JPH099070A - Image processing system and its color image processing method - Google Patents

Image processing system and its color image processing method

Info

Publication number
JPH099070A
JPH099070A JP7148836A JP14883695A JPH099070A JP H099070 A JPH099070 A JP H099070A JP 7148836 A JP7148836 A JP 7148836A JP 14883695 A JP14883695 A JP 14883695A JP H099070 A JPH099070 A JP H099070A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
color
image information
information
encoded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7148836A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoko Uchiyama
陽子 内山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Software Engineering Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Software Engineering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Software Engineering Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP7148836A priority Critical patent/JPH099070A/en
Publication of JPH099070A publication Critical patent/JPH099070A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

PURPOSE: To enhance the efficiency of a compression processing in a color image so as to improve the efficiency of the image processing in result by using a binary image encoding system in a system where image information adding the color image is processed. CONSTITUTION: An encoding processor 2 converts color image information into binary image information in inputted image information based on designated color area information. Then, binary image information corresponding to color image information is encoded by the prescribed binary image encoding system together with binary image information of a black and white image. A decoding processor 6 decodes encoding image information into original binary image information or original color image information based on the analysis result of color area information. Therefore, since color image information is encoded by the binary image encoding system, the information quantity of encoding image information is drastically reduced in comparison with the encoding processing by color image encoding system so that efficiency in the compression processing of the color image is attained in result.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、画像情報の符号化手段
と復号化手段を有し、特に白黒画像とカラー画像の混在
した画像情報の画像処理システムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image information image processing system having image information coding means and decoding means, and in particular, image information in which black and white images and color images are mixed.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、白黒画像の画像処理システムは、
白画像(バックグラウンド)を“0”とし、黒画像(フ
ォアグラウンド)を“1”とする1画素を1ビットで取
扱う2値化画像情報を処理する。
2. Description of the Related Art Conventionally, image processing systems for black and white images are
Binary image information in which one pixel is handled by 1 bit in which a white image (background) is "0" and a black image (foreground) is "1" is processed.

【0003】具体的には、例えばスキャナ(画像入力装
置)により用紙上を走査して得られるテキスト画像情報
を処理するシステムがある。このような2値化画像処理
システムには、高い画像圧縮率を示す2値画像符号化方
式が開発されている。
Specifically, there is a system for processing text image information obtained by scanning a sheet with a scanner (image input device), for example. For such a binary image processing system, a binary image encoding method showing a high image compression rate has been developed.

【0004】この白黒画像に対して、カラー画像は1画
素をRGB(またはCMYK)の色空間で数ビットまた
は数バイト(通常では3バイト)で表現されるため、2
値画像符号化方式と同様の符号化方式は適用できない。
即ち、カラー画像用の符号化方式があり、2値画像に対
して情報量が大きいカラー画像情報を圧縮して処理する
ことになる。
In contrast to this black-and-white image, one pixel of a color image is represented in RGB (or CMYK) color space by a few bits or a few bytes (usually 3 bytes).
The same coding method as the value image coding method cannot be applied.
That is, there is an encoding method for color images, and color image information having a large information amount with respect to a binary image is compressed and processed.

【0005】ところで、前記のような例えばテキスト画
像の中に、カラー画像が混在したような画像情報を処理
するシステムがある。このテキスト画像は、情報の大部
分が白黒の2値化画像であって、一部の文字や図形だけ
が数種類の色を使用したカラー画像からなる。即ち、こ
のような2値化画像情報が大部分を占める場合でも、カ
ラー画像が存在するため、2値画像符号化方式は使用で
きず、白黒画像もカラー画像用の符号化方式により符号
化されることになる。
By the way, there is a system for processing image information in which a color image is mixed in a text image as described above. In this text image, most of the information is a black-and-white binary image, and only some characters and figures are color images using several kinds of colors. That is, even if such binary image information occupies the majority, since the color image exists, the binary image encoding system cannot be used, and the monochrome image is also encoded by the color image encoding system. Will be.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】白黒の2値化画像が大
部分で、一部がカラー画像からなるテキスト画像のよう
な画像情報を処理するシステムでは、2値化画像も含め
てカラー画像用の符号化方式により画像圧縮処理が行な
われている。カラー画像用の符号化方式では情報量が大
きいカラー画像情報に合わせて、符号化情報量が2値画
像符号化方式と比較して非常に大きくなる。したがっ
て、カラー画像が部分的であるにも拘らず、カラー画像
用の符号化方式を採用したシステムと同様に、大きな符
号化情報量を有する符号化画像情報を格納し、かつ符号
化処理を必要とする。
In a system for processing image information such as a text image which is mostly a black and white binary image and a part of which is a color image, the binary image is also used for the color image. Image compression processing is performed by the encoding method of. In the color image coding method, the coded information amount becomes much larger than the binary image coding method in accordance with the color image information having a large amount of information. Therefore, even though the color image is partial, it is necessary to store the coded image information having a large amount of coded information and to perform the coding process, as in the system adopting the coding method for the color image. And

【0007】本発明の目的は、カラー画像を含む画像情
報を処理するシステムにおいて、2値画像符号化方式を
利用してカラー画像の圧縮処理の効率化を実現して、結
果的に画像処理の効率を向上させることにある。
An object of the present invention is to realize an efficient compression process of a color image by utilizing a binary image coding method in a system for processing image information including a color image, and as a result, the image processing To improve efficiency.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】本発明は、白黒画像であ
る2値化画像とカラー画像の混在した画像情報を符号化
し、元の画像情報に復号化する画像処理システムにおい
て、入力された画像情報からカラー画像情報を検出して
カラー画像情報を2値化画像情報に変換する変換手段
と、2値化画像情報を所定の2値画像符号化方式により
符号化する符号化手段と、符号化画像情報を元の2値化
画像情報またはカラー画像情報に復号化する復号化手段
とを有するシステムである。
According to the present invention, an input image is input in an image processing system for encoding image information in which a binary image which is a black and white image and a color image are mixed and decoding the original image information. Converting means for detecting color image information from the information and converting the color image information into binary image information; encoding means for encoding the binary image information by a predetermined binary image encoding method; And a decoding means for decoding image information into original binary image information or color image information.

【0009】[0009]

【作用】本発明では、画像入力手段により入力された画
像情報の中で、カラー画像情報を2値化画像情報に変換
する。符号化手段は、白黒画像の2値化画像情報と共
に、カラー画像情報に対応する2値化画像情報を所定の
2値画像符号化方式により符号化する。復号化手段は、
符号化画像情報を元の2値化画像情報または元のカラー
画像情報に復号化する。したがって、カラー画像情報を
2値画像符号化方式により符号化するため、カラー画像
用の符号化方式による符号化処理と比較して、符号化画
像情報の情報量を大幅に削減することができるため、結
果的にカラー画像の圧縮処理の効率化を図ることができ
る。
In the present invention, color image information in the image information input by the image input means is converted into binary image information. The encoding means encodes the binary image information corresponding to the color image information together with the binary image information of the monochrome image by a predetermined binary image encoding method. The decryption means
The encoded image information is decoded into original binary image information or original color image information. Therefore, since the color image information is encoded by the binary image encoding method, the information amount of the encoded image information can be significantly reduced as compared with the encoding processing by the color image encoding method. As a result, the efficiency of color image compression processing can be improved.

【0010】[0010]

【実施例】以下図面を参照して本発明の実施例を説明す
る。図1は本実施例の画像処理システムの要部を示すブ
ロック図であり、図2は本実施例の画像処理に関係する
テキスト画像の一例と符号化画像情報を示す概念図であ
り、図3と図4は本実施例の画像処理を説明するための
フローチャートである。 (システムの構成)本実施例の画像処理システムは、図
1に示すように、例えばスキャナ等の画像入力装置1か
ら入力された白黒画像またはカラー画像を、符号化処理
装置2により所定の2値画像符号化方式による符号化処
理を行なう。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing a main part of the image processing system of this embodiment, and FIG. 2 is a conceptual diagram showing an example of a text image and coded image information related to the image processing of this embodiment, and FIG. FIG. 4 is a flow chart for explaining the image processing of this embodiment. (System Configuration) As shown in FIG. 1, the image processing system according to the present embodiment converts a monochrome image or a color image input from an image input device 1 such as a scanner into a predetermined binary value by an encoding processing device 2. Encoding processing by the image encoding method is performed.

【0011】符号化処理装置2は、符号化処理を実行す
る符号化装置3と色領域情報指定装置4を有する。色領
域情報指定装置4は、カラー画像中の色とその領域(大
きさと形)を指定するための色領域情報を指定する手段
である。色領域情報指定装置4は、画像入力装置1から
入力されたカラー画像情報から自動的に色領域情報を生
成する方式または外部から指定する方式でもよい。
The coding processing device 2 has a coding device 3 for executing a coding process and a color area information designating device 4. The color area information specifying device 4 is means for specifying color area information for specifying a color in a color image and its area (size and shape). The color area information specifying device 4 may be a method of automatically generating color area information from color image information input from the image input device 1 or a method of specifying from outside.

【0012】符号化装置3は、指定された色領域情報に
基づいて、カラー画像中の色情報を“0”または“1”
の2値化画像情報に変換し、この2値化画像情報を所定
の2値画像符号化方式により符号化する。この符号化処
理時に、色領域情報を符号化した符号化情報を付加する
(図2(B)を参照)。また、符号化装置3は、白黒画
像の2値化画像情報を符号化する。
The encoding device 3 sets the color information in the color image to "0" or "1" based on the designated color area information.
Of the binary image information, and the binary image information is encoded by a predetermined binary image encoding method. At the time of this encoding processing, the encoding information obtained by encoding the color area information is added (see FIG. 2B). Further, the encoding device 3 encodes the binarized image information of the monochrome image.

【0013】さらに、本システムは、画像情報格納装置
5、復号化処理装置6及び画像出力装置9を有する。画
像情報格納装置5は、符号化処理装置2から出力された
符号化画像情報(白黒画像とカラー画像)を格納するた
めの記憶装置であり、例えばハードディスク装置からな
る。画像出力装置9は、復号化処理装置6から出力され
た元の白黒画像情報またはカラー画像情報をカラー表示
またはカラー印刷する装置である。
Further, this system has an image information storage device 5, a decoding processing device 6 and an image output device 9. The image information storage device 5 is a storage device for storing the encoded image information (monochrome image and color image) output from the encoding processing device 2, and is composed of, for example, a hard disk device. The image output device 9 is a device for displaying or printing in color the original black and white image information or color image information output from the decoding processing device 6.

【0014】復号化処理装置6は、復号化処理を実行す
る復号化装置7と色領域情報解析装置8を有する。色領
域情報解析装置8は、画像情報格納装置5から読出され
た符号化画像情報の色領域情報を解析し、元のカラー画
像情報に復号化するための解析結果を復号化装置7に出
力する。
The decoding processing device 6 has a decoding device 7 and a color area information analyzing device 8 for executing the decoding process. The color area information analysis device 8 analyzes the color area information of the encoded image information read from the image information storage device 5, and outputs the analysis result for decoding to the original color image information to the decoding device 7. .

【0015】復号化装置7は、符号化画像情報から元の
白黒画像情報に復号化し、また色領域情報解析装置8か
らの解析結果に基づいて符号化画像情報から元のカラー
画像情報に復号化する。復号化装置7は、復号化した画
像情報を画像出力装置9に出力する。 (符号化処理)本実施例は、図2(A)示すように、例
えば用紙20に記録されたテキスト画像であって、白黒
画像である文章情報21とカラー画像22,23とが混
在した画像の画像処理を想定する。ここで、文章情報2
1は、白画像(バックグラウンド)を“0”とし、黒画
像(フォアグラウンド)を“1”とする1画素が1ビッ
トの2値化画像情報により表現されるものとする。
The decoding device 7 decodes the coded image information into the original monochrome image information, and also decodes the coded image information into the original color image information based on the analysis result from the color area information analysis device 8. To do. The decoding device 7 outputs the decoded image information to the image output device 9. (Encoding process) In this embodiment, as shown in FIG. 2A, a text image recorded on a sheet 20, for example, is an image in which text information 21 that is a monochrome image and color images 22 and 23 are mixed. Image processing is assumed. Here, sentence information 2
In the case of 1, one pixel having a white image (background) as “0” and a black image (foreground) as “1” is represented by 1-bit binary image information.

【0016】カラー画像22は矩形状のカラー画像領域
であり、「タイトル」の文字列が赤色のカラー画像22
aであり、背景(斜線の部分)が青色のカラー画像22
bからなる。また、カラー画像23は、青色のカラー画
像23a,緑色のカラー画像23b,黄色のカラー画像
23c,赤色のカラー画像23dを含むものとする。
The color image 22 is a rectangular color image area, and the character string of "title" is a red color image 22.
a, and the background (hatched portion) has a blue color image 22.
It consists of b. The color image 23 includes a blue color image 23a, a green color image 23b, a yellow color image 23c, and a red color image 23d.

【0017】次に、図3のフローチャートを参照して、
本実施例の符号化処理について説明する。まず、スキャ
ナ等の画像入力装置1により、テキスト画像20が走査
されて、例えばライン毎の画像情報が入力される(ステ
ップS1)。符号化処理装置2は、符号化装置3により
入力された画像情報を、所定の2値画像符号化方式によ
り符号化する。この符号化処理では、図2(A)に示す
矢印24のように、画像の左上の画素から右に1画素ず
つ順に処理し、1行分の処理が終了すると下の行に移行
し、画像の右下で終了となる。
Next, referring to the flowchart of FIG.
The encoding process of this embodiment will be described. First, the image input device 1 such as a scanner scans the text image 20 to input, for example, image information for each line (step S1). The encoding processing device 2 encodes the image information input by the encoding device 3 by a predetermined binary image encoding method. In this encoding process, as indicated by an arrow 24 in FIG. 2A, the pixels are processed one pixel at a time from the upper left pixel to the right of the image. Will end at the bottom right of.

【0018】本実施例では、文書情報21のような白黒
画像は従来の2値化画像符号処理と同様に、符号化画像
情報に変換されて画像情報格納装置5に格納される。こ
こで、カラー画像22は、図2(B)に示すように、1
画素が例えば3バイトのRGBコードからなる色情報に
より表現される。色領域情報指定装置4は、入力された
画像情報からカラー画像領域(本実施例ではカラー画像
22とする)を検出し、色領域情報を生成して符号化装
置3にセットする(ステップS2)。
In the present embodiment, a black and white image such as the document information 21 is converted into coded image information and stored in the image information storage device 5 as in the conventional binarized image coding process. Here, as shown in FIG. 2B, the color image 22 is 1
A pixel is represented by color information composed of a 3-byte RGB code, for example. The color area information specifying device 4 detects a color image area (which is the color image 22 in this embodiment) from the input image information, generates color area information, and sets it in the encoding device 3 (step S2). .

【0019】色領域情報は、カラー画像22を2色の色
領域に分割し、各色領域の始まり(色変化の発生位置)
や領域の範囲(大きさや形に相当)を示す座標情報と色
情報とを含む。
As for the color area information, the color image 22 is divided into color areas of two colors, and the start of each color area (position where color change occurs)
And coordinate information indicating the range of the area (corresponding to size and shape) and color information.

【0020】符号化装置3は、セットされた色領域情報
に基づいて、入力された画像情報の画素が色変化の始ま
りであるか否かを判定する(ステップS3)。判定結果
が、図2(A)に示すように、カラー画像22の背景
(青色のカラー画像22b)の画素25の場合に、符号
化装置3は、そのカラー画像22bの色情報(青色)を
2値化画像情報に変換する処理を実行する(ステップS
4のYES,S5)。
The encoding device 3 determines whether or not the pixel of the input image information is the start of color change based on the set color area information (step S3). As shown in FIG. 2A, when the determination result is the pixel 25 of the background (blue color image 22b) of the color image 22, the encoding device 3 determines the color information (blue) of the color image 22b. A process of converting into binary image information is executed (step S
4 YES, S5).

【0021】即ち、図2(B)に示すように、3バイト
のRGBコードからなる色情報(青色)を例えば“0”
に2値化コードに変換する。本実施例では、「タイト
ル」の文字列である赤色のカラー画像22aは、“1”
の2値化コードに変換される。
That is, as shown in FIG. 2B, color information (blue) consisting of a 3-byte RGB code is set to, for example, "0".
To a binary code. In this embodiment, the red color image 22a which is the character string of "title" is "1".
Is converted into a binary code.

【0022】符号化装置3は、変換した2値化画像情報
を白黒画像(21)と同様に、所定の2値画像符号化方
式により符号化する(ステップS6)。この符号化処理
時に、前記の色領域情報を符号化した符号化情報を付加
する。この符号化情報は、図2(B)に示すように、色
変化を示す識別コード30と色領域(色と範囲)を示す
情報31とを含む。識別コード30は、例えばJPEG
(カラー静止画像圧縮規格)のマーカコードに相当す
る。
The encoding device 3 encodes the converted binary image information by a predetermined binary image encoding method similarly to the monochrome image (21) (step S6). At the time of this encoding processing, the encoding information obtained by encoding the color area information is added. As shown in FIG. 2B, this coding information includes an identification code 30 indicating a color change and information 31 indicating a color area (color and range). The identification code 30 is, for example, JPEG.
This corresponds to the marker code of (color still image compression standard).

【0023】符号化装置3は、最終画素までを前記の符
号化処理を繰返し、白黒画像の符号化画像情報とカラー
画像22に対応する色領域情報の符号化情報を付加した
符号化画像情報を画像情報格納装置5に格納する(ステ
ップS7〜S8)。
The encoding device 3 repeats the above encoding process up to the final pixel, and adds the encoded image information of the monochrome image and the encoded image information of the color area information corresponding to the color image 22 to the encoded image information. The image is stored in the image information storage device 5 (steps S7 to S8).

【0024】ここで、カラー画像22に対応する符号化
画像情報において、背景の青色から「タイトル」文字列
の赤色の画素に変化したときに、色変化を示す識別コー
ド30と色領域(色と範囲)を示す情報を含む色領域情
報の符号化情報が付加される。 (復号化処理)次に、図4のフローチャートを参照し
て、本実施例の復号化処理について説明する。
Here, in the coded image information corresponding to the color image 22, when the background blue changes to the red pixel of the "title" character string, the identification code 30 and the color area (color The coding information of the color area information including the information indicating the range) is added. (Decoding Process) Next, the decoding process of this embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0025】まず、画像情報格納装置5から符号化画像
情報が取り出されて、復号化処理装置6に入力される
(ステップS10)。復号化処理装置6では、色領域情
報解析装置8が、符号化画像情報の中の色領域情報を解
析し、その内容(色と範囲)に関する情報を復号化装置
7に出力する(ステップS11)。復号化装置7は解析
された色領域情報を一時的に記憶する(ステップS1
2)。
First, encoded image information is taken out from the image information storage device 5 and input to the decoding processing device 6 (step S10). In the decoding processing device 6, the color region information analysis device 8 analyzes the color region information in the encoded image information, and outputs information regarding the contents (color and range) to the decoding device 7 (step S11). . The decoding device 7 temporarily stores the analyzed color area information (step S1).
2).

【0026】復号化装置7は、色領域情報に基づいて符
号化画像情報が画像の色の変化位置に相当するか否かを
判定する(ステップS13)。判定結果が、図2(A)
に示すように、カラー画像22の背景(青色のカラー画
像22b)の画素25の場合に、復号化装置7はその2
値化情報(符号化情報)を色領域情報として記憶された
色情報(ここでは青色の符号化情報)に切替える(ステ
ップS14のYES,S15)。
The decoding device 7 determines whether or not the coded image information corresponds to the color change position of the image based on the color area information (step S13). The judgment result is shown in FIG.
In the case of the pixel 25 of the background of the color image 22 (blue color image 22b) as shown in FIG.
The binarized information (encoded information) is switched to the color information (here, blue encoded information) stored as color area information (YES in step S14, S15).

【0027】復号化装置7は、切替えた符号化情報を復
号化し、元のカラー画像22の画像情報に戻して画像出
力装9に出力する(ステップS16,S17)。ここ
で、カラー画像22に対応する符号化画像情報におい
て、「タイトル」文字列の赤色のカラー画像22aの画
素の場合には、2値化情報(符号化情報)をその赤色の
符号化情報に切替えて復号化する。また、白黒画像に対
応する符号化画像情報の場合には、そのまま元の白黒画
像に対応する画像情報に復号化する。
The decoding device 7 decodes the switched coding information, restores the original image information of the color image 22 and outputs it to the image output device 9 (steps S16 and S17). Here, in the coded image information corresponding to the color image 22, in the case of the pixel of the red color image 22a of the “title” character string, the binarized information (coded information) is converted to the red coded information. Switch and decrypt. In the case of coded image information corresponding to a monochrome image, it is directly decoded into image information corresponding to the original monochrome image.

【0028】なお、本実施例において、色領域情報の符
号化情報をカラー画像に対応する符号化画像情報の最初
に付加する方式について説明したが、色領域情報の色情
報(画素の色を示す情報)だけを一定の書式で符号化
し、色変化が発生する画素単位に付加する方式でもよ
い。
In this embodiment, the method of adding the coded information of the color area information to the beginning of the coded image information corresponding to the color image has been described, but the color information of the color area information (which indicates the color of the pixel is shown. It is also possible to encode only (information) in a fixed format and add it in pixel units where color change occurs.

【0029】具体的には、図2(A)に示すテキスト画
像のカラー画像22において、色が白又は黒から青色又
は赤色に変化する画素(例えば画素25)や、青色又は
赤色から白又は黒に変化する画素(例えば画素26)に
色符号化情報を付加する方式である。
Specifically, in the color image 22 of the text image shown in FIG. 2A, a pixel (for example, pixel 25) whose color changes from white or black to blue or red, or blue or red to white or black. This is a method of adding color coding information to a pixel (for example, pixel 26) that changes to.

【0030】このような方式であれば、本実施例の復号
化装置7において、色領域情報を一時的に記憶する必要
がなく、符号化画像情報の中に色符号化情報が出てくる
度に、符号化画像情報を色情報に切替えればよい。
With such a system, the decoding device 7 of this embodiment does not need to temporarily store the color area information, and the color coded information appears in the coded image information every time. Then, the coded image information may be switched to the color information.

【0031】以上のように本実施例によれば、大部分が
文章情報のような白黒画像からなり、部分的にカラー画
像を含むテキスト画像等の画像処理を行なう場合に、カ
ラー画像を白黒画像と同様の2値画像符号化方式により
符号化する。したがって、カラー画像用の画像符号化方
式による符号化処理と比較して、符号化画像情報の情報
量を大幅に削減することが可能となる。また、符号化処
理の処理速度も高速化することが可能となる。
As described above, according to the present embodiment, most of the image is a black-and-white image such as text information, and when performing image processing such as a text image partially including a color image, the color image is converted into a black-and-white image. It is encoded by the same binary image encoding method as. Therefore, it is possible to significantly reduce the information amount of the coded image information as compared with the coding process by the image coding method for color images. Also, the processing speed of the encoding process can be increased.

【0032】カラー画像の符号化処理では、符号化画像
情報に対してカラー画像を識別するための色領域情報の
符号化情報を付加するため、符号化画像情報の復号化処
理において確実に元のカラー画像に戻すことができる。
In the encoding process of the color image, since the encoding information of the color area information for identifying the color image is added to the encoded image information, the original image of the decoding process of the encoded image information is surely performed. You can revert to a color image.

【0033】したがって、特に部分的にカラー画像を含
むテキスト画像等の画像処理において、高い圧縮率を示
す2値画像符号化方式を採用することにより、カラー画
像に対応する符号化画像情報の情報量を削減できるた
め、結果的に画像情報の圧縮処理の効率を高めることが
可能となる。
Therefore, particularly in the image processing of a text image or the like partially including a color image, by adopting a binary image encoding method exhibiting a high compression rate, the information amount of the encoded image information corresponding to the color image can be obtained. As a result, the efficiency of the compression processing of the image information can be improved.

【0034】[0034]

【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、特
に白黒画像とカラー画像とが混在した画像情報を処理す
るシステムにおいて、部分的なカラー画像も含めて、画
像圧縮率の高い2値画像符号化方式を利用した画像符号
化を実現することができる。したがって、カラー画像の
符号化画像量の削減を実現し、結果的にカラー画像の圧
縮処理の効率化を図ることができるため、画像処理の効
率を向上させることができる。
As described above in detail, according to the present invention, particularly in a system for processing image information in which a black-and-white image and a color image are mixed, a high image compression rate including a partial color image can be obtained. Image encoding using the value image encoding method can be realized. Therefore, the amount of encoded images of color images can be reduced, and as a result, the efficiency of color image compression processing can be improved, so that the efficiency of image processing can be improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の実施例に係わる画像処理システムの要
部を示すブロック図。
FIG. 1 is a block diagram showing a main part of an image processing system according to an embodiment of the present invention.

【図2】(A)は本実施例の画像処理に関係するテキス
ト画像の一例を示す図であり、(B)は本実施例のカラ
ー画像情報の符号化画像情報を示す概念図。
FIG. 2A is a diagram showing an example of a text image related to image processing of this embodiment, and FIG. 2B is a conceptual diagram showing encoded image information of color image information of this embodiment.

【図3】本実施例の符号化処理を説明するためのフロー
チャート。
FIG. 3 is a flowchart for explaining an encoding process of this embodiment.

【図4】本実施例の復号化処理を説明するためのフロー
チャート。
FIG. 4 is a flowchart for explaining a decoding process according to the present embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…画像入力装置、2…符号化処理装置、3…符号化装
置、4…色領域情報指定装置、5…画像情報格納装置、
6…復号化処理装置、7…復号化装置、8…色領域情報
解析装置、9…画像出力装置。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Image input device, 2 ... Encoding processing device, 3 ... Encoding device, 4 ... Color area information designation device, 5 ... Image information storage device,
6 ... Decoding processing device, 7 ... Decoding device, 8 ... Color area information analysis device, 9 ... Image output device.

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 カラー画像を入力する画像入力手段と、 前記画像入力手段により入力された前記カラー画像情報
を2値化画像情報に変換する変換手段と、 前記2値化画像情報を所定の2値画像符号化方式により
符号化する符号化手段と、 前記符号化手段により符号化された符号化画像情報を元
の前記カラー画像情報に復号化する復号化手段とを具備
したことを特徴とする画像処理システム。
1. An image input unit for inputting a color image, a conversion unit for converting the color image information input by the image input unit into binarized image information, and the binarized image information having a predetermined number of 2. It is characterized by further comprising: an encoding means for encoding by the value image encoding method; and a decoding means for decoding the encoded image information encoded by the encoding means into the original color image information. Image processing system.
【請求項2】 2値化画像またはカラー画像を入力する
画像入力手段と、 前記画像入力手段により入力された画像情報からカラー
画像情報を検出して、予め指定された色情報と2値化画
像情報との関係に基づいて前記カラー画像情報を2値化
画像情報に変換する変換手段と、 前記画像入力手段により入力された2値化画像情報また
は前記変換手段により変換された前記2値化画像情報を
所定の2値画像符号化方式により符号化する符号化手段
と、 前記符号化手段により符号化された符号化画像情報を元
の2値化画像情報または元の前記カラー画像情報に復号
化する復号化手段とを具備したことを特徴とする画像処
理システム。
2. An image input unit for inputting a binarized image or a color image; color image information is detected from the image information input by the image input unit; and color information designated in advance and the binarized image are detected. Conversion means for converting the color image information into binarized image information based on the relationship with information; binarized image information input by the image input means or the binarized image converted by the conversion means Coding means for coding information by a predetermined binary image coding method, and decoding the coded image information coded by the coding means into original binary image information or original color image information. An image processing system, comprising:
【請求項3】 2値化画像またはカラー画像を入力する
画像入力手段と、 前記カラー画像を異なる2色の色領域に分割し、この分
割した色領域を2値化画像情報に対応付けするための色
領域情報を指定する指定手段と、 前記画像入力手段により入力された画像情報の中でカラ
ー画像情報を、前記指定手段により指定された色領域情
報に基づいて2値化画像情報に変換する変換手段と、 前記画像入力手段により入力された2値化画像情報また
は前記変換手段により変換された前記2値化画像情報を
所定の2値画像符号化方式により符号化し、前記カラー
画像情報に対応する符号化画像情報にカラー画像の色領
域を示す符号化情報を付加する符号化手段と、 前記符号化手段により符号化された符号化画像情報を元
の2値化画像情報または元の前記カラー画像情報に復号
化する復号化手段とを具備したことを特徴とする画像処
理システム。
3. An image input unit for inputting a binarized image or a color image, and dividing the color image into color regions of two different colors, and associating the divided color regions with the binarized image information. Specifying means for specifying the color area information, and color image information in the image information input by the image input means is converted into binarized image information based on the color area information specified by the specifying means. A conversion unit and the binary image information input by the image input unit or the binary image information converted by the conversion unit is encoded by a predetermined binary image encoding method to correspond to the color image information. Encoding means for adding encoded information indicating a color region of a color image to the encoded image information, and the encoded image information encoded by the encoding means as original binary image information or original The image processing system being characterized in that; and a decoding means for decoding the color image information.
【請求項4】 カラー画像を入力する画像入力手段と、 前記カラー画像を異なる2色の色領域に分割し、この分
割した色領域を2値化画像情報に対応付けするための色
領域情報を指定する指定手段と、 前記画像入力手段により入力されたカラー画像情報を、
前記指定手段により指定された色領域情報に基づいて2
値化画像情報に変換する変換手段と、 前記変換手段により変換された前記2値化画像情報を所
定の2値画像符号化方式により符号化し、カラー画像の
色領域を識別するための識別コードと色領域を示す符号
化情報を符号化画像情報に付加する符号化手段と、 前記符号化手段により符号化された符号化画像情報を元
のカラー画像情報に復号化する復号化手段とを具備した
ことを特徴とする画像処理システム。
4. An image input unit for inputting a color image, and color region information for dividing the color image into color regions of different two colors and associating the divided color regions with binarized image information. Specifying means for specifying, and color image information input by the image input means,
2 based on the color area information designated by the designation means
Conversion means for converting into binary image information; and an identification code for identifying the color area of a color image by encoding the binary image information converted by the conversion means by a predetermined binary image encoding method. The image forming apparatus includes an encoding unit that adds encoded information indicating a color region to the encoded image information, and a decoding unit that decodes the encoded image information encoded by the encoding unit into original color image information. An image processing system characterized by the above.
【請求項5】 2値化画像を所定の符号化方式により符
号化し、符号化された符号化画像情報を元の2値化画像
情報に復号化する画像処理システムに適用されるカラー
画像処理方法であって、 入力された画像情報からカラー画像情報を検出して、予
め指定された色情報と2値化画像情報との関係に基づい
て前記カラー画像情報を2値化画像情報に変換するステ
ップと、 変換された前記2値化画像情報を所定の2値画像符号化
方式により符号化するステップと、 符号化された符号化画像情報を元のカラー画像情報に復
号化するステップとからなることを特徴とするカラー画
像処理方法。
5. A color image processing method applied to an image processing system that encodes a binary image by a predetermined encoding method and decodes the encoded image information that has been encoded into original binary image information. A step of detecting color image information from the input image information and converting the color image information into binarized image information based on a relationship between prespecified color information and binarized image information And a step of encoding the converted binary image information by a predetermined binary image encoding method, and a step of decoding the encoded image information into original color image information. And a color image processing method.
【請求項6】 2値化画像を所定の2値画像符号化方式
により符号化し、符号化された符号化画像情報を元の2
値化画像情報に復号化する画像処理システムに適用され
るカラー画像処理方法であって、 2値化画像またはカラー画像を入力するステップと、 カラー画像を異なる2色の色領域に分割し、この分割し
た色領域を2値化画像情報に対応付けするための色領域
情報を指定するステップと、 指定された色領域情報に基づいてカラー画像情報を2値
化画像情報に変換するステップと、 入力された2値化画像情報または変換された2値化画像
情報を所定の符号化方式により符号化し、前記カラー画
像情報に対応する符号化画像情報にカラー画像の色領域
を示す符号化情報を付加するステップと、 符号化された符号化画像情報を元の2値化画像情報また
は元の前記カラー画像情報に復号化するステップとから
なることを特徴とするカラー画像処理方法。
6. A binary image is encoded by a predetermined binary image encoding method, and the encoded image information encoded is used as the original binary image.
A color image processing method applied to an image processing system for decoding into binarized image information, comprising the steps of inputting a binarized image or a color image, dividing the color image into two different color regions, and Inputting color area information for associating the divided color areas with binarized image information; converting color image information into binarized image information based on the designated color area information; The encoded binary image information or the transformed binary image information is encoded by a predetermined encoding method, and the encoded image information corresponding to the color image information is added with the encoding information indicating the color area of the color image. And a step of decoding the coded coded image information into the original binarized image information or the original color image information.
【請求項7】 2値化画像を所定の2値画像符号化方式
により符号化し、符号化された符号化画像情報を元の2
値化画像情報に復号化する画像処理システムに適用され
るカラー画像処理方法であって、 カラー画像を入力するステップと、 前記カラー画像を異なる2色の色領域に分割し、この分
割した色領域を2値化画像情報に対応付けするための色
領域情報を指定するステップと、 入力されたカラー画像情報を、指定された色領域情報に
基づいて2値化画像情報に変換するステップと、 変換された前記2値化画像情報を所定の符号化方式によ
り符号化し、カラー画像の色領域を識別するための識別
コードと色領域を示す符号化情報を符号化画像情報に付
加するステップと、 符号化された符号化画像情報を元のカラー画像情報に復
号化するステップとからなることを特徴とするカラー画
像処理方法。
7. A binary image is encoded by a predetermined binary image encoding method, and the encoded image information encoded is used as the original binary image.
A color image processing method applied to an image processing system for decoding into binarized image information, comprising the steps of inputting a color image, dividing the color image into two different color regions, and dividing the divided color regions. Specifying color area information for associating with the binarized image information, converting the input color image information into binarized image information based on the specified color area information, Encoding the binarized image information thus generated by a predetermined encoding method, and adding an identification code for identifying a color region of a color image and encoding information indicating the color region to the encoded image information; And a step of decoding the coded encoded image information into original color image information.
JP7148836A 1995-06-15 1995-06-15 Image processing system and its color image processing method Pending JPH099070A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7148836A JPH099070A (en) 1995-06-15 1995-06-15 Image processing system and its color image processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7148836A JPH099070A (en) 1995-06-15 1995-06-15 Image processing system and its color image processing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH099070A true JPH099070A (en) 1997-01-10

Family

ID=15461826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7148836A Pending JPH099070A (en) 1995-06-15 1995-06-15 Image processing system and its color image processing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH099070A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0685963B1 (en) Image processing apparatus and method
JP2720924B2 (en) Image signal encoding device
US5933249A (en) Image processing apparatus and method
US6215904B1 (en) Apparatus and method for selecting encoding schemes based upon image content
US8331671B2 (en) Image processing apparatus and image encoding method related to non-photo image regions
KR20120065394A (en) Image processing apparatus and processing method therefor
JP2000295113A (en) Huffman coded data compressor
US8406517B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP2611012B2 (en) Character separation encoding method
JPH11168632A (en) Binary expression processing method for dither image, method for uncompressing dither image expressed in compression binary representation and compression and uncompression system for dither image
JPH099070A (en) Image processing system and its color image processing method
JPH01144778A (en) Image encoding method
JPH06121174A (en) Encoder/decoder
JP4757172B2 (en) Image coding apparatus and control method thereof
JP2002051221A (en) Device, system and method for encoding and decoding image and storage medium
JP7185451B2 (en) Image processing device, image processing method, and program
JP4748805B2 (en) Image coding apparatus and control method thereof
JPH08298589A (en) Image processor of photograph/document mixed image
JPH09154023A (en) Device and method for processing picture
JP3852237B2 (en) Image processing device
JPH08307666A (en) Data processing unit for multi-gradation image with document and photograph in existence in mixture
JP3187696B2 (en) Image coding device
JPH09252408A (en) Decoder for multi-gradation image
JPH059828B2 (en)
JPS62236260A (en) Image retrieving device