JPH0983709A - Image forming device and system and data transfer method for the image forming system - Google Patents

Image forming device and system and data transfer method for the image forming system

Info

Publication number
JPH0983709A
JPH0983709A JP7231211A JP23121195A JPH0983709A JP H0983709 A JPH0983709 A JP H0983709A JP 7231211 A JP7231211 A JP 7231211A JP 23121195 A JP23121195 A JP 23121195A JP H0983709 A JPH0983709 A JP H0983709A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
image forming
timing
time
interface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7231211A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshihisa Okutsu
俊久 奥津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP7231211A priority Critical patent/JPH0983709A/en
Publication of JPH0983709A publication Critical patent/JPH0983709A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To transmit and receive the data signals with no influence of noises by changing the delay time against the switch timing of other signals according to the working interface. SOLUTION: A printer device 20 detects the fall (high level to low level) of the signal nSTROB that is outputted from a host computer 10, and the timing when the device 20 fetches the data on the signals DATA is increased from its least value with every transfer of data. Then the data latch timing when the device 20 latches the correct data is defined as the latch timing for the transfer of print data between the computer 10 and the device 20. Thus it is possible to control the data latch timing for the computer 10 and the device 20 via a Centronics interface and to secure the optimum data latch timing without requiring any operation of an operator.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、例えばプリンタ装
置等の画像形成装置とホストコンピュータ等を含む画像
形成装置及び画像形成システム、及び前記システムにお
けるデータ転送方法に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image forming apparatus and an image forming system including an image forming apparatus such as a printer and a host computer, and a data transfer method in the system.

【0002】[0002]

【従来の技術】コンピュータとプリンタ装置とを接続す
るインターフェースとして、例えばセントロニクス・イ
ンターフェースが知られている。このセントロニクス・
インターフェース仕様により接続されたホストコンピュ
ータとプリンタ装置間のデータ転送は、ホストコンピュ
ータから出力されるDATA信号と、このDATA信号
を取り込むためのタイミング信号であるnStrobe
信号をプリンタ装置が受け取ると、それに対する応答信
号(nACK)をプリンタ装置からホストコンピュータ
に送信することにより行われる。またプリンタ装置で
は、このnStrobe信号の立ち下がり(nStro
beパルスの前縁)でホストコンピュータから出力され
たDATA信号を取り込んでいる。
2. Description of the Related Art For example, a Centronics interface is known as an interface for connecting a computer and a printer. This Centronics
Data transfer between the host computer and the printer apparatus connected according to the interface specifications is performed by a DATA signal output from the host computer and a nStrobe signal which is a timing signal for capturing the DATA signal.
When the printer device receives the signal, the printer device transmits a response signal (nACK) to the signal to the host computer. In the printer device, the trailing edge of the nStrobe signal (nStrobe
The DATA signal output from the host computer is captured at the leading edge of the be pulse).

【0003】しかし、このnStrobe信号の立ち下
がり後、直ちにデータ(DATA)を取り込むと、この
nStrobe信号の変化の影響がデータ信号にノイズ
として影響を及ぼす場合があり、間違ったデータを取り
込んでしまう虞があった。そこで、このデータを取り込
むタイミングをnStrobe信号の立ち下がりよりも
遅らせることで、ノイズの影響を避けることが考えられ
ている。
However, if the data (DATA) is taken in immediately after the fall of the nStrobe signal, the influence of the change in the nStrobe signal may affect the data signal as noise, and there is a risk that wrong data may be taken in. was there. Therefore, it is considered that the influence of noise can be avoided by delaying the timing of capturing this data after the falling edge of the nStrobe signal.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来例に
おいては、次のような問題点があった。
However, the above-mentioned conventional example has the following problems.

【0005】ホストコンピュータとプリンタ装置とを接
続するセントロニクス・インターフェースに使用される
ケーブルの特性は多様であり、前述のように、他の信号
のレベル変動に伴ってデータ信号に与えられるノイズが
影響する時間も、多種多様である。そのため、プリンタ
装置がDATA信号を取り込むタイミングを、nStr
obe信号の立ち下がりよりも遅らせても、その遅延時
間が一定であれば、インターフェースによってはノイズ
の影響を防止できるが、中には、その遅延時管よりもよ
り長い遅延時間を必要とする場合もでてくる。そこで、
このような問題を解決するためには、プリンタ装置にお
いて、データ信号を取り込むタイミングをできるだけ遅
くする必要がある。
The characteristics of the cable used for the Centronics interface connecting the host computer and the printer device are various, and as described above, the noise given to the data signal due to the level fluctuation of other signals affects. There are many different times. Therefore, the timing at which the printer device captures the DATA signal is set to nStr
Even if it is delayed from the fall of the obe signal, if the delay time is constant, the effect of noise can be prevented depending on the interface, but in some cases, a delay time longer than that of the delay time tube is required. Also comes out. Therefore,
In order to solve such a problem, it is necessary for the printer apparatus to delay the timing of capturing the data signal as much as possible.

【0006】しかし、このようにデータ信号の取り込み
タイミングを遅らせると、ノイズによる影響がなくなる
ためデータ転送の信頼性は向上するが、この遅延時間の
ために、ホストコンピュータとプリンタ装置間のデータ
転送速度が低下してしまうことになる。
However, if the data signal fetch timing is delayed in this way, the influence of noise is eliminated and the reliability of data transfer is improved. However, due to this delay time, the data transfer speed between the host computer and the printer device is increased. Will be reduced.

【0007】本発明は上記従来例に鑑みてなされたもの
で、使用しているインターフェースに応じて、他の信号
の切り換えタイミングよりの遅延時間を変更することに
より、ノイズによる影響を無くしてデータ信号を送受信
できる画像形成装置及び画像形成システム、及び前記シ
ステムにおけるデータ転送方法を提供することを目的と
する。
The present invention has been made in view of the above-mentioned conventional example. By changing the delay time from the switching timing of other signals according to the interface used, the influence of noise is eliminated and the data signal is eliminated. It is an object of the present invention to provide an image forming apparatus and an image forming system capable of transmitting and receiving data, and a data transfer method in the system.

【0008】また本発明の目的は、データ転送時間が長
くなるのを防止して、データ信号を送信して画像を形成
できる画像形成装置及び画像形成システム、及び前記シ
ステムにおけるデータ転送方法を提供することを目的と
する。
It is another object of the present invention to provide an image forming apparatus and an image forming system capable of forming an image by transmitting a data signal while preventing the data transfer time from becoming long, and a data transfer method in the system. The purpose is to

【0009】更に本発明の目的は、データ源と画像形成
装置の間で、最適なデータ取り込みタイミングを自動的
に決定してデータの送受信を行うことができる画像形成
装置及び画像形成システム、及び前記システムにおける
データ転送方法を提供することを目的とする。
Further, an object of the present invention is to provide an image forming apparatus and an image forming system capable of automatically determining an optimum data fetching timing and transmitting / receiving data between a data source and an image forming apparatus, and An object is to provide a data transfer method in a system.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の画像形成装置は以下のような構成を備える。
即ち、インターフェースを介してデータ源と接続される
画像形成装置であって、前記インターフェースを介して
前記データ源よりの情報を受信する受信手段と、前記受
信手段により受信した情報に基づいてラッチタイミング
調整モードを設定する設定手段と、前記ラッチタイミン
グ調整モード時におけるタイミング情報を記憶する記憶
手段と、前記設定手段によりラッチタイミング調整モー
ドが設定されると、前記記憶手段に記憶されたタイミン
グ情報に応じて前記データ源から送信される所定データ
を取り込むデータ受信手段と、前記所定データの取り込
みが正常かどうかを判断する判断手段と、前記判断手段
により正常と判断されたときの前記記憶手段に記憶され
たタイミング情報を前記受信手段におけるデータ取り込
みタイミングとする制御手段とを有する。
In order to achieve the above object, an image forming apparatus according to the present invention has the following arrangement.
That is, an image forming apparatus connected to a data source via an interface, the receiving unit receiving information from the data source via the interface, and the latch timing adjustment based on the information received by the receiving unit. Setting means for setting a mode; storage means for storing timing information in the latch timing adjustment mode; and, when the latch timing adjustment mode is set by the setting means, depending on the timing information stored in the storage means. Data receiving means for taking in the predetermined data transmitted from the data source, judging means for judging whether the taking of the predetermined data is normal, and data stored in the storage means when the judging means judges normal The timing information is the data acquisition timing of the receiving means. And a control unit.

【0011】また上記目的を達成するために本発明の画
像形成システムは以下のような構成を備える。即ち、デ
ータ源と前記データ源からの情報を受信して画像を形成
する画像形成装置とを有する画像形成システムであっ
て、前記データ源はインターフェースを介して前記画像
形成装置に情報を送信してラッチタイミング調整モード
を設定する手段を有し、前記画像形成装置は、前記イン
ターフェースを介して前記データ源よりの情報を受信す
る受信手段と、前記受信手段により受信した情報に基づ
いてラッチタイミング調整モードを設定する設定手段
と、前記ラッチタイミング調整モード時におけるタイミ
ング情報を記憶する記憶手段と、前記設定手段によりラ
ッチタイミング調整モードが設定されると、前記記憶手
段に記憶されたタイミング情報に応じて前記データ源か
ら送信される所定データを取り込むデータ受信手段と、
前記所定データの取り込みが正常かどうかを判断する判
断手段と、前記判断手段により正常と判断されたときの
前記記憶手段に記憶されたタイミング情報を前記受信手
段におけるデータ取り込みタイミングとする制御手段と
を有する。
In order to achieve the above object, the image forming system of the present invention has the following configuration. That is, an image forming system having a data source and an image forming apparatus that receives information from the data source to form an image, the data source transmitting information to the image forming apparatus via an interface. The image forming apparatus has means for setting a latch timing adjustment mode, and the image forming apparatus receives the information from the data source through the interface, and the latch timing adjustment mode based on the information received by the receiving means. Setting means, a storage means for storing timing information in the latch timing adjustment mode, and a latch timing adjustment mode set by the setting means, in accordance with the timing information stored in the storage means. Data receiving means for capturing predetermined data transmitted from the data source,
A determining means for determining whether or not the predetermined data is taken in normally; and a control means for setting the timing information stored in the storage means when the data is taken in by the receiving means when it is judged by the judging means to be normal. Have.

【0012】[0012]

【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して本発明
の好適な実施の形態を添付図面を参照して詳細に説明す
る。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Preferred embodiments of the present invention will be described in detail below with reference to the accompanying drawings.

【0013】図1は、本実施の形態の像形成装置、像形
成システムおよびそのデータラッチ方法を備えたインタ
ーフェース部の構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an interface section having an image forming apparatus, an image forming system and a data latching method thereof according to the present embodiment.

【0014】図1において、10は、プリンタ装置20
に印刷データを出力するデータ源であるホストコンピュ
ータ、20はプリンタ装置、30はセントロニクス・イ
ンターフェース用ケーブルである。
In FIG. 1, 10 is a printer device 20.
A host computer, which is a data source for outputting print data, a printer device 20, and a Centronics interface cable 30.

【0015】この構成において、ホストコンピュータ1
0は、図2に示すように、オペレーティングシステム
(OS)やアプリケーション・ソフトウェア(AP)等
を備え、プリントデータやプリントコマンド等を、セン
トロニクス・インターフェースを介してプリンタ装置2
0に転送し、その印刷データより印刷イメージデータの
展開、及びその印刷イメージに基づく印刷を行ってい
る。
In this configuration, the host computer 1
As shown in FIG. 2, 0 is provided with an operating system (OS), application software (AP), etc., and print data, print commands, etc. are sent to the printer device 2 via the Centronics interface.
0 is transferred, print image data is expanded from the print data, and printing based on the print image is performed.

【0016】一方、プリンタ装置20は、ホストコンピ
ュータ10から送られてきたプリントデータやプリント
コマンド等を解釈して印刷イメージデータに展開し、永
久可視像として記録紙上に画像を形成する。なお、ここ
でいうプリントデータは、文字コード、制御コード等か
ら構成されている。このようなプリントデータとして
は、例えばPDL(頁記述言語)やPJL(プリントジ
ョブ言語)データ等がある。なお、プリンタ装置20
は、白黒或はカラープリンタのいずれでも良い。
On the other hand, the printer device 20 interprets print data and print commands sent from the host computer 10, develops them into print image data, and forms an image on recording paper as a permanent visible image. The print data mentioned here is composed of a character code, a control code, and the like. Examples of such print data include PDL (page description language) and PJL (print job language) data. The printer device 20
May be a monochrome printer or a color printer.

【0017】図2は、本実施の形態のホストコンピュー
タ10の機能構成を示す機能ブロック図である。
FIG. 2 is a functional block diagram showing the functional configuration of the host computer 10 of this embodiment.

【0018】ホストコンピュータ10は、コンピュータ
10全体の動作を制御するCPU15、オペレーティン
グシステムやアプリケーションソフトウェア、デバイス
ドライバ等を内蔵するメモリ16を備え、それらのソフ
トウェアによってプリントデータやプリントコマンドを
作成し、プリンタ装置20に出力して、印刷イメージへ
の展開、及び印刷を行わせる。尚、デバイスドライバと
しては、プリンタ装置20に適合するプリンタドライバ
12が設けられている。このプリンタドライバ12に
は、データラッチタイミングの調整中であることを示す
データラッチタイミング調整フラグ13と、プリンタ装
置20が出力するnACK信号パルスを待機する最大時
間を保持する応答待ち最大時間レジスタ14とを備えて
いる。また、セントロニクス・インターフェース11
は、プリンタ装置20へデータ転送を行なうインターフ
ェース部である。
The host computer 10 is provided with a CPU 15 for controlling the operation of the entire computer 10, a memory 16 containing an operating system, application software, device drivers, etc., and creates print data and print commands by these software, and a printer device. It is output to 20, and it is made to develop into a print image and print. A printer driver 12 suitable for the printer device 20 is provided as the device driver. The printer driver 12 includes a data latch timing adjustment flag 13 that indicates that the data latch timing is being adjusted, and a response wait maximum time register 14 that holds the maximum time to wait for the nACK signal pulse output from the printer device 20. Is equipped with. Also, Centronics Interface 11
Is an interface unit for transferring data to the printer device 20.

【0019】図3は、本実施の形態のプリンタ装置20
の構成を示すブロック図である。
FIG. 3 shows a printer device 20 of this embodiment.
FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of FIG.

【0020】図3において、プリンタ装置20は、CP
U220、CPU220の制御プログラムや各種データ
を記憶するROM221、CPU220のワークエリア
として使用されるRAM222などを備える制御部22
により制御されている。21はセントロニクス。インタ
ーフェース部で、セントロニクス・インターフェースケ
ーブル30を通してホストコンピュータ10との間で、
各種信号を送受している。23はコマンド解析部で、ホ
ストコンピュータ10から送られてきたプリントデータ
やプリントコマンドを解析する。24はプリンタエンジ
ンで、展開メモリ25に展開された印刷イメージデータ
に基づいて、記録紙等に永久可視像形成している。この
展開メモリ25には、印刷データをビットマップ展開し
た印刷イメージデータが格納されている。
In FIG. 3, the printer device 20 is a CP.
U220, ROM221 which stores the control program and various data of CPU220, RAM222 which is used as a work area of CPU220 and the like control section 22
Is controlled by 21 is Centronics. In the interface section, between the host computer 10 and the Centronics interface cable 30,
It sends and receives various signals. A command analysis unit 23 analyzes print data and print commands sent from the host computer 10. A printer engine 24 forms a permanent visible image on a recording sheet or the like based on the print image data expanded in the expansion memory 25. The expansion memory 25 stores print image data obtained by expanding the print data into a bitmap.

【0021】27は、ホストコンピュータ10からの印
刷データを取り込むタイミングを保持するデータラッチ
タイミングレジスタ、28は、印刷データをラッチした
ことを制御部22に知らせるためのデータラッチフラグ
である。29はタイマ部で、制御部22はこのタイマ部
29による計時に基づいて、セントロニクス・インター
フェース信号を出力するタイミングを管理している。バ
ス2aは上述した各部を接続している。尚、これらデー
タラッチタイミング調整フラグ13、応答待ち最大時間
レジスタ14、データラッチタイミングレジスタ27、
データラッチフラグ28はRAM222に設けられてい
てもよい。
Reference numeral 27 is a data latch timing register for holding the timing of fetching print data from the host computer 10. Reference numeral 28 is a data latch flag for notifying the control unit 22 that the print data has been latched. 29 is a timer unit, and the control unit 22 manages the timing of outputting the Centronics interface signal based on the time counting by the timer unit 29. The bus 2a connects the above-mentioned units. The data latch timing adjustment flag 13, the response waiting maximum time register 14, the data latch timing register 27,
The data latch flag 28 may be provided in the RAM 222.

【0022】図4は、本実施の形態のホストコンピュー
タ10のプリンタドライバ12が発行する通信制御タイ
ミング調整コマンドの一例を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing an example of a communication control timing adjustment command issued by the printer driver 12 of the host computer 10 of this embodiment.

【0023】このデータラッチタイミング調整コマンド
は、コマンドを識別するための「コマンド番号」を含ん
でいる。
This data latch timing adjustment command includes a "command number" for identifying the command.

【0024】図5は、一般的なセントロニクス・インタ
ーフェースを用いたデータ転送タイミングを示すタイミ
ングチャートである。
FIG. 5 is a timing chart showing the data transfer timing using a general Centronics interface.

【0025】図5において、DATA信号は、ホストコ
ンピュータ10からプリンタ装置20に送られる印刷デ
ータを示す。このDATA信号は、8ビットのパスを介
して伝送される。nSTROBE信号は、ホストコンピ
ュータ10からプリンタ装置20に出力されるストロー
ブ信号で、ロウレベルの時に、プリンタ装置20に対し
て印刷データを出力したことを意味している。BUSY
信号は、プリンタ装置20からホストコンピュータ10
に出力される信号で、ハイレベルのときはプリンタ装置
20がビジー状態で、新たに印刷データを受信できない
ことを示している。nACK信号は、プリンタ装置20
からホストコンピュータ10に送られる応答信号で、ロ
ウレベルになると、ホストコンピュータ10からの印刷
データを受信したことを意味する。edgesns信号
は、プリンタ装置20のデータラッチフラグ28に相当
し、ホストコンピュータ10からのDATA信号を受取
ったことを制御部22に知らせるための信号である。プ
リンタ装置20のセントロニクス・インターフェース2
1は、nSTROBE信号の立ち下がりを検出するとデ
ータラッチフラグ28を“1”(ハイレベル)にセット
し、その後、このedgesns信号をハイレベルにセ
ットして出力する。
In FIG. 5, the DATA signal indicates print data sent from the host computer 10 to the printer device 20. This DATA signal is transmitted via an 8-bit path. The nSTROBE signal is a strobe signal output from the host computer 10 to the printer device 20, and means that print data is output to the printer device 20 when it is at a low level. BUSY
Signals are sent from the printer device 20 to the host computer 10
The high level signal indicates that the printer device 20 is busy and cannot receive new print data. The nACK signal is sent to the printer device 20.
When the response signal sent from the host computer 10 to the host computer 10 becomes low level, it means that the print data from the host computer 10 is received. The edgessns signal corresponds to the data latch flag 28 of the printer device 20 and is a signal for notifying the control unit 22 that the DATA signal from the host computer 10 has been received. Centronics interface 2 of printer device 20
When the falling edge of the nSTROBE signal is detected, 1 sets the data latch flag 28 to "1" (high level), and then sets the edgesns signal to high level and outputs it.

【0026】図5のタイミングチャートに基づいて、よ
り詳しく説明する。
A more detailed description will be given based on the timing chart of FIG.

【0027】まず、時刻t1で、ホストコンピュータ1
0は、プリンタ装置20よりのBUSY信号がロウレベ
ルであることを確認すると、プリンタ装置20に送信す
べきDATA信号(8ビットデータ)を出力する。そし
て時刻t2で、ホストコンピュータ10は、nSTRO
BE信号をハイレベルからロウレベルにする。これによ
りプリンタ装置20は、時刻t3で、BUSY信号をロ
ウレベルからハイレベルに変更する。次に時刻t4で、
プリンタ装置20がedgesns信号をハイレベルに
セットしてDATA信号を取り込む。こうしてDATA
信号の取り込が終了すると、時刻t5において、プリン
タ装置20は、edgesns信号をロウレベルにす
る。次にホストコンピュータ10は、時刻t6でnST
ROBE信号をロウレベルからハイレベルにする。そし
て時刻t7で、プリンタ装置20からのnACK信号が
ハイレベルからロウレベルになると、ホストコンピュー
タ10は、プリンタ装置20がDATA信号を受信した
ことを認識する。そして時刻t8で、プリンタ装置20
はnACK信号をロウレベルからハイレベルにした後、
時刻t9でBUSY信号をハイレベルからロウレベルに
して、ホストコンピュータ10に次のDATAが受信可
能であることを知らせる。以上が、基本的な8ビット
(1バイト)のDATA信号の転送シーケンスである。
First, at time t1, the host computer 1
When 0 confirms that the BUSY signal from the printer device 20 is low level, it outputs the DATA signal (8-bit data) to be transmitted to the printer device 20. Then, at time t2, the host computer 10 moves to nSTRO
The BE signal is changed from high level to low level. As a result, the printer device 20 changes the BUSY signal from low level to high level at time t3. Next, at time t4,
The printer device 20 sets the edgesns signal to a high level and captures the DATA signal. DATA
When the signal acquisition is completed, at time t5, the printer device 20 sets the edgesns signal to the low level. Next, the host computer 10 turns on nST at time t6.
The ROBE signal is changed from low level to high level. Then, at time t7, when the nACK signal from the printer device 20 changes from the high level to the low level, the host computer 10 recognizes that the printer device 20 has received the DATA signal. Then, at time t8, the printer device 20
After changing the nACK signal from low level to high level,
At time t9, the BUSY signal is changed from the high level to the low level to notify the host computer 10 that the next DATA can be received. The above is the basic transfer sequence of the 8-bit (1 byte) DATA signal.

【0028】尚、ここで時刻t2(nSTROBEの立
ち下がり)から時刻t4(edgesns信号の立上が
り)までの時間を「dltim(遅延時間)」としてい
る。この遅延時間「dltim」は、nSTROBE信
号の立ち下がりから、プリンタ装置20がDATA信号
で示されるデータを内部に取り込むまでの時間を示して
いる。
The time from time t2 (falling edge of nSTROBE) to time t4 (rising edge of edgessns signal) is referred to as "dltim (delay time)". This delay time “dltim” indicates the time from the fall of the nSTROBE signal until the printer device 20 internally takes in the data indicated by the DATA signal.

【0029】図6は、セントロニクスインターフェース
信号が電磁ノイズにより影響された場合の一例を示す波
形図である。
FIG. 6 is a waveform diagram showing an example where the Centronics interface signal is affected by electromagnetic noise.

【0030】図6は、8ビットのDATA信号の内の1
ビット分のデータ信号を代表して示しており、セントロ
ニクス・インターフェースケーブル30を伝わる信号の
様子を示した図で、実際には図に示したように乱れた波
形になる。一般に、セントロニクスケーブル30は、多
数の導線を束ねた構造であるため、各信号線におけるノ
イズが相互に影響しあってしまう。
FIG. 6 shows one of 8-bit DATA signals.
A data signal corresponding to bits is shown as a representative, and is a diagram showing a state of a signal transmitted through the Centronics interface cable 30, and actually has a disturbed waveform as shown in the diagram. In general, since the Centronics cable 30 has a structure in which a large number of conductors are bundled, noise in each signal line affects each other.

【0031】図6の時刻t1で、ホストコンピュータ1
0からDATA信号の内の1ビット信号がハイレベルで
出力される。次にホストコンピュータ10は、時刻t2
でnSTROBE信号をハイレベルからロウレベルに変
化させる。これによりプリンタ装置20は、時刻t3で
BUSY信号をロウレベルからハイレベルにする。この
時、nSTROBE信号の立ち下がり(時刻t2)とB
USY信号の立ち上がり(時刻t3)の信号変化の影響
がDATA信号に伝わってしまい、図示の如くDATA
信号の波形が大きく乱れている。そして、いまプリンタ
装置20が、DATA信号のレベルが最も低下した時刻
t4で、そのDATA信号の1ビットデータを取り込む
と、本来ハイレベルであるべきデータ信号がロウレベル
としてプリンタ装置20に取り込まれてしまうことにな
る。
At time t1 in FIG. 6, the host computer 1
A 1-bit signal of 0 to DATA signals is output at a high level. Next, the host computer 10 sets time t2.
Changes the nSTROBE signal from high level to low level. As a result, the printer device 20 changes the BUSY signal from low level to high level at time t3. At this time, when the nSTROBE signal falls (time t2) and B
The influence of the signal change at the rise of the USY signal (time t3) is transmitted to the DATA signal, and as shown in the figure, DATA
The signal waveform is greatly disturbed. Then, when the printer device 20 fetches the 1-bit data of the DATA signal at time t4 when the level of the DATA signal is the lowest, the data signal which should originally be high level is fetched to the printer device 20 as low level. It will be.

【0032】このような信号波形の乱れの大きさや、そ
の乱れる時間的長さは、セントロニクスケーブルやセン
トロニクス・インターフェースの性能及び特性により大
きく異なる。
The magnitude of the disturbance of the signal waveform and the length of the disturbance are greatly different depending on the performance and characteristics of the Centronics cable or the Centronics interface.

【0033】そこで、このようなノイズの影響を無くす
ためには、プリンタ装置20がデータを取り込むタイミ
ングを、このようにストローブ(nSTROBE)信号
やBUSY信号が反転するタイミングよりも更に遅らせ
ることが必要となる。
Therefore, in order to eliminate the influence of such noise, it is necessary to further delay the timing at which the printer device 20 takes in the data than the timing at which the strobe (nSTROBE) signal or the BUSY signal is inverted. Become.

【0034】図7は、本実施の形態の印刷システム(ホ
ストコンピュータ10及びプリンタ装置20)における
データ信号の受信処理を示すフローチャートである。こ
こでは、ホストコンピュータ10がプリンタ装置20に
「データラッチタイミング調整コマンド」を発行し、そ
のコマンドを受信したプリンタ装置20では、DATA
信号線上のデータを取り込むタイミングを変化させる。
これにより、前述したノイズによる影響が無く(高信頼
性)、かつ高速なデータ転送が可能なデータラッチのタ
イミングに調整する。
FIG. 7 is a flow chart showing a data signal receiving process in the printing system (host computer 10 and printer device 20) of the present embodiment. Here, the host computer 10 issues a "data latch timing adjustment command" to the printer device 20, and the printer device 20 that receives the command receives DATA.
Change the timing of capturing data on the signal line.
As a result, the timing of the data latch is adjusted so that there is no influence of the above-mentioned noise (high reliability) and high-speed data transfer is possible.

【0035】具体的には、ホストコンピュータ10が出
力するnSTROBE信号の立ち下がり(ハイレベル→
ロウレベル)をプリンタ装置20が検出した後、プリン
タ装置20がDATA信号上のデータを取り込むタイミ
ングを、最短からデータ転送毎に長くして、プリンタ装
置20が正しいデータを取り込んだデータラッチタイミ
ングを、ホストコンピュータ10とプリンタ装置20間
のプリントデータ転送のラッチタイミングとする。尚、
この処理の内、ホストコンピュータ10に関する処理
は、ホストコンピュータ10に内蔵されているオペレー
ティングシステム、アプリケーション・プログラム、プ
リンタドライバ12等に従って処理され、プリンタ装置
20に関連する処理は、ROM221に記憶されたプロ
グラムに従ってCPU220により実行される。
Specifically, the falling edge of the nSTROBE signal output from the host computer 10 (high level →
(Low level) is detected by the printer device 20, the timing at which the printer device 20 takes in the data on the DATA signal is made longer from the shortest for each data transfer, and the data latch timing at which the printer device 20 takes in the correct data is set by the host. The latch timing is for the print data transfer between the computer 10 and the printer device 20. still,
Among these processes, the processes relating to the host computer 10 are processed according to the operating system, application programs, printer driver 12 and the like incorporated in the host computer 10, and the processes related to the printer device 20 are programs stored in the ROM 221. Is executed by the CPU 220.

【0036】図7において、まずステップS1で、プリ
ンタ装置20とホストコンピュータ10の初期化処理が
行われる。ここでは装置の電源がオンされると、プリン
タ装置20はホストコンピュータ10から転送されるプ
リントデータやプリントコマンドを受信可能な状態にし
てステップS2に進む。ステップS2において、ホスト
コンピュータ10が、図4に示すデータラッチタイミン
グ調整コマンドをプリンタ装置20に発行してステップ
S3に進む。ステップS3では、プリンタ装置20は、
ステップS2でホストコンピュータ10が発行したデー
タラッチタイミング調整コマンドをセントロニクス・イ
ンターフェース21を介して受信し、コマンド解析部2
3で解析してステップS4に進む。ステップS4では、
ホストコンピュータ10とプリンタ装置20との間で、
後述するデータラッチタイミング調整処理(図8及び図
9)を行なって処理を終了する。
In FIG. 7, first, in step S1, the printer 20 and the host computer 10 are initialized. Here, when the power of the apparatus is turned on, the printer apparatus 20 is set in a state in which it can receive the print data and the print command transferred from the host computer 10, and the process proceeds to step S2. In step S2, the host computer 10 issues the data latch timing adjustment command shown in FIG. 4 to the printer device 20 and proceeds to step S3. In step S3, the printer device 20
In step S2, the data latch timing adjustment command issued by the host computer 10 is received via the Centronics interface 21, and the command analysis unit 2
The analysis is performed in step 3, and the process proceeds to step S4. In step S4,
Between the host computer 10 and the printer device 20,
A data latch timing adjustment process (FIGS. 8 and 9) described later is performed, and the process ends.

【0037】図8は、ホストコンピュータ10において
実行される、データラッチタイミング調整処理を示すフ
ローチャートで、このフローチャートは、図7のステッ
プS4におけるデータラッチタイミング調整処理のう
ち、ホストコンピュータ10で実行される処理の一例を
示している。
FIG. 8 is a flowchart showing the data latch timing adjustment processing executed by the host computer 10. This flowchart is executed by the host computer 10 in the data latch timing adjustment processing in step S4 of FIG. An example of processing is shown.

【0038】この処理の概要を説明すると、ホストコン
ピュータ10は、通常の印刷データの送信と同様にし
て、プリンタ装置20に“0FFh(hは16進数を示
す、以下同じ)”のデータをDATA信号で送信する。
これによりプリンタ装置20から送られてくる、データ
を受信した応答であるnACK信号パルスを待つ。この
待ち時間は、図2の応答待ち最大時間レジスタ14に格
納されている「HTMAX」時間である。そして、この
最大待ち時間内に応答パルス(nACK信号)を検知で
きなかった場合は、再度同じデータ“0FFh”をプリ
ンタ装置20に送出する。この動作を、プリンタ装置2
0から送られてくるnACK信号を検知するまで繰り返
す。そしてnACK信号を検出したならば処理を終了す
る。
To explain the outline of this processing, the host computer 10 sends the data of "0FFh (h is a hexadecimal number, the same applies below)" to the printer device 20 in the same manner as the normal print data transmission. Send with.
As a result, it waits for the nACK signal pulse, which is the response to the received data, sent from the printer device 20. This waiting time is the "HTMAX" time stored in the response waiting maximum time register 14 of FIG. If the response pulse (nACK signal) cannot be detected within the maximum waiting time, the same data “0FFh” is sent to the printer device 20 again. This operation is performed by the printer device 2
Repeat until a nACK signal sent from 0 is detected. When the nACK signal is detected, the process ends.

【0039】尚、この動作は前述の図5のタイミングチ
ャートに基づくものである。
This operation is based on the timing chart of FIG. 5 described above.

【0040】図8において、まずステップS10で、プ
リンタドライバ12のデータラッチタイミング調整フラ
グ13を“1”にセットする。このデータラッチタイミ
ング調整フラグ13が“1”にセットされると、プリン
タドライバ12はオペレーティングシステムやアプリケ
ーション・プログラムからのプリントデータ転送要求を
受け付けず、このデータラッチタイミング調整処理を行
なうように規定される。そしてステップS11に進み、
時刻を示す変数「htim」(メモリ16にセットされ
る)を“0”にクリアする。この時刻変数「htim」
は、オペレーティングシステムが管理するタイマ変数で
あり、一定時間毎にカウントアップされるものである。
In FIG. 8, first, in step S10, the data latch timing adjustment flag 13 of the printer driver 12 is set to "1". When the data latch timing adjustment flag 13 is set to "1", the printer driver 12 does not accept the print data transfer request from the operating system or the application program and is specified to perform the data latch timing adjustment process. . Then, the process proceeds to step S11,
The variable “htim” (set in the memory 16) indicating the time is cleared to “0”. This time variable "htim"
Is a timer variable managed by the operating system and is incremented at regular time intervals.

【0041】次にステップS12に進み、オペレーティ
ングシステムのタイマをスタートする。これにより、一
定時間毎に前述の変数「htim」が1ずつカウントア
ップされる。そしてステップS13に進み、プリンタ装
置20にデータ信号“0FFh”を送出してステップS
14に進む。ステップS14では、セントロニクス・イ
ンターフェース11のnACK信号の状態(ハイレベル
又はロウレベルかを)を調べ、ステップS15で、その
状態を判定する。ACK信号がロウレベル、即ち、応答
信号を受取った時はステップS18に進み、データラッ
チタイミング調整フラグを“0”にセット(データラッ
チタイミング調整処理を終了)して処理を終了する。
Next, in step S12, the timer of the operating system is started. As a result, the above-mentioned variable “htim” is incremented by 1 at regular time intervals. Then, the process proceeds to step S13, the data signal "0FFh" is sent to the printer device 20, and the process proceeds to step S13.
Proceed to 14. In step S14, the state (high level or low level) of the nACK signal of the Centronics interface 11 is checked, and the state is determined in step S15. When the ACK signal is at the low level, that is, when the response signal is received, the process proceeds to step S18, the data latch timing adjustment flag is set to "0" (data latch timing adjustment process ends), and the process ends.

【0042】一方、ステップS15で、nACK信号が
ハイレベル、即ち、応答信号を受信していない場合はス
テップS16の処理へ進み、オペレーティングシステム
が管理する時刻変数「htim」を読取ってステップS
17に進む。ステップS17では、ステップS16で読
取った「htim」の値が、応答待ち最大時間レジスタ
14にセットされている「HTMAX」以下であるかを
判断し、そうであればステップS14の処理へ戻る。
On the other hand, in step S15, when the nACK signal is at high level, that is, when the response signal is not received, the process proceeds to step S16, the time variable "htim" managed by the operating system is read, and step S16 is executed.
Proceed to 17. In step S17, it is determined whether or not the value of "htim" read in step S16 is equal to or smaller than "HTMAX" set in the response waiting maximum time register 14, and if so, the process returns to step S14.

【0043】一方、ステップS17で時刻変数「hti
m」の値が前述の最大待ち時間「HTMAX」より大き
い場合は、その応答待ち最大時間を超えたのでステップ
S11の処理へ戻り、再度、時刻変数「htim」を
“0”にセットして、前述の処理を繰り返し実行する。
On the other hand, in step S17, the time variable "hti
If the value of “m” is greater than the maximum waiting time “HTMAX”, the response waiting maximum time has been exceeded, so the process returns to step S11, and the time variable “htim” is set to “0” again. The above process is repeatedly executed.

【0044】尚、ここで「HTMAX」の値は、プリン
タドライバ12の応答待ち最大時間レジスタ14に予め
設定されているものとする。
The value of "HTMAX" is set in advance in the response waiting maximum time register 14 of the printer driver 12.

【0045】図9は、図7のステップS4におけるデー
タラッチタイミング調整処理のうちプリンタ装置20で
実施される処理の一例を示すフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart showing an example of the process executed by the printer device 20 in the data latch timing adjustment process in step S4 of FIG.

【0046】この処理の概要を説明すると、プリンタ装
置20の制御部22は、セントロニクス・インターフェ
ース21のインターフェース信号を制御してホストコン
ピュータ10からのデータを受信する。プリンタ装置2
0は、“0FFh”のデータを受信するまで、データ転
送を受ける毎にデータを取り込む(ラッチする)タイミ
ング(変数「dltim」で示される時間で、データラ
ッチタイミングレジスタ27に保持される)を遅くして
いき、“0FFh”のデータ受信時の「dltim」時
間を、データ転送時のデータラッチタイミングとするま
での処理を示す。
To explain the outline of this processing, the control unit 22 of the printer device 20 controls the interface signal of the Centronics interface 21 to receive the data from the host computer 10. Printer device 2
0 delays the timing of fetching (latching) data every time data is received (held in the data latch timing register 27 at the time indicated by the variable “dltim”) until data of “0FFh” is received. The process until the "dltim" time at the time of receiving "0FFh" data is set as the data latch timing at the time of data transfer will be described.

【0047】図9において、まずステップS20で、プ
リンタ装置20のデータラッチタイミング調整フラグ1
3を“1”にセットする。これは、データラッチタイミ
ング調整フラグ13が“1”にセットされると、プリン
タ装置20は、ホストコンピュータ10から送られてく
るデータをプリントデータとして扱わずに、データラッ
チタイミング調整処理を行なうための信号として利用す
る。
In FIG. 9, first, in step S20, the data latch timing adjustment flag 1 of the printer 20 is set.
Set 3 to "1". This is because when the data latch timing adjustment flag 13 is set to "1", the printer device 20 does not treat the data sent from the host computer 10 as print data but performs the data latch timing adjustment process. Use as a signal.

【0048】次にステップS21に進み、データラッチ
フラグ28を“0”にセットしてステップS22に進
む。このデータラッチフラグは、一般的な割込フラグに
相当しており、“1”にセットされると制御部22はセ
ントロニクス・インターフェースのデータ(DATA)
信号のデータを取り込む処理を行う。次にステップS2
2に進み、データラッチタイミングレジスタ27に保持
されるデータラッチタイミング「dltim」を最小時
間「DLMIN」にセットしてステップS23に進む。
ここで「DLMIN」は、プリンタ装置20がDATA
信号上のデータを内部に取り込むデータラッチタイミン
グの最小値を示し、予め制御部22のRAM222に保
持されている値である。
Next, in step S21, the data latch flag 28 is set to "0" and the process proceeds to step S22. This data latch flag corresponds to a general interrupt flag. When set to "1", the control unit 22 causes the Centronics interface data (DATA) to be transmitted.
Performs the process of capturing signal data. Next, step S2
2, the data latch timing "dltim" held in the data latch timing register 27 is set to the minimum time "DLMIN", and the process proceeds to step S23.
Here, “DLMIN” means that the printer device 20 is DATA.
It indicates the minimum value of the data latch timing for fetching the data on the signal inside, and is the value held in the RAM 222 of the control unit 22 in advance.

【0049】ステップS23では、制御部22がセント
ロニクス・インターフェース21のnSTROBE信号
の状態(ハイレベル又はロウレベル)を読取り、ステッ
プS24に進む。ステップS24で、そのnSTROB
E信号がハイレベルであれば、nSTROBE信号の立
ち下がりを検出していないのでステップS23の処理へ
戻る。そしてnSTROBE信号の立ち下がりを検出し
て、nSTROBE信号がロウレベルであると判定する
とステップS25の処理へ進む。ステップS25では、
セントロニクス・インターフェース21は「dlti
m」で示される時間だけ待ってデータラッチフラグ28
を“1”にセットしてステップS26に進む。ここでの
時間の管理は、タイマ部29による計時に基づいて行う
ものとする。
In step S23, the control unit 22 reads the state (high level or low level) of the nSTROBE signal of the centronics interface 21, and the process proceeds to step S24. In step S24, the nSTROB
If the E signal is at the high level, the trailing edge of the nSTROBE signal has not been detected, and the process returns to step S23. When the trailing edge of the nSTROBE signal is detected and it is determined that the nSTROBE signal is at the low level, the process proceeds to step S25. In step S25,
Centronics Interface 21 is "dlti
Data latch flag 28 after waiting for the time indicated by "m"
Is set to "1" and the process proceeds to step S26. The time management here is performed based on the time counting by the timer unit 29.

【0050】ステップS26では、制御部22はデータ
ラッチフラグ28が“1”にセットされているので、セ
ントロニクス・インターフェース21のデータ信号を取
り込んでステップS27に進む。ステップS27におい
て、制御部22はデータラッチフラグ28を“0”にセ
ットしてステップS28に進み、ステップS26で取り
込んだデータが“0FFh”かどうかをみる。そうであ
ればステップS29に進み、ホストコンピュータ10へ
nACK信号を送出してステップS30に進む。ステッ
プS30では、データラッチタイミング調整フラグ13
を“0”にセットして処理を終了する。
In step S26, since the data latch flag 28 is set to "1", the control section 22 takes in the data signal of the Centronics interface 21 and proceeds to step S27. In step S27, the control unit 22 sets the data latch flag 28 to "0" and proceeds to step S28 to check whether the data fetched in step S26 is "0FFh". If so, the process proceeds to step S29, the nACK signal is sent to the host computer 10, and the process proceeds to step S30. In step S30, the data latch timing adjustment flag 13
Is set to "0" and the process is terminated.

【0051】一方、ステップS28で、データが“0F
Fh”以外の場合は、正常にデータ受信ができていない
ことを示しているのでステップS31に進み、制御部2
2がセントロニクス・インターフェース21のnSTR
OBE信号の状態(ハイレベル又はロウレベル)かを調
べる。ステップS32で、nSTROBE信号がロウレ
ベルの場合は、nSTROBE信号の立ち上がりを検出
していないのでステップS31の処理へ戻る。そしてス
テップS32で、nSTROBE信号の立ち上がりを検
出してハイレベルになるとステップS33の処理へ進
む。ステップS33では、時間値「dltim」を1だ
け加算して、再度、データラッチタイミングを調整する
ためにステップS23の処理へ戻る。
On the other hand, in step S28, the data is "0F".
If the value is other than Fh ", it means that the data cannot be normally received, and thus the process proceeds to step S31 and the control unit 2
2 is the Centronics Interface 21 nSTR
It is checked whether the state of the OBE signal (high level or low level). If the nSTROBE signal is at the low level in step S32, the rising edge of the nSTROBE signal has not been detected, and the process returns to step S31. Then, in step S32, when the rising edge of the nSTROBE signal is detected and becomes high level, the process proceeds to step S33. In step S33, the time value "dltim" is incremented by 1, and the process returns to step S23 to adjust the data latch timing again.

【0052】こうして決定された遅延時間値「dlti
m」は、ホストコンピュータ10よりのデータを受信し
て印刷する際の、通常の印刷動作時におけるデータのラ
ッチタイミングを決定するためのタイミング情報として
決定される。
The delay time value "dlti" thus determined
“M” is determined as timing information for determining the latch timing of data during a normal printing operation when receiving and printing data from the host computer 10.

【0053】以上説明したように本実施の形態によれ
ば、オペレータによる操作を必要とすることなく、ホス
トコンピュータ10やプリンタ装置20における、セン
トロニクスインターフェースにおけるデータラッチのタ
イミングを調整して、データの取り込みタイミングを最
適化できる。これにより、電磁ノイズ等による影響を受
けることなく、高信頼性でかつ高速なデータ転送を行う
ことが可能となる。
As described above, according to this embodiment, the timing of the data latch in the Centronics interface in the host computer 10 and the printer device 20 is adjusted and the data is taken in without requiring the operation by the operator. Timing can be optimized. As a result, highly reliable and high-speed data transfer can be performed without being affected by electromagnetic noise or the like.

【0054】[他の実施の形態]上述の実施の形態にお
いて、プリンタ装置20は、nSTROBE信号の立ち
下がりを検出した後、「dltim」時間後にデータバ
ス上のデータをラッチしていた。しかし、nSTROB
Eの立ち上がり後にデータを取り込む転送プロトコルが
存在するため、データラッチタイミングをnSTROB
E信号の立ち上がりを基準とした時間に「dltim」
を決定する方法もある。
[Other Embodiments] In the above embodiment, the printer device 20 latches the data on the data bus "dltim" time after detecting the falling edge of the nSTROBE signal. However, nSTROB
Since there is a transfer protocol that captures data after the rising edge of E, the data latch timing is set to nSTROB
"Dltim" at the time based on the rise of the E signal
There is also a way to determine.

【0055】他の実施の形態におけるデータラッチタイ
ミング「dltim」を示すタイミングチャートを図1
0に示す。図10から明らかなように、nSTROBE
信号の立上がり後、時間「dltim」の後の時刻t5
でedgnesns信号が立上がっている。
FIG. 1 is a timing chart showing the data latch timing "dltim" in another embodiment.
0 is shown. As is clear from FIG. 10, nSTROBE
Time t5 after time "dltim" after the rise of the signal
The edgnesns signal rises at.

【0056】図11は、この他の実施の形態における図
7のステップS4に示すラッチタイミング調整処理のう
ち、プリンタ装置20で行なう処理を示すフローチャー
トである。この処理の概要を説明すると、プリンタ装置
20の制御部22は、セントロニクス・インターフェー
ス21のインターフェース信号を制御して、ホストコン
ピュータ10からのデータを受信する。そして、プリン
タ装置20は、“0FFh”のデータを受信するまで、
データ転送を受ける毎にデータを取り込む(ラッチす
る)タイミング(変数「dltim」で示される時間
で、データラッチタイミングレジスタ27に保持され
る)を長くしていき、データ“0FFh”を受信した時
の遅延時間「dltim」をデータ転送時のデータラッ
チタイミングとするまでの処理を示す。
FIG. 11 is a flowchart showing a process performed by the printer device 20 in the latch timing adjustment process shown in step S4 of FIG. 7 in the other embodiment. The outline of this process will be described. The control unit 22 of the printer device 20 controls the interface signal of the Centronics interface 21 to receive the data from the host computer 10. Then, the printer device 20 receives the data of “0FFh” until the printer device 20 receives the data of “0FFh”.
Each time data is received (latched) at every data transfer (at the time indicated by the variable "dltim" and held in the data latch timing register 27), the timing is made longer, and when the data "0FFh" is received. The processing until the delay time “dltim” is set as the data latch timing at the time of data transfer is shown.

【0057】図11において、まずステップS40で、
プリンタ装置20のデータラッチタイミング調整フラグ
13を“1”にセットする。このデータラッチタイミン
グ調整フラグ13が“1”にセットされると、プリンタ
装置20は、ホストコンピュータ10から転送されたデ
ータをプリントデータとは扱わず、画像データに展開す
ることなくデータラッチタイミング調整処理を行なう。
In FIG. 11, first in step S40,
The data latch timing adjustment flag 13 of the printer device 20 is set to "1". When the data latch timing adjustment flag 13 is set to "1", the printer device 20 does not treat the data transferred from the host computer 10 as print data, and the data latch timing adjustment process is performed without expanding the image data into image data. Do.

【0058】ステップS41では、データラッチフラグ
28を“0”にセットしてステップS42に進む。この
データラッチフラグ28は、一般的な割込フラグに相当
しており、“1”にセットされると、制御部22はセン
トロニクス・インターフェースのデータ信号を取り込む
処理を行なう。次にステップS42に進み、データラッ
チタイミングレジスタ27に保持されるデータラッチタ
イミング「dltim」を最小時間「DLMIN」にセ
ットしてステップS33に進む。ここで「DLMIN」
は、プリンタ装置20がDATA信号上のデータを内部
に取り込むためのデータラッチタイミングの最小値を示
し、予め制御部22のRAM222に保持されている値
である。
In step S41, the data latch flag 28 is set to "0" and the process proceeds to step S42. The data latch flag 28 corresponds to a general interrupt flag, and when set to "1", the control section 22 carries out a process of fetching the data signal of the Centronics interface. Next, the process proceeds to step S42, the data latch timing "dltim" held in the data latch timing register 27 is set to the minimum time "DLMIN", and the process proceeds to step S33. "DLMIN" here
Is the minimum value of the data latch timing for the printer device 20 to internally capture the data on the DATA signal, and is a value held in the RAM 222 of the control unit 22 in advance.

【0059】次にステップS43に進み、制御部22が
セントロニクスインターフェース21のnSTROBE
信号の状態(ハイレベル又はロウレベル)を読取ってス
テップS44に進む。ステップS44では、そのnST
ROBE信号がハイレベルであれば、nSTROBE信
号の立ち下がりを検出していないのでステップS43の
処理へ戻る。またステップS44で、nSTROBE信
号がロウレベルの場合はnSTROBE信号の立ち下が
りを検出したのでステップS45の処理へ進み、制御部
22がセントロニクス・インターフェース21のnST
ROBE信号の状態(ハイレベル又はロウレベル)を読
取ってステップS46に進む。
Next, in step S43, the controller 22 controls the nSTROBE of the Centronics interface 21.
The state of the signal (high level or low level) is read and the process proceeds to step S44. In step S44, the nST
If the ROBE signal is at the high level, the fall of the nSTROBE signal has not been detected, and the process returns to step S43. In step S44, when the nSTROBE signal is low level, the falling edge of the nSTROBE signal is detected, so the process proceeds to step S45, in which the control unit 22 controls the nSTROBE interface nST
The state (high level or low level) of the ROBE signal is read and the process proceeds to step S46.

【0060】ステップS46で、nSTROBE信号が
ロウレベルの場合は、nSTROBE信号の立ち上がり
を検出していないのでステップS45の処理へ戻る。そ
してステップS46で、nSTROBE信号の立ち上が
りを検出してnSTROBE信号がハイレベルになった
のを確認するとステップS47の処理へ進み、「dlt
im」で示される時間だけ待って、セントロニクス・イ
ンターフェース21においてデータラッチフラグ28を
“1”にセットしてステップS48に進む。ここで、時
間の管理はタイマ部29による計時に基づいて行うもの
とする。
If the nSTROBE signal is low in step S46, the rising of the nSTROBE signal has not been detected, and the process returns to step S45. Then, in step S46, when the rising edge of the nSTROBE signal is detected and it is confirmed that the nSTROBE signal has become high level, the process proceeds to step S47, and "dlt
After waiting for a time indicated by "im", the data latch flag 28 is set to "1" in the Centronics interface 21, and the process proceeds to step S48. Here, it is assumed that the time management is performed based on the time counting by the timer unit 29.

【0061】次にステップS48に進み、制御部22
は、データラッチフラグ28が“1”にセットされてい
るので、セントロニクス・インターフェース21のデー
タ信号を取り込んでステップS49に進む。そして制御
部22は、データラッチフラグ28を“0”にセットし
てステップS50に進み、ステップS48で取り込んだ
データが“0FFh”かどうかをみる。そうであればス
テップS51に進み、ホストコンピュータ10へnAC
K信号を出力してステップS52に進む。ステップS5
2では、データラッチタイミング調整フラグ26を
“0”にセットして処理を終了する。
Next, in step S48, the control unit 22
Since the data latch flag 28 is set to "1", the data signal of the Centronics interface 21 is fetched and the process proceeds to step S49. Then, the control unit 22 sets the data latch flag 28 to "0" and proceeds to step S50 to check whether the data fetched in step S48 is "0FFh". If so, the process proceeds to step S51, and the host computer 10 receives the nAC
The K signal is output and the process proceeds to step S52. Step S5
In 2, the data latch timing adjustment flag 26 is set to "0" and the process is ended.

【0062】また、ステップS50で、データが“0F
Fh”以外の場合は正常にデータが受信されていないの
でステップS53に進み、遅延時間「dltim」を1
だけ加算してステップS43の処理へ戻る。
In step S50, the data is "0F".
If the value is other than Fh ", data is not normally received, so the flow advances to step S53 to set the delay time" dltim "to 1
Only, and the process returns to step S43.

【0063】尚、本発明は、ホストコンピュータ、イン
ターフェース、プリンタ等の複数の機器から構成される
システムに適用しても、複写機等の1つの機器からなる
装置に適用しても良い。また、本発明はシステム或は装
置にプログラムを供給することによって実施される場合
にも適用できることは言うまでもない。この場合、本発
明に係るプログラムを格納した記憶媒体が本発明を構成
することになる。そして、該記憶媒体からそのプログラ
ムをシステム或は装置に読み出すことによって、そのシ
ステム或は装置が、予め定められた仕方で動作する。
The present invention may be applied to a system composed of a plurality of devices such as a host computer, an interface and a printer, or to an apparatus composed of a single device such as a copying machine. Further, it goes without saying that the present invention can be applied to the case where it is implemented by supplying a program to a system or an apparatus. In this case, the storage medium storing the program according to the present invention constitutes the present invention. Then, by reading the program from the storage medium to the system or device, the system or device operates in a predetermined manner.

【0064】以上説明したように本実施の形態によれ
ば、セントロニクス・インターフェースで接続されたプ
リンタ装置において、データラッチタイミング調整モー
ドが設定されると、ホストコンピュータからデータ転送
を受ける度にデータラッチタイミングを変化させて、ノ
イズの影響無く正確にデータを受信でき、かつデータ転
送速度を低下させない最適なデータラッチタイミングを
求めることができる。
As described above, according to this embodiment, when the data latch timing adjustment mode is set in the printer device connected by the Centronics interface, the data latch timing is received each time data is transferred from the host computer. , The data can be accurately received without the influence of noise, and the optimum data latch timing that does not reduce the data transfer rate can be obtained.

【0065】そして、これ以降、その設定されたデータ
ラッチタイミングで受信データをラッチすることによ
り、最適化されたタイミングでセントロニクス・インタ
ーフェースのデータ信号を取り込み、ノイズの影響を受
けることなく、高信頼性で、かつ高速なデータ転送を可
能にできるという効果がある。
Then, thereafter, by latching the received data at the set data latch timing, the data signal of the Centronics interface is taken in at the optimized timing, and it is highly reliable without being affected by noise. In addition, there is an effect that high-speed data transfer can be performed.

【0066】[0066]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、使
用しているインターフェースに応じて、他の信号の切り
換えタイミングよりの遅延時間を変更することにより、
ノイズによる影響を無くしてデータ信号を送受信できる
という効果がある。
As described above, according to the present invention, by changing the delay time from the switching timing of other signals according to the interface used,
There is an effect that a data signal can be transmitted and received without being affected by noise.

【0067】また本発明によれば、データ転送時間が長
くなるのを防止して、データ信号を送信して画像を形成
できるという効果がある。
Further, according to the present invention, it is possible to prevent the data transfer time from increasing and to transmit the data signal to form an image.

【0068】更に本発明によれば、データ源と画像形成
装置の間で、最適なデータ取り込みタイミングを自動的
に決定してデータの送受信を行うことができるという効
果がある。
Further, according to the present invention, there is an effect that the optimum data fetching timing can be automatically determined between the data source and the image forming apparatus to transmit / receive data.

【0069】[0069]

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施の形態の像形成システムの構成
例を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of an image forming system according to an embodiment of the present invention.

【図2】本実施の形態のホストコンピュータの機能構成
例を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a functional configuration example of a host computer according to the present embodiment.

【図3】本実施の形態のプリンタ装置の構成例を示すブ
ロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration example of a printer device according to the present embodiment.

【図4】本実施の形態におけるデータラッチタイミング
調整コマンドの一例を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing an example of a data latch timing adjustment command in the present embodiment.

【図5】一般的なセントロニクス・インターフェースに
おけるデータ転送タイミングを示すタイミングチャート
である。
FIG. 5 is a timing chart showing data transfer timing in a general Centronics interface.

【図6】DATA信号が電磁ノイズの影響を受ける様子
を示す波形図である。
FIG. 6 is a waveform diagram showing how a DATA signal is affected by electromagnetic noise.

【図7】本実施の形態の像形成システムにおける処理手
順の一例を示すフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing an example of a processing procedure in the image forming system of the present embodiment.

【図8】図7のデータラッチタイミング調整処理のうち
ホストコンピュータで実施される処理の一例を示すフロ
ーチャートである。
8 is a flowchart showing an example of processing executed by a host computer in the data latch timing adjustment processing of FIG. 7. FIG.

【図9】図7のデータラッチタイミング調整処理のうち
プリンタ装置で実施される処理の一例を示すフローチャ
ートである。
9 is a flowchart showing an example of processing executed by the printer device in the data latch timing adjustment processing of FIG. 7.

【図10】本発明の他の実施の形態におけるセントロニ
クス・インターフェースのデータ転送タイミングを示す
タイミングチャートである。
FIG. 10 is a timing chart showing data transfer timing of a Centronics interface according to another embodiment of the present invention.

【図11】本発明の他の実施の形態におけるデータラッ
チタイミング調整処理において、プリンタ装置で実施さ
れる処理の一例を示すフローチャートである。
FIG. 11 is a flowchart showing an example of processing executed by a printer device in a data latch timing adjustment processing according to another embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 ホストコンピュータ 11,21 セントロニクス・インターフェース 12 プリンタドライバ 13 データラッチタイミング調整フラグ 14 応答待ち最大時間レジスタ 20 プリンタ装置 22 制御部 23 コマンド解析部 24 プリンタエンジン 25 展開メモリ 27 データラッチタイミングレジスタ 28 データラッチフラグ 29 タイマ部 220 CPU 221 ROM 222 RAM 10 host computer 11,21 Centronics interface 12 printer driver 13 data latch timing adjustment flag 14 response waiting maximum time register 20 printer device 22 control unit 23 command analysis unit 24 printer engine 25 expansion memory 27 data latch timing register 28 data latch flag 29 Timer unit 220 CPU 221 ROM 222 RAM

Claims (18)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 インターフェースを介してデータ源と接
続される画像形成装置であって、 前記インターフェースを介して前記データ源よりの情報
を受信する受信手段と、 前記受信手段により受信した情報に基づいてラッチタイ
ミング調整モードを設定する設定手段と、 前記ラッチタイミング調整モード時におけるタイミング
情報を記憶する記憶手段と、 前記設定手段によりラッチタイミング調整モードが設定
されると、前記記憶手段に記憶されたタイミング情報に
応じて前記データ源から送信される所定データを取り込
むデータ受信手段と、 前記所定データの取り込みが正常かどうかを判断する判
断手段と、 前記判断手段により正常と判断されたときの前記記憶手
段に記憶されたタイミング情報を前記受信手段における
データ取り込みタイミングとする制御手段と、を有する
ことを特徴とする画像形成装置。
1. An image forming apparatus connected to a data source via an interface, comprising: receiving means for receiving information from the data source via the interface; and based on the information received by the receiving means. Setting means for setting the latch timing adjustment mode, storage means for storing timing information in the latch timing adjustment mode, and timing information stored in the storage means when the latch timing adjustment mode is set by the setting means The data receiving means for taking in the predetermined data transmitted from the data source according to the above, the judging means for judging whether the taking of the predetermined data is normal, and the storage means when the judging means judges that the data is normal. The timing information stored in the receiving means is used as data acquisition timing. An image forming apparatus comprising:
【請求項2】 前記判断手段により前記所定データが正
常に取り込まれていないと判断されると、前記記憶手段
に記憶されているタイミング情報を変更する変更手段を
更に有することを特徴とする請求項1に記載の画像形成
装置。
2. The method according to claim 1, further comprising a changing unit for changing the timing information stored in the storage unit when the determining unit determines that the predetermined data is not normally captured. 1. The image forming apparatus according to 1.
【請求項3】 前記タイミング情報は前記データ源から
出力される情報の出力タイミングから前記データ受信手
段におけるデータの取り込み迄の遅延時間を規定するこ
とを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。
3. The image according to claim 1, wherein the timing information defines a delay time from the output timing of the information output from the data source to the fetching of data in the data receiving means. Forming equipment.
【請求項4】 前記インターフェースはセントロニクス
・インターフェースであることを特徴とする請求項1乃
至3のいずれか1項に記載の画像形成装置。
4. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the interface is a Centronics interface.
【請求項5】 前記タイミング情報は前記データ源から
出力されるデータ信号のストローブ信号が有効になった
時間から前記データ受信手段におけるデータの取り込み
迄の遅延時間を規定することを特徴とする請求項4に記
載の画像形成装置。
5. The timing information defines a delay time from a time when a strobe signal of a data signal output from the data source becomes valid to a time when data is taken in by the data receiving means. The image forming apparatus according to item 4.
【請求項6】 前記タイミング情報は前記データ源から
出力されるデータ信号のストローブ信号が有効から無効
になった時間から前記データ受信手段におけるデータの
取り込み迄の遅延時間を規定することを特徴とする請求
項4に記載の画像形成装置。
6. The timing information defines a delay time from the time when the strobe signal of the data signal output from the data source becomes valid to the time when it is taken in by the data receiving means. The image forming apparatus according to claim 4.
【請求項7】 データ源と前記データ源からの情報を受
信して画像を形成する画像形成装置とを有する画像形成
システムであって、 前記データ源はインターフェースを介して前記画像形成
装置に情報を送信してラッチタイミング調整モードを設
定する手段を有し、 前記画像形成装置は、 前記インターフェースを介して前記データ源よりの情報
を受信する受信手段と、 前記受信手段により受信した情報に基づいてラッチタイ
ミング調整モードを設定する設定手段と、 前記ラッチタイミング調整モード時におけるタイミング
情報を記憶する記憶手段と、 前記設定手段によりラッチタイミング調整モードが設定
されると、前記記憶手段に記憶されたタイミング情報に
応じて前記データ源から送信される所定データを取り込
むデータ受信手段と、 前記所定データの取り込みが正常かどうかを判断する判
断手段と、 前記判断手段により正常と判断されたときの前記記憶手
段に記憶されたタイミング情報を前記受信手段における
データ取り込みタイミングとする制御手段と、を有する
ことを特徴とする画像形成システム。
7. An image forming system having a data source and an image forming apparatus that receives information from the data source and forms an image, the data source transmitting information to the image forming apparatus via an interface. The image forming apparatus includes means for transmitting and setting a latch timing adjustment mode, the image forming apparatus receiving means for receiving information from the data source via the interface, and latching means based on the information received by the receiving means. Setting means for setting the timing adjustment mode, storage means for storing timing information in the latch timing adjustment mode, and when the latch timing adjustment mode is set by the setting means, the timing information stored in the storage means Data receiving means for receiving the predetermined data transmitted from the data source according to A judgment means for judging whether or not the predetermined data is taken in normally, and a control means for setting the timing information stored in the storage means when the judgment means is normal as the data taking-in timing in the receiving means, An image forming system comprising:
【請求項8】 前記判断手段により前記所定データが正
常に取り込まれていないと判断されると、、前記記憶手
段に記憶されているタイミング情報を変更する変更手段
を更に有することを特徴とする請求項7に記載の画像形
成システム。
8. The method according to claim 1, further comprising changing means for changing the timing information stored in the storage means when the judging means judges that the predetermined data is not normally taken in. Item 7. The image forming system according to Item 7.
【請求項9】 前記タイミング情報は前記データ源から
出力される情報の出力タイミングから前記データ受信手
段におけるデータの取り込み迄の遅延時間を規定するこ
とを特徴とする請求項7又は8に記載の画像形成システ
ム。
9. The image according to claim 7, wherein the timing information defines a delay time from the output timing of the information output from the data source to the capture of data in the data receiving means. Forming system.
【請求項10】 前記インターフェースはセントロニク
ス・インターフェースであることを特徴とする請求項7
乃至9のいずれか1項に記載の画像形成システム。
10. The interface of claim 7, wherein the interface is a Centronics interface.
10. The image forming system according to any one of items 1 to 9.
【請求項11】 前記タイミング情報は前記データ源か
ら出力されるデータ信号のストローブ信号が有効になっ
た時間から前記データ受信手段におけるデータの取り込
み迄の遅延時間を規定することを特徴とする請求項10
に記載の画像形成システム。
11. The timing information defines a delay time from a time when a strobe signal of a data signal output from the data source becomes valid to a time when data is taken in by the data receiving means. 10
The image forming system according to 1.
【請求項12】 前記タイミング情報は前記データ源か
ら出力されるデータ信号のストローブ信号が有効から無
効になった時間から前記データ受信手段におけるデータ
の取り込み迄の遅延時間を規定することを特徴とする請
求項10に記載の画像形成システム。
12. The timing information defines a delay time from a time when a strobe signal of a data signal output from the data source is invalid to a time when data is taken in by the data receiving means. The image forming system according to claim 10.
【請求項13】 データ源と前記データ源からの情報を
受信して画像を形成する画像形成装置とを有する画像形
成システムにおけるデータ転送であって、 前記データ源からインターフェースを介して前記画像形
成装置に情報を送信してラッチタイミング調整モードを
設定する工程と、 前記インターフェースを介して前記データ源よりの情報
を受信する工程と、 受信した情報に基づいてラッチタイミング調整モードを
設定する工程と、 前記ラッチタイミング調整モードが設定されると、タイ
ミング情報に応じて前記データ源から送信される所定デ
ータを取り込む工程と、 前記所定データの取り込みが正常かどうかを判断する工
程と、 前記所定データの取り込が正常と判断されたときの前記
タイミング情報を、前記データ源からのデータ取り込み
タイミングとする工程と、を有することを特徴とするデ
ータ転送方法。
13. Data transfer in an image forming system having a data source and an image forming apparatus that receives information from the data source to form an image, wherein the image forming apparatus is from the data source via an interface. Transmitting information to the latch timing adjustment mode, receiving information from the data source via the interface, setting the latch timing adjustment mode based on the received information, When the latch timing adjustment mode is set, the step of fetching the predetermined data transmitted from the data source according to the timing information, the step of determining whether the fetch of the predetermined data is normal, and the fetching of the predetermined data The timing information when it is judged that the A data transfer method comprising: a step of setting only timing.
【請求項14】 前記所定データが正常に取り込まれて
いないと判断されると、前記タイミング情報を変更する
工程を更に有することを特徴とする請求項13に記載の
データ転送方法。
14. The data transfer method according to claim 13, further comprising the step of changing the timing information when it is determined that the predetermined data has not been normally captured.
【請求項15】 前記タイミング情報は前記データ源か
ら出力される情報の出力タイミングから前記画像形成装
置におけるデータの取り込み迄の遅延時間を規定するこ
とを特徴とする請求項13又は14に記載のデータ転送
方法。
15. The data according to claim 13, wherein the timing information defines a delay time from the output timing of the information output from the data source to the capture of the data in the image forming apparatus. Transfer method.
【請求項16】 前記インターフェースはセントロニク
ス・インターフェースであることを特徴とする請求項1
3乃至15のいずれか1項に記載のデータ転送方法。
16. The interface of claim 1, wherein the interface is a Centronics interface.
16. The data transfer method according to any one of 3 to 15.
【請求項17】 前記タイミング情報は前記データ源か
ら出力されるデータ信号のストローブ信号が有効になっ
た時間から前記画像形成装置におけるデータの取り込み
迄の遅延時間を規定することを特徴とする請求項16に
記載のデータ転送方法。
17. The timing information defines a delay time from a time when a strobe signal of a data signal output from the data source becomes valid to a time when data is taken in the image forming apparatus. 16. The data transfer method described in 16.
【請求項18】 前記タイミング情報は前記データ源か
ら出力されるデータ信号のストローブ信号が有効から無
効になった時間から前記画像形成装置におけるデータの
取り込み迄の遅延時間を規定することを特徴とする請求
項16に記載のデータ転送方法。
18. The timing information defines a delay time from a time when a strobe signal of a data signal output from the data source is invalid to a time when data is taken in the image forming apparatus. The data transfer method according to claim 16.
JP7231211A 1995-09-08 1995-09-08 Image forming device and system and data transfer method for the image forming system Pending JPH0983709A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7231211A JPH0983709A (en) 1995-09-08 1995-09-08 Image forming device and system and data transfer method for the image forming system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7231211A JPH0983709A (en) 1995-09-08 1995-09-08 Image forming device and system and data transfer method for the image forming system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0983709A true JPH0983709A (en) 1997-03-28

Family

ID=16920082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7231211A Pending JPH0983709A (en) 1995-09-08 1995-09-08 Image forming device and system and data transfer method for the image forming system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0983709A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060238796A1 (en) Image forming apparatus, control method, memory medium, and program
US5680596A (en) Data transfer apparatus with automatic transmission rate adjustment
JPH06295285A (en) Interface device and printer using this device
US6903832B2 (en) Output control apparatus, output control method and memory medium storing program readable by computer
JPH0983709A (en) Image forming device and system and data transfer method for the image forming system
JP3222697B2 (en) Print data transmission method
US5303345A (en) Method for controlling data sending and receiving operations of a microprocessor
US6570666B1 (en) Printer detecting data precisely in response to change in data transmission speed
JPH08237236A (en) Image forming system and image forming device and data transfer control method
JP2871274B2 (en) Data processing method in printer
JPH10254721A (en) Printing device, interruption request processing method and storage medium
JPH0944449A (en) Data transfer control method, data transfer control system and peripheral equipment
JP2000263873A (en) Printing method and apparatus and memory medium
JP2776743B2 (en) Electrophotographic printer
JP3286079B2 (en) Computer system with data transfer delay control function
JPH0981334A (en) Information processor and its data transfer method
JP2001166891A (en) Printer
JP3844024B2 (en) Printing device
KR20000013020A (en) Picture data processing system of picture formation device
JP2988817B2 (en) Printing equipment
JPH0725106A (en) Printer
JPH1191212A (en) Printer, printing method and storing medium
JPH05216813A (en) Method and device for data input
JP2001071589A (en) Image forming apparatus
JPH064237A (en) Automatic printer setting system

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000828