JPH096321A - Computer system - Google Patents

Computer system

Info

Publication number
JPH096321A
JPH096321A JP7179552A JP17955295A JPH096321A JP H096321 A JPH096321 A JP H096321A JP 7179552 A JP7179552 A JP 7179552A JP 17955295 A JP17955295 A JP 17955295A JP H096321 A JPH096321 A JP H096321A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
address
signal
bus
scanning line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7179552A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3605889B2 (en
Inventor
Kesatoshi Takeuchi
啓佐敏 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP17955295A priority Critical patent/JP3605889B2/en
Publication of JPH096321A publication Critical patent/JPH096321A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3605889B2 publication Critical patent/JP3605889B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE: To transfer image data to an image memory at a high speed. CONSTITUTION: After generating the starting address of one scanning line to output it onto the address/data bus of a high-speed bus 208, a dynamic image transfer controller 210 consecutively outputs the image data of each pixel on that scanning line. A video controller 212 generates the pixel address of each pixel on that scanning line from the starting address of the scanning line and writes the image data of each pixel to a VRAM 222 in accordance with this pixel address. The dynamic image transfer controller 210 has additional functions of magnifying and reducing dynamic images with an arbitrary scale factor in the vertical and horizontal directions when transferring the images.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、動画の映像信号を映像
メモリに転送して動画を表示するコンピュータシステム
に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a computer system for transferring a video signal of a moving picture to a video memory and displaying the moving picture.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来は、外部から与えられた映像データ
をパーソナルコンピュータの映像メモリに転送する方法
として、いわゆるDMA(Direct Memory Access)転送
が利用されている。
2. Description of the Related Art Conventionally, so-called DMA (Direct Memory Access) transfer has been used as a method for transferring externally supplied video data to a video memory of a personal computer.

【0003】図19は、映像データをビデオRAMに転
送するためのDMAコントローラを備えた従来のコンピ
ュータシステムを示すブロック図である。3つの映像メ
モリ51R,51G,51Bには、赤色(R)、緑色
(G)、青色(B)に色相分解された色データDr ,D
g ,Db がそれぞれ記憶されている。これらの色データ
Dr ,Dg ,Db は、例えばディザ法で予め2値化され
ている。DMAコントローラ55は、アドレスバス53
と、データバス52と、制御バス54の使用権をCPU
59から取得し、3つの映像メモリ51R,51G,5
1Bに記憶された2値色データDr ,Dg ,Db をリア
ルタイムに表示用のビデオRAM56R,56G,56
Bにそれぞれ転送する。転送された2値色データDr ,
Dg ,Dbは、VRAM56R、56G、56Bを通じ
てモニタ制御部57に送られ、モニタ58に映像を表示
させる。
FIG. 19 is a block diagram showing a conventional computer system having a DMA controller for transferring video data to a video RAM. The three video memories 51R, 51G and 51B have color data Dr and D which are color-separated into red (R), green (G) and blue (B).
g and Db are stored respectively. These color data Dr, Dg, Db are binarized in advance by, for example, the dither method. The DMA controller 55 uses the address bus 53
The right to use the data bus 52 and the control bus 54 to the CPU
59 video, three video memories 51R, 51G, 5
Video RAM 56R, 56G, 56 for displaying binary color data Dr, Dg, Db stored in 1B in real time
Transfer to B respectively. The transferred binary color data Dr,
Dg and Db are sent to the monitor control unit 57 through the VRAMs 56R, 56G and 56B to display the image on the monitor 58.

【0004】DMA転送の際には、まず、CPU59
が、R成分用のVRAM56Rにおける表示開始アドレ
スをDMAコントローラ55に送ってDMAコントロー
ラ55を起動する。DMAコントローラ55は、バスの
使用権をCPU59から獲得して1ライン目のR成分の
2値色データDr をR成分用のVRAM56Rに転送
し、その後、CPU59にバスの使用権を戻す。次に、
CPU59がG成分用のVRAM56Gの表示開始アド
レスをDMAコントローラ55に送ってDMAコントロ
ーラ55を起動すると、R成分と同様に2値色データD
g の転送が行なわれる。さらに、B成分も同様に転送さ
れる。2ライン目の映像データを転送する際には、CP
U59はVRAM56R,56G,56Bそれぞれの2
ライン目の表示開始アドレスを算出してこれをDMAコ
ントローラ55に送り、RGB各色の2値色データDr
,Dg ,Db を順次転送する。
In the DMA transfer, first, the CPU 59
Sends the display start address in the VRAM 56R for the R component to the DMA controller 55 to activate the DMA controller 55. The DMA controller 55 acquires the right to use the bus from the CPU 59, transfers the binary color data Dr of the R component of the first line to the VRAM 56R for the R component, and then returns the right to use the bus to the CPU 59. next,
When the CPU 59 sends the display start address of the VRAM 56G for the G component to the DMA controller 55 and activates the DMA controller 55, the binary color data D is generated in the same manner as the R component.
Transfer of g is performed. Further, the B component is transferred in the same manner. When transferring the video data of the second line, use CP
U59 is 2 for each of VRAM 56R, 56G, 56B
The display start address of the line is calculated and sent to the DMA controller 55, and the binary color data Dr of each color of RGB is drawn.
, Dg, Db are sequentially transferred.

【0005】このように、CPU59は各ライン毎にV
RAM56R,56G,56Bの表示開始アドレスを算
出してDMAコントローラ55に教示し、DMAコント
ローラ55がこれに応じて各ラインの色データDr ,D
g ,Db を順次DMA転送していくことにより、1フィ
−ルド分の色データがVRAM56に転送される。な
お、「1フィールド」とは、画面の左上隅から右下隅ま
での1回の走査でカバーされる画像を言う。多くの場合
には、2:1のインターレス(飛び越し走査)が行なわ
れており、2フィールドで1フレーム(1画面)の画像
を構成している。こうして、1秒間に約60フィ−ルド
分の2値色データを順次DMA転送していくことによっ
て、動画がモニタ−58に表示される。
As described above, the CPU 59 controls the V for each line.
The display start address of the RAM 56R, 56G, 56B is calculated and taught to the DMA controller 55, and the DMA controller 55 responds to this by the color data Dr, D of each line.
By sequentially DMA-transferring g and Db, color data for one field is transferred to the VRAM 56. The "1 field" refers to an image covered by one scan from the upper left corner to the lower right corner of the screen. In many cases, 2: 1 interlace (interlaced scanning) is performed, and one field (one screen) image is composed of two fields. In this way, a moving image is displayed on the monitor 58 by sequentially DMA-transferring about 60 fields of binary color data per second.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】NTSC(National T
elevision System Commmittee )方式による映像信号を
利用した場合、水平1ラインの走査期間は63μsであ
る。一方、図19のシステムにおいて、CPU59が表
示開始アドレスを計算してDMAコントローラ55に転
送する時間と、DMAコントローラ55がCPU59か
ら各バスの使用権を取得する時間と、各2値色データD
r ,Dg ,Db の1ライン分をDMA転送する時間とを
合計すると、1秒間に数フィ−ルド分のデータしか転送
できない。これはCPU59が表示開始アドレスを計算
したり、DMAコントローラ55に表示開始アドレスを
設定したりするための時間が必要以上にかかるためと考
えられる。このように、従来の装置では、1秒間に数フ
ィールド分のデータしか転送できないため、スム−ズな
動画を表示することは不可能であった。
[Problems to be Solved by the Invention] NTSC (National T
When a video signal based on the Elevation System Commuttee method is used, the scanning period for one horizontal line is 63 μs. On the other hand, in the system of FIG. 19, the time when the CPU 59 calculates the display start address and transfers it to the DMA controller 55, the time when the DMA controller 55 acquires the right to use each bus from the CPU 59, and each binary color data D
When the time for DMA transfer of one line of r, Dg, and Db is summed up, only a few fields worth of data can be transferred per second. This is considered to be because it takes more time than necessary for the CPU 59 to calculate the display start address and to set the display start address in the DMA controller 55. As described above, in the conventional device, it is impossible to display a smooth moving image because only a few fields of data can be transferred per second.

【0007】本発明は、従来技術における上述の課題を
解決するためになされたものであり、動画を表わす映像
信号を映像メモリに高速に転送することを目的とする。
The present invention has been made to solve the above problems in the prior art, and an object thereof is to transfer a video signal representing a moving image to a video memory at high speed.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段および作用】この発明の請
求項1に記載されたコンピュータシステムは、ソフトウ
ェアプログラムに従って各種の演算と制御を実行するマ
イクロプロセッサと、前記マイクロプロセッサに接続さ
れた第1のバスと、アドレスとデータが共通の信号線に
よって時分割で転送される第2のバスと、前記第1と第
2のバスを接続するブリッジと、映像を表示する表示デ
バイスと、前記表示デバイスに表示される映像の映像信
号を記憶する映像メモリと、前記第2のバスに接続さ
れ、前記映像メモリへの映像信号の書込みと読み出しを
制御するビデオコントローラと、外部から与えられた動
画のコンポジット映像信号をデコードして、コンポーネ
ント映像信号と同期信号とを生成するビデオデコーダ
と、前記コンポジット映像信号で表わされる映像の各走
査線毎に、各走査線の先頭アドレスを生成して前記第2
のバス上に出力するとともに、前記先頭アドレスの後に
前記走査線上の各画素のコンポーネント映像信号を前記
第2のバス上に連続して出力する映像転送手段と、を備
え、前記ビデオコントローラは、前記先頭アドレスか
ら、各走査線上の各画素に対する画素アドレスを生成す
るアドレス生成手段と、前記画素アドレスに従って、各
走査線の各画素のコンポーネント画像信号を前記映像メ
モリに書き込む書込手段と、を備える。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a computer system including: a microprocessor for executing various calculations and controls according to a software program; and a first microprocessor connected to the microprocessor. A bus, a second bus in which addresses and data are transferred in a time division manner by a common signal line, a bridge connecting the first and second buses, a display device for displaying a video, and the display device. A video memory that stores a video signal of a video to be displayed, a video controller that is connected to the second bus and controls writing and reading of a video signal to and from the video memory, and a composite video of a moving image given from the outside. A video decoder for decoding a signal to generate a component video signal and a sync signal; For each scan line of the image represented by the image signal, the second to generate a start address of each scan line
And a video transfer means for continuously outputting the component video signal of each pixel on the scanning line after the head address to the second bus after the start address. An address generation unit that generates a pixel address for each pixel on each scanning line from the head address and a writing unit that writes the component image signal of each pixel of each scanning line in the video memory according to the pixel address are provided.

【0009】映像転送手段が先頭アドレスを第2のバス
上に出力すると、ビデオコントローラのアドレス生成手
段がその先頭アドレスから各画素の画素アドレスを生成
するので、映像転送手段は各走査線の先頭アドレスのみ
を出力すればよい。映像転送手段は、各走査線に関して
先頭アドレスと映像信号とを出力すればよいので、映像
信号を高速に転送することができる。
When the video transfer means outputs the start address to the second bus, the address generation means of the video controller generates the pixel address of each pixel from the start address, so that the video transfer means uses the start address of each scanning line. Only output it. The video transfer means only needs to output the head address and the video signal for each scanning line, so that the video signal can be transferred at high speed.

【0010】[0010]

【実施例】【Example】

A.システム構成:図1は、本発明の第1の実施例とし
てのコンピュータシステムの構成を示すブロック図であ
る。このコンピュータシステムでは、CPU200とメ
インメモリ202とがホストバス204に接続されてい
る。ホストバス204は、ブリッジ206を介して高速
バス208に接続されている。この高速バス208は、
アドレスとデータが共通の信号線によって時分割で転送
されるバスである。また、高速バス208はクロック信
号に同期して動作する同期式のバスであるが、クロック
信号の周波数は33MHz以下であればよく、動作の途
中でクロック周波数を変更することも可能である。
A. System Configuration: FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a computer system as a first embodiment of the present invention. In this computer system, a CPU 200 and a main memory 202 are connected to a host bus 204. The host bus 204 is connected to the high speed bus 208 via the bridge 206. This express bus 208
It is a bus in which addresses and data are transferred in a time division manner by a common signal line. The high-speed bus 208 is a synchronous bus that operates in synchronization with a clock signal, but the frequency of the clock signal may be 33 MHz or less, and the clock frequency can be changed during the operation.

【0011】高速バス208には、動画転送コントロー
ラ210と、ビデオコントローラ212と、拡張バスブ
リッジ214とが接続されている。動画転送コントロー
ラ210には、A−D変換器218とビデオデコーダ2
20が直列に接続されている。ビデオデコーダ220
は、外部から与えられたコンポジット映像信号VSをデ
コードして、コンポーネント映像信号(YUV信号また
はRGB信号)と同期信号VSYNC,HSYNCとフ
ィールド指示信号FISとを生成する。フィールド指示
信号FISは、インターレース走査の場合に奇数フィー
ルドか偶数フィールドかを示す信号である。ビデオデコ
ーダ220内には、YUV信号からRGB信号に変換す
る色信号変換回路が設けられている。A−D変換器21
8は、アナログコンポーネント映像信号をデジタルコン
ポーネント映像信号DSに変換する。
A moving image transfer controller 210, a video controller 212 and an expansion bus bridge 214 are connected to the high speed bus 208. The moving image transfer controller 210 includes an AD converter 218 and a video decoder 2.
20 are connected in series. Video decoder 220
Decodes the composite video signal VS given from the outside to generate a component video signal (YUV signal or RGB signal), synchronization signals VSYNC and HSYNC, and a field instruction signal FIS. The field instruction signal FIS is a signal that indicates an odd field or an even field in the case of interlaced scanning. In the video decoder 220, a color signal conversion circuit that converts a YUV signal into an RGB signal is provided. A-D converter 21
Reference numeral 8 converts the analog component video signal into a digital component video signal DS.

【0012】ビデオコントローラ212には、フレーム
メモリとしてのビデオRAM(VRAM)222と、表
示デバイスとしてのカラーCRT224またはカラー液
晶ディスプレイ(LCD)226とが接続されている。
ビデオコントローラ212は、高速バス208を介して
与えられたデジタル映像信号(映像データ)をVRAM
222に書き込む書込機能と、VRAM222から映像
信号を読み出してカラーCRT224や液晶ディスプレ
イ226に与えることによって映像を表示させる表示機
能とを有している。
A video RAM (VRAM) 222 as a frame memory and a color CRT 224 or a color liquid crystal display (LCD) 226 as a display device are connected to the video controller 212.
The video controller 212 uses a VRAM for the digital video signal (video data) provided via the high-speed bus 208.
It has a writing function of writing to the 222 and a display function of displaying an image by reading the image signal from the VRAM 222 and giving it to the color CRT 224 or the liquid crystal display 226.

【0013】拡張バスブリッジ214は、高速バス20
8に低速バス230を接続するためのブリッジである。
低速バス230には各種のI/Oコントローラ232や
コネクタ(図示せず)などが接続される。低速バス23
0は、高速バス208に比べてデータ転送速度が低く、
フロッピディスク装置やキーボードなどの比較的低速の
入出力装置が接続される。
The expansion bus bridge 214 is used for the high speed bus 20.
8 is a bridge for connecting the low speed bus 230.
Various I / O controllers 232, connectors (not shown), etc. are connected to the low-speed bus 230. Low-speed bus 23
0 has a lower data transfer rate than the high speed bus 208,
A relatively low speed input / output device such as a floppy disk device or a keyboard is connected.

【0014】図2は、動画転送コントローラ210の内
部構成を示すブロック図である。動画転送コントローラ
210は、高速バス208とのインタフェイス300
と、高速バス208の制御信号を生成するバス制御信号
生成部302と、アドレスとデータを切換えて高速バス
208内のアドレス/データバスADB上に出力するた
めの切換回路304と、バス制御信号生成部302と切
換回路304の動作を制御する切換制御部306と、ア
ドレスを演算するアドレス演算部312と、データ出力
部314と、FIFOメモリユニット318と、色調整
部320とを備えている。
FIG. 2 is a block diagram showing the internal structure of the moving image transfer controller 210. The video transfer controller 210 has an interface 300 with the high-speed bus 208.
A bus control signal generation unit 302 for generating a control signal for the high speed bus 208; a switching circuit 304 for switching an address and data to output on the address / data bus ADB in the high speed bus 208; and a bus control signal generation A switching control unit 306 that controls the operations of the unit 302 and the switching circuit 304, an address calculation unit 312 that calculates an address, a data output unit 314, a FIFO memory unit 318, and a color adjustment unit 320 are provided.

【0015】色調整部320に与えられるデジタル映像
信号DSは、24ビット(RGB各8ビット)のフルカ
ラー映像データである。色調整部320は、この24ビ
ットのデジタル映像信号DSを、必要に応じて16ビッ
ト(R:G:B=5:6:5ビットで6万色を再現可
能)、8ビット(R:G:B=3:3:2ビットで25
6色を再現可能)、4ビット(カラーパレットにより1
6色を再現可能)、3ビット(カラーパレットにより8
色を再現可能)の映像データに変換する回路である。8
ビット、4ビットや3ビットの映像データに変換する場
合には、ディザ法による2値化が実行される。なお、ど
のタイプの映像データに変換するかは、オペレータの指
定に応じてCPU200によって設定される。但し、以
下では24ビットのフルカラー映像データ(「コンポー
ネント映像データ」と呼ぶ)を色調整部320がそのま
ま出力する場合について説明する。
The digital video signal DS supplied to the color adjusting section 320 is 24-bit (8 bits for each RGB) full-color video data. The color adjusting unit 320 can reproduce the 24-bit digital video signal DS by 16 bits (R: G: B = 5: 6: 5 bits can reproduce 60,000 colors) and 8 bits (R: G). : B = 3: 3: 25 with 25 bits
6 colors can be reproduced) 4 bits (1 by color palette)
6 colors can be reproduced) 3 bits (8 by color palette)
It is a circuit that converts video data that can reproduce colors. 8
When converting to 4-bit, 3-bit, or 3-bit video data, binarization by the dither method is executed. The type of video data to be converted is set by the CPU 200 according to the operator's designation. However, a case will be described below where the color adjusting unit 320 outputs 24-bit full-color video data (referred to as “component video data”) as they are.

【0016】色調整部320から出力されたコンポーネ
ント映像データVDは、FIFOメモリユニット318
に順次記憶される。図3は、FIFOメモリユニット3
18の内部構成を示すブロック図である。図3(A)に
示すように、FIFOメモリユニット318は、FIF
O制御部321と、2つのFIFOメモリ322,32
4を備えている。また、図3(B)に示すように、FI
FO制御部321は5つのPLL回路325〜328,
510と波形成形部511とを有している。第1ないし
第3のPLL回路325〜327は、水平同期信号HS
YNCの周波数をNH0倍、(NH0*HX)倍、および、
NH 倍した信号CLKI,CLKO,DCLKをそれぞ
れ生成する。また、第4のPLL回路328は、垂直同
期信号VSYNCの周波数をNV 倍した信号HINCを
生成する。第5のPLL回路510は、図3(C)に示
すように、水平同期信号HSYNCの周波数をHX倍し
た信号HSYNC*HXを生成し、波形成形部511は
その立ち上がりエッジを検出して第2の水平同期信号X
HSYNCを生成する。この第2の水平同期信号XHS
YNCは、第1の水平同期信号HSYNCのHX倍の周
波数を有する同期信号である。なお、各PLL回路内の
設定値NH0,(NH0*HX),NH ,NV ,HXは、C
PU200によって設定される。これらのPLL回路3
25〜328は、映像の拡大・縮小を行なうための回路
であり、その機能については後述する。
The component video data VD output from the color adjusting section 320 is stored in the FIFO memory unit 318.
Are sequentially stored. FIG. 3 shows a FIFO memory unit 3
It is a block diagram which shows the internal structure of 18. As shown in FIG. 3A, the FIFO memory unit 318 is
O control unit 321 and two FIFO memories 322, 32
It is equipped with 4. In addition, as shown in FIG.
The FO control unit 321 has five PLL circuits 325 to 328,
It has a 510 and a waveform shaping section 511. The first to third PLL circuits 325 to 327 are used for the horizontal synchronization signal HS.
The frequency of YNC is NH0 times, (NH0 * HX) times, and
The signals CLKI, CLKO and DCLK multiplied by NH are generated respectively. Further, the fourth PLL circuit 328 generates a signal HINC that is the frequency of the vertical synchronizing signal VSYNC multiplied by NV. As shown in FIG. 3C, the fifth PLL circuit 510 generates a signal HSYNC * HX which is the frequency of the horizontal synchronizing signal HSYNC multiplied by HX, and the waveform shaping section 511 detects the rising edge thereof to generate the second edge. Horizontal sync signal X
Generate HSYNC. This second horizontal synchronizing signal XHS
YNC is a sync signal having a frequency that is HX times the frequency of the first horizontal sync signal HSYNC. The set values NH0, (NH0 * HX), NH, NV and HX in each PLL circuit are C
It is set by the PU 200. These PLL circuits 3
Reference numerals 25 to 328 are circuits for enlarging / reducing an image, the function of which will be described later.

【0017】なお、2つのFIFOメモリ322,32
4は、所定量の映像データを一時的に記憶する映像デー
タバッファとしての機能を有しており、FIFO制御部
321は映像データバッファ制御部としての機能を有し
ている。また、第1のPLL回路325は入力クロック
生成手段として、第2のPLL回路326は出力クロッ
ク生成手段として、第3のPLL回路327はドットク
ロック生成手段として、第4のPLL回路328はライ
ンインクリメント信号生成手段としての機能をそれぞれ
有している。なお、第2と第4のPLL回路326,3
28およびFIFOメモリユニット318が協同して、
映像を垂直方向に変倍可能な変倍手段としての機能を発
揮する。また、第2と第3のPLL回路326,327
が協同して、映像データで表わされる映像を水平方向に
変倍可能な変倍手段としての機能を発揮する。
Two FIFO memories 322 and 32 are provided.
Reference numeral 4 has a function as a video data buffer for temporarily storing a predetermined amount of video data, and the FIFO control unit 321 has a function as a video data buffer control unit. Further, the first PLL circuit 325 serves as an input clock generation means, the second PLL circuit 326 serves as an output clock generation means, the third PLL circuit 327 serves as a dot clock generation means, and the fourth PLL circuit 328 serves as a line increment. Each has a function as a signal generation means. The second and fourth PLL circuits 326, 3
28 and the FIFO memory unit 318 work together,
It exerts a function as a scaling unit that can scale an image vertically. In addition, the second and third PLL circuits 326 and 327
Cooperate with each other to exert a function as a scaling means capable of scaling a video represented by video data in the horizontal direction.

【0018】図2に示すように、FIFOメモリユニッ
ト318から出力された映像データは、データ出力部3
14と切換回路304とを介してアドレス/データバス
ADB上に出力される。切換回路304は、切換制御部
306から与えられる切換信号SWに従って、データ出
力部314から出力される映像データMDATAとアド
レス演算部312から出力されるアドレスMADDとを
切換えて、アドレスMADDとデータMDATAとを時
分割で出力する。また、切換回路304内の3ステート
バッファ305は、切換制御部306から与えられる第
1の出力制御信号C1に応じて出力状態とハイインピー
ダンス状態に切換えられる。また、高速バス208用の
各種の制御信号(C/BEやFRAME#等)のための
バス制御信号生成部302も、その出力部に3ステート
バッファ303を有している。この3ステートバッファ
303は、切換制御部306から与えられる第2の出力
制御信号C2に応じて出力状態とハイインピーダンス状
態に切換えられる。
As shown in FIG. 2, the video data output from the FIFO memory unit 318 is stored in the data output unit 3.
It is output onto the address / data bus ADB via 14 and the switching circuit 304. The switching circuit 304 switches between the video data MDATA output from the data output unit 314 and the address MADD output from the address calculation unit 312 in accordance with the switching signal SW given from the switching control unit 306, and the address MADD and the data MDATA are switched. Is output in time division. Further, the 3-state buffer 305 in the switching circuit 304 is switched between an output state and a high impedance state according to the first output control signal C1 given from the switching control unit 306. The bus control signal generation unit 302 for various control signals (C / BE, FRAME #, etc.) for the high-speed bus 208 also has a 3-state buffer 303 at its output unit. The 3-state buffer 303 is switched between an output state and a high impedance state according to the second output control signal C2 provided from the switching control unit 306.

【0019】図4は、動画転送コントローラ210内の
アドレス演算部312の内部構成を示すブロック図であ
る。アドレス演算部312は、オフセットアドレス記憶
部330と、加算アドレス値記憶部332と、垂直カウ
ンタ部334と、加算器340とを有している。乗算器
338は、加算アドレス値記憶部332に記憶された加
算アドレス値ADADと、垂直カウンタ部334から出
力される垂直方向のカウント値VCNTとを乗算する。
加算器340は、オフセットアドレス記憶部330に予
め記憶されたオフセットアドレスOFADと乗算器33
8の乗算結果MULとを加算することによって、映像デ
ータのアドレスMADDを生成する。後述するように、
このアドレスMADDは、各走査線の先頭アドレスであ
る。
FIG. 4 is a block diagram showing the internal structure of the address calculation unit 312 in the moving image transfer controller 210. The address calculation unit 312 includes an offset address storage unit 330, an addition address value storage unit 332, a vertical counter unit 334, and an adder 340. The multiplier 338 multiplies the added address value ADAD stored in the added address value storage unit 332 by the vertical count value VCNT output from the vertical counter unit 334.
The adder 340 includes the offset address OFAD stored in advance in the offset address storage unit 330 and the multiplier 33.
By adding the multiplication result of 8 and MUL, the address MADD of the video data is generated. As described below,
This address MADD is the start address of each scanning line.

【0020】図5は、ビデオコントローラ212の内部
構成を示すブロック図である。ビデオコントローラ21
2は、デコーダ350と、アドレスカウンタ352と、
アドレスラッチ354と、データ変換回路356と、V
GAコントローラ358とを備えている。デコーダ35
0とアドレスカウンタ352とアドレスラッチ354
は、高速バス208のアドレス/データバスADBを介
して与えられた各走査線の先頭アドレスMADDから、
各走査線上の各画素のアドレス(画素アドレス)PAD
Dを生成するアドレス生成手段としての機能を有する。
また、VGAコントローラ358は、画素アドレスPA
DDに従って各走査線の各画素の映像データPDATA
をVRAM222に書き込む書込手段としての機能を有
する。
FIG. 5 is a block diagram showing the internal structure of the video controller 212. Video controller 21
2 is a decoder 350, an address counter 352,
Address latch 354, data conversion circuit 356, V
And a GA controller 358. Decoder 35
0, address counter 352, and address latch 354
From the start address MADD of each scanning line given via the address / data bus ADB of the high speed bus 208,
Address (pixel address) PAD of each pixel on each scanning line
It has a function as an address generating means for generating D.
In addition, the VGA controller 358 controls the pixel address PA
Video data PDATA of each pixel of each scanning line according to DD
To the VRAM 222.

【0021】デコーダ350は、高速バス208の各種
の制御信号から、アドレスカウンタ352とアドレスラ
ッチ354とデータ変換回路356とを制御するための
信号を生成する。データ変換回路356は、高速バス2
08を介してYUV信号が与えられた時に、これをRG
B信号に変換する回路である。RGB信号が供給されて
いる場合には、RGB信号はデータ変換回路356をそ
のまま通過する。なお、データ変換回路356がデータ
変換を行なうか否かは、デコーダ350から与えられる
モード信号に応じて決定される。
The decoder 350 generates signals for controlling the address counter 352, the address latch 354 and the data conversion circuit 356 from various control signals of the high speed bus 208. The data conversion circuit 356 is the high-speed bus 2.
When a YUV signal is given via 08, it is RG
It is a circuit for converting into a B signal. When the RGB signal is supplied, the RGB signal passes through the data conversion circuit 356 as it is. Whether or not data conversion circuit 356 performs data conversion is determined according to the mode signal provided from decoder 350.

【0022】B.VRAMへの映像データの転送方法:
図6は、VRAM222のメモリマップである。このV
RAM222の1ワードは24ビットであり、1ワード
に映像データのR成分とG成分とB成分とが含まれてい
る。また、画面上の1画素(ドット)が1ワードに対応
している。
B. Transferring video data to VRAM:
FIG. 6 is a memory map of the VRAM 222. This V
One word of the RAM 222 is 24 bits, and one word contains the R component, G component and B component of the video data. Further, one pixel (dot) on the screen corresponds to one word.

【0023】図7は、VRAM222のメモリ空間と画
面との対応関係を示す説明図である。この図では、VR
AM222の水平レンジ80の画素数は640(50h
ワード)、垂直レンジ81の走査線本数は480本であ
る。図7の例では、簡単のために、動画の映像データが
書き込まれる動画領域MPAが、垂直方向に2ライン目
で水平方向に2画素目の開始位置から始まって水平方向
に8画素の幅を有し、垂直方向に2ラインの幅を有する
合計16画素の領域であるものと仮定している。なお、
動画領域MPAの位置とサイズは、オペレータがカラー
CRT224またはカラー液晶ディスプレイ226の画
面上で指定する。
FIG. 7 is an explanatory diagram showing the correspondence between the memory space of the VRAM 222 and the screen. In this figure, VR
The number of pixels of the horizontal range 80 of AM222 is 640 (50h
The number of scanning lines in the vertical range 81 is 480. In the example of FIG. 7, for simplicity, the moving image area MPA in which the moving image data is written has a width of 8 pixels in the horizontal direction starting from the start position of the second pixel in the second line in the vertical direction in the horizontal direction. It is assumed that there is a total area of 16 pixels having a width of 2 lines in the vertical direction. In addition,
The position and size of the moving image area MPA are designated by the operator on the screen of the color CRT 224 or the color liquid crystal display 226.

【0024】図8は、カラーCRT224の画面上にお
いて指定された動画領域MPAを示す平面図である。図
6に示すメモリ空間は、図8に示すカラーCRT224
の表示画面と1:1で対応している。以下ではインター
レース走査の行なわない場合のデータ転送について最初
に説明し、インターレース走査を行なう場合のデータ転
送については後述する。
FIG. 8 is a plan view showing a moving image area MPA designated on the screen of the color CRT 224. The memory space shown in FIG. 6 is a color CRT 224 shown in FIG.
It corresponds to the display screen of 1: 1. In the following, the data transfer without interlaced scanning will be described first, and the data transfer with interlaced scanning will be described later.

【0025】図4に示すオフセットアドレス記憶部33
0に記憶されるオフセットアドレスOFADは、図7に
おいて、VRAM222の先頭アドレス0000hから
動画領域MPAの書込み開始位置のアドレス(0051
h)までのオフセットの値(51h)である。
Offset address storage unit 33 shown in FIG.
The offset address OFAD stored in 0 corresponds to the write start position address (0051) of the moving image area MPA from the start address 0000h of the VRAM 222 in FIG.
It is the offset value (51h) up to h).

【0026】動画領域MPAの最初の走査線の先頭アド
レス(=0051h)は、画面上においてオペレータが
指定した動画領域MPAの左上点P1の位置に応じて決
定される。すなわち、オペレータが動画領域MPAを指
定すると、CPU200が左上点P1に相当するアドレ
ス(=0051h)を算出し、このアドレス(=005
1h)をオフセットアドレスOFADとしてオフセット
アドレス記憶部330に設定する。オペレータはカラー
CRT224またはカラー液晶ディスプレイ226の画
面上で任意の位置に任意の大きさの動画領域MPAを設
定することができ、これに応じてオフセットアドレスO
FADが設定される。
The start address (= 0051h) of the first scanning line of the moving picture area MPA is determined according to the position of the upper left point P1 of the moving picture area MPA designated by the operator on the screen. That is, when the operator specifies the moving image area MPA, the CPU 200 calculates an address (= 0051h) corresponding to the upper left point P1, and this address (= 005
1h) is set in the offset address storage unit 330 as the offset address OFAD. The operator can set the moving image area MPA of any size at any position on the screen of the color CRT 224 or the color liquid crystal display 226, and the offset address O can be set accordingly.
FAD is set.

【0027】インタレース走査を行なわない場合には、
加算アドレス値記憶部332に記憶される加算アドレス
ADADは、VRAM222のメモリ空間における1走
査線分の画素数に等しく、この実施例では50hに設定
されている。
When interlaced scanning is not performed,
The addition address ADAD stored in the addition address value storage unit 332 is equal to the number of pixels of one scanning line in the memory space of the VRAM 222, and is set to 50h in this embodiment.

【0028】乗算器338の出力MULと、加算器34
0の出力MADDは、それぞれ次の算術式で与えられ
る。 MUL=ADAD×VCNT …(1) MADD=OFAD+MUL …(2)
The output MUL of the multiplier 338 and the adder 34
The output MADD of 0 is given by the following arithmetic expressions, respectively. MUL = ADAD × VCNT (1) MADD = OFAD + MUL (2)

【0029】上記(1),(2)式をまとめると、各走
査線に対する加算器340の出力MADDは次の算術式
で与えられる。 MADD=(ADAD×VCNT)+OFAD …(3)
Summarizing the above equations (1) and (2), the output MADD of the adder 340 for each scanning line is given by the following arithmetic equation. MADD = (ADAD × VCNT) + OFAD (3)

【0030】垂直カウントVCNTは動画領域MPA内
の走査線番号を示している。また、乗算器338の出力
MULは、動画領域MPAの書込開始位置P1から各走
査線の先頭画素までのアドレスの差(オフセット)を示
している。従って、加算器340の出力MADDは、各
走査線の先頭画素のアドレス(各走査線の先頭アドレ
ス)である。
The vertical count VCNT indicates the scanning line number in the moving image area MPA. The output MUL of the multiplier 338 indicates the difference (offset) in address from the write start position P1 of the moving image area MPA to the leading pixel of each scanning line. Therefore, the output MADD of the adder 340 is the address of the leading pixel of each scanning line (the leading address of each scanning line).

【0031】図9は、動画転送コントローラ210から
ビデオコントローラ212へのデータ転送の動作を示す
タイミングチャートである。なお、図9(a)〜(g)
は、高速バス208を介して2つのコントローラ21
0,212の間で交換される信号であり、図9(h)〜
(j)はビデオコントローラ212からVRAM222
への信号である。映像データの転送は、FIFOメモリ
ユニット318(図3)で生成されるドットクロック信
号DCLK(図9(a))に同期して実行される。
FIG. 9 is a timing chart showing the operation of data transfer from the moving image transfer controller 210 to the video controller 212. 9A to 9G.
The two controllers 21 via the high speed bus 208.
This is a signal exchanged between 0 and 212, and is shown in FIG.
(J) is from the video controller 212 to the VRAM 222
Is a signal to. The transfer of the video data is executed in synchronization with the dot clock signal DCLK (FIG. 9A) generated by the FIFO memory unit 318 (FIG. 3).

【0032】動画転送コントローラ210は、各走査線
の先頭アドレスMADD(図9(b))をアドレス演算
部312(図2,図4)で生成して、高速バス208の
アドレス/データバスADB上に出力する。すると、切
換制御部306から与えられる切換信号SWによって切
換回路304内のスイッチ(マルチプレクサ)が、デー
タ出力部314側に切換えられる。この結果、先頭アド
レスMADDの走査線上の8つの画素(図7の0051
h〜0058hの画素)に関する映像データD1〜D8
がドットクロック信号DCLKに同期してアドレス/デ
ータバスADB上に連続して出力される。
The moving image transfer controller 210 generates the start address MADD (FIG. 9B) of each scanning line in the address calculation unit 312 (FIGS. 2 and 4) and outputs it on the address / data bus ADB of the high speed bus 208. Output to. Then, the switch (multiplexer) in the switching circuit 304 is switched to the data output unit 314 side by the switching signal SW given from the switching control unit 306. As a result, eight pixels on the scanning line of the head address MADD (0051 in FIG. 7)
image data D1 to D8 regarding pixels h to 0058h)
Are continuously output on the address / data bus ADB in synchronization with the dot clock signal DCLK.

【0033】図9(c)〜(g)は、高速バス208と
してPCI(Peripheral ComponentInterconnect )バ
スを使用した場合の制御信号を示している。図9(c)
の信号C/BEは、アドレス/データバスADB(図9
(b))にアドレスMADDが出力されている期間に
は、高速バス208のバスサイクルの種類(メモリアク
セス,I/Oアクセス等)を指定するバスコマンドを伝
送し、また、アドレス/データバスADB上にデータD
1〜D8が出力されている期間には、アドレス/データ
バスADBのバイトイネーブル信号を伝送する。アドレ
ス/データバスADBは32ビット(4バイト)のバス
幅を有しており、4ビットのバイトイネーブル信号C/
BEの各ビットは、4バイトのいずれのバイトレーンが
有効であるかを示す。例えば、24ビットの映像データ
を下位の3バイトで転送する場合には、信号C/BEの
値は1000hとなる。なお、バイトイネーブルは負論
理である。信号C/BEは転送元である動画転送コント
ローラ210によって出力される。
9C to 9G show control signals when a PCI (Peripheral Component Interconnect) bus is used as the high speed bus 208. FIG. 9 (c)
Signal C / BE of the address / data bus ADB (see FIG. 9).
While the address MADD is output in (b)), a bus command designating the type of bus cycle of the high-speed bus 208 (memory access, I / O access, etc.) is transmitted, and the address / data bus ADB is also transmitted. Data D on top
While 1 to D8 are being output, the byte enable signal of the address / data bus ADB is transmitted. The address / data bus ADB has a bus width of 32 bits (4 bytes), and a 4-bit byte enable signal C /
Each bit of BE indicates which byte lane of 4 bytes is valid. For example, when transferring 24-bit video data in the lower 3 bytes, the value of the signal C / BE is 1000h. The byte enable has a negative logic. The signal C / BE is output by the moving image transfer controller 210 that is the transfer source.

【0034】図9(e)の信号IRDY#は転送元(イ
ニシエータ・デバイス)である動画転送コントローラ2
10がデータ転送可能であることを示す信号であり、動
画転送コントローラ210によって出力される。なお、
この明細書において、信号名の後ろに「#」が付されて
いるものは負論理の信号である。図9(f)の信号TR
DY#は、転送先(ターゲット・デバイス)であるビデ
オコントローラ212がデータ転送可能である示す信号
であり、ビデオコントローラ212によって出力され
る。また、図9(c)の信号FRAME#は、イニシエ
ータである動画転送コントローラ210によって出力さ
れる信号であり、信号FRAME#がアサートされると
(Lレベルになると)バスサイクルが開始される。ま
た、信号FRAME#がデアサートされると(Hレベル
になると)、次のクロックでそのバスサイクルが終了す
る。図9(g)の信号DEVSEL#は、ターゲットで
あるビデオコントローラ212がデータ転送を受け入れ
ることを示す信号であり、ビデオコントローラ212に
よって出力される。なお、高速バス208の制御信号は
この他にも存在するが図示の便宜上省略されている。
The signal IRDY # in FIG. 9E is a moving image transfer controller 2 which is a transfer source (initiator device).
10 is a signal indicating that data transfer is possible, and is output by the moving image transfer controller 210. In addition,
In this specification, a signal having "#" after the signal name is a signal of negative logic. Signal TR of FIG. 9 (f)
DY # is a signal indicating that the video controller 212 that is the transfer destination (target device) can transfer data, and is output by the video controller 212. Further, the signal FRAME # in FIG. 9C is a signal output by the moving image transfer controller 210 that is the initiator, and when the signal FRAME # is asserted (when it becomes L level), a bus cycle is started. When the signal FRAME # is deasserted (at H level), the bus cycle ends at the next clock. The signal DEVSEL # in FIG. 9G is a signal indicating that the target video controller 212 accepts data transfer, and is output by the video controller 212. Although there are other control signals for the high-speed bus 208, they are omitted for convenience of illustration.

【0035】図9の例では、信号FRAME#(図9
(d))がアサートされてバスサイクルが開始される
と、アドレス/データバスADBに各走査線の先頭アド
レスMADDが出力され、その後、1つの走査線上の8
つの画素の映像信号D1〜D8が連続的に出力される。
この際、7つ目の画素に対する映像データD7の転送時
に信号FRAME#がデアサートされ、次の8つ目の画
素に対する映像データD8が最後の転送データとなって
そのバスサイクルが終了する。このような1走査線分の
データ転送を複数回繰返すことによって、1フィールド
分の映像データが動画転送コントローラ210からビデ
オコントローラ212に転送される。
In the example of FIG. 9, the signal FRAME # (FIG. 9
When (d)) is asserted to start the bus cycle, the head address MADD of each scan line is output to the address / data bus ADB, and then 8 on one scan line is output.
The video signals D1 to D8 of one pixel are continuously output.
At this time, the signal FRAME # is deasserted when the video data D7 for the seventh pixel is transferred, and the video data D8 for the next eighth pixel becomes the final transfer data, and the bus cycle ends. By repeating such data transfer for one scanning line a plurality of times, the video data for one field is transferred from the moving image transfer controller 210 to the video controller 212.

【0036】図5に示すデコーダ350は、イニシエー
タである動画転送コントローラ210から出力されたア
ドレスをチェックして、ビデオコントローラ212がタ
ーゲット・デバイスであるか否かを判断する。ビデオコ
ントローラ212がターゲット・デバイスである場合に
は、デコーダ350は制御信号TRDY#(図9
(f)),DEVSEL#(図9(g))を高速バス2
08上に出力するとともに、アドレスカウンタ352と
アドレスラッチ354とデータ変換回路356とに制御
信号を供給してそれらの動作を制御する。すなわち、ア
ドレス/データバスADB上にアドレスMADDが出力
されている場合には、アドレスカウンタ352のロード
端子をアクティブにすることによって、アドレスMAD
Dをアドレスカウンタ352の初期値として設定する。
アドレスカウンタ352のクロック端子には、デコーダ
350から画素書込信号PWR#が入力されている。こ
の画素書込信号PWR#は、高速バス208のクロック
信号DCLKと同一周波数で同期しており、VGAコン
トローラ358がVRAM222に各画素の映像データ
を書き込むタイミングを示す信号である。従って、アド
レスカウンタ352は、クロック信号DCLK(図9
(a))の1パルス毎にアドレスを1つインクリメント
して、各画素に対する画素アドレスPADDを出力す
る。アドレスラッチ354は、アドレスカウンタ352
から出力された画素アドレスPADDをラッチしてVG
Aコントローラ358に出力している。
The decoder 350 shown in FIG. 5 checks the address output from the moving picture transfer controller 210, which is the initiator, to determine whether the video controller 212 is the target device. If the video controller 212 is the target device, the decoder 350 controls the control signal TRDY # (see FIG. 9).
(F)), DEVSEL # (FIG. 9 (g)) to high-speed bus 2
08, and supplies a control signal to the address counter 352, the address latch 354, and the data conversion circuit 356 to control their operations. That is, when the address MADD is output on the address / data bus ADB, the load terminal of the address counter 352 is activated to change the address MAD.
D is set as the initial value of the address counter 352.
The pixel write signal PWR # is input from the decoder 350 to the clock terminal of the address counter 352. The pixel write signal PWR # is a signal that is synchronized with the clock signal DCLK of the high-speed bus 208 at the same frequency and indicates the timing at which the VGA controller 358 writes the video data of each pixel in the VRAM 222. Therefore, the address counter 352 has the clock signal DCLK (see FIG. 9).
The address is incremented by 1 for each pulse in (a)), and the pixel address PADD for each pixel is output. The address latch 354 has an address counter 352.
Latch the pixel address PADD output from
It is output to the A controller 358.

【0037】VGAコントローラ358は、画素書込信
号PWR#と画素アドレスPADDと映像データPDA
TAとを受け取り、VRAM222に画素書込信号EP
WR#と画素アドレスEPADDと映像データEPDA
TAとを供給して、映像データEPDATAをVRAM
222に書き込む。すなわち、図9(h)〜(j)に示
すように、1走査線上の8つの画素に対する映像データ
D1〜D8が、画素書込信号EPWR#に同期してVR
AM222内に書き込まれる。なお、VGAコントロー
ラ358からVRAM222に与えられる画素アドレス
EPADDは、VGAコントローラ358における局所
的なアドレス空間で定義されているので、高速バス20
8における画素アドレスPADDの値とは異なるが、そ
の意味は同一である。すなわち、画素アドレスEPAD
Dの値は、各走査線の先頭アドレスSPから1クロック
毎に1ずつ増加した値である。
The VGA controller 358 controls the pixel write signal PWR #, the pixel address PADD, and the video data PDA.
TA and receive the pixel write signal EP in the VRAM 222.
WR #, pixel address EPADD, video data EPDA
And TA to supply video data EPDATA to VRAM
Write to 222. That is, as shown in FIGS. 9H to 9J, the video data D1 to D8 for eight pixels on one scanning line are VR in synchronization with the pixel write signal EPWR #.
Written in AM 222. Since the pixel address EPADD given from the VGA controller 358 to the VRAM 222 is defined in the local address space of the VGA controller 358, the high speed bus 20
Although it is different from the value of the pixel address PADD in 8, the meaning is the same. That is, the pixel address EPAD
The value of D is a value that is incremented by 1 every one clock from the start address SP of each scanning line.

【0038】なお、図9の例では、動画転送コントロー
ラ210が各走査線の先頭アドレスMADDを出力した
後に、その走査線上の全画素に対する映像データを連続
して転送するものとしていた。しかし、必ずしも各走査
線上の全画素に対する映像データを連続して転送する必
要はない。すなわち、動画転送コントローラ210は1
つのアドレスに続いて、所望の画素数の映像データを連
続して転送することができる。また、各画素のアドレス
とデータとを交互に出力することも可能である。但し、
図9に示すように、各走査線の先頭アドレスMADDを
出力した後に、その走査線上の全画素に対する映像デー
タを連続して転送するようにすれば、より高速にデータ
転送を行なうことができ、スムーズな動画表示を行なえ
るという利点がある。
In the example of FIG. 9, after the moving image transfer controller 210 outputs the head address MADD of each scanning line, the video data for all the pixels on the scanning line is continuously transferred. However, it is not always necessary to continuously transfer the video data for all the pixels on each scanning line. That is, the video transfer controller 210
Video data having a desired number of pixels can be continuously transferred following one address. It is also possible to alternately output the address and data of each pixel. However,
As shown in FIG. 9, if the video data for all the pixels on the scanning line is continuously transferred after the head address MADD of each scanning line is output, the data transfer can be performed at a higher speed. There is an advantage that smooth video display can be performed.

【0039】C.インターレース走査を行なう場合のア
ドレス演算:図10は、インターレース走査を行なう場
合の奇数ラインフィールドと偶数ラインフィールドのメ
モリ空間を示す説明図であり、図7に対応する図であ
る。奇数ラインフィールドは、動画領域MPA内の16
個の画素アドレスのうちで1走査線分の8つの画素アド
レス00A1h〜00A8hを含んでおり、偶数ライン
フィールドは他の8つの画素アドレス0051h〜00
58hを含んでいる。
C. Address calculation when interlaced scanning is performed: FIG. 10 is an explanatory diagram showing a memory space of an odd line field and an even line field when interlaced scanning is performed, and is a diagram corresponding to FIG. 7. The odd line field is 16 in the moving image area MPA.
The pixel address includes eight pixel addresses 00A1h to 00A8h for one scanning line, and the even line field includes the other eight pixel addresses 0051h to 00A.
58h is included.

【0040】インターレースを行なう場合には、オフセ
ットアドレス記憶部330(図4)に奇数ラインフィー
ルド用のオフセットアドレスOFAD1=A1hと偶数
ラインフィールド用のオフセットアドレスOFAD2=
51hとを登録する。オフセットアドレス記憶部330
は、これらの2つのオフセットアドレスOFAD1,O
FAD2の一方をフィールド指示信号FISに応じて選
択的に出力する。なお、2:1のインターレースの場合
には、加算アドレスADADはインターレースが無い場
合の値(=50h)の2倍(=A0h)となる。このよ
うに、インターレース走査の場合には、オフセットアド
レスOFADと加算アドレスADADとを調整すること
によって、インターレースが無い場合と同様に、上記
(3)式に従って各走査線の映像データの先頭アドレス
MADDを算出できる。
When interlacing is performed, an offset address OFAD1 = A1h for odd line fields and an offset address OFAD2 = for even line fields are stored in the offset address storage unit 330 (FIG. 4).
51h and are registered. Offset address storage unit 330
Are those two offset addresses OFAD1, O
One of FAD2 is selectively output according to the field instruction signal FIS. In the case of 2: 1 interlace, the addition address ADAD is twice (= A0h) the value (= 50h) when there is no interlace. Thus, in the case of interlaced scanning, by adjusting the offset address OFAD and the addition address ADAD, the start address MADD of the video data of each scanning line is calculated according to the above equation (3), as in the case without interlacing. Can be calculated.

【0041】なお、インターレースを行なうための映像
データを転送する場合にも、意図的にインターレースを
行なわずに同一のアドレスに奇数ラインフィールドと偶
数ラインフィールドの映像データを書き込むことも可能
である。この場合には、インターレースが無い場合のオ
フセットアドレスOFADと加算アドレスADADと
を、両方のフィールドに共通して使用すればよい。
Even when video data for interlacing is transferred, it is possible to write video data of odd line fields and even line fields at the same address without intentionally performing interlacing. In this case, the offset address OFAD and the addition address ADAD when there is no interlace may be commonly used for both fields.

【0042】D.映像の拡大・縮小処理:動画転送コン
トローラ210は、映像の拡大・縮小を行なう機能を有
している。映像の拡大・縮小処理は、主に、図2に示す
アドレス演算部312とFIFOメモリユニット318
とによって実行される。図11は、アドレス演算部31
2内の垂直カウンタ部334の内部構成と、FIFO制
御部321内の関連部分を示すブロック図である。FI
FO制御部321のPLL回路327は、ビデオデコー
ダ220から与えられた水平同期信号HSYNCの周波
数をNH 倍したドットクロック信号DCLKを生成す
る。また、PLL回路328は、垂直同期信号VSYN
Cの周波数をNV 倍したラインインクリメント信号HI
NCを生成する。ラインインクリメント信号HINC
は、後述するように、映像を垂直方向に縮小する際に用
いられる。ラインインクリメント信号HINCの周波数
が第2の水平同期信号XHSYNCと同じである場合に
は、映像の縮小が行なわれない。
D. Image enlargement / reduction processing: The moving image transfer controller 210 has a function of performing image enlargement / reduction. The image enlargement / reduction processing is mainly performed by the address calculation unit 312 and the FIFO memory unit 318 shown in FIG.
Executed by and. FIG. 11 shows the address calculation unit 31.
2 is a block diagram showing an internal configuration of a vertical counter unit 334 in FIG. 2 and related parts in a FIFO control unit 321. FIG. FI
The PLL circuit 327 of the FO control unit 321 generates a dot clock signal DCLK that is NH times the frequency of the horizontal synchronizing signal HSYNC given from the video decoder 220. The PLL circuit 328 also controls the vertical synchronization signal VSYN.
Line increment signal HI, which is the frequency of C multiplied by NV
Generate NC. Line increment signal HINC
Is used when the image is reduced in the vertical direction, as will be described later. When the frequency of the line increment signal HINC is the same as the second horizontal synchronization signal XHSYNC, the image is not reduced.

【0043】垂直カウンタ部334は、バックポーチ記
憶部402と、比較器404と、バックポーチカウンタ
406と、垂直カウンタ408と、ラッチ410とを有
している。バックポーチ記憶部402は、高速バス20
8を介してCPU200から与えられたバックポーチ数
BPを記憶する。ここで、バックポーチ数BPはバック
ポーチ期間における水平同期信号HSYNCのパルス数
である。バックポーチカウンタ406には第1の水平同
期信号HSYNCが与えられ、ラッチ410のクロック
入力端子には第2の水平同期信号XHSYNCが与えら
れている。また、垂直カウンタ408のクロック入力端
子にはラインインクリメント信号HINCが与えられて
いる。また、バックポーチカウンタ406と垂直カウン
タ408のリセット入力端子には垂直同期信号VSYN
Cが与えられている。比較器404は、バックポーチ記
憶部402に記憶されたバックポーチ数BPと、バック
ポーチカウンタ406のカウント値BPCとを比較す
る。
The vertical counter section 334 has a back porch storage section 402, a comparator 404, a back porch counter 406, a vertical counter 408, and a latch 410. The back porch storage unit 402 is the highway bus 20.
The back porch number BP given from the CPU 200 via 8 is stored. Here, the back porch number BP is the pulse number of the horizontal synchronizing signal HSYNC in the back porch period. The back porch counter 406 is supplied with the first horizontal synchronizing signal HSYNC, and the clock input terminal of the latch 410 is supplied with the second horizontal synchronizing signal XHSYNC. A line increment signal HINC is given to the clock input terminal of the vertical counter 408. Further, the vertical sync signal VSYN is applied to the reset input terminals of the back porch counter 406 and the vertical counter 408.
C is given. The comparator 404 compares the back porch number BP stored in the back porch storage unit 402 with the count value BPC of the back porch counter 406.

【0044】比較器404の出力CMPはBP=BPC
の時にHレベルとなり、BP≠BPCの時にはLレベル
となる。また、バックポーチカウンタ406は比較器4
04の出力CMPがLレベルの時にイネーブルとなり、
垂直カウンタ408はCMPがHレベルの時にイネーブ
ルとなる。
The output CMP of the comparator 404 is BP = BPC
When it is, it becomes H level, and when BP ≠ BPC, it becomes L level. The back porch counter 406 is the comparator 4
When the output CMP of 04 is L level, it is enabled,
The vertical counter 408 is enabled when CMP is at H level.

【0045】垂直同期信号VSYNCが垂直カウンタ部
334に与えられるとバックポーチカウンタ406と垂
直カウンタ408とがリセットされる。このとき、比較
器404の出力CMPはLレベルなので、バックポーチ
カウンタ406がイネーブルとなり、水平同期信号HS
YNCのパルス数をカウントする。一方、垂直カウンタ
408は停止したままである。水平同期信号HSYNC
のパルスがバックポーチ数BPと等しい数だけバックポ
ーチカウンタ406に入力されると、BP=BPCとな
る。この結果、比較器404の出力CMPがHレベルと
なり、バックポーチカウンタ406が停止するととも
に、垂直カウンタ408がカウントアップを開始する。
垂直カウンタ408のカウント値CNTは、第2の水平
同期信号XHSYNCの立上がりエッジでラッチ410
に保持されて、垂直カウントVCNTとして出力され
る。この垂直カウントVCNTが画面上の走査線番号を
示している。なお、垂直方向に縮小を行なわない場合に
は、第2の水平同期信号XHSYNCとラインインクリ
メント信号HINCの周波数が等しく、従って、垂直カ
ウントVCNTは第2の水平同期信号XHSYNCのパ
ルス数に等しい。
When the vertical synchronizing signal VSYNC is applied to the vertical counter section 334, the back porch counter 406 and the vertical counter 408 are reset. At this time, since the output CMP of the comparator 404 is L level, the back porch counter 406 is enabled, and the horizontal synchronization signal HS is output.
Count the number of YNC pulses. On the other hand, the vertical counter 408 remains stopped. Horizontal sync signal HSYNC
When the number of pulses of (1) is input to the back porch counter 406 by the number equal to the back porch number BP, BP = BPC. As a result, the output CMP of the comparator 404 becomes H level, the back porch counter 406 stops, and the vertical counter 408 starts counting up.
The count value CNT of the vertical counter 408 is latched 410 at the rising edge of the second horizontal synchronization signal XHSYNC.
, And is output as the vertical count VCNT. This vertical count VCNT indicates the scanning line number on the screen. When no reduction is performed in the vertical direction, the frequencies of the second horizontal synchronizing signal XHSYNC and the line increment signal HINC are equal, and thus the vertical count VCNT is equal to the number of pulses of the second horizontal synchronizing signal XHSYNC.

【0046】このように、垂直カウンタ408とラッチ
410は、走査線番号を加算する手段としての機能を有
している。
As described above, the vertical counter 408 and the latch 410 have a function as means for adding the scanning line numbers.

【0047】図12は、垂直カウンタ部334の動作を
示すタイミングチャートである。バックポーチ期間が過
ぎ、有効映像期間において第2の水平同期信号XHSY
NCがLレベルになると、垂直カウンタ部334のカウ
ントアップが開始される。すなわち、有効映像期間にお
いて、第2の水平同期信号XHSYNCが1パルス発生
する度に垂直カウンタ部334から出力される垂直カウ
ントVCNTの値が1つずつ増加する。
FIG. 12 is a timing chart showing the operation of the vertical counter section 334. The back porch period has passed, and the second horizontal synchronizing signal XHSY is generated in the effective video period.
When NC becomes L level, counting up of the vertical counter unit 334 is started. That is, in the effective video period, the value of the vertical count VCNT output from the vertical counter unit 334 is incremented by one each time the second horizontal synchronizing signal XHSYNC is generated by one pulse.

【0048】このように、映像を垂直方向に縮小しない
場合には、垂直同期信号VSYNCが1パルス発生する
たびに垂直カウントVCNTが0にリセットされ、その
後、第2の水平同期信号XHSYNCが1パルス発生す
るたびに垂直カウントVCNTが1つずつ増加する。一
方、映像を垂直方向に縮小する場合には、第2の水平同
期信号XHSYNCとラインインクリメント信号HIN
Cとに応じて垂直カウントVCNTが増加するが、その
動作については後述する。
In this way, when the image is not reduced in the vertical direction, the vertical count VCNT is reset to 0 every time the vertical synchronizing signal VSYNC is generated by one pulse, and then the second horizontal synchronizing signal XHSYNC is generated by one pulse. Each time it occurs, the vertical count VCNT is incremented by one. On the other hand, when the image is reduced in the vertical direction, the second horizontal synchronizing signal XHSYNC and the line increment signal HIN
The vertical count VCNT increases in accordance with C. The operation will be described later.

【0049】図13は、FIFOメモリユニット318
(図3)による垂直方向の拡大処理機能を説明する説明
図であり、(a)は入力映像データVDI 、(b)は出
力映像データVDO 、(c)は2つのFIFOメモリの
動作をそれぞれ示している。但し、図13(a),
(b)では、図示の便宜上、映像データを元のアナログ
映像信号VSの形で描いている。
FIG. 13 shows a FIFO memory unit 318.
4A and 4B are explanatory diagrams for explaining the vertical enlargement processing function according to FIG. 3, in which (a) shows input video data VDI, (b) shows output video data VDO, and (c) shows operations of two FIFO memories. ing. However, in FIG.
In (b), for convenience of illustration, the video data is drawn in the form of the original analog video signal VS.

【0050】図13(c)に示すように、2つのFIF
Oメモリ322,324の入力端子と出力端子は、仮想
的なトグルスイッチ323a,323bによって相補的
に交互に切換えられている。これらの仮想的なトグルス
イッチ323a,323bは、FIFO制御部321か
ら与えられる入力イネーブル信号REと出力イネーブル
信号OEによって、2つのFIFOメモリ322,32
4の入出力が相補的に交互に切換えられることを等価的
に示したものである。2つのFIFOメモリ322,3
24には、入力クロック信号CLKIと出力クロック信
号CLKOとが共通に与えられている。入力クロック信
号CLKIの周波数fCLKIは、図3(B)からも解るよ
うに、水平同期信号HSYNCの周波数をNH0倍したも
のであり、映像入力端子221に与えられた映像信号V
SがNTSC信号の場合には約6MHzの一定の周波数
である。一方、出力クロック信号CLKOの周波数fCL
KOは、入力クロック信号CLKIの周波数fCLKIのHX
倍(HXは整数)の値である(図3(B)参照)。すな
わち、出力クロック信号CLKOを生成するPLL回路
326の設定値(NH0*HX)は、入力クロック信号C
LKIを生成するPLL回路325の設定値NH0のHX
倍に設定される。この実施例では、HX=3と仮定す
る。
As shown in FIG. 13C, two FIFs are
Input terminals and output terminals of the O memories 322 and 324 are complementarily and alternately switched by virtual toggle switches 323a and 323b. These virtual toggle switches 323a and 323b receive the two FIFO memories 322 and 32 according to the input enable signal RE and the output enable signal OE provided from the FIFO control section 321.
It is equivalently shown that the inputs and outputs of 4 are complementarily and alternately switched. Two FIFO memories 322,3
An input clock signal CLKI and an output clock signal CLKO are commonly supplied to 24. The frequency fCLKI of the input clock signal CLKI is obtained by multiplying the frequency of the horizontal synchronizing signal HSYNC by NH0, as can be seen from FIG. 3B, and the video signal V supplied to the video input terminal 221.
When S is an NTSC signal, it has a constant frequency of about 6 MHz. On the other hand, the frequency fCL of the output clock signal CLKO
KO is the HX of the frequency fCLKI of the input clock signal CLKI.
It is a doubled value (HX is an integer) (see FIG. 3B). That is, the set value (NH0 * HX) of the PLL circuit 326 that generates the output clock signal CLKO is the input clock signal C
HX of the set value NH0 of the PLL circuit 325 that generates LKI
Set to double. In this example, assume HX = 3.

【0051】図13(a),(b)の第1の期間TT1
1と第3の期間TT13では、第1のFIFOメモリ3
22に入力映像データVDI が書き込まれ、第2のFI
FOメモリ324から出力映像データVDO が読み出さ
れる。第2の期間TT12では、第2のFIFOメモリ
324に入力映像データVDI が書き込まれ、第1のF
IFOメモリ322から出力映像データVDO が読み出
される。この結果、第1の期間TT11では第1の走査
線L1に関する映像データが第1のFIFOメモリ32
2に書き込まれる。また、第2の期間TT12では、第
2の走査線L2に関する映像データが第2のFIFOメ
モリ324に書き込まれる。図13の例は出力クロック
信号CLKOの周波数fCLKOが入力クロック信号CLK
Iの周波数fCLKIの3倍に設定されているので、第2の
期間TT12において、第1の走査線L1に関する映像
データが第1のFIFOメモリ322から3回読み出さ
れる。
First period TT1 of FIGS. 13 (a) and 13 (b)
In the first and third periods TT13, the first FIFO memory 3
The input video data VDI is written in 22 and the second FI
The output video data VDO is read from the FO memory 324. In the second period TT12, the input video data VDI is written in the second FIFO memory 324, and the first F
The output video data VDO is read from the IFO memory 322. As a result, in the first period TT11, the video data regarding the first scanning line L1 is stored in the first FIFO memory 32.
Written to 2. In addition, in the second period TT12, the video data regarding the second scanning line L2 is written in the second FIFO memory 324. In the example of FIG. 13, the frequency fCLKO of the output clock signal CLKO is the input clock signal CLK.
Since the frequency is set to 3 times the frequency fCLKI of I, the video data regarding the first scanning line L1 is read from the first FIFO memory 322 three times in the second period TT12.

【0052】図14は、映像の垂直方向の拡大と縮小の
様子を示す説明図である。図14(A)は入力映像デー
タVDI を示し、図14(B)は出力映像データVDO
を示している。出力映像データVDO では、入力映像デ
ータVDI の各走査線がそれぞれHX(=3)回ずつ繰
り返されており、これによって映像が垂直方向にHX
(=3)倍に拡大されている。図14(B)において、
例えば「L1a」,「L1b」,「L1c」は、元の走
査線L1の映像データが3回繰り返して出力されている
ことを示している。このように、2つのFIFOメモリ
322,324を用いて出力クロック信号CLKOの周
波数fCLKOを入力クロック信号CLKIの周波数fCLKI
の整数倍に設定することによって、映像を垂直方向に整
数倍で拡大することが可能である。
FIG. 14 is an explanatory diagram showing how the image is enlarged and reduced in the vertical direction. FIG. 14A shows the input video data VDI, and FIG. 14B shows the output video data VDO.
Is shown. In the output video data VDO, each scanning line of the input video data VDI is repeated HX (= 3) times, so that the video is HX vertically.
(= 3) times as large. In FIG. 14B,
For example, “L1a”, “L1b”, and “L1c” indicate that the video data of the original scanning line L1 is repeatedly output three times. As described above, the frequency fCLKO of the output clock signal CLKO is changed to the frequency fCLKI of the input clock signal CLKI by using the two FIFO memories 322 and 324.
It is possible to enlarge the image in the vertical direction by an integral multiple by setting the integral multiple of.

【0053】垂直方向の縮小は、図11に示すFIFO
制御部321内のPLL回路328と、垂直カウンタ部
334内の垂直カウンタ408およびラッチ410とに
よって実現される。図15は、垂直方向の縮小動作を示
すタイミングチャートである。PLL回路328で生成
されるラインインクリメント信号HINC(図15
(a))は、垂直同期信号VSYNCの周波数fVSYNC
のNV 倍の周波数fHINCを有している。第2の水平同期
信号XHSYNC(図15(c))は、垂直同期信号V
SYNCの周波数fVSYNC の(NV0*HX)倍の周波数
fXHSYNCを有しており、NV0の値は元のアナログ映像信
号VSにおける1フィールドの走査線数(以下、「全画
ライン数」と呼ぶ)を示す一定値(NTSC信号の場合
にはNV0=262.5)である。なお、図16(A),
(B)に示すように、アナログ映像信号VSで表わされ
る映像の全画ライン数をNV0、有効画ライン数をNVLと
し、その映像をディスプレイデバイスに表示する際の表
示ライン数をNVMとすると、PLL回路328の設定値
NV は次式で与えられる。 NV =NVM*HX*NV0/(HX*NVL) =NVM*NV0/NVL ただし、NVM≦HX*NVLである。
The vertical reduction is performed by the FIFO shown in FIG.
It is realized by the PLL circuit 328 in the control unit 321 and the vertical counter 408 and the latch 410 in the vertical counter unit 334. FIG. 15 is a timing chart showing the reduction operation in the vertical direction. The line increment signal HINC generated by the PLL circuit 328 (see FIG.
(A)) shows the frequency fVSYNC of the vertical synchronization signal VSYNC.
Of the frequency fHINC. The second horizontal synchronizing signal XHSYNC (FIG. 15C) is the vertical synchronizing signal V
The frequency fXHSYNC is (NV0 * HX) times the frequency fVSYNC of SYNC, and the value of NV0 is the number of scanning lines in one field in the original analog video signal VS (hereinafter, referred to as "total number of image lines"). It is a constant value (NV0 = 262.5 in the case of NTSC signal) shown. Note that FIG.
As shown in (B), if the total number of image lines of the image represented by the analog image signal VS is NV0, the number of effective image lines is NVL, and the number of display lines when displaying the image on the display device is NVM, The set value NV of the PLL circuit 328 is given by the following equation. NV = NVM * HX * NVO / (HX * NVL) = NVM * NV0 / NVL However, NVM≤HX * NVL.

【0054】上式において、例えば、NV0=262.
5,NVL=240,NVM=480を代入すれ、NV =5
25となる。
In the above equation, for example, NV0 = 262.
5, NVL = 240, NVM = 480 are substituted, NV = 5
It will be 25.

【0055】垂直カウンタ408(図11)は、ライン
インクリメント信号HINCの立上りエッジに応じてカ
ウント値CNT(図15(b))をカウントアップし、
また、ラッチ410は第2の水平同期信号XHSYNC
の立上りエッジに応じて垂直カウンタ408のカウント
値CNTをラッチして垂直カウントVCNT(図15
(d))として出力する。
The vertical counter 408 (FIG. 11) counts up the count value CNT (FIG. 15 (b)) in response to the rising edge of the line increment signal HINC,
Further, the latch 410 receives the second horizontal synchronizing signal XHSYNC.
The count value CNT of the vertical counter 408 is latched in response to the rising edge of
(D)) is output.

【0056】図15の例では、ラインインクリメント信
号HINCの周波数fHINCと第2の水平同期信号XHS
YNCの周波数fXHSYNCの比(NV /NV0*HX)は2
/3であり、これに応じて、垂直カウントVCNT(図
15(d))は0,1,2,2,3,4,4,5…のよ
うに、2つ目毎に同じ値が1回繰り返される。垂直カウ
ントVCNTはVRAM222における垂直アドレスを
示しているので、3番目の垂直アドレスVCNT=2に
は、3本目の走査線L1cの映像データと4本目の走査
線L2aの映像データが書き込まれることになる。この
結果、3番目の垂直アドレスVCNT=2に最初に書き
込まれた走査線L1cの映像データは、次の走査線L2
aの映像データに置き換えられる。これが繰り返される
と、3の倍数の位置にある走査線の映像データが間引か
れて、垂直方向に縮小される結果となる。
In the example of FIG. 15, the frequency fHINC of the line increment signal HINC and the second horizontal synchronizing signal XHS are used.
YNC frequency fXHSYNC ratio (NV / NV0 * HX) is 2
/ 3, and accordingly, the vertical count VCNT (Fig. 15 (d)) has the same value of 1 for every second such as 0, 1, 2, 2, 3, 4, 4, 5. Repeated times. Since the vertical count VCNT indicates the vertical address in the VRAM 222, the video data of the third scanning line L1c and the video data of the fourth scanning line L2a are written in the third vertical address VCNT = 2. . As a result, the video data of the scanning line L1c first written at the third vertical address VCNT = 2 is changed to the next scanning line L2.
It is replaced with the video data of a. When this is repeated, the image data of the scanning lines located at the multiples of 3 are thinned out, and the result is reduced in the vertical direction.

【0057】図14(B),(C)には、図15の動作
によって映像が垂直方向に縮小される様子が示されてい
る。2つのFIFOメモリ322,324の切換によっ
てHX倍に拡大された映像データVDO は9つの走査線
L1a〜L3cに亘っているが、この中で、3番目の走
査線L1cの映像データはその次の走査線L2aの映像
データで置き換えられ、また、6番目の走査線L2cの
映像データもその次の走査線L3aの映像データで置き
換えられる。この結果、映像が垂直方向にNV/(NV0
*HX)倍される。なお、2つのFIFOメモリ32
2,324によって映像データが予め垂直方向にHX倍
に拡大されているので、総合的な垂直方向の倍率MV は
次式で与えられる。 MV =NV /NV0 …(4)
FIGS. 14B and 14C show how the image is vertically reduced by the operation of FIG. The video data VDO expanded HX times by switching between the two FIFO memories 322 and 324 extends over the nine scanning lines L1a to L3c. Among them, the video data of the third scanning line L1c is the next. The video data of the scanning line L2a is replaced, and the video data of the sixth scanning line L2c is also replaced by the video data of the next scanning line L3a. As a result, the video is displayed in the vertical direction NV / (NV0
* HX) multiplied. The two FIFO memories 32
Since the image data is previously expanded in the vertical direction by HX times 2 and 324, the total vertical magnification MV is given by the following equation. MV = NV / NV0 (4)

【0058】映像の水平方向の拡大・縮小の倍率MH
は、映像データをVRAM222に書き込む際のドット
クロック信号DCLK(図11)の周波数fDCLKと、F
IFOメモリ322,324から映像データを読み出す
際の出力クロック信号CLKO(図13(c))の周波
数fCLKOとの比fDCLK/fCLKOに等しい。図13におい
て述べたように、出力クロックCLKOの周波数fCLKO
は、入力クロック信号CLKIの周波数fCLKIのHX倍
であり、入力クロック信号CLKIはコンポジット映像
信号VSの周波数特性に応じた一定値である。従って、
水平方向の倍率MH は、次の(5)式で与えられる。 MH =fDCLK/fCLKO=fDCLK/(HX*fCLKI) …(5)
Magnification factor MH for enlarging / reducing the image in the horizontal direction
Is the frequency fDCLK of the dot clock signal DCLK (FIG. 11) when writing the video data in the VRAM 222, and F
It is equal to the ratio fDCLK / fCLKO to the frequency fCLKO of the output clock signal CLKO (FIG. 13C) when reading the video data from the IFO memories 322 and 324. As described in FIG. 13, the frequency fCLKO of the output clock CLKO
Is HX times the frequency fCLKI of the input clock signal CLKI, and the input clock signal CLKI is a constant value according to the frequency characteristics of the composite video signal VS. Therefore,
The horizontal magnification MH is given by the following equation (5). MH = fDCLK / fCLKO = fDCLK / (HX * fCLKI) (5)

【0059】さらに、図3(B)からも解るように、入
力クロック信号CLKIの周波数fCLKIは、水平同期信
号HSYNCの周波数fHSYNC のNH0倍であり、fHSYN
C ,NH0は定数である。また、ドットクロック信号DC
LKは、水平同期信号HSYNCの周波数fHSYNC のN
H 倍の周波数を有する。従って、上記(5)式は、次の
ように書き換えられる。 MH =fDCLK/(HX*fCLKI) =fHSYNC *NH /(HX*fHSYNC *NH0) =NH /(HX*NH0) …(6)
Further, as can be seen from FIG. 3B, the frequency fCLKI of the input clock signal CLKI is NH0 times the frequency fHSYNC of the horizontal synchronizing signal HSYNC, and fHSYN.
C and NH0 are constants. Also, dot clock signal DC
LK is N of the frequency fHSYNC of the horizontal synchronization signal HSYNC.
It has H times the frequency. Therefore, the above equation (5) can be rewritten as follows. MH = fDCLK / (HX * fCLKI) = fHSYNC * NH / (HX * fHSYNC * NH0) = NH / (HX * NH0) (6)

【0060】垂直倍率MV を示す(4)式と水平倍率M
H を示す(6)式において、CPU200から設定でき
る値は、HX,NV ,NH の3つであり、これらはいず
れもFIFO制御部321内の設定値である。これらの
3つの値HX,NV ,NH は、例えば次の式で決定され
る。
Equation (4) showing the vertical magnification MV and the horizontal magnification M
In the equation (6) indicating H, the three values that can be set from the CPU 200 are HX, NV and NH, all of which are set values in the FIFO control unit 321. These three values HX, NV and NH are determined by the following equations, for example.

【0061】HX=RND(MV ) …(7a) NV =NV0*MV …(7b) NH =NH0*MH *HX …(7c) ここで、演算子RNDは、括弧内の数値の小数点以下を
切り上げた整数を示している。
HX = RND (MV) (7a) NV = NV0 * MV (7b) NH = NH0 * MH * HX (7c) Here, the operator RND rounds up the number below the decimal point in parentheses. Indicates an integer.

【0062】なお、(7b),(7c)式は、整数HX
としてどのような値を用いても成立するので、整数HX
の値を(7a)式以外の式で決定することも可能であ
る。
The expressions (7b) and (7c) are integers HX.
Since it holds even if any value is used as
It is also possible to determine the value of by an equation other than the equation (7a).

【0063】図16(A)は元のコンポジット映像信号
VSで表わされる映像ORを示しており、図16(B)
は拡大・縮小後の映像MRを記憶するVRAM空間を示
している。ここでは、水平方向の最大画素数780,有
効画素数640,垂直方向の最大ライン数525,有効
ライン数480としている。VRAM空間における映像
MRは、カラーCRT224やカラー液晶ディスプレイ
226にそのまま表示される。従って、垂直方向の倍率
MV と水平方向の倍率MH は、ディスプレイデバイス上
で設定された映像表示用ウィンドウのサイズと元の映像
ORのサイズとの比に等しい。CPU200は、ディス
プレイデバイス上に設定された映像表示用ウィンドウの
サイズから倍率MV ,MH を算出し、さらに、上記(7
a)〜(7c)に従って3つの値HX,NV ,NH を算
出して、FIFO制御部321内に設定する。
FIG. 16A shows the video OR represented by the original composite video signal VS, and FIG.
Indicates a VRAM space for storing the enlarged / reduced image MR. Here, the maximum number of pixels in the horizontal direction is 780, the number of effective pixels is 640, the maximum number of lines in the vertical direction is 525, and the number of effective lines is 480. The image MR in the VRAM space is displayed as it is on the color CRT 224 or the color liquid crystal display 226. Therefore, the vertical magnification MV and the horizontal magnification MH are equal to the ratio of the size of the video display window set on the display device and the size of the original video OR. The CPU 200 calculates the magnifications MV and MH from the size of the video display window set on the display device, and further calculates (7) above.
Three values HX, NV and NH are calculated according to a) to (7c) and set in the FIFO control unit 321.

【0064】このように、上記実施例では、VRAM2
22に映像データを転送する際に、映像を任意の倍率で
拡大・縮小することができる。また、映像の表示位置も
アドレス演算部312によって任意に設定できるので、
ディスプレイデバイスの任意の位置に任意の倍率で動画
を表示することが可能である。
As described above, in the above embodiment, the VRAM 2
When transferring the video data to 22, the video can be enlarged / reduced at an arbitrary magnification. Further, since the display position of the image can be arbitrarily set by the address calculation unit 312,
A moving image can be displayed at any position on the display device at any magnification.

【0065】E.変形例:本発明は実施例に限らず、以
下のような種々の変形が可能である。
E. Modifications: The present invention is not limited to the embodiments, and various modifications are possible as follows.

【0066】(1)この発明は、圧縮されたデジタル映
像データを伸長してVRAM222内へ書き込む場合に
も適用することができる。この場合には、動画転送コン
トローラ210の入力ポートに、画像伸長部からのデジ
タル映像データを入力すればよい。
(1) The present invention can also be applied to the case where compressed digital video data is expanded and written in the VRAM 222. In this case, digital video data from the image decompression unit may be input to the input port of the moving image transfer controller 210.

【0067】(2)上述した(3)式で与えられる先頭
アドレスMADDを算出する回路としては、図4に示す
構成以外の種々の構成が考えられる。例えば、アドレス
演算部312内の加算器を減算器に置き換えたり、加算
順序を変更させたりしても同様の結果が得られる。
(2) As the circuit for calculating the head address MADD given by the above equation (3), various structures other than the structure shown in FIG. 4 can be considered. For example, the same result can be obtained by replacing the adder in the address calculation unit 312 with a subtractor or changing the addition order.

【0068】また、図4に示す乗算器338を、加算器
とカウントアップ用カウンタとで置き換えて、加算アド
レス値記憶部332に記憶された加算アドレスADAD
を垂直カウンタ部334の垂直カウントVCNTの回数
だけ加算するようにしてもよい。
Further, the multiplier 338 shown in FIG. 4 is replaced with an adder and a count-up counter, and the addition address ADAD stored in the addition address value storage unit 332.
May be added by the number of vertical counts VCNT of the vertical counter unit 334.

【0069】(3)図17に示すように、図11におけ
るPLL回路328を1/N分周器329で置き換える
ことも可能である。この1/N分周器329は、垂直同
期信号VSYNCによってリセットされ、リセットされ
た後にドットクロック信号DCLKを1/Nに分周して
ラインインクリメント信号HINCを生成する。このよ
うに1/N分周器329を用いると、PLL回路を用い
た場合よりもラインインクリメント信号HINCのジッ
タを少なくすることができるという利点がある。
(3) As shown in FIG. 17, the PLL circuit 328 in FIG. 11 can be replaced with a 1 / N frequency divider 329. The 1 / N frequency divider 329 is reset by the vertical synchronizing signal VSYNC, and after being reset, divides the dot clock signal DCLK into 1 / N to generate a line increment signal HINC. Using the 1 / N frequency divider 329 in this way has the advantage that the jitter of the line increment signal HINC can be reduced as compared with the case where a PLL circuit is used.

【0070】(4)図18は、3つのFIFOメモリを
用いて垂直方向の拡大とともに走査線間の補間を行なう
回路の構成と動作を示す説明図であり、図13に対応す
る図である。図18(c)に示すように、この回路は、
3つのFIFOメモリ421,422,423と、3つ
の等価的なスイッチ431,432,433と、2つの
乗算器441,442と、加算器450とを含んでい
る。図18(a),(b)に示すように、各期間TT2
1,TT22,TT23では、1つのFIFOメモリに
1走査線分の映像データが書き込まれ、他の2つのFI
FOメモリから映像データが読み出される。映像データ
が書き込まれるFIFOメモリと映像データが読み出さ
れるFIFOメモリは、所定の順番で選択される。図1
8(c)は、第3の期間TT23の前半におけるスイッ
チの接続状態を示している。この時、第1のFIFOメ
モリ421から読み出された第1の走査線L1の映像デ
ータは第1の乗算器441でk1倍され、第2のFIF
Oメモリ422から読み出された第2の走査線L2の映
像データは第2の乗算器442でk2倍される。2つの
乗算器441,442の出力は加算器450で加算され
るので、期間TT23の前半において加算器450から
出力される出力映像データVDO は、(L1*k1+L
2*k2)となる(図18(b))。ここで、係数k
1,k2をともに0.5とおけば、期間TT23の前半
における出力映像データVDO は、2本の走査線L1,
L2の映像データを単純平均したデータとなる。k1,
k2を0でない適当な値に設定すれば、重み付き平均を
得ることができる。なお、期間TT23の後半では、第
2の走査線L2の映像データがそのまま出力映像データ
VDOとして出力される。
(4) FIG. 18 is an explanatory diagram showing the structure and operation of a circuit for performing vertical enlargement and interpolation between scanning lines using three FIFO memories, and corresponds to FIG. As shown in FIG. 18 (c), this circuit
It includes three FIFO memories 421, 422, 423, three equivalent switches 431, 432, 433, two multipliers 441, 442, and an adder 450. As shown in FIGS. 18A and 18B, each period TT2
1, TT22, TT23, the video data for one scanning line is written in one FIFO memory, and the other two FIs are written.
Video data is read from the FO memory. The FIFO memory in which the video data is written and the FIFO memory in which the video data is read are selected in a predetermined order. FIG.
8C shows the connection state of the switches in the first half of the third period TT23. At this time, the video data of the first scanning line L1 read from the first FIFO memory 421 is multiplied by k1 by the first multiplier 441, and the second FIFO
The video data of the second scanning line L2 read from the O memory 422 is multiplied by k2 by the second multiplier 442. Since the outputs of the two multipliers 441 and 442 are added by the adder 450, the output video data VDO output from the adder 450 in the first half of the period TT23 is (L1 * k1 + L
2 * k2) (FIG. 18 (b)). Where the coefficient k
If both 1 and k2 are set to 0.5, the output video data VDO in the first half of the period TT23 has two scanning lines L1.
This is data obtained by simply averaging the L2 video data. k1,
If k2 is set to an appropriate value other than 0, a weighted average can be obtained. In the latter half of the period TT23, the video data of the second scanning line L2 is output as it is as the output video data VDO.

【0071】(5)垂直方向を拡大させるためのFIF
Oメモリユニット318と同様に機能するFIFOメモ
リユニットをビデオデコーダ220と色調整部320の
間に設けることによっても、図18の構成と同様に垂直
方向の拡大と補間を行なうことができる。この場合に
は、図3(A)のFIFOメモリユニット318は映像
データVDの垂直方向の拡大を行なわず、データ転送の
タイミングを調整する回路として使用される。
(5) FIF for enlarging the vertical direction
By providing a FIFO memory unit that functions similarly to the O memory unit 318 between the video decoder 220 and the color adjusting unit 320, vertical expansion and interpolation can be performed as in the configuration of FIG. In this case, the FIFO memory unit 318 of FIG. 3A is used as a circuit for adjusting the timing of data transfer without vertically expanding the video data VD.

【0072】なお、本発明において、「映像を垂直方向
に拡大する」という用語は、図13のように単純に拡大
する場合に限らず、図18のように垂直方向に補間しつ
つ拡大する場合も意味している。
In the present invention, the term "enlarge the image in the vertical direction" is not limited to the case of simply enlarging the image as shown in FIG. 13, but the case of enlarging the image by interpolating in the vertical direction as shown in FIG. Also means.

【0073】(7)複数のFIFOメモリの代わりにR
AMなどの他のタイプの映像データバッファを用いるこ
とによってFIFOメモリユニットと等価な機能を有す
る回路を構成することも可能である。一般には、複数の
映像データバッファとバッファ制御回路を設け、バッフ
ァ制御回路によって複数の映像データバッファを所定の
順番で切換えることによって、上述したFIFOメモリ
ユニットの機能を実現することが可能である。
(7) R instead of a plurality of FIFO memories
It is also possible to construct a circuit having a function equivalent to that of the FIFO memory unit by using another type of video data buffer such as AM. In general, a plurality of video data buffers and a buffer control circuit are provided, and the plurality of video data buffers are switched in a predetermined order by the buffer control circuit, whereby the function of the FIFO memory unit described above can be realized.

【0074】(8)図3(B)のPLL回路325と等
価な機能は、PLL回路326で得られた信号CLKO
を入力として(1/NH0)で分周出力し、水平同期信号
HSYNCでリセットする回路を用いても実現できる。
このように、図3(B)ではPLL回路を複数用いてい
るが、分周回路等の組み合わせによって等価な回路を実
現することも可能である。
(8) The function equivalent to the PLL circuit 325 of FIG. 3B is that the signal CLKO obtained by the PLL circuit 326 is used.
It can also be realized by using a circuit which receives (1 / NH0) as the input, frequency-divides and outputs, and resets with the horizontal synchronizing signal HSYNC.
As described above, although a plurality of PLL circuits are used in FIG. 3B, an equivalent circuit can be realized by combining frequency dividing circuits and the like.

【0075】(9)図2の色調整部320は、デジタル
映像信号DSをYUV信号で受けて色相変換を行なった
後、コンポーネント映像データVDをRGB信号として
出力する回路として構成してもよい。
(9) The color adjusting section 320 shown in FIG. 2 may be configured as a circuit which receives the digital video signal DS as a YUV signal and performs the hue conversion, and then outputs the component video data VD as an RGB signal.

【0076】[0076]

【発明の効果】本発明によれば、映像信号の転送に際し
て、映像転送手段が各走査線に関する先頭アドレスと映
像信号とを出力すればよいので、動画を表わす映像信号
を高速に転送することができるという効果がある。
According to the present invention, when the video signal is transferred, the video transfer means has only to output the head address and the video signal for each scanning line, so that the video signal representing a moving image can be transferred at high speed. The effect is that you can do it.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の実施例としてのコンピュータシステム
を示すブロック図。
FIG. 1 is a block diagram showing a computer system as an embodiment of the present invention.

【図2】動画転送コントローラ210の内部構成を示す
ブロック図。
FIG. 2 is a block diagram showing an internal configuration of a moving image transfer controller 210.

【図3】FIFOメモリユニット318の内部構成を示
すブロック図
FIG. 3 is a block diagram showing an internal configuration of a FIFO memory unit 318.

【図4】アドレス演算部312の内部構成を示すブロッ
ク図。
FIG. 4 is a block diagram showing an internal configuration of an address calculation unit 312.

【図5】ビデオコントローラ212の内部構成を示すブ
ロック図。
FIG. 5 is a block diagram showing an internal configuration of a video controller 212.

【図6】VRAM222のアドレスマップ。FIG. 6 is an address map of VRAM 222.

【図7】VRAM222と画面との対応関係を示す説明
図。
FIG. 7 is an explanatory diagram showing a correspondence relationship between a VRAM 222 and a screen.

【図8】カラーモニタの画面内の動画領域MPAを示す
平面図。
FIG. 8 is a plan view showing a moving image area MPA in the screen of the color monitor.

【図9】データ転送の動作を示すタイミングチャート。FIG. 9 is a timing chart showing a data transfer operation.

【図10】インターレース走査を行なう場合の奇数ライ
ンフィールドと偶数ラインフィールドのメモリ空間を示
す説明図。
FIG. 10 is an explanatory diagram showing a memory space of an odd line field and an even line field when performing interlaced scanning.

【図11】垂直カウンタ部334およびFIFO制御部
321の内部構成を示すブロック図。
FIG. 11 is a block diagram showing the internal configuration of a vertical counter section 334 and a FIFO control section 321.

【図12】垂直カウンタ部334の動作を示すタイミン
グチャート。
FIG. 12 is a timing chart showing the operation of the vertical counter section 334.

【図13】映像の垂直方向の拡大動作を示す説明図。FIG. 13 is an explanatory diagram showing a vertical enlargement operation of an image.

【図14】映像の垂直方向の拡大と縮小の様子を示す説
明図。
FIG. 14 is an explanatory diagram showing how the image is enlarged and reduced in the vertical direction.

【図15】映像の垂直方向の縮小動作を示すタイミング
チャート。
FIG. 15 is a timing chart showing a vertical reduction operation of an image.

【図16】映像の垂直方向と水平方向の拡大・縮小の様
子を示す説明図。
FIG. 16 is an explanatory diagram showing how the image is scaled up / down in the vertical and horizontal directions.

【図17】第2のPLL回路328を1/N分周器で置
き換えた場合の回路構成を示すブロック図。
FIG. 17 is a block diagram showing a circuit configuration when the second PLL circuit 328 is replaced with a 1 / N frequency divider.

【図18】3つのFIFOメモリを用いて垂直方向の拡
大とともに走査線間の補間を行なう構成と動作を示す説
明図。
FIG. 18 is an explanatory diagram showing the configuration and operation of performing interpolation between scanning lines along with vertical expansion using three FIFO memories.

【図19】従来のDMAコントローラを用いたコンピュ
ータシステムのブロック図。
FIG. 19 is a block diagram of a computer system using a conventional DMA controller.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

51R,51G,51B…映像メモリ 52…データバス 53…アドレスバス 54…制御バス 55…DMAコントローラ 56…VRAM 56R,56G,56B…VRAM 57…モニタ制御部 58…モニタ 59…CPU 200…CPU 202…メインメモリ 204…ホストバス 206…ブリッジ 208…高速バス 210…動画転送コントローラ 212…ビデオコントローラ 214…拡張バスブリッジ 218…A−D変換器 220…ビデオデコーダ 221…映像入力端子 222…VRAM 224…カラーCRT 226…カラー液晶ディスプレイ 230…低速バス 232…I/Oコントローラ 300…インタフェイス 302…バス制御信号生成部 304…切換回路 306…切換制御部 312…アドレス演算部 314…データ出力部 318…FIFOメモリユニット 320…色調整部 321…FIFO制御部 322,324…FIFOメモリ 323a,323b…トグルスイッチ 325〜328,510…PLL回路 330…オフセットアドレス記憶部 332…加算アドレス値記憶部 334…垂直カウンタ部 338…乗算器 340…加算器 350…デコーダ 352…アドレスカウンタ 354…アドレスラッチ 356…データ変換回路 358…VGAコントローラ 402…バックポーチ記憶部 404…比較器 406…バックポーチカウンタ 408…垂直カウンタ 410…ラッチ 421,422,423…FIFOメモリ 431,432,433…スイッチ 441,442…乗算器 450…加算器 510…PLL回路 511…波形成形部 51R, 51G, 51B ... Video memory 52 ... Data bus 53 ... Address bus 54 ... Control bus 55 ... DMA controller 56 ... VRAM 56R, 56G, 56B ... VRAM 57 ... Monitor control unit 58 ... Monitor 59 ... CPU 200 ... CPU 202 ... Main memory 204 ... Host bus 206 ... Bridge 208 ... High-speed bus 210 ... Video transfer controller 212 ... Video controller 214 ... Expansion bus bridge 218 ... A / D converter 220 ... Video decoder 221 ... Video input terminal 222 ... VRAM 224 ... Color CRT 226 ... Color liquid crystal display 230 ... Low-speed bus 232 ... I / O controller 300 ... Interface 302 ... Bus control signal generation unit 304 ... Switching circuit 306 ... Switching control unit 312 ... Address arithmetic unit 314 ... Data output Input unit 318 ... FIFO memory unit 320 ... Color adjustment unit 321 ... FIFO control unit 322, 324 ... FIFO memory 323a, 323b ... Toggle switch 325-328, 510 ... PLL circuit 330 ... Offset address storage unit 332 ... Addition address value storage unit 334 ... Vertical counter section 338 ... Multiplier 340 ... Adder 350 ... Decoder 352 ... Address counter 354 ... Address latch 356 ... Data conversion circuit 358 ... VGA controller 402 ... Back porch storage section 404 ... Comparator 406 ... Back porch counter 408 ... Vertical counter 410 ... Latch 421, 422, 423 ... FIFO memory 431, 432, 433 ... Switch 441, 442 ... Multiplier 450 ... Adder 510 ... PLL circuit 511 ... Waveform shaping unit

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 動画を表示可能なコンピュータシステム
であって、 ソフトウェアプログラムに従って各種の演算と制御を実
行するマイクロプロセッサと、 前記マイクロプロセッサに接続された第1のバスと、 アドレスとデータが共通の信号線によって時分割で転送
される第2のバスと、 前記第1と第2のバスを接続するブリッジと、 映像を表示する表示デバイスと、 前記表示デバイスに表示される映像の映像信号を記憶す
る映像メモリと、 前記第2のバスに接続され、前記映像メモリへの映像信
号の書込みと読み出しを制御するビデオコントローラ
と、 外部から与えられた動画のコンポジット映像信号をデコ
ードして、コンポーネント映像信号と同期信号とを生成
するビデオデコーダと、 前記コンポジット映像信号で表わされる映像の各走査線
毎に、各走査線の先頭アドレスを生成して前記第2のバ
ス上に出力するとともに、前記先頭アドレスの後に前記
走査線上の各画素のコンポーネント映像信号を前記第2
のバス上に連続して出力する映像転送手段と、を備え、 前記ビデオコントローラは、 前記先頭アドレスから、各走査線上の各画素に対する画
素アドレスを生成するアドレス生成手段と、 前記画素アドレスに従って、各走査線の各画素のコンポ
ーネント画像信号を前記映像メモリに書き込む書込手段
と、を備えるコンピュータシステム。
1. A computer system capable of displaying a moving image, comprising a microprocessor for executing various operations and controls according to a software program, a first bus connected to the microprocessor, and a common address and data. A second bus that is time-divisionally transferred by a signal line, a bridge that connects the first and second buses, a display device that displays a video, and a video signal of the video displayed on the display device is stored. A video memory, a video controller connected to the second bus for controlling writing and reading of a video signal to and from the video memory, a composite video signal of a moving image given from the outside, and a component video signal. And a video decoder for generating a synchronization signal, and each of the video represented by the composite video signal. A head address of each scanning line is generated for each scanning line and output to the second bus, and a component video signal of each pixel on the scanning line is output to the second bus after the head address.
And a video transfer unit for continuously outputting to the bus of the video controller, wherein the video controller generates an pixel address for each pixel on each scanning line from the start address, and A writing means for writing the component image signal of each pixel of the scanning line in the video memory.
JP17955295A 1995-06-21 1995-06-21 Computer system Expired - Lifetime JP3605889B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17955295A JP3605889B2 (en) 1995-06-21 1995-06-21 Computer system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17955295A JP3605889B2 (en) 1995-06-21 1995-06-21 Computer system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH096321A true JPH096321A (en) 1997-01-10
JP3605889B2 JP3605889B2 (en) 2004-12-22

Family

ID=16067744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17955295A Expired - Lifetime JP3605889B2 (en) 1995-06-21 1995-06-21 Computer system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3605889B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3605889B2 (en) 2004-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5821918A (en) Video processing apparatus, systems and methods
JP2656737B2 (en) Data processing device for processing video information
US5742349A (en) Memory efficient video graphics subsystem with vertical filtering and scan rate conversion
US5500654A (en) VGA hardware window control system
US5880741A (en) Method and apparatus for transferring video data using mask data
US5585864A (en) Apparatus for effecting high speed transfer of video data into a video memory using direct memory access
JP3419046B2 (en) Video display device
JPH08202318A (en) Display control method and its display system for display device having storability
JPH0934426A (en) Image display method
JPH06118925A (en) Video data converting processor and information processor with video data converting device
US5611041A (en) Memory bandwidth optimization
JPH0432593B2 (en)
JP3605891B2 (en) Computer system
JP3484763B2 (en) Video data transfer device and computer system
JP3605889B2 (en) Computer system
JPH06214538A (en) System and method for display of integrated video and graphic
JP2593427B2 (en) Image processing device
JP3253778B2 (en) Display system, display control method, and electronic device
JP3894173B2 (en) Computer system for video data transfer
US5784074A (en) Image output system and method
JPH07320037A (en) Video data transfer device
JP2000259143A (en) Multiwindow controller
JP3218034B2 (en) Image processing device
JPH04317099A (en) Moving picture applicable frame buffer
JP4529633B2 (en) Video composition apparatus and method

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040914

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040927

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081015

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091015

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101015

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101015

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111015

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121015

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121015

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term