JPH0965108A - Device and method for converting page description - Google Patents

Device and method for converting page description

Info

Publication number
JPH0965108A
JPH0965108A JP7239245A JP23924595A JPH0965108A JP H0965108 A JPH0965108 A JP H0965108A JP 7239245 A JP7239245 A JP 7239245A JP 23924595 A JP23924595 A JP 23924595A JP H0965108 A JPH0965108 A JP H0965108A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
description
objects
page description
page
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7239245A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3296155B2 (en
Inventor
Toru Fuse
透 布施
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP23924595A priority Critical patent/JP3296155B2/en
Publication of JPH0965108A publication Critical patent/JPH0965108A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3296155B2 publication Critical patent/JP3296155B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To prevent the decline of image quality at the time of converting an image object expressed by image description to page description and to reduce the size of the page description compared to the case of individually page describing the plural image objects. SOLUTION: When the image description including the set of objects including the image object and an image processing instruction to the image object is inputted from an input means 11, a separation means 16 separates the image object from the image description, an execution means 18 executes a processing based on an image instruction to the image object and a page description generation means 20 generates the page description based on the image object to which the image processing is executed. Also, when the set of the objects includes the plural image objects, after a synthesis means 19 synthesizes the image objects, the page description is generated.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、グラフィクスオブ
ジェクトやテキストオブジェクト等とともにイメージオ
ブジェクが混在したドキュメントデータをページ記述に
変換する変換装置及び方法に関し、特に、色変換等の画
像処理の適用を表すことができる画像記述で表現したメ
ージオブジェクトに関するデータをページ記述言語によ
る表現に変換する技術に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a conversion apparatus and method for converting document data in which image objects are mixed together with graphics objects, text objects, etc. into a page description, and more particularly to application of image processing such as color conversion. The present invention relates to a technique for converting data related to a image object represented by an image description into a representation in a page description language.

【0002】[0002]

【従来の技術】例えば、ディスクトップパブリッシング
(DTP)において、電子的なドキュメントを作成する
ためには電子的な版下の作成工程と出力工程が必要であ
り、電子的な版下はページ記述言語(PDL)で記述
し、その版下の出力はページ記述プリンタで直接プリン
トすることが主に行われている。しかしながら、イメー
ジオブジェクトへ色変換、空間座標変形、フィルタリン
グ等といった画像処理を適用しようとした場合、ページ
記述言語は画像処理を十分に表現することが困難であ
り、また、複数のイメージオブジェクトを重ね合わせて
透かし合成するといった画像処理は記述できない。
2. Description of the Related Art For example, in desktop publishing (DTP), in order to create an electronic document, an electronic block making process and an output process are required. Descriptions are made in (PDL), and the output of the block copy is mainly printed directly by a page description printer. However, when trying to apply image processing such as color conversion, spatial coordinate transformation, filtering, etc. to an image object, it is difficult for the page description language to express the image processing sufficiently, and more than one image object is superimposed. Image processing such as watermark composition cannot be described.

【0003】このため、従来より、上記のような画像処
理を適用したイメージオブジェクトがテキストオブジェ
クトやグラフィクスオブジェクトと共に混在した電子的
な版下をページ記述プリンタでプリントするために、イ
メージ、グラフィクス、テキストといった複数のオブジ
ェクトを混在して表現でき且つイメージオブジェクトに
対して画像処理の適用を十分に表現できる画像記述(Li
ve Picture、 PhotoShop等)を用いて、版下データの記
述を作成していた。すなわち、画像記述を用いてイメー
ジオブジェクトの画像処理を含む電子的な版下の記述を
作成して、この記述を専用のデコンポーザでデコンポー
ズ(記述解析とラスタ化処理)してラスタイメージを作
成し、そのラスタイメージをページ記述プリンタでプリ
ントしている。
Therefore, conventionally, in order to print an electronic block in which image objects to which the above-mentioned image processing is applied together with text objects and graphics objects are printed by a page description printer, images, graphics, texts, etc. An image description that can express multiple objects in a mixed manner and can sufficiently express the application of image processing to an image object (Li
(ve Picture, PhotoShop, etc.) was used to create the description of the block copy data. That is, an electronic block description including image processing of an image object is created using an image description, and this description is decomposed (description analysis and rasterization processing) with a dedicated composer to create a raster image, The raster image is printed by the page description printer.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】ここで、ページ記述プ
リンタのプリント解像度、色材の特性に応じた色の補正
処理、イメージの網点処理等はプリンタ毎に異なるた
め、出力処理に用いるプリンタによっては適切な画像処
理が行われず、プリントしたイメージオブジェクト部分
にモアレや色ずれが生じたり、更には、輪郭線にジャギ
ーが発生してしまうという問題がある。
The print resolution of the page description printer, the color correction processing according to the characteristics of the color material, the halftone dot processing of the image, etc. are different from printer to printer. Therefore, depending on the printer used for the output processing. However, there is a problem in that appropriate image processing is not performed, moire and color shift occur in the printed image object portion, and jaggies occur in the contour line.

【0005】しかしながら、従来にあっては、画像記述
をデコンポーズしてラスタ化処理した時点で、画像記述
がイメージオブジェクトと共に含んでいるテキストオブ
ジェクトやグラフィクスオブジェクトもラスタイメージ
に変換され、オブジェクトのタイプに係わらずオブジェ
クト全体が一枚のラスタイメージに変換されるため、プ
リンタに対応する適切な画像処理をイメージオブジェク
トに対して行うことができず、プリントされた画質が劣
化してしまうという問題があった。
However, in the prior art, when the image description is decomposed and rasterized, the text object and the graphics object included in the image description together with the image object are also converted into the raster image, regardless of the type of the object. Instead, the entire object is converted into a single raster image, so that appropriate image processing corresponding to the printer cannot be performed on the image object, and the printed image quality deteriorates.

【0006】本発明は、上記従来の事情に鑑みなされた
もので、画像記述で表現されたイメージオブジェクトを
ページ記述へ変換するに際して、画質の低下を防止した
ページ記述変換装置及び方法を提供することを目的とす
る。また、本発明は、画像記述中に含まれる複数のイメ
ージオブジェクトを合成処理してから、ページ記述へ変
換することにより、これらイメージオブジェクトを個々
にページ記述する場合に比べて、ページ記述のサイズを
小さくすることができるページ記述変換装置を提供する
ことを目的とする。
The present invention has been made in view of the above-mentioned conventional circumstances, and provides a page description conversion apparatus and method which prevent deterioration of image quality when converting an image object represented by an image description into a page description. With the goal. Further, according to the present invention, the size of the page description is reduced as compared with the case of individually describing each of these image objects by performing a combining process on a plurality of image objects included in the image description and then converting the image object into a page description. An object of the present invention is to provide a page description conversion device that can be reduced in size.

【0007】なお、特開平5−210720号公報に
は、イメージオブジェクトがテキストオブジェクトやグ
ラフィクスオブジェクトと共に混在した画像データにス
キャナ等で入力した他のイメージオブジェクトを合成さ
せるために、PDLから分離させたコマンドによって画
像データの一部と他のイメージオブジェクトとを加工す
る発明が開示されている。しかしながら、この発明にあ
ってはイメージオブジェクトへの加工はPDLによって
表現されたコマンドに制限されるため、透かし合成等と
いった十分な画像処理を実施し得るものではなく、以下
に説明する本発明とは目的、構成及び効果を全く異にす
るものである。
In Japanese Patent Laid-Open No. 5-210720, a command separated from the PDL in order to synthesize another image object input by a scanner or the like with image data in which an image object is mixed with a text object and a graphics object. Discloses an invention for processing a part of image data and another image object. However, according to the present invention, since the processing into the image object is limited to the command expressed by the PDL, it is not possible to carry out a sufficient image processing such as watermark composition, and the present invention described below The purpose, structure and effect are completely different.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明では、画像記述中のオブジェクトの集合に含
まれているイメージオブジェクトに対して色変換等の画
像処理を実行した後に、画像記述をページ記述へ変換す
る。すなわち、テキストオブジェクトやグラフィクスオ
ブジェクトとは区別して、イメージオブジェクトに対し
て適切な画像処理を施した後に、テキストオブジェクト
やグラフィクスオブジェクトとともにラスタイメージに
変換し、オブジェクトに対して所定の画像処理を実行し
た後にページ記述プリンタによってプリント処理を行わ
せる。
In order to achieve the above object, according to the present invention, after image processing such as color conversion is performed on an image object included in a set of objects in the image description, the image description is performed. To a page description. That is, in distinction from a text object or a graphics object, after appropriate image processing is performed on the image object, it is converted into a raster image together with the text object or graphics object, and after performing predetermined image processing on the object. Print processing is performed by the page description printer.

【0009】また、本発明のページ記述変換装置では、
入力手段からイメージオブジェクトを含むオブジェクト
の集合と当該イメージオブジェクトに対する画像処理命
令とを含む画像記述が入力されると、分離手段がこの画
像記述からイメージオブジェクトを分離し、実行手段が
分離されたイメージオブジェクトに対して画像命令に基
づく処理を実行する。したがって、この時点で、画像記
述に含まれているイメージオブジェクトに対して色変換
等の画像処理が実行される。
Further, in the page description conversion device of the present invention,
When an image description including a set of objects including an image object and an image processing instruction for the image object is input from the input unit, the separating unit separates the image object from the image description, and the executing unit separates the image object. Then, the process based on the image command is executed. Therefore, at this point, image processing such as color conversion is performed on the image object included in the image description.

【0010】そして、ページ記述生成手段が画像処理が
実行されたイメージオブジェクトに基づいてページ記述
を生成する。したがって、画像記述にテキストオブジェ
クトやグラフィクスオブジェクトと共にイメージオブジ
ェクトが含まれ、当該イメージオブジェクトに対する画
像処理命令が記述されている場合には、所定の画像処理
が適切にイメージオブジェクトに施されてからページ記
述へ変換されるため、ページ記述プリンタで高画質なド
キュメントイメージをプリントできる。
Then, the page description generating means generates a page description based on the image object on which the image processing has been executed. Therefore, when the image description includes an image object together with a text object and a graphics object, and an image processing instruction for the image object is described, a predetermined image processing is appropriately performed on the image object before the page description. Because it is converted, a high quality document image can be printed on the page description printer.

【0011】また、本発明のページ記述変換装置では、
画像記述に複数のイメージオブジェクトが含まれている
場合には、領域算出手段がこれら全てのイメージオブジ
ェクトを包囲する領域を算出しておき、実行手段によっ
て画像処理が実行された各イメージオブジェクトを合成
手段が算出された領域内に合成する。そして、ページ記
述生成手段はこの領域内に合成されたイメージオブジェ
クトに基づいてページ記述を生成する。すなわち、画像
記述に含まれる複数のイメージオブジェクトを領域内で
合成処理してから、ページ記述へ変換することにより、
これらイメージオブジェクトを個々にページ記述する場
合に比べて、複数のイメージオブジェクトを記述したペ
ージ記述のサイズを小さくする。
Further, in the page description conversion device of the present invention,
When the image description includes a plurality of image objects, the area calculation means calculates the area surrounding all of these image objects, and the image processing is executed by the execution means. Are combined in the calculated area. Then, the page description generation means generates a page description based on the image object combined in this area. That is, by combining a plurality of image objects included in the image description in the area and then converting them into a page description,
The size of the page description describing a plurality of image objects is made smaller than the case where these image objects are individually described in pages.

【0012】[0012]

【発明の実施の形態】図1には、本発明の一実施例に係
るページ記述変換装置の構成が示してある。ページ記述
変換装置は、画像記述を入力する入力手段11と、入力
された画像記述を解析する記述解析手段12と、解析結
果に基づいてページ記述を生成する記述変換手段13と
を備えている。このページ記述変換装置は後述するよう
に画像記述をページ記述に変換する装置であり、変換し
たページ記述をページ記述プリンタへ出力してドキュメ
ント画像を出力させる。
1 shows the configuration of a page description conversion apparatus according to an embodiment of the present invention. The page description conversion device includes input means 11 for inputting an image description, description analysis means 12 for analyzing the input image description, and description conversion means 13 for generating a page description based on the analysis result. The page description conversion device is a device for converting an image description into a page description as described later, and outputs the converted page description to a page description printer to output a document image.

【0013】入力手段11には外部のワークステーショ
ン等から画像記述が入力され、入力手段11は入力され
た画像記述を入力処理して記述解析手段12へ出力す
る。この画像記述には、ドキュメントを構成するオブジ
ェクトの集合と、これらオブジェクトのドキュメント内
でのレイアウト情報(位置座標、大きさ等)と、これら
オブジェクトに対する色変換や透かし合成等の画像処理
命令(オペレータ)とが含まれている。なお、オブジェ
クトの集合は外部記憶装置等に格納された各オブジェク
トデータの識別子で構成されており、本実施例では、オ
ブジェクトのタイプとして、ドキュメントを構成するテ
キスト、グラフィックス、イメージがある。すなわち、
画像記述にはイメージオブジェクトを含むオブジェクト
の集合とイメージオブジェクトに対する画像処理命令と
が含まれている。
An image description is input to the input means 11 from an external workstation or the like, and the input means 11 processes the input image description and outputs it to the description analysis means 12. This image description includes a set of objects that make up the document, layout information (position coordinates, size, etc.) of these objects within the document, and image processing commands (operators) for these objects such as color conversion and watermark composition. And are included. It should be noted that the set of objects is composed of the identifiers of the respective object data stored in the external storage device or the like, and in the present embodiment, the types of objects include text, graphics, and images forming a document. That is,
The image description includes a set of objects including image objects and image processing instructions for the image objects.

【0014】記述解析手段12は、入力手段11で入力
された画像記述を文法解析や意味解析し、内部データ構
造の構文木を生成する。記述変換手段13は、画像記述
中の各オブジェクトをタイプ毎に異なるスレッドに分離
するレイアウト変換手段14と、それらオブジェクトを
タイプ毎にページ記述へ変換するオブジェクト変換手段
15とを備えている。
The description analysis means 12 performs grammatical analysis and semantic analysis on the image description input by the input means 11 to generate a syntax tree of an internal data structure. The description conversion unit 13 includes a layout conversion unit 14 that separates each object in the image description into different threads for each type, and an object conversion unit 15 that converts these objects into a page description for each type.

【0015】レイアウト変換手段14は、画像記述中の
イメージオブジェクトをテキストやグラフィックスとい
った他のタイプのオブジェクトと異なるスレッドに分離
する分離手段16と、画像記述中に含まれている複数の
イメージオブジェクトを包囲する外接矩形領域を算出す
る領域算出手段17とを備えている。オブジェクト変換
手段15は、スレッドに分離されたイメージオブジェク
トに対して所定の画像処理を実行する実行手段18と、
画像処理の実行と並行して各イメージオブジェクトを前
記外接矩形領域内に合成する合成手段19と、各タイプ
のオブジェクトをページ記述へ変換するページ記述生成
手段20とを備えている。
The layout conversion means 14 separates the image object in the image description into a thread different from other types of objects such as text and graphics, and a plurality of image objects included in the image description. A region calculating means 17 for calculating a circumscribing circumscribed rectangular region is provided. The object conversion unit 15 includes an execution unit 18 that executes a predetermined image process on the image object separated into threads.
In parallel with the execution of image processing, there are provided a synthesizing means 19 for synthesizing each image object in the circumscribed rectangular area and a page description generating means 20 for converting each type of object into a page description.

【0016】上記構成のページ記述変換装置では、入力
手段11から画像記述が入力されると、これに基づいて
記述解析手段12が構文木の内部データ構造を生成し、
この内部データ構造の実行列からレイアウト変換手段1
4がオブジェクトタイプ毎のスレッドを生成し、オブジ
ェクト変換手段15が各スレッドに所定の画像処理を実
行してページ記述へ変換する処理を行う。なお、本実施
例では、テキストとグラフィックスとは同一タイプのオ
ブジェクトとして処理し、イメージをこれらと異なるタ
イプのオブジェクトとして処理している。
In the page description conversion apparatus having the above configuration, when the image description is input from the input means 11, the description analysis means 12 generates an internal data structure of the syntax tree based on the image description.
Layout conversion means 1 from the execution sequence of this internal data structure
4 generates a thread for each object type, and the object conversion means 15 performs a predetermined image processing on each thread to convert it into a page description. In this embodiment, text and graphics are processed as objects of the same type, and images are processed as objects of different types.

【0017】上記したレイアウト変換手段14が行う処
理は図2に示す手順で行われる。まず、記述解析手段1
2から構文木の内部データ構造が入力されると、レイア
ウト変換手段14は構文木の内部データ構造からカレン
トポインタが示す最初の実行列をフェッチし、カレント
ポインタを次の実行列へ更新する(ステップS1)。次
いで、分離手段16がフェッチした実行列のオブジェク
トタイプを判断し(ステップS2)、イメージ又はテキ
スト及びグラフィックスにオブジェクトスレッドを分離
する処理を行う。
The processing performed by the layout conversion means 14 described above is performed in the procedure shown in FIG. First, the description analysis means 1
When the internal data structure of the syntax tree is input from 2, the layout conversion means 14 fetches the first execution string indicated by the current pointer from the internal data structure of the syntax tree and updates the current pointer to the next execution string (step S1). Next, the separation unit 16 determines the object type of the fetched execution sequence (step S2), and performs processing for separating the object thread into image or text and graphics.

【0018】上記判断の結果、オブジェクトタイプがイ
メージの場合には、分離手段16がイメージオブジェク
トに対するスレッドを新規に作成し(ステップS3)、
領域算出手段17による外接矩形領域の算出処理が行わ
れる(ステップS4〜S6)。外接矩形領域の算出処理
では、まず、ドキュメント内に含まれるイメージオブジ
ェクトを包囲する外接矩形領域の座標値として、X座標
及びY座標の最小値Xmin、Yminと最大値Xmax、Ymax
を初期値として保持する(ステップS4)。具体的には
第3図に示すように、最初に入力されたイメージオブジ
ェクトのX方向の左上隅(TopLeft)の座標値I
XminをX方向の最小値Xminとして保持し、X方向の右
下隅(BottomRight)の座標値IXmaxをX
方向の最大値Xmaxとして保持し、Y方向の左上隅(T
opLeft)の座標値IYminをY方向の最小値Ymin
として保持し、Y方向の右下隅(BottomRigh
t)の座標値IYmaxをY方向の最大値Ymaxとして保持
し、このイメージオブジェクトを包囲する外接矩形領域
Dを算出する。
As a result of the above judgment, when the object type is image, the separating means 16 newly creates a thread for the image object (step S3),
The calculation processing of the circumscribed rectangular area is performed by the area calculation means 17 (steps S4 to S6). In the calculation process of the circumscribed rectangular area, first, as the coordinate values of the circumscribed rectangular area surrounding the image object included in the document, the minimum values Xmin and Ymin and the maximum values Xmax and Ymax of the X coordinate and the Y coordinate are set.
Is held as an initial value (step S4). Specifically, as shown in FIG. 3, the coordinate value I of the upper left corner (TopLeft) in the X direction of the first input image object is I.
Xmin is held as the minimum value Xmin in the X direction, and the coordinate value IXmax of the lower right corner (Bottom Right) in the X direction is set to X.
The maximum value Xmax in the direction is held, and the upper left corner in the Y direction (T
opLeft) coordinate value IYmin is the minimum value Ymin in the Y direction.
As the bottom right corner in the Y direction (BottomRight
The coordinate value IYmax of t) is held as the maximum value Ymax in the Y direction, and the circumscribed rectangular area D surrounding this image object is calculated.

【0019】次いで、上記のように保持したX方向の外
接矩形領域(イメージ存在領域)の更新を次のイメージ
オブジェクトとの比較で行う(ステップS5)。具体的
には、次のイメージオブジェクトのTopLeftのX
座標値IXminがX方向の最小値Xminより小さい場合に
は、最小値XminへIXminを代入し、次のイメージオブ
ジェクトのBottomRightのX座標値IXmax
がX方向の最大値Xmaxとより大きい場合には、最大値
XmaxへIXmaxを代入する。次いで、上記と同様にし
て、外接矩形領域のY方向における更新を行う(ステッ
プS6)。具体的には、次のイメージオブジェクトのT
opLeftのY座標値IYminがY方向の最小値Ymin
より小さい場合には、最小値YminへIYminを代入し、
次のイメージオブジェクトのBottomRightの
Y座標値IYmaxをY方向の最大値Ymaxと比較してこれ
より大きい場合には、最大値YmaxへIYmaxを代入す
る。
Then, the circumscribed rectangular area in the X direction (image existing area) held as described above is updated by comparison with the next image object (step S5). Specifically, the X of TopLeft of the next image object
If the coordinate value IXmin is smaller than the minimum value Xmin in the X direction, IXmin is substituted for the minimum value Xmin, and the X coordinate value IXmax of the BottomRight of the next image object.
Is larger than the maximum value Xmax in the X direction, IXmax is substituted for the maximum value Xmax. Next, in the same manner as above, the circumscribed rectangular area is updated in the Y direction (step S6). Specifically, the T of the next image object
The Y coordinate value IYmin of opLeft is the minimum value Ymin in the Y direction.
If smaller, IYmin is substituted for the minimum value Ymin,
The Y coordinate value IYmax of BottomRight of the next image object is compared with the maximum value Ymax in the Y direction, and if larger than this, IYmax is substituted for the maximum value Ymax.

【0020】次いで、新規に作成したイメージスレッド
のオペレータ実行列へフェッチした実行列のオペレータ
とパラメータを追加してスレッドを更新し(ステップS
7)、入力された構文木の内部データ構造からカレント
ポインタが示す次の実行列をフェッチしてカレントポイ
ンタを次の実行列へ更新する(ステップS8)。次い
で、新たにフェッチした実行列のオブジェクトタイプを
分離手段16が判断し(ステップS9)、次の実行列の
オブジェクトタイプがイメージの場合には上記したステ
ップS5以降の処理を繰り返し行う。
Next, the operator and the parameter of the fetched execution sequence are added to the operator execution sequence of the newly created image thread to update the thread (step S
7) Then, the next execution string indicated by the current pointer is fetched from the internal data structure of the input syntax tree, and the current pointer is updated to the next execution string (step S8). Next, the separating unit 16 determines the object type of the newly fetched execution column (step S9), and when the object type of the next execution column is an image, the above-described processing from step S5 is repeated.

【0021】このようなイメージオブジェクトに対する
処理を繰り返すことによって、第4図に示すように画像
記述に含まれる全てのイメージオブジェクトを包囲する
最小外接矩形が算出されるとともに、後述するようにス
レッド実行列中の各スレッドにオペレータ実行列を対応
付けた内部データ構造(図5)が構成される。なお、図
4に示す例は、XY平面上にI1、I2、I3、I4の4つ
のイメージオブジェクトが存在しており、図中破線で示
した矩形はI1、I2、I3、I4を囲む最小の外接矩形で
ある。最小外接矩形領域のX方向のサイズは|Xmax-X
min|、Y方向のサイズは|Ymax-Ymin|であり、合成
位置は(Xmin,Ymin)である。
By repeating the process for such an image object, the minimum circumscribed rectangle surrounding all the image objects included in the image description is calculated as shown in FIG. 4, and the thread execution sequence is described later. An internal data structure (FIG. 5) in which an operator execution sequence is associated with each thread therein is configured. In the example shown in FIG. 4, there are four image objects I1, I2, I3, and I4 on the XY plane, and the rectangle shown by the broken line in the figure is the smallest surrounding I1, I2, I3, and I4. It is a circumscribed rectangle. The size of the minimum circumscribed rectangular area in the X direction is | Xmax-X
min |, the size in the Y direction is | Ymax-Ymin |, and the combined position is (Xmin, Ymin).

【0022】上記判断(ステップS9)の結果、次の実
行列のオブジェクトタイプがイメージ以外の場合には、
ステップS3で新規に作成したイメージスレッドの先頭
へ最小外接矩形領域のサイズ及び合成位置を挿入し(ス
テップS10)、分離手段16によるタイプの判断(ス
テップS2)を再度経て、グラフィックス(或いはテキ
スト)のオブジェクト或いはNULLに対する処理を行
う。
As a result of the above determination (step S9), if the object type of the next execution column is other than image,
The size and composition position of the minimum circumscribed rectangular area are inserted at the head of the image thread newly created in step S3 (step S10), and the type (step S2) of the separating means 16 is judged again, and graphics (or text) is entered. Processing for the object or NULL.

【0023】すなわち、ステップS2の判断の結果、オ
ブジェクトタイプがグラフィックス或いはテキストであ
る場合には、判断分離手段16がグラフィックス(テキ
スト)オブジェクトに対するスレッドを新規に作成し
(ステップS11)、このグラフィックススレッドのオ
ペレータ実行列へフェッチした実行列のオペレータとパ
ラメータを追加してスレッドを更新し(ステップS1
2)、入力された構文木の内部データ構造からカレント
ポインタが示す次の実行列をフェッチしてカレントポイ
ンタを次の実行列へ更新する(ステップS13)。次い
で、新たにフェッチした実行列のオブジェクトタイプを
分離手段16が判断し(ステップS14)、次の実行列
のオブジェクトタイプがグラフィックス(或いはテキス
ト)の場合には上記したステップS12以降の処理を繰
り返し行う。
That is, when the object type is graphics or text as a result of the judgment in step S2, the judgment separating means 16 newly creates a thread for the graphics (text) object (step S11), and this graphic is displayed. The operator and the parameter of the fetched execution sequence are added to the operator execution sequence of the thread and the thread is updated (step S1.
2) The next execution string indicated by the current pointer is fetched from the internal data structure of the input syntax tree and the current pointer is updated to the next execution string (step S13). Next, the separating means 16 determines the object type of the newly fetched execution sequence (step S14), and when the object type of the next execution sequence is graphics (or text), the above-mentioned processing from step S12 is repeated. To do.

【0024】一方、上記判断の結果(ステップS14)
の結果、次の実行列のオブジェクトタイプがグラフィッ
クス或いはテキスト以外の場合には、分離手段16によ
るタイプの判断(ステップS2)を再度経て、イメージ
オブジェクト或いはNULLに対する処理を行う。すな
わち、ステップS2の判断の結果、オブジェクトタイプ
がNULLの場合には、次のスレッドへのポインタへ終
了識別子を割り付けてレイアウト変換手段13による処
理を終了し、後述するオブジェクト変換手段15による
処理を行う。
On the other hand, the result of the above judgment (step S14)
As a result, when the object type of the next execution column is other than graphics or text, the separation means 16 determines the type again (step S2), and the process for the image object or NULL is performed again. That is, as a result of the determination in step S2, when the object type is NULL, the end identifier is assigned to the pointer to the next thread, the processing by the layout conversion means 13 is ended, and the processing by the object conversion means 15 described later is performed. .

【0025】上記した一連の処理の結果、図5に示すよ
うに、内部データ構造はスレッド実行列とオペレータ実
行列の2種類の実行列から成る内部データ構造が構成さ
れ、スレッド実行列とオペレータ実行列とはそれぞれリ
スト形式のデータ構造となっている。スレッド実行列の
リストの各エントリは、1つのスレッドに対応してお
り、そのスレッドが含むオブジェクトのタイプ識別子、
次のスレッドへのポインタ、そのスレッドに対応するオ
ペレータ実行列へのポインタを含んでいる。オブジェク
トのタイプ識別子は、そのスレッドが含むオブジェクト
のタイプを示しており、本実施例ではテキストはグラフ
ィクスへ分類していることから、オブジェクトのタイプ
はイメージとグラフィクスの2種類である。次のスレッ
ドへのポインタは次に変換するスレッドを示しており、
スレッド実行列の最後尾のポインタはスレッド実行列の
終了を示す終了識別子を指している。オペレータ実行列
へのポインタは、オブジェクトに対する処理の記述を示
しており、スレッド毎に対応するオペレータ実行列が構
成されている。
As a result of the series of processes described above, as shown in FIG. 5, the internal data structure is an internal data structure composed of two types of execution sequences, that is, a thread execution sequence and an operator execution sequence. Each column has a list format data structure. Each entry in the thread execution sequence list corresponds to one thread, and the type identifier of the object included in the thread,
It contains a pointer to the next thread and a pointer to the operator execute sequence corresponding to that thread. The type identifier of the object indicates the type of the object included in the thread, and since the text is classified into graphics in this embodiment, there are two types of objects: image and graphics. The pointer to the next thread points to the next thread to convert,
The pointer at the end of the thread execution sequence points to the end identifier indicating the end of the thread execution sequence. The pointer to the operator execution sequence indicates the description of the process for the object, and the operator execution sequence corresponding to each thread is configured.

【0026】オペレータ実行列のリストの各エントリ
は、1つのオペレータへ対応しており、オペレータ、次
のオペレータへのポインタ、オペレータのパラメータを
含んでいる。オペレータはオブジェクトに対する画像処
理命令であり、画像処理命令としては例えば拡大や縮
小、色変換、空間座標変形、フィルタリング、透かし合
成等が設定される。次のオペレータへのポインタは次に
変換するオペレータを示しており、オペレータ実行列の
最後尾のポインタはオペレータ実行列の終了を示す終了
識別子を指している。なお、第5図に示す例では、オペ
レータのパラメータはオペレータ毎に1エントリである
が、実際にはオペレータ毎に複数のエントリを有するよ
うにしてもよい。
Each entry of the operator execution sequence list corresponds to one operator and includes an operator, a pointer to the next operator, and operator parameters. The operator is an image processing command for an object, and for example, enlargement or reduction, color conversion, spatial coordinate transformation, filtering, watermark composition, etc. are set as the image processing command. The pointer to the next operator indicates the operator to be converted next, and the pointer at the end of the operator execution sequence points to the end identifier indicating the end of the operator execution sequence. In the example shown in FIG. 5, the operator parameter has one entry for each operator, but in reality, each operator may have a plurality of entries.

【0027】オブジェクト変換手段15が行う処理は図
6に示す手順で行われる。まず、レイアウト変換手段1
4で生成されたスレッド実行列(図5)が入力される
と、スレッド実行列の最初のエントリをフェッチしてカ
レントポインタを次のエントリへ更新する(ステップS
21)。次いで、フェッチしたエントリが終了識別子で
あるかを判断して(ステップS22)、終了識別子であ
る場合には変換処理を終了する。一方、終了識別子でな
い場合には、フェッチしたエントリのスレッドタイプ
(すなわち、オブジェクトタイプ)を判断し(ステップ
S23)、タイプがイメージである場合には、実行手段
18が当該スレッドに対応するオペレータ実行列を取得
して、そのリストからオペレータをフェッチする(ステ
ップS24)。なお、これとともに、オペレータのカレ
ントポインタを次のエントリへ更新する。
The processing performed by the object converting means 15 is performed according to the procedure shown in FIG. First, layout conversion means 1
When the thread execution sequence (FIG. 5) generated in 4 is input, the first entry of the thread execution sequence is fetched and the current pointer is updated to the next entry (step S
21). Next, it is determined whether the fetched entry is the end identifier (step S22), and if it is the end identifier, the conversion process is ended. On the other hand, if it is not the end identifier, the thread type (that is, the object type) of the fetched entry is judged (step S23), and if the type is an image, the execution means 18 causes the operator execution sequence corresponding to the thread. Is acquired and the operator is fetched from the list (step S24). At the same time, the current pointer of the operator is updated to the next entry.

【0028】次いで、実行手段18がフェッチしたオペ
レータが終了識別子であるかを判断し(ステップS2
5)、終了識別子でない場合には、フェッチしたオペレ
ータを実行させて、上記フェッチしたスレッド実行列の
エントリ(イメージオブジェクト)に対して所定の画像
処理を実行する(ステップS26)。このようなイメー
ジオブジェクトに対する処理(ステップS24〜S2
6)をオペレータ実行列の各エントリ毎に順次実行し、
カレントポインタが終了識別子をとなったところで(ス
テップS25)、ページ記述生成手段20がイメージオ
ブジェクトのページ記述への変換を行う(ステップS2
7)。
Next, it is judged whether the operator fetched by the execution means 18 is the end identifier (step S2).
5) If it is not the end identifier, the fetched operator is executed to execute a predetermined image process on the fetched entry (image object) of the thread execution sequence (step S26). Processing for such an image object (steps S24 to S2
6) is sequentially executed for each entry of the operator execution column,
When the current pointer becomes the end identifier (step S25), the page description generation means 20 converts the image object into a page description (step S2).
7).

【0029】なお、上記の処理はイメージオブジェクト
のスレッドリストをフェッチ(ステップS21、S2
3)する毎に繰り返し行われ、各イメージオブジェクト
はオペレータ実行処理(ステップS26)において合成
手段19によって前記外接矩形領域内に合成される。し
たがって、各イメージオブジェクトは外接矩形領域内に
合成された状態でページ記述に変換されることとなる。
The above process fetches the thread list of the image object (steps S21 and S2).
3) Each time it is repeated, each image object is combined in the circumscribed rectangular area by the combining means 19 in the operator execution process (step S26). Therefore, each image object is converted into a page description while being combined in the circumscribed rectangular area.

【0030】一方、スレッドタイプをグラフィクス(或
いは、テキスト)と判断した場合には(ステップS2
3)、スレッドのエントリからオペレータ実行列を取得
してそのリストからオペレータをフェッチし、カレント
ポインタを次のエントリへ更新する(ステップS2
9)。そして、オペレータが終了識別子であるかを判断
して(ステップS30)、終了識別子でない場合には、
フェッチしたオペレータをページ記述のオペレータへ変
換し(ステップS31)、ステップS29以降の処理を
繰り返し行う。一方、上記判断の結果(ステップS3
0)、オペレータが終了識別子である場合には、ステッ
プS21以降の処理を繰り返し行って、フェッチしたス
レッド実行列のエントリが終了識別子(ステップS2
2)となったところで処理を終了する。
On the other hand, when it is determined that the thread type is graphics (or text) (step S2
3) The operator execution sequence is acquired from the thread entry, the operator is fetched from the list, and the current pointer is updated to the next entry (step S2).
9). Then, the operator judges whether or not it is the end identifier (step S30), and when it is not the end identifier,
The fetched operator is converted into a page description operator (step S31), and the processing from step S29 is repeated. On the other hand, the result of the above determination (step S3
0), if the operator is the end identifier, the processing in and after step S21 is repeated, and the entry of the fetched thread execution sequence is the end identifier (step S2).
When 2) is reached, the process ends.

【0031】[0031]

【実施例】ドキュメントを画像記述で表現し、これをペ
ージ記述に変換する場合の処理の一例を説明する。図7
に示すドキュメント画像はページ記述に基づいてページ
記述プリンタでプリントされたものであり、図8に示す
ように5つのオブジェクトから構成されている。オブジ
ェクト1はテキスト、オブジェクト2〜4はイメージ、
オブジェクト5はグラフィックスとなっており、イメー
ジオブジェクト4はイメージオブジェクト3に透かし合
成処理されている。
[Embodiment] An example of processing for expressing a document by an image description and converting it into a page description will be described. Figure 7
The document image shown in is printed by the page description printer based on the page description, and is composed of five objects as shown in FIG. Object 1 is text, Objects 2-4 are images,
The object 5 is graphics, and the image object 4 is watermark-synthesized with the image object 3.

【0032】第9図には第7図のドキュメント画像を画
像記述で表現した一例を示してあり、オブジェクト1を
読み込み(処理1)、読み込んだオブジェクト1を2.
0倍に拡大し(処理2)、オブジェクト2を読み込み
(処理3)、オブジェクト1の上にオブジェクト2を重
ね合わせ合成し(処理4)、オブジェクト3を読み込み
(処理5)、合成したオブジェクト1、2の上にオブジ
ェクト3を重ね合わせ合成し(処理6)、オブジェクト
4を読み込み(処理7)、合成したオブジェクト1、
2、3の上にオブジェクト4を重ね合わせ合成し(処理
8)、オブジェクト5を読み込み(処理9)、読み込ん
だオブジェクト5を1.8倍に拡大し(処理10)、合
成したオブジェクト1、2、3、4の上にオブジェクト
5を重ね合わせ合成する(処理11)。このような一連
の処理の結果、第7図に示したドキュメント画像が生成
できる。
FIG. 9 shows an example in which the document image of FIG. 7 is represented by an image description. Object 1 is read (process 1), and the read object 1 is 2.
It is enlarged to 0 times (process 2), the object 2 is read (process 3), the object 2 is overlaid on the object 1 and combined (process 4), the object 3 is read (process 5), and the combined object 1, The object 3 is superimposed on the object 2 (process 6), the object 4 is read (process 7), and the combined object 1,
The object 4 is overlaid on two and three (process 8), the object 5 is read (process 9), the read object 5 is enlarged 1.8 times (process 10), and the combined objects 1, 2 are obtained. The object 5 is overlaid on 3, 4, and synthesized (process 11). As a result of such a series of processing, the document image shown in FIG. 7 can be generated.

【0033】第10図は第9図と同様の記述をグラフで
表現したものであり、処理1、2、4、6、8、11に
おいてオブジェクト1〜5が順次合成処理される。ここ
で、本発明に係るページ記述変換装置を用いると、第9
図及び第10図に示した画像記述の構造が第11図で示
す構造へ変換される。すなわち、第11図に破線で囲ん
で示すように、画像記述を変換すると3つのスレッド
A、B、Cに分離される。したがって、イメージスレッ
ドBで3つのイメージオブジェクト2〜4を最小外接矩
形領域上へ重ね合わせ合成して1つのイメージオブジェ
クトへ変換した後、グラフィックススレッドAやCの他
のタイプのオブジェクトに合成する。
FIG. 10 is a graphical representation of the same description as in FIG. 9, and in processing 1, 2, 4, 6, 8, and 11, objects 1 to 5 are sequentially combined. Here, when the page description conversion apparatus according to the present invention is used,
The structure of the image description shown in FIGS. 10 and 10 is converted into the structure shown in FIG. That is, when the image description is converted, the thread is divided into three threads A, B, and C as shown in FIG. Therefore, in the image thread B, the three image objects 2 to 4 are superimposed and combined on the minimum circumscribed rectangular area, converted into one image object, and then combined with other types of objects of the graphics thread A or C.

【0034】このようにイメージスレッドBを他のタイ
プのスレッドB、Cと分離して、各スレッドを別個にペ
ージ記述へ変換することで、イメージオブジェクトに対
して色変換、フィルタリング等の画像処理を適用した
り、また、透かし合成等の画像処理を表現した画像記述
をページ記述に変換して表現することができる。したが
って、プリンタに対応する適切な画像処理をイメージオ
ブジェクトに対して行うことができ、高画質な画像をプ
リントすることが可能となる。また、複数のイメージオ
ブジェクトを最小外接矩形領域上へ重ね合わせ合成して
1つのイメージオブジェクト化することにより、これら
イメージオブジェクトを個々にページ記述する場合に比
べて、ページ記述のサイズを小さくすることが可能とな
る。
In this way, the image thread B is separated from the other types of threads B and C, and each thread is converted into a page description separately, whereby image processing such as color conversion and filtering is performed on the image object. It can be applied, or an image description expressing image processing such as watermark composition can be converted into a page description and expressed. Therefore, it is possible to perform appropriate image processing for the printer on the image object and print a high-quality image. Also, by overlapping and composing a plurality of image objects on the minimum circumscribed rectangular area to form one image object, the size of the page description can be made smaller than in the case of individually describing these image objects. It will be possible.

【0035】なお、画像の記述形式は上記に例示した形
式に限定されるものではなく、例えばイメージオペレー
タ等の拡張命令を含むページ記述言語であってもよい。
The image description format is not limited to the above-described format, and may be a page description language including extended instructions such as an image operator.

【0036】[0036]

【発明の効果】以上説明したように、本発明のページ記
述変換装置及び方法によると、イメージオブジェクトを
グラフィクスオブジェクトやテキストオブジェクトから
分離して処理するようにしたため、色変換やフィルタリ
ング等の画像処理や透かし合成処理を伴うイメージオブ
ジェクトを含む画像記述を、画質の劣化を起こさずにペ
ージ記述プリンタで直接プリントすることができるペー
ジ記述に変換することができる。また、本発明のページ
記述変換装置によると、画像記述が複数のイメージオブ
ジェクトを含む場合には、イメージオブジェクトを合成
処理し、合成されたイメージオブジェクトをページ記述
へ変換するようにしたため、複数のイメージオブジェク
トを個々にページ記述で表現する場合に比べて、ページ
記述のサイズを小さくすることができる。
As described above, according to the page description conversion apparatus and method of the present invention, since the image object is processed separately from the graphics object and the text object, image processing such as color conversion and filtering can be performed. It is possible to convert an image description including an image object accompanied by a watermark synthesizing process into a page description that can be directly printed by a page description printer without degrading image quality. Further, according to the page description conversion apparatus of the present invention, when the image description includes a plurality of image objects, the image objects are combined and the combined image object is converted into the page description. The size of the page description can be reduced as compared to the case where the objects are individually expressed by the page description.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 本発明の一実施例に係るページ記述変換装置
の構成図である。
FIG. 1 is a configuration diagram of a page description conversion apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図2】 本発明の一実施例に係るレイアウト変換手段
による処理手順を示すフローチャートである。
FIG. 2 is a flowchart showing a processing procedure by a layout conversion unit according to an exemplary embodiment of the present invention.

【図3】 外接矩形領域を説明する概念図である。FIG. 3 is a conceptual diagram illustrating a circumscribed rectangular area.

【図4】 複数のイメージオブジェクトを包囲する外接
矩形領域を説明する概念図である。
FIG. 4 is a conceptual diagram illustrating a circumscribed rectangular area that surrounds a plurality of image objects.

【図5】 スレッド実行列の内部データ構造を説明する
概念図である。
FIG. 5 is a conceptual diagram illustrating an internal data structure of a thread execution sequence.

【図6】 本発明の一実施例に係るオブジェクト変換手
段による処理手順を示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing a processing procedure by an object conversion unit according to an embodiment of the present invention.

【図7】 ページ記述に基づいてプリントされたドキュ
メント画像の一例を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing an example of a document image printed based on a page description.

【図8】 ドキュメント画像を構成するオブジェクトの
一例を示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing an example of objects forming a document image.

【図9】 ドキュメント画像を表現した画像記述の構成
の一例を示す説明図である。
FIG. 9 is an explanatory diagram showing an example of the configuration of an image description expressing a document image.

【図10】 ドキュメント画像を表現した画像記述の構
成の一例を示すグラフである。
FIG. 10 is a graph showing an example of the structure of an image description expressing a document image.

【図11】 ドキュメント画像を表現した画像記述の変
換後の構成の一例を示すグラフである。
FIG. 11 is a graph showing an example of a configuration after conversion of an image description expressing a document image.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11・・・入力手段、 12・・・記述解析手段、 1
3・・・変換手段、14・・・レイアウト変換手段、
15・・・オブジェクト変換手段、16・・・分離手
段、 17・・・領域算出手段、 18・・・実行手
段、19・・・合成手段、 20・・・ページ記述生成
手段、
11 ... Input means, 12 ... Descriptive analysis means, 1
3 ... conversion means, 14 ... layout conversion means,
15 ... Object conversion means, 16 ... Separation means, 17 ... Area calculation means, 18 ... Execution means, 19 ... Compositing means, 20 ... Page description generation means,

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 イメージオブジェクトを含むオブジェク
トの集合と前記イメージオブジェクトに対する画像処理
命令とを含む画像記述を入力する入力手段と、 前記画像記述からイメージオブジェクトを分離する分離
手段と、 分離されたイメージオブジェクトに対して前記画像処理
命令に基づく処理を実行する実行手段と、 前記画像処理命令に基づく処理が実行されたイメージオ
ブジェクトに基づいてページ記述を生成するページ記述
生成手段と、を備えたことを特徴とするページ記述変換
装置。
1. An input unit for inputting an image description including a set of objects including an image object and an image processing instruction for the image object; a separating unit for separating an image object from the image description; and a separated image object. And an execution unit that executes a process based on the image processing instruction, and a page description generation unit that generates a page description based on the image object on which the processing based on the image processing instruction is executed. Page description converter.
【請求項2】 請求項1に記載のページ記述変換装置に
おいて、 前記オブジェクトの集合は複数のイメージオブジェクト
を含んでおり、 前記分離手段で分離された全てのイメージオブジェクト
を包囲する領域を算出する領域算出手段と、 前記実行手段によって処理が実行された各イメージオブ
ジェクトを前記領域内に合成する合成手段とを、更に備
え、 前記ページ記述生成手段は前記領域内に合成されたイメ
ージオブジェクトに基づいてページ記述を生成すること
を特徴とするページ記述変換装置。
2. The page description conversion apparatus according to claim 1, wherein the set of objects includes a plurality of image objects, and an area for calculating an area surrounding all the image objects separated by the separating means. The page description generating means further includes a calculating means and a synthesizing means for synthesizing each of the image objects processed by the executing means in the area, and the page description generating means includes a page based on the image object synthesized in the area. A page description conversion device characterized by generating a description.
【請求項3】 イメージオブジェクトを含むオブジェク
トの集合と前記イメージオブジェクトに対する画像処理
命令とを含む画像記述を入力し、 前記オブジェクトの集合に含まれているイメージオブジ
ェクトに対して前記画像処理命令に基づく処理を実行し
た後に、前記画像記述をページ記述へ変換することを特
徴とするページ記述変換方法。
3. A process of inputting an image description including a set of objects including image objects and an image processing instruction for the image object, and processing the image objects included in the set of objects based on the image processing instruction. A page description conversion method, characterized in that the image description is converted into a page description after executing.
JP23924595A 1995-08-24 1995-08-24 Page description conversion apparatus and method Expired - Fee Related JP3296155B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23924595A JP3296155B2 (en) 1995-08-24 1995-08-24 Page description conversion apparatus and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23924595A JP3296155B2 (en) 1995-08-24 1995-08-24 Page description conversion apparatus and method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0965108A true JPH0965108A (en) 1997-03-07
JP3296155B2 JP3296155B2 (en) 2002-06-24

Family

ID=17041902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23924595A Expired - Fee Related JP3296155B2 (en) 1995-08-24 1995-08-24 Page description conversion apparatus and method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3296155B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004085163A1 (en) * 2003-03-27 2004-10-07 Seiko Epson Corporation Print device, output device, and script generation method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004085163A1 (en) * 2003-03-27 2004-10-07 Seiko Epson Corporation Print device, output device, and script generation method

Also Published As

Publication number Publication date
JP3296155B2 (en) 2002-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2528376B2 (en) Image contour correction method
US5295236A (en) Applying traps to a printed page specified in a page description language format
KR100302306B1 (en) Table data processing device
US5724455A (en) Automated template design method for print enhancement
JP2006262485A (en) Color image processor
JP2017228838A (en) Image processing apparatus, image processing method and program
JP5732935B2 (en) Information processing apparatus, print control program, and computer-readable recording medium
EP0817122B1 (en) Filter and raster operations
JP2901856B2 (en) White plate figure correction method
JP3296155B2 (en) Page description conversion apparatus and method
US7206463B2 (en) Image processing method, device and system
JP2000069308A (en) Image processor and image processing method therefor
JP4775723B2 (en) Image processing apparatus and image processing program
JP3333893B2 (en) Image display method in electronic editing system
JP2000255019A (en) Apparatus for detecting superimposed position and instructional direction
JP2016009292A (en) Image processor and program
JP2000099750A (en) Image processing device and method therefor
JP4735212B2 (en) Image processing device
JP7146455B2 (en) Drawing processing device, drawing processing method, and program
JP2004147301A (en) Color conversion processing method, color conversion processing apparatus, and color conversion processing program
JP2005242709A (en) Image processing device
JPH08263041A (en) Edge fringing method and device for character and pattern
JP2005092696A (en) Image processor
JPH11265456A (en) Method and device for generating raster data
JP4853654B2 (en) Image processing apparatus, image processing system, and image processing program

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080412

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090412

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100412

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110412

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120412

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees