JPH0981264A - カード状電子機器 - Google Patents

カード状電子機器

Info

Publication number
JPH0981264A
JPH0981264A JP7241504A JP24150495A JPH0981264A JP H0981264 A JPH0981264 A JP H0981264A JP 7241504 A JP7241504 A JP 7241504A JP 24150495 A JP24150495 A JP 24150495A JP H0981264 A JPH0981264 A JP H0981264A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic device
connector
case
circuit board
card
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7241504A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Kitagawa
雄一 北川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP7241504A priority Critical patent/JPH0981264A/ja
Publication of JPH0981264A publication Critical patent/JPH0981264A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】容易に種々の機能を選択でき、組立性に優れた
安価なカード状電子機器を提供することにある。 【解決手段】収容部26を形成した筒状のケース本体2
2と、ケース本体と一体に成形されているとともに電子
装置側コネクタに接続可能な一対の第1のコネクタを内
蔵した端壁と、を有するケース16を備え、収容部に
は、ケース本体の他端から取出し可能な第1、第2の回
路基板18a、18bが配設され、それぞれ第1のコネ
クタに脱着自在に接続されている。ケース本体の他端を
閉塞した脱着自在な一対のカバー部材20a、20bに
は、第1、第2の回路基板に脱着自在に接続されている
とともに外部コネクタを接続可能な第2のコネクタ46
a、46bが設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】この発明は、パーソナルコン
ピュータ、ワードプロセッサ等の電子装置に装着されて
機能拡張機器、オプション機器として用いられる、いわ
ゆるPCカード等のカード状電子機器に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、いわゆるPCカードと呼ばれるメ
モリカード、モデムカード、インターフェースカード等
のカード状電子機器が広く用いられている。そして、こ
れらのカード乗電子機器は、パーソナルコンピュータ、
ワードプロセッサ等の電子機器に装着されて機能拡張機
器、オプション機器として使用される。これらのカード
状電子機器は、例えば、パーソナルコンピュータの側面
に開口したカードスロット内に脱着自在に装着され、パ
ーソナルコンピュータにメモリ、通信機能等を容易に追
加することができる。
【0003】一般に、カード状電子機器は、矩形状のフ
レームと、フレームの一端に固定され電子機器側のコネ
クタに接続されるインターフェース接続用コネクタと、
フレームの他端に固定され外部機器が接続される外部接
続用コネクタと、フレーム内に配置された回路基板と、
を備えている。これらの構成部材は互いに別部材として
構成され、組立時に接着、かしめ等によって互いに連結
される。また、インターフェース接続用コネクタおよび
外部接続用コネクタの接続端子は、専用のボンディング
マシンにより、回路基板のパッドにはんだ付けされてい
る。更に、フレームには、回路基板を上下から覆うよう
に、2枚の金属製のシールド板が取り付けられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ように構成された従来のカード状電子機器においては、
各構成部品は互いに独立した部品として構成されている
ことから、部品点数が多く、製造コストが高くなるとと
もに組立作業が面倒となる。
【0005】また、各コネクタと回路基板との接続は、
専用のボンディングマシンを用いてはんだ付けにより行
なわれるため、製造工程数が多く組立作業が面倒とな
る。その結果、製造コストの増加を招くこととなる。
【0006】更に、従来のカード状電子機器は、1枚で
1つの機能しか備えていないことから、例えば、パーソ
ナルコンピュータに2種類の機能を追加したい場合に
は、2枚のカード状電子機器を用意し、これらをパーソ
ナルコンピュータに対して脱着操作する必要がある。
【0007】従って、操作が面倒であるとともに、電子
装置側には独立した2枚のカード状電子機器を収容する
ための比較的大きなカードスロットを設ける必要があ
る。この場合、電子装置の大型化を招く結果となる。更
に、種々の機能を追加するために多数枚のカード状電子
機器を保持する場合には、これらを収納しておくための
大きなスペースが必要となる。
【0008】この発明は以上の点に鑑みんされたもの
で、その目的は、組立性に優れた安価なカード状電子機
器を提供することにある。また、この発明の他の目的
は、容易に種々の機能を選択することができ、機能性、
取扱性に優れたカード状電子機器を提供することにあ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1に係るこの発明のカード状電子機器は、内
部に収容部を有するケース本体と、上記電子装置側のコ
ネクタに接続可能なコネクタを保持しているとともに上
記ケース本体の一端を閉塞した端壁と、を有したケース
と、上記ケース本体の他端から取出し可能に上記収容部
内に配設されているとともに、上記コネクタに脱着自在
に接続された回路基板と、上記ケース本体の他端に脱着
可能に装着されケース本体の他端を閉塞した閉塞部材
と、を備えたことを特徴としている。
【0010】また、請求項3に係るこの発明のカード状
電子機器は、内部に収容部を有するケース本体と、上記
電子装置側のコネクタに接続可能な第1のコネクタを保
持しているとともに上記ケース本体の一端を閉塞した端
壁と、を有し、一体に成形されたケースと、上記ケース
本体の他端から取出し可能に上記収容部内に配設されて
いるとともに、上記第1のコネクタに脱着自在に接続さ
れた回路基板と、上記ケース本体の他端に脱着可能に装
着されケース本体の他端を閉塞した閉塞部材と、上記閉
塞部材内に設けられ上記回路基板に脱着可能に接続され
ているとともに、外部コネクタを接続可能な第2のコネ
クタと、を備えたことを特徴としている。
【0011】請求項8に係るこの発明のカード状電子機
器によれば、ケースの端壁は、電子装置側のコネクタに
接続可能な複数のコネクタを保持し、ケースの収容部は
複数の回路基板を収納可能に形成されている。そして、
この収容部には、少なくとも1つの回路基板がケース本
体の他端から取出し可能に配設され、上記コネクタに脱
着自在に接続されている。
【0012】請求項10に係るこの発明のカード状電子
機器によれば、ケースの端壁は、電子装置側のコネクタ
に接続可能な複数の第1のコネクタを保持し、ケースの
収容部は複数の回路基板を収納可能に形成されている。
そして、この収容部には、少なくとも1つの回路基板が
ケース本体の他端から取出し可能に配設され、上記第1
のコネクタに脱着自在に接続されている。また、ケース
本体の他端には、外部コネクタを接続可能な複数の第2
のコネクタを有する閉塞部材が脱着可能に取り付けら
れ、上記回路基板は第2のコネクタに脱着自在に接続さ
れている。
【0013】
【発明の実施の形態】以下図面を参照しながら、この発
明を、パーソナルコンピュータに装着可能ないわゆるP
Cカードに適用した実施の形態について詳細に説明す
る。図1ないし図4に示すように、PCカード10は、
全体としてほぼ偏平な直方体形状を有し、例えば、パー
ソナルコンピュー12の側面に開口したカードスロット
14内に脱着可能に形成されている。なお、PCカード
10は、PCMCIA規格等に合わせた寸法に形成され
てもよい。
【0014】PCカード10は、ケース16、ケース内
に収納された2枚の回路基板18a、18b、およびケ
ースに脱着可能に装着されて閉塞部材として機能する一
対のカバー部材20a、20bによって構成されてい
る。
【0015】詳細には、ケース16は、ほぼ角筒形状に
形成されたケース本体22およびケースの一端開口を閉
塞した端壁24を有し、これらのケース本体および端壁
24は、例えば、合成樹脂により一体に成形されてい
る。ケース本体22の両側面上部には、ケース本体の長
手方向全長に亘って延びるガイドリブ23が形成されて
いる。そして、ケース16内には、2枚の回路基板18
a、18bを積層状態で収容可能な収容部26が形成さ
れている。
【0016】また、端壁24には、それぞれインターフ
ェース接続用コネクタを構成する1対の第1のコネクタ
28a、28bが埋め込まれている。詳細に述べると、
収容部26に面した端壁24の内面には一対の細長い嵌
合溝29が形成され、これらの嵌合溝は、ケース本体2
2の上面および下面と平行にかつ所定の間隔をおいて、
ケース本体の幅方向全長に亘って延びている。第1のコ
ネクタ28a、28bの各々は、嵌合溝29の内面に形
成された多数の導通用端子30aと、これらの導通用端
子30aに導通しているとともに端壁24の外面に開口
した多数の接続用ソケット端子30bと、を備えてい
る。
【0017】ケース本体22の各側壁内面には、所定の
間隔をおいてケース本体の長手方向に延びる一対のガイ
ド溝32a、32bが形成されている。また、図4およ
び図5からよく分かるように、ケース16の開口22a
近傍においてケース本体22の各側壁内面には、開口2
2aに向かって延出した一対の第1の係合爪34a、お
よび一対の第2の係合爪34bが所定の間隔をおいて設
けられている。このような構成のケース16の内面およ
び外面には、導電性メッキが施されている。
【0018】第1の回路基板18aは、第1の機能、例
えば通信機能を備えたモデム用回路基板として、また、
第2の回路基板18bは、第2の機能、例えば外部機器
とのインターフェース機能を備えたインターフェース回
路基板として、それぞれ構成されている。
【0019】図3、図4、および図8に示すように、第
1および第2の回路基板18a、18bは、それぞれケ
ース16の収容部26の平面形状とほぼ等しい形状およ
び寸法の矩形状に形成され、多数の電子部品が実装され
ている。各回路基板の先端、つまり、第1の端部には多
数の第1の接触端子36が形成され、後端、つまり、第
2の端部には多数の第2の接触端子38が形成されてい
る。また、各回路基板の両側縁および後端の一部に亘っ
てアース用接触端子40が形成され、回路基板のアース
パターンに導通している。
【0020】第1の回路基板18aは、その両側縁部が
ケース16のガイド溝32aに係合した状態でケース1
6の収容部26内に保持され、その前端は端壁24の嵌
合溝29に脱着自在に挿入されている。そして、この前
端に設けられた第1の接触端子36は、嵌合溝29に設
けられた第1のコネクタ28aの導通用端子30a間に
嵌合し、これらと導通している。従って、第1の回路基
板18aは、第1のコネクタ28aに導通した状態で、
かつ、ケース16の上下壁と平行な状態で、収容部26
内に収容されているとともに、アース用接触端子40を
介してケース16内面の導電性メッキに導通している。
【0021】同様に、第2の回路基板18bは、その両
側縁部がケース16のガイド溝32bに摺動自在に係合
した状態でケース16の収容部26内に保持され、その
前端は端壁24に設けられた他方の嵌合溝29に脱着自
在に挿入されている。そして、この前端に設けられた第
1の接触端子36は、嵌合溝29内に設けられた第1の
コネクタ28bの導通用端子30a間に嵌合し、これら
と導通している。従って、第2の回路基板18bは、第
1のコネクタ28aに導通した状態で、かつ、第1の回
路基板18aと平行な状態で、収容部26内に収容され
ているとともに、アース用接触端子40を介してケース
16内面の導電性メッキに導通している。
【0022】図1ないし図6に示すように、一対のカバ
ー部材20a、20bは同一の構造に形成されている。
カバー部材20a、20bは、細長い直方体状に形成さ
れ、その長さはケース16の開口22aの長さとほぼ等
しく、また、高さは開口22aの高さのほぼ半分に設定
されている。そして、これらのカバー部材20a、20
bは、ケース16の開口22aに脱着自在に嵌合され、
開口22aを半分づつ閉塞している。
【0023】カバー部材20a、20bの脱着構造につ
いて説明する。図3(d)、図4ないし図6からよく分
かるように、カバー部材20a、20bの四隅には矩形
の挿入穴42がそれぞれ形成され、これらの挿入穴42
は、カバー部材の厚さ方向に沿って前面から中間部まで
延び、更に、直角に折れ曲がってカバー部材の側面に開
口している。また、カバー部材20a、20bの各側面
には、カバー部材の厚さ方向に沿ってカバー部材の中間
部から後面まで延びた挿入溝44が形成され、それぞれ
対応する挿通穴42の開口に連通している。なお、4つ
の挿入穴42の内、カバー部材の上側の2つの隅に位置
した2つの挿入穴42は、残りの2つの挿入穴42より
も大きな高さに形成され、同様に、これらの挿入穴に連
通した2つの係合溝44も残りの係合溝よりも大きな幅
に形成されている。また、カバー部材20a、20bの
各々は、その外面に導線性メッキが施されている。
【0024】そして、上記のように構成されたカバー部
材20a、20bの各々は、4つの係合溝44をケース
16側に設けられた対応する第1の係合爪34aあるい
は第2の係合爪34bに合わせた状態でケース16の開
口22aに押し込まれる。それにより、係合爪34a、
34bが対向する挿入穴42の開口端に係合し、各カバ
ー部材は開口22を閉塞した状態に保持される。
【0025】なお、第1の係合爪34aは、カバー部材
の係合溝44に対応して、上側の第1の係合爪が下側の
第1の係合爪よりも幅広に形成されている。逆に、第2
の係合爪34bは、上側の第2の係合爪が下側の第2の
係合爪よりも幅広に形成されている。従って、カバー部
材20a、20bは、上下を逆にした状態で開口22a
に装着される。
【0026】これらのカバー部材20a、20bをケー
ス16から取り外す場合には、カバー部材の外面側から
専用の治具を各挿入穴42に挿入し、第1、第2の係合
爪34a、34bとカバー部材との係合を解除した状態
で、カバー部材を開口22aから引き抜くことによりな
される。
【0027】一方、カバー部材20a、20bの各々に
は、外部接続用コネクタを構成する第2のコネクタ46
a、46bが埋め込まれている。詳細には、各カバー部
材20a、20bの後面、つまり、収容部26に面した
内面には、ケース16の幅方向に延びる細長い嵌合溝4
8が形成され、また、カバー部材の前面、つまり、外面
には、プラグ装着溝50が形成されている。そして、第
2のコネクタ46a、46bの各々は、嵌合溝48の内
面に形成された多数の導通用端子30aと、これらの導
通用端子52aに導通しているとともにプラグ装着溝5
0内に突出して設けられた多数の接続用端子52bと、
を備えている。
【0028】ケース16の開口22aを閉塞するように
カバー部材20a、20bを開口22aに嵌合した状態
において、第1の回路基板18aの後端部はカバー部材
20aの嵌合溝48に嵌合し、第2の接触端子38は第
2のコネクタ46aの導通用端子52aに導通してい
る。同様に、第2の回路基板18bの後端部はカバー部
材20bの嵌合溝48に嵌合し、第2の接触端子38は
第2のコネクタ46bの導通用端子52aに導通してい
る。従って、第1および第2の回路基板18a、18b
は、カバー部材20a、20bによってケース16から
の抜けが防止されて所定の位置に保持されているととも
に、それぞれ第2のコネクタ46a、46bに接続され
ている。
【0029】なお、上述した第1あるいは第2の回路基
板に代わって、メモリ拡張用として用いられる回路基板
のように、外部機器の接続を必要としない回路基板、つ
まり、第2の接触端子38を持たない回路基板を使用す
る場合、カバー部材20aあるいは20bに代えて図7
に示すカバー部材54を用いる。このカバー部材54
は、カバー部材20a、20bと同一の寸法および形状
に形成されている。但し、第2のコネクタおよいプラグ
装着溝は省略され、嵌合溝48のみが形成されている。
そして、この嵌合溝48には、回路基板の後端部が嵌合
保持される。
【0030】以上のように構成されたPCカード10を
組み立てる場合には、図4および図9に示すように、ま
ず、第1および第2の回路基板18a、18bをガイド
溝32a、32bに沿ってケース16の開口22aから
ケース16内に挿入し、第1の接触端子36を第1のコ
ネクタ28a、28bの導通用端子30aにそれぞれ導
通させる。続いて、カバー部材20a、20bを開口2
2aに嵌合して開口22aを閉じるとともに、第1およ
び第2の回路基板18a、18b後端の第2の接触端子
38をそれぞれ第2のコネクタ46a、46bに導通用
端子52aに導通させる。それにより、第1の回路基板
18aは第1および第2のコネクタ28a、46aに、
第2の回路基板18bは第1および第2のコネクタ28
b、46bにそれぞれ接続されるとともに、ケース16
の収容部26に位置決め保持され、PCカード10の組
立が完了する。
【0031】図1に示すように、上記構成のPCカード
10をパーソナルコンピュータ12に装着して使用する
場合には、パーソナルコンピュータ12のカードスロッ
ト14内側面に形成されたガイド溝58にケース16の
ガイドリブ23を合わせた状態でカードスロット14内
に挿入する。それにより、第1のコネクタ28a、28
bのソケット端子30bがカードスロット14内に設け
られた図示しない装置側コネクタに嵌合し、PCカード
10がパーソネルコンピュータ12に接続される。ま
た、PCカード10のケース16外面は導電性メッキで
覆われていることから、その少なくとも一部がパーソナ
ルコンピュータ12側に設けられた図示しない導電端子
と接触することにより、パーソナルコンピュータ側のグ
ランドに接続される。
【0032】続いて、第2のコネクタ46aに、電話回
線に接続されたケーブルの接続プラグ60(外部コネク
タ)を接続し、また、第2のコネクタ46bには、図示
しない外部装置から延出したケーブルの接続プラグを接
続する。それにより、第1の回路基板18aの通信機能
を利用して、パーソナルコンピュータ12と他の機器と
の間でデータの送受信を行なうことができるとともに、
第2の回路基板18bのインターフェース機能を利用し
て、パーソナルコンピュータ12と他の外部機器との接
続が可能となる。
【0033】以上のように構成されたPCカード10に
よれば、ケース16には2枚の回路基板18a、18b
が収容されているとともに、第1および第2のコネクタ
が一対づつ設けられている。そのため、1枚のPCカー
ド10に2種類の機能を持たせることができる。そし
て、1枚のPCカード10をパーソナルコンピュータ1
2のカードスロット14に対して脱着操作するだけで、
パーソナルコンピュータに2種類の機能を付加すること
ができ、操作性の向上を図ることが可能となる。また、
従来のような独立2枚のカードに比較して、ケース16
は1つで済むことから製造コストの軽減および小型化が
可能となる。
【0034】上記構成のPCカード10によれば、一対
の第2のコネクタ28a、28bを内蔵した端壁24お
よびケース本体22は一体に成形され、単一部品として
構成されている。そのため、部品点数を削減し、製造コ
ストの低減および組立性の向上を図ることができる。更
に、各回路基板と第1および第2のコネクタとの接続
は、接触端子36、38の設けられた回路基板の端部を
導通用端子30a、52aの設けられた嵌合溝29、4
8にそれぞれ差し込むことによって行なわれることか
ら、従来の如く専用のボンディングマシンを使用しては
んだ付けする場合に比較して、組立性を大幅に向上させ
ることができる。
【0035】ケース16に第1および第2の回路基板を
挿入する際、これらの回路基板は、ケース内側面に形成
されたガイド溝32a、32bをガイドとして円滑に挿
入できることから、薄い回路基板の場合でも曲がらずに
容易に装着することができる。
【0036】また、カバー部材20aあるいは20bを
取り外して回路基板を差し替えるだけで、PCカード1
0の機能を容易に変更することができ、ユーザは、種々
の機能を組み合わせて使用目的に合った任意のPCカー
ドを容易に得ることが可能となる。更に、ケース16の
内外面およびカバー部材の外面は導電性メッキが施され
ていることから、ケース16およびカバー部材との間の
アース、およびPCカードとパーソナルコンピュータと
の間のアースを容易にとることができる。
【0037】なお、この発明は上述した実施の形態に限
定されることなく、この発明の範囲内で種々変形可能で
ある。例えば、ケース16内に収納する回路基板は、上
述した実施の形態に限らず、メモリ機能、LAN接続機
能、スカGアダプラ機能等を備えた他の回路基板あるい
はカード状ハードディスクドライブを用いるようにして
もよい。また、必ずしも2枚の回路基板を同時に装着す
る必要はなく、1枚の回路基板のみをケース内に装着し
て使用するようにしてもよい。
【0038】一対のカバー部材20a、20bは、1部
品として一体に形成するようにしてもよく、この場合に
おいても、上記実施の形態と同様の作用効果を得ること
ができる。更に、ケース16内に収容する回路基板の枚
数は、2枚に限らず、3枚以上あるいは1枚としてもよ
い。この場合、収容可能な回路基板の枚数に応じて、ケ
ース16およびカバー部材の寸法を調整し、また、第1
および第2のコネクタの数を調整すればよい。
【0039】図10は、1枚の回路基板18aを収納可
能なケース16を備えたPCカードを示している。図1
0において、上述した実施の形態と同一の参照符号は同
一の部分を示している。この様な構成のPCカードにお
いても、部品点数の削減および組立性の向上による製造
コストの低減を図ることができるとともに、回路基板を
差し替えることにより容易に機能を変更できるという利
点を奏することができる。
【0040】
【発明の効果】以上詳述したように、この発明によれ
ば、部品点数の削減、および回路基板とコネクタとの接
続を容易にすることにより、組立性に優れた安価なカー
ド状電子機器を提供することができるとともに、容易に
種々の機能を選択することができ、機能性、取扱性に優
れたカード状電子機器を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態に係るPCカードおよび
パーソナルコンピュータの一部を示す斜視図。
【図2】上記PCカードの平面図、正面図、背面図、側
面図。
【図3】図3(a)は図2中の線A−Aに沿った断面
図、図3(b)は図2中の線B−Bに沿った断面図、図
3(c)は図2中の線C−Cに沿った断面図、図3
(d)は図3(c)の一部を拡大して示す断面図、図3
(e)は図2中の線D−Dに沿った断面図である。
【図4】上記PCカードの分解斜視図。
【図5】上記PCカードのケースの正面図。
【図6】上記PCカードのカバー部材を示す正面図、側
面図、背面図。
【図7】上記PCカードの他のカバー部材を示す正面
図、側面図、背面図。
【図8】上記PCカードの回路基板を示す図。
【図9】上記PCカードの組立過程を示す断面図。
【図10】この発明の他の実施の形態に係るPCカード
の分解斜視図。
【符号の説明】
10…PCカード 12…パードナルコンピュータ 14…カードスロット 16…ケース 18a…第1の回路基板 18b…第2の回路基板 20a、20b…カバー部材 22…ケース本体 24…端壁 26…収容部 28a、28b…第1のコネクタ 30a、52a…導通用端子 30b…ソケット端子 36、38…接触端子 46a、46b…第2のコネクタ

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子装置に装填されて機能を付加するカ
    ード状電子機器において、 内部に収容部を有するケース本体と、上記電子装置側の
    コネクタに接続可能なコネクタを保持しているとともに
    上記ケース本体の一端を閉塞した端壁と、を有したケー
    スと、 上記ケース本体の他端から取出し可能に上記収容部内に
    配設されているとともに、上記コネクタに脱着自在に接
    続された回路基板と、 上記ケース本体の他端に脱着可能に装着されケース本体
    の他端を閉塞した閉塞部材と、 を備えたことを特徴とするカード状電子機器。
  2. 【請求項2】 上記端壁は、上記収容部に開口した嵌合
    溝を有し、上記コネクタは上記嵌合溝内に設けられた導
    電用端子と、上記導電用端子に導通しているとともに上
    記電子装置側のコネクタに接触可能な接続用端子と、を
    備え、 上記回路基板は、上記嵌合溝に脱着自在に挿入された端
    部と、上記端部に形成され上記導電用端子に接触した接
    触端子とを備えていることを特徴とする請求項1に記載
    のカード状電子機器。
  3. 【請求項3】 電子装置に装填されて機能を付加するカ
    ード状電子機器において、 内部に収容部を有するケース本体と、上記電子装置側の
    コネクタに接続可能な第1のコネクタを保持していると
    ともに上記ケース本体の一端を閉塞した端壁と、を有し
    たケースと、 上記ケース本体の他端から取出し可能に上記収容部内に
    配設されているとともに、上記第1のコネクタに脱着自
    在に接続された回路基板と、 上記ケース本体の他端に脱着可能に装着されケース本体
    の他端を閉塞した閉塞部材と、 上記閉塞部材に設けられ上記回路基板に脱着可能に接続
    されているとともに、外部コネクタを接続可能な第2の
    コネクタと、 を備えたことを特徴とするカード状電子機器。
  4. 【請求項4】 上記端壁は、上記収容部に開口した嵌合
    溝を有し、上記第1のコネクタは上記嵌合溝内に設けら
    れた導電用端子と、上記導電用端子に導通しているとと
    もに上記電子装置側のコネクタに接続可能な接続用端子
    と、を備え、上記回路基板は、上記嵌合溝に脱着自在に
    挿入された第1の端部と、上記第1の端部に設けられ上
    記導電用端子に接触した接触端子とを備えていることを
    特徴とする請求項3に記載のカード状電子機器。
  5. 【請求項5】 上記閉塞部材は、上記収容部に開口した
    嵌合溝を有し、上記第2のコネクタは上記嵌合溝内に設
    けられた導電用端子と、上記導電用端子に導通している
    とともに上記外部コネクタを接続可能な接続用端子と、
    を備え、 上記回路基板は、上記閉塞部材の嵌合溝に脱着自在に挿
    入された第2の端部と、上記第2の端部に設けられ上記
    第2のコネクタの導電用端子に接触した接触端子とを備
    えていることを特徴とする請求項4に記載のカード状電
    子機器。
  6. 【請求項6】 上記ケース本体は、ケース本体の他端か
    ら上記回路基板を脱着する方向に沿って延びているとと
    もに上記回路基板の両側縁部が摺動自在に係合した一対
    のガイド溝を有していることを特徴とする請求項1ない
    し5のいずれか1項に記載のカード状電子機器。
  7. 【請求項7】 上記ケース本体の内面および外面は導電
    性メッキにより覆われ、上記回路基板は、上記導電性メ
    ッキに導通したアース用の接触端子を備えていることを
    特徴とする請求項1ないし6のいずれか1項に記載のカ
    ード状電子機器。
  8. 【請求項8】 電子装置に装填されて機能を付加するカ
    ード状電子機器において、 複数の回路基板を収納可能な収容部を内部に備えたケー
    ス本体と、上記電子装置側のコネクタに接続可能な複数
    のコネクタを保持しているとともに上記ケース本体の一
    端を閉塞した端壁と、を有するケースと、 上記ケース本体の他端から取出し可能に上記収容部内に
    配設されているとともに、上記コネクタに脱着自在に接
    続された少なくとも1つの回路基板と、 上記ケース本体の他端に脱着可能に装着されケース本体
    の他端を閉塞した閉塞部材と、 を備えたことを特徴とするカード状電子機器。
  9. 【請求項9】 上記端壁は、上記収容部に開口した複数
    の嵌合溝を有し、上記コネクタは、上記嵌合溝内に設け
    られた導電用端子と、上記導電用端子に導通していると
    ともに上記電子装置側のコネクタに接触可能な接続用端
    子と、をそれぞれ備え、 上記回路基板は、上記嵌合溝に脱着自在に挿入された端
    部と、上記端部に設けられ上記導電用端子に接触した接
    触端子とを備えていることを特徴とする請求項8に記載
    のカード状電子機器。
  10. 【請求項10】 電子装置に装填されて機能を付加する
    カード状電子機器において、 複数の回路基板を収納可能な収容部を内部に備えたケー
    ス本体と、上記電子装置側のコネクタに接続可能な複数
    の第1のコネクタを保持しているとともに上記ケース本
    体の一端を閉塞した端壁と、を有するケースと、 上記ケース本体の他端から取出し可能に上記収容部内に
    配設されているとともに、上記第1のコネクタに脱着自
    在に接続された少なくとも1つの回路基板と、 上記ケース本体の他端に脱着可能に装着されケース本体
    の他端を閉塞した閉塞部材と、 上記閉塞部材に設けられ、上記回路基板に脱着可能に接
    続されているとともに外部コネクタをそれぞれ接続可能
    な複数の第2のコネクタと、 を備えたことを特徴とするカード状電子機器。
  11. 【請求項11】 上記端壁は、上記収容部に開口した複
    数の嵌合溝を有し、上記第1のコネクタは、上記嵌合溝
    内に設けられた導電用端子と、上記導電用端子に導通し
    ているとともに上記電子装置側のコネクタに接続可能な
    接続用端子と、それぞれを備え、 上記回路基板は、上記嵌合溝に脱着自在に挿入された第
    1の端部と、上記第1の端部に設けられ上記導電用端子
    に接触した接触端子とを備えていることを特徴とする請
    求項10に記載のカード状電子機器。
  12. 【請求項12】 上記閉塞部材は、上記収容部に開口し
    た複数の嵌合溝を有し、上記第2のコネクタは上記嵌合
    溝内に設けられた導電用端子と、上記導電用端子に導通
    しているとともに上記外部コネクタを接続可能な接続用
    端子と、それぞれを備え、 上記回路基板は、上記閉塞部材の嵌合溝に脱着自在に挿
    入された第2の端部と、上記第2の端部に設けられ上記
    第2のコネクタの導電用端子に接触した接触端子とを備
    えていることを特徴とする請求項11に記載のカード状
    電子機器。
  13. 【請求項13】 上記ケース本体は、ケース本体の他端
    から上記回路基板を脱着する方向に沿って延びていると
    ともに上記回路基板の両側縁部が摺動自在に係合した一
    対のガイド溝を有していることを特徴とする請求項8な
    いし12のいずれか1項に記載のカード状電子機器。
  14. 【請求項14】 上記ケース本体の内面および外面は導
    電性メッキにより覆われ、上記回路基板は、上記導電性
    メッキに導通したアース用の接触端子を備えていること
    を特徴とする請求項8ないし13のいずれか1項に記載
    のカード状電子機器。
  15. 【請求項15】 電子装置に装填されて機能を付加する
    カード状電子機器において、 収容部を内部に有するケース本体と、上記電子装置側の
    コネクタに接続可能な一対のコネクタを保持していると
    ともに上記ケース本体の一端を閉塞した端壁と、を有し
    たケースと、 上記ケース本体の他端から取出し可能に上記収容部内に
    配設され、第1の機能を有しているとともに、上記コネ
    クタの一方に脱着自在に接続された第1の回路基板と、 上記ケース本体の他端から取出し可能に上記収容部内に
    配設され、第2の機能を有しているとともに、上記コネ
    クタの他方に脱着自在に接続された第2の回路基板と、 上記ケース本体の他端に脱着可能に装着されケース本体
    の他端を閉塞した閉塞部材と、 を備えたことを特徴とするカード状電子機器。
  16. 【請求項16】 電子装置に装填されて機能を付加する
    カード状電子機器において、 収容部を内部に有するケース本体と、上記電子装置側の
    コネクタに接続可能な一対の第1のコネクタを保持して
    いるとともに上記ケース本体の一端を閉塞した端壁と、
    を有し、一体に成形されたケースと、 上記ケース本体の他端から取出し可能に上記収容部内に
    配設され、第1の機能を有しているとともに、上記第1
    のコネクタの一方に脱着自在に接続された第1の回路基
    板と、 上記ケース本体の他端から取出し可能に上記収容部内に
    配設され、第2の機能を有しているとともに、上記第1
    のコネクタの他方に脱着自在に接続された第2の回路基
    板と、 上記ケース本体の他端に脱着可能に装着されケース本体
    の他端を閉塞した閉塞部材と、 上記閉塞部材に設けられ、上記第1および第2の回路基
    板のいずれかと脱着可能に接続されているとともに、外
    部コネクタを接続可能な少なくとも1つの第2のコネク
    タと、 を備えたことを特徴とするカード状電子機器。
  17. 【請求項17】 上記閉塞部材は、それぞれ上記第2の
    コネクタを備えた第1および第2のカバー部材を含んで
    いることを特徴とする請求項16に記載のカード状電子
    機器。
  18. 【請求項18】 上記ケース本体は筒状に形成され、上
    記ケース本体の一端を閉塞した上記端壁と一体に成形さ
    れていることを特徴とする請求項1ないし17のいずれ
    か1項に記載のカード状電子機器。
  19. 【請求項19】 電子装置に装填されて機能を付加する
    カード状電子機器において、 上記電子装置側のコネクタに接続可能なコネクタを保持
    した端壁により閉塞された一端および開口した他端を有
    する収容部を内部に備えたケース本体と、 上記ケース本体の他端から取出し可能に上記収容部内に
    配設されているとともに、上記コネクタに脱着自在に接
    続された回路基板と、 上記ケース本体の他端に脱着可能に装着されケース本体
    の他端を閉塞した閉塞部材と、 を備えたことを特徴とするカード状電子機器。
JP7241504A 1995-09-20 1995-09-20 カード状電子機器 Pending JPH0981264A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7241504A JPH0981264A (ja) 1995-09-20 1995-09-20 カード状電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7241504A JPH0981264A (ja) 1995-09-20 1995-09-20 カード状電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0981264A true JPH0981264A (ja) 1997-03-28

Family

ID=17075318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7241504A Pending JPH0981264A (ja) 1995-09-20 1995-09-20 カード状電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0981264A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6816379B2 (en) 2000-11-13 2004-11-09 Sony Computer Entertainment Inc. External storage device unit, and information processor having the same
JP2016502714A (ja) * 2012-11-08 2016-01-28 シリコン グラフィックス インターナショナル コーポレイション 高密度クラスタラー化コンピュータシステムのためのツインサーバブレード

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6816379B2 (en) 2000-11-13 2004-11-09 Sony Computer Entertainment Inc. External storage device unit, and information processor having the same
JP2016502714A (ja) * 2012-11-08 2016-01-28 シリコン グラフィックス インターナショナル コーポレイション 高密度クラスタラー化コンピュータシステムのためのツインサーバブレード

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5984731A (en) Removable I/O device with integrated receptacles for receiving standard plugs
US6116962A (en) Type III PCMCIA card with integrated receptacles for receiving standard communications plugs
US5627729A (en) One-piece memory card
US20070047359A1 (en) Flash memory device
US6155882A (en) Collapsible socket connector
US6902435B1 (en) Electrical connector adapted for use with different electronic cards
US5745345A (en) Portable information apparatus which is considerably small in size and in thickness when a card is disconnected therefrom
JP2003150912A (ja) スマートカードアダプタ
US6699066B2 (en) Electrical connector assembly
US7769195B2 (en) Microphone connector module
JPH0981264A (ja) カード状電子機器
US20080299830A1 (en) Electrical card connector assembly
US20050159048A1 (en) Electrical connector adapted for use with different electronic cards
US20030119342A1 (en) Rotatably mated connector couple
JP4162509B2 (ja) カードアダプタ
JPH10243442A (ja) 携帯型電話機
EP1104907A1 (en) Card reader for mounting to printed circuit board
JP2000223185A (ja) コネクタ装置
US20220376438A1 (en) Plug connector with flexible insertion directions
JPS63266784A (ja) 情報用コンセント
KR200333735Y1 (ko) 배터리실을이용한카메라통신장치
CN201018166Y (zh) 电连接器
JP2001022475A (ja) カードを装着可能な電子装置
JP2000295779A (ja) 携帯通信端末の外部接続機構及びそれに使用される置台
JPH10240404A (ja) Pcカード