JPH0977826A - Hydroxylated ethylene-alpha-olefin-nonconjugated polyene radom copolymer - Google Patents

Hydroxylated ethylene-alpha-olefin-nonconjugated polyene radom copolymer

Info

Publication number
JPH0977826A
JPH0977826A JP23164595A JP23164595A JPH0977826A JP H0977826 A JPH0977826 A JP H0977826A JP 23164595 A JP23164595 A JP 23164595A JP 23164595 A JP23164595 A JP 23164595A JP H0977826 A JPH0977826 A JP H0977826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bis
ethylene
zirconium dichloride
group
rac
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23164595A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Seiji Ota
田 誠 治 太
Hajime Inagaki
垣 始 稲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Original Assignee
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Petrochemical Industries Ltd filed Critical Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority to JP23164595A priority Critical patent/JPH0977826A/en
Publication of JPH0977826A publication Critical patent/JPH0977826A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To obtain an olefin-based copolymer excellent in both metal and polar resin. SOLUTION: This random copolymer is a modified copolymer obtained by hydroxyl modification of an ethylene-α-olefin-nonconjugated polyene copolymer, being composed of 50-95mol% of ethylene unit, 50-5mol% of a 3-20C α-olefin unit, and >0mol% but <=5mol% of a 5-20C nonconjugated polyene unit, and having the following characteristics: intrinsic viscosity is 0.5-10dl/g; Mw/Mn is <=3; B-value is 1.00-2.00; the intensity ratio of Tαβ to Tαα in<13> C-NMR spectrum is <=0.5; and epoxy group content is 0.01-10mol per 100g of the modified copolymer.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の技術分野】本発明は、ヒドロキシル化エチレン
・α−オレフィン・非共役ポリエン共重合体に関し、さ
らに詳しくは、金属および極性樹脂との親和性に優れた
ヒドロキシル化エチレン・α−オレフィン・非共役ポリ
エン共重合体に関するものである。
TECHNICAL FIELD The present invention relates to a hydroxylated ethylene / α-olefin / non-conjugated polyene copolymer, and more specifically to a hydroxylated ethylene / α-olefin / non-conjugated polyene copolymer having excellent affinity with metals and polar resins. The present invention relates to a conjugated polyene copolymer.

【0002】[0002]

【発明の技術的背景】エチレン・プロピレン・7-メチル
-1,6-オクタジエン共重合体、エチレン・プロピレン・
エチリデンノルボルネン共重合体などの低結晶性エチレ
ン・α−オレフィン・非共役ポリエン共重合体は、その
優れた特性を生かして、弾性重合体の成形用途、種々の
樹脂用改質剤などの用途に用いられている。
TECHNICAL BACKGROUND OF THE INVENTION Ethylene propylene 7-methyl
-1,6-octadiene copolymer, ethylene / propylene /
Low crystallinity ethylene / α-olefin / non-conjugated polyene copolymers such as ethylidene norbornene copolymers can be used for elastic polymer molding applications and various resin modifiers by taking advantage of their excellent properties. It is used.

【0003】しかしながら、このエチレン・α−オレフ
ィン・非共役ポリエン共重合体は、分子中に極性基を含
まない、いわゆる無極性樹脂であり、金属、極性樹脂な
どとの親和性に欠けるため、金属と接着して使用する場
合や、極性樹脂とブレンドして使用する場合には、充分
な性能が発揮されないことが多い。
However, this ethylene / α-olefin / non-conjugated polyene copolymer is a so-called non-polar resin that does not contain a polar group in the molecule and lacks affinity with metals, polar resins, etc. When used by adhering with or when used by blending with a polar resin, sufficient performance is often not exhibited.

【0004】このような無極性樹脂の欠点を改良する方
法しては、ラジカル開始剤の存在下で極性基含有不飽和
化合物を極性樹脂にグラフト共重合する方法がある。し
かしながら、エチレン・α−オレフィン・非共役ポリエ
ン共重合体は、分子中にラジカル重合性の不飽和結合が
存在するため、上記のようなグラフト共重合を行った場
合、分子同士が架橋して流動性が低下し、成形性が極端
に悪くなることがある。
As a method for improving such a drawback of the nonpolar resin, there is a method in which a polar group-containing unsaturated compound is graft-copolymerized with the polar resin in the presence of a radical initiator. However, since the ethylene / α-olefin / non-conjugated polyene copolymer has a radically polymerizable unsaturated bond in the molecule, when the above graft copolymerization is carried out, the molecules are cross-linked and fluidized. The moldability may be deteriorated and the moldability may be extremely deteriorated.

【0005】このような従来技術に鑑み本発明者らが鋭
意検討した結果、特定のエチレン・α−オレフィン・非
共役ポリエン共重合体をヒドロキシル変性した変性共重
合体は、上記のような問題点を解決しうることを見出し
て本発明を完成するに至った。
As a result of intensive investigations by the present inventors in view of the above-mentioned conventional techniques, the modified copolymer obtained by hydroxyl-modifying a specific ethylene / α-olefin / non-conjugated polyene copolymer has the above-mentioned problems. The present invention has been completed by finding that the above can be solved.

【0006】なお、エチレン・α−オレフィン・非共役
ポリエン共重合体のうち、チタン化合物と有機アルミニ
ウム化合物とからなる従来から公知のチタン系触媒を用
いて得られたエチレン・α−オレフィン・非共役ポリエ
ン共重合体は、分子量分布および組成分布が広いものが
多く、このようなエチレン・α−オレフィン・非共役ポ
リエン共重合体をヒドロキシル化したものは、用途によ
っては性能が不充分な場合がある。
Among the ethylene / α-olefin / non-conjugated polyene copolymers, ethylene / α-olefin / non-conjugated products obtained by using a conventionally known titanium-based catalyst consisting of a titanium compound and an organoaluminum compound. Many polyene copolymers have a wide molecular weight distribution and composition distribution, and the hydroxylated ethylene / α-olefin / non-conjugated polyene copolymer may have insufficient performance depending on the application. .

【0007】またプロピレン・非共役ジエン共重合体中
のオレフィン性不飽和結合をヒドロキシル化する方法
は、特開平5−279412号公報に記載されている
が、得られた変性共重合体は、弾性が低く、用途によっ
ては充分な性能が得られないことがある。
Further, a method of hydroxylating the olefinic unsaturated bond in the propylene / non-conjugated diene copolymer is described in JP-A-5-279412, but the modified copolymer obtained is elastic. Is low, and sufficient performance may not be obtained depending on the application.

【0008】[0008]

【発明の目的】本発明は、上記のような従来技術に鑑み
てなされたものであって、金属および極性樹脂との親和
性に優れたヒドロキシル化エチレン・α−オレフィン・
非共役ポリエン共重合体を提供することを目的としてい
る。
DISCLOSURE OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above-mentioned prior art, and it is a hydroxylated ethylene / α-olefin / polymer having excellent affinity with metals and polar resins.
The purpose is to provide a non-conjugated polyene copolymer.

【0009】[0009]

【発明の概要】本発明に係るヒドロキシル化エチレン・
α−オレフィン・非共役ポリエン共重合体は、エチレン
と、炭素原子数が3〜20のα−オレフィンから選ばれ
る少なくとも1種のオレフィンと、炭素原子数が5〜2
0の非共役ポリエンから選ばれる少なくとも1種のポリ
エンとから得られるエチレン・α−オレフィン・非共役
ポリエン共重合体がヒドロキシル化変性されている変性
共重合体であって、(i)エチレンから導かれる構成単
位を50〜95モル%の割合で含有し、炭素原子数が3
〜20のα−オレフィンから導かれる構成単位を50〜
5モル%の割合で含有し、炭素原子数が5〜20の非共
役ポリエンから導かれる構成単位を0モル%を超え、か
つ5モル%以下の割合で含有し、(ii)135℃デカリ
ン中で測定される極限粘度[η]が、0.5〜10dl
/gの範囲にあり、(iii)分子量分布の指標であるM
w/Mnの値が3以下であり、(iv)13C−NMRスペ
クトルおよび下記の式から求められるB値が1.00〜
2.00の範囲にあり、 B値=[POE]/(2・[PE ]・[PO ]) (式中、[PE ]は、共重合体中のエチレンから導かれ
る構成単位の含有モル分率であり、[PO ]は、共重合
体中のα−オレフィンから導かれる構成単位の含有モル
分率であり、[POE]は、共重合体中の全ダイアド(dy
ad)連鎖数に対するα−オレフィン・エチレン連鎖数の
割合である) (v)13C−NMRスペクトルにおけるTααに対する
Tαβの強度比(Tαβ/Tαα)が0.5以下であ
り、(vi)ヒドロキシル基の含有割合が、変性共重合体
100g当たり0.01〜10モルの範囲にあることを
特徴としている。
SUMMARY OF THE INVENTION Hydroxylated ethylene according to the present invention
The α-olefin / non-conjugated polyene copolymer has ethylene, at least one olefin selected from α-olefins having 3 to 20 carbon atoms, and 5 to 2 carbon atoms.
A modified copolymer in which an ethylene / α-olefin / non-conjugated polyene copolymer obtained from at least one polyene selected from non-conjugated polyene of 0 is hydroxylated and modified (i) derived from ethylene The content of the constituent units is 50 to 95 mol%, and the number of carbon atoms is 3
50 to 50 structural units derived from α-olefin
5 mol%, containing 5 to 20 carbon atoms of a constitutional unit derived from a non-conjugated polyene in a proportion of more than 0 mol% and 5 mol% or less, (ii) in decalin at 135 ° C. Intrinsic viscosity [η] measured at 0.5 to 10 dl
/ G, and (iii) M which is an index of molecular weight distribution
The value of w / Mn is 3 or less, and the B value obtained from (iv) 13 C-NMR spectrum and the following formula is 1.00 to 1.00.
B value = [P OE ] / (2 · [P E ] · [P O ]) (where [P E ] is a structural unit derived from ethylene in the copolymer) a molar fraction of, [P O] is a molar fraction of constituent units derived from α- olefin in the copolymer, [P OE] is the total dyad (dy in the copolymer
ad) is the ratio of α-olefin / ethylene chain number to the chain number) (v) The intensity ratio of Tαβ to Tαα in the 13 C-NMR spectrum (Tαβ / Tαα) is 0.5 or less, and (vi) hydroxyl group Is contained in an amount of 0.01 to 10 mol per 100 g of the modified copolymer.

【0010】本発明では、前記エチレン・α−オレフィ
ン・非共役ポリエン共重合体が、メタロセン系触媒の存
在下に、エチレンと、炭素原子数が3〜20のα−オレ
フィンから選ばれる少なくとも1種のオレフィンと、炭
素原子数が5〜20の非共役ポリエンから選ばれる少な
くとも1種のポリエンとを共重合することにより得られ
るエチレン・α−オレフィン・非共役ポリエン共重合体
であることが望ましい。
In the present invention, the ethylene / α-olefin / non-conjugated polyene copolymer is at least one selected from ethylene and α-olefins having 3 to 20 carbon atoms in the presence of a metallocene catalyst. Is preferably an ethylene / α-olefin / non-conjugated polyene copolymer obtained by copolymerizing the olefin with at least one polyene selected from the non-conjugated polyenes having 5 to 20 carbon atoms.

【0011】[0011]

【発明の具体的説明】以下、本発明に係るヒドロキシル
化エチレン・α−オレフィン・非共役ポリエン共重合体
について具体的に説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The hydroxylated ethylene / α-olefin / non-conjugated polyene copolymer according to the present invention will be specifically described below.

【0012】本発明に係るヒドロキシル化エチレン・α
−オレフィン・非共役ポリエン共重合体は、エチレン
と、炭素原子数が3〜20のα−オレフィンから選ばれ
る少なくとも1種のオレフィンと、炭素原子数が5〜2
0の非共役ポリエンから選ばれる少なくとも1種のポリ
エンとのランダム共重合体であるエチレン・α−オレフ
ィン・非共役ポリエン共重合体がヒドロキシル化変性さ
れている変性共重合体である。
The hydroxylated ethylene / α according to the present invention
The olefin / non-conjugated polyene copolymer has ethylene, at least one olefin selected from α-olefins having 3 to 20 carbon atoms, and 5 to 2 carbon atoms.
A modified copolymer in which an ethylene / α-olefin / non-conjugated polyene copolymer, which is a random copolymer with at least one polyene selected from non-conjugated polyenes of 0, is hydroxylated and modified.

【0013】[エチレン・α−オレフィン・非共役ポリ
エン共重合体]まず、エチレン・α−オレフィン・非共
役ポリエン共重合体について説明する。
[Ethylene / α-olefin / non-conjugated polyene copolymer] First, the ethylene / α-olefin / non-conjugated polyene copolymer will be described.

【0014】エチレン・α−オレフィン・非共役ポリエ
ン共重合体は、エチレンと、炭素原子数が3〜20のα
−オレフィンから選ばれる少なくとも1種のオレフィン
と、炭素原子数が5〜20の非共役ポリエンから選ばれ
る少なくとも1種のポリエンとを共重合させることによ
り得られる。
The ethylene / α-olefin / non-conjugated polyene copolymer is composed of ethylene and α having 3 to 20 carbon atoms.
-It is obtained by copolymerizing at least one olefin selected from olefins and at least one polyene selected from non-conjugated polyenes having 5 to 20 carbon atoms.

【0015】炭素原子数が3〜20のα-オレフィンと
しては、たとえばプロピレン、1-ブテン、1-ペンテン、
1-ヘキセン、3-メチル-1-ブテン、3-メチル-1-ペンテ
ン、3-エチル-1-ペンテン、4-メチル-1-ペンテン、4-メ
チル-1-ヘキセン、4,4-ジメチル-1-ヘキセン、4,4-ジメ
チル-1-ペンテン、4-エチル-1-ヘキセン、3-エチル-1-
ヘキセン、1-オクテン、1-デセン、1-ドデセン、1-テト
ラデセン、1-ヘキサデセン、1-オクタデセン、1-エイコ
センが挙げられる。これらは単独でまたは2種以上組み
合わせて用いられる。
Examples of the α-olefin having 3 to 20 carbon atoms include propylene, 1-butene, 1-pentene,
1-hexene, 3-methyl-1-butene, 3-methyl-1-pentene, 3-ethyl-1-pentene, 4-methyl-1-pentene, 4-methyl-1-hexene, 4,4-dimethyl- 1-hexene, 4,4-dimethyl-1-pentene, 4-ethyl-1-hexene, 3-ethyl-1-
Examples include hexene, 1-octene, 1-decene, 1-dodecene, 1-tetradecene, 1-hexadecene, 1-octadecene, 1-eicosene. These may be used alone or in combination of two or more.

【0016】これらのうち、炭素原子数が4〜10のα
-オレフィンが好ましく、特に1-ブテン、1-ヘキセン、1
-オクテンなどが好ましく用いられる。また炭素原子数
が5〜20の非共役ポリエンとして具体的には、1,4-ヘ
キサジエン、1,5-ヘキサジエン、1,6-ヘプタジエン、1,
6-オクタジエン、1,7-オクタジエン、1,8-ノナジエン、
1,9-デカジエン、1,13- テトラデカジエン、1,5,9-デカ
トリエン、3-メチル-1,4-ヘキサジエン、4-メチル-1,4-
ヘキサジエン、5-メチル-1,4-ヘキサジエン、4-エチル-
1,4-ヘキサジエン、3-メチル-1,5-ヘキサジエン、3,3-
ジメチル-1,4-ヘキサジエン、3,4-ジメチル-1,5-ヘキサ
ジエン、5-メチル-1,4-ヘプタジエン、5-エチル-1,4-ヘ
プタジエン、5-メチル-1,5-ヘプタジエン、6-メチル-1,
5-ヘプタジエン、5-エチル-1,5-ヘプタジエン、3-メチ
ル-1,6-ヘプタジエン、4-メチル-1,6-ヘプタジエン、4,
4-ジメチル-1,6-ヘプタジエン、4-エチル-1,6-ヘプタジ
エン、4-メチル-1,4-オクタジエン、5-メチル-1,4-オク
タジエン、4-エチル-1,4-オクタジエン、5-エチル-1,4-
オクタジエン、5-メチル-1,5-オクタジエン、6-メチル-
1,5-オクタジエン、5-エチル-1,5-オクタジエン、6-エ
チル-1,5-オクタジエン、6-メチル-1,6-オクタジエン、
7-メチル-1,6-オクタジエン、6-エチル-1,6-オクタジエ
ン、6-プロピル-1,6-オクタジエン、6-ブチル-1,6-オク
タジエン、4-メチル-1,4-ノナジエン、5-メチル-1,4-ノ
ナジエン、4-エチル-1,4-ノナジエン、5-エチル-1,4-ノ
ナジエン、5-メチル-1,5-ノナジエン、6-メチル-1,5-ノ
ナジエン、5-エチル-1,5-ノナジエン、6-エチル-1,5-ノ
ナジエン、6-メチル-1,6-ノナジエン、7-メチル-1,6-ノ
ナジエン、6-エチル-1,6-ノナジエン、7-エチル-1,6-ノ
ナジエン、7-メチル-1,7-ノナジエン、8-メチル-1,7-ノ
ナジエン、7-エチル-1,7-ノナジエン、5-メチル-1,4-デ
カジエン、5-エチル-1,4-デカジエン、5-メチル-1,5-デ
カジエン、6-メチル-1,5-デカジエン、5-エチル-1,5-デ
カジエン、6-エチル-1,5-デカジエン、6-メチル-1,6-デ
カジエン、6-エチル-1,6-デカジエン、7-メチル-1,6-デ
カジエン、7-エチル-1,6-デカジエン、7-メチル-1,7-デ
カジエン、8-メチル-1,7-デカジエン、7-エチル-1,7-デ
カジエン、8-エチル-1,7-デカジエン、8-メチル-1,8-デ
カジエン、9-メチル-1,8-デカジエン、8-エチル-1,8-デ
カジエン、6-メチル-1,6-ウンデカジエン、9-メチル-1,
8-ウンデカジエンなどの脂肪族ポリエン、ビニルシクロ
ヘキセン、ビニルノルボルネン、エチリデンノルボルネ
ン、ジシクロペンタジエン、シクロオクタジエン、2,5-
ノルボルナジエン、1,4-ジビニルシクロヘキサン、1,3-
ジビニルシクロヘキサン、1,3-ジビニルシクロペンタ
ン、1,5-ジビニルシクロオクタン、1-アリル-4-ビニル
シクロヘキサン、1,4-ジアリルシクロヘキサン、1-アリ
ル-5-ビニルシクロオクタン、1,5-ジアリルシクロオク
タン、1-アリル-4-イソプロペニルシクロヘキサン、1-
イソプロペニル-4-ビニルシクロヘキサン、1-イソプロ
ペニル-3-ビニルシクロペンタンなどの脂環族ポリエ
ン、ジビニルベンゼン、ビニルイソプロペニルベンゼン
などの芳香族ポリエンなどを挙げることができる。
Of these, α having 4 to 10 carbon atoms
-Olefins are preferred, especially 1-butene, 1-hexene, 1
-Octene and the like are preferably used. Specific examples of the non-conjugated polyene having 5 to 20 carbon atoms include 1,4-hexadiene, 1,5-hexadiene, 1,6-heptadiene, 1,
6-octadiene, 1,7-octadiene, 1,8-nonadiene,
1,9-decadiene, 1,13-tetradecadiene, 1,5,9-decatriene, 3-methyl-1,4-hexadiene, 4-methyl-1,4-
Hexadiene, 5-methyl-1,4-hexadiene, 4-ethyl-
1,4-hexadiene, 3-methyl-1,5-hexadiene, 3,3-
Dimethyl-1,4-hexadiene, 3,4-dimethyl-1,5-hexadiene, 5-methyl-1,4-heptadiene, 5-ethyl-1,4-heptadiene, 5-methyl-1,5-heptadiene, 6-methyl-1,
5-heptadiene, 5-ethyl-1,5-heptadiene, 3-methyl-1,6-heptadiene, 4-methyl-1,6-heptadiene, 4,
4-dimethyl-1,6-heptadiene, 4-ethyl-1,6-heptadiene, 4-methyl-1,4-octadiene, 5-methyl-1,4-octadiene, 4-ethyl-1,4-octadiene, 5-ethyl-1,4-
Octadiene, 5-methyl-1,5-octadiene, 6-methyl-
1,5-octadiene, 5-ethyl-1,5-octadiene, 6-ethyl-1,5-octadiene, 6-methyl-1,6-octadiene,
7-methyl-1,6-octadiene, 6-ethyl-1,6-octadiene, 6-propyl-1,6-octadiene, 6-butyl-1,6-octadiene, 4-methyl-1,4-nonadiene, 5-methyl-1,4-nonadiene, 4-ethyl-1,4-nonadiene, 5-ethyl-1,4-nonadiene, 5-methyl-1,5-nonadiene, 6-methyl-1,5-nonadiene, 5-ethyl-1,5-nonadiene, 6-ethyl-1,5-nonadiene, 6-methyl-1,6-nonadiene, 7-methyl-1,6-nonadiene, 6-ethyl-1,6-nonadiene, 7-ethyl-1,6-nonadiene, 7-methyl-1,7-nonadiene, 8-methyl-1,7-nonadiene, 7-ethyl-1,7-nonadiene, 5-methyl-1,4-decadiene, 5-ethyl-1,4-decadiene, 5-methyl-1,5-decadiene, 6-methyl-1,5-decadiene, 5-ethyl-1,5-decadiene, 6-ethyl-1,5-decadiene, 6-methyl-1,6-decadiene, 6-ethyl-1,6-decadiene, 7-methyl-1,6-decadiene, 7-ethyl-1,6-decadiene 7-methyl-1,7-decadiene, 8-methyl-1,7-decadiene, 7-ethyl-1,7-decadiene, 8-ethyl-1,7-decadiene, 8-methyl-1,8-decadiene, 9-methyl-1,8-decadiene, 8-ethyl-1,8-decadiene, 6-methyl-1,6-undecadiene, 9-methyl-1,
8-Undecadiene and other aliphatic polyenes, vinyl cyclohexene, vinyl norbornene, ethylidene norbornene, dicyclopentadiene, cyclooctadiene, 2,5-
Norbornadiene, 1,4-divinylcyclohexane, 1,3-
Divinylcyclohexane, 1,3-divinylcyclopentane, 1,5-divinylcyclooctane, 1-allyl-4-vinylcyclohexane, 1,4-diallylcyclohexane, 1-allyl-5-vinylcyclooctane, 1,5-diallyl Cyclooctane, 1-allyl-4-isopropenylcyclohexane, 1-
Examples thereof include alicyclic polyenes such as isopropenyl-4-vinylcyclohexane and 1-isopropenyl-3-vinylcyclopentane, and aromatic polyenes such as divinylbenzene and vinylisopropenylbenzene.

【0017】これらの非共役ポリエンは、単独でまたは
2種以上組合わせて用いられる。これらの非共役ポリエ
ンのうちでは、炭素原子数が7以上の非共役ポリエンが
好ましく、たとえば7-メチル-1,6-オクタジエン(MO
D)、エチリデンノルボルネン(ENB)、ジシクロペ
ンタジエン(DCPD)などが好ましく用いられる。
These non-conjugated polyenes may be used alone or in combination of two or more. Among these non-conjugated polyenes, non-conjugated polyenes having 7 or more carbon atoms are preferable, for example, 7-methyl-1,6-octadiene (MO
D), ethylidene norbornene (ENB), dicyclopentadiene (DCPD) and the like are preferably used.

【0018】エチレン・α−オレフィン・非共役ポリエ
ン共重合体は、エチレンから導かれる構成単位を50〜
95モル%、好ましくは55〜90モル%、より好まし
くは60〜85モル%の割合で含有し、炭素原子数が3
〜20のα−オレフィンから導かれる構成単位を50〜
5モル%、好ましくは45〜10モル%、より好ましく
は40〜15モル%の割合で含有している。
The ethylene / α-olefin / non-conjugated polyene copolymer has 50 to 50 structural units derived from ethylene.
95 mol%, preferably 55 to 90 mol%, more preferably 60 to 85 mol% and having 3 carbon atoms.
50 to 50 structural units derived from α-olefin
The content is 5 mol%, preferably 45 to 10 mol%, and more preferably 40 to 15 mol%.

【0019】また、炭素原子数が5〜20の非共役ポリ
エンから導かれる構成単位を0モル%を超え、かつ5モ
ル%以下、好ましくは0.5〜4.5モル%、より好ま
しくは0.5〜4.0モル%の割合で含有している。
Further, the constituent unit derived from the non-conjugated polyene having 5 to 20 carbon atoms is more than 0 mol% and not more than 5 mol%, preferably 0.5 to 4.5 mol%, more preferably 0 mol%. It is contained in a proportion of 0.5 to 4.0 mol%.

【0020】このような組成を有するエチレン・α−オ
レフィン・非共役ポリエン共重合体をヒドロキシル化変
性した変性共重合体は、たとえば極性樹脂の耐衝撃性改
良剤として用いた場合に、優れた性能を発揮する。
The modified copolymer obtained by hydroxylating the ethylene / α-olefin / non-conjugated polyene copolymer having such a composition has excellent performance when used as, for example, an impact resistance improver for polar resins. Exert.

【0021】135℃デカリン中で測定される極限粘度
[η]は、0.5〜10dl/g、好ましくは1.0〜
8.0dl/gの範囲にある。分子量分布の指標である
Mw/Mnの値が3以下、好ましくは2.8以下であ
る。
The intrinsic viscosity [η] measured in decalin at 135 ° C. is 0.5 to 10 dl / g, preferably 1.0 to
It is in the range of 8.0 dl / g. The value of Mw / Mn, which is an index of the molecular weight distribution, is 3 or less, preferably 2.8 or less.

【0022】Mw/Mnの値が3を超えるエチレン・α
−オレフィン・非共役ポリエン共重合体をヒドロキシル
化変性した変性共重合体は、金属、極性樹脂などとの接
着強度が充分でない場合がある。
Ethylene / α with Mw / Mn value of more than 3
A modified copolymer obtained by hydroxylating an olefin / non-conjugated polyene copolymer may not have sufficient adhesive strength with a metal, a polar resin or the like.

【0023】Mw/Mnの値は、Waters社製ゲル
パーミエーションクロマトグラフィー(GPC)(150-
ALC/GPC)を用いて測定したクロマトグラフから、ユニ
バーサル法によるポリプロピレン換算(ただし、コモノ
マー量が10モル%以上の場合にはポリスチレン換算)
の数平均分子量(Mn)および重量平均分子量(Mw)
を算出し求めた。測定は、東洋ソーダ製GMH−HTお
よびGMH−HLTタイプカラムを用い、o-ジクロルベ
ンゼンを溶媒として140℃で行った。
The value of Mw / Mn is determined by gel permeation chromatography (GPC) (150-
Chromatograph measured using ALC / GPC), converted to polypropylene by the universal method (however, converted to polystyrene when the comonomer amount is 10 mol% or more)
Number average molecular weight (Mn) and weight average molecular weight (Mw)
Was calculated and determined. The measurement was performed at 140 ° C. using o-dichlorobenzene as a solvent, using a GMH-HT and GMH-HLT type column manufactured by Toyo Soda.

【0024】13C−NMRスペクトルおよび下記の式か
ら求められるB値が1.00〜2.00、好ましくは
1.00〜1.80の範囲にある。 B値=[POE]/(2・[PE ]・[PO ]) (式中、[PE ]は、共重合体中のエチレンから導かれ
る構成単位の含有モル分率であり、[PO ]は、共重合
体中のα−オレフィンから導かれる構成単位の含有モル
分率であり、[POE]は、共重合体中の全ダイアド(dy
ad)連鎖数に対するα−オレフィン・エチレン連鎖数の
割合である) このB値は、共重合体中におけるエチレンから導かれる
構成単位およびα−オレフィンから導かれる構成単位の
分布状態を表わす指標であり、J.C.Randall(Macromole
cules, 15, 353(1982))、J.Ray(Macromolecules, 10,
773 (1977))らの報告に基づいて求めることができる。
The B value obtained from the 13 C-NMR spectrum and the following formula is in the range of 1.00 to 2.00, preferably 1.00 to 1.80. B value = [P OE ] / (2 · [P E ] · [P O ]) (In the formula, [P E ] is the content mole fraction of the structural unit derived from ethylene in the copolymer, [P O ] is the mole fraction of constituent units derived from the α-olefin in the copolymer, and [P OE ] is the total dyad (dy) in the copolymer.
ad) is the ratio of the number of α-olefin / ethylene chains to the number of chains) This B value is an index representing the distribution state of the structural units derived from ethylene and the structural units derived from α-olefin in the copolymer. , JCRandall (Macromole
cules, 15, 353 (1982)), J. Ray (Macromolecules, 10,
773 (1977)) and others.

【0025】B値が大きいほど、エチレンから導かれる
構成単位のブロック的連鎖および/またはα−オレフィ
ンから導かれる構成単位のブロック的連鎖が短くなり、
エチレンから導かれる構成単位およびα-オレフィンか
ら導かれる構成単位の分布が一様であり、共重合体の組
成分布が狭いことを示している。なお、B値が1.00
より小さくなるほど共重合体の組成分布は広くなり、こ
のような共重合体をヒドロキシル化変性した変性共重合
体は、組成分布の狭い共重合体をヒドロキシル化変性し
た変性共重合体と比べ、金属、極性樹脂などとの接着強
度が劣ることがある。
The larger the B value, the shorter the block-like chain of the structural unit derived from ethylene and / or the block-like chain of the structural unit derived from α-olefin,
The distribution of the constitutional units derived from ethylene and the constitutional unit derived from the α-olefin is uniform, indicating that the composition distribution of the copolymer is narrow. The B value is 1.00
The smaller the copolymer, the wider the composition distribution of the copolymer, and the modified copolymer obtained by hydroxylating modification of such a copolymer has a higher metal content than the modified copolymer obtained by hydroxylating modification of the copolymer having a narrow composition distribution. , The adhesive strength with polar resins and the like may be poor.

【0026】B値が1.00〜2.00の範囲にあるエ
チレン・α−オレフィン・非共役ポリエン共重合体は、
たとえば後述するような第IVB族遷移金属化合物を含む
触媒を用いてエチレンと、炭素原子数が3〜20のα−
オレフィンから選ばれる少なくとも1種のオレフィン
と、炭素原子数が5〜20の非共役ポリエンから選ばれ
る少なくとも1種のポリエンとを共重合させることによ
り得ることができる。なお、後述するような第IVB族遷
移金属化合物を含む触媒以外の触媒、たとえばチタン系
触媒の存在下に、エチレンと、炭素原子数が3〜20の
α-オレフィンから選ばれる少なくとも1種のオレフィ
ンと、炭素原子数が5〜20の非共役ポリエンから選ば
れる少なくとも1種のポリエンとを共重合させても、B
値1.00〜2.00の範囲にあるエチレン・α−オレ
フィン・非共役ポリエン共重合体を得ることは困難であ
る。
The ethylene / α-olefin / non-conjugated polyene copolymer having a B value in the range of 1.00 to 2.00 is
For example, using a catalyst containing a Group IVB transition metal compound as described below, ethylene and α- having 3 to 20 carbon atoms are used.
It can be obtained by copolymerizing at least one olefin selected from olefins and at least one polyene selected from non-conjugated polyenes having 5 to 20 carbon atoms. It should be noted that at least one olefin selected from ethylene and α-olefins having 3 to 20 carbon atoms in the presence of a catalyst other than a catalyst containing a Group IVB transition metal compound as described below, for example, a titanium-based catalyst. And at least one polyene selected from non-conjugated polyenes having 5 to 20 carbon atoms, B
It is difficult to obtain an ethylene / α-olefin / non-conjugated polyene copolymer having a value in the range of 1.00 to 2.00.

【0027】13C−NMRスペクトルにおけるTααに
対するTαβの強度(面積)比D(Tαβ/Tαα)が
0.5以下、好ましくは0.1以下、より好ましくは
0.01以下である。
The intensity (area) ratio D (Tαβ / Tαα) of Tαβ to Tαα in the 13 C-NMR spectrum is 0.5 or less, preferably 0.1 or less, more preferably 0.01 or less.

【0028】ここで13C−NMRスペクトルにおけるT
αβおよびTααは、それぞれ炭素原子数が3〜20の
α−オレフィンから導かれる構成単位中の−CH2 −単
位のピーク強度であり、それぞれ下記に示すように第3
級炭素に対する位置が異なる2種類の−CH2 −単位の
ピーク強度を意味している。
Here, T in the 13 C-NMR spectrum
αβ and Tαα are peak intensities of —CH 2 — units in the constitutional units derived from α-olefins having 3 to 20 carbon atoms, respectively.
It means the peak intensities of two types of —CH 2 — units having different positions with respect to the primary carbon.

【0029】[0029]

【化1】 Embedded image

【0030】エチレン・α−オレフィン・非共役ポリエ
ン共重合体の13C−NMRスペクトルにおけるTααに
対するTαβの強度(面積)比D(Tαβ/Tαα)
は、下記のようにして求めることができる。
The intensity (area) ratio D (Tαβ / Tαα) of Tαβ to Tαα in the 13 C-NMR spectrum of the ethylene / α-olefin / non-conjugated polyene copolymer.
Can be obtained as follows.

【0031】エチレン・α−オレフィン・非共役ポリエ
ン共重合体の13C−NMRスペクトルを、たとえば日本
電子(株)製 JEOL-GX270 NMR測定装置を用いて、試
料濃度5重量%のヘキサクロロブタジエン/d6-ベンゼ
ン=2/1(体積比)の混合溶液を、67.8MHz、
25℃にてd6-ベンゼン(128ppm)基準で測定す
る。
The 13 C-NMR spectrum of the ethylene / α-olefin / non-conjugated polyene copolymer was measured by using, for example, a JEOL-GX270 NMR measuring apparatus manufactured by JEOL Ltd., and a sample concentration of 5% by weight of hexachlorobutadiene / d. 6 -benzene = 2/1 (volume ratio) mixed solution, 67.8MHz,
Measured in benzene (128 ppm) standard - d 6 at 25 ° C..

【0032】13C−NMRスペクトルの解析は、基本的
にリンデマンアダムスの提案(Analysis Chemistry43,
p1245(1971))、J.C.Randall(Review Macromolecular
Chemistry Physics,C29, 201(1989))に従って行った。
Analysis of 13 C-NMR spectrum is basically carried out by Lindemann Adams (Analysis Chemistry 43,
p1245 (1971)), JCRandall (Review Macromolecular
Chemistry Physics, C29, 201 (1989)).

【0033】ここで上記の強度比Dについて、エチレン
・1-ブテン・7-メチル-1,6-オクタジエン共重合体を例
にとってより具体的に説明する。このエチレン・1-ブテ
ン・7-メチル-1,6-オクタジエン共重合体の13C−NM
Rスペクトルでは、39〜40ppmに現われるピーク
がTααに、また31〜32ppmに現われるピークが
Tαβに帰属される。
Here, the strength ratio D will be described more concretely by taking an ethylene / 1-butene / 7-methyl-1,6-octadiene copolymer as an example. 13 C-NM of this ethylene / 1-butene / 7-methyl-1,6-octadiene copolymer
In the R spectrum, the peak appearing at 39 to 40 ppm is assigned to Tαα, and the peak appearing at 31 to 32 ppm is assigned to Tαβ.

【0034】強度比Dは、それぞれのピーク部分の積分
値(面積)比で算出される。このようにして求められた
強度比Dは、一般にα−オレフィンの1,2付加反応に
続いて2,1付加反応が起こる割合、または1-ブテンの
2,1付加反応に続いて1,2付加反応が起こる割合を
示す尺度と考えられている。したがってこの強度比D値
が大きいほど、α−オレフィンの結合方向が不規則であ
ること示している。反対にD値が小さいほど、α−オレ
フィンの結合方向が規則的であることを示しており、規
則性が高いと分子鎖は集合しやすく、エチレン・α−オ
レフィン・非共役ポリエン共重合体は、強度などが優れ
る傾向にある。
The intensity ratio D is calculated by the integral value (area) ratio of each peak portion. The intensity ratio D thus obtained is generally the rate at which the 1,1 addition reaction of α-olefins is followed by the 2,1 addition reaction, or the 1,1 addition reaction of 1-butene is followed by the 1,2 addition reaction. It is considered to be a measure of the rate at which an addition reaction occurs. Therefore, the larger the strength ratio D value, the more irregular the binding direction of the α-olefin. Conversely, the smaller the D value, the more regular the binding direction of the α-olefin, and the higher the regularity, the easier the molecular chains are to aggregate, and the ethylene / α-olefin / non-conjugated polyene copolymer is , Strength and the like tend to be excellent.

【0035】上記強度比Dが0.5以下であるエチレン
・α−オレフィン・非共役ポリエン共重合体は、たとえ
ば後述するような第IVB族遷移金属化合物を含む触媒を
用いてエチレンと、炭素原子数が3〜20のα−オレフ
ィンから選ばれる少なくとも1種のオレフィンと、炭素
原子数が5〜20の非共役ポリエンから選ばれる少なく
とも1種のポリエンとを共重合させることにより得るこ
とができる。なお、後述するような第IVB族遷移金属化
合物を含む触媒以外の触媒、たとえばバナジウム系触媒
の存在下に、エチレンと、炭素原子数が3〜20のα−
オレフィンから選ばれる少なくとも1種のオレフィン
と、炭素原子数が5〜20の非共役ポリエンから選ばれ
る少なくとも1種のポリエンとを共重合させても、強度
比Dが0.5以下であるエチレン・α−オレフィン・非
共役ポリエン共重合体を得ることは困難である。
The ethylene / α-olefin / non-conjugated polyene copolymer having a strength ratio D of 0.5 or less is produced by using ethylene and a carbon atom in a catalyst containing a Group IVB transition metal compound as described below. It can be obtained by copolymerizing at least one olefin selected from α-olefins having 3 to 20 carbon atoms and at least one polyene selected from non-conjugated polyenes having 5 to 20 carbon atoms. In addition, in the presence of a catalyst other than a catalyst containing a Group IVB transition metal compound as described below, for example, a vanadium-based catalyst, ethylene and α- having 3 to 20 carbon atoms are used.
Even when copolymerizing at least one olefin selected from olefins and at least one polyene selected from non-conjugated polyenes having 5 to 20 carbon atoms, ethylene having a strength ratio D of 0.5 or less. It is difficult to obtain an α-olefin / non-conjugated polyene copolymer.

【0036】次に、上記のようなエチレン・α−オレフ
ィン・非共役ポリエン共重合体の製法方法について説明
する。上記のようなエチレン・α−オレフィン・非共役
ポリエン共重合体は、たとえば、後述するような(A)
第IVB族遷移金属化合物と、(B)有機アルミニウムオ
キシ化合物および/または(C)前記(A)第IVB族遷
移金属化合物と反応してイオン対を形成する化合物と、
必要に応じて(D)有機アルミニウム化合物とからなる
触媒の存在下に、エチレンと、炭素原子数が3〜20の
α−オレフィンから選ばれる少なくとも1種のオレフィ
ンと、炭素原子数が5〜20の非共役ポリエンから選ば
れる少なくとも1種のポリエンとを共重合させることに
より得ることができる。
Next, a method for producing the above ethylene / α-olefin / non-conjugated polyene copolymer will be described. The ethylene / α-olefin / non-conjugated polyene copolymer as described above is, for example, as described below in (A).
A Group IVB transition metal compound, (B) an organoaluminum oxy compound and / or (C) a compound which reacts with the (A) Group IVB transition metal compound to form an ion pair;
If necessary, in the presence of a catalyst composed of (D) an organoaluminum compound, ethylene, at least one olefin selected from α-olefins having 3 to 20 carbon atoms, and 5 to 20 carbon atoms. It can be obtained by copolymerizing with at least one polyene selected from the non-conjugated polyenes.

【0037】(A)第IVB族遷移金属化合物 第IV族遷移金属化合物(A)(以下「成分(A)」と記
載することがある。)は、具体的には下記式(I)で表
わされる遷移金属化合物である。
(A) Group IVB Transition Metal Compound Group IV transition metal compound (A) (hereinafter sometimes referred to as “component (A)”) is specifically represented by the following formula (I). Transition metal compound.

【0038】MLx … (I) 式中、Mは、周期律表第IVB族から選ばれる遷移金属原
子であり、好ましくは、ジルコニウム、チタンまたはハ
フニウムであり、好ましくはジルコニウムである。
ML x (I) In the formula, M is a transition metal atom selected from Group IVB of the periodic table, preferably zirconium, titanium or hafnium, and preferably zirconium.

【0039】xは、遷移金属原子の原子価であり、遷移
金属原子Mに配位するLの個数を示す。Lは,遷移金属
原子Mに配位する配位子であり、少なくとも1個のLは
シクロペンタジエニル骨格を有する配位子であり、シク
ロペンタジエニル骨格を有する配位子以外のLは、炭素
原子数が1〜20の炭化水素基、アルコキシ基、アリー
ロキシ基、トリアルキルシリル基、SO31 基(ただ
しR1 はハロゲンなどの置換基を有していてもよい炭素
原子数が1〜8の炭化水素基)、ハロゲン原子、水素原
子などである。
X is the valence of the transition metal atom and represents the number of L coordinated to the transition metal atom M. L is a ligand coordinated to the transition metal atom M, at least one L is a ligand having a cyclopentadienyl skeleton, and L other than the ligand having a cyclopentadienyl skeleton is , A hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms, an alkoxy group, an aryloxy group, a trialkylsilyl group, an SO 3 R 1 group (provided that R 1 is a carbon atom which may have a substituent such as halogen). 1-8 hydrocarbon groups), halogen atoms, hydrogen atoms and the like.

【0040】シクロペンタジエニル骨格を有する配位子
としては、たとえばシクロペンタジエニル基、メチルシ
クロペンタジエニル基、ジメチルシクロペンタジエニル
基、トリメチルシクロペンタジエニル基、テトラメチル
シクロペンタジエニル基、ペンタメチルシクロペンタジ
エニル基、エチルシクロペンタジエニル基、メチルエチ
ルシクロペンタジエニル基、プロピルシクロペンタジエ
ニル基、メチルプロピルシクロペンタジエニル基、ブチ
ルシクロペンタジエニル基、メチルブチルシクロペンタ
ジエニル基、ヘキシルシクロペンタジエニル基などのア
ルキル置換シクロペンタジエニル基あるいはインデニル
基、アルキル置換インデニル基、アリール置換インデニ
ル基、4,5,6,7-テトラヒドロインデニル基、フルオレニ
ル基などを例示することができる。これらの基は、トリ
アルキルシリル基、ハロゲン原子などで置換されていて
もよい。
Examples of the ligand having a cyclopentadienyl skeleton include cyclopentadienyl group, methylcyclopentadienyl group, dimethylcyclopentadienyl group, trimethylcyclopentadienyl group, tetramethylcyclopentadienyl group. Group, pentamethylcyclopentadienyl group, ethylcyclopentadienyl group, methylethylcyclopentadienyl group, propylcyclopentadienyl group, methylpropylcyclopentadienyl group, butylcyclopentadienyl group, methylbutylcyclo Alkyl-substituted cyclopentadienyl group such as pentadienyl group, hexylcyclopentadienyl group or indenyl group, alkyl-substituted indenyl group, aryl-substituted indenyl group, 4,5,6,7-tetrahydroindenyl group, fluorenyl group, etc. Exemplify Door can be. These groups may be substituted with a trialkylsilyl group or a halogen atom.

【0041】上記一般式(I)で表される化合物がシク
ロペンタジエニル骨格を有する基を2個以上含む場合に
は、そのうち2個のシクロペンタジエニル骨格を有する
基同士は、エチレン、プロピレンなどのアルキレン基、
イソプロピリデン、ジフェニルメチレンなどの置換アル
キレン基、シリレン基またはジメチルシリレン基、ジフ
ェニルシリレン基、メチルフェニルシリレン基などの置
換シリレン基などを介して結合されていてもよい。
When the compound represented by the general formula (I) contains two or more groups having a cyclopentadienyl skeleton, the two groups having a cyclopentadienyl skeleton among them are ethylene and propylene. Alkylene groups, such as
It may be bonded via a substituted alkylene group such as isopropylidene or diphenylmethylene, a silylene group or a dimethylsilylene group, a substituted silylene group such as a diphenylsilylene group or a methylphenylsilylene group.

【0042】シクロペンタジエニル骨格を有する配位子
以外の配位子Lとしては、具体的に下記のようなものが
挙げられる。炭素原子数が1〜20の炭化水素基として
は、アルキル基、シクロアルキル基、アリール基、アラ
ルキル基などが挙げられ、より具体的には、アルキル基
としては、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロ
ピル基、ブチル基などが例示され、シクロアルキル基と
しては、シクロペンチル基、シクロヘキシル基などが例
示され、アリール基としては、フェニル基、トリル基な
どが例示され、アラルキル基としては、ベンジル基、ネ
オフィル基などが例示される。
Specific examples of the ligand L other than the ligand having a cyclopentadienyl skeleton include the following. Examples of the hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms include an alkyl group, a cycloalkyl group, an aryl group and an aralkyl group, and more specifically, the alkyl group includes a methyl group, an ethyl group and a propyl group. , Isopropyl group, butyl group, etc., as the cycloalkyl group, a cyclopentyl group, a cyclohexyl group, etc., as the aryl group, a phenyl group, a tolyl group, etc., and as the aralkyl group, a benzyl group, Examples include neophyll groups.

【0043】またアルコキシ基としては、メトキシ基、
エトキシ基、ブトキシ基などが例示され、アリーロキシ
基としては、フェノキシ基などが例示され、ハロゲンと
しては、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素などが例示され
る。
As the alkoxy group, a methoxy group,
Examples thereof include an ethoxy group and a butoxy group, examples of the aryloxy group include a phenoxy group, and examples of the halogen include fluorine, chlorine, bromine, iodine and the like.

【0044】SO31 で表される配位子としては、p-
トルエンスルホナト基、メタンスルホナト基、トリフル
オロメタンスルホナト基などが例示される。このような
シクロペンタジエニル骨格を有する配位子を含むメタロ
セン化合物は、たとえば遷移金属の原子価が4である場
合、より具体的には下記一般式(I')で示される。
The ligand represented by SO 3 R 1 is p-
Examples thereof include a toluene sulfonate group, a methane sulfonate group, and a trifluoro methane sulfonate group. The metallocene compound containing a ligand having such a cyclopentadienyl skeleton is more specifically represented by the following general formula (I ′) when the valence of the transition metal is 4.

【0045】R2 3 4 5 M … (I') 式中、Mは上記式(I)と同様の遷移金属原子であり、
2 はシクロペンタジエニル骨格を有する基(配位子)
であり、R3 、R4 およびR5 は、互いに同一でも異な
っていてもよく、シクロペンタジエニル骨格を有する
基、アルキル基、シクロアルキル基、アリール基、アラ
ルキル基、アルコキシ基、アリーロキシ基、トリアルキ
ルシリル基、SO31 基、ハロゲン原子、水素原子な
どである。
R 2 R 3 R 4 R 5 M (I ′) In the formula, M is a transition metal atom similar to the above formula (I),
R 2 is a group (ligand) having a cyclopentadienyl skeleton
And R 3 , R 4 and R 5, which may be the same or different from each other, have a cyclopentadienyl skeleton, an alkyl group, a cycloalkyl group, an aryl group, an aralkyl group, an alkoxy group, an aryloxy group, A trialkylsilyl group, a SO 3 R 1 group, a halogen atom, a hydrogen atom and the like.

【0046】上記一般式(I')において、R2
3 、R4 およびR5 のうち少なくとも2個、たとえば
2 およびR3 がシクロペンタジエニル骨格を有する基
(配位子)であるメタロセン化合物が好ましい。これら
のシクロペンタジエニル骨格を有する基はエチレン、プ
ロピレンなどのアルキレン基、イソプロピリデン、ジフ
ェニルメチレンなどの置換アルキレン基、シリレン基ま
たはジメチルシリレン、ジフェニルシリレン、メチルフ
ェニルシリレン基などの置換シリレン基などを介して結
合されていてもよい。この場合R4 およびR5 はシクロ
ペンタジエニル骨格を有する基、アルキル基、シクロア
ルキル基、アリール基、アラルキル基、アルコキシ基、
アリーロキシ基、トリアルキルシリル基、SO31
ハロゲン原子、水素原子などである。
In the above general formula (I '), R 2 ,
A metallocene compound in which at least two of R 3 , R 4 and R 5 , for example, R 2 and R 3 are groups (ligands) having a cyclopentadienyl skeleton is preferable. Groups having these cyclopentadienyl skeletons include alkylene groups such as ethylene and propylene, substituted alkylene groups such as isopropylidene and diphenylmethylene, silylene groups or substituted silylene groups such as dimethylsilylene, diphenylsilylene and methylphenylsilylene groups. It may be connected via. In this case, R 4 and R 5 are a group having a cyclopentadienyl skeleton, an alkyl group, a cycloalkyl group, an aryl group, an aralkyl group, an alkoxy group,
Aryloxy group, trialkylsilyl group, SO 3 R 1 ,
Examples include halogen atom and hydrogen atom.

【0047】以下に、Mがジルコニウムである前記式
(I)で表される第IVB族遷移金属化合物について具体
的な化合物を例示する。ビス(インデニル)ジルコニウ
ムジクロリド、ビス(インデニル)ジルコニウムジブロ
ミド、ビス(インデニル)ジルコニウムビス(p-トルエ
ンスルホナト)、ビス(4,5,6,7-テトラヒドロインデニ
ル)ジルコニウムジクロリド、ビス(フルオレニル)ジ
ルコニウムジクロリド、エチレンビス(インデニル)ジ
ルコニウムジクロリド、エチレンビス(インデニル)ジ
ルコニウムジブロミド、エチレンビス(インデニル)ジ
メチルジルコニウム、エチレンビス(インデニル)ジフ
ェニルジルコニウム、エチレンビス(インデニル)メチ
ルジルコニウムモノクロリド、エチレンビス(インデニ
ル)ジルコニウムビス(メタンスルホナト)、エチレン
ビス(インデニル)ジルコニウムビス(p-トルエンスル
ホナト)、エチレンビス(インデニル)ジルコニウムビ
ス(トリフルオロメタンスルホナト)、エチレンビス
(4,5,6,7-テトラヒドロインデニル)ジルコニウムジク
ロリド、イソプロピリデン(シクロペンタジエニル-フ
ルオレニル)ジルコニウムジクロリド、イソプロピリデ
ン(シクロペンタジエニル-メチルシクロペンタジエニ
ル)ジルコニウムジクロリド、ジメチルシリレンビス
(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジ
メチルシリレンビス(メチルシクロペンタジエニル)ジ
ルコニウムジクロリド、ジメチルシリレンビス(ジメチ
ルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジ
メチルシリレンビス(トリメチルシクロペンタジエニ
ル)ジルコニウムジクロリド、ジメチルシリレンビス
(インデニル)ジルコニウムジクロリド、ジメチルシリ
レンビス(インデニル)ジルコニウムビス(トリフルオ
ロメタンスルホナト)、ジメチルシリレンビス(4,5,6,
7-テトラヒドロインデニル)ジルコニウムジクロリド、
ジメチルシリレン(シクロペンタジエニル-フルオレニ
ル)ジルコニウムジクロリド、ジフェニルシリレンビス
(インデニル)ジルコニウムジクロリド、メチルフェニ
ルシリレンビス(インデニル)ジルコニウムジクロリ
ド、ビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロ
リド、ビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジブ
ロミド、ビス(シクロペンタジエニル)メチルジルコニ
ウムモノクロリド、ビス(シクロペンタジエニル)エチ
ルジルコニウムモノクロリド、ビス(シクロペンタジエ
ニル)シクロヘキシルジルコニウムモノクロリド、ビス
(シクロペンタジエニル)フェニルジルコニウムモノク
ロリド、ビス(シクロペンタジエニル)ベンジルジルコ
ニウムモノクロリド、ビス(シクロペンタジエニル)ジ
ルコニウムモノクロリドモノハイドライド、ビス(シク
ロペンタジエニル)メチルジルコニウムモノハイドライ
ド、ビス(シクロペンタジエニル)ジメチルジルコニウ
ム、ビス(シクロペンタジエニル)ジフェニルジルコニ
ウム、ビス(シクロペンタジエニル)ジベンジルジルコ
ニウム、ビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムメ
トキシクロリド、ビス(シクロペンタジエニル)ジルコ
ニウムエトキシクロリド、ビス(シクロペンタジエニ
ル)ジルコニウムビス(メタンスルホナト)、ビス(シ
クロペンタジエニル)ジルコニウムビス(p-トルエンス
ルホナト)、ビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウ
ムビス(トリフルオロメタンスルホナト)、ビス(メチ
ルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ビ
ス(ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジク
ロリド、ビス(ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコ
ニウムエトキシクロリド、ビス(ジメチルシクロペンタ
ジエニル)ジルコニウムビス(トリフルオロメタンスル
ホナト)、ビス(エチルシクロペンタジエニル)ジルコ
ニウムジクロリド、ビス(メチルエチルシクロペンタジ
エニル)ジルコニウムジクロリド、ビス(プロピルシク
ロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ビス(メ
チルプロピルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジク
ロリド、ビス(ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニ
ウムジクロリド、ビス(メチルブチルシクロペンタジエ
ニル)ジルコニウムジクロリド、ビス(メチルブチルシ
クロペンタジエニル)ジルコニウムビス(メタンスルホ
ナト)、ビス(トリメチルシクロペンタジエニル)ジル
コニウムジクロリド、ビス(テトラメチルシクロペンタ
ジエニル)ジルコニウムジクロリド、ビス(ペンタメチ
ルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、ビ
ス(ヘキシルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジク
ロリド、ビス(トリメチルシリルシクロペンタジエニ
ル)ジルコニウムジクロリドなど。
Specific examples of the group IVB transition metal compound represented by the above formula (I) in which M is zirconium are shown below. Bis (indenyl) zirconium dichloride, bis (indenyl) zirconium dibromide, bis (indenyl) zirconium bis (p-toluenesulfonato), bis (4,5,6,7-tetrahydroindenyl) zirconium dichloride, bis (fluorenyl) Zirconium dichloride, ethylene bis (indenyl) zirconium dichloride, ethylene bis (indenyl) zirconium dibromide, ethylene bis (indenyl) dimethyl zirconium, ethylene bis (indenyl) diphenyl zirconium, ethylene bis (indenyl) methyl zirconium monochloride, ethylene bis (indenyl) ) Zirconium bis (methanesulfonato), ethylenebis (indenyl) zirconiumbis (p-toluenesulfonato), ethylenebis (indenyl) zircon Umbis (trifluoromethanesulfonato), ethylene bis (4,5,6,7-tetrahydroindenyl) zirconium dichloride, isopropylidene (cyclopentadienyl-fluorenyl) zirconium dichloride, isopropylidene (cyclopentadienyl-methylcyclopenta) Dienyl) zirconium dichloride, dimethylsilylenebis (cyclopentadienyl) zirconium dichloride, dimethylsilylenebis (methylcyclopentadienyl) zirconium dichloride, dimethylsilylenebis (dimethylcyclopentadienyl) zirconium dichloride, dimethylsilylenebis (trimethylcyclo) Pentadienyl) zirconium dichloride, dimethylsilylenebis (indenyl) zirconium dichloride, dimethylsilylenebis (indenyl) Rukoniumubisu (trifluoromethanesulfonate), dimethylsilylene-bis (4,5,6,
7-tetrahydroindenyl) zirconium dichloride,
Dimethyl silylene (cyclopentadienyl-fluorenyl) zirconium dichloride, diphenyl silylene bis (indenyl) zirconium dichloride, methylphenyl silylene bis (indenyl) zirconium dichloride, bis (cyclopentadienyl) zirconium dichloride, bis (cyclopentadienyl) zirconium Dibromide, bis (cyclopentadienyl) methylzirconium monochloride, bis (cyclopentadienyl) ethylzirconium monochloride, bis (cyclopentadienyl) cyclohexylzirconium monochloride, bis (cyclopentadienyl) phenylzirconium monochloride , Bis (cyclopentadienyl) benzyl zirconium monochloride, bis (cyclopentadienyl) zirconium monochloride Domonohydride, bis (cyclopentadienyl) methylzirconium monohydride, bis (cyclopentadienyl) dimethylzirconium, bis (cyclopentadienyl) diphenylzirconium, bis (cyclopentadienyl) dibenzylzirconium, bis (cyclo Pentadienyl) zirconium methoxy chloride, bis (cyclopentadienyl) zirconium ethoxy chloride, bis (cyclopentadienyl) zirconium bis (methanesulfonato), bis (cyclopentadienyl) zirconium bis (p-toluenesulfonato) Bis (cyclopentadienyl) zirconium bis (trifluoromethanesulfonato), bis (methylcyclopentadienyl) zirconium dichloride, bis (dimethylcyclopentadienyl) zil Bis (dimethylcyclopentadienyl) zirconium ethoxy chloride, bis (dimethylcyclopentadienyl) zirconium bis (trifluoromethanesulfonato), bis (ethylcyclopentadienyl) zirconium dichloride, bis (methylethylcyclopentadiene) (Enyl) zirconium dichloride, bis (propylcyclopentadienyl) zirconium dichloride, bis (methylpropylcyclopentadienyl) zirconium dichloride, bis (butylcyclopentadienyl) zirconium dichloride, bis (methylbutylcyclopentadienyl) zirconium dichloride , Bis (methylbutylcyclopentadienyl) zirconium bis (methanesulfonato), bis (trimethylcyclopentadienyl) zirconium Mudichloride, bis (tetramethylcyclopentadienyl) zirconium dichloride, bis (pentamethylcyclopentadienyl) zirconium dichloride, bis (hexylcyclopentadienyl) zirconium dichloride, bis (trimethylsilylcyclopentadienyl) zirconium dichloride and the like.

【0048】なお上記例示において、シクロペンタジエ
ニル環の二置換体は1,2-および1,3-置換体を含み、三置
換体は1,2,3-および1,2,4-置換体を含む。またプロピ
ル、ブチルなどのアルキル基は、n-、i-、sec-、tert-
などの異性体を含む。
In the above examples, the di-substituted cyclopentadienyl ring includes 1,2- and 1,3-substituted compounds, and the tri-substituted compound is 1,2,3- and 1,2,4-substituted compounds. Including the body. Alkyl groups such as propyl and butyl are n-, i-, sec-, tert-
Including isomers such as.

【0049】また上記のようなジルコニウム化合物にお
いて、ジルコニウムを、チタンまたはハフニウムに置換
えた化合物を用いることもできる。上述したような第IV
B族遷移金属化合物のなかでは、特に後述するような一
般式(II)、(III)または(IV)で表される第IVB族
遷移金属化合物が好ましい。
In the zirconium compound as described above, a compound in which zirconium is replaced with titanium or hafnium can be used. IV as described above
Among the group B transition metal compounds, a group IVB transition metal compound represented by the general formula (II), (III) or (IV) described below is particularly preferable.

【0050】[0050]

【化2】 Embedded image

【0051】式(II)中、Mは、周期律表第IVB族の遷
移金属原子であり、好ましくはチタニウム、ジルコニウ
ムまたはハフニウムであり、特に好ましくはジルコニウ
ムである。
In the formula (II), M is a transition metal atom of Group IVB of the periodic table, preferably titanium, zirconium or hafnium, and particularly preferably zirconium.

【0052】R11は、炭素原子数が1〜6の炭化水素基
であり、具体的には、メチル、エチル、n-プロピル、イ
ソプロピル、n-ブチル、イソブチル、sec-ブチル、tert
-ブチル、n-ペンチル、ネオペンチル、n-ヘキシル、シ
クロヘキシルなどのアルキル基、ビニル、プロペニルな
どのアルケニル基などが挙げられる。
R 11 is a hydrocarbon group having 1 to 6 carbon atoms, specifically, methyl, ethyl, n-propyl, isopropyl, n-butyl, isobutyl, sec-butyl, tert.
Examples include alkyl groups such as -butyl, n-pentyl, neopentyl, n-hexyl and cyclohexyl, alkenyl groups such as vinyl and propenyl.

【0053】これらのうちインデニル基に結合した炭素
原子が1級のアルキル基が好ましく、さらに炭素原子数
が1〜4のアルキル基が好ましく、特にメチル基または
エチル基であることが好ましい。
Of these, an alkyl group having a primary carbon atom bonded to an indenyl group is preferable, an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms is more preferable, and a methyl group or an ethyl group is particularly preferable.

【0054】R12、R14、R15およびR16は、互いに同
一でも異なっていてもよく、水素原子、ハロゲン原子ま
たはR11と同様の炭素原子数が1〜6の炭化水素基であ
る。R13は、炭素原子数が6〜16のアリール基を示
し、具体的には、フェニル、α-ナフチル、β-ナフチ
ル、アントラセニル、フェナントリル、ピレニル、アセ
ナフチル、フェナレニル、アセアントリレニル、テトラ
ヒドロナフチル、インダニル、ビフェニリルなどが挙げ
られる。これらのうちフェニル、ナフチル、アントラセ
ニルまたはフェナントリルであることが好ましい。
R 12 , R 14 , R 15 and R 16 may be the same or different from each other and are a hydrogen atom, a halogen atom or a hydrocarbon group having 1 to 6 carbon atoms similar to R 11 . R 13 represents an aryl group having 6 to 16 carbon atoms, specifically, phenyl, α-naphthyl, β-naphthyl, anthracenyl, phenanthryl, pyrenyl, acenaphthyl, phenalenyl, aceanthrylenyl, tetrahydronaphthyl, indanyl. , Biphenylyl and the like. Of these, phenyl, naphthyl, anthracenyl or phenanthryl is preferable.

【0055】これらのアリール基は、フッ素、塩素、臭
素、ヨウ素などのハロゲン原子;メチル、エチル、プロ
ピル、ブチル、ヘキシル、シクロヘキシル、オクチル、
ノニル、ドデシル、アイコシル、ノルボルニル、アダマ
ンチルなどのアルキル基;ビニル、プロペニル、シクロ
ヘキセニルなどのアルケニル基、ベンジル、フェニルエ
チル、フェニルプロピルなどのアリールアルキル基;フ
ェニル、トリル、ジメチルフェニル、トリメチルフェニ
ル、エチルフェニル、プロピルフェニル、ビフェニル、
α−またはβ−ナフチル、メチルナフチル、アントラセ
ニル、フェナントリル、ベンジルフェニル、ピレニル、
アセナフチル、フェナレニル、アセアントリレニル、テ
トラヒドロナフチル、インダニル、ビフェニリルなどの
アリール基などの炭素原子数が1〜20の炭化水素基;
トリメチルシリル、トリエチルシリル、トリフェニルシ
リルなどの有機シリル基で置換されていてもよい。
These aryl groups include halogen atoms such as fluorine, chlorine, bromine and iodine; methyl, ethyl, propyl, butyl, hexyl, cyclohexyl, octyl,
Alkyl groups such as nonyl, dodecyl, eicosyl, norbornyl and adamantyl; alkenyl groups such as vinyl, propenyl and cyclohexenyl; arylalkyl groups such as benzyl, phenylethyl, phenylpropyl; phenyl, tolyl, dimethylphenyl, trimethylphenyl, ethylphenyl , Propylphenyl, biphenyl,
α- or β-naphthyl, methylnaphthyl, anthracenyl, phenanthryl, benzylphenyl, pyrenyl,
Hydrocarbon groups having 1 to 20 carbon atoms, such as aryl groups such as acenaphthyl, phenalenyl, aceanthrenyl, tetrahydronaphthyl, indanyl, biphenylyl;
It may be substituted with an organic silyl group such as trimethylsilyl, triethylsilyl and triphenylsilyl.

【0056】X1 およびX2 は、水素原子、ハロゲン原
子、炭素原子数が1〜20の炭化水素基、炭素原子数が
1〜20のハロゲン化炭化水素基、酸素含有基またはイ
オウ含有基であり、具体的には、ハロゲン原子、炭素原
子数が1〜20の炭化水素基、としては前記と同様の原
子および基を例示することができる。また、炭素原子数
が1〜20のハロゲン化炭化水素基としては、前記炭素
原子数が1〜20の炭化水素基にハロゲン原子が置換し
た基を例示することができる。
X 1 and X 2 are a hydrogen atom, a halogen atom, a hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms, a halogenated hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms, an oxygen-containing group or a sulfur-containing group. Specific examples of the halogen atom and the hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms include the same atoms and groups as described above. In addition, examples of the halogenated hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms include groups in which the above hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms is substituted with a halogen atom.

【0057】酸素含有基としては、ヒドロオキシ基、メ
トキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシなどのアルコ
キシ基、フェノキシ、メチルフェノキシ、ジメチルフェ
ノキシ、ナフトキシなどのアリーロキシ基、フェニルメ
トキシ、フェニルエトキシなどのアリールアルコキシ基
などが挙げられる。
Examples of the oxygen-containing group include a hydroxy group, an alkoxy group such as methoxy, ethoxy, propoxy and butoxy, an aryloxy group such as phenoxy, methylphenoxy, dimethylphenoxy and naphthoxy, and an arylalkoxy group such as phenylmethoxy and phenylethoxy. Can be mentioned.

【0058】イオウ含有基としては、前記含酸素化合物
の酸素がイオウに置換した置換基、およびメチルスルホ
ネート、トリフルオロメタンスルフォネート、フェニル
スルフォネート、ベンジルスルフォネート、p-トルエン
スルフォネート、トリメチルベンゼンスルフォネート、
トリイソブチルベンゼンスルフォネート、p-クロルベン
ゼンスルフォネート、ペンタフルオロベンゼンスルフォ
ネートなどのスルフォネート基、メチルスルフィネー
ト、フェニルスルフィネート、ベンゼンスルフィネー
ト、p-トルエンスルフィネート、トリメチルベンゼンス
ルフィネート、ペンタフルオロベンゼンスルフィネート
などのスルフィネート基が挙げられる。
As the sulfur-containing group, a substituent in which oxygen of the oxygen-containing compound is substituted with sulfur, and methyl sulfonate, trifluoromethane sulfonate, phenyl sulfonate, benzyl sulfonate, p-toluene sulfonate, Trimethylbenzene sulfonate,
Sulfonate groups such as triisobutylbenzenesulfonate, p-chlorobenzenesulfonate, pentafluorobenzenesulfonate, methylsulfinate, phenylsulfinate, benzenesulfinate, p-toluenesulfinate, trimethylbenzene Sulfinate groups such as sulfinate and pentafluorobenzene sulfinate.

【0059】これらのうち、ハロゲン原子または炭素原
子数が1〜20の炭化水素基であることが好ましい。Y
は、炭素原子数が1〜20の2価の炭化水素基、炭素原
子数が1〜20の2価のハロゲン化炭化水素基、2価の
ケイ素含有基、2価のゲルマニウム含有基、−O−、−
CO−、−S−、−SO−、−SO2 −、−NR17−、
−P(R17)−、−P(O)(R17)−、−BR17−ま
たは−AlR17−〔ただし、R17は水素原子、ハロゲン
原子、炭素原子数が1〜20の炭化水素基、炭素原子数
が1〜20のハロゲン化炭化水素基〕を示し、具体的に
は、メチレン、ジメチルメチレン、1,2-エチレン、ジメ
チル-1,2- エチレン、1,3-トリメチレン、1,4-テトラメ
チレン、1,2-シクロヘキシレン、1,4-シクロヘキシレン
などのアルキレン基、ジフェニルメチレン、ジフェニル
-1,2- エチレンなどのアリールアルキレン基などの炭素
原子数が1〜20の2価の炭化水素基;クロロメチレン
などの上記炭素原子数が1〜20の2価の炭化水素基を
ハロゲン化したハロゲン化炭化水素基;メチルシリレ
ン、ジメチルシリレン、ジエチルシリレン、ジ(n-プロ
ピル)シリレン、ジ(i-プロピル)シリレン、ジ(シク
ロヘキシル)シリレン、メチルフェニルシリレン、ジフ
ェニルシリレン、ジ(p-トリル)シリレン、ジ(p-クロ
ロフェニル)シリレンなどのアルキルシリレン、アルキ
ルアリールシリレン、アリールシリレン基、テトラメチ
ル-1,2-ジシリル、テトラフェニル-1,2- ジシリルなど
のアルキルジシリル、アルキルアリールジシリル、アリ
ールジシリル基などの2価のケイ素含有基;上記2価の
ケイ素含有基のケイ素をゲルマニウムに置換した2価の
ゲルマニウム含有基などであり、R17は、前記と同様の
ハロゲン原子、炭素原子数が1〜20の炭化水素基、炭
素原子数が1〜20のハロゲン化炭化水素基である。
Of these, a halogen atom or a hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms is preferable. Y
Is a divalent hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms, a divalent halogenated hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms, a divalent silicon-containing group, a divalent germanium-containing group, -O. -,-
CO -, - S -, - SO -, - SO 2 -, - NR 17 -,
-P (R 17) -, - P (O) (R 17) -, - BR 17 - or -AlR 17 - [however, R 17 is a hydrogen atom, a halogen atom, a hydrocarbon having 1 to 20 carbon atoms Group, a halogenated hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms], specifically, methylene, dimethylmethylene, 1,2-ethylene, dimethyl-1,2-ethylene, 1,3-trimethylene, 1 Alkylene groups such as 1,4-tetramethylene, 1,2-cyclohexylene and 1,4-cyclohexylene, diphenylmethylene, diphenyl
Divalent hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms such as arylalkylene group such as -1,2-ethylene; Halogenated divalent hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms such as chloromethylene Halogenated hydrocarbon groups: methylsilylene, dimethylsilylene, diethylsilylene, di (n-propyl) silylene, di (i-propyl) silylene, di (cyclohexyl) silylene, methylphenylsilylene, diphenylsilylene, di (p-tolyl) ) Silylene, di (p-chlorophenyl) silylene and other alkylsilylenes, alkylarylsilylenes, arylsilylene groups, tetramethyl-1,2-disilyl, tetraphenyl-1,2-disilyl and other alkyldisilyls, alkylaryldisilyls , A divalent silicon-containing group such as an aryldisilyl group; R 17 is a divalent germanium-containing group substituted with nitrogen, R 17 is the same halogen atom as described above, a hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms, or a halogenated hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms. Is.

【0060】このうち2価のケイ素含有基または2価の
ゲルマニウム含有基であることが好ましく、2価のケイ
素含有基であることがより好ましく、アルキルシリレ
ン、アルキルアリールシリレン、アリールシリレンであ
ることが特に好ましい。
Of these, a divalent silicon-containing group or a divalent germanium-containing group is preferable, a divalent silicon-containing group is more preferable, and alkylsilylene, alkylarylsilylene or arylsilylene is preferable. Particularly preferred.

【0061】以下に上記一般式(II)で表される遷移金
属化合物の具体的な例を示す。rac-ジメチルシリレン-
ビス{1-(4-フェニルインデニル)}ジルコニウムジク
ロリド、rac-ジメチルシリル-ビス{1-(2-メチル-4-フ
ェニルインデニル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジ
メチルシリレン-ビス{1-(2-メチル-4-(α-ナフチ
ル)インデニル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジメ
チルシリレン-ビス{1-(2-メチル-4-(β-ナフチル)
インデニル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジメチル
シリレン-ビス{1-(2-メチル-4-(1-アントラセニル)
インデニル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジメチル
シリレン-ビス{1-(2-メチル-4-(2-アントラセニル)
インデニル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジメチル
シリレン-ビス{1-(2-メチル-4-(9-アントラセニル)
インデニル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジメチル
シリレン-ビス{1-(2-メチル-4-(9-フェナントリル)
インデニル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジメチル
シリレン-ビス{1-(2-メチル-4-(p-フルオロフェニ
ル)インデニル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジメ
チルシリレン-ビス{1-(2-メチル-4-(ペンタフルオロ
フェニル)インデニル)}ジルコニウムジクロリド、ra
c-ジメチルシリレン-ビス{1-(2-メチル-4-(p-クロロ
フェニル)インデニル)}ジルコニウムジクロリド、ra
c-ジメチルシリレン-ビス{1-(2-メチル-4-(m-クロロ
フェニル)インデニル)}ジルコニウムジクロリド、ra
c-ジメチルシリレン-ビス{1-(2-メチル-4-(o-クロロ
フェニル)インデニル)}ジルコニウムジクロリド、ra
c-ジメチルシリレン-ビス{1-(2-メチル-4-(o,p-ジク
ロロフェニル) フェニルインデニル)}ジルコニウムジ
クロリド、rac-ジメチルシリレン-ビス{1-(2-メチル-
4-(p-ブロモフェニル)インデニル)}ジルコニウムジ
クロリド、rac-ジメチルシリレン-ビス{1-(2-メチル-
4-(p-トリル)インデニル)}ジルコニウムジクロリ
ド、rac-ジメチルシリレン-ビス{1-(2-メチル-4-(m-
トリル)インデニル)}ジルコニウムジクロリド、rac-
ジメチルシリレン-ビス{1-(2-メチル-4-(o-トリル)
インデニル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジメチル
シリレン-ビス{1-(2-メチル-4-(o,o'-ジメチルフェニ
ル)インデニル) }ジルコニウムジクロリド、rac-ジメ
チルシリレン-ビス{1-(2-メチル-4-(p-エチルフェニ
ル)インデニル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジメ
チルシリレン-ビス{1-(2-メチル-4-(p-i-プロピルフ
ェニル)インデニル)}ジルコニウムジクロリド、rac-
ジメチルシリレン-ビス{1-(2-メチル-4-(p-ベンジル
フェニル)インデニル)}ジルコニウムジクロリド、ra
c-ジメチルシリレン-ビス{1-(2-メチル-4-(p-ビフェ
ニル)インデニル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジ
メチルシリレン-ビス{1-(2-メチル-4-(m-ビフェニ
ル)インデニル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジメ
チルシリレン-ビス{1-(2-メチル-4-(p-トリメチルシ
リレンフェニル)インデニル)}ジルコニウムジクロリ
ド、rac-ジメチルシリレン-ビス{1-(2-メチル-4-(m-
トリメチルシリレンフェニル)インデニル)}ジルコニ
ウムジクロリド、rac-ジメチルシリレン-ビス{1-(2-
フェニル-4-フェニルインデニル)}ジルコニウムジク
ロリド、rac-ジエチルシリレン-ビス{1-(2-メチル-4-
フェニルインデニル)}ジルコニウムジクロリド、rac
-ジ-(i-プロピル)シリレン-ビス{1-(2-メチル-4- フ
ェニルインデニル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジ
-(n-ブチル)シリレン-ビス{1-(2-メチル-4- フェニ
ルインデニル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジシク
ロヘキシルシリレン-ビス{1-(2-メチル-4- フェニル
インデニル)}ジルコニウムジクロリド、rac-メチルフ
ェニルシリレン-ビス{1-(2-メチル-4- フェニルイン
デニル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジフェニルシ
リレン-ビス{1-(2-メチル-4- フェニルインデニ
ル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジ(p-トリル)シ
リレン-ビス{1-(2-メチル-4- フェニルインデニ
ル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジ(p-クロロフェ
ニル)シリレン-ビス{1-(2-メチル-4- フェニルイン
デニル)}ジルコニウムジクロリド、rac-メチレン-ビ
ス{1-(2-メチル-4- フェニルインデニル)}ジルコニ
ウムジクロリド、rac-エチレン-ビス{1-(2-メチル-4-
フェニルインデニル)}ジルコニウムジクロリド、rac
-ジメチルゲルミレン-ビス{1-(2-メチル-4- フェニル
インデニル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジメチル
スタニレン-ビス{1-(2-メチル-4- フェニルインデニ
ル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジメチルシリレン
-ビス{1-(2-メチル-4- フェニルインデニル)}ジル
コニウムジブロミド、rac-ジメチルシリレン-ビス{1-
(2-メチル-4- フェニルインデニル)}ジルコニウムジ
メチル、rac-ジメチルシリレン-ビス{1-(2-メチル-4-
フェニルインデニル)}ジルコニウムメチルクロリ
ド、rac-ジメチルシリレン-ビス{1-(2-メチル-4- フ
ェニルインデニル)}ジルコニウムクロリドSO2
e、rac-ジメチルシリレン-ビス{1-(2-メチル-4- フ
ェニルインデニル)}ジルコニウムクロリドOSO2
e、
Specific examples of the transition metal compound represented by the above general formula (II) are shown below. rac-dimethyl silylene-
Bis {1- (4-phenylindenyl)} zirconium dichloride, rac-dimethylsilyl-bis {1- (2-methyl-4-phenylindenyl)} zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene-bis {1- (2 -Methyl-4- (α-naphthyl) indenyl)} zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene-bis {1- (2-methyl-4- (β-naphthyl))
Indenyl)} zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene-bis {1- (2-methyl-4- (1-anthracenyl))
Indenyl)} zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene-bis {1- (2-methyl-4- (2-anthracenyl)
Indenyl)} zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene-bis {1- (2-methyl-4- (9-anthracenyl))
Indenyl)} zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene-bis {1- (2-methyl-4- (9-phenanthryl)
Indenyl)} zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene-bis {1- (2-methyl-4- (p-fluorophenyl) indenyl)} zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene-bis {1- (2-methyl-4-) (Pentafluorophenyl) indenyl)} zirconium dichloride, ra
c-Dimethylsilylene-bis {1- (2-methyl-4- (p-chlorophenyl) indenyl)} zirconium dichloride, ra
c-Dimethylsilylene-bis {1- (2-methyl-4- (m-chlorophenyl) indenyl)} zirconium dichloride, ra
c-Dimethylsilylene-bis {1- (2-methyl-4- (o-chlorophenyl) indenyl)} zirconium dichloride, ra
c-Dimethylsilylene-bis {1- (2-methyl-4- (o, p-dichlorophenyl) phenylindenyl)} zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene-bis {1- (2-methyl-
4- (p-Bromophenyl) indenyl)} zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene-bis {1- (2-methyl-
4- (p-tolyl) indenyl)} zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene-bis {1- (2-methyl-4- (m-
Tolyl) indenyl)} zirconium dichloride, rac-
Dimethylsilylene-bis {1- (2-methyl-4- (o-tolyl)
Indenyl)} zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene-bis {1- (2-methyl-4- (o, o'-dimethylphenyl) indenyl)} zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene-bis {1- (2-methyl -4- (p-Ethylphenyl) indenyl)} zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene-bis {1- (2-methyl-4- (pi-propylphenyl) indenyl)} zirconium dichloride, rac-
Dimethylsilylene-bis {1- (2-methyl-4- (p-benzylphenyl) indenyl)} zirconium dichloride, ra
c-Dimethylsilylene-bis {1- (2-methyl-4- (p-biphenyl) indenyl)} zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene-bis {1- (2-methyl-4- (m-biphenyl) indenyl) } Zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene-bis {1- (2-methyl-4- (p-trimethylsilylenephenyl) indenyl)} zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene-bis {1- (2-methyl-4- ( m-
Trimethylsilylenephenyl) indenyl)} zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene-bis {1- (2-
Phenyl-4-phenylindenyl)} zirconium dichloride, rac-diethylsilylene-bis {1- (2-methyl-4-)
Phenylindenyl)} zirconium dichloride, rac
-Di- (i-propyl) silylene-bis {1- (2-methyl-4-phenylindenyl)} zirconium dichloride, rac-di
-(N-Butyl) silylene-bis {1- (2-methyl-4-phenylindenyl)} zirconium dichloride, rac-dicyclohexylsilylene-bis {1- (2-methyl-4-phenylindenyl)} zirconium dichloride , Rac-methylphenylsilylene-bis {1- (2-methyl-4-phenylindenyl)} zirconium dichloride, rac-diphenylsilylene-bis {1- (2-methyl-4-phenylindenyl)} zirconium dichloride, rac-di (p-tolyl) silylene-bis {1- (2-methyl-4-phenylindenyl)} zirconium dichloride, rac-di (p-chlorophenyl) silylene-bis {1- (2-methyl-4-) Phenylindenyl)} zirconium dichloride, rac-methylene-bis {1- (2-methyl-4-phenylindenyl)} zirconium dichloride, rac-ethylene-bis {1- (2-methyl-4-)
Phenylindenyl)} zirconium dichloride, rac
-Dimethylgermylene-bis {1- (2-methyl-4-phenylindenyl)} zirconium dichloride, rac-Dimethylstannylene-bis {1- (2-methyl-4-phenylindenyl)} zirconium dichloride, rac -Dimethylsilylene
-Bis {1- (2-methyl-4-phenylindenyl)} zirconium dibromide, rac-dimethylsilylene-bis {1-
(2-Methyl-4-phenylindenyl)} zirconium dimethyl, rac-dimethylsilylene-bis {1- (2-methyl-4-
Phenylindenyl)} zirconium methyl chloride, rac-dimethylsilylene-bis {1- (2-methyl-4-phenylindenyl)} zirconium chloride SO 2 M
e, rac-Dimethylsilylene-bis {1- (2-methyl-4-phenylindenyl)} zirconium chloride OSO 2 M
e,

【0062】rac-ジメチルシリレン-ビス{1-(2-エチ
ル-4-フェニルインデニル)}ジルコニウムジクロリ
ド、rac-ジメチルシリレン-ビス{1-(2-エチル-4-(α
-ナフチル)インデニル)}ジルコニウムジクロリド、r
ac-ジメチルシリレン-ビス{1-(2-エチル-4-(β-ナフ
チル)インデニル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジ
メチルシリレン-ビス{1-(2-エチル-4-(2-メチル-1-
ナフチル)インデニル)}ジルコニウムジクロリド、ra
c-ジメチルシリレン-ビス{1-(2-エチル-4-(5-アセナ
フチル)インデニル)}ジルコニウムジクロリド、rac-
ジメチルシリレン-ビス{1-(2-エチル-4-(9-アントラ
セニル)インデニル)}ジルコニウムジクロリド、rac-
ジメチルシリレン-ビス{1-(2-エチル-4-(9-フェナン
トリル)インデニル)}ジルコニウムジクロリド、rac-
ジメチルシリレン-ビス{1-(2-エチル-4-(o-メチルフ
ェニル)インデニル)}ジルコニウムジクロリド、rac-
ジメチルシリレン-ビス{1-(2-エチル-4-(m-メチルフ
ェニル)インデニル)}ジルコニウムジクロリド、rac-
ジメチルシリレン-ビス{1-(2-エチル-4-(p-メチルフ
ェニル)インデニル)}ジルコニウムジクロリド、rac-
ジメチルシリレン-ビス{1-(2-エチル-4-(2,3-ジメチ
ルフェニル)インデニル)}ジルコニウムジクロリド、
rac-ジメチルシリレン-ビス{1-(2-エチル-4-(2,4-ジ
メチルフェニル)インデニル)}ジルコニウムジクロリ
ド、rac-ジメチルシリレン-ビス{1-(2-エチル-4-(2,
5-ジメチルフェニル)インデニル)}ジルコニウムジク
ロリド、rac-ジメチルシリレン-ビス{1-(2-エチル-4-
(2,4,6-トリメチルフェニル)インデニル)}ジルコニ
ウムジクロリド、rac-ジメチルシリレン-ビス{1-(2-エ
チル-4-(o-クロロフェニル)インデニル)}ジルコニ
ウムジクロリド、rac-ジメチルシリレン-ビス{1-(2-エ
チル-4-(m-クロロフェニル)インデニル)}ジルコニ
ウムジクロリド、rac-ジメチルシリレン-ビス{1-(2-エ
チル-4-(p-クロロフェニル)インデニル)}ジルコニ
ウムジクロリド、rac-ジメチルシリレン-ビス{1-(2-エ
チル-4-(2,3-ジクロロフェニル)インデニル)}ジル
コニウムジクロリド、rac-ジメチルシリレン-ビス{1-
(2-エチル-4-(2,6-ジクロロフェニル)インデニル)}
ジルコニウムジクロリド、rac-ジメチルシリレン-ビス
{1-(2-エチル-4-(3,5-ジクロロフェニル)インデニ
ル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジメチルシリレン
-ビス{1-(2-エチル-4-(2-ブロモフェニル)インデニ
ル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジメチルシリレン
-ビス{1-(2-エチル-4-(3-ブロモフェニル)インデニ
ル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジメチルシリレン
-ビス{1-(2-エチル-4-(4-ブロモフェニル)インデニ
ル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジメチルシリレン
-ビス{1-(2-エチル-4-(4-ビフェニリル)インデニ
ル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジメチルシリレン
-ビス{1-(2-エチル-4-(4-トリメチルシリルフェニ
ル)インデニル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジメ
チルシリレン-ビス{1-(2-n-プロピル-4-フェニルイン
デニル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジメチルシリ
レン-ビス{1-(2-n-プロピル-4-(α-ナフチル)インデ
ニル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジメチルシリレ
ン-ビス{1-(2-n-プロピル-4-(β-ナフチル)インデニ
ル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジメチルシリレン
-ビス{1-(2-n-プロピル-4-(2-メチル-1-ナフチル)イ
ンデニル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジメチルシ
リレン-ビス{1-(2-n-プロピル-4-(5-アセナフチル)
インデニル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジメチル
シリレン-ビス{1-(2-n-プロピル-4-(9-アントラセニ
ル)インデニル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジメ
チルシリレン-ビス{1-(2-n-プロピル-4-(9-フェナン
トリル)インデニル)}ジルコニウムジクロリド、rac-
ジメチルシリレン-ビス{1-(2-i-プロピル-4-フェニル
インデニル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジメチル
シリレン-ビス{1-(2-i-プロピル-4-(α-ナフチル)イ
ンデニル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジメチルシ
リレン-ビス{1-(2-i-プロピル-4-(β-ナフチル)イン
デニル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジメチルシリ
レン-ビス{1-(2-i-プロピル-4-(8-メチル-9-ナフチ
ル)インデニル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジメ
チルシリレン-ビス{1-(2-i-プロピル-4-(5-アセナフ
チル)インデニル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジ
メチルシリレン-ビス{1-(2-i-プロピル-4-(9-アント
ラセニル)インデニル)}ジルコニウムジクロリド、ra
c-ジメチルシリレン-ビス{1-(2-i-プロピル-4-(9-フ
ェナントリル)インデニル)}ジルコニウムジクロリ
ド、rac-ジメチルシリレン-ビス{1-(2-s-ブチル-4-フ
ェニルインデニル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジ
メチルシリレン-ビス{1-(2-s-ブチル-4-(α-ナフチ
ル)インデニル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジメ
チルシリレン-ビス{1-(2-s-ブチル-4-(β-ナフチル)
インデニル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジメチル
シリレン-ビス{1-(2-s-ブチル-4-(2-メチル-1-ナフチ
ル)インデニル)}ジルコニウムジクロリド、rac−
ジメチルシリレン-ビス{1-(2-s-ブチル-4-(5-アセナ
フチル)インデニル)}ジルコニウムジクロリド、rac-
ジメチルシリレン-ビス{1-(2-s-ブチル-4-(9-アント
ラセニル)インデニル)}ジルコニウムジクロリド、ra
c-ジメチルシリレン-ビス{1-(2-s-ブチル-4-(9-フェ
ナントリル)インデニル)}ジルコニウムジクロリド、
rac-ジメチルシリレン-ビス{1-(2-n-ペンチル-4-フェ
ニルインデニル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジメ
チルシリレン-ビス{1-(2-n-ペンチル-4-(α-ナフチ
ル)インデニル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジメ
チルシリレン-ビス{1-(2-n-ブチル-4-フェニルインデ
ニル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジメチルシリレ
ン-ビス{1-(2-n-ブチル-4-(α-ナフチル)インデニ
ル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジメチルシリレン
-ビス{1-(2-n-ブチル-4-(β-ナフチル)インデニ
ル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジメチルシリレン
-ビス{1-(2-n-ブチル-4-(2-メチル-1-ナフチル)イン
デニル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジメチルシリ
レン-ビス{1-(2-n-ブチル-4-(5-アセナフチル)イン
デニル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジメチルシリ
レン-ビス{1-(2-n-ブチル-4-(9-アントラセニル)イ
ンデニル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジメチルシ
リレン-ビス{1-(2-n-ブチル-4-(9-フェナントリル)
インデニル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジメチル
シリレン-ビス{1-(2-i-ブチル-4-フェニルインデニ
ル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジメチルシリレン
-ビス{1-(2-i-ブチル-4-(α-ナフチル)インデニ
ル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジメチルシリレン
-ビス{1-(2-i-ブチル-4-(β-ナフチル)インデニ
ル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジメチルシリレン
-ビス{1-(2-i-ブチル-4-(2-メチル-1-ナフチル)イン
デニル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジメチルシリ
レン-ビス{1-(2-i-ブチル-4-(5-アセナフチル)イン
デニル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジメチルシリ
レン-ビス{1-(2-i-ブチル-4-(9-アントラセニル)イ
ンデニル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジメチルシ
リレン-ビス{1-(2-i-ブチル-4-(9-フェナントリル)
インデニル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジメチル
シリレン-ビス{1-(2-ネオペンチル-4-フェニルインデ
ニル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジメチルシリレ
ン-ビス{1-(2-ネオペンチル-4-(α-ナフチル)インデ
ニル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジメチルシリレ
ン-ビス{1-(2-n-ヘキシル-4-フェニルインデニル)}
ジルコニウムジクロリド、rac-ジメチルシリレン-ビス
{1-(2-n-ヘキシル-4-(α-ナフチル)インデニル)}
ジルコニウムジクロリド、rac-メチルフェニルシリレン
-ビス{1-(2-エチル-4-フェニルインデニル)}ジルコ
ニウムジクロリド、rac-メチルフェニルシリレン-ビス
{1-(2-エチル-4-(α-ナフチル)インデニル)}ジル
コニウムジクロリド、rac-メチルフェニルシリレン-ビ
ス{1-(2-エチル-4-(9-アントラセニル)インデニ
ル)}ジルコニウムジクロリド、rac-メチルフェニルシ
リレン-ビス{1-(2-エチル-4-(9-フェナントリル)イ
ンデニル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジフェニル
シリレン-ビス{1-(2-エチル-4-フェニルインデニ
ル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジフェニルシリレ
ン-ビス{1-(2-エチル-4-(α-ナフチル)インデニ
ル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジフェニルシリレ
ン-ビス{1-(2-エチル-4-(9-アントラセニル)インデ
ニル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジフェニルシリ
レン-ビス{1-(2-エチル-4-(9-フェナントリル)イン
デニル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジフェニルシ
リレン-ビス{1-(2-エチル-4-(4-ビフェニリル)イン
デニル)}ジルコニウムジクロリド、rac-メチレン-ビ
ス{1-(2-エチル-4-フェニルインデニル)}ジルコニウ
ムジクロリド、rac-メチレン-ビス{1-(2-エチル-4-
(α-ナフチル)インデニル)}ジルコニウムジクロリ
ド、rac-エチレン-ビス{1-(2-エチル-4-フェニルイン
デニル)}ジルコニウムジクロリド、rac-エチレン-ビ
ス{1-(2-エチル-4-(α-ナフチル)インデニル)}ジ
ルコニウムジクロリド、rac-エチレン-ビス{1-(2-n-プ
ロピル-4-(α-ナフチル)インデニル)}ジルコニウム
ジクロリド、rac-ジメチルゲルミル-ビス{1-(2-エチル
-4-フェニルインデニル)}ジルコニウムジクロリド、r
ac-ジメチルゲルミル-ビス{1-(2-エチル-4-(α-ナフ
チル)インデニル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジ
メチルゲルミル-ビス{1-(2-n-プロピル-4-フェニルイ
ンデニル)}ジルコニウムジクロリドなど。
Rac-dimethylsilylene-bis {1- (2-ethyl-4-phenylindenyl)} zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene-bis {1- (2-ethyl-4- (α
-Naphthyl) indenyl)} zirconium dichloride, r
ac-Dimethylsilylene-bis {1- (2-ethyl-4- (β-naphthyl) indenyl)} zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene-bis {1- (2-ethyl-4- (2-methyl-1-
Naphthyl) indenyl) zirconium dichloride, ra
c-Dimethylsilylene-bis {1- (2-ethyl-4- (5-acenaphthyl) indenyl)} zirconium dichloride, rac-
Dimethylsilylene-bis {1- (2-ethyl-4- (9-anthracenyl) indenyl)} zirconium dichloride, rac-
Dimethylsilylene-bis {1- (2-ethyl-4- (9-phenanthryl) indenyl)} zirconium dichloride, rac-
Dimethylsilylene-bis {1- (2-ethyl-4- (o-methylphenyl) indenyl)} zirconium dichloride, rac-
Dimethylsilylene-bis {1- (2-ethyl-4- (m-methylphenyl) indenyl)} zirconium dichloride, rac-
Dimethylsilylene-bis {1- (2-ethyl-4- (p-methylphenyl) indenyl)} zirconium dichloride, rac-
Dimethylsilylene-bis {1- (2-ethyl-4- (2,3-dimethylphenyl) indenyl)} zirconium dichloride,
rac-Dimethylsilylene-bis {1- (2-ethyl-4- (2,4-dimethylphenyl) indenyl)} zirconium dichloride, rac-Dimethylsilylene-bis {1- (2-ethyl-4- (2,
5-Dimethylphenyl) indenyl)} zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene-bis {1- (2-ethyl-4-
(2,4,6-Trimethylphenyl) indenyl)} zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene-bis {1- (2-ethyl-4- (o-chlorophenyl) indenyl)} zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene-bis { 1- (2-ethyl-4- (m-chlorophenyl) indenyl)} zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene-bis {1- (2-ethyl-4- (p-chlorophenyl) indenyl)} zirconium dichloride, rac-dimethyl Silylene-bis {1- (2-ethyl-4- (2,3-dichlorophenyl) indenyl)} zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene-bis {1-
(2-ethyl-4- (2,6-dichlorophenyl) indenyl)}
Zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene-bis {1- (2-ethyl-4- (3,5-dichlorophenyl) indenyl)} zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene
-Bis {1- (2-ethyl-4- (2-bromophenyl) indenyl)} zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene
-Bis {1- (2-ethyl-4- (3-bromophenyl) indenyl)} zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene
-Bis {1- (2-ethyl-4- (4-bromophenyl) indenyl)} zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene
-Bis {1- (2-ethyl-4- (4-biphenylyl) indenyl)} zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene
-Bis {1- (2-ethyl-4- (4-trimethylsilylphenyl) indenyl)} zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene-bis {1- (2-n-propyl-4-phenylindenyl)} zirconium dichloride, rac-Dimethylsilylene-bis {1- (2-n-propyl-4- (α-naphthyl) indenyl)} zirconium dichloride, rac-Dimethylsilylene-bis {1- (2-n-propyl-4- (β- Naphthyl) indenyl)} zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene
-Bis {1- (2-n-propyl-4- (2-methyl-1-naphthyl) indenyl)} zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene-bis {1- (2-n-propyl-4- (5- Acenaphthyl)
Indenyl)} zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene-bis {1- (2-n-propyl-4- (9-anthracenyl) indenyl)} zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene-bis {1- (2-n-propyl) -4- (9-phenanthryl) indenyl)} zirconium dichloride, rac-
Dimethylsilylene-bis {1- (2-i-propyl-4-phenylindenyl)} zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene-bis {1- (2-i-propyl-4- (α-naphthyl) indenyl)} Zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene-bis {1- (2-i-propyl-4- (β-naphthyl) indenyl)} zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene-bis {1- (2-i-propyl-4- (8-Methyl-9-naphthyl) indenyl)} zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene-bis {1- (2-i-propyl-4- (5-acenaphthyl) indenyl)} zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene-bis {1- (2-i-propyl-4- (9-anthracenyl) indenyl)} zirconium dichloride, ra
c-Dimethylsilylene-bis {1- (2-i-propyl-4- (9-phenanthryl) indenyl)} zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene-bis {1- (2-s-butyl-4-phenylindenyl) )} Zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene-bis {1- (2-s-butyl-4- (α-naphthyl) indenyl)} zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene-bis {1- (2-s-butyl- 4- (β-naphthyl)
Indenyl)} zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene-bis {1- (2-s-butyl-4- (2-methyl-1-naphthyl) indenyl)} zirconium dichloride, rac-
Dimethylsilylene-bis {1- (2-s-butyl-4- (5-acenaphthyl) indenyl)} zirconium dichloride, rac-
Dimethylsilylene-bis {1- (2-s-butyl-4- (9-anthracenyl) indenyl)} zirconium dichloride, ra
c-dimethylsilylene-bis {1- (2-s-butyl-4- (9-phenanthryl) indenyl)} zirconium dichloride,
rac-Dimethylsilylene-bis {1- (2-n-pentyl-4-phenylindenyl)} zirconium dichloride, rac-Dimethylsilylene-bis {1- (2-n-pentyl-4- (α-naphthyl) indenyl) )} Zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene-bis {1- (2-n-butyl-4-phenylindenyl)} zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene-bis {1- (2-n-butyl-4- ( α-naphthyl) indenyl)} zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene
-Bis {1- (2-n-butyl-4- (β-naphthyl) indenyl)} zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene
-Bis {1- (2-n-butyl-4- (2-methyl-1-naphthyl) indenyl)} zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene-bis {1- (2-n-butyl-4- (5- Acenaphthyl) indenyl)} zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene-bis {1- (2-n-butyl-4- (9-anthracenyl) indenyl)} zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene-bis {1- (2-n -Butyl-4- (9-phenanthryl)
Indenyl)} zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene-bis {1- (2-i-butyl-4-phenylindenyl)} zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene
-Bis {1- (2-i-butyl-4- (α-naphthyl) indenyl)} zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene
-Bis {1- (2-i-butyl-4- (β-naphthyl) indenyl)} zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene
-Bis {1- (2-i-butyl-4- (2-methyl-1-naphthyl) indenyl)} zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene-bis {1- (2-i-butyl-4- (5- Acenaphthyl) indenyl)} zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene-bis {1- (2-i-butyl-4- (9-anthracenyl) indenyl)} zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene-bis {1- (2-i -Butyl-4- (9-phenanthryl)
Indenyl)} zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene-bis {1- (2-neopentyl-4-phenylindenyl)} zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene-bis {1- (2-neopentyl-4- (α-naphthyl) ) Indenyl)} zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene-bis {1- (2-n-hexyl-4-phenylindenyl)}
Zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene-bis {1- (2-n-hexyl-4- (α-naphthyl) indenyl)}
Zirconium dichloride, rac-methylphenylsilylene
-Bis {1- (2-ethyl-4-phenylindenyl)} zirconium dichloride, rac-methylphenylsilylene-bis {1- (2-ethyl-4- (α-naphthyl) indenyl)} zirconium dichloride, rac- Methylphenylsilylene-bis {1- (2-ethyl-4- (9-anthracenyl) indenyl)} zirconium dichloride, rac-methylphenylsilylene-bis {1- (2-ethyl-4- (9-phenanthryl) indenyl) } Zirconium dichloride, rac-diphenylsilylene-bis {1- (2-ethyl-4-phenylindenyl)} Zirconium dichloride, rac-diphenylsilylene-bis {1- (2-ethyl-4- (α-naphthyl) indenyl) )} Zirconium dichloride, rac-diphenylsilylene-bis {1- (2-ethyl-4- (9-anthracenyl) indenyl)} zirconium dichloride, rac-diphenylsilylene-bis {1- (2-ethyl) -4- (9-phenanthryl) indenyl)} zirconium dichloride, rac-diphenylsilylene-bis {1- (2-ethyl-4- (4-biphenylyl) indenyl)} zirconium dichloride, rac-methylene-bis {1- ( 2-Ethyl-4-phenylindenyl)} zirconium dichloride, rac-methylene-bis {1- (2-ethyl-4-
(Α-Naphtyl) indenyl)} zirconium dichloride, rac-ethylene-bis {1- (2-ethyl-4-phenylindenyl)} zirconium dichloride, rac-ethylene-bis {1- (2-ethyl-4- ( α-naphthyl) indenyl)} zirconium dichloride, rac-ethylene-bis {1- (2-n-propyl-4- (α-naphthyl) indenyl)} zirconium dichloride, rac-dimethylgermyl-bis {1- (2 -ethyl
-4-Phenylindenyl)} zirconium dichloride, r
ac-dimethylgermyl-bis {1- (2-ethyl-4- (α-naphthyl) indenyl)} zirconium dichloride, rac-dimethylgermyl-bis {1- (2-n-propyl-4-phenylindenyl) )} Zirconium dichloride and the like.

【0063】また上記のようなジルコニウム化合物にお
いて、ジルコニウムを、チタニウム、ハフニウムに置換
えた化合物を挙げることもできる。本発明では、通常上
記遷移金属化合物のラセミ体が触媒成分として用いられ
るが、R型またはS型を用いることもできる。
In addition, in the zirconium compound as described above, a compound in which zirconium is replaced with titanium or hafnium can also be mentioned. In the present invention, the racemic body of the above transition metal compound is usually used as the catalyst component, but R type or S type can also be used.

【0064】本発明では、上記のような遷移金属化合物
を2種以上組み合わせて用いてもよい。このようなメタ
ロセン化合物は、Journal of Organometallic Chem.288
(1985)、第63〜67頁、ヨーロッパ特許出願公開第0,320,
762 号明細書に準じて製造することができる。
In the present invention, two or more kinds of the above transition metal compounds may be used in combination. Such metallocene compounds are described in Journal of Organometallic Chem.288.
(1985), pp. 63-67, European Patent Application Publication No. 0,320,
It can be produced according to the specification of No. 762.

【0065】[0065]

【化3】 Embedded image

【0066】式(III)中、Mは、周期律表第IVB族の
遷移金属原子であり、好ましくはチタニウム、ジルコニ
ウムまたはハフニウムであり、特に好ましくはジルコニ
ウムである。
In the formula (III), M is a transition metal atom of Group IVB of the periodic table, preferably titanium, zirconium or hafnium, and particularly preferably zirconium.

【0067】R21およびR22は、互いに同一でも異なっ
ていてもよく、水素原子、ハロゲン原子、炭素原子数が
1〜20の炭化水素基、炭素原子数が1〜20のハロゲ
ン化炭化水素基、ケイ素含有基、酸素含有基、イオウ含
有基、窒素含有基またはリン含有基を示す。
R 21 and R 22 may be the same or different and each is a hydrogen atom, a halogen atom, a hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms, or a halogenated hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms. , A silicon-containing group, an oxygen-containing group, a sulfur-containing group, a nitrogen-containing group or a phosphorus-containing group.

【0068】具体的には、前記式(II)と同様の、ハロ
ゲン原子、炭素原子数が1〜20の炭化水素基、炭素原
子数が1〜20のハロゲン化炭化水素基、ケイ素含有
基、酸素含有基、イオウ含有基、窒素含有基またはリン
含有基が挙げられる。
Specifically, similar to the above formula (II), a halogen atom, a hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms, a halogenated hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms, a silicon-containing group, Mention may be made of oxygen-containing groups, sulfur-containing groups, nitrogen-containing groups or phosphorus-containing groups.

【0069】ケイ素含有基としては、メチルシリル、フ
ェニルシリルなどの一炭化水素置換シリル;ジメチルシ
リル、ジフェニルシリルなどの二炭化水素置換シリル;
トリメチルシリル、トリエチルシリル、トリプロピルシ
リル、トリシクロヘキシルシリル、トリフェニルシリ
ル、ジメチルフェニルシリル、メチルジフェニルシリ
ル、トリトリルシリル、トリナフチルシリルなどの三炭
化水素置換シリル;トリメチルシリルエーテルなどの炭
化水素置換シリルのシリルエーテル;トリメチルシリル
メチルなどのケイ素置換アルキル基;トリメチルシリル
フェニルなどのケイ素置換アリール基などが挙げられ
る。
As the silicon-containing group, monohydrocarbon-substituted silyl such as methylsilyl and phenylsilyl; dihydrocarbon-substituted silyl such as dimethylsilyl and diphenylsilyl;
Trihydrocarbyl-substituted silyl such as trimethylsilyl, triethylsilyl, tripropylsilyl, tricyclohexylsilyl, triphenylsilyl, dimethylphenylsilyl, methyldiphenylsilyl, tritolylsilyl, trinaphthylsilyl; silyl of hydrocarbon-substituted silyl such as trimethylsilyl ether Ethers; silicon-substituted alkyl groups such as trimethylsilylmethyl; silicon-substituted aryl groups such as trimethylsilylphenyl.

【0070】これらのうちR21は、炭化水素基であるこ
とが好ましく、特にメチル、エチル、プロピルの炭素原
子数が1〜3の炭化水素基であることが好ましい。ま
た、R22は、水素原子または炭化水素基であることが好
ましく、特に水素原子あるいは、メチル、エチル、プロ
ピルの炭素原子数が1〜3の炭化水素基であることが好
ましい。
Of these, R 21 is preferably a hydrocarbon group, and particularly preferably a hydrocarbon group having 1 to 3 carbon atoms such as methyl, ethyl and propyl. Further, R 22 is preferably a hydrogen atom or a hydrocarbon group, and particularly preferably a hydrogen atom or a hydrocarbon group having 1 to 3 carbon atoms such as methyl, ethyl or propyl.

【0071】R23およびR24は、互いに同一でも異なっ
ていてもよく、炭素原子数が1〜20のアルキル基を示
し、具体的には前記一般式(II)に例示したものと同様
である。
R 23 and R 24, which may be the same or different, each represents an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, which is specifically the same as those exemplified in the above general formula (II). .

【0072】これらのうちR23は、2級または3級アル
キル基であることが好ましい。R24は、2重結合、3重
結合を含んでいてもよい。X1 およびX2 は、互いに同
一でも異なっていてもよく、前記式(II)におけるX1
およびX2 と同様である。
Of these, R 23 is preferably a secondary or tertiary alkyl group. R 24 may contain a double bond or a triple bond. X 1 and X 2, X 1 in may be the same or different from each other, the formula (II)
And is the same as X 2.

【0073】Yは、前記式(II)におけるYと同様であ
る。以下に上記一般式(III)で表される遷移金属化合
物の具体的な例を示す。rac-ジメチルシリレン-ビス{1
-(2,7-ジメチル-4-エチルインデニル)}ジルコニウム
ジクロリド、rac-ジメチルシリレン-ビス{1-(2,7-ジ
メチル-4-n-プロピルインデニル)}ジルコニウムジク
ロリド、rac-ジメチルシリレン-ビス{1-(2,7-ジメチ
ル-4-i-プロピルインデニル)}ジルコニウムジクロリ
ド、rac-ジメチルシリレン-ビス{1-(2,7-ジメチル-4-
n-ブチルインデニル)}ジルコニウムジクロリド、rac-
ジメチルシリレン-ビス{1-(2,7-ジメチル-4-sec-ブチ
ルインデニル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジメチ
ルシリレン-ビス{1-(2,7-ジメチル-4-t-ブチルインデ
ニル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジメチルシリレ
ン-ビス{1-(2,7-ジメチル-4-n-ペンチルインデニ
ル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジメチルシリレン
-ビス{1-(2,7-ジメチル-4-n-ヘキシルインデニル)}
ジルコニウムジクロリド、rac-ジメチルシリレン-ビス
{1-(2,7-ジメチル-4-シクロヘキシルインデニル)}
ジルコニウムジクロリド、rac-ジメチルシリレン-ビス
{1-(2,7-ジメチル-4-メチルシクロヘキシルインデニ
ル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジメチルシリレン
-ビス{1-(2,7-ジメチル-4-フェニルエチルインデニ
ル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジメチルシリレン
-ビス{1-(2,7-ジメチル-4-フェニルジクロルメチルイ
ンデニル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジメチルシ
リレン-ビス{1-(2,7-ジメチル-4-クロロメチルインデ
ニル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジメチルシリレ
ン-ビス{1-(2,7-ジメチル-4-トリメチルシリルメチル
インデニル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジメチル
シリレン-ビス{1-(2,7-ジメチル-4-トリメチルシロキ
シメチルインデニル)}ジルコニウムジクロリド、rac-
ジエチルシリレン-ビス{1-(2,7-ジメチル-4-i-プロピ
ルインデニル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジ(i-
プロピル)シリレン-ビス{1-(2,7-ジメチル-4-i-プロ
ピルインデニル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジ
(n-ブチル)シリレン-ビス{1-(2,7-ジメチル-4-i-プ
ロピルインデニル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジ
(シクロヘキシル)シリレン-ビス{1-(2,7-ジメチル-
4-i-プロピルインデニル)}ジルコニウムジクロリド、
rac-メチルフェニルシリレン-ビス{1-(2,7-ジメチル-
4-i-プロピルインデニル)}ジルコニウムジクロリド、
rac-メチルフェニルシリレン-ビス{1-(2,7-ジメチル-
4-t-ブチルインデニル)}ジルコニウムジクロリド、ra
c-ジフェニルシリレン-ビス{1-(2,7-ジメチル-4-t-ブ
チルインデニル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジフ
ェニルシリレン-ビス{1-(2,7-ジメチル-4-i-プロピル
インデニル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジフェニ
ルシリレン-ビス{1-(2,7-ジメチル-4-エチルインデニ
ル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジ(p-トリル)シ
リレン-ビス{1-(2,7-ジメチル-4-i-プロピルインデニ
ル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジ(p-クロロフェ
ニル)シリレン-ビス{1-(2,7-ジメチル-4-i-プロピル
インデニル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジメチル
シリレン-ビス{1-(2-メチル-4-i-プロピル-7-エチル
インデニル)}ジルコニウムジブロミド rac-ジメチルシリレン-ビス{1-(2,3,7-トリメチル-4-
エチルインデニル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジ
メチルシリレン-ビス{1-(2,3,7-トリメチル-4-n-プロ
ピルインデニル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジメ
チルシリレン-ビス{1-(2,3,7-トリメチル-4-i-プロピ
ルインデニル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジメチ
ルシリレン-ビス{1-(2,3,7-トリメチル-4-n-ブチルイ
ンデニル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジメチルシ
リレン-ビス{1-(2,3,7-トリメチル-4-sec-ブチルイン
デニル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジメチルシリ
レン-ビス{1-(2,3,7-トリメチル-4-t-ブチルインデニ
ル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジメチルシリレン
-ビス{1-(2,3,7-トリメチル-4-n-ペンチルインデニ
ル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジメチルシリレン
-ビス{1-(2,3,7-トリメチル-4-n-ヘキシルインデニ
ル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジメチルシリレン
-ビス{1-(2,3,7-トリメチル-4-シクロヘキシルインデ
ニル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジメチルシリレ
ン-ビス{1-(2,3,7-トリメチル-4-メチルシクロヘキシ
ルインデニル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジメチ
ルシリレン-ビス{1-(2,3,7-トリメチル-4-トリメチル
シリルメチルインデニル)}ジルコニウムジクロリド、
rac-ジメチルシリレン-ビス{1-(2,3,7-トリメチル-4-
トリメチルシロキシメチルインデニル)}ジルコニウム
ジクロリド、rac-ジメチルシリレン-ビス{1-(2,3,7-
トリメチル-4-フェニルエチルインデニル)}ジルコニ
ウムジクロリド、rac-ジメチルシリレン-ビス{1-(2,
3,7-トリメチル-4-フェニルジクロルメチルインデニ
ル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジメチルシリレン
-ビス{1-(2,3,7-トリメチル-4-クロルメチルインデニ
ル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジエチルシリレン
-ビス{1-(2,3,7-トリメチル-4-i-プロピルインデニ
ル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジ(i-プロピル)
シリレン-ビス{1-(2,3,7-トリメチル-4-i-プロピルイ
ンデニル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジ(n-ブチ
ル)シリレン-ビス{1-(2,3,7-トリメチル-4-i-プロピ
ルインデニル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジ(シ
クロヘキシル)シリレン-ビス{1-(2,3,7-トリメチル-
4-i-プロピルインデニル)}ジルコニウムジクロリド、
rac-メチルフェニルシリレン-ビス{1-(2,3,7-トリメ
チル-4-i-プロピルインデニル)}ジルコニウムジクロ
リド、rac-メチルフェニルシリレン-ビス{1-(2,3,7-
トリメチル-4-t-ブチルインデニル)}ジルコニウムジ
クロリド、rac-ジフェニルシリレン-ビス{1-(2,3,7-
トリメチル-4-t-ブチルインデニル)}ジルコニウムジ
クロリド、rac-ジフェニルシリレン-ビス{1-(2,3,7-
トリメチル-4-i-プロピルインデニル)}ジルコニウム
ジクロリド、rac-ジフェニルシリレン-ビス{1-(2,3,7
-トリメチル-4-エチルインデニル)}ジルコニウムジク
ロリド、rac-ジ(p-トリル)シリレン-ビス{1-(2,3,7
-トリメチル-4-i-プロピルインデニル)}ジルコニウム
ジクロリド、rac-ジ(p-クロロフェニル)シリレン-ビ
ス{1-(2,3,7-トリメチル-4-i-プロピルインデニ
ル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジメチルシリル-
ビス{1-(2-メチル-4-i-プロピル-7-メチルインデニ
ル)}ジルコニウムジメチル、rac-ジメチルシリル-ビ
ス{1-(2-メチル-4-i-プロピル-7-メチルインデニ
ル)}ジルコニウムメチルクロリド、rac-ジメチルシリ
ル-ビス{1-(2-メチル-4-i-プロピル-7-メチルインデ
ニル)}ジルコニウム-ビス(メタンスルホナト)、rac
-ジメチルシリル-ビス{1-(2-メチル-4-i-プロピル-7-
メチルインデニル)}ジルコニウム-ビス(p-フェニル
スルフィナト)、rac-ジメチルシリル-ビス{1-(2-メ
チル-3-メチル-4-i-プロピル-7-メチル-1-インデニル)
ジルコニウムジクロリド、rac-ジメチルシリル-ビス{1
-(2-エチル-4-i-プロピル-7-メチルインデニル)}ジ
ルコニウムジクロリド、rac-ジメチルシリル-ビス{1-
(2-フェニル-4-i-プロピル-7-メチルインデニル)}ジ
ルコニウムジクロリド、rac-ジメチルシリル-ビス{1-
(2-メチル-4-i-プロピル-7-メチルインデニル)}チタ
ニウムジクロリド、rac-ジメチルシリル-ビス{1-(2-
メチル-4-i-プロピル-7-メチルインデニル)}ハフニウ
ムジクロリド、これらの中で、4位にi-プロピル,sec-
ブチル,tert-ブチル基などの分岐アルキル基を有する
ものが、特に好ましい。
Y is the same as Y in the formula (II). Specific examples of the transition metal compound represented by the general formula (III) are shown below. rac-Dimethylsilylene-bis {1
-(2,7-Dimethyl-4-ethylindenyl)} zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene-bis {1- (2,7-dimethyl-4-n-propylindenyl)} zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene -Bis {1- (2,7-dimethyl-4-i-propylindenyl)} zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene-bis {1- (2,7-dimethyl-4-
n-Butylindenyl)} zirconium dichloride, rac-
Dimethylsilylene-bis {1- (2,7-dimethyl-4-sec-butylindenyl)} zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene-bis {1- (2,7-dimethyl-4-t-butylindenyl) } Zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene-bis {1- (2,7-dimethyl-4-n-pentylindenyl)} zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene
-Bis {1- (2,7-dimethyl-4-n-hexylindenyl)}
Zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene-bis {1- (2,7-dimethyl-4-cyclohexylindenyl)}
Zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene-bis {1- (2,7-dimethyl-4-methylcyclohexylindenyl)} zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene
-Bis {1- (2,7-dimethyl-4-phenylethylindenyl)} zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene
-Bis {1- (2,7-dimethyl-4-phenyldichloromethylindenyl)} zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene-bis {1- (2,7-dimethyl-4-chloromethylindenyl)} zirconium Dichloride, rac-dimethylsilylene-bis {1- (2,7-dimethyl-4-trimethylsilylmethylindenyl)} zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene-bis {1- (2,7-dimethyl-4-trimethylsiloxymethyl) Indenyl)} zirconium dichloride, rac-
Diethylsilylene-bis {1- (2,7-dimethyl-4-i-propylindenyl)} zirconium dichloride, rac-di (i-
Propyl) silylene-bis {1- (2,7-dimethyl-4-i-propylindenyl)} zirconium dichloride, rac-di (n-butyl) silylene-bis {1- (2,7-dimethyl-4- i-Propylindenyl)} zirconium dichloride, rac-di (cyclohexyl) silylene-bis {1- (2,7-dimethyl-
4-i-propylindenyl)} zirconium dichloride,
rac-Methylphenylsilylene-bis {1- (2,7-dimethyl-
4-i-propylindenyl)} zirconium dichloride,
rac-Methylphenylsilylene-bis {1- (2,7-dimethyl-
4-t-butylindenyl)} zirconium dichloride, ra
c-diphenylsilylene-bis {1- (2,7-dimethyl-4-t-butylindenyl)} zirconium dichloride, rac-diphenylsilylene-bis {1- (2,7-dimethyl-4-i-propylindene) Nyl)} zirconium dichloride, rac-diphenylsilylene-bis {1- (2,7-dimethyl-4-ethylindenyl)} zirconium dichloride, rac-di (p-tolyl) silylene-bis {1- (2,7 -Dimethyl-4-i-propylindenyl)} zirconium dichloride, rac-di (p-chlorophenyl) silylene-bis {1- (2,7-dimethyl-4-i-propylindenyl)} zirconium dichloride, rac- Dimethylsilylene-bis {1- (2-methyl-4-i-propyl-7-ethylindenyl)} zirconium dibromide rac-Dimethylsilylene-bis {1- (2,3,7-trimethyl-4-
Ethylindenyl)} zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene-bis {1- (2,3,7-trimethyl-4-n-propylindenyl)} zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene-bis {1- (2, 3,7-Trimethyl-4-i-propylindenyl)} zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene-bis {1- (2,3,7-trimethyl-4-n-butylindenyl)} zirconium dichloride, rac- Dimethylsilylene-bis {1- (2,3,7-trimethyl-4-sec-butylindenyl)} zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene-bis {1- (2,3,7-trimethyl-4-t- Butylindenyl)} zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene
-Bis {1- (2,3,7-trimethyl-4-n-pentylindenyl)} zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene
-Bis {1- (2,3,7-trimethyl-4-n-hexylindenyl)} zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene
-Bis {1- (2,3,7-trimethyl-4-cyclohexylindenyl)} zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene-bis {1- (2,3,7-trimethyl-4-methylcyclohexylindenyl)} Zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene-bis {1- (2,3,7-trimethyl-4-trimethylsilylmethylindenyl)} zirconium dichloride,
rac-Dimethylsilylene-bis {1- (2,3,7-trimethyl-4-
Trimethylsiloxymethylindenyl)} zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene-bis {1- (2,3,7-
Trimethyl-4-phenylethylindenyl)} zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene-bis {1- (2,
3,7-Trimethyl-4-phenyldichloromethylindenyl)} zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene
-Bis {1- (2,3,7-trimethyl-4-chloromethylindenyl)} zirconium dichloride, rac-diethylsilylene
-Bis {1- (2,3,7-trimethyl-4-i-propylindenyl)} zirconium dichloride, rac-di (i-propyl)
Silylene-bis {1- (2,3,7-trimethyl-4-i-propylindenyl)} zirconium dichloride, rac-di (n-butyl) silylene-bis {1- (2,3,7-trimethyl- 4-i-Propylindenyl)} zirconium dichloride, rac-di (cyclohexyl) silylene-bis {1- (2,3,7-trimethyl-
4-i-propylindenyl)} zirconium dichloride,
rac-Methylphenylsilylene-bis {1- (2,3,7-trimethyl-4-i-propylindenyl)} zirconium dichloride, rac-methylphenylsilylene-bis {1- (2,3,7-
Trimethyl-4-t-butylindenyl)} zirconium dichloride, rac-diphenylsilylene-bis {1- (2,3,7-
Trimethyl-4-t-butylindenyl)} zirconium dichloride, rac-diphenylsilylene-bis {1- (2,3,7-
Trimethyl-4-i-propylindenyl)} zirconium dichloride, rac-diphenylsilylene-bis {1- (2,3,7
-Trimethyl-4-ethylindenyl)} zirconium dichloride, rac-di (p-tolyl) silylene-bis {1- (2,3,7
-Trimethyl-4-i-propylindenyl)} zirconium dichloride, rac-di (p-chlorophenyl) silylene-bis {1- (2,3,7-trimethyl-4-i-propylindenyl)} zirconium dichloride, rac-dimethylsilyl-
Bis {1- (2-methyl-4-i-propyl-7-methylindenyl)} zirconium dimethyl, rac-dimethylsilyl-bis {1- (2-methyl-4-i-propyl-7-methylindenyl) )} Zirconium methyl chloride, rac-dimethylsilyl-bis {1- (2-methyl-4-i-propyl-7-methylindenyl)} zirconium-bis (methanesulfonato), rac
-Dimethylsilyl-bis {1- (2-methyl-4-i-propyl-7-
Methylindenyl)} zirconium-bis (p-phenylsulfinato), rac-dimethylsilyl-bis {1- (2-methyl-3-methyl-4-i-propyl-7-methyl-1-indenyl)
Zirconium dichloride, rac-dimethylsilyl-bis {1
-(2-Ethyl-4-i-propyl-7-methylindenyl)} zirconium dichloride, rac-dimethylsilyl-bis {1-
(2-Phenyl-4-i-propyl-7-methylindenyl)} zirconium dichloride, rac-dimethylsilyl-bis {1-
(2-Methyl-4-i-propyl-7-methylindenyl)} titanium dichloride, rac-dimethylsilyl-bis {1- (2-
Methyl-4-i-propyl-7-methylindenyl)} hafnium dichloride, among these i-propyl at the 4-position, sec-
Those having a branched alkyl group such as a butyl or tert-butyl group are particularly preferable.

【0074】本発明では、通常前記遷移金属化合物のラ
セミ体が触媒成分として用いられるが、R型またはS型
を用いることもできる。上記のような遷移金属化合物
は、インデン誘導体から既知の方法たとえば特開平4−
268307号公報に記載されている方法により合成す
ることができる。
In the present invention, the racemic body of the above-mentioned transition metal compound is usually used as the catalyst component, but R type or S type can also be used. The above-mentioned transition metal compounds are prepared by known methods from indene derivatives, for example, JP-A-4-
It can be synthesized by the method described in Japanese Patent No. 268307.

【0075】次に、一般式(IV)で表される遷移金属化
合物について説明する。下記一般式(IV)で表される遷
移金属化合物は、EP−549900号およびカナダ−
2084017号に記載された化合物である。
Next, the transition metal compound represented by the general formula (IV) will be described. Transition metal compounds represented by the following general formula (IV) include EP-549900 and Canada-
It is the compound described in 2084017.

【0076】[0076]

【化4】 Embedded image

【0077】式(IV)中、Mは、周期律表第IVB族の遷
移金属原子であり、好ましくは、チタニウム、ジルコニ
ウムまたはハフニウムであり、特に好ましくはジルコニ
ウムである。
In the formula (IV), M is a transition metal atom of Group IVB of the periodic table, preferably titanium, zirconium or hafnium, particularly preferably zirconium.

【0078】R31は、互いに同一でも異なっていてもよ
く、水素原子、ハロゲン原子、好ましくは、塩素原子ま
たは臭素原子、炭素原子数が1〜10、好ましくは1〜
4のアルキル基、炭素原子数が1〜10のハロゲン化ア
ルキル基、炭素原子数が6〜10、好ましくは6〜8の
アリール基、−NR30 2、−SR30、−OSiR30 3、−
SiR30 3または−PR30 2基〔ただし、R30は、ハロゲ
ン原子、好ましくは塩素原子、炭素原子数が1〜10、
好ましくは1〜3のアルキル基、または炭素原子数が6
〜10、好ましくは6〜8のアリール基〕を示す。
R 31 s may be the same or different and each is a hydrogen atom, a halogen atom, preferably a chlorine atom or a bromine atom, and has 1 to 10 carbon atoms, preferably 1 to 10 carbon atoms.
4 alkyl group, a halogenated alkyl group having a carbon number of 1 to 10, carbon atoms 6 to 10, preferably 6 to 8 aryl group, -NR 30 2, -SR 30, -OSiR 30 3, -
SiR 30 3 or —PR 30 2 group [wherein R 30 is a halogen atom, preferably a chlorine atom, having 1 to 10 carbon atoms,
Preferably 1-3 alkyl groups or 6 carbon atoms
-10, preferably 6-8 aryl groups].

【0079】R32〜R38は、互いに同一でも異なってい
てもよく、前記R31と同様の原子または基を示し、これ
らのR32〜R38で示される基のうち隣接する少なくとも
2個の基は、それらの結合する炭素原子とともに、芳香
族環または脂肪族環を形成していてもよい。
R 32 to R 38, which may be the same or different, each represents the same atom or group as R 31, and at least two of the groups represented by R 32 to R 38 adjacent to each other. The groups, together with the carbon atoms to which they are attached, may form an aromatic or aliphatic ring.

【0080】X3 およびX4 は、互いに同一でも異なっ
ていてもよく、水素原子、炭素原子数が1〜10、好ま
しくは1〜3のアルキル基、炭素原子数が1〜10、好
ましくは1〜3のアルコキシ基、炭素原子数が6〜1
0、好ましくは6〜8のアリール基、炭素原子数が6〜
10、好ましくは6〜8のアリールオキシ基、炭素原子
数が2〜10、好ましくは2〜4のアルケニル基、炭素
原子数が7〜40、好ましくは7〜10のアリールアル
キル基、炭素原子数が7〜40、好ましくは7〜12の
アルキルアリール基、炭素原子数が8〜40、好ましく
は8〜12のアリールアルケニル基、OH基またはハロ
ゲン原子を示す。Zは、
X 3 and X 4 may be the same as or different from each other, and are a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms, preferably 1 to 3 carbon atoms, and 1 to 10 carbon atoms, preferably 1 carbon atoms. ~ 3 alkoxy groups, 6 to 1 carbon atoms
0, preferably 6 to 8 aryl groups, 6 to 6 carbon atoms
10, preferably 6 to 8 aryloxy groups, 2 to 10 carbon atoms, preferably 2 to 4 alkenyl groups, 7 to 40 carbon atoms, preferably 7 to 10 arylalkyl groups, carbon atoms Represents an alkylaryl group having 7 to 40, preferably 7 to 12, an arylalkenyl group having 8 to 40, preferably 8 to 12 carbon atoms, an OH group or a halogen atom. Z is

【0081】[0081]

【化5】 Embedded image

【0082】−O−、−CO−、−S−、−SO−、−
SO2−、−Ge−、−Sn−、−NR39−、−P(R
39)−、−P(O)(R39)−、−BR39−または−A
lR 39−である。
-O-, -CO-, -S-, -SO-,-
SO2-, -Ge-, -Sn-, -NR39-, -P (R
39)-, -P (O) (R39)-, -BR39-Or-A
lR 39-.

【0083】ただし、R39およびR40は、互いに同一で
も異なっていてもよく、水素原子、ハロゲン原子、炭素
原子数が1〜10、好ましくは1〜4のアルキル基、特
にメチル基、炭素原子数が1〜10のフルオロアルキル
基、好ましくはCF3基、炭素原子数が6〜10、好ま
しくは6〜8のアリール基、炭素原子数が6〜10のフ
ルオロアリール基、好ましくはペンタフルオロフェニル
基、炭素原子数が1〜10、好ましくは1〜4のアルコ
キシ基、特にメトキシ基、炭素原子数が2〜10、好ま
しくは2〜4のアルケニル基、炭素原子数が7〜40、
好ましくは7〜10のアリールアルキル基、炭素原子数
が8〜40、好ましくは8〜12のアリールアルケニル
基炭素原子数が7〜40、7〜12のアルキルアリール
基である。
However, R 39 and R 40 may be the same or different from each other, and are a hydrogen atom, a halogen atom, an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms, preferably 1 to 4 carbon atoms, particularly a methyl group or a carbon atom. Fluoroalkyl group having 1 to 10 carbon atoms, preferably CF 3 group, aryl group having 6 to 10 carbon atoms, preferably 6 to 8 carbon atoms, fluoroaryl group having 6 to 10 carbon atoms, preferably pentafluorophenyl Group, an alkoxy group having 1 to 10 carbon atoms, preferably 1 to 4 carbon atoms, particularly a methoxy group, an alkenyl group having 2 to 10 carbon atoms, preferably 2 to 4 carbon atoms, 7 to 40 carbon atoms,
It is preferably an arylalkyl group having 7 to 10 carbon atoms, an arylalkenyl group having 8 to 40 carbon atoms, preferably 8 to 12 carbon atoms, and an alkylaryl group having 7 to 40 carbon atoms and 7 to 12 carbon atoms.

【0084】またR39とR40とは、それぞれそれらの結
合する原子とともに環を形成してもよい。M1 は、ケイ
素、ゲルマニウムまたはスズを示し、好ましくはケイ素
またはゲルマニウムである。
R 39 and R 40 may form a ring together with the atom to which they are bonded. M 1 represents silicon, germanium or tin, preferably silicon or germanium.

【0085】ここで、上述のアルキル基は直鎖状のまた
は枝分かれしたアルキル基であり、そしてハロゲン(ハ
ロゲン化)はフッ素原子、塩素原子、臭素原子またはヨ
ウ素原子であり、特にフッ素原子または塩素原子であ
る。
The above-mentioned alkyl group is a linear or branched alkyl group, and halogen (halogenated) is a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom or an iodine atom, especially a fluorine atom or a chlorine atom. Is.

【0086】前記一般式(IV)で表される化合物のなか
では、Mは、ジルコニウムまたはハフニウムであり、R
31は、互いに同じであり、炭素原子数が1〜4のアルキ
ル基であり、R32〜R38は、互いに同一でも異なってい
てもよく、水素原子または炭素原子数が1〜4のアルキ
ル基であり、X3 およびX4 は、互いに同一でも異なっ
ていてもよく、炭素原子数が1〜3のアルキル基または
ハロゲン原子であり、Zは、
Among the compounds represented by the general formula (IV), M is zirconium or hafnium, and R is
31 is the same as each other and is an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, R 32 to R 38 may be the same or different from each other, and are a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms. X 3 and X 4, which may be the same or different from each other, are an alkyl group having 1 to 3 carbon atoms or a halogen atom, and Z is

【0087】[0087]

【化6】 [Chemical 6]

【0088】(式中、M1 はケイ素であり、R39および
40は、互いに同一でも異なっていてもよく、炭素原子
数が1〜4のアルキル基または炭素原子数が6〜10の
アリール基である)である化合物が好ましく、置換基R
32およびR38は、水素原子であり、R33〜R 37は、炭素
原子数が1〜4のアルキル基または水素原子である化合
物がより好ましい。
(In the formula, M1Is silicon and R39and
R40Are carbon atoms which may be the same or different from each other.
An alkyl group having 1 to 4 carbon atoms or 6 to 10 carbon atoms
A compound which is an aryl group) is preferred, and the substituent R is
32And R38Is a hydrogen atom, R33~ R 37Is carbon
Compounds having 1 to 4 alkyl groups or hydrogen atoms
The thing is more preferable.

【0089】さらに、前記一般式(IV)で表される化合
物のなかでは、M1 は、ジルコニウムであり、R31は、
互いに同一で炭素原子数が1〜4のアルキル基であり、
32およびR38は、水素原子であり、R33〜R37は、同
一でも異なっていてもよく、炭素原子数が1〜4のアル
キル基または水素原子であり、X3 およびX4 は、いず
れも塩素原子であり、Zは、
Further, among the compounds represented by the general formula (IV), M 1 is zirconium and R 31 is
Alkyl groups having 1 to 4 carbon atoms which are the same as each other,
R 32 and R 38 are hydrogen atoms, R 33 to R 37 may be the same or different, are an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms or a hydrogen atom, and X 3 and X 4 are Both are chlorine atoms, and Z is

【0090】[0090]

【化7】 [Chemical 7]

【0091】(式中、M1 は、ケイ素であり、R39およ
びR40は、互いに同一でも異なっていてもよく、炭素原
子数が1〜4のアルキル基または炭素原子数が6〜10
のアリール基である)である化合物が好ましい。
(In the formula, M 1 is silicon, R 39 and R 40 may be the same or different, and are an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms or 6 to 10 carbon atoms.
Is preferred.

【0092】特に、前記一般式(IV)で表される化合物
のなかでは、M1 は、ジルコニウムであり、R31は、メ
チル基であり、R32〜R38は、水素原子であり、X3
よびX4 は、塩素原子であり、Zは、
In particular, among the compounds represented by the general formula (IV), M 1 is zirconium, R 31 is a methyl group, R 32 to R 38 are hydrogen atoms, and X is 3 and X 4 are chlorine atoms, and Z is

【0093】[0093]

【化8】 Embedded image

【0094】(式中、M1 は、ケイ素であり、R39およ
びR40は、互いに同一でも異なっていてもよく、メチル
基またはフェニル基ある)である化合物が好ましい。
(Wherein M 1 is silicon, R 39 and R 40 may be the same or different from each other, and are a methyl group or a phenyl group).

【0095】以下に上記一般式(III)で表される遷移
金属化合物の具体的な例を示す。ジメチルシリレン-ビ
ス{1-(2-メチル-4,5-ベンゾインデニル)}ジルコニ
ウムジクロリド、ジメチルシリレン-ビス{1-(2-メチ
ル-α−アセナフトインデニル)}ジルコニウムジクロ
リド、メチルフェニルシリレン-ビス{1-(2-メチル-4,
5-ベンゾインデニル)}ジルコニウムジクロリド、メチ
ルフェニルシリレン-ビス{1-(2-メチル-α−アセナフ
トインデニルシクロペンタジエニル)}ジルコニウムジ
クロリド、メチルフェニルシリレン-ビス{1-(4,5-ベ
ンゾインデニル)}ジルコニウムジクロリド、メチルフ
ェニルシリレン-ビス{1-(2,6-ジメチル-4,5-ベンゾイ
ンデニル)}ジルコニウムジクロリド、メチルフェニル
シリレン-ビス{1-(2,4,6-トリメチル-4,5-ベンゾイン
デニル)}ジルコニウムジクロリドなど。
Specific examples of the transition metal compound represented by the above general formula (III) are shown below. Dimethylsilylene-bis {1- (2-methyl-4,5-benzoindenyl)} zirconium dichloride, dimethylsilylene-bis {1- (2-methyl-α-acenaphthoindenyl)} zirconium dichloride, methylphenylsilylene -Bis {1- (2-methyl-4,
5-benzoindenyl)} zirconium dichloride, methylphenylsilylene-bis {1- (2-methyl-α-acenaphthoindenylcyclopentadienyl)} zirconium dichloride, methylphenylsilylene-bis {1- (4,5 -Benzoindenyl)} zirconium dichloride, methylphenylsilylene-bis {1- (2,6-dimethyl-4,5-benzoindenyl)} zirconium dichloride, methylphenylsilylene-bis {1- (2,4,6 -Trimethyl-4,5-benzoindenyl)} zirconium dichloride and the like.

【0096】また上記のようなジルコニウム化合物にお
いて、ジルコニウムを、チタニウム、ハフニウムに置換
えた化合物を挙げることもできる。本発明では、通常上
記遷移金属化合物のラセミ体が触媒成分として用いられ
るが、R型またはS型を用いることもできる。
Further, in the zirconium compound as described above, a compound in which zirconium is replaced by titanium or hafnium can also be mentioned. In the present invention, the racemic body of the above transition metal compound is usually used as the catalyst component, but R type or S type can also be used.

【0097】(B)有機アルミニウムオキシ化合物 (B)有機アルミニウムオキシ化合物は、従来公知のア
ルミノキサンであってもよく、また特開平2-7868
7号公報に例示されているようなベンゼン不溶性の有機
アルミニウムオキシ化合物であってもよい。
(B) Organoaluminum Oxy Compound (B) The organoaluminum oxy compound may be a conventionally known aluminoxane, and JP-A-2-7868.
It may be a benzene-insoluble organoaluminum oxy compound as exemplified in Japanese Patent Publication No.

【0098】従来公知のアルミノキサンは、たとえば下
記のような方法によって調製することができる。 (1)吸着水を含有する化合物あるいは結晶水を含有す
る塩類、たとえば塩化マグネシウム水和物、硫酸銅水和
物、硫酸アルミニウム水和物、硫酸ニッケル水和物、塩
化第1セリウム水和物などの炭化水素媒体懸濁液に、ト
リアルキルアルミニウムなどの有機アルミニウム化合物
を添加して反応させる方法。 (2)ベンゼン、トルエン、エチルエーテル、テトラヒ
ドロフランなどの媒体中で、トリアルキルアルミニウム
などの有機アルミニウム化合物に直接水や氷や水蒸気を
作用させる方法。 (3)デカン、ベンゼン、トルエンなどの媒体中でトリ
アルキルアルミニウムなどの有機アルミニウム化合物
に、ジメチルスズオキシド、ジブチルスズオキシドなど
の有機スズ酸化物を反応させる方法。
The conventionally known aluminoxane can be prepared, for example, by the following method. (1) Compounds containing water of adsorption or salts containing water of crystallization, such as hydrated magnesium chloride, hydrated copper sulfate, hydrated aluminum sulfate, hydrated nickel sulfate, hydrated cerous chloride A method of adding an organoaluminum compound such as trialkylaluminum to a hydrocarbon medium suspension of the above to react. (2) A method in which water, ice, or water vapor is allowed to directly act on an organoaluminum compound such as trialkylaluminum in a medium such as benzene, toluene, ethyl ether, or tetrahydrofuran. (3) A method of reacting an organoaluminum compound such as trialkylaluminum with an organotin oxide such as dimethyltin oxide or dibutyltin oxide in a medium such as decane, benzene or toluene.

【0099】なお、該アルミノキサンは、少量の有機金
属成分を含有してもよい。また回収された上記のアルミ
ノキサンの溶液から溶媒あるいは未反応の有機アルミニ
ウム化合物を蒸留して除去した後、溶媒に再溶解あるい
はアルミノキサンの貧溶媒に懸濁させてもよい。
The aluminoxane may contain a small amount of organometallic component. Alternatively, the solvent or unreacted organoaluminum compound may be removed from the recovered solution of aluminoxane by distillation, and then redissolved in a solvent or suspended in a poor solvent of aluminoxane.

【0100】アルミノキサンを調製する際に用いられる
有機アルミニウム化合物としては、具体的には、トリメ
チルアルミニウム、トリエチルアルミニウム、トリプロ
ピルアルミニウム、トリイソプロピルアルミニウム、ト
リn-ブチルアルミニウム、トリイソブチルアルミニウ
ム、トリsec-ブチルアルミニウム、トリ tert-ブチルア
ルミニウム、トリペンチルアルミニウム、トリヘキシル
アルミニウム、トリオクチルアルミニウム、トリデシル
アルミニウムなどのトリアルキルアルミニウム;トリシ
クロヘキシルアルミニウム、トリシクロオクチルアルミ
ニウムなどのトリシクロアルキルアルミニウム;ジメチ
ルアルミニウムクロリド、ジエチルアルミニウムクロリ
ド、ジエチルアルミニウムブロミド、ジイソブチルアル
ミニウムクロリドなどのジアルキルアルミニウムハライ
ド;ジエチルアルミニウムハイドライド、ジイソブチル
アルミニウムハイドライドなどのジアルキルアルミニウ
ムハイドライド;ジメチルアルミニウムメトキシド、ジ
エチルアルミニウムエトキシドなどのジアルキルアルミ
ニウムアルコキシド;ジエチルアルミニウムフェノキシ
ドなどのジアルキルアルミニウムアリーロキシドなどが
挙げられる。
Specific examples of the organoaluminum compound used for preparing the aluminoxane include trimethylaluminum, triethylaluminum, tripropylaluminum, triisopropylaluminum, tri-n-butylaluminum, triisobutylaluminum, trisec-butyl. Trialkyl aluminum such as aluminum, tri tert-butyl aluminum, tripentyl aluminum, trihexyl aluminum, trioctyl aluminum, and tridecyl aluminum; tricycloalkyl aluminum such as tricyclohexyl aluminum and tricyclooctyl aluminum; dimethyl aluminum chloride, diethyl aluminum Chloride, diethyl aluminum bromide, diisobutyl aluminum chloride, etc. Alkylaluminum halides; diethylaluminum hydride, dialkylaluminum hydride such as diisobutylaluminum hydride; dimethyl aluminum methoxide, dialkylaluminum alkoxides such as diethylaluminum ethoxide; and dialkylaluminum Ally Loki Sid such as diethyl aluminum phenoxide and the like.

【0101】これらのうち、トリアルキルアルミニウ
ム、トリシクロアルキルアルミニウムが好ましく、トリ
メチルアルミニウムが特に好ましい。また、アルミノキ
サンを調製する際に用いられる有機アルミニウム化合物
として、下記式(V)で表されるイソプレニルアルミニ
ウムを挙げることもできる。
Of these, trialkylaluminum and tricycloalkylaluminum are preferable, and trimethylaluminum is particularly preferable. Further, as the organoaluminum compound used when preparing the aluminoxane, isoprenylaluminum represented by the following formula (V) can also be mentioned.

【0102】 (i-C49x Aly (C5 10z … (V) (式中、x、y、zは正の数であり、z≧2xであ
る。) 上記のような有機アルミニウム化合物は、単独であるい
は組合せて用いられる。
[0102] (i-C 4 H 9) x Al y (C 5 H 10) z ... (V) ( wherein, x, y, z are each a positive number, and z ≧ 2x.) Above Such organoaluminum compounds may be used alone or in combination.

【0103】アルミノキサンの調製に用いられる溶媒と
しては、ベンゼン、トルエン、キシレン、クメン、シメ
ンなどの芳香族炭化水素、ペンタン、ヘキサン、ヘプタ
ン、オクタン、デカン、ドデカン、ヘキサデカン、オク
タデカンなどの脂肪族炭化水素、シクロペンタン、シク
ロヘキサン、シクロオクタン、メチルシクロペンタンな
どの脂環族炭化水素、ガソリン、灯油、軽油などの石油
留分あるいは上記芳香族炭化水素、脂肪族炭化水素、脂
環族炭化水素のハロゲン化物とりわけ、塩素化物、臭素
化物などの炭化水素溶媒が挙げられる。その他、エチル
エーテル、テトラヒドロフランなどのエーテル類を用い
ることもできる。これらの溶媒のうち特に芳香族炭化水
素または脂肪族炭化水素が好ましい。
As the solvent used for the preparation of aluminoxane, aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene, xylene, cumene and cymene, and aliphatic hydrocarbons such as pentane, hexane, heptane, octane, decane, dodecane, hexadecane and octadecane. , Cyclopentane, cyclohexane, cyclooctane, methylcyclopentane, and other alicyclic hydrocarbons, petroleum fractions such as gasoline, kerosene, and light oil, or the above aromatic hydrocarbons, aliphatic hydrocarbons, alicyclic hydrocarbon halides Among these, hydrocarbon solvents such as chlorinated compounds and brominated compounds are mentioned. In addition, ethers such as ethyl ether and tetrahydrofuran can also be used. Among these solvents, aromatic hydrocarbons and aliphatic hydrocarbons are particularly preferred.

【0104】このような有機アルミニウムオキシ化合物
(B)は、単独でまたは2種以上組み合わせて用いるこ
とができる。(C)前記遷移金属化合物(A)と反応してイオン対を
形成する化合物 (C)前記遷移金属化合物(A)と反応してイオン対を
形成する化合物(以下「イオン化イオン性化合物」とい
うことがある)としては、特表平1−501950号公
報、特表平1−502036号公報、特開平3−179
005号公報、特開平3−179006号公報、特開平
3−207703号公報、特開平3−207704号公
報、USP−5321106号公報などに記載されたル
イス酸、イオン性化合物およびカルボラン化合物を挙げ
ることができる。
These organoaluminum oxy compounds (B) can be used alone or in combination of two or more. (C) reacts with the transition metal compound (A) to form an ion pair
Compound (C) to be formed As a compound which reacts with the transition metal compound (A) to form an ion pair (hereinafter sometimes referred to as “ionized ionic compound”), JP-A-1-501950, JP-A-501950 Japanese Patent Laid-Open No. 1-502036 and Japanese Patent Laid-Open No. 3-179.
Examples of Lewis acids, ionic compounds, and carborane compounds described in JP-A-005-179, JP-A-3-179006, JP-A-3-207703, JP-A-3-207704, and USP-5321106. You can

【0105】ルイス酸としてはマグネシウム含有ルイス
酸、アルミニウム含有ルイス酸、ホウ素含有ルイス酸な
どが挙げられ、こられのうちホウ素含有ルイス酸が好ま
しい。
Examples of the Lewis acid include magnesium-containing Lewis acid, aluminum-containing Lewis acid, boron-containing Lewis acid and the like, and among these, boron-containing Lewis acid is preferable.

【0106】ホウ素原子を含有するルイス酸として具体
的には、下記式(VI)で表される化合物が例示できる。 BRa b c … (VI) (式中、Ra 、Rb およびRc は、それぞれ独立して、
フッ素原子、メチル基、トリフルオロメチル基などの置
換基を有していてもよいフェニル基、またはフッ素原子
を示す。) 上記式(VI)で表される化合物として具体的には、トリ
フルオロボロン、トリフェニルボロン、トリス(4-フル
オロフェニル)ボロン、トリス(3,5-ジフルオロフェニ
ル)ボロン、トリス(4-フルオロメチルフェニル)ボロ
ン、トリス(ペンタフルオロフェニル)ボロン、トリス
(p-トリル)ボロン、トリス(o-トリル)ボロン、トリ
ス(3,5-ジメチルフェニル)ボロンなどが挙げられる。
これらのうちではトリス(ペンタフルオロフェニル)ボ
ロンが特に好ましい。
Specific examples of the Lewis acid containing a boron atom include compounds represented by the following formula (VI). BR a R b R c (VI) (In the formula, R a , R b and R c are each independently,
A phenyl group which may have a substituent such as a fluorine atom, a methyl group and a trifluoromethyl group, or a fluorine atom is shown. ) Specific examples of the compound represented by the above formula (VI) include trifluoroboron, triphenylboron, tris (4-fluorophenyl) boron, tris (3,5-difluorophenyl) boron, tris (4-fluoro). Methylphenyl) boron, tris (pentafluorophenyl) boron, tris (p-tolyl) boron, tris (o-tolyl) boron, tris (3,5-dimethylphenyl) boron and the like can be mentioned.
Of these, tris (pentafluorophenyl) boron is particularly preferable.

【0107】イオン性化合物は、カチオン性化合物とア
ニオン性化合物とからなる塩である。アニオンは前記遷
移金属化合物(A)と反応することにより遷移金属化合
物(A)をカチオン化し、イオン対を形成することによ
り遷移金属カチオン種を安定化させる働きがある。その
ようなアニオンとしては、有機ホウ素化合物アニオン、
有機ヒ素化合物アニオン、有機アルミニウム化合物アニ
オンなどがあり、比較的嵩高で遷移金属カチオン種を安
定化させるものが好ましい。カチオンとしては、金属カ
チオン、有機金属カチオン、カルボニウムカチオン、ト
リピウムカチオン、オキソニウムカチオン、スルホニウ
ムカチオン、ホスホニウムカチオン、アンモニウムカチ
オンなどが挙げられる。さらに詳しくはトリフェニルカ
ルベニウムカチオン、トリブチルアンモニウムカチオ
ン、N,N-ジメチルアンモニウムカチオン、フェロセニウ
ムカチオンなどである。
The ionic compound is a salt composed of a cationic compound and an anionic compound. The anion has a function of cationizing the transition metal compound (A) by reacting with the transition metal compound (A) and stabilizing the transition metal cation species by forming an ion pair. Such anions include organoboron compound anions,
There are an organic arsenic compound anion, an organic aluminum compound anion and the like, and those which are relatively bulky and stabilize transition metal cation species are preferable. Examples of the cation include a metal cation, an organometallic cation, a carbonium cation, a tripium cation, an oxonium cation, a sulfonium cation, a phosphonium cation, and an ammonium cation. More specifically, it includes a triphenylcarbenium cation, a tributylammonium cation, an N, N-dimethylammonium cation, and a ferrocenium cation.

【0108】これらのうち、アニオンとしてホウ素化合
物を含有するイオン性化合物が好ましく、具体的には、
トリアルキル置換アンモニウム塩としては、たとえばト
リエチルアンモニウムテトラ(フェニル)ホウ素、トリ
プロピルアンモニウムテトラ(フェニル)ホウ素、トリ
(n-ブチル)アンモニウムテトラ(フェニル)ホウ素、
トリメチルアンモニウムテトラ(p-トリル)ホウ素、ト
リメチルアンモニウムテトラ(o-トリル)ホウ素、トリ
ブチルアンモニウムテトラ(ペンタフルオロフェニル)
ホウ素、トリプロピルアンモニウムテトラ (o,p-ジメ
チルフェニル)ホウ素、トリブチルアンモニウムテトラ
(m,m-ジメチルフェニル)ホウ素、トリブチルアンモニ
ウムテトラ(p-トリフルオロメチルフェニル)ホウ素、
トリ(n-ブチル)アンモニウムテトラ(o-トリル)ホウ
素、トリ(n-ブチル)アンモニウムテトラ(4-フルオロ
フェニル)ホウ素などが挙げられ、N,N-ジアルキルアニ
リニウム塩としては、たとえばN,N-ジメチルアニリニウ
ムテトラ(フェニル)ホウ素、N,N-ジエチルアニリニウ
ムテトラ(フェニル)ホウ素、N,N-2,4,6-ペンタメチル
アニリニウムテトラ(フェニル)ホウ素などが挙げら
れ、ジアルキルアンモニウム塩としては、たとえばジ
(n-プロピル)アンモニウムテトラ(ペンタフルオロフ
ェニル)ホウ素、ジシクロヘキシルアンモニウムテトラ
(フェニル)ホウ素などが挙げられ、トリアリールホス
フォニウム塩、たとえばトリフェニルホスフォニウムテ
トラ(フェニル)ホウ素、トリ(メチルフェニル)ホス
フォニウムテトラ(フェニル)ホウ素、トリ(ジメチル
フェニル)ホスフォニウムテトラ(フェニル)ホウ素な
どが挙げられる。
Of these, an ionic compound containing a boron compound as an anion is preferable, and specifically,
Examples of the trialkyl-substituted ammonium salt include triethylammonium tetra (phenyl) boron, tripropylammonium tetra (phenyl) boron, tri (n-butyl) ammonium tetra (phenyl) boron,
Trimethylammonium tetra (p-tolyl) boron, trimethylammonium tetra (o-tolyl) boron, tributylammonium tetra (pentafluorophenyl)
Boron, tripropylammonium tetra (o, p-dimethylphenyl) boron, tributylammonium tetra (m, m-dimethylphenyl) boron, tributylammonium tetra (p-trifluoromethylphenyl) boron,
Examples thereof include tri (n-butyl) ammonium tetra (o-tolyl) boron and tri (n-butyl) ammonium tetra (4-fluorophenyl) boron. Examples of N, N-dialkylanilinium salts include N, N -Dimethylanilinium tetra (phenyl) boron, N, N-diethylanilinium tetra (phenyl) boron, N, N-2,4,6-pentamethylanilinium tetra (phenyl) boron and the like, dialkylammonium salts Are, for example, di (n-propyl) ammonium tetra (pentafluorophenyl) boron, dicyclohexylammonium tetra (phenyl) boron, etc., triarylphosphonium salts such as triphenylphosphonium tetra (phenyl) boron, Tri (methylphenyl) phosphonium tetra (phenyl) pho Element, such as tri (dimethylphenyl) phosphonium tetra (phenyl) boron and the like.

【0109】さらにホウ素原子を含有するイオン性化合
物として、トリフェニルカルベニウムテトラキス(ペン
タフルオロフェニル)ボレート、N,N-ジメチルアニリニ
ウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、
フェロセニウムテトラ(ペンタフルオロフェニル)ボレ
ートも挙げることができる。
Further, as an ionic compound containing a boron atom, triphenylcarbenium tetrakis (pentafluorophenyl) borate, N, N-dimethylanilinium tetrakis (pentafluorophenyl) borate,
Ferrocenium tetra (pentafluorophenyl) borate can also be mentioned.

【0110】また以下のような化合物も例示できる。
(なお、以下に列挙するイオン性化合物において対向イ
オンはトリ(n-ブチル)アンモニウムであるがこれに限
定されない。) アニオンの塩、たとえばビス[トリ(n-ブチル)アンモ
ニウム]ノナボレート、ビス[トリ(n-ブチル)アンモ
ニウム]デカボレート、ビス[トリ(n-ブチル)アンモ
ニウム]ウンデカボレート、ビス[トリ(n-ブチル)ア
ンモニウム]ドデカボレート、ビス[トリ(n-ブチル)
アンモニウム]デカクロロデカボレート、ビス[トリ
(n-ブチル)アンモニウム]ドデカクロロドデカボレー
ト、トリ(n-ブチル)アンモニウム-1-カルバデカボレ
ート、トリ(n-ブチル)アンモニウム-1-カルバウンデ
カボレート、トリ(n-ブチル)アンモニウム-1-カルバ
ドデカボレート、トリ(n-ブチル)アンモニウム-1-ト
リメチルシリル-1-カルバデカボレート、トリ(n-ブチ
ル)アンモニウムブロモ-1-カルバドデカボレートな
ど;ボラン、カルボラン錯化合物、カルボランアニオン
の塩としては、たとえばデカボラン(14)、7,8-ジカル
バウンデカボラン(13)、2,7-ジカルバウンデカボラン
(13)、ウンデカハイドライド-7,8-ジメチル-7,8-ジカ
ルバウンデカボラン、ドデカハイドライド-11-メチル-
2,7-ジカルバウンデカボラン、トリ(n-ブチル)アンモ
ニウム6-カルバデカボレート(14)、トリ(n-ブチル)
アンモニウム6-カルバデカボレート(12)、トリ(n-ブ
チル)アンモニウム7-カルバウンデカボレート(13)、
トリ(n-ブチル)アンモニウム7,8-ジカルバウンデカボ
レート(12)、トリ(n-ブチル)アンモニウム2,9-ジカ
ルバウンデカボレート(12)、トリ(n-ブチル)アンモ
ニウムドデカハイドライド-8-メチル7,9-ジカルバウン
デカボレート、トリ(n-ブチル)アンモニウムウンデカ
ハイドライド8-エチル-7,9-ジカルバウンデカボレー
ト、トリ(n-ブチル)アンモニウムウンデカハイドライ
ド-8-ブチル-7,9-ジカルバウンデカボレート、トリ(n-
ブチル)アンモニウムウンデカハイドライド-8-アリル-
7,9-ジカルバウンデカボレート、トリ(n-ブチル)アン
モニウムウンデカハイドライド-9-トリメチルシリル-7,
8-ジカルバウンデカボレート、トリ(n-ブチル)アンモ
ニウムウンデカハイドライド-4,6-ジブロモ-7-カルバウ
ンデカボレートなど;カルボラン、カルボランの塩とし
ては、たとえば4-カルバノナボラン(14)、1,3-ジカル
バノナボラン(13)、6,9-ジカルバデカボラン(14)、
ドデカハイドライド-1-フェニル-1,3-ジカルバノナボラ
ン、ドデカハイドライド-1-メチル-1,3-ジカルバノナボ
ラン、ウンデカハイドライド-1,3-ジメチル-1,3-ジカル
バノナボランなど、さらに以下のような化合物も例示で
きる。(なお、以下に列挙するイオン性化合物において
対向イオンはトリ(n-ブチル)アンモニウムであるがこ
れに限定されない。) 金属カルボランの塩、金属ボランアニオンとしては、た
とえばトリ(n-ブチル)アンモニウムビス(ノナハイド
ライド-1,3-ジカルバノナボレート)コバルテート(II
I)、トリ(n-ブチル)アンモニウムビス(ウンデカハ
イドライド-7,8-ジカルバウンデカボレート)フェレー
ト(鉄酸塩)(III)、トリ(n-ブチル)アンモニウム
ビス(ウンデカハイドライド-7,8-ジカルバウンデカボ
レート)コバルテート(III)、トリ(n-ブチル)アン
モニウムビス(ウンデカハイドライド-7,8-ジカルバウ
ンデカボレート)ニッケレート(III)、トリ(n-ブチ
ル)アンモニウムビス(ウンデカハイドライド-7,8-ジ
カルバウンデカボレート)キュブレート(銅酸塩)(II
I)、トリ(n-ブチル)アンモニウムビス(ウンデカハ
イドライド-7,8-ジカルバウンデカボレート)アウレー
ト(金属塩)(III)、トリ(n-ブチル)アンモニウム
ビス(ノナハイドライド-7,8-ジメチル-7,8-ジカルバウ
ンデカボレート)フェレート(III)、トリ(n-ブチ
ル)アンモニウムビス(ノナハイドライド-7,8-ジメチ
ル-7,8-ジカルバウンデカボレート)クロメート(クロ
ム酸塩)(III)、トリ(n-ブチル)アンモニウムビス
(トリブロモオクタハイドライド-7,8-ジカルバウンデ
カボレート)コバルテート(III)、トリ(n-ブチル)
アンモニウムビス(ドデカハイドライドジカルバドデカ
ボレート)コバルテート(III)、ビス[トリ(n-ブチ
ル)アンモニウム]ビス(ドデカハイドライドドデカボ
レート)ニッケレート(III)、トリス[トリ(n-ブチ
ル)アンモニウム]ビス(ウンデカハイドライド-7-カ
ルバウンデカボレート)クロメート(III)、ビス[ト
リ(n-ブチル)アンモニウム]ビス(ウンデカハイドラ
イド-7-カルバウンデカボレート)マンガネート(I
V)、ビス[トリ(n-ブチル)アンモニウム]ビス(ウ
ンデカハイドライド-7-カルバウンデカボレート)コバ
ルテート(III)、ビス[トリ(n-ブチル)アンモニウ
ム]ビス(ウンデカハイドライド-7-カルバウンデカボ
レート)ニッケレート(IV)などが挙げられる。
The following compounds can also be exemplified.
(In the ionic compounds listed below, the counter ion is, but not limited to, tri (n-butyl) ammonium.) Salts of anions, for example, bis [tri (n-butyl) ammonium] nonaborate, bis [tri (N-butyl) ammonium] decaborate, bis [tri (n-butyl) ammonium] undecaborate, bis [tri (n-butyl) ammonium] dodecaborate, bis [tri (n-butyl)
Ammonium] decachlorodecaborate, bis [tri (n-butyl) ammonium] dodecachlorododecaborate, tri (n-butyl) ammonium-1-carbadecaborate, tri (n-butyl) ammonium-1-carbaundecaborate , Tri (n-butyl) ammonium-1-carbadodecaborate, tri (n-butyl) ammonium-1-trimethylsilyl-1-carbadecaborate, tri (n-butyl) ammonium bromo-1-carbadodecaborate, etc .; borane As the carborane complex compound and carborane anion salt, for example, decaborane (14), 7,8-dicarbaundecaborane (13), 2,7-dicarbaundecaborane (13), undecahydride-7,8- Dimethyl-7,8-dicarbaundecaborane, dodecahydride-11-methyl-
2,7-Dicarbaundecaborane, tri (n-butyl) ammonium 6-carbadecaborate (14), tri (n-butyl)
Ammonium 6-carbadecaborate (12), tri (n-butyl) ammonium 7-carbaundecaborate (13),
Tri (n-butyl) ammonium 7,8-dicarbaundecaborate (12), tri (n-butyl) ammonium 2,9-dicarbaundecaborate (12), tri (n-butyl) ammonium dodecahydride-8- Methyl 7,9-dicarbaundecaborate, tri (n-butyl) ammonium undecahydride 8-ethyl-7,9-dicarbaundecaborate, tri (n-butyl) ammonium undecahydride-8-butyl-7, 9-dicarbaundecaborate, tri (n-
Butyl) ammonium undeca hydride-8-allyl-
7,9-Dicarbaundecaborate, tri (n-butyl) ammonium undecahydride-9-trimethylsilyl-7,
8-dicarbaundecaborate, tri (n-butyl) ammonium undecahydride-4,6-dibromo-7-carbaundecaborate, etc .; examples of carborane and carborane salts include 4-carbanonaborane (14), 1, 3-dicarbano naborane (13), 6,9-dicarbadecaborane (14),
Dodeca hydride-1-phenyl-1,3-dicarbanonaborane, dodecahydride-1-methyl-1,3-dicarbanonaborane, undecahydride-1,3-dimethyl-1,3-dicarbanonaborane Further, the following compounds can be exemplified. (Note that the counter ion in the ionic compounds listed below is tri (n-butyl) ammonium, but is not limited thereto.) Examples of metal carborane salts and metal borane anions include, for example, tri (n-butyl) ammonium bis. (Nona hydride-1,3-dicarbanonaborate) Cobaltate (II
I), tri (n-butyl) ammonium bis (undecahydride-7,8-dicarbaundecaborate) ferrate (ferrate) (III), tri (n-butyl) ammonium bis (undecahydride-7, 8-dicarbaundecaborate) cobaltate (III), tri (n-butyl) ammonium bis (undecahydride-7,8-dicarbaundecaborate) nickelate (III), tri (n-butyl) ammonium bis (un) Deca hydride-7,8-dicarbaundecaborate) cubrate (cuprate) (II
I), tri (n-butyl) ammonium bis (undecahydride-7,8-dicarboundecaborate) aurate (metal salt) (III), tri (n-butyl) ammonium bis (nonahydride-7,8- Dimethyl-7,8-dicarboundecaborate) ferrate (III), tri (n-butyl) ammonium bis (nonahydride-7,8-dimethyl-7,8-dicarboundecaborate) chromate (chromate) ( III), tri (n-butyl) ammonium bis (tribromooctahydride-7,8-dicarboundecaborate) cobaltate (III), tri (n-butyl)
Ammonium bis (dodecahydride dicarbadodecaborate) cobaltate (III), bis [tri (n-butyl) ammonium] bis (dodecahydride dodecaborate) nickelate (III), tris [tri (n-butyl) ammonium] bis ( Undecahydride-7-carboundecaborate) chromate (III), bis [tri (n-butyl) ammonium] bis (undecahydride-7-carboundecaborate) manganate (I
V), bis [tri (n-butyl) ammonium] bis (undecahydride-7-carbaundecaborate) cobaltate (III), bis [tri (n-butyl) ammonium] bis (undecahydride-7-cal Bounce carbate) Nickelate (IV) and the like.

【0111】以下、上記(B)有機アルミニウムオキシ
化合物および(C)遷移金属化合物(A)と反応してイ
オン対を形成する化合物から選ばれる1種の化合物を
「活性化化合物」ということがある。
Hereinafter, one kind of compound selected from the above-mentioned (B) organoaluminum oxy compound and (C) transition metal compound (A) to form an ion pair may be referred to as "activating compound". .

【0112】(D)有機アルミニウム化合物 必要に応じて用いられる(D)有機アルミニウム化合物
としては、たとえば下記式(VII)で表される有機アル
ミニウム化合物を例示することができる。
(D) Organoaluminum Compound As the (D) organoaluminum compound that is optionally used, an organoaluminum compound represented by the following formula (VII) can be exemplified.

【0113】Rd n AlX3-n … (VII) (式中、Rd は炭素原子数1〜12の炭化水素基を示
し、Xはハロゲン原子または水素原子を示し、nは1〜
3である。) 上記式(VII)において、Rd は炭素原子数1〜12の
炭化水素基、たとえばアルキル基、シクロアルキル基ま
たはアリール基であるが、具体的には、メチル基、エチ
ル基、n-プロピル基、イソプロピル基、イソブチル基、
ペンチル基、ヘキシル基、オクチル基、シクロペンチル
基、シクロヘキシル基、フェニル基、トリル基などであ
る。
R d n AlX 3-n (VII) (In the formula, R d represents a hydrocarbon group having 1 to 12 carbon atoms, X represents a halogen atom or a hydrogen atom, and n represents 1 to 1).
It is 3. ) In the above formula (VII), R d is a hydrocarbon group having 1 to 12 carbon atoms, for example, an alkyl group, a cycloalkyl group or an aryl group, and specifically, a methyl group, an ethyl group, n-propyl group. Group, isopropyl group, isobutyl group,
Examples include a pentyl group, a hexyl group, an octyl group, a cyclopentyl group, a cyclohexyl group, a phenyl group and a tolyl group.

【0114】このような有機アルミニウム化合物(D)
として具体的には、以下のような化合物が挙げられる。
トリメチルアルミニウム、トリエチルアルミニウム、ト
リイソプロピルアルミニウム、トリイソブチルアルミニ
ウム、トリオクチルアルミニウム、トリ(2-エチルヘキ
シル)アルミニウム、トリデシルアルミニウムなどのト
リアルキルアルミニウム;イソプレニルアルミニウムな
どのアルケニルアルミニウム;ジメチルアルミニウムク
ロリド、ジエチルアルミニウムクロリド、ジイソプロピ
ルアルミニウムクロリド、ジイソブチルアルミニウムク
ロリド、ジメチルアルミニウムブロミドなどのジアルキ
ルアルミニウムハライド;メチルアルミニウムセスキク
ロリド、エチルアルミニウムセスキクロリド、イソプロ
ピルアルミニウムセスキクロリド、ブチルアルミニウム
セスキクロリド、エチルアルミニウムセスキブロミドな
どのアルキルアルミニウムセスキハライド;メチルアル
ミニウムジクロリド、エチルアルミニウムジクロリド、
イソプロピルアルミニウムジクロリド、エチルアルミニ
ウムジブロミドなどのアルキルアルミニウムジハライ
ド;ジエチルアルミニウムハイドライド、ジイソブチル
アルミニウムハイドライドなどのアルキルアルミニウム
ハイドライドなど。
Such an organoaluminum compound (D)
Specifically, the following compounds may be mentioned.
Trialkylaluminum such as trimethylaluminum, triethylaluminum, triisopropylaluminum, triisobutylaluminum, trioctylaluminum, tri (2-ethylhexyl) aluminum, tridecylaluminum; alkenylaluminum such as isoprenylaluminum; dimethylaluminumchloride, diethylaluminumchloride Dialkylaluminum halides such as diisopropylaluminum chloride, diisobutylaluminum chloride and dimethylaluminum bromide; alkyl alkyls such as methylaluminum sesquichloride, ethylaluminum sesquichloride, isopropylaluminum sesquichloride, butylaluminum sesquichloride and ethylaluminum sesquibromide Bromide sesquihalide; methyl aluminum dichloride, ethyl aluminum dichloride,
Alkyl aluminum dihalides such as isopropyl aluminum dichloride and ethyl aluminum dibromide; Alkyl aluminum hydrides such as diethyl aluminum hydride and diisobutyl aluminum hydride.

【0115】また有機アルミニウム化合物(D)とし
て、下記式(VIII)で表される化合物を用いることもで
きる。 Rd n AlY3-n … (VIII) (式中、Rd は上記と同様であり、Yは−ORe 基、−
OSiRf 3 基、−OAlRg 2 基、−NRh 2 基、−S
iRi 3 基または−N(Rj )AlRk 2 基を示し、nは
1〜2であり、Re 、Rf 、Rg およびRk はメチル
基、エチル基、イソプロピル基、イソブチル基、シクロ
ヘキシル基、フェニル基などであり、Rh は水素原子、
メチル基、エチル基、イソプロピル基、フェニル基、ト
リメチルシリル基などであり、Ri およびRj はメチル
基、エチル基などである。) このような有機アルミニウム化合物として具体的には、
以下のような化合物が挙げられる。 (1)Rd n Al(ORe3-n で表される化合物、たと
えばジメチルアルミニウムメトキシド、ジエチルアルミ
ニウムエトキシド、ジイソブチルアルミニウムメトキシ
ドなど、 (2)Rd n Al(OSiRf 33-n で表される化合
物、たとえばEt2Al(OSiMe3)、(iso-Bu)
2Al(OSiMe3)、(iso-Bu)2 Al(OSiE
3)など; (3)Rd n Al(OAlRg 23-n で表される化合
物、たとえばEt2 AlOAlEt2 、(iso-Bu)2
AlOAl(iso-Bu)2 など; (4) Rd n Al(NRh 23-n で表される化合物、た
とえばMe2 AlNEt2 、Et2 AlNHMe、Me
2 AlNHEt、Et2 AlN(SiMe32、(iso-
Bu)2 AlN(SiMe32 など; (5)Rd n Al(SiRi 33-n で表される化合物、
たとえば(iso-Bu)2 AlSiMe3など; (6)Rd n Al(N(Rj)AlRk 23-n で表される
化合物、たとえばEt2 AlN(Me)AlEt2
(iso-Bu)2 AlN(Et)Al(iso-Bu)2
ど。
As the organoaluminum compound (D), a compound represented by the following formula (VIII) can also be used. During R d n AlY 3-n ... (VIII) ( wherein, R d are as defined above, Y is -OR e group, -
OSiR f 3 group, -OAlR g 2 group, -NR h 2 group, -S
indicates iR i 3 group or -N (R j) AlR k 2 group, n is 1~2, R e, R f, R g and R k are each methyl, ethyl, isopropyl, isobutyl, A cyclohexyl group, a phenyl group, etc., R h is a hydrogen atom,
A methyl group, an ethyl group, an isopropyl group, a phenyl group, a trimethylsilyl group and the like, and R i and R j are a methyl group, an ethyl group and the like. ) Specifically, as such an organoaluminum compound,
The following compounds may be mentioned. (1) R d n Al (OR e ) 3-n represented by compounds such as dimethyl aluminum methoxide, diethyl aluminum ethoxide, diisobutyl aluminum methoxide, and (2) R d n Al (OSiR f 3 ) 3 a compound represented by -n , for example, Et 2 Al (OSiMe 3 ), (iso-Bu)
2 Al (OSiMe 3 ), (iso-Bu) 2 Al (OSiE
t 3), etc.; (3) R d n Al (OAlR g 2) compound represented by the 3-n, e.g., Et 2 AlOAlEt 2, (iso- Bu) 2
AlOAl (iso-Bu) 2 and the like; (4) Compounds represented by R d n Al (NR h 2 ) 3-n , for example, Me 2 AlNEt 2 , Et 2 AlNHMe, Me.
2 AlNHEt, Et 2 AlN (SiMe 3 ) 2 , (iso-
Bu) 2 AlN (SiMe 3 ) 2 and the like; (5) a compound represented by R d n Al (SiR i 3 ) 3-n ,
For example, (iso-Bu) 2 AlSiMe 3 and the like; (6) a compound represented by R d n Al (N (R j ) AlR k 2 ) 3-n , for example, Et 2 AlN (Me) AlEt 2 ,
(Iso-Bu) 2 AlN (Et) Al (iso-Bu) 2 and the like.

【0116】上記式(VII)または(VIII)で表される
有機アルミニウム化合物の中では、式Rd 3 Alで表さ
れる化合物が好ましく、特にRd がイソアルキル基であ
る化合物が好ましい。
Among the organoaluminum compounds represented by the above formula (VII) or (VIII), the compound represented by the formula R d 3 Al is preferable, and the compound in which R d is an isoalkyl group is particularly preferable.

【0117】このような有機アルミニウム化合物(D)
は、単独でまたは2種以上組み合わせて用いることがで
きる。上記のような(A)遷移金属化合物、(B)有機
アルミニウムオキシ化合物、(C)イオン化イオン性化
合物および(D)有機アルミニウム化合物の少なくとも
1種は、微粒子状担体に担持させて用いることができ
る。
Such an organoaluminum compound (D)
Can be used alone or in combination of two or more. At least one of the above-mentioned (A) transition metal compound, (B) organoaluminum oxy compound, (C) ionized ionic compound and (D) organoaluminum compound can be used by supporting it on a fine particle carrier. .

【0118】また、エチレンと、炭素原子数が3〜20
のα−オレフィンから選ばれる少なくとも1種のオレフ
ィンと、炭素原子数が5〜20の非共役ポリエンから選
ばれる少なくとも1種のポリエンとの共重合に用いられ
る触媒は、微粒子状担体、(A)遷移金属化合物、
(B)有機アルミニウムオキシ化合物〔または(C)イ
オン化イオン性化合物〕および予備重合により生成する
オレフィン重合体と、必要に応じて(D)有機アルミニ
ウム化合物とからなる予備重合触媒であってもよい。
In addition, ethylene and 3 to 20 carbon atoms are included.
The catalyst used for the copolymerization of at least one olefin selected from the α-olefins and at least one polyene selected from the non-conjugated polyene having 5 to 20 carbon atoms is a particulate carrier, (A) Transition metal compounds,
It may be a prepolymerization catalyst comprising (B) an organoaluminum oxy compound [or (C) an ionizable ionic compound] and an olefin polymer formed by prepolymerization, and (D) an organoaluminum compound, if necessary.

【0119】このような微粒子状担体は、無機あるいは
有機の化合物であって、粒径が10〜300μm、好ま
しくは20〜200μmの顆粒状ないしは微粒子状の固
体である。
Such a fine particle carrier is an inorganic or organic compound, and is a granular or fine particle solid having a particle size of 10 to 300 μm, preferably 20 to 200 μm.

【0120】このうち無機担体としては多孔質酸化物が
好ましく、具体的にはSiO2、Al23、MgO、Z
rO2、TiO2、B23、CaO、ZnO、BaO、T
hO 2 など、またはこれらの混合物、たとえばSiO2-
MgO、SiO2-Al23、SiO2-TiO2、SiO2
-V25、SiO2-Cr23、SiO2-TiO2-MgO
などを例示することができる。これらの中でSiO2
よび/またはAl23 を主成分とするものが好ましい。
Among these, porous oxides are used as the inorganic carrier.
Preferably, specifically, SiO2, Al2OThree, MgO, Z
rO2, TiO2, B2OThree, CaO, ZnO, BaO, T
hO 2Or a mixture thereof, such as SiO2-
MgO, SiO2-Al2OThree, SiO2-TiO2, SiO2
-V2OFive, SiO2-Cr2OThree, SiO2-TiO2-MgO
And the like. Among these SiO2Oh
And / or Al2OThree The main component is preferably.

【0121】なお、上記無機酸化物には少量のNa2
3、K2CO3、CaCO3、MgCO3、Na2SO4
Al2(SO43、BaSO4、KNO3、Mg(NO3
2、Al(NO33、Na2O、K2O、Li2Oなどの炭
酸塩、硫酸塩、硝酸塩、酸化物成分を含有していても差
しつかえない。
The inorganic oxide contains a small amount of Na 2 C.
O 3 , K 2 CO 3 , CaCO 3 , MgCO 3 , Na 2 SO 4 ,
Al 2 (SO 4 ) 3 , BaSO 4 , KNO 3 , Mg (NO 3 )
It does not matter if it contains a carbonate, a sulfate, a nitrate or an oxide component such as 2 , Al (NO 3 ) 3 , Na 2 O, K 2 O and Li 2 O.

【0122】このような微粒子状担体は、その種類およ
び製法により性状は異なるが、本発明に好ましく用いら
れる微粒子状担体は、比表面積が50〜1000m2
g、好ましくは100〜700m2/gの範囲にあり、
細孔容積が0.3〜2.5cm3/gの範囲にあること
が望ましい。該微粒子状担体は、必要に応じて100〜
1000℃、好ましくは150〜700℃の温度で焼成
して用いられる。
The properties of such a fine particle carrier differ depending on the type and production method, but the fine particle carrier preferably used in the present invention has a specific surface area of 50 to 1000 m 2 /
g, preferably in the range of 100 to 700 m 2 / g,
It is desirable that the pore volume is in the range of 0.3 to 2.5 cm 3 / g. The fine particle carrier may be 100 to
It is used by firing at a temperature of 1000 ° C, preferably 150 to 700 ° C.

【0123】さらに、微粒子状担体としては、粒径が1
0〜300μmである有機化合物の顆粒状ないしは微粒
子状固体を挙げることができる。これら有機化合物とし
ては、エチレン、プロピレン、1-ブテン、4-メチル-1-
ペンテンなどの炭素原子数2〜14のα-オレフィンを
主成分として生成される(共)重合体あるいはビニルシ
クロヘキサン、スチレンを主成分として生成される重合
体もしくは共重合体を例示することができる。
Further, the fine particle carrier has a particle size of 1
Granular or particulate solids of organic compounds having a size of 0 to 300 μm can be mentioned. These organic compounds include ethylene, propylene, 1-butene, 4-methyl-1-
Examples thereof include (co) polymers containing α-olefins having 2 to 14 carbon atoms such as pentene as a main component, or polymers or copolymers containing vinylcyclohexane and styrene as a main component.

【0124】このような微粒子状担体は、表面水酸基お
よび/または水を含有していてもよい。上記のような触
媒の存在下に、エチレンと、炭素原子数が3〜20のα
−オレフィンから選ばれる少なくとも1種のオレフィン
と、炭素原子数が5〜20の非共役ポリエンから選ばれ
る少なくとも1種のポリエンとを共重合させるに際し
て、上記遷移金属化合物(A)は、重合容積1リットル
当り、遷移金属原子に換算して、通常、約0.0000
5〜0.1ミリモル好ましくは約0.0001〜0.0
5ミリモルの量で用いられる。
Such a particulate carrier may contain surface hydroxyl groups and / or water. In the presence of the above catalyst, ethylene and α having 3 to 20 carbon atoms are used.
-When copolymerizing at least one olefin selected from olefins and at least one polyene selected from non-conjugated polyenes having 5 to 20 carbon atoms, the transition metal compound (A) has a polymerization volume of 1 Approximately 0.0000 in terms of transition metal atoms per liter
5 to 0.1 mmol, preferably about 0.0001 to 0.0
Used in an amount of 5 mmol.

【0125】また有機アルミニウムオキシ化合物(B)
は、遷移金属化合物(A)中の遷移金属原子1モルに対
して、アルミニウム原子が、通常、約1〜10,000
モル好ましくは10〜5,000モルとなるような量で
用いることができる。
Organoaluminum oxy compound (B)
The aluminum atom is usually about 1 to 10,000 relative to 1 mol of the transition metal atom in the transition metal compound (A).
It can be used in an amount such that it is preferably 10 to 5,000 mol.

【0126】イオン化イオン性化合物(C)は、遷移金
属化合物(A)中の遷移金属原子1モルに対して、ボロ
ン原子が、通常、約0.5〜20モル好ましくは1〜1
0モルとなるような量で用いられる。
In the ionizable ionic compound (C), the boron atom is usually about 0.5 to 20 mol, preferably 1 to 1 mol, based on 1 mol of the transition metal atom in the transition metal compound (A).
It is used in an amount such that it is 0 mol.

【0127】さらに有機アルミニウム化合物(D)は、
有機アルミニウムオキシ化合物(B)中のアルミニウム
原子またはイオン化イオン性化合物(C)中のホウ素原
子1モルに対して、通常、約0〜1000モル、好まし
くは約0〜500モルとなるような量で必要に応じて用
いられる。
Further, the organoaluminum compound (D) is
The amount is usually about 0 to 1000 mol, preferably about 0 to 500 mol, per 1 mol of the aluminum atom in the organoaluminum oxy compound (B) or the boron atom in the ionized ionic compound (C). Used as needed.

【0128】上記のような触媒を用いて、エチレンと、
炭素原子数が3〜20のα−オレフィンから選ばれる少
なくとも1種のオレフィンと、炭素原子数が5〜20の
非共役ポリエンから選ばれる少なくとも1種のポリエン
とを共重合させると、優れた重合活性でエチレン・α−
オレフィン・非共役ポリエン共重合体を得ることができ
る。
Using the above catalyst, ethylene and
When at least one olefin selected from α-olefins having 3 to 20 carbon atoms and at least one polyene selected from non-conjugated polyene having 5 to 20 carbon atoms are copolymerized, excellent polymerization is achieved. Active with ethylene / α-
An olefin / non-conjugated polyene copolymer can be obtained.

【0129】エチレンと、炭素原子数が3〜20のα−
オレフィンから選ばれる少なくとも1種のオレフィン
と、炭素原子数が5〜20の非共役ポリエンから選ばれ
る少なくとも1種のポリエンとを共重合させる際に、触
媒を構成する上記遷移金属化合物(A)、有機アルミニ
ウムオキシ化合物(B)、イオン化イオン性化合物
(C)さらには有機アルミニウム化合物(D)をそれぞ
れ別々に重合反応器に供給してもよいし、また予め遷移
金属化合物(A)を含有する触媒を調製してから共重合
反応に供してもよい。
Ethylene and α-having 3 to 20 carbon atoms
When at least one olefin selected from olefins and at least one polyene selected from a non-conjugated polyene having 5 to 20 carbon atoms are copolymerized, the above transition metal compound (A) constituting a catalyst, The organoaluminum oxy compound (B), the ionized ionic compound (C) and the organoaluminum compound (D) may be separately supplied to the polymerization reactor, or a catalyst containing the transition metal compound (A) in advance. May be prepared and then subjected to a copolymerization reaction.

【0130】また触媒を調製する際には、触媒成分と反
応不活性な炭化水素媒体を用いることができ、不活性炭
化水素媒体としては、具体的には、プロパン、ブタン、
ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、デカン、ド
デカン、灯油などの脂肪族炭化水素、シクロペンタン、
シクロヘキサン、メチルシクロペンタンなどの脂環族炭
化水素、ベンゼン、トルエン、キシレンなどの芳香族炭
化水素、エチレンクロリド、クロルベンゼン、ジクロロ
メタンなどのハロゲン化炭化水素を用いることができ
る。これらを組み合わせて用いてもよい。
When preparing the catalyst, a hydrocarbon medium which is inactive with the catalyst components can be used. Specific examples of the inert hydrocarbon medium include propane, butane,
Aliphatic hydrocarbons such as pentane, hexane, heptane, octane, decane, dodecane, kerosene, cyclopentane,
Alicyclic hydrocarbons such as cyclohexane and methylcyclopentane, aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene and xylene, and halogenated hydrocarbons such as ethylene chloride, chlorobenzene and dichloromethane can be used. These may be used in combination.

【0131】上記遷移金属化合物(A)、有機アルミニ
ウムオキシ化合物(B)、イオン化イオン性化合物
(C)および有機アルミニウム化合物(D)は、通常−
100〜200℃、好ましくは−70〜100℃で混合
接触させることができる。
The transition metal compound (A), the organoaluminum oxy compound (B), the ionized ionic compound (C) and the organoaluminum compound (D) are usually
Mixing contact can be performed at 100 to 200 ° C, preferably -70 to 100 ° C.

【0132】本発明では、エチレンと、炭素原子数が3
〜20のα−オレフィンから選ばれる少なくとも1種の
オレフィンと、炭素原子数が5〜20の非共役ポリエン
から選ばれる少なくとも1種のポリエンとの共重合は、
通常40〜200℃好ましくは50〜150℃特に好ま
しくは60〜120℃で、大気圧〜100kg/cm 2
好ましくは大気圧〜50kg/cm2 特に好ましくは大
気圧〜30kg/cm 2 の条件下で行なうことができ
る。
In the present invention, ethylene and 3 carbon atoms are included.
At least one α-olefin selected from
Olefin and non-conjugated polyene having 5 to 20 carbon atoms
The copolymerization with at least one polyene selected from
Usually 40 to 200 ° C, preferably 50 to 150 ° C, particularly preferred
60 to 120 ° C, atmospheric pressure to 100 kg / cm 2
Preferably from atmospheric pressure to 50 kg / cm2Particularly preferably large
Atmospheric pressure-30kg / cm 2Can be performed under the conditions of
You.

【0133】この共重合反応は、種々の重合方法で実施
することができるが、溶液重合により行うことが好まし
い。この際重合溶媒としては、上記のような炭化水素溶
媒を用いることができる。
This copolymerization reaction can be carried out by various polymerization methods, but solution polymerization is preferred. At this time, the above-mentioned hydrocarbon solvent can be used as the polymerization solvent.

【0134】共重合は、バッチ式、半連続式、連続式の
いずれの方法においても行なうことができるが、連続式
で行なうことが好ましい。さらに重合を反応条件を変え
て2段以上に分けて行なうこともできる。
The copolymerization can be carried out by any of batch method, semi-continuous method and continuous method, but continuous method is preferred. Further, the polymerization can be carried out in two or more stages by changing the reaction conditions.

【0135】得られるエチレン・α−オレフィン・非共
役ポリエン共重合体の分子量は、重合温度などの重合条
件を変更することにより調節することができ、また水素
(分子量調節剤)の使用量を制御することにより調節す
ることもできる。
The molecular weight of the resulting ethylene / α-olefin / non-conjugated polyene copolymer can be adjusted by changing the polymerization conditions such as the polymerization temperature, and the amount of hydrogen (molecular weight modifier) used is controlled. It can also be adjusted by

【0136】重合直後の生成物は、従来公知の分離・回
収方法により、重合溶液から回収し乾燥して、固体状の
エチレン・α−オレフィン・非共役ポリエン共重合体を
得る。
The product immediately after polymerization is recovered from the polymerization solution and dried by a conventionally known separation / recovery method to obtain a solid ethylene / α-olefin / non-conjugated polyene copolymer.

【0137】[ヒドロキシル化エチレン・α−オレフィ
ン・非共役ポリエン共重合体]本発明に係るヒドロキシ
ル化エチレン・α−オレフィン・非共役ポリエン共重合
体は、上記のようなエチレン・α−オレフィン・非共役
ポリエン共重合体がヒドロキシル化変性されている変性
共重合体である。
[Hydroxylated ethylene / α-olefin / non-conjugated polyene copolymer] The hydroxylated ethylene / α-olefin / non-conjugated polyene copolymer according to the present invention has the above-mentioned ethylene / α-olefin / non-conjugated polyene copolymer. It is a modified copolymer in which the conjugated polyene copolymer is hydroxylated.

【0138】エチレン・α−オレフィン・非共役ポリエ
ン共重合体をヒドロキシル化変性する方法としては、た
とえば以下の方法を例示することができる。 (1)溶媒中でエチレン・α−オレフィン・非共役ポリ
エン共重合体に、ジボラン、9−BBN(9-borabicycl
o[3,3,1]nonane)などのハイドロボランを添加し、ハイ
ドロボレーション反応を行った後、過酸化水素で酸化す
る方法。 (2)溶媒中でエチレン・α−オレフィン・非共役ポリ
エン共重合体に、ギ酸または酢酸などの有機酸と過酸化
水素との混合物を添加し酸化する方法。この方法では、
ヒドロキシル化およびエポキシ化が同時に進行し、モノ
ヒドロキシルモノエステル化した変性エチレン・α−オ
レフィン・非共役ポリエン共重合体が得られる。このエ
ステル基は、ケン化によりヒドロキシル基に変えること
が可能であり、これによりジヒドロキシル化した変性エ
チレン・α−オレフィン・非共役ポリエン共重合体が得
られる。 (3)溶媒中でエチレン・α−オレフィン・非共役ポリ
エン共重合体に、過酢酸、m-クロロ過安息香酸などの有
機過酸化物を添加しエポキシ化した後、加水分解する方
法。
As a method for modifying the ethylene / α-olefin / non-conjugated polyene copolymer by hydroxylation, the following methods can be exemplified. (1) Diborane, 9-BBN (9-borabicycline) was added to ethylene / α-olefin / non-conjugated polyene copolymer in a solvent.
A method of adding hydroborane such as o [3,3,1] nonane), performing a hydroboration reaction, and then oxidizing with hydrogen peroxide. (2) A method of adding a mixture of an organic acid such as formic acid or acetic acid and hydrogen peroxide to an ethylene / α-olefin / non-conjugated polyene copolymer in a solvent and oxidizing the copolymer. in this way,
Hydroxylation and epoxidation proceed simultaneously to obtain a monohydroxyl monoesterified modified ethylene / α-olefin / non-conjugated polyene copolymer. This ester group can be converted into a hydroxyl group by saponification, whereby a dihydroxylated modified ethylene / α-olefin / non-conjugated polyene copolymer is obtained. (3) A method in which an organic peroxide such as peracetic acid or m-chloroperbenzoic acid is added to an ethylene / α-olefin / non-conjugated polyene copolymer in a solvent to epoxidize it, followed by hydrolysis.

【0139】(1)の方法では、エチレン・α−オレフ
ィン・非共役ポリエン共重合体は、5〜200g/リッ
トル(溶媒)、好ましくは10〜100g/リットル
(溶媒)となるような量で用いられ、ハイドロボラン
は、エチレン・α−オレフィン・非共役ポリエン共重合
体中の不飽和結合1モルに対し1〜10モル、好ましく
は2〜5モルとなるような量で用いられ、過酸化水素
は、ハイドロボラン1モルに対し1〜10モル、好まし
くは2〜5モルとなるような量で用いらる。また、ハイ
ドロボレーション反応および酸化反応の温度は−20〜
80℃、好ましくは0〜70℃であり、反応時間は0.
5〜20時間、好ましくは1〜10時間である。
In the method (1), the ethylene / α-olefin / non-conjugated polyene copolymer is used in an amount of 5 to 200 g / liter (solvent), preferably 10 to 100 g / liter (solvent). Hydroborane is used in an amount of 1 to 10 mol, preferably 2 to 5 mol, based on 1 mol of the unsaturated bond in the ethylene / α-olefin / non-conjugated polyene copolymer. Is used in an amount of 1 to 10 mol, preferably 2 to 5 mol, per 1 mol of hydroborane. The temperature of the hydroboration reaction and the oxidation reaction is -20 to 20.
The temperature is 80 ° C, preferably 0 to 70 ° C, and the reaction time is 0.
It is 5 to 20 hours, preferably 1 to 10 hours.

【0140】(2)の方法では、エチレン・α−オレフ
ィン・非共役ポリエン共重合体は、5〜400g/リッ
トル(溶媒)、好ましくは10〜300g/リットル
(溶媒)となるような量で用いられ、有機酸は、エチレ
ン・α−オレフィン・非共役ポリエン共重合体中の不飽
和結合1モルに対し10〜200モル、好ましくは5〜
100モルとなるような量で用いられ、過酸化水素は、
エチレン・α−オレフィン・非共役ポリエン共重合体中
の不飽和結合1モルに対し1〜50モル、好ましくは2
〜20モルとなるような量で用いらる。また、反応温度
は0〜80℃、好ましくは10〜70℃であり、反応時
間は0.5〜20時間、好ましくは1〜10時間であ
る。
In the method (2), the ethylene / α-olefin / non-conjugated polyene copolymer is used in an amount of 5 to 400 g / liter (solvent), preferably 10 to 300 g / liter (solvent). The organic acid is 10 to 200 mol, preferably 5 to 100 mol, based on 1 mol of the unsaturated bond in the ethylene / α-olefin / non-conjugated polyene copolymer.
Hydrogen peroxide is used in an amount to be 100 mol.
1 to 50 mol, preferably 2 to 1 mol of unsaturated bond in the ethylene / α-olefin / non-conjugated polyene copolymer
It is used in an amount such that it is about 20 mol. The reaction temperature is 0 to 80 ° C., preferably 10 to 70 ° C., and the reaction time is 0.5 to 20 hours, preferably 1 to 10 hours.

【0141】(3)の方法では、エチレン・α−オレフ
ィン・非共役ポリエン共重合体は、5〜400g/リッ
トル(溶媒)、好ましくは10〜300g/リットル
(溶媒)となるような量で用いられ、有機過酸化物は、
エチレン・α−オレフィン・非共役ポリエン共重合体中
の不飽和結合1モルに対し1〜10モル、好ましくは1
〜5モルとなるような量で用いられる。また、反応温度
は0〜100℃、好ましくは10〜80℃であり、反応
時間は0.1〜10時間、好ましくは0.5〜5時間で
ある。
In the method (3), the ethylene / α-olefin / non-conjugated polyene copolymer is used in an amount of 5 to 400 g / liter (solvent), preferably 10 to 300 g / liter (solvent). The organic peroxide is
1 to 10 mol, preferably 1 to 1 mol of unsaturated bond in the ethylene / α-olefin / non-conjugated polyene copolymer
It is used in an amount such that it is -5 mol. The reaction temperature is 0 to 100 ° C., preferably 10 to 80 ° C., and the reaction time is 0.1 to 10 hours, preferably 0.5 to 5 hours.

【0142】加水分解においては、酸濃度として0.5
〜5N、好ましくは1〜4Nの水溶液をエチレン・α−
オレフィン・非共役ポリエン共重合体1gに対し、10
〜100ml、好ましくは5〜50ml添加する。ま
た、反応温度は20〜100℃、好ましくは40〜80
℃であり、反応時間は1〜20時間、好ましくは2〜1
0時間である。
In the hydrolysis, the acid concentration is 0.5
~ 5N, preferably 1-4N aqueous solution of ethylene.α-
10 per 1 g of olefin / non-conjugated polyene copolymer
~ 100 ml, preferably 5-50 ml is added. The reaction temperature is 20 to 100 ° C., preferably 40 to 80.
The reaction time is 1 to 20 hours, preferably 2-1.
0 hours.

【0143】エチレン・α−オレフィン・非共役ポリエ
ン共重合体のヒドロキシル化変性に用いられる溶媒とし
ては、ベンゼン、トルエン、キシレンなどの芳香族炭化
水素、エチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサ
ンなどのエーテル類、酢酸エチルなどの有機酸エステル
等を挙げることができる。
Solvents used for the hydroxylation modification of the ethylene / α-olefin / non-conjugated polyene copolymer include aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene and xylene, ethers such as ethyl ether, tetrahydrofuran and dioxane, and acetic acid. Examples thereof include organic acid esters such as ethyl.

【0144】上記のような方法により、エチレン・α−
オレフィン・非共役ポリエン共重合体の側鎖に存在する
炭素・炭素二重結合がヒドロキシル化され、側鎖にヒド
ロキシル基を有する変性共重合体が得られる。
By the above method, ethylene.α-
The carbon / carbon double bond existing in the side chain of the olefin / non-conjugated polyene copolymer is hydroxylated to obtain a modified copolymer having a hydroxyl group in the side chain.

【0145】上記のようにエチレン・α−オレフィン・
非共役ポリエン共重合体をヒドロキシル化変性して得ら
れたヒドロキシル化エチレン・α−オレフィン・非共役
ポリエン共重合体は、ヒドロキシル基の含有割合が、変
性共重合体100g当たり0.01〜10モル、好まし
くは0.02〜8モルの範囲にある。また、エチレンか
ら導かれる構成単位の含有割合、炭素原子数が3〜20
のα−オレフィンから導かれる構成単位の含有割合およ
び炭素原子数が5〜20の非共役ポリエンから導かれる
構成単位の含有割合は、変性前と同じである。
As described above, ethylene / α-olefin /
The hydroxylated ethylene / α-olefin / non-conjugated polyene copolymer obtained by hydroxylating and modifying the non-conjugated polyene copolymer has a hydroxyl group content of 0.01 to 10 mol per 100 g of the modified copolymer. , Preferably in the range of 0.02 to 8 mol. In addition, the content ratio of the structural unit derived from ethylene and the number of carbon atoms are 3 to 20.
The content ratio of the structural unit derived from the α-olefin and the content ratio of the structural unit derived from the non-conjugated polyene having 5 to 20 carbon atoms are the same as those before the modification.

【0146】本発明に係るヒドロキシル化エチレン・α
−オレフィン・非共役ポリエン共重合体は、135℃デ
カリン中で測定される極限粘度[η]が、0.5〜10
dl/g、好ましくは1.0〜8dl/gの範囲にあ
り、Mw/Mnの値が3以下、好ましくは2.8以下で
あり、B値が1.00〜2.00、好ましくは1.00
〜1.80の範囲にあり、Tααに対するTαβの強度
(面積)比D(Tαβ/Tαα)が0.5以下、好まし
くは0.1以下、より好ましくは0.01以下である。
The hydroxylated ethylene / α according to the present invention
-The olefin / non-conjugated polyene copolymer has an intrinsic viscosity [η] of 0.5 to 10 measured in decalin at 135 ° C.
dl / g, preferably 1.0 to 8 dl / g, Mw / Mn value of 3 or less, preferably 2.8 or less, and B value of 1.00 to 2.00, preferably 1 .00
The ratio (area) ratio D (Tαβ / Tαα) of Tαβ to Tαα is 0.5 or less, preferably 0.1 or less, more preferably 0.01 or less.

【0147】本発明のヒドロキシル化エチレン・α−オ
レフィン・非共役ポリエン共重合体には、必要に応じて
本発明の目的を損なわない範囲で、公知の添加剤を添加
することができる。このような添加剤としては、耐候性
安定剤、耐熱安定剤、帯電防止剤、スリップ防止剤、ア
ンチブロッキング剤、防曇剤、滑剤、顔料、染料、核
剤、可塑剤、老化防止剤、塩酸吸収剤、酸化防止剤など
が挙げられる。
If desired, known additives may be added to the hydroxylated ethylene / α-olefin / non-conjugated polyene copolymer of the present invention within the range not impairing the object of the present invention. Such additives include weather resistance stabilizers, heat resistance stabilizers, antistatic agents, antislip agents, antiblocking agents, antifog agents, lubricants, pigments, dyes, nucleating agents, plasticizers, antiaging agents, hydrochloric acid. Examples include absorbents and antioxidants.

【0148】本発明のヒドロキシル化エチレン・α−オ
レフィン・非共役ポリエン共重合体は、分子中に反応性
の高いヒドロキシル基を有するため、ヒドロキシル基と
の反応性を有する種々の化合物と反応させることが可能
である。このような化合物としては、酢酸、プロピオン
酸などのカルボン酸類、エチレンオキサイド、プロピレ
ンオキサイドなどのエポキシ類、メチルイソシアネート
などのイソシアネート類などが挙げられる。
Since the hydroxylated ethylene / α-olefin / non-conjugated polyene copolymer of the present invention has a highly reactive hydroxyl group in the molecule, it may be reacted with various compounds having reactivity with the hydroxyl group. Is possible. Examples of such compounds include carboxylic acids such as acetic acid and propionic acid, epoxies such as ethylene oxide and propylene oxide, and isocyanates such as methyl isocyanate.

【0149】また、本発明のヒドロキシル化エチレン・
α−オレフィン・非共役ポリエン共重合体は、ヒドロキ
シル基と反応性のある官能基を1分子中に2個以上有す
る化合物を架橋剤として添加することによって架橋させ
ることも可能であり、成形加工時に架橋剤を添加して架
橋させてもよいし、成形加工した後に架橋剤と接触させ
て架橋させてもよい。このような架橋剤としては、多官
能イソシアネート化合物、メラミン化合物などが挙げら
れる。
Further, the hydroxylated ethylene of the present invention
The α-olefin / non-conjugated polyene copolymer can be cross-linked by adding a compound having two or more functional groups reactive with a hydroxyl group in one molecule as a cross-linking agent. A cross-linking agent may be added for cross-linking, or the cross-linking agent may be contacted for cross-linking after molding. Examples of such cross-linking agents include polyfunctional isocyanate compounds and melamine compounds.

【0150】多官能イソシアネート化合物としては、脂
肪族ジイソシアネート、脂環族ジイソシアネート、芳香
族環を持つ脂肪族ジイソシアネート、芳香族ジイソシア
ネート、これらのジイソシアネートの二量体および三量
体、3官能以上のイソシアネート化合物、これらのフェ
ノールブロック物などが挙げられる。
Examples of the polyfunctional isocyanate compound include aliphatic diisocyanates, alicyclic diisocyanates, aliphatic diisocyanates having an aromatic ring, aromatic diisocyanates, dimers and trimers of these diisocyanates, and tri- or higher functional isocyanate compounds. , And these phenol block products.

【0151】より具体的には、脂肪族ジイソシアネート
としては、メチレンジイソシアネート、エチレンジイソ
シアネート、トリメチレンジイソシアネート、1-メチル
エチレンジイソシアネート、テトラメチレンジイソシア
ネート、ペンタメチレンジイソシアネート、2-メチルブ
タン-1,4-ジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシ
アネート、ヘプタメチレンジイソシアネート、2,2'-ジ
メチルペンタン-1,5-ジイソシアネート、オクタメチレ
ンジイソシアネート、2,5'-ジメチルヘキサン-1,6-ジイ
ソシアネート、2,2,4-トリメチルペンタン-1,5-ジイソ
シアネート、ノナメチレンジイソシアネート、2,2,4-ま
た2,4,4-トリメチルヘキサンジイソシアネート、デカメ
チレンジイソシアネート、ドデカメチレンジイソシアネ
ート、トリデカメチレンジイソシアネート、テトラデカ
メチレンジイソシアネート、ペンタデカメチレンジイソ
シアネート、ヘキサデカメチレンジイソシアネートなど
が挙げられ、脂環族ジイソシアネートとしては、シクロ
プロパン-1,2-ジイソシアネート、シクロプロパン-1,2-
ビス( カルボニルイソシアネート)、シクロプロパン-
1,2-ビス(メチルジイソシアネート)、シクロヘキサン
-1,2-ジイソシアネート、シクロヘキサン-1,3-ジイソシ
アネート、シクロヘキサン-1,4-ジイソシアネート、1-
メチルシクロヘキサン-2,4-ジイソシアネート、1-エチ
ルシクロヘキサン-2,4-ジイソシアネート、4,5-ジメチ
ルシクロヘキサン-1,3-ジイソシアネート、1,2-ジメチ
ルシクロヘキサン-ω,ω'-ジイソシアネート、1,4-ジメ
チルシクロヘキサン-ω,ω'-ジイソシアネート、イソホ
ロンジイソシアネート、1,3,5-トリメチル-2-プロピル
シクロロヘキサン-1ω,2ω-ジイソシアネート、ジシク
ロヘキシルメタン-4,4'-ジイソシアネート、ジシクロヘ
キシルメチルメタン-4,4'-ジイソシアネート、ジシクロ
ヘキシルジメチルメタン-4,4'-ジイソシアネート、2,2'
-ジメチルジシクロヘキシルメタン-4,4'-ジイソシアネ
ート、3,3'-ジメチルジシクロヘキシルメタン-4,4'-ジ
イソシアネート、3,3',5,5'-テトラメチルジシクロヘキ
シルメタン-4,4'-ジイソシアネート、2,2,4,4-テトラメ
チル-1,3-シクロブタン-4,4'-ジイソシアネート、2,2,
4,4-テトラエチル-1,3-シクロブタン-4,4'-ジイソシア
ネート、2,2-ジブチル-2,4-ジエチル-1,3-シクロブタン
ジイソシアネート、2,4-ジエチル-2,4-ジメチル-1,3-シ
クロブタンジイソシアネート、2,4-ジメチル-2,4-ジプ
ロピル-1,3-シクロブタンジイソシアネート、2,4-ジエ
チル-2,4-ジオクチル-1,3-シクロブタンジイソシアネー
トなどが挙げられ、芳香族環を持つ脂肪族ジイソシアネ
ートとしては、1,3-または1,4-キシリレンジイソシアネ
ート、1,4-ジエチルベンゾール-ω,ω'-ジイソシアネー
ト、m-フェニレンビス(イソプロピルイソシアネー
ト)、p-フェニレンビス(イソプロピルイソシアネー
ト)、4,4'-ジフェニルメタンジイソシアネート、1,3-
ジフェニルプロパン-1,3-ジイソシアネート、1,4-また
は1,5-ジメチルナフタリン-ω,ω'-ジイソシアネート、
ジフェニルエーテル-4,4'-ビスメチルイソシアネート、
4,4'-n-プロピルビフェニル-ω,ω'-ジイソシアネー
ト、アントラセン-9,10-ビスメチルイソシアネート、ジ
ヒドロアントラセン-9,10-ジイソシアネート、ビス(2-
イソシアネートエチル)テレフタレート、ビス(2-イソ
シアネートエチル)イソフタレート、ビス(2-イソシア
ネートエチル)-p-フェニレンジアセテートなどが挙げ
られ、芳香族ジイソシアネートとしては、m-フェニレン
ジイソシアネート、p-フェニレンジイソシアネート、4,
4'-ジフェニルジイソシアネート、1,5-ナフタレンジイ
ソシアネート、2,4-または2,6-トリレンジイソシアネー
トなどが挙げられ、3官能以上のイソシアネート化合物
としては、1-メチルベンゾール-2,4,6-トリイソシアネ
ート、1,3,5-トリメチルベンゾール-2,4,6-トリイソシ
アネート、ナフタリン-1,3,7-トリイソシアネート、ビ
フェニル-2,4,4'-トリイソシアネート、ジフェニルメタ
ン-2,4,4'-トリイソシアネート、メチルジフェニルメタ
ン-4,6,4'-トリイソシアネート、4,4'-ジメチルフェニ
ルメタン-2,2',5,5'-テトライソシアネート、トリフェ
ニルメタン-4,4',4''-トリイソシアネートなどが挙げら
れる。
More specifically, examples of the aliphatic diisocyanate include methylene diisocyanate, ethylene diisocyanate, trimethylene diisocyanate, 1-methylethylene diisocyanate, tetramethylene diisocyanate, pentamethylene diisocyanate, 2-methylbutane-1,4-diisocyanate, hexa Methylene diisocyanate, heptamethylene diisocyanate, 2,2'-dimethylpentane-1,5-diisocyanate, octamethylene diisocyanate, 2,5'-dimethylhexane-1,6-diisocyanate, 2,2,4-trimethylpentane-1, 5-diisocyanate, nonamethylene diisocyanate, 2,2,4- or 2,4,4-trimethylhexane diisocyanate, decamethylene diisocyanate, dodecamethylene diisocyanate, tridecamethylene diisocyanate , Tetradecamethylene diisocyanate, pentadecamethylene diisocyanate, hexadecamethylene diisocyanate, and the like. As the alicyclic diisocyanate, cyclopropane-1,2-diisocyanate, cyclopropane-1,2-
Bis (carbonyl isocyanate), cyclopropane-
1,2-bis (methyl diisocyanate), cyclohexane
-1,2-diisocyanate, cyclohexane-1,3-diisocyanate, cyclohexane-1,4-diisocyanate, 1-
Methylcyclohexane-2,4-diisocyanate, 1-ethylcyclohexane-2,4-diisocyanate, 4,5-dimethylcyclohexane-1,3-diisocyanate, 1,2-dimethylcyclohexane-ω, ω'-diisocyanate, 1,4 -Dimethylcyclohexane-ω, ω'-diisocyanate, isophorone diisocyanate, 1,3,5-trimethyl-2-propylcyclorohexane-1ω, 2ω-diisocyanate, dicyclohexylmethane-4,4'-diisocyanate, dicyclohexylmethylmethane-4 4,4'-diisocyanate, dicyclohexyldimethylmethane-4,4'-diisocyanate, 2,2 '
-Dimethyldicyclohexylmethane-4,4'-diisocyanate, 3,3'-dimethyldicyclohexylmethane-4,4'-diisocyanate, 3,3 ', 5,5'-tetramethyldicyclohexylmethane-4,4'-diisocyanate, 2,2,4,4-tetramethyl-1,3-cyclobutane-4,4'-diisocyanate, 2,2,
4,4-Tetraethyl-1,3-cyclobutane-4,4'-diisocyanate, 2,2-dibutyl-2,4-diethyl-1,3-cyclobutane diisocyanate, 2,4-diethyl-2,4-dimethyl- 1,3-cyclobutane diisocyanate, 2,4-dimethyl-2,4-dipropyl-1,3-cyclobutane diisocyanate, 2,4-diethyl-2,4-dioctyl-1,3-cyclobutane diisocyanate and the like, aromatic Examples of the aliphatic diisocyanate having an aromatic ring include 1,3- or 1,4-xylylene diisocyanate, 1,4-diethylbenzene-ω, ω'-diisocyanate, m-phenylene bis (isopropyl isocyanate), p-phenylene bis (Isopropyl isocyanate), 4,4'-diphenylmethane diisocyanate, 1,3-
Diphenylpropane-1,3-diisocyanate, 1,4- or 1,5-dimethylnaphthalene-ω, ω'-diisocyanate,
Diphenyl ether-4,4'-bismethyl isocyanate,
4,4'-n-propylbiphenyl-ω, ω'-diisocyanate, anthracene-9,10-bismethylisocyanate, dihydroanthracene-9,10-diisocyanate, bis (2-
Isocyanate ethyl) terephthalate, bis (2-isocyanate ethyl) isophthalate, bis (2-isocyanate ethyl) -p-phenylenediacetate, and the like, and aromatic diisocyanates include m-phenylenediisocyanate, p-phenylenediisocyanate, 4 ,
4'-diphenyl diisocyanate, 1,5-naphthalene diisocyanate, 2,4- or 2,6-tolylene diisocyanate and the like can be mentioned, and as the trifunctional or higher functional isocyanate compound, 1-methylbenzene-2,4,6- Triisocyanate, 1,3,5-trimethylbenzol-2,4,6-triisocyanate, naphthalene-1,3,7-triisocyanate, biphenyl-2,4,4'-triisocyanate, diphenylmethane-2,4, 4'-triisocyanate, methyldiphenylmethane-4,6,4'-triisocyanate, 4,4'-dimethylphenylmethane-2,2 ', 5,5'-tetraisocyanate, triphenylmethane-4,4', 4 ″ -triisocyanate and the like can be mentioned.

【0152】また、メラミン化合物として縒り具体的に
は、ジメチロールメラミン、トリメチロールメラミンな
どが挙げられる。本発明に係るヒドロキシル化エチレン
・α−オレフィン・非共役ポリエン共重合体は、金属お
よび極性樹脂との親和性に優れるため、これらの材料と
ポリオレフィンとの接着剤として用いることができるほ
か、極性樹脂の耐衝撃性改良剤、極性樹脂とポリオレフ
ィンとの相溶化剤、ポリオレフィンに顔料、ガラス繊
維、無機微粒子などをブレンドする際の分散助剤、塗料
用添加剤として用いることができる。
Further, as the melamine compound, specifically, dimethylolmelamine, trimethylolmelamine and the like can be mentioned. Since the hydroxylated ethylene / α-olefin / non-conjugated polyene copolymer according to the present invention has excellent affinity with metals and polar resins, it can be used as an adhesive between these materials and polyolefin, and also polar resin. Can be used as an impact resistance improving agent, a compatibilizing agent for polar resin and polyolefin, a dispersion aid when blending a pigment, glass fiber, inorganic fine particles and the like with polyolefin, and an additive for paint.

【0153】[0153]

【発明の効果】本発明に係るヒドロキシル化エチレン・
α−オレフィン・非共役ポリエン共重合体は、金属およ
び極性樹脂との親和性に優れている。
EFFECT OF THE INVENTION Hydroxylated ethylene according to the present invention
The α-olefin / non-conjugated polyene copolymer has excellent affinity with metals and polar resins.

【0154】[0154]

【実施例】以下、実施例に基づいて本発明をさらに具体
的に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるも
のではない。
EXAMPLES Hereinafter, the present invention will be described more specifically based on examples, but the present invention is not limited to these examples.

【0155】下記実施例で用いたジルコニウム化合物を
示す。
The zirconium compounds used in the following examples are shown.

【0156】[0156]

【化9】 Embedded image

【0157】[0157]

【製造例1】 [触媒溶液の調製]所定量の上記のジルコニウム化合物
Aと、メチルアルモキサンのトルエン溶液(アルミニウ
ム原子に換算して1.2ミリグラム原子/ml)を、暗
所において室温下、30分間攪拌することにより混合し
て、ジルコニウム化合物Aとメチルアルモキサンとが溶
解されたトルエン溶液を調製した。このトルエン溶液の
Zr濃度は0.002ミリモル/mlであり、メチルア
ルモキサン濃度はアルミニウム原子に換算して1.2ミ
リグラム原子/mlである。
[Production Example 1] [Preparation of catalyst solution] A predetermined amount of the zirconium compound A and a toluene solution of methylalumoxane (1.2 mg atom / ml in terms of aluminum atom) were placed in a dark place at room temperature, Mixing was performed by stirring for 30 minutes to prepare a toluene solution in which the zirconium compound A and methylalumoxane were dissolved. The Zr concentration of this toluene solution is 0.002 mmol / ml, and the methylalumoxane concentration is 1.2 mg atom / ml in terms of aluminum atom.

【0158】次いでこのトルエン溶液に、トルエンに対
して5倍の容積のヘキサンを攪拌下に添加して、下記の
ようなZr濃度およびメチルアルモキサン濃度の触媒溶
液を調製し、これを重合反応用触媒として用いた。
Next, to this toluene solution was added hexane with a volume five times that of toluene under stirring to prepare a catalyst solution having the following Zr concentration and methylalumoxane concentration, which was used for the polymerization reaction. Used as a catalyst.

【0159】Zr濃度:0.00033ミリモル/ml
=0.33ミリモル/リットル メチルアルモキサン濃度(Al原子に換算して): 0.20ミリモル/ml=200ミリモル/リットル [重合]攪拌翼を備えた15リットルのステンレス製重
合器を用いて、連続的にエチレンと、プロピレンと、7-
メチル-1,6-オクタジエン(以下「MOD」と略記する
ことがある)との共重合を行った。
Zr concentration: 0.00033 mmol / ml
= 0.33 mmol / liter Methylalumoxane concentration (converted to Al atom): 0.20 mmol / ml = 200 mmol / liter [Polymerization] Using a 15-liter stainless steel polymerization vessel equipped with a stirring blade, Continuously ethylene, propylene, 7-
Copolymerization with methyl-1,6-octadiene (hereinafter sometimes abbreviated as "MOD") was performed.

【0160】すなわちまず重合器上部から重合器内に、
脱水精製したヘキサンを毎時3.17リットル、上記で
得られた触媒溶液を毎時0.03リットル、トリイソブ
チルアルミニウムのヘキサン溶液(濃度;17ミリモル
/リットル)を毎時0.3リットル、7-メチル-1,6-オ
クタジエンのヘキサン溶液(濃度;0.15リットル/
リットル)を毎時1.5リットル、それぞれ連続的に供
給した。
That is, first, from the top of the polymerization vessel into the polymerization vessel,
3.17 liters per hour of dehydrated and purified hexane, 0.03 liters per hour of the catalyst solution obtained above, 0.3 liters per hour of a hexane solution of triisobutylaluminum (concentration; 17 mmol / liter), 7-methyl- Hexane solution of 1,6-octadiene (concentration: 0.15 liter /
Liter) was continuously fed at 1.5 liter per hour.

【0161】また重合器上部から重合器内に、エチレン
を毎時200リットル、プロピレンを毎時200リット
ル、それぞれ連続的に供給した。この共重合反応は、6
0℃でかつ、平均滞留時間が1時間(すなわち重合スケ
ール5リットル)となるように行なった。
Further, 200 liters of ethylene and 200 liters of propylene were continuously fed into the polymerization vessel from the upper portion of the polymerization vessel, respectively. This copolymerization reaction is 6
It was carried out at 0 ° C. and the average residence time was 1 hour (that is, 5 liters of polymerization scale).

【0162】次いで、重合器下部から抜き出した重合溶
液にメタノールを少量添加して、重合反応を停止させ、
スチームストリッピング処理にて共重合体を溶媒から分
離した後、100℃、減圧(100mmHg)の条件下
に、24時間乾燥した。
Then, a small amount of methanol was added to the polymerization solution extracted from the lower part of the polymerization vessel to stop the polymerization reaction,
After the copolymer was separated from the solvent by steam stripping treatment, it was dried at 100 ° C. under reduced pressure (100 mmHg) for 24 hours.

【0163】以上の操作で、エチレン・プロピレン・M
OD共重合体が毎時330gの量で得られた。得られた
共重合体は、エチレンから導かれる構成単位と、プロピ
レンから導かれる構成単位との比(エチレン/プロピレ
ン)が70/30であり、7-メチル-1,6-オクタジエン
から導かれる構成単位の含量が3.6モル%であり、極
限粘度[η]が2.6dl/gであり、Mw/Mnの値
が2.1であり、B値が1.02であり、Tαβ/Tα
αの値が0.01未満であった。
With the above operation, ethylene / propylene / M
OD copolymer was obtained in an amount of 330 g / h. The obtained copolymer has a ratio of a constitutional unit derived from ethylene to a constitutional unit derived from propylene (ethylene / propylene) of 70/30, and a constitution derived from 7-methyl-1,6-octadiene. The unit content is 3.6 mol%, the intrinsic viscosity [η] is 2.6 dl / g, the Mw / Mn value is 2.1, the B value is 1.02, and Tαβ / Tα
The value of α was less than 0.01.

【0164】[0164]

【製造例2】製造例1において、非共役ポリエンとして
7-メチル-1,6-オクタジエンに代えて、エチリデンノル
ボルネン(以下「ENB」と略記することがある)を用
い、非共役ポリエンのヘキサン溶液の濃度を0.05リ
ットル/リットルとした以外は、実施例1と同様にして
共重合体を行った。
[Production Example 2] In Production Example 1, as the non-conjugated polyene
Instead of 7-methyl-1,6-octadiene, ethylidene norbornene (hereinafter sometimes abbreviated as “ENB”) was used, and the concentration of the hexane solution of the non-conjugated polyene was 0.05 liter / liter. A copolymer was prepared in the same manner as in Example 1.

【0165】以上の操作で、エチレン・プロピレン・E
NB共重合体が毎時70gの量で得られた。得られた共
重合体は、エチレンから導かれる構成単位と、プロピレ
ンから導かれる構成単位との比(エチレン/プロピレ
ン)が72/28であり、エチリデンノルボルネンから
導かれる構成単位の含量が3.2モル%であり、極限粘
度[η]が2.3dl/gであり、Mw/Mnの値が
2.1であり、B値が1.04であり、Tαβ/Tαα
の値が0.01未満であった。
With the above operation, ethylene / propylene / E
The NB copolymer was obtained in an amount of 70 g / h. In the obtained copolymer, the ratio of the constitutional unit derived from ethylene and the constitutional unit derived from propylene (ethylene / propylene) was 72/28, and the content of the constitutional unit derived from ethylidene norbornene was 3.2. Mol%, intrinsic viscosity [η] is 2.3 dl / g, Mw / Mn value is 2.1, B value is 1.04, Tαβ / Tαα
Was less than 0.01.

【0166】[0166]

【製造例3】 [触媒溶液の調製]所定量の前記のジルコニウム化合物
Bと、メチルアルモキサンのトルエン溶液(アルミニウ
ム原子に換算して1.2ミリグラム原子/ml)とを、
暗所において室温下、30分間攪拌することにより混合
して、ジルコニウム化合物Bとメチルアルモキサンとが
溶解されたトルエン溶液を調製した。このトルエン溶液
のZr濃度は0.004ミリモル/mlであり、メチル
アルモキサン濃度はアルミニウム原子に換算して1.2
ミリグラム原子/mlである。
[Production Example 3] [Preparation of catalyst solution] A predetermined amount of the zirconium compound B and a toluene solution of methylalumoxane (1.2 mg atom / ml in terms of aluminum atom),
The mixture was stirred at room temperature in the dark for 30 minutes to prepare a toluene solution in which the zirconium compound B and methylalumoxane were dissolved. The Zr concentration of this toluene solution was 0.004 mmol / ml, and the methylalumoxane concentration was 1.2 in terms of aluminum atoms.
It is milligram atom / ml.

【0167】次いでこのトルエン溶液に、トルエンに対
して5倍の溶液のヘキサンを攪拌下に添加して、下記の
ようなZr濃度およびメチルアルモキサン濃度の触媒溶
液を調製して、これを重合反応用触媒として用いた。
Then, to this toluene solution, hexane, which is a solution 5 times as much as that of toluene, was added with stirring to prepare a catalyst solution having the following Zr concentration and methylalumoxane concentration, and this was subjected to a polymerization reaction. It was used as a catalyst.

【0168】Zr濃度:0.00067ミリモル/ml
(0.67ミリモル/リットル) メチルアルモキサン濃度(Al原子に換算して):0.
20ミリモル/ml(200ミリモル/リットル) [重合]攪拌翼を備えた15リットルのステンレス製重
合器を用いて、連続的にエチレンと、1-ブテンと、7-メ
チル-1,6-オクタジエンとを共重合させた。
Zr concentration: 0.00067 mmol / ml
(0.67 mmol / l) Methylalumoxane concentration (converted to Al atom): 0.
20 mmol / ml (200 mmol / l) [Polymerization] Using a 15-liter stainless steel polymerization vessel equipped with a stirring blade, ethylene, 1-butene, and 7-methyl-1,6-octadiene were continuously added. Was copolymerized.

【0169】すなわちまず重合器上部から重合器内に、
脱水精製したヘキサンを毎時3.185リットル、上記
で得られた触媒溶液を毎時0.015リットル、トリイ
ソブチアルミニウムのヘキサン溶液(濃度;17ミリモ
ル/リットル)を毎時0.3リットル、7-メチル-1,6-
オクタジエンのヘキサン溶液(濃度;0.15リットル
/リットル)を毎時1.5リットルそれぞれ連続的に供
給した。
That is, first, from the upper part of the polymerization vessel into the polymerization vessel,
3.185 liters of dehydrated and purified hexane per hour, 0.015 liters per hour of the catalyst solution obtained above, 0.3 liters per hour of a hexane solution of triisobutaluminum (concentration: 17 mmol / liter), and 7-methyl -1,6-
A hexane solution of octadiene (concentration: 0.15 liter / liter) was continuously supplied at 1.5 liters per hour.

【0170】また重合器上部から、エチレンを毎時20
0リットル、1-ブテンを毎時155リットル、それぞれ
連続的に供給した。共重合反応は、90℃で、かつ平均
滞留時間が1時間(すなわち重合スケール5リットル)
となるように行なった。
From the top of the polymerization vessel, ethylene was added at an hour of 20.
0 liter and 1-butene of 155 liter per hour were continuously supplied. The copolymerization reaction is 90 ° C., and the average residence time is 1 hour (that is, a polymerization scale of 5 liters).
It was done so that

【0171】一方重合器下部から抜き出した重合溶液
に、メタノールを少量添加して、重合反応を停止させ、
スチームストリッピング処理にて共重合体を溶媒から分
離した後、100℃、減圧(100mmHg)の条件下
に、24時間乾燥した。
On the other hand, a small amount of methanol was added to the polymerization solution extracted from the lower part of the polymerization vessel to stop the polymerization reaction,
After the copolymer was separated from the solvent by steam stripping treatment, it was dried at 100 ° C. under reduced pressure (100 mmHg) for 24 hours.

【0172】以上の操作で、エチレン・1-ブテン・MO
D共重合体が毎時280gの量で得られた。得られた共
重合体は、エチレンから導かれる構成単位と、1-ブテン
から導かれる構成単位との比(エチレン/1-ブテン)が
79/21であり、7-メチル-1,6-オクタジエンから導
かれる構成単位の含量が2.3モル%であり、極限粘度
[η]が2.4dl/gであり、Mw/Mnの値が2.
2であり、B値が1.08であり、Tαβ/Tααの値
が0.01未満であった。
With the above operation, ethylene / 1-butene / MO
D copolymer was obtained in an amount of 280 g / h. The obtained copolymer had a ratio of a structural unit derived from ethylene to a structural unit derived from 1-butene (ethylene / 1-butene) of 79/21, and 7-methyl-1,6-octadiene. The content of the constitutional unit derived from is 2.3 mol%, the intrinsic viscosity [η] is 2.4 dl / g, and the value of Mw / Mn is 2.
2, the B value was 1.08, and the value of Tαβ / Tαα was less than 0.01.

【0173】[0173]

【製造例4】製造例3において、非共役ポリエンとして
7-メチル-1,6-オクタジエンに代えて、エチリデンノル
ボルネンを用い、非共役ポリエンのヘキサン溶液の濃度
を0.20リットル/リットルとし、1-ブテンの供給量
を毎時100リットルとした以外は、実施例3と同様に
して共重合体を行った。
Production Example 4 In Production Example 3, the non-conjugated polyene was used.
Except that ethylidene norbornene was used instead of 7-methyl-1,6-octadiene, the concentration of the hexane solution of the non-conjugated polyene was 0.20 liter / liter, and the supply amount of 1-butene was 100 liters / hour, A copolymer was prepared in the same manner as in Example 3.

【0174】以上の操作で、エチレン・1-ブテン・EN
B共重合体が毎時250gの量で得られた。得られた共
重合体は、エチレンから導かれる構成単位と、1-ブテン
から導かれる構成単位との比(エチレン/1-ブテン)が
88/12であり、エチリデンノルボルネンから導かれ
る構成単位の含量が1.9モル%であり、極限粘度
[η]が2.6dl/gであり、Mw/Mnの値が2.
2であり、B値が1.01であり、Tαβ/Tααの値
が0.01未満であった。
With the above operation, ethylene / 1-butene / EN
The B copolymer was obtained in an amount of 250 g / h. The obtained copolymer had a ratio of the structural unit derived from ethylene to the structural unit derived from 1-butene (ethylene / 1-butene) of 88/12, and the content of the structural unit derived from ethylidene norbornene. Is 1.9 mol%, the intrinsic viscosity [η] is 2.6 dl / g, and the value of Mw / Mn is 2.
2, the B value was 1.01, and the value of Tαβ / Tαα was less than 0.01.

【0175】[0175]

【製造例5】製造例3において、α−オレフィンとして
1-ブテンに代えて、1-オクテンを用い、1-オクテン(液
体)の供給量を毎時1.5リットルとし、重合温度を7
0℃とした以外は、実施例3と同様にして共重合体を行
った。
[Production Example 5] In Production Example 3, as α-olefin
1-octene was used in place of 1-butene, the amount of 1-octene (liquid) supplied was 1.5 liters per hour, and the polymerization temperature was 7
A copolymer was prepared in the same manner as in Example 3 except that the temperature was 0 ° C.

【0176】以上の操作で、エチレン・1-オクテン・M
OD共重合体が毎時130gの量で得られた。得られた
共重合体は、エチレンから導かれる構成単位と、1-オク
テンから導かれる構成単位との比(エチレン/1-オクテ
ン)が89/11であり、7-メチル-1,6-オクタジエン
から導かれる構成単位の含量が2.5モル%であり、極
限粘度[η]が2.0dl/gであり、Mw/Mnの値
が2.2であり、B値が1.11であり、Tαβ/Tα
αの値が0.01未満であった。
With the above operation, ethylene / 1-octene / M
The OD copolymer was obtained in an amount of 130 g / h. The obtained copolymer had a ratio of a structural unit derived from ethylene to a structural unit derived from 1-octene (ethylene / 1-octene) of 89/11, and showed that 7-methyl-1,6-octadiene Is 2.5 mol%, the intrinsic viscosity [η] is 2.0 dl / g, the Mw / Mn value is 2.2, and the B value is 1.11. , Tαβ / Tα
The value of α was less than 0.01.

【0177】[0177]

【製造例6】 [チタン触媒の調製]ステンレス製ボール(合計重量
2.8kg)を収容した内容積800mlのステンレス
製ポットに、テトラブトキシチタン2gおよび無水塩化
マグネシウム20gを入れ、該ステンレス製ポットを振
動させることによりテトラブトキシチタンおよび無水塩
化マグネシウムを8時間共粉砕した。なお共粉砕は、窒
素雰囲気下で行った。得られた共粉砕物をエチレンジク
ロリド200ml中に移し、80℃で2時間加熱した。
その後、共粉砕物を濾別し、n-デカンで遊離の四塩化チ
タンが検出されなくなるまで洗浄した。このようにして
得られたチタン触媒1g中には21mgのチタン原子が
担持されていた。
Production Example 6 [Preparation of Titanium Catalyst] 2 g of tetrabutoxytitanium and 20 g of anhydrous magnesium chloride were placed in a stainless steel pot having an internal volume of 800 ml containing stainless steel balls (total weight 2.8 kg), and the stainless steel pot was placed in the pot. By vibrating, titanium tetrabutoxy and anhydrous magnesium chloride were co-ground for 8 hours. The co-milling was performed in a nitrogen atmosphere. The obtained co-ground product was transferred into 200 ml of ethylene dichloride and heated at 80 ° C. for 2 hours.
Then, the co-ground product was filtered and washed with n-decane until no free titanium tetrachloride was detected. In 1 g of the titanium catalyst thus obtained, 21 mg of titanium atoms were supported.

【0178】[重合]2リットルの連続重合装置を用い
て、連続的にエチレンと、1-ブテンと、5-エチリデン-2
-ノルボルネンとを共重合させた。
[Polymerization] Ethylene, 1-butene, and 5-ethylidene-2 were continuously added using a 2-liter continuous polymerization apparatus.
-Copolymerized with norbornene.

【0179】すなわち、精製デカンを毎時1リットル、
エチルアルミニウムセスキクロリドをアルミニウム原子
換算で毎時5ミリグラム原子、上記で得られたチタン触
媒をチタン原子換算で毎時0.25ミリグラム原子の割
合で連続的に供給した。同時にエチレンを毎時300リ
ットル、1-ブテンを毎時100リットル、5-エチリデン
-2-ノルボルネンを毎時70gの割合で連続的に供給し
た。共重合反応は、重合温度110℃常圧、滞留時間1
時間、ポリマー濃度22g/リットルの条件下で行っ
た。
That is, 1 liter / hour of purified decane,
Ethyl aluminum sesquichloride was continuously supplied at a rate of 5 mg atom per hour in terms of aluminum atom, and the titanium catalyst obtained above at a rate of 0.25 mg atom per hour in terms of titanium atom. At the same time, 300 liters of ethylene per hour, 100 liters of 1-butene per hour,
-2-Norbornene was continuously fed at a rate of 70 g / h. The copolymerization reaction is carried out at a polymerization temperature of 110 ° C and a normal pressure and a residence time of 1
The conditions were such that the polymer concentration was 22 g / liter for an hour.

【0180】生成したポリマー溶液を重合器より連続的
に抜き出し、少量のメタノールを添加することにより重
合を停止し、さらにそのポリマー溶液を多量のメタノー
ル中に移し、析出したポリマーを80℃で12時間減圧
乾燥した。
The produced polymer solution was continuously withdrawn from the polymerization vessel, the polymerization was stopped by adding a small amount of methanol, and the polymer solution was transferred into a large amount of methanol, and the precipitated polymer was heated at 80 ° C. for 12 hours. It was dried under reduced pressure.

【0181】得られたエチレン・1-ブテン・ENB共重
合体は、エチレンから導かれる構成単位と、1-ブテンか
ら導かれる構成単位との比(エチレン/1-ブテン)が8
9/11であり、エチリデンノルボルネンから導かれる
構成単位の含量が1.9モル%であり、極限粘度[η]
が1.3dl/gであり、Mw/Mnの値が6.8であ
り、B値が0.85であり、Tαβ/Tααの値が0.
01未満であった。
The resulting ethylene / 1-butene / ENB copolymer had a ratio of the structural units derived from ethylene to the structural units derived from 1-butene (ethylene / 1-butene) of 8
9/11, the content of constitutional units derived from ethylidene norbornene was 1.9 mol%, and the intrinsic viscosity [η] was
Is 1.3 dl / g, the Mw / Mn value is 6.8, the B value is 0.85, and the Tαβ / Tαα value is 0.
It was less than 01.

【0182】[0182]

【実施例1】充分に窒素置換した300mlのガラス製
丸底フラスコに、トルエン150ml、製造例1で得ら
れたエチレン・プロピレン・MOD共重合体1.5g、
ギ酸11.96gおよび過酸化水素水溶液(濃度;35
%)2.52gを装入し、70℃まで昇温した。さらに
70℃で6時間反応を行った後、25℃に冷却し、次に
この反応溶液を1.5リットルのアセトンに注入しポリ
マーを析出させた。析出したポリマーを濾過し、100
mlの水で2回洗浄した後、さらに100mlのアセト
ンで2回洗浄し、乾燥した。得られた変性共重合体の性
状を表1に示す。
Example 1 150 ml of toluene, 1.5 g of the ethylene / propylene / MOD copolymer obtained in Production Example 1 was placed in a 300 ml glass round-bottomed flask with sufficient nitrogen substitution.
Formic acid 11.96 g and hydrogen peroxide aqueous solution (concentration: 35
%) 2.52 g was charged and the temperature was raised to 70 ° C. After further reacting at 70 ° C. for 6 hours, it was cooled to 25 ° C., and then the reaction solution was poured into 1.5 liter of acetone to precipitate a polymer. The precipitated polymer is filtered and filtered to 100
After being washed twice with ml of water, it was further washed twice with 100 ml of acetone and dried. Table 1 shows the properties of the obtained modified copolymer.

【0183】得られた、変性重合体から下記のようにし
てフィルムを作製し、対Al接着強度を下記のようにし
て測定した。結果を表1に示す。 [フィルムの作製]プレス板上に厚さ0.1mmアルミ
製シート、ポリエチレンテレフタレート(PET)製シ
ートおよび中央を15cm×15cm角に切り取った厚
さ100μmのアルミ製シートをこの順に敷き、この中
央(切り取られた部分)に3.3gの試料(変性共重合
体)を置いた。次いで、PET製シート、アルミ製シー
ト、プレス板をこの順にさらに重ねた。
A film was prepared from the obtained modified polymer as follows, and the adhesive strength to Al was measured as follows. The results are shown in Table 1. [Production of Film] A 0.1 mm thick aluminum sheet, a polyethylene terephthalate (PET) sheet and a 100 μm thick aluminum sheet obtained by cutting the center into 15 cm × 15 cm squares were laid in this order on a press plate, and the center ( A 3.3 g sample (modified copolymer) was placed in the cut-out portion). Then, a PET sheet, an aluminum sheet, and a press plate were further stacked in this order.

【0184】上記プレス板で挟まれた試料を180℃の
ホットプレスの中に入れ、10分間の予熱を行った後、
試料内の気泡を取り除くため、加圧(50kg/cm2-
G )脱圧操作を数回繰り返した。次いで、50kg/c
2-G に昇圧し、4分間加圧加熱した。脱圧後、プレス
板のプレス機から取り出し、0℃に圧着部が保たれた別
のプレス機に移し、50kg/cm2-G で6分間加圧冷
却を行った後、脱圧し、試料を取り出した。得られたフ
ィルム(変性共重合体フィルム)の均一な約150〜1
70μmの厚さとなった部分を対Al接着強度の測定用
として使用した。
The sample sandwiched by the above-mentioned press plates was placed in a hot press at 180 ° C., preheated for 10 minutes, and then,
Pressurized (50 kg / cm 2- to remove air bubbles in the sample
G) The depressurization operation was repeated several times. Then 50 kg / c
The pressure was raised to m 2 -G and heated under pressure for 4 minutes. After depressurizing, it was taken out of the press machine of the press plate, transferred to another press machine where the pressure-bonded part was kept at 0 ° C., pressure-cooled at 50 kg / cm 2 -G for 6 minutes, and then depressurized to give the sample. I took it out. The obtained film (modified copolymer film) has a uniform thickness of about 150 to 1
The portion having a thickness of 70 μm was used for measuring the adhesion strength to Al.

【0185】[対Al接着強度の測定]変性共重合体フ
ィルムを25mm幅の短冊に切り、これを幅25mm、
厚さ50μmのアルミ箔2枚で挟み、ヒートシールを行
った。ヒートシールは、ヒートシーラーの下部温度を7
0℃、上部熱板の温度を200℃とし、ヒートシール圧
力は1kg/cm2 、ヒートシール時間は1秒とした。
得られた積層体を15mm幅の短冊に切り、25℃の恒
温室内に一晩放置した後、ヒートシール強度の測定をし
た。
[Measurement of Adhesive Strength Against Al] The modified copolymer film was cut into 25 mm wide strips, which were cut to a width of 25 mm.
It was sandwiched between two pieces of aluminum foil having a thickness of 50 μm and heat-sealed. Heat seals the lower temperature of the heat sealer to 7
The temperature of the upper hot plate was 0 ° C., the temperature of the upper hot plate was 200 ° C., the heat sealing pressure was 1 kg / cm 2 , and the heat sealing time was 1 second.
The obtained laminate was cut into 15 mm wide strips and left overnight in a thermostatic chamber at 25 ° C., after which the heat seal strength was measured.

【0186】ヒートシール強度は、上記積層体の上部ア
ルミ箔と変性共重合体との接着界面を180°方向に2
00mm/minの速度で剥離した時の応力を測定する
ことにより求めた。
The heat-sealing strength was 2 at 180 ° in the adhesive interface between the upper aluminum foil of the laminate and the modified copolymer.
It was determined by measuring the stress when peeling at a speed of 00 mm / min.

【0187】[0187]

【実施例2】実施例1において、製造例1で得られたエ
チレン・プロピレン・MOD共重合体に代えて、製造例
2で得られたエチレン・プロピレン・ENB共重合体を
用いた以外は実施例1と同様にして変性共重合体を得
た。得られた変性共重合体の性状を表1に示す。
Example 2 The procedure of Example 1 was repeated except that the ethylene / propylene / MOD copolymer obtained in Production Example 1 was replaced with the ethylene / propylene / ENB copolymer obtained in Production Example 2. A modified copolymer was obtained in the same manner as in Example 1. Table 1 shows the properties of the obtained modified copolymer.

【0188】得られた、変性重合体から実施例1と同様
にしてフィルムを作製し、対Al接着強度を実施例1と
同様にして測定した。結果を表1に示す。
A film was prepared from the obtained modified polymer in the same manner as in Example 1, and the adhesive strength to Al was measured in the same manner as in Example 1. The results are shown in Table 1.

【0189】[0189]

【実施例3】実施例1において、製造例1で得られたエ
チレン・プロピレン・MOD共重合体に代えて、製造例
3で得られたエチレン・1-ブテン・MOD共重合体を用
いた以外は実施例1と同様にして変性共重合体を得た。
得られた変性共重合体の性状を表1に示す。
Example 3 In Example 1, except that the ethylene / 1-butene / MOD copolymer obtained in Production Example 3 was used in place of the ethylene / propylene / MOD copolymer obtained in Production Example 1. A modified copolymer was obtained in the same manner as in Example 1.
Table 1 shows the properties of the obtained modified copolymer.

【0190】得られた、変性重合体から実施例1と同様
にしてフィルムを作製し、対Al接着強度を実施例1と
同様にして測定した。結果を表1に示す。
A film was prepared from the obtained modified polymer in the same manner as in Example 1, and the adhesive strength to Al was measured in the same manner as in Example 1. The results are shown in Table 1.

【0191】[0191]

【実施例4】実施例1において、製造例1で得られたエ
チレン・プロピレン・MOD共重合体に代えて、製造例
4で得られたエチレン・1-ブテン・END共重合体を用
いた以外は実施例1と同様にして変性共重合体を得た。
得られた変性共重合体の性状を表1に示す。
Example 4 In Example 1, except that the ethylene / 1-butene / END copolymer obtained in Production Example 4 was used in place of the ethylene / propylene / MOD copolymer obtained in Production Example 1. A modified copolymer was obtained in the same manner as in Example 1.
Table 1 shows the properties of the obtained modified copolymer.

【0192】得られた、変性重合体から実施例1と同様
にしてフィルムを作製し、対Al接着強度を実施例1と
同様にして測定した。結果を表1に示す。
A film was prepared from the obtained modified polymer in the same manner as in Example 1, and the adhesive strength to Al was measured in the same manner as in Example 1. The results are shown in Table 1.

【0193】[0193]

【実施例5】実施例1において、製造例1で得られたエ
チレン・プロピレン・MOD共重合体に代えて、製造例
5で得られたエチレン・1-オクテン・MOD共重合体を
用いた以外は実施例1と同様にして変性共重合体を得
た。得られた変性共重合体の性状を表1に示す。
Example 5 In Example 1, except that the ethylene / 1-octene / MOD copolymer obtained in Production Example 5 was used in place of the ethylene / propylene / MOD copolymer obtained in Production Example 1. A modified copolymer was obtained in the same manner as in Example 1. Table 1 shows the properties of the obtained modified copolymer.

【0194】得られた、変性重合体から実施例1と同様
にしてフィルムを作製し、対Al接着強度を実施例1と
同様にして測定した。結果を表1に示す。
A film was prepared from the obtained modified polymer in the same manner as in Example 1, and the adhesive strength to Al was measured in the same manner as in Example 1. The results are shown in Table 1.

【0195】[0195]

【比較例1】製造例1で得られたエチレン・プロピレン
・MOD共重合体から実施例1と同様にしてフィルムを
作製し、対Al接着強度を実施例1と同様にして測定し
た。結果を表1に示す。
Comparative Example 1 A film was prepared from the ethylene / propylene / MOD copolymer obtained in Production Example 1 in the same manner as in Example 1, and the adhesive strength to Al was measured in the same manner as in Example 1. The results are shown in Table 1.

【0196】[0196]

【比較例2】実施例1において、製造例1で得られたエ
チレン・プロピレン・MOD共重合体に代えて、製造例
6で得られたエチレン・1-ブテン・ENB共重合体を用
いた以外は実施例1と同様にして変性共重合体を得た。
得られた変性共重合体の性状を表1に示す。
Comparative Example 2 In Example 1, except that the ethylene / propylene / MOD copolymer obtained in Production Example 1 was replaced by the ethylene / 1-butene / ENB copolymer obtained in Production Example 6. A modified copolymer was obtained in the same manner as in Example 1.
Table 1 shows the properties of the obtained modified copolymer.

【0197】得られた、変性重合体から実施例1と同様
にしてフィルムを作製し、対Al接着強度を実施例1と
同様にして測定した。結果を表1に示す。
A film was prepared from the obtained modified polymer in the same manner as in Example 1, and the adhesive strength to Al was measured in the same manner as in Example 1. The results are shown in Table 1.

【0198】[0198]

【表1】 [Table 1]

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 エチレンと、炭素原子数が3〜20のα
−オレフィンから選ばれる少なくとも1種のオレフィン
と、炭素原子数が5〜20の非共役ポリエンから選ばれ
る少なくとも1種のポリエンとから得られるエチレン・
α−オレフィン・非共役ポリエン共重合体がヒドロキシ
ル化変性されている変性共重合体であって、(i)エチ
レンから導かれる構成単位を50〜95モル%の割合で
含有し、炭素原子数が3〜20のα−オレフィンから導
かれる構成単位を50〜5モル%の割合で含有し、炭素
原子数が5〜20の非共役ポリエンから導かれる構成単
位を0モル%を超え、かつ5モル%以下の割合で含有
し、(ii)135℃デカリン中で測定される極限粘度
[η]が、0.5〜10dl/gの範囲にあり、(ii
i)分子量分布の指標であるMw/Mnの値が3以下で
あり、(iv)13C−NMRスペクトルおよび下記の式か
ら求められるB値が1.00〜2.00の範囲にあり、 B値=[POE]/(2・[PE ]・[PO ]) (式中、[PE ]は、共重合体中のエチレンから導かれ
る構成単位の含有モル分率であり、[PO ]は、共重合
体中のα−オレフィンから導かれる構成単位の含有モル
分率であり、[POE]は、共重合体中の全ダイアド(dy
ad)連鎖数に対するα−オレフィン・エチレン連鎖数の
割合である) (v)13C−NMRスペクトルにおけるTααに対する
Tαβの強度比(Tαβ/Tαα)が0.5以下であ
り、(vi)ヒドロキシル基の含有割合が、変性共重合体
100g当たり0.01〜10モルの範囲にあることを
特徴とするヒドロキシル化エチレン・α−オレフィン・
非共役ポリエン共重合体。
1. Ethylene and α having 3 to 20 carbon atoms
Ethylene obtained from at least one olefin selected from olefins and at least one polyene selected from non-conjugated polyenes having 5 to 20 carbon atoms;
It is a modified copolymer in which the α-olefin / non-conjugated polyene copolymer is hydroxylated and modified, and contains (i) a constitutional unit derived from ethylene in a proportion of 50 to 95 mol% and having a carbon atom number of Containing 50 to 5 mol% of structural units derived from 3 to 20 α-olefins, more than 0 mol% and 5 mol% of structural units derived from non-conjugated polyene having 5 to 20 carbon atoms. % Or less, and (ii) the intrinsic viscosity [η] measured in decalin at 135 ° C. is in the range of 0.5 to 10 dl / g, (ii)
i) the value of Mw / Mn, which is an index of the molecular weight distribution, is 3 or less, (iv) the B value obtained from the 13 C-NMR spectrum and the following formula is in the range of 1.00 to 2.00, and B Value = [P OE ] / (2 · [P E ] · [P O ]) (where [P E ] is the molar fraction of the constituent units derived from ethylene in the copolymer, and P O ] is the mole fraction of constituent units derived from α-olefin in the copolymer, and [P OE ] is the total dyad (dy) in the copolymer.
ad) is the ratio of α-olefin / ethylene chain number to the chain number) (v) The intensity ratio of Tαβ to Tαα in the 13 C-NMR spectrum (Tαβ / Tαα) is 0.5 or less, and (vi) hydroxyl group Is in the range of 0.01 to 10 mol per 100 g of the modified copolymer, the hydroxylated ethylene / α-olefin /
Non-conjugated polyene copolymer.
【請求項2】 前記エチレン・α−オレフィン・非共役
ポリエン共重合体が、メタロセン系触媒の存在下に、エ
チレンと、炭素原子数が3〜20のα−オレフィンから
選ばれる少なくとも1種のオレフィンと、炭素原子数が
5〜20の非共役ポリエンから選ばれる少なくとも1種
のポリエンとを共重合することにより得られるものであ
る請求項1に記載のヒドロキシル化エチレン・α−オレ
フィン・非共役ポリエン共重合体。
2. The ethylene / α-olefin / non-conjugated polyene copolymer is ethylene and at least one olefin selected from α-olefins having 3 to 20 carbon atoms in the presence of a metallocene catalyst. And a hydroxylated ethylene / α-olefin / non-conjugated polyene according to claim 1, which is obtained by copolymerizing with a polyene having 5 to 20 carbon atoms. Copolymer.
JP23164595A 1995-09-08 1995-09-08 Hydroxylated ethylene-alpha-olefin-nonconjugated polyene radom copolymer Pending JPH0977826A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23164595A JPH0977826A (en) 1995-09-08 1995-09-08 Hydroxylated ethylene-alpha-olefin-nonconjugated polyene radom copolymer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23164595A JPH0977826A (en) 1995-09-08 1995-09-08 Hydroxylated ethylene-alpha-olefin-nonconjugated polyene radom copolymer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0977826A true JPH0977826A (en) 1997-03-25

Family

ID=16926751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23164595A Pending JPH0977826A (en) 1995-09-08 1995-09-08 Hydroxylated ethylene-alpha-olefin-nonconjugated polyene radom copolymer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0977826A (en)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002145946A (en) * 2000-11-13 2002-05-22 Mitsui Chemicals Inc Polar group-containing olefin copolymer and thermoplastic resin composition containing the copolymer
JP2002145948A (en) * 2000-11-13 2002-05-22 Mitsui Chemicals Inc Polar group-containing olefin copolymer and thermoplastic resin composition containing the copolymer
JP2002145947A (en) * 2000-11-13 2002-05-22 Mitsui Chemicals Inc Polar group-containing olefin copolymer, thermoplastic resin composition containing the copolymer and use thereof
JP2002145944A (en) * 2000-11-13 2002-05-22 Mitsui Chemicals Inc Polar group-containing olefin copolymer and thermoplastic resin composition containing the copolymer
JP2002145945A (en) * 2000-11-13 2002-05-22 Mitsui Chemicals Inc Polar group-containing olefin copolymer and thermoplastic resin composition containing the copolymer
WO2004060933A1 (en) 2002-12-27 2004-07-22 Nof Corporation METHOD FOR PRODUCING HYDROXYL-MODIFIED ETHYLENE-α-OLEFIN COPOLYMER
JP2006022234A (en) * 2004-07-09 2006-01-26 Nof Corp ACID-MODIFIED ETHYLENE-alpha-OLEFIN COPOLYMER
JP2010511746A (en) * 2006-11-30 2010-04-15 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク Catalytic epoxidation and hydroxylation of olefin / diene copolymers
US7714087B2 (en) 2000-09-07 2010-05-11 Mitsui Chemicals, Inc. Polar group-containing olefin copolymer, process for preparing the same, thermoplastic resin composition containing the copolymer, and uses thereof

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7714087B2 (en) 2000-09-07 2010-05-11 Mitsui Chemicals, Inc. Polar group-containing olefin copolymer, process for preparing the same, thermoplastic resin composition containing the copolymer, and uses thereof
JP2002145946A (en) * 2000-11-13 2002-05-22 Mitsui Chemicals Inc Polar group-containing olefin copolymer and thermoplastic resin composition containing the copolymer
JP2002145948A (en) * 2000-11-13 2002-05-22 Mitsui Chemicals Inc Polar group-containing olefin copolymer and thermoplastic resin composition containing the copolymer
JP2002145947A (en) * 2000-11-13 2002-05-22 Mitsui Chemicals Inc Polar group-containing olefin copolymer, thermoplastic resin composition containing the copolymer and use thereof
JP2002145944A (en) * 2000-11-13 2002-05-22 Mitsui Chemicals Inc Polar group-containing olefin copolymer and thermoplastic resin composition containing the copolymer
JP2002145945A (en) * 2000-11-13 2002-05-22 Mitsui Chemicals Inc Polar group-containing olefin copolymer and thermoplastic resin composition containing the copolymer
WO2004060933A1 (en) 2002-12-27 2004-07-22 Nof Corporation METHOD FOR PRODUCING HYDROXYL-MODIFIED ETHYLENE-α-OLEFIN COPOLYMER
US7652105B2 (en) 2002-12-27 2010-01-26 Nof Corporation Method for producing hydroxyl-modified ethylene-α-olefin copolymer
JP2006022234A (en) * 2004-07-09 2006-01-26 Nof Corp ACID-MODIFIED ETHYLENE-alpha-OLEFIN COPOLYMER
JP2010511746A (en) * 2006-11-30 2010-04-15 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク Catalytic epoxidation and hydroxylation of olefin / diene copolymers

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0162682B1 (en) Propylene polymer composition
JP4026846B2 (en) Propylene polymer composition production method and propylene polymer composition
KR100388331B1 (en) Process for producing propylene polymer composition and propylene polymer composition
EP1092730B1 (en) Process for producing olefin polymer and olefin polymer
KR100495176B1 (en) Polypropylene resin composition and non-stretched film thereof
KR100281851B1 (en) Laminated body using adhesive resin composition and composition thereof for adhesive layer
JP3939464B2 (en) Coating agent
JPH0977826A (en) Hydroxylated ethylene-alpha-olefin-nonconjugated polyene radom copolymer
DE69924833T2 (en) Resin dispersion, process for the preparation thereof, reclaimed metal sheet produced therefrom, and method for producing lamines
JP4672214B2 (en) Method for producing polar group-containing olefin copolymer
EP0930329A1 (en) Shrinkable film made from olefin copolymer
JP3711175B2 (en) Polypropylene resin composition and use thereof
JP2000191719A (en) Olefin polymerization catalyst and polymerization of olefin
JPH0977823A (en) Epoxidized ethylene-alpha-olefin-nonconjugated polyene copolymer
JP4074024B2 (en) Polypropylene resin composition and unstretched film
JP3945543B2 (en) Olefin-based thermoplastic elastomer composition
JP3417709B2 (en) Polypropylene composite film
JPH11286584A (en) Polypropylene-based resin molded product
JPH1060034A (en) Catalyst for polymerizing olefin and polymerization of olefin
JPH10330412A (en) Catalyst for olefin polymerization and polymerization of the same
JPH1192514A (en) Component of catalyst for polymerization of olefin, catalyst for polymerization of olefin and manufacture of polyolefin
JP3683331B2 (en) Polypropylene composition
JP3539801B2 (en) Ethylene / α-olefin copolymer
JP2000063415A (en) Catalyst for olefin polymerization and olefin polymerization
JPH0931265A (en) Polyethylene-based resin sheet