JPH0983929A - Video processor - Google Patents

Video processor

Info

Publication number
JPH0983929A
JPH0983929A JP7240165A JP24016595A JPH0983929A JP H0983929 A JPH0983929 A JP H0983929A JP 7240165 A JP7240165 A JP 7240165A JP 24016595 A JP24016595 A JP 24016595A JP H0983929 A JPH0983929 A JP H0983929A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
unit
output
input
video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7240165A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazuyoshi Suzuki
一可 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP7240165A priority Critical patent/JPH0983929A/en
Publication of JPH0983929A publication Critical patent/JPH0983929A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To composite picture data inputted and outputted by video synchronization. SOLUTION: A video-synchronized input data 922 and a video-synchronized output data 9101 are computed by an arithmetic part 9007 and the result is stored in a memory. Thereby a picture in the memory and the video input picture can be composited in real time. Then plural independent video synchronized data 9101 and 9102 are arithmetically outputted to the same memory area by an arithmetic part 9009 to attain video output by compositing the plural pictures in the memory in real time.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ビデオ同期データ
の演算を行う画像処理装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image processing device for calculating video synchronization data.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、デジタル複写機の画像などビデオ
同期で入出力が行われるデータを演算(合成)しようと
する場合、以下のような方法が行われている。 (1)2つ以上の独立したビデオ同期入力手段(例え
ば、デジタル複写機のスキャナで読み取ったデータとコ
ンピュータから送られてくるデータ)から入力されたデ
ータを演算してメモリ内に格納する、若しくはビデオ同
期で出力する。 (2)ビデオ同期で入力されたデータとメモリ内に格納
されたデータとを演算してビデオ同期で出力する。 (3)全てのビデオデータを一旦メモリに格納し、それ
らのデータに対してCPUなどが外部から処理を加え
る。
2. Description of the Related Art Conventionally, in the case of calculating (combining) data such as images of a digital copying machine which are input and output in synchronization with video, the following method is used. (1) Data input from two or more independent video synchronization input means (for example, data read by a scanner of a digital copying machine and data sent from a computer) are calculated and stored in a memory, or Output with video synchronization. (2) The data input in the video synchronization and the data stored in the memory are calculated and output in the video synchronization. (3) All video data is temporarily stored in the memory, and the CPU or the like externally processes the data.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例では、ビデオ同期で入力された画像データとメモリ
内の画像データとを演算(合成)し、その結果を再び同
一のメモリに格納する、或いは同一のメモリ領域にある
複数の画像データをビデオ同期で演算(合成)して出力
するなどは行えなかった。
However, in the above-mentioned conventional example, the image data input by video synchronization and the image data in the memory are operated (combined), and the result is stored again in the same memory. It has not been possible to calculate (composite) and output a plurality of image data in the same memory area in video synchronization.

【0004】本発明は、上述の課題を解決するために成
されたもので、ビデオ同期で入出力する画像データの合
成を行える画像処理装置を提供することを目的とする。
The present invention has been made to solve the above problems, and an object of the present invention is to provide an image processing apparatus capable of synthesizing image data input / output in video synchronization.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の画像処理装置は以下の構成を備える。
In order to achieve the above object, the image processing apparatus of the present invention has the following configuration.

【0006】即ち、データを格納する格納手段と、ビデ
オ同期でデータを入力する入力手段と、前記格納手段に
格納されたデータをビデオ同期で出力する出力手段と、
前記入力手段により入力されたデータと前記出力手段に
より出力するデータとを演算する演算手段とを備える。
That is, storage means for storing data, input means for inputting data in video synchronization, and output means for outputting data stored in the storage means in video synchronization,
An arithmetic unit for arithmetically operating the data input by the input unit and the data output by the output unit is provided.

【0007】また、上記目的を達成するために、本発明
の他の画像処理装置は以下の構成を備える。
In order to achieve the above object, another image processing apparatus of the present invention has the following configuration.

【0008】即ち、データを格納する格納手段と、前記
格納手段に格納されたデータをビデオ同期で出力する複
数の出力手段と、前記複数の出力手段により出力された
各データを演算する演算手段と、前記演算手段で演算さ
れたデータを出力する出力手段とを備える。
That is, a storage means for storing data, a plurality of output means for outputting the data stored in the storage means in video synchronization, and an operation means for operating each data output by the plurality of output means. And output means for outputting the data calculated by the calculation means.

【0009】また、上記目的を達成するために、本発明
の他の画像処理装置は以下の構成を備える。
In order to achieve the above object, another image processing apparatus of the present invention has the following configuration.

【0010】即ち、データを格納する格納手段と、ビデ
オ同期でデータを入力する入力手段と、前記格納手段に
格納されたデータをビデオ同期で出力する複数の出力手
段と、前記入力手段により入力されたデータと1つの出
力手段より出力されるデータとを演算する演算手段とを
備え、前記演算手段で演算されたデータを前記格納手段
に格納する。
That is, storage means for storing data, input means for inputting data in video synchronization, a plurality of output means for outputting data stored in the storage means in video synchronization, and input means by the input means. The data calculated by the calculation means is stored in the storage means.

【0011】かかる構成において、ビデオ同期入力デー
タとビデオ同期出力データとを演算し、その演算結果を
格納する。複数のビデオ同期出力データを演算して出力
する。
In such a configuration, the video synchronization input data and the video synchronization output data are calculated, and the calculation result is stored. Calculates and outputs multiple video sync output data.

【0012】[0012]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら本発明
に係る実施の形態を詳細に説明する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0013】図1は、本実施の形態における画像処理装
置の構成を示すブロック図である。図示するように、リ
ーダ部1は原稿を光学的に読み取り、原稿画像に応じた
画像データを後述するプリンタ部2又は画像入出力制御
部3へ出力する。プリンタ部2はリーダ部1又は画像入
出力制御部3からの画像データに応じた画像を記録紙上
に記録する。画像入出力制御部3は、リーダ部1に接続
されており、ファクシミリ部4、ファイル部5、コンピ
ュータインターフェイス部7、フォーマッタ部8、イメ
ージメモリ9、コア部10などからなる。
FIG. 1 is a block diagram showing the arrangement of an image processing apparatus according to this embodiment. As shown in the figure, the reader unit 1 optically reads a document and outputs image data corresponding to a document image to a printer unit 2 or an image input / output control unit 3 described later. The printer unit 2 records an image according to the image data from the reader unit 1 or the image input / output control unit 3 on recording paper. The image input / output control unit 3 is connected to the reader unit 1 and includes a facsimile unit 4, a file unit 5, a computer interface unit 7, a formatter unit 8, an image memory 9, a core unit 10, and the like.

【0014】次に、上述の画像入出力制御部3の各部に
ついて更に詳細に説明する。まず、ファクシミリ部4は
電話回線を介して受信した圧縮画像データを伸長し、伸
長された画像データをコア部10へ転送し、或いは、コ
ア部10から転送されてきた画像データを圧縮し、圧縮
された圧縮画像データを電話回線を介して送信する。こ
のファクシミリ部4にはハードディスク12が接続され
ており、受信した圧縮画像データを一時的に保存するこ
とができる。また、ファイル部5には、光磁気ディスク
ドライブユニット6が接続されており、ファイル部5は
コア部10から転送された画像データを圧縮し、その画
像データを検索するためのキーワードと共に、光磁気デ
ィスクドライブユニット6にセットされた光磁気ディス
クに記憶させる。ファイル部5は、コア部10を介して
転送されたキーワードに基づいて光磁気ディスクに記憶
されている圧縮画像データを検索し、検索された圧縮画
像データを読み出して伸長し、伸長された画像データを
コア部10へ転送する。
Next, each section of the above-mentioned image input / output control section 3 will be described in more detail. First, the facsimile unit 4 decompresses the compressed image data received via the telephone line, transfers the decompressed image data to the core unit 10, or compresses the image data transferred from the core unit 10 and compresses it. The compressed image data thus compressed is transmitted via a telephone line. A hard disk 12 is connected to the facsimile unit 4 so that the received compressed image data can be temporarily stored. Further, a magneto-optical disk drive unit 6 is connected to the file section 5, and the file section 5 compresses the image data transferred from the core section 10, and a magneto-optical disk together with a keyword for searching the image data. The data is stored in the magneto-optical disk set in the drive unit 6. The file unit 5 searches the compressed image data stored in the magneto-optical disk based on the keyword transferred via the core unit 10, reads out the searched compressed image data and decompresses the decompressed image data. Is transferred to the core unit 10.

【0015】次に、コンピュータインターフェイス部7
は、パーソナルコンピュータまたはワークステーション
(PC/WS)11とコア部10との間のインターフェ
イスである。フォーマッタ部8は、PC/WS11から
転送された画像を表すコードデータをプリンタ部2で記
録できる画像データに展開するものであり、イメージメ
モリ部9は詳細は後述するが、コア部10を介して転送
されたデータを一時的に記憶し、必要ならば所望の画像
処理を施すものである。そして、コア部10については
更に詳細に後述するが、リーダ部1、ファクシミリ部
4、ファイル部5、コンピュータインターフェイス部
7、フォーマッタ部8、イメージメモリ部9のそれぞれ
の間のデータの流れを制御するものである。
Next, the computer interface section 7
Is an interface between a personal computer or workstation (PC / WS) 11 and the core unit 10. The formatter unit 8 expands the code data representing the image transferred from the PC / WS 11 into image data that can be recorded by the printer unit 2. The image memory unit 9 will be described later in detail, but via the core unit 10. The transferred data is temporarily stored and desired image processing is performed if necessary. The core unit 10 controls the flow of data among the reader unit 1, the facsimile unit 4, the file unit 5, the computer interface unit 7, the formatter unit 8, and the image memory unit 9, which will be described in detail later. It is a thing.

【0016】図2は、リーダ部1及びプリンタ部2の構
造を示す断面図である。リーダ部1の原稿給送装置10
1は原稿を最終頁から順に1枚ずつプラテンガラス10
2上へ給送し、原稿の読み取り動作を終了後、プラテン
ガラス102上の原稿を排出するものである。原稿がプ
ラテンガラス102上に搬送されると、ランプ103を
点灯し、スキャナユニット104を移動させながら原稿
を露光走査する。この時の原稿からの反射光は、ミラー
105,106,107、及びレンズ108によってC
CDイメージセンサ(以下「CCD」という)109へ
導かれる。このように、走査された原稿の画像はCCD
109によって読み取られる。そして、CCD109か
ら出力される画像データは所定の処理が施された後、プ
リンタ部2及び画像入出力制御部3のコア部10へ転送
される。
FIG. 2 is a sectional view showing the structure of the reader unit 1 and the printer unit 2. Document feeder 10 of reader unit 1
1 is a platen glass 10 one by one in order from the last page
2, the original is discharged from the platen glass 102 after the original reading operation is completed. When the original is conveyed onto the platen glass 102, the lamp 103 is turned on and the original is exposed and scanned while moving the scanner unit 104. The reflected light from the original at this time is reflected by the mirrors 105, 106, 107 and the lens 108 to C
It is guided to a CD image sensor (hereinafter referred to as “CCD”) 109. In this way, the image of the scanned original is CCD
Read by 109. Then, the image data output from the CCD 109 is subjected to predetermined processing and then transferred to the printer unit 2 and the core unit 10 of the image input / output control unit 3.

【0017】一方、プリンタ部2のレーザドライバ22
1はレーザ発光部201を駆動し、リーダ部1から出力
された画像データに応じたレーザ光をレーザ発光部20
1に発光させる。このレーザ光は感光ドラム202に照
射され、感光ドラム202にはレーザ光に応じた潜像が
形成される。この感光ドラム202の潜像の部分には現
像器203によって現像剤が付着される。そして、レー
ザ光の照射開始と同期したタイミングで、カセット20
4及びカセット205のいずれかから記録紙を給紙して
転写部206へ搬送し、感光ドラム202に付着された
記録剤を記録紙に転写する。
On the other hand, the laser driver 22 of the printer unit 2
Reference numeral 1 drives the laser emission unit 201 to emit laser light corresponding to the image data output from the reader unit 1 to the laser emission unit 20.
Make 1 emit light. This laser light is applied to the photosensitive drum 202, and a latent image corresponding to the laser light is formed on the photosensitive drum 202. A developer is attached to the latent image portion of the photosensitive drum 202 by a developing device 203. Then, at the timing synchronized with the start of laser light irradiation, the cassette 20
4 and the cassette 205, the recording paper is fed and conveyed to the transfer unit 206, and the recording material attached to the photosensitive drum 202 is transferred to the recording paper.

【0018】記録剤の乗った記録紙は定着部207に搬
送され、定着部207の熱と圧力により記録剤は記録紙
に定着される。定着部207を通過した記録紙は排出ロ
ーラ208によって排出され、ソータ220は排出され
た記録紙をそれぞれのビンに収納して記録紙の仕分けを
行う。なお、ソータ220は仕分けが設定されていない
場合は最上ビンに記録紙を収納する。また、両面記録が
設定されている場合は、排出ローラ208のところまで
記録紙を搬送した後、排出ローラ208の回転方向を逆
転させ、フラッパ209によって再給紙搬送路へ導く。
多重記録が設定されている場合には、記録紙を排出ロー
ラ208まで搬送しないようにフラッパ209によって
再給紙搬送路へ導く。再給紙搬送路へ導かれた記録紙は
上述したタイミングで転写部206へ給紙される。
The recording sheet on which the recording agent is placed is conveyed to the fixing section 207, and the recording agent is fixed on the recording sheet by the heat and pressure of the fixing section 207. The recording paper that has passed the fixing unit 207 is ejected by the ejection roller 208, and the sorter 220 stores the ejected recording paper in each bin and sorts the recording paper. Note that the sorter 220 stores the recording paper in the uppermost bin when the sorting is not set. When double-sided recording is set, the recording sheet is conveyed to the discharge roller 208, the rotation direction of the discharge roller 208 is reversed, and the recording paper is guided to the re-feed conveyance path by the flapper 209.
When multiplex recording is set, the flapper 209 guides the recording sheet to the re-feeding conveyance path so as not to convey it to the discharge roller 208. The recording paper guided to the re-feeding conveyance path is fed to the transfer unit 206 at the above-described timing.

【0019】図3は、リーダ部1の構成を示すブロック
図である。まず、CCD109から出力された画像デー
タは、アナログ/デジタル・サンプルホールド(A/D
・SH)部110でA/D変換が行われると共に、シェ
ーディング補正が行われる。次に、A/D・SH部11
0によって処理された画像データは画像処理部111を
介してプリンタ部2へ転送されると共に、インターフェ
イス部113を介して画像入出力制御部3のコア部10
へ転送される。そして、CPU114は操作部115か
ら設定された設定内容に応じて画像処理部111及びイ
ンターフェイス(I/F)113を制御する。例えば、
操作部115でトリミング処理を行って複写を行う複写
モードが設定されている場合は、画像処理部111でト
リミング処理を行わせてプリンタ部2へ転送させる。ま
た、操作部115でファクシミリ送信モードが設定され
ている場合は、インターフェイス113から画像データ
と設定されたモードに応じた制御コマンドをコア部10
へ転送させる。このようなCPU114の制御プログラ
ムはメモリ116に記憶されており、CPU114はメ
モリ116を参照しながら制御を行う。また、メモリ1
16はCPU114の作業領域としても使われる。
FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of the reader unit 1. First, the image data output from the CCD 109 is analog / digital sample hold (A / D).
The (SH) unit 110 performs A / D conversion and shading correction. Next, the A / D / SH section 11
The image data processed by 0 is transferred to the printer unit 2 via the image processing unit 111, and the core unit 10 of the image input / output control unit 3 via the interface unit 113.
Transferred to Then, the CPU 114 controls the image processing unit 111 and the interface (I / F) 113 according to the setting content set from the operation unit 115. For example,
When the copy mode in which the trimming process is performed by the operation unit 115 to perform copying is set, the image processing unit 111 performs the trimming process and transfers the trimming process to the printer unit 2. When the facsimile transmission mode is set on the operation unit 115, the core unit 10 sends a control command corresponding to the image data and the set mode from the interface 113.
Transfer to. Such a control program of the CPU 114 is stored in the memory 116, and the CPU 114 performs control while referring to the memory 116. Also, memory 1
16 is also used as a work area of the CPU 114.

【0020】図4は、コア部10の構成を示すブロック
図である。まず、リーダ部1からの画像データはインタ
ーフェイス122を介してデータ処理部121へ転送さ
れると共に、リーダ部1からの制御コマンドはCPU1
23へ転送される。ここで、データ処理部121は画像
の回転処理や変倍処理などの画像処理を行うものであ
り、リーダ部1からデータ処理部121へ転送された画
像データは、リーダ部1から転送された制御コマンドに
応じてインターフェイス120を介してファクシミリ部
4、ファイル部5、コンピュータインターフェイス部
7、イメージメモリ部9へ転送される。
FIG. 4 is a block diagram showing the structure of the core section 10. First, the image data from the reader unit 1 is transferred to the data processing unit 121 via the interface 122, and the control command from the reader unit 1 is sent to the CPU 1
23. Here, the data processing unit 121 performs image processing such as image rotation processing and scaling processing, and the image data transferred from the reader unit 1 to the data processing unit 121 is controlled by the reader unit 1. It is transferred to the facsimile section 4, the file section 5, the computer interface section 7, and the image memory section 9 via the interface 120 according to the command.

【0021】また、コンピュータインターフェイス部7
を介して入力された画像を表すコードデータは、データ
処理部121に転送された後、フォーマッタ部8へ転送
されて画像データに展開される。この画像データはデー
タ処理部121に転送された後、ファクシミリ部4やプ
リンタ部2、必要であればイメージメモリ部9へ転送さ
れる。ファクシミリ部4からの画像データは、データ処
理部121へ転送された後、プリンタ部2やファイル部
5、コンピュータインターフェイス部7、イメージメモ
リ部9へ転送される。また、ファイル部5からの画像デ
ータは、データ処理部121へ転送された後、プリンタ
部2、ファクシミリ部4、コンピュータインターフェイ
ス部7、イメージメモリ部9へ転送される。CPU12
3はメモリ124に記憶された制御コマンドに従ってこ
のような制御を行う。尚、メモリ124はCPU123
の制御領域としても使われる。このように、コア部10
を中心に原稿画像の読み取り、画像のプリント、画像の
送受信、画像の保存、コンピュータからのデータの入出
力などの機能を複合させた処理を行うことが可能であ
る。
Further, the computer interface section 7
The code data representing the image input via the is transferred to the data processing unit 121 and then transferred to the formatter unit 8 to be expanded into image data. This image data is transferred to the data processing unit 121 and then to the facsimile unit 4, the printer unit 2, and, if necessary, the image memory unit 9. The image data from the facsimile section 4 is transferred to the data processing section 121 and then to the printer section 2, the file section 5, the computer interface section 7, and the image memory section 9. The image data from the file unit 5 is transferred to the data processing unit 121, and then transferred to the printer unit 2, the facsimile unit 4, the computer interface unit 7, and the image memory unit 9. CPU12
3 performs such control according to the control command stored in the memory 124. The memory 124 is the CPU 123.
It is also used as the control area of. In this way, the core portion 10
It is possible to perform processing that combines functions such as reading an original image, printing an image, transmitting and receiving an image, storing an image, and inputting / outputting data from a computer.

【0022】図5は、イメージメモリ部9の構成を示す
ブロック図である。ここで、I/F901はコア部10
のI/F120と接続されている。このI/F901は
4つの信号をインターフェイスしている。信号921は
デュアルポートメモリ902を介してコア部10とCP
U903とでやり取りされるコマンド、メッセージであ
る。また信号922,923はそれぞれビデオデータ入
力、ビデオデータ出力であり、コア部10より与えられ
るコマンド、及びビデオ制御信号926により同期をと
ってコア部10とやり取りされるビデオデータである。
FIG. 5 is a block diagram showing the configuration of the image memory unit 9. Here, the I / F 901 is the core unit 10.
Is connected to the I / F 120. This I / F 901 interfaces four signals. The signal 921 is sent to the core unit 10 and the CP via the dual port memory 902.
These are commands and messages exchanged with the U903. Signals 922 and 923 are video data input and video data output, respectively, which are commands given from the core unit 10 and video data to be exchanged with the core unit 10 in synchronization with the video control signal 926.

【0023】尚、上述の信号922,923は8ビット
の幅があり、256階調までの画像データがビデオ同期
で入出力される。また、ビデオ制御信号926には、ビ
デオクロック(VIDEOCLK)、垂直同期信号(V
SYNC)、垂直有効信号(VEN)、水平同期信号
(HSYNC)、水平有効信号(HEN)が含まれる。
メモリコントローラ904は、CPU903からの設定
により、コア部10からメモリ905へのビデオ入力デ
ータの書き込み(信号922)や、メモリ905からコ
ア部10へのビデオ出力データの読み出し(信号92
3)、CPU903からメモリ905のデータに対する
アクセス(信号924)の制御を行う。
The above-mentioned signals 922 and 923 have a width of 8 bits, and image data up to 256 gradations are input and output in video synchronization. The video control signal 926 includes a video clock (VIDEOCLK) and a vertical synchronization signal (V
SYNC), vertical valid signal (VEN), horizontal synchronizing signal (HSYNC), and horizontal valid signal (HEN).
The memory controller 904 writes video input data from the core unit 10 to the memory 905 (signal 922) or reads video output data from the memory 905 to the core unit 10 (signal 92) according to the setting from the CPU 903.
3) The CPU 903 controls access (signal 924) to the data in the memory 905.

【0024】図6は、メモリコントローラ904の構成
を示すブロック図である。ここで、メモリアクセスコン
トロール部9001は、調停部9002からの信号によ
ってメモリ905へのアクセス信号を生成し、メモリ9
05とのデータのやり取りを行う。調停部9002は、
後述する複数のコントロール部からのアクセス要求を制
御調停し、メモリアクセスコントロール部9001にし
かるべきアクセス要求を出す。ビデオ入力コントロール
部9003は、ビデオ制御信号926若しくは内部で生
成する制御信号によって同期をとり、信号922を入力
して蓄え、調停部9002に対してアクセス要求を出
す。信号922は8ビット幅であり、設定により2階調
(上位1ビットのみ)、16階調(上位4ビット)、2
56階調(8ビット)としてメモリに格納することが可
能である。
FIG. 6 is a block diagram showing the configuration of the memory controller 904. Here, the memory access control unit 9001 generates an access signal to the memory 905 by the signal from the arbitration unit 9002,
Exchange data with 05. The arbitration unit 9002
Control arbitration is performed for access requests from a plurality of control units described later, and appropriate access requests are issued to the memory access control unit 9001. The video input control unit 9003 synchronizes with the video control signal 926 or a control signal internally generated, inputs and stores the signal 922, and issues an access request to the arbitration unit 9002. The signal 922 has an 8-bit width, and depending on the setting, 2 gradations (only the upper 1 bit), 16 gradations (the upper 4 bits), 2
It is possible to store 56 gradations (8 bits) in the memory.

【0025】ビデオ出力1コントロール部9004は、
調停部9002に対してアクセス要求を出し、ビデオ制
御信号926若しくは内部で生成する制御信号により同
期をとって信号923を出力する。信号923は8ビッ
ト幅であり、設定により2階調(上位1ビットのみ)、
16階調(上位4ビット)、256階調(8ビット)と
してメモリに格納されたデータを8ビットに拡張して出
力する。ビデオ出力2コントロール部9005は、ビデ
オ出力1コントロール部9004と同様であり、説明を
省略する。CPUアクセスコントロール部9006は、
CPU903からのアクセス信号に対して調停部900
2にメモリアクセス要求を出し、調停部9002の信号
に従ってCPU903とメモリ905との間のデータの
やり取りを行う。
The video output 1 control section 9004 is
An access request is issued to the arbitration unit 9002, and a signal 923 is output in synchronization with the video control signal 926 or a control signal internally generated. The signal 923 has a width of 8 bits, and depending on the setting, 2 gradations (only the upper 1 bit),
The data stored in the memory as 16 gradations (upper 4 bits) and 256 gradations (8 bits) is expanded to 8 bits and output. The video output 2 control unit 9005 is the same as the video output 1 control unit 9004, and the description thereof will be omitted. The CPU access control unit 9006
Arbitration unit 900 for the access signal from CPU 903
2, a memory access request is issued to the CPU 2, and data is exchanged between the CPU 903 and the memory 905 in accordance with a signal from the arbitration unit 9002.

【0026】ビデオ入力側には、更に詳細には演算部9
007がある。演算部9007は、ビデオ入力信号92
2とビデオ出力2信号9101との間で予めCPU90
3により設定された演算を行う。演算の種類には、積・
和・大小などがある。演算はロジックにより実現されて
おり、1データずつリアルタイムで演算が行われる。
尚、演算を行わず、信号922をそのままメモリに格納
する場合には、セレクタ9008をしかるべく設定す
る。また同様に、ビデオ出力側にも演算部9009があ
り、ビデオ出力1データ9102とビデオ出力2データ
9101との間で、演算を行う。演算部9009の構成
は、ビデオ入力側の演算部9008と同様である。尚、
演算を行わず、信号923を出力する場合には、セレク
タ9010をしかるべく設定する。またビデオ入力、ビ
デオ出力1、ビデオ出力2は全く独立であり、階調もそ
れぞれに設定できるので、異なった階調の画像の演算
(合成)も可能である。
On the video input side, more specifically, the arithmetic unit 9
There is 007. The calculation unit 9007 uses the video input signal 92.
2 and the video output 2 signal 9101 between the CPU 90 and
The calculation set by 3 is performed. The types of operations are product
There are Japanese and large sizes. The calculation is realized by logic, and the calculation is performed in real time for each data.
When the signal 922 is stored as it is in the memory without performing the calculation, the selector 9008 is set accordingly. Similarly, the video output side also has a calculation unit 9009, which performs calculation between the video output 1 data 9102 and the video output 2 data 9101. The configuration of the arithmetic unit 9009 is the same as that of the arithmetic unit 9008 on the video input side. still,
When the signal 923 is output without performing the calculation, the selector 9010 is set accordingly. Further, since the video input, the video output 1 and the video output 2 are completely independent and the gradations can be set respectively, it is possible to calculate (synthesize) images having different gradations.

【0027】[他の実施の形態]次に、図面を参照しな
がら本発明に係る他の実施の形態を詳細に説明する。
[Other Embodiments] Next, other embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

【0028】図7は、他の実施の形態によるリーダ部の
構成を示すブロック図である。この実施形態では、リー
ダ部にメモリコントローラ117とメモリ118とを備
えている。図7の構成により、まずCCD109から出
力された画像データはA/D・SH部110でA/D変
換が行われると共に、シェーディング補正が行われる。
そして、A/D・SH部110によって処理された画像
データは必要であればメモリコントローラ117を介し
てメモリ118に格納される。ここで、メモリ118に
格納された画像データは、メモリコントローラ117よ
り、画像処理部111を介してプリンタ部2へ転送され
ると共に、インターフェイス部113を介して画像入出
力制御部3のコア部10へ転送される。尚、メモリコン
トローラ117とメモリ118の動作は、前述した実施
の形態と同様であり、その説明は省略する。
FIG. 7 is a block diagram showing the structure of a reader unit according to another embodiment. In this embodiment, the reader unit includes a memory controller 117 and a memory 118. With the configuration shown in FIG. 7, first, the image data output from the CCD 109 is subjected to A / D conversion in the A / D / SH unit 110 and shading correction.
Then, the image data processed by the A / D / SH unit 110 is stored in the memory 118 via the memory controller 117, if necessary. Here, the image data stored in the memory 118 is transferred from the memory controller 117 to the printer unit 2 via the image processing unit 111, and the core unit 10 of the image input / output control unit 3 via the interface unit 113. Transferred to. The operations of the memory controller 117 and the memory 118 are the same as those in the above-described embodiment, and the description thereof will be omitted.

【0029】このように、ビデオ同期入力データとビデ
オ同期出力データとを演算し、その結果をメモリに格納
する手段を備えることにより、メモリ内の画像とビデオ
入力画像とのリアルタイムでの合成が可能となり、ま
た、同一のメモリ領域に対して複数の独立したビデオ同
期データを出力する手段と演算する手段とを備えること
により、メモリ内に格納された複数の画像をリアルタイ
ムで合成してビデオ出力できるので、データ演算の生産
性が大幅に向上するという効果がある。
As described above, by providing the means for calculating the video synchronization input data and the video synchronization output data and storing the result in the memory, the image in the memory and the video input image can be combined in real time. Further, by providing a unit for outputting a plurality of independent video synchronization data and a unit for calculating to the same memory area, a plurality of images stored in the memory can be combined in real time to output the video. Therefore, there is an effect that the productivity of data calculation is significantly improved.

【0030】また、本発明は、『ホストコンピュータ、
インターフェイス、プリンタ等の』複数の機器から構成
されるシステムに適用しても、『複写機等の』1つの機
器からなる装置に適用しても良い。
The present invention also provides a "host computer,
The invention may be applied to a system including a plurality of devices such as an interface and a printer, or to an apparatus including a single device such as a copying machine.

【0031】[0031]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ビデオ同期で入出力する画像データを合成することによ
り、装置の利便性を向上させることが可能となる。
As described above, according to the present invention,
By combining the image data input / output in the video synchronization, the convenience of the device can be improved.

【0032】[0032]

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本実施の形態における画像処理装置の構成を示
すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an image processing apparatus according to the present embodiment.

【図2】リーダ部1及びプリンタ部2の構造を示す断面
図である。
FIG. 2 is a cross-sectional view showing structures of a reader unit 1 and a printer unit 2.

【図3】本実施の形態によるリーダ部1の構成を示すブ
ロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of a reader unit 1 according to the present embodiment.

【図4】コア部10の構成を示すブロック図である。FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of a core unit 10;

【図5】イメージメモリ部9の構成を示すブロック図で
ある。
5 is a block diagram showing a configuration of an image memory unit 9. FIG.

【図6】メモリコントローラ904の構成を示すブロッ
ク図である。
FIG. 6 is a block diagram showing a configuration of a memory controller 904.

【図7】他の実施の形態によるリーダ部の構成を示すブ
ロック図である。
FIG. 7 is a block diagram showing a configuration of a reader unit according to another embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 リーダ部 2 プリンタ部 3 画像入出力制御部 4 ファクシミリ部 5 ファイル部 6 光磁気ディスクドライブユニット 7 コンピュータインターフェイス部 8 フォーマッタ部 9 イメージメモリ部 10 コア部 1 reader section 2 printer section 3 image input / output control section 4 facsimile section 5 file section 6 magneto-optical disk drive unit 7 computer interface section 8 formatter section 9 image memory section 10 core section

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 データを格納する格納手段と、 ビデオ同期でデータを入力する入力手段と、 前記格納手段に格納されたデータをビデオ同期で出力す
る出力手段と、 前記入力手段により入力されたデータと前記出力手段に
より出力するデータとを演算する演算手段とを備えるこ
とを特徴とする画像処理装置。
1. Storage means for storing data, input means for inputting data in video synchronization, output means for outputting data stored in the storage means in video synchronization, and data input by the input means An image processing apparatus comprising: a calculation unit that calculates data output by the output unit.
【請求項2】 更に、前記入力手段により入力されたデ
ータと前記演算手段により演算されたデータのいずれか
を選択する選択手段を備え、 前記選択手段により選択されたデータを前記格納手段に
格納することを特徴とする請求項1記載の画像処理装
置。
2. A selection means for selecting either the data input by the input means or the data calculated by the calculation means is provided, and the data selected by the selection means is stored in the storage means. The image processing apparatus according to claim 1, wherein
【請求項3】 前記入力手段は、画像読取装置であるこ
とを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
3. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the input unit is an image reading device.
【請求項4】 前記出力手段は、画像記録装置であるこ
とを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
4. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the output unit is an image recording apparatus.
【請求項5】 データを格納する格納手段と、 前記格納手段に格納されたデータをビデオ同期で出力す
る複数の出力手段と、 前記複数の出力手段により出力された各データを演算す
る演算手段と、 前記演算手段で演算されたデータを出力する出力手段と
を備えることを特徴とする画像処理装置。
5. Storage means for storing data, a plurality of output means for outputting the data stored in the storage means in video synchronization, and a computing means for computing each data output by the plurality of output means. An image processing apparatus comprising: an output unit that outputs the data calculated by the calculation unit.
【請求項6】 更に、1つの出力手段より出力されるデ
ータと前記演算手段により演算されたデータのいずれか
を選択する選択手段を備え、 前記選択手段により選択されたデータを出力することを
特徴とする請求項5記載の画像処理装置。
6. A selection means for selecting either the data output from one output means or the data calculated by the calculation means, and outputting the data selected by the selection means. The image processing apparatus according to claim 5.
【請求項7】 前記出力手段は、画像記録装置であるこ
とを特徴とする請求項5記載の画像処理装置。
7. The image processing apparatus according to claim 5, wherein the output unit is an image recording apparatus.
【請求項8】 データを格納する格納手段と、 ビデオ同期でデータを入力する入力手段と、 前記格納手段に格納されたデータをビデオ同期で出力す
る複数の出力手段と、 前記入力手段により入力されたデータと1つの出力手段
より出力されるデータとを演算する演算手段とを備え、 前記演算手段で演算されたデータを前記格納手段に格納
することを特徴とする画像処理装置。
8. Storage means for storing data, input means for inputting data in video synchronization, a plurality of output means for outputting data stored in the storage means in video synchronization, and input by the input means. An image processing apparatus, comprising: an arithmetic unit that arithmetically operates the data output from one output unit, and stores the data calculated by the arithmetic unit in the storage unit.
【請求項9】 前記入力手段は、画像読取装置であるこ
とを特徴とする請求項8記載の画像処理装置。
9. The image processing apparatus according to claim 8, wherein the input unit is an image reading apparatus.
【請求項10】 更に、前記演算手段で演算されたデー
タを出力する出力手段を備え、前記出力手段は、画像記
録装置であることを特徴とする請求項8記載の画像処理
装置。
10. The image processing apparatus according to claim 8, further comprising output means for outputting the data calculated by the calculation means, wherein the output means is an image recording device.
JP7240165A 1995-09-19 1995-09-19 Video processor Withdrawn JPH0983929A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7240165A JPH0983929A (en) 1995-09-19 1995-09-19 Video processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7240165A JPH0983929A (en) 1995-09-19 1995-09-19 Video processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0983929A true JPH0983929A (en) 1997-03-28

Family

ID=17055467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7240165A Withdrawn JPH0983929A (en) 1995-09-19 1995-09-19 Video processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0983929A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5892848A (en) * 1996-03-21 1999-04-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Data arranging method and medium for data recording or transfer, and signal processing apparatus for the method and medium
US7254456B2 (en) 1996-03-21 2007-08-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Recording medium and reproducing apparatus for quantized data

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5892848A (en) * 1996-03-21 1999-04-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Data arranging method and medium for data recording or transfer, and signal processing apparatus for the method and medium
US7254456B2 (en) 1996-03-21 2007-08-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Recording medium and reproducing apparatus for quantized data

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5867614A (en) Control for an image filing apparatus
US5742404A (en) Image transmission system
US6449064B1 (en) Method and apparatus for image formation that can handle simultaneously input data without causing a delay
JP4181661B2 (en) Image processing apparatus, data processing method for image processing apparatus, and storage medium storing computer-readable program
JPH09233315A (en) Image processor and method therefor
JPH0983929A (en) Video processor
JP3377136B2 (en) Image processing device
US5764370A (en) Enlargement and reduction apparatus for an image forming apparatus
JP2003046767A (en) Image processor and image processing method
JPH09321959A (en) Image processing unit
JP2000209436A (en) Image processor and image processing method
JPH09275479A (en) Digital copying machine
JP2002084414A (en) Image processing method and unit and program, and storage medium
JPH0771181B2 (en) Recording method
JPH09179966A (en) Picture filing device
JP3471956B2 (en) Image processing apparatus and method
JPH08279888A (en) Image forming device
JP3184307B2 (en) Image output apparatus and control method thereof
JPH0991101A (en) Image processor
JP2000132359A (en) Image forming system, image controller, image forming method and storage medium
JPH11331470A (en) Digital copying machine
JPH0884248A (en) Image processor and its method
JPH03210673A (en) Picture processing system
JPH09259292A (en) Picture processor
JP2000132358A (en) Image forming system, image controller, image forming method and storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20021203