JPH0983688A - Composite device - Google Patents

Composite device

Info

Publication number
JPH0983688A
JPH0983688A JP7241358A JP24135895A JPH0983688A JP H0983688 A JPH0983688 A JP H0983688A JP 7241358 A JP7241358 A JP 7241358A JP 24135895 A JP24135895 A JP 24135895A JP H0983688 A JPH0983688 A JP H0983688A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display device
display
tilt angle
radiation
composite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7241358A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Sunao Matsumoto
直 松本
Kenichi Furutoku
顕一 古徳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP7241358A priority Critical patent/JPH0983688A/en
Publication of JPH0983688A publication Critical patent/JPH0983688A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To obtain a device sufficiently considering radiation by providing an inclined angle varying means, a guiding means and a driving means and constituting a base part frame formed on the back of a display device so as to secure the radiation of the display device. SOLUTION: A back light of a large heating value is built in a flat panel display 3 and two lines of numberless upward heat radiation holes 57 are provided by extending from the back face to the top face of this display device. On the other hand two lines of downward heat radiation holes 58 are provided at the lower part of the back face. Thus, in this so-called natural radiation system, temp. rising air is outputted through these radiation holes 57 and 58 when the base part is positioned in a standing state. Thereby heat is radiated through each radiation hole at the time of using the display device standing at a maximum inclined angular position. On the other hand, radiation through each radiation hole 57 and 58 is possible as the base part frame 60 is formed to sufficiently secure a radiating effect even at the time of using the display nearly in the state of laying it at a minimum inclined angular position.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、原稿画像入出力手
段と画像情報入力手段と表示手段と操作手段及び音声入
出力手段等を一体的に備えた複合装置に係り、例えば通
信回線に接続して行なわれる双方向通信機能を備える複
合装置に適用可能な技術に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a composite device integrally provided with a document image input / output means, image information input means, display means, operating means, voice input / output means, etc., and is connected to, for example, a communication line. The present invention relates to a technique applicable to a compound device having a two-way communication function performed by the following.

【0002】[0002]

【従来の技術】昨今の情報処理システムとその周辺技術
のの発達に伴い、種々の情報処理機器が開発されている
が、光ファイバーネットワーク等の通信回線網のインフ
ラストラクチャーの完備によりインターネットに代表さ
れる双方向通信の充実化が期待されている。この双方向
通信のハードウエア的の実施形態としてはディスプレー
付きパソコンの通信機能を使用して通信回線に接続する
ことで行うことが、コスト的に最も実現性が高く、世界
的規模で一部実施済みであり、今後も大いなる発展が期
待されている。
2. Description of the Related Art Various information processing devices have been developed with the recent development of information processing systems and their peripheral technologies. The Internet is represented by the complete infrastructure of communication network such as optical fiber network. It is expected that bidirectional communication will be enhanced. As a hardware embodiment of this two-way communication, connecting to the communication line using the communication function of a personal computer with a display is the most cost-effective and partly implemented globally. It has already been completed and is expected to grow significantly in the future.

【0003】ところで、上記のようにパソコンを使用す
る双方向通信においては、パソコンのキーボード、マウ
ス等を操作してユーザが希望する静止画像やカラーの動
画像や、文字情報や音声情報等を、上記の通信回線を介
して回線使用時間に相当する料金を支払うことで有料で
検索及び入手することによりパソコンに接続されたディ
スプレイスクリーン上に表示出力及び音声出力する第1
の処理と、このようにして入手した特定の情報をパソコ
ンの光磁気ディスク記憶装置、ハードディスク、フロッ
ピーディスク記憶装置等の外部記憶手段に入力する第2
の処理と、所望の画像情報を記録紙上に記録するために
プリンター乃至複写機によりハードコピーを得る第3の
処理と、相手先にユーザが希望する静止画像や動画像
や、文字情報や音声情報等を送るための第4の処理の少
なくとも4つの異なる処理が必要となる。
By the way, in bidirectional communication using a personal computer as described above, a still image or a color moving image desired by the user is operated by operating a keyboard, a mouse or the like of the personal computer, and character information, voice information, etc. By paying a fee corresponding to the line usage time through the above-mentioned communication line and performing search and acquisition for a fee, display output and voice output on the display screen connected to the personal computer 1
And the specific information thus obtained is input to an external storage means such as a magneto-optical disk storage device, a hard disk, a floppy disk storage device of a personal computer.
Processing, third processing for obtaining a hard copy by a printer or a copying machine to record desired image information on recording paper, and still image or moving image, text information or voice information desired by the user at the destination. At least four different processes of the fourth process for sending etc. are required.

【0004】これらの第1から第4の処理を実現可能に
することで、データベース検索装置、ファクシミリ装
置、カラー動画送受信装置、テレビ電話装置、テレビ会
議システム、工場管理システム他として使用できるよう
になり、本来の意味のマルチメディアチ対応が実現可能
となるものである。
By making these first to fourth processings feasible, it can be used as a database search device, a facsimile device, a color moving picture transmission / reception device, a video telephone device, a video conference system, a factory management system and the like. It is possible to realize multimedia communication in the original sense.

【0005】そこで、上記の第1から第4の処理をディ
スプレー付きのパソコンを使用して行う場合においは、
通信回線に接続した後に、キーボート乃至マウスを操作
してインターネットにアクセスしてから所望の画像と音
声とを受信して、表示出力及び音声出力を行う第1の処
理と、入手した所定画像と音声とをCD−ROM記憶装
置等の外部記憶手段に入力するための上記の第2の処理
については、パソコンに通常備えられている大容量の外
部記憶手段に画像記憶部を割り当てるようにすることに
より行うことができる。このために、例えば机上に設置
されたパソコン1台で行うことができる。
Therefore, when the above-mentioned first to fourth processes are carried out by using a personal computer with a display,
After connecting to the communication line, the keyboard or the mouse is operated to access the Internet and then the desired image and sound are received, and the first process of displaying and outputting the sound and the acquired predetermined image and sound are performed. Regarding the above-mentioned second processing for inputting and to the external storage means such as the CD-ROM storage device, the image storage section is assigned to the large-capacity external storage means usually provided in the personal computer. It can be carried out. For this purpose, for example, it can be performed by one personal computer installed on a desk.

【0006】しかしながら、残りの所望の画像情報を記
録紙上に記録してハードコピーを得るための上記の第3
の処理を行うためにはカラープリンター乃至複写機が別
途必要となり、その設置面積の確保が必要となる。ま
た、相手先にユーザが希望する静止画像や動画像や、文
字情報や音声情報等を送るための上記の第4の処理を行
うためには、画像情報をデジタル画像信号に変換する機
能を備えるビデオカメラまたはスチルカメラと、原稿の
読み取りが可能なスキャナーである画像読取り装置と、
マイクロフォンがさらに必要となる。
However, the above-mentioned third method for recording the remaining desired image information on a recording paper to obtain a hard copy.
In order to perform the above processing, a color printer or a copying machine is needed separately, and it is necessary to secure the installation area. Further, in order to perform the above-mentioned fourth processing for transmitting a still image or a moving image desired by the user to the destination, character information, voice information, etc., a function of converting image information into a digital image signal is provided. A video camera or a still camera, and an image reading device that is a scanner that can read an original,
A further microphone is needed.

【0007】以上の結果、上記のように従前からのパソ
コンを流用した場合には、上記の第3の処理を行うため
のカラープリンター乃至複写機と、上記の第4の処理を
行うためのビデオカメラまたはスチルカメラと画像読取
り装置とマイクロフォンがさらに必要となることから、
かなりの設置面積が必要となるばかりか、装置を個別に
準備してから、配線する設置作業もさらに加わることに
なることから、事実上は実現困難であった。
As a result of the above, when a conventional personal computer is diverted as described above, a color printer or a copying machine for performing the above-mentioned third processing and a video for performing the above-mentioned fourth processing. With the additional need for a camera or still camera, an image reader and a microphone,
It is practically difficult to realize because not only a considerable installation area is required, but also an installation work for wiring after the devices are individually prepared is added.

【0008】また、机上に配置されるディスプレー付き
のパソコンを使用する場合には、全ての操作をキーボー
ト乃至マウスを操作して行うことから、初心者には操作
が繁雑であるし、また机上に配置されることから、着座
してキーボート乃至マウスを操作しなければならないこ
とから、椅子分の作業面積をさらに確保しなければなら
ないものであった。
Further, when a personal computer with a display placed on a desk is used, all operations are performed by operating a keyboard or a mouse, so that the operation is complicated for a beginner and it is placed on the desk. Therefore, it is necessary to sit down and operate the keyboard or the mouse, so that it is necessary to further secure a working area for a chair.

【0009】そこで、装置本体の上面部位に対する傾斜
角度を装置本体の前後方向に沿うように可変にする傾斜
角度可変装置の表示面を直接タッチして作動するフラッ
ト表示面を有するフラットパネルディスプレイ(偏平表
示装置)を配設して、これを最大傾斜角度位置と最少傾
斜角度位置の間で案内するとともに、駆動モータにより
最大傾斜角度位置と最少傾斜角度位置の間で駆動するよ
うにすれば、コンパクトかつ操作性を向上することがで
きるようになり便利な装置が構成できるようになる。
Therefore, a flat panel display (flat panel) having a flat display surface which is operated by directly touching the display surface of the tilt angle varying device for varying the tilt angle with respect to the upper surface portion of the device body along the front-back direction of the device body. If a display device) is provided and is guided between the maximum tilt angle position and the minimum tilt angle position, and is driven by the drive motor between the maximum tilt angle position and the minimum tilt angle position, it is compact. In addition, operability can be improved and a convenient device can be configured.

【0010】しかしながら、上記のような傾斜角度可変
装置を構成する際に、特に偏平表示装置はそれ自体の重
量が大きく最大傾斜角度位置と最少傾斜角度位置の間で
案内駆動するためには十分な機械的強度を確保する必要
がある。また、上記の偏平表示装置は起立状態である最
大傾斜角度位置で使用することを設計の前提としている
ので、放熱は裏面乃至上面にかけて無数の放熱孔を設け
るようにしていることから、上記のように寝せる状態に
近い最少傾斜角度位置で使用すると放熱効果を十分に確
保できなくなる場合もあり、特に表示装置の裏面を完全
に密閉した場合には表示動作が停止する事態もある。そ
こで、専用冷却ファンを配設するようにすれば、さらな
る重量増加を招くことになる。
However, in constructing the tilt angle varying device as described above, in particular, the flat display device has a large weight and is sufficient for guiding and driving between the maximum tilt angle position and the minimum tilt angle position. It is necessary to secure mechanical strength. Further, since the above flat display device is designed on the premise that it is used at the maximum tilt angle position in the upright state, heat radiation is performed by providing innumerable heat radiation holes from the back surface to the top surface. When it is used at the minimum tilt angle position close to the state of lying on the bed, the heat radiation effect may not be sufficiently secured, and in particular, the display operation may be stopped when the back surface of the display device is completely sealed. Therefore, if a dedicated cooling fan is provided, the weight will be further increased.

【0011】[0011]

【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明の
複合装置は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、
複合装置に設けられる表示手段の傾斜角度を可変にする
ことができ、かつユーザが起立した状態でも使用できる
ように配慮した人間工学的な使い勝手に優れ、しかも表
示手段の放熱を十分に配慮した複合装置の提供を目的と
している。
Therefore, the compound device of the present invention has been made in view of the above problems.
The ergonomics of the display device provided in the multi-function device can be varied and the ergonomics of the device can be used even when the user stands upright. The purpose is to provide the device.

【0012】また、上記目的に加えて、簡単な操作で全
ての処理を指定できる複合装置の提供を目的としてい
る。
In addition to the above object, it is another object of the present invention to provide a composite apparatus capable of designating all processes by a simple operation.

【0013】そして、上記目的に加えて、所望の画像ま
たは音声を出力する第1の処理と、外部記憶手段に画像
または音声を記憶する第2の処理と、所望の画像情報を
記録媒体上に記録する第3の処理と、所望の画像または
音声を入力する第4の処理の少なくとも4つの異なる処
理を行う処理部を1台の装置として複合合体させること
ができる複合装置の提供を目的としている。
In addition to the above objects, a first process for outputting a desired image or sound, a second process for storing an image or sound in an external storage means, and desired image information on a recording medium. An object of the present invention is to provide a composite device that can combine a processing unit that performs at least four different processes of a third process of recording and a fourth process of inputting a desired image or sound as one device. .

【0014】[0014]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決し、目的
を達成するために、本発明によれば、装置本体の上面部
に表示装置を配設した複合装置において、前記表示装置
を備え、該表示装置とともに一体的に傾斜角度を可変す
る傾斜角度可変手段と、該傾斜角度可変手段は、前記表
示装置を備えた基部と、該基部を最大傾斜角度位置と最
少傾斜角度位置の間で案内する案内手段と、前記基部を
前記最大傾斜角度位置と前記最少傾斜角度位置の一方か
ら他方に移動させる駆動手段とを有し、前記表示装置の
裏面に形成される基部フレーム部を前記表示装置の放熱
を確保するように構成することを特徴としている。
In order to solve the above-mentioned problems and to achieve the object, according to the present invention, a composite device having a display device provided on an upper surface of a device body is provided with the display device. A tilt angle varying means for integrally varying the tilt angle together with the display device, the tilt angle varying means for guiding the base part between the maximum tilt angle position and the minimum tilt angle position, and the base part having the display device. Guide means and a drive means for moving the base portion from one of the maximum tilt angle position and the minimum tilt angle position to the other, and a base frame portion formed on the back surface of the display device of the display device. It is characterized in that it is configured to secure heat dissipation.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態につい
て添付図面を参照して説明する。図1は、複合装置の本
体を破断して示した外観斜視図であって、傾斜角度可変
装置1が最大の傾斜角度位置に移動している様子を示し
ている。また、図2は図1の装置の使用状態説明図であ
る。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings. FIG. 1 is an external perspective view showing the main body of the compound device in a cutaway manner, and shows a state in which the tilt angle varying device 1 is moved to the maximum tilt angle position. Further, FIG. 2 is an explanatory view of a usage state of the apparatus of FIG.

【0016】両図において、複合の装置本体2は移動の
ためのキャスタを備えた所謂フロア設置式であって、上
面22までの床面からの高さが1000ミリ前後に設定
することで、ユーザが起立状態で使用できることを基本
にしている。この装置本体2の内部には、上面22の略
中央前方において圧板17が開くようにして設けられて
いる原稿読取り面を備えるフラットベッド式のフラット
ベッドスキャナー15が配設されており、図2に示すよ
うに不図示のヒンジにより矢印D1方向に開くようにさ
れた圧板17を凹部18に指先を入れてから開くように
して、原稿をセットした後に、破線図示のスキャナー1
5に内蔵された破線図示の密着式ラインイメージセンサ
アレイ16を矢印D2方向に移動しつつ原稿読取りを行
うように構成されている。
In both figures, the composite apparatus main body 2 is a so-called floor installation type equipped with casters for movement, and the height from the floor surface up to the upper surface 22 is set to about 1000 mm so that the user can It is based on the fact that can be used while standing. Inside the main body 2 of the apparatus, a flat bed type flat bed scanner 15 having an original reading surface provided so that the pressure plate 17 is opened substantially in front of the center of the upper surface 22 is arranged. As shown, the pressure plate 17 which is opened in the direction of arrow D1 by a hinge (not shown) is opened after the fingertip is inserted into the concave portion 18 and the document is set.
The contact type line image sensor array 16 shown in broken line in FIG. 5 is moved in the direction of arrow D2 to read the original.

【0017】また、このスキャナー15の左右壁面に沿
うように案内用溝部20が夫々設けられており、後述す
るように傾斜角度可変装置1のローラ支持部13におい
て回動支持されているローラ12に並設される案内スタ
ッド10を案内する案内部を形成している。また、この
案内用溝部20の近傍には上面22の裏側において破線
図示の補強部材22が左右部位に夫々設けられており、
傾斜角度可変装置1の重量を支えつつ回動されるローラ
12に加わる加重を上面22において受けるための十分
な強度を確保している。このように、ローラ12は塗装
処理された上面22上を直接走行することになるから、
ローラ12は特殊樹脂材料から射出樹脂成形されたもの
を使用しており、上面22を走行する際のローラ走行跡
が残らないようにしている。
Guide grooves 20 are provided along the left and right wall surfaces of the scanner 15, respectively, and the rollers 12 are rotatably supported by the roller support 13 of the tilt angle varying device 1 as will be described later. A guide portion for guiding the guide studs 10 arranged in parallel is formed. Further, in the vicinity of the guiding groove portion 20, reinforcing members 22 shown by broken lines are provided on the back side of the upper surface 22 at left and right portions, respectively.
The upper surface 22 has sufficient strength to receive the weight applied to the roller 12 which is rotated while supporting the weight of the tilt angle varying device 1. In this way, the roller 12 directly travels on the upper surface 22 which has been subjected to the coating treatment,
The roller 12 is formed by injection-molding a special resin material so that no trace of the roller running when running on the upper surface 22 is left.

【0018】次に、装置本体2の内部には、上記の原稿
読み取り手段であるスキャナー15の下方において、矢
印D4方向に引き出されるシートカートリッジ102か
ら記録媒体を積載状態で多数供給可能にするとともに、
所望の画像情報を記録媒体のシートS上にカラー印刷記
録して前方の排出ローラ101から矢印D3方向に出力
するカラー画像形成装置100であって、例えば、3原
色のカラートナーを使用する電子写真記録方式(レーザ
ービームプリンター)からなる装置が配設されている。
ここで、この画像形成装置100は、インクジェット記
録方式を記録手段、若しくはインクシートとサーマルヘ
ッドを使用する熱転写記録方式等で構成してもよく、適
宜選択されるものであり、また、表示装置がモノカラー
である場合にはモノカラープリンタであっても良い。
Next, inside the apparatus main body 2, a large number of recording media can be supplied in a stacked state from the sheet cartridge 102 pulled out in the direction of arrow D4 below the scanner 15 which is the above-mentioned document reading means.
A color image forming apparatus 100 that prints desired image information on a sheet S of a recording medium by color printing and outputs it from a front discharge roller 101 in a direction of an arrow D3, for example, an electrophotographic apparatus using three primary color toners. An apparatus including a recording system (laser beam printer) is provided.
Here, the image forming apparatus 100 may be configured by an ink jet recording system such as a recording unit, or a thermal transfer recording system using an ink sheet and a thermal head, and is appropriately selected. If it is mono-color, it may be a mono-color printer.

【0019】この画像形成装置100の下方には、画像
情報または音声情報を記憶する外部記憶手段であるCD
−ROM記憶装置201と、外部との通信を行う通信制
御手段と複合装置全体の制御を司る主制御手段200と
電源が配設されており、重心位置を下方にするとともに
上下方向に各構成を積層状態で配置することで占有設置
面積を極力少なくできるように配慮した設計がなされて
いる。
Below the image forming apparatus 100 is a CD which is an external storage means for storing image information or audio information.
A ROM storage device 201, a communication control means for communicating with the outside, a main control means 200 for controlling the entire composite apparatus, and a power source are provided, and the center of gravity is set downward and each component is arranged in the vertical direction. The design is designed so that the occupied installation area can be minimized by arranging them in a stacked state.

【0020】次に、装置本体2の上面22に対する傾斜
角度を装置本体の前後方向に沿うように可変にする傾斜
角度可変手段1の基部6には図示のように開口部6fが
形成されており、フラットな表示面を備えるフラットパ
ネルディスプレイ装置3であって、例えば本願出願人の
提案になるFLCD装置がこの開口部6fから露出する
ように配設されている。
Next, as shown in the drawing, an opening 6f is formed in the base portion 6 of the tilt angle varying means 1 for varying the tilt angle of the device body 2 with respect to the upper surface 22 along the front-back direction of the device body. A flat panel display device 3 having a flat display surface, for example, an FLCD device proposed by the applicant of the present application is disposed so as to be exposed from the opening 6f.

【0021】このフラット表示面を有するフラットパネ
ルディスプレイ装置3の開口部の縁部には表示面上のタ
ッチ位置を検出する非接触式のタッチ位置検出装置であ
る3ミリピッチの比較的に粗い精度により指先位置を非
接触式で検出する赤外線センサ4、5が左右、上下位置
に夫々配設されている。この結果、通常はタッチ面上に
配設されて押圧動作を直接検出するようにしたタッチパ
ネルに替えてタッチ位置を完全に光学式に検出する様に
してフラット表示面上には余計なものを配置しないよう
にして表示画質の低減を防止するように構成されてい
る。
At the edge of the opening of the flat panel display device 3 having the flat display surface, a non-contact type touch position detecting device for detecting a touch position on the display surface is used with a relatively coarse precision of 3 mm pitch. Infrared sensors 4 and 5 for detecting a fingertip position in a non-contact manner are arranged at left and right positions and upper and lower positions, respectively. As a result, an extra item is placed on the flat display surface so that the touch position is detected completely optically instead of the touch panel that is normally arranged on the touch surface and directly detects the pressing operation. In this case, the display quality is prevented from being reduced.

【0022】一方、傾斜角度可変装置1の基部6の開口
部6fの上方部位には、範囲Hの部分において前方にや
や傾斜するように連続形成された傾斜面6gが形成され
ており、その略中央部位に穿設された開口孔部6aから
露出するように設けられたCCDカメラ7が、基部6が
図示の起立位置にあるときに、丁度ユーザに向かうよう
に構成されている。また、このCCDカメラ7には長孔
部6bから一部が露出するように設けられた調整ツマミ
8がその回動軸に対して固定されており、CCDカメラ
7を上下方向に角度調整可能に構成している。また、こ
のカメラの右隣りには、破線図示のマイクロフォン11
用の音声通過用のための貫通孔6cが穿設されている。
On the other hand, in the region above the opening 6f of the base 6 of the tilt angle varying device 1, a sloped surface 6g is formed which is continuously formed so as to slightly tilt forward in the area of the range H, and its outline is omitted. The CCD camera 7 provided so as to be exposed from the opening hole portion 6a formed in the central portion is configured to face the user just when the base portion 6 is in the standing position shown in the drawing. Further, the CCD camera 7 is provided with an adjusting knob 8 provided so that a part thereof is exposed from the long hole portion 6b, which is fixed with respect to its rotating shaft, so that the CCD camera 7 can be vertically adjusted in angle. I am configuring. Further, on the right side of this camera, the microphone 11 shown by a broken line is shown.
A through hole 6c is provided for the passage of voice.

【0023】以上説明の構成において、図2に示される
ようにフラットパネルディスプレイ装置3上に表示され
るアイコンPを指先で触れることによって、開口部縁部
の赤外線センサ4、5による検知が行われてアイコンP
の検出により全ての操作ができるようにしている。ま
た、このアイコンPを操作することで、任意の位置で基
部6を停止するようにしても良い。
In the configuration described above, by touching the icon P displayed on the flat panel display device 3 with a fingertip as shown in FIG. 2, the infrared sensors 4, 5 at the edge of the opening detect. Icon P
All operations can be performed by detecting. Further, by operating the icon P, the base 6 may be stopped at any position.

【0024】また、傾斜角度可変装置1は上面22の右
前方部位に配設されたスタートスイッチ25を押圧する
ことで、図示の最大傾斜角度位置である起立状態と最少
傾斜角度位置であって、上記の圧板17上に基部6の下
方が矢印M方向に移動してスキャナー15の操作はでき
ないが、タッチ操作がより行い易くなる位置に移動する
機構を備えるので、以下に詳しく述べる。
Further, the tilt angle varying device 1 presses the start switch 25 provided on the right front part of the upper surface 22 to thereby bring the maximum tilt angle position shown in the standing state and the minimum tilt angle position, Although the lower part of the base 6 moves in the direction of the arrow M on the pressure plate 17 and the scanner 15 cannot be operated, a mechanism for moving to a position where the touch operation can be performed more easily is provided, and will be described in detail below.

【0025】図3は、傾斜角度可変装置1の概略構成を
示した左側面図である。本図において、基部6の左右下
方部位にはローラ支持部13が案内溝部20を外側から
はさむようにして夫々形成されており、その角部におい
て左右一対のローラ12を回動自在に設けており、これ
らのローラ12が上面22上を転動して、傾斜角度可変
装置1を最大傾斜角度位置と最少傾斜角度位置の間にお
いて支持している。
FIG. 3 is a left side view showing a schematic configuration of the tilt angle varying device 1. In the figure, roller support portions 13 are formed in the lower left and right portions of the base portion 6 so as to sandwich the guide groove portion 20 from the outside, and a pair of left and right rollers 12 are rotatably provided at the corners thereof. These rollers 12 roll on the upper surface 22 to support the tilt angle varying device 1 between the maximum tilt angle position and the minimum tilt angle position.

【0026】一方、これらのローラ12と同軸にされて
案内スタッド10が夫々設けられており、案内用溝20
に潜入されることで、矢印M方向に移動するときの左右
ブレを防止するとともに、案内溝20内において移動可
能に設けられているアクチエータブロック35に対して
案内スタッド10が当接することで、後述する各リミッ
トスイッチを作動させることで、それ以上の移動を防止
するように構成されている。また、傾斜角度可変装置1
が最大傾斜角度位置にあるか、または最少傾斜角度位置
にあるかを案内スタッド10の当接作用により検出可能
にしている。
On the other hand, guide studs 10 are provided so as to be coaxial with the rollers 12, and guide grooves 20 are provided.
When the guide stud 10 comes into contact with the actuator block 35 that is movably provided in the guide groove 20, the guide stud 10 abuts against the actuator block 35 that is movable in the guide groove 20. It is configured to prevent further movement by activating each limit switch described later. Further, the tilt angle varying device 1
Is detected at the maximum inclination angle position or at the minimum inclination angle position by the abutment action of the guide stud 10.

【0027】また、図中の実線で示した最大傾斜角度位
置は水平面とは約70度の角度となり、また破線で示し
た最少傾斜角度位置は水平面と約30度の角度となるよ
うにローラ12が約43センチメートル分移動して、上
記の表示面上のタッチ操作性を良好に行えるように構成
されており、基部6と、支持アーム28と上下支点2
9、30の位置寸法関係はこれらの角度から設定される
ことになる。
Further, the roller 12 is arranged so that the maximum inclination angle position shown by the solid line in the figure is about 70 degrees from the horizontal plane, and the minimum inclination angle position shown by the broken line is about 30 degrees with the horizontal plane. Is configured to move about 43 centimeters so that the touch operability on the display surface can be excellently performed, and the base 6, the support arm 28, and the vertical fulcrum 2
The positional dimensional relationship of 9 and 30 is set from these angles.

【0028】次に、基部6の背面上方部位には上部支点
29が、また、装置本体の後方部位には下部支点30を
軸支する下部支点ブラケット31が設けられる一方、こ
れら支点に夫々連結される連結アーム28が設けられて
いる。この連結アーム28には下部支点30を回動中心
とするとともに連結アーム部材28に固定されるセクタ
ギア32が固定されている。
Next, an upper fulcrum 29 is provided at an upper portion of the rear surface of the base 6, and a lower fulcrum bracket 31 pivotally supporting a lower fulcrum 30 is provided at a rear portion of the apparatus main body, which are respectively connected to these fulcrums. A connecting arm 28 is provided. A sector gear 32 fixed to the connecting arm member 28 is fixed to the connecting arm 28 with the lower fulcrum 30 as the center of rotation.

【0029】また、このセクターギア32の歯部32a
に歯合する出力ギア33aを出力軸に固定して正逆回転
駆動される駆動モータ33は本体に固定されており、図
示のように時計(CW)方向に駆動されることで、連結
アーム部材28が矢印M1方向に回動されて、基部6を
破線図示の位置まで移動してスキャナの圧板17を覆う
位置に移動するように構成されている。
Further, the tooth portion 32a of the sector gear 32 is
The drive motor 33, which is driven to rotate in the forward and reverse directions by fixing the output gear 33a that meshes with the output shaft to the output shaft, is fixed to the main body, and is driven in the clockwise (CW) direction as shown in FIG. 28 is rotated in the direction of arrow M1 to move the base portion 6 to the position shown by the broken line and move to a position that covers the pressure plate 17 of the scanner.

【0030】これとは逆に、基部6が破線図示の位置に
あるときは、上記スタートボタン25が押圧されると、
駆動モータ33が反時計(CCW)方向に駆動されるこ
とで、連結アーム部材28が矢印U方向に回動されて、
基部6を実線図示の位置まで移動して起立状態にすると
ともに上記スキャナー15を使用できるように構成され
ている。
On the contrary, when the base 6 is in the position shown by the broken line, when the start button 25 is pressed,
By driving the drive motor 33 in the counterclockwise (CCW) direction, the connecting arm member 28 is rotated in the arrow U direction,
It is configured so that the scanner 15 can be used while the base portion 6 is moved to the position shown by the solid line so as to stand up.

【0031】図4は、上記リミットスイッチであるマイ
クロスイッチSW1〜6の配置位置を示した平面図であ
る。本図において、図中の二点鎖線で示した傾斜角度可
変装置の基部6は駆動モータ33の駆動により支持アー
ム28が移動することにより、前方の矢印M方向と後方
の矢印Uに移動される。
FIG. 4 is a plan view showing the arrangement positions of the micro switches SW1 to SW6 which are the limit switches. In this figure, the base 6 of the tilt angle varying device shown by the chain double-dashed line in the figure is moved in the arrow M direction in the front and the arrow U in the back by the movement of the support arm 28 by the drive of the drive motor 33. .

【0032】このように移動した位置を検出するため
に、基部6の左右下方部位のローラ12に並設される案
内スタッド10が案内溝部20の片側内部を走行するこ
とで、図中の矢印方向に不図示の付勢部材により上記付
勢されている状態になっているアクチエータブロック3
5を移動して、移動位置検出が行えるようにしている。
これらのアクチエータブロック35には、基部6の後退
時のオーバラン検知を行うバックリミットスイッチSW
2と、後退して基部6が70度の起立位置にあることを
検出するリアーリミットスイッチSW3と、矢印M方向
に前進して30度の傾斜位置にある状態を検知するフロ
ントリミットスイッチSW4と、基部6の前進時のオー
バラン検知を行うフロントリミットスイッチSW6と、
案内スタッド10が案内溝20内において正常状態で潜
入しているか否かを検出するためのフットリミットスイ
ッチSW5とが配設されている。
In order to detect the position thus moved, the guide studs 10 arranged side by side on the rollers 12 at the lower left and right sides of the base portion 6 run inside one side of the guide groove portion 20, whereby the direction of the arrow in FIG. The actuator block 3 in the above-mentioned urged state by an urging member (not shown).
5 is moved so that the movement position can be detected.
These actuator blocks 35 include a back limit switch SW for detecting overrun when the base 6 is retracted.
2, a rear limit switch SW3 that moves backward and detects that the base portion 6 is in a standing position of 70 degrees, and a front limit switch SW4 that moves forward in the direction of the arrow M and detects a state of being tilted by 30 degrees, A front limit switch SW6 for detecting overrun when the base 6 moves forward,
A foot limit switch SW5 for detecting whether or not the guide stud 10 sneaks in the guide groove 20 in a normal state is provided.

【0033】また、上面22において分離面19から前
方に移動可能に設けられるフロントドアー49は、上記
のカラープリンタ装置100のジャミング発生時におい
て、前方に移動可能にされるものであって、常時はフッ
ク37により閉状態に保持されており、基部6の下方奥
側に配設されており解除スイッチ36の押圧によりフッ
ク37の解除がなされるように構成されている。このフ
ロントドアー49の開閉状態を検出するためにドアリミ
ットスイッチSW1が設けられている。
Further, the front door 49 provided on the upper surface 22 so as to be movable forward from the separating surface 19 is movable forward when jamming of the color printer device 100 occurs, and is normally It is held in a closed state by a hook 37, is arranged on the lower back side of the base 6, and is configured so that the hook 37 is released by pressing a release switch 36. A door limit switch SW1 is provided to detect the open / closed state of the front door 49.

【0034】図5は以上のように配設されるリミットス
イッチSW1〜SW6のブロック図である。本図におい
て、上記の各リミットスイッチSW1〜SW6はレギュ
レータIC201を介して、処理可能な電圧電流波形の
信号に変換されてから1チッププロセッサー202に夫
々が接続される。一方、スタートスイッチ25も1チッ
ププロセッサー202に接続される。この1チッププロ
セッサー202からは上記の駆動モータ33の正逆回転
駆動とブレーキと完全停止を指令する3本の信号線が接
続されており、夫々がフォトカプラー203を介してモ
ータドライバー204のブレーキ端子205と、正逆回
転駆動端子206と、完全停止端子207に接続されて
いる。
FIG. 5 is a block diagram of the limit switches SW1 to SW6 arranged as described above. In the figure, each of the limit switches SW1 to SW6 is connected to the one-chip processor 202 after being converted into a signal having a processable voltage-current waveform via the regulator IC 201. On the other hand, the start switch 25 is also connected to the 1-chip processor 202. From this one-chip processor 202, three signal lines for instructing the forward / reverse rotation drive of the drive motor 33, a brake and a complete stop are connected, and each of them is connected to a brake terminal of a motor driver 204 via a photo coupler 203. 205, a forward / reverse rotation drive terminal 206, and a complete stop terminal 207.

【0035】以上の構成において、図3をさらに参照し
て、装置本体のメインスイッチが投入されると、1チッ
ププロセッサー202の初期化がなされてから、各リミ
ットスイッチの状態を検索し、傾斜角度可変装置1の基
部6が実線(図3)図示のように最大傾斜角度位置にあ
るときには、この位置状態がリアーリミットスイッチS
W3が「オン」されていることにより検出されて、正常
状態であると判断されて駆動モータ33の駆動は特に実
行されない。
With the above configuration, referring to FIG. 3 again, when the main switch of the apparatus main body is turned on, the state of each limit switch is searched after the initialization of the one-chip processor 202, and the inclination angle is determined. When the base portion 6 of the variable device 1 is at the maximum tilt angle position as shown by the solid line (FIG. 3), this position state is the rear limit switch S.
It is detected that W3 is "on", and it is determined that it is in a normal state, and the drive motor 33 is not particularly driven.

【0036】一方、傾斜角度可変装置1の基部6が破線
(図3)図示のように最少傾斜角度位置にあるときに
は、この位置状態がフロントリミットスイッチSW4が
「オン」されていることにより検出されて、正常状態で
あると判断されて、駆動モータ33の駆動は特に実行さ
れない。
On the other hand, when the base 6 of the tilt angle varying device 1 is at the minimum tilt angle position as shown by the broken line (FIG. 3), this position state is detected by the front limit switch SW4 being "on". Then, the drive motor 33 is determined to be in a normal state, and the drive motor 33 is not particularly driven.

【0037】一方、電源投入後に、図3の実線図示の位
置から破線図示の位置に傾斜角度可変装置1を移動した
いとき、または破線図示の位置から実線図示の位置に傾
斜角度可変装置1を移動したいときには、スタートスイ
ッチ25を押すことにより、駆動モータ33の正逆回転
起動が行われて、リアリミットスイッチSW3が「オ
フ」されてから、フロントリミットスイッチSW4が
「オン」されることで、最少傾斜角度位置になる。また
は、フロントリミットスイッチSW4が「オフ」されて
から、リアリミットスイッチSW3が「オン」されるこ
とで、最大傾斜角度位置に移動するように駆動制御を行
なう制御プログラムが上記の1チッププロセッサー20
2に予め書き込まれている。
On the other hand, when it is desired to move the tilt angle varying device 1 from the position shown by the solid line in FIG. 3 to the position shown by the broken line after the power is turned on, or by moving the tilt angle varying device 1 from the position shown by the broken line to the position shown by the solid line. When desired, by pressing the start switch 25, the forward / reverse rotation of the drive motor 33 is started, the rear limit switch SW3 is turned off, and then the front limit switch SW4 is turned on. Tilt angle position. Alternatively, when the front limit switch SW4 is turned off and the rear limit switch SW3 is turned on, the control program for performing drive control so as to move to the maximum tilt angle position is the one-chip processor 20 described above.
2 is written in advance.

【0038】また、装置電源投入時において、上記のよ
うに、傾斜角度可変装置1が図3の実線図示の位置また
は破線図示のいずれの位置にも位置していない中間位置
にある場合には、傾斜角度可変装置1をいずれかの位置
に駆動するようにして、初期化を図る必要がある。
Further, when the power supply of the apparatus is turned on, as described above, when the tilt angle varying apparatus 1 is at the intermediate position which is not located at the position shown by the solid line or at the position shown by the broken line in FIG. It is necessary to drive the tilt angle varying device 1 to any position for initialization.

【0039】また、駆動モータ33をいきなり駆動する
と、上記のドアリミットスイッチSW1が「オフ」状態
にあって、フロントドア49が開いていても駆動されて
しまうことになる。さらに、案内スタッド10が案内溝
20から外れている状態でも、駆動されることになる
と、基部6の移動時における左右ブレ規制の防止ができ
なくなる。
If the drive motor 33 is suddenly driven, it will be driven even if the door limit switch SW1 is in the "OFF" state and the front door 49 is open. Further, even if the guide stud 10 is disengaged from the guide groove 20, if the guide stud 10 is driven, it becomes impossible to prevent the lateral blurring regulation when the base portion 6 moves.

【0040】このような場合には、図6に示すフローチ
ャートに従ったモータ駆動制御が行われる。本図におい
て、装置電源が投入された初期化後に、ステップS1で
開始されると、ステップS2おいて、ドア49が閉じら
れておりドアリミットスイッチSW1が「オン」状態で
あるか否かの判断がされて「オフ」であると、ステップ
S8に進みモータ駆動を行なわないようにして、ステッ
プS13でリターンする。
In such a case, motor drive control is performed according to the flowchart shown in FIG. In this figure, after the initialization when the power source of the apparatus is turned on, when it is started in step S1, it is determined in step S2 whether the door 49 is closed and the door limit switch SW1 is in the "on" state. If it is turned off and is "off", the process proceeds to step S8, the motor is not driven, and the process returns at step S13.

【0041】一方、ドアリミットスイッチSW1が「オ
ン」状態であると、ステップS3に進み、続いてノーマ
リクローズした状態において正常となるフットリミット
スイッチSW5が「オン」であるか否かの判断がされて
「オフ」であると、ステップS8に進みモータ駆動を行
なわないようにして、ステップS13でリターンする。
On the other hand, if the door limit switch SW1 is in the "on" state, the process proceeds to step S3, and subsequently it is judged whether or not the foot limit switch SW5 which is normal in the normally closed state is "on". If it is turned off, the process proceeds to step S8, the motor is not driven, and the process returns at step S13.

【0042】そして、ステップS3でフットリミットス
イッチSW5「オン」と判断されると、次に、ステップ
S4でフロントリミットスイッチSW4が「オン」であ
るか判断されて、「オン」のときは前方の最少傾斜角度
位置にあるので、ステップS8に進みモータ駆動を行な
わないようにして、ステップS13でリターンする。次
に、ステップS5において、リアリミットスイッチSW
3が「オン」であるかが判断されて、「オン」のときは
後退した最大傾斜角度位置にあるので、ステップS8に
進みモータ駆動を行なわないようにして、ステップS1
3でリターンする。
If it is determined in step S3 that the foot limit switch SW5 is "on", then it is determined in step S4 whether the front limit switch SW4 is "on". Since it is at the minimum tilt angle position, the process proceeds to step S8, the motor is not driven, and the process returns at step S13. Next, in step S5, the rear limit switch SW
It is determined whether or not 3 is "on". When it is "on", it is in the maximum tilt angle position retracted. Therefore, the process proceeds to step S8 so that the motor drive is not performed and step S1 is performed.
Return with 3.

【0043】一方、ステップS4、5において、「オ
フ」と判断されると、傾斜角度可変装置1が図3の実線
図示の位置または破線図示のいずれの位置にも位置して
いない中間位置にあると判断されて、ステップS6にお
いて、モータの時計回転方向の起動が行われて、ステッ
プS7においてSW3がオンされるまで継続されて、後
退位置において停止する。以上で傾斜角度可変装置1が
図3の実線図示のホームポジション位置で停止されて、
リターンして終了する。
On the other hand, when it is judged to be "OFF" in steps S4 and S5, the tilt angle varying device 1 is in the intermediate position which is not located at the position shown by the solid line or at the position shown by the broken line in FIG. It is determined that the motor is started in the clockwise direction in step S6, is continued until SW3 is turned on in step S7, and is stopped in the retracted position. As described above, the tilt angle varying device 1 is stopped at the home position shown by the solid line in FIG.
Return and end.

【0044】一方、何等かの原因により駆動モータがオ
ーバランして基部6が上記のSW3、4を越えて移動し
た場合には、図7のフローチャートに示すように、左右
下方部位のローラ12に並設される案内スタッド10が
アクチエータブロック35をさらに移動して、バックリ
ミットスイッチSW2または基部6の前進時のオーバラ
ン検知を行うフロントリミットスイッチSW6を「オ
ン」(ステップS21、25)することにより、ステッ
プS22において駆動モータ33の強制停止が実行され
て、異常停止されて異常停止フラッグが立ち、それ以後
の処理を強制停止する。以上説明したように、駆動され
る駆動モータ33は万が一の暴走に対する対策を完璧に
している。
On the other hand, when the drive motor overruns due to some cause and the base 6 moves beyond the above SW3, 4, as shown in the flow chart of FIG. The guide stud 10 provided further moves the actuator block 35 to turn on the back limit switch SW2 or the front limit switch SW6 that detects overrun when the base 6 moves forward (steps S21 and S25). In step S22, the drive motor 33 is forcibly stopped, abnormally stopped and an abnormal stop flag is set, and the subsequent processing is forcibly stopped. As described above, the driven drive motor 33 is a perfect countermeasure against runaway.

【0045】図8は駆動モータ33の起動時の補助機構
を示した側面図であって、(a)は基部6が起立位置に
あるとき、また(b)は傾斜位置にある状態を夫々示し
たものである。
8A and 8B are side views showing an auxiliary mechanism at the time of starting the drive motor 33. FIG. 8A shows a state in which the base portion 6 is in an upright position, and FIG. 8B shows a state in an inclined position. It is a thing.

【0046】図8(a)に示す状態からは基部6の重量
が加わるので、駆動モータ33には負荷があまり発生せ
ず、最後の駆動位置ではむしろモータブレーキとして作
用する。一方、図3において破線図示の位置から実線図
示の位置に駆動する場合であって、図8(b)に示す位
置から起動されるときには、駆動モータ33に100キ
ログラムF以上の起動トルクが必要となる。
Since the weight of the base 6 is added from the state shown in FIG. 8 (a), the drive motor 33 does not generate much load, and rather acts as a motor brake in the final drive position. On the other hand, in the case of driving from the position shown by the broken line in FIG. 3 to the position shown by the solid line, when starting from the position shown in FIG. 8B, the drive motor 33 requires a starting torque of 100 kilograms F or more. Become.

【0047】そこで、上記の支持アーム28は下部支点
30から下方に向けてさらに延設されており、引っ張り
コイルバネ50の一端を係止するフック部52が設けら
れる一方、装置本体に固設されるフック部51が固定さ
れており、引っ張りコイルバネ50が引っ張り状態の全
長Kの状態において張設されている。また、さらに、図
示しない引っ張りコイルバネ50が引っ張り状態の全長
Kの状態で張設されており、自然状態で全長Jになるよ
うにしている。
Therefore, the support arm 28 is further extended downward from the lower fulcrum 30, and a hook portion 52 for locking one end of the tension coil spring 50 is provided, while it is fixed to the apparatus main body. The hook portion 51 is fixed, and the tension coil spring 50 is stretched in the tension state of the entire length K. Further, a tension coil spring 50 (not shown) is stretched in a tensioned state with a total length K, and has a total length J in a natural state.

【0048】以上の構成において、斜角度可変装置の基
部6が図8(b)の最少傾斜角度位置にあるときの最大
負荷を引っ張りコイルバネ50による引っ張り力により
低減して駆動モータ33の負荷を低減するようにして、
駆動モータ33の小型化を可能にしている。また、張設
手段としての引っ張りコイルバネ50を複数本を並設す
ることで所望の引っ張り力を限られたスペースにおいて
得ることができるように構成されている。
In the above structure, the maximum load when the base 6 of the tilt angle varying device is at the minimum tilt angle position in FIG. 8B is reduced by the pulling force of the tension coil spring 50, and the load on the drive motor 33 is reduced. So that
The size of the drive motor 33 can be reduced. Further, by arranging a plurality of tension coil springs 50 as tension means in parallel, a desired tension force can be obtained in a limited space.

【0049】また、セクターギア32の端面32cに
は、装置本体2に固定されたストッパーピン54に対し
て図8(b)に示す回動位置において当接することで、
それ以上の回動を規制するピンが設けられており、上記
のオーバーラン防止のモータ制御にさらに純機械的なオ
ーバラン防止機構が設けられている。
Further, the end surface 32c of the sector gear 32 is brought into contact with the stopper pin 54 fixed to the apparatus main body 2 at the rotating position shown in FIG.
A pin for restricting further rotation is provided, and a pure mechanical overrun prevention mechanism is provided for the above-mentioned motor control for overrun prevention.

【0050】次に、図9は、基部6に固定されたフラッ
トパネルディスプレイ3の背面図である。また、図10
は図9のX‐X矢視断面図である。両図において、既に
説明済みの構成には同一符号を付して説明を割愛して特
徴部分について述べると、フラットパネルディスプレイ
3には発熱量の大きなバックライトが内蔵されており、
例えばそれ自体で発光能力のない液晶画面を裏面側から
照射する一方、この表示装置の裏面と上面にかけて2列
に無数の上方放熱孔57が穿設されている。
Next, FIG. 9 is a rear view of the flat panel display 3 fixed to the base 6. FIG.
FIG. 10 is a sectional view taken along line XX of FIG. 9. In both figures, the same components as those already described are denoted by the same reference numerals and the description thereof is omitted. To describe the characteristic parts, the flat panel display 3 has a built-in backlight that generates a large amount of heat.
For example, while irradiating a liquid crystal screen having no light emitting ability from the back side by itself, countless upper heat dissipation holes 57 are provided in two rows from the back side to the top side of the display device.

【0051】また、裏面の下方部位には図示のように2
列に下方放熱孔58が穿設されており、基部が起立状態
に位置しているときには、温度上昇した空気がこれらの
放熱孔57、58を通過して外部に出るようにして所謂
自然放熱式として構成されている。
In addition, as shown in the drawing, 2
When the lower heat dissipation holes 58 are formed in the rows and the base portion is positioned in the upright state, the air whose temperature has risen passes through these heat dissipation holes 57 and 58 and goes out to the outside, which is a so-called natural heat dissipation type. Is configured as.

【0052】一方、この表示装置はそれ自体の重量が1
5キログラム前後あり、上記の最大傾斜角度位置と最少
傾斜角度位置の間で案内駆動するためには十分な機械的
強度を確保する必要があることから、裏面において全重
量を支持するとともに、図示のように放熱孔57、58
を確保するような形状を備えるように、アルミ型材を溶
接加工して形成される基部フレーム60がネジ70他を
用いて固定される。
On the other hand, this display device itself has a weight of 1
Since there is approximately 5 kilograms, and it is necessary to secure sufficient mechanical strength to guide and drive between the above-mentioned maximum tilt angle position and the minimum tilt angle position, the back surface supports the entire weight and at the same time as shown in the figure. Heat dissipation holes 57, 58
The base frame 60, which is formed by welding an aluminum mold member, is fixed by using screws 70 or the like so as to have a shape that secures the above.

【0053】この基部フレーム60は左右アーム部60
aが横部材60bから延設されるように溶接固定される
とともに、上記の上部支点を支持するための支持孔部6
0dが一体的に形成される。また、横部材60bの内部
には配線80類を収納するスペースとディスプレイ3か
らの配線を外部に引き出す中空孔部56が確保されてい
る。さらに、フラットパネルディスプレイ3を単独でも
使用できるようにするための電源コネクタ72が裏面下
方に配設されている。
The base frame 60 includes the left and right arm portions 60.
a is welded and fixed so as to extend from the lateral member 60b, and a support hole portion 6 for supporting the above-mentioned upper fulcrum.
0d is integrally formed. In addition, a space for accommodating the wires 80 and a hollow hole portion 56 for drawing out the wires from the display 3 are secured inside the lateral member 60b. Furthermore, a power supply connector 72 for enabling the flat panel display 3 to be used alone is arranged on the lower back side.

【0054】上記の構成において、表示装置が起立状態
である最大傾斜角度位置にあるときに使用するときに
は、初期の設計に従って各放熱孔からの放熱が行われ
る。また、寝せた状態に近い最少傾斜角度位置で使用す
るときであっても、基部フレーム60を放熱効果を十分
に確保する形状にしてあることから、図10に示したよ
うに矢印A1、A2、A3方向に各放熱孔57、58か
らの放熱が可能となる。
In the above structure, when the display device is used at the maximum tilt angle position in the upright state, heat is radiated from each heat radiating hole according to the initial design. Further, even when the base frame 60 is used at the minimum tilt angle position close to the laid state, the base frame 60 is shaped so as to sufficiently secure the heat radiation effect, and therefore, as shown in FIG. , A3 can be radiated from the heat radiation holes 57 and 58.

【0055】したがって、特に表示装置の裏面を完全に
密閉して専用冷却ファンを配設する必要がなくなり、重
量増加を招くことがなくなる。
Therefore, in particular, it is not necessary to completely seal the back surface of the display device to dispose a dedicated cooling fan, and the weight is not increased.

【0056】なお、本発明は、『ホストコンピュータ、
インタフェース、プリンタ等の』複数の機器から構成さ
れるシステムに適用しても、『複写機等の』1つの機器
からなる装置に適用しても良い。また、本発明はシステ
ム或は装置にプログラムを供給することによって達成さ
れる場合にも適用できることはいうまでもない。この場
合、本発明を達成するためのソフトウェアによって表さ
れるプログラムを格納した記憶媒体から、該プログラム
を該システム或は装置に読み出すことによって、そのシ
ステム或は装置が、本発明の効果を享受することが可能
となる。
It should be noted that the present invention relates to "a host computer,
The invention may be applied to a system including a plurality of devices such as an interface and a printer, or to an apparatus including one device such as a copying machine. Needless to say, the present invention can be applied to a case where the present invention is achieved by supplying a program to a system or an apparatus. In this case, the system or device enjoys the effects of the present invention by reading the program into the system or device from a storage medium storing a program represented by software for achieving the present invention. It becomes possible.

【0057】[0057]

【発明の効果】上述したように、本発明によれば、複合
装置に設けられる表示手段の傾斜角度を可変にすること
ができ、かつユーザが起立した状態でも使用できるよう
に配慮した人間工学的な使い勝手に優れ、しかも表示手
段の放熱を十分に配慮した複合装置を提供できる。
As described above, according to the present invention, the inclination angle of the display means provided in the multifunction device can be made variable, and it is ergonomic in consideration that it can be used even when the user stands up. It is possible to provide a multi-functional device that is extremely easy to use and that fully considers heat dissipation from the display means.

【0058】また、上記効果に加えて、簡単な操作で全
ての処理を指定できる複合装置を提供できる。
In addition to the above effects, it is possible to provide a multi-functional apparatus in which all the processes can be designated by a simple operation.

【0059】そして、上記効果に加えて、所望の画像ま
たは音声を出力する第1の処理と、外部記憶手段に画像
または音声を記憶する第2の処理と、所望の画像情報を
記録媒体上に記録する第3の処理と、所望の画像または
音声を入力する第4の処理の少なくとも4つの異なる処
理を行う処理部を1台の装置として複合合体させること
ができる複合装置を提供できる。
In addition to the above effects, a first process for outputting a desired image or sound, a second process for storing an image or sound in an external storage means, and desired image information on a recording medium. It is possible to provide a compound device that can combine and combine a processing unit that performs at least four different processes of a third process of recording and a fourth process of inputting a desired image or sound as one device.

【0060】[0060]

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 複合装置の本体を破断して示した外観斜視図
であって、傾斜角度可変装置1が最大の傾斜角度位置に
移動している様子を示している。
FIG. 1 is an external perspective view showing a main body of a compound device in a broken manner, showing a state where a tilt angle varying device 1 is moved to a maximum tilt angle position.

【図2】 図1の装置の使用状態説明図である。FIG. 2 is an explanatory view of a usage state of the apparatus of FIG.

【図3】 傾斜角度可変装置1の概略構成を示した左側
面図である。
FIG. 3 is a left side view showing a schematic configuration of a tilt angle varying device 1.

【図4】 リミットスイッチであるマイクロスイッチS
W1〜6の配置位置を示した平面図である。
[Fig. 4] Micro switch S which is a limit switch
It is a top view showing the arrangement position of W1-6.

【図5】 リミットスイッチSW1〜SW6のブロック
図である。
FIG. 5 is a block diagram of limit switches SW1 to SW6.

【図6】 モータ駆動の制御フローチャート(中立位
置)である。
FIG. 6 is a control flowchart of a motor drive (neutral position).

【図7】 モータ駆動の制御フローチャート(オーバラ
ン)である。
FIG. 7 is a control flowchart (overrun) for driving a motor.

【図8】 駆動モータ33の起動時の補助機構を示した
側面図であり、(a)は基部6が起立位置にあるとき、
また(b)は傾斜位置にある状態を夫々示した要部側面
図である。
FIG. 8 is a side view showing an auxiliary mechanism at the time of starting the drive motor 33, FIG.
Further, (b) is a side view of a main part, showing each of the states in the inclined position.

【図9】 基部6に固定されたフラットパネルディスプ
レイ3の背面図である。
9 is a rear view of the flat panel display 3 fixed to the base portion 6. FIG.

【図10】図9のX‐X矢視断面図である。10 is a cross-sectional view taken along line XX of FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 傾斜角度可変装置 2 装置本体 3 フラットパネルディスプレイ 4、5 赤外線センサ 6 基部 7 CCDカメラ 10 案内スタッド 11 マイクロフォン 12 ローラ 13 ローラ支持部 15 フラトベッドスキャナー 17 圧板 22 上面 23 補強部材 25 スタートスイッチ 28 支持アーム 29 上部支点 30 下部支点 32 セクターギア 33 駆動モータ 35 アクチエータブロック 57 放熱孔 58 放熱孔 60 基部フレーム 1 Inclination Variable Device 2 Device Main Body 3 Flat Panel Display 4, 5 Infrared Sensor 6 Base 7 CCD Camera 10 Guide Stud 11 Microphone 12 Roller 13 Roller Support 15 Flatbed Scanner 17 Pressure Plate 22 Upper Surface 23 Reinforcing Member 25 Start Switch 28 Support Arm 29 Upper fulcrum 30 Lower fulcrum 32 Sector gear 33 Drive motor 35 Actuator block 57 Radiating hole 58 Radiating hole 60 Base frame

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 装置本体の上面部に表示装置を配設した
複合装置において、 前記表示装置を備え、該表示装置とともに一体的に傾斜
角度を可変する傾斜角度可変手段と、 該傾斜角度可変手段は、前記表示装置を備えた基部と、
該基部を最大傾斜角度位置と最少傾斜角度位置の間で案
内する案内手段と、 前記基部を前記最大傾斜角度位置と前記最少傾斜角度位
置の一方から他方に移動させる駆動手段とを有し、 前記表示装置の裏面に形成される基部フレーム部を前記
表示装置の放熱を確保するように構成することを特徴と
する複合装置。
1. A compound device in which a display device is disposed on an upper surface of a device body, the device including the display device, and a tilt angle varying means for integrally varying a tilt angle together with the display device, and the tilt angle varying means. Is a base provided with the display device,
A guide means for guiding the base portion between a maximum inclination angle position and a minimum inclination angle position; and a drive means for moving the base portion from one of the maximum inclination angle position and the minimum inclination angle position to the other, A composite device, wherein a base frame portion formed on the back surface of the display device is configured to secure heat dissipation of the display device.
【請求項2】 前記案内手段は、前記装置本体の前後方
向に沿うように案内することを特徴とする請求項1に記
載の複合装置。
2. The composite apparatus according to claim 1, wherein the guide unit guides along the front-back direction of the apparatus main body.
【請求項3】 前記表示装置はフラット表示面を有する
とともに、表示面上のタッチ位置を検出するタッチ位置
検出手段を配設することを特徴とする請求項1または請
求項2に記載の複合装置。
3. The composite device according to claim 1, wherein the display device has a flat display surface and is provided with touch position detection means for detecting a touch position on the display surface. .
【請求項4】 前記タッチ位置検出手段は、前記フラッ
ト表示面の縁部に配設される非接触式の検出手段であ
り、表示画質低減を防止することを特徴とする請求項3
に記載の複合装置。
4. The touch position detection means is a non-contact type detection means arranged at an edge portion of the flat display surface, and prevents reduction in display image quality.
The composite device described in 1.
【請求項5】 前記基部フレーム部は軽量金属製であ
り、内部に前記表示手段の配線類を通過するように構成
されることを特徴とする請求項1または請求項2に記載
の複合装置。
5. The composite device according to claim 1, wherein the base frame portion is made of a lightweight metal, and is configured to pass through the wires of the display means inside.
【請求項6】 前記装置本体には、 前記上面部位において原稿読取り面が露呈されて前記装
置前方から原稿操作を可能にした原稿読み取り手段と、 前記読取り手段の下方部位に配設されてなり、所望の画
像情報を記録媒体上に記録して排出する画像形成手段
と、 画像情報または音声情報を記憶する外部記憶手段と、 外部との通信を行う通信制御手段と、 前記表示手段と前記原稿読み取り手段と前記画像形成手
段と前記外部記憶手段と前記通信制御手段に接続されて
なり、複合装置全体の制御を司る主制御手段とが内蔵さ
れることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか
1項に記載の複合装置。
6. The apparatus main body is provided with an original reading unit that exposes an original reading surface at the upper surface portion and enables an original to be operated from the front of the apparatus, and is arranged below the reading unit. Image forming means for recording desired image information on a recording medium and discharging it, external storage means for storing image information or audio information, communication control means for communicating with the outside, display means and document reading. 4. A main control unit, which is connected to the image forming unit, the image forming unit, the external storage unit, and the communication control unit, and which controls the entire composite apparatus. The composite device according to any one of items.
JP7241358A 1995-09-20 1995-09-20 Composite device Withdrawn JPH0983688A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7241358A JPH0983688A (en) 1995-09-20 1995-09-20 Composite device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7241358A JPH0983688A (en) 1995-09-20 1995-09-20 Composite device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0983688A true JPH0983688A (en) 1997-03-28

Family

ID=17073112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7241358A Withdrawn JPH0983688A (en) 1995-09-20 1995-09-20 Composite device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0983688A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3581512B2 (en) Information processing equipment
US4870458A (en) Display and input combination panel
US5115374A (en) Portable computer including, for facsimile transmission, a document scanner integral with the display module
US20070242058A1 (en) Displaying and inputting apparatus
JPH08139980A (en) Image pickup device and display device
JP4713845B2 (en) Image display device
US20070040324A1 (en) Image forming apparatus having automatic paper feeding cassette installing device
US7072600B2 (en) Image forming apparatus with fixing unit for fixing image
JP4241019B2 (en) Image forming apparatus
JP5047987B2 (en) Printer
JPH0983692A (en) Composite device
US7218889B2 (en) Image forming apparatus
JPH0983688A (en) Composite device
JPH04277810A (en) Electronic equipment
JPH0983687A (en) Composite device
JPH0983684A (en) Composite device
JPH06105037A (en) Facsimile equipment
JPH0983686A (en) Composite device
JP4048833B2 (en) Display / operation unit of image forming apparatus
JPH10222248A (en) Information processor
JPH0983685A (en) Composite device
JPH10304116A (en) Composite device
US8228565B2 (en) Image reader, image processing apparatus and image forming apparatus
JP3441910B2 (en) Composite device
JP3483378B2 (en) Image forming device

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20021203