JPH096301A - ディスプレイシステム - Google Patents

ディスプレイシステム

Info

Publication number
JPH096301A
JPH096301A JP8144579A JP14457996A JPH096301A JP H096301 A JPH096301 A JP H096301A JP 8144579 A JP8144579 A JP 8144579A JP 14457996 A JP14457996 A JP 14457996A JP H096301 A JPH096301 A JP H096301A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus
video
display system
circuit board
sub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8144579A
Other languages
English (en)
Inventor
Jeffrey B Sampsell
ビー.サンプセル ジェフリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Texas Instruments Inc
Original Assignee
Texas Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Texas Instruments Inc filed Critical Texas Instruments Inc
Publication of JPH096301A publication Critical patent/JPH096301A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/40Bus structure
    • G06F13/4063Device-to-bus coupling
    • G06F13/409Mechanical coupling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/74Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Details Of Television Systems (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 多種類の画像処理装置を1個の多用途システ
ムに統合するオープンアーキテクチャ・ディスプレイシ
ステムを提供する。 【解決手段】 ディスプレイシステムは制御バス10
4、オーディオバス106、およびビデオバス108を
1個の共通システムバックプレーン102に組込んであ
る。各バスは複数のサブバス308から成り、サブバス
は相互に独立に働き、ディスプレイシステムが複数の画
像を同時に処理できるようにすることが可能である。シ
ステムバックプレーンには各バスと接続されたコネクタ
110が搭載され、このコネクタを介して任意の回路基
板112を差し込むことによって、ディスプレイシステ
ムの能力を追加することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は画像ディスプレイシ
ステムの分野に関するものであり、特に多数の信号源か
ら発する画像を扱うことができるビデオディスプレイシ
ステムのアーキテクチャに関するものである。
【0002】
【従来の技術】何種類かのディスプレイシステムが一般
に使われている。たとえば、テレビジョンシステム、コ
ンピュータ端末、会議室で使用されるビジネスプロジェ
クタおよび閉回路の情報ディスプレイすべてが非常に普
及してきている。これらの各システムはビデオ信号を使
ったり、画像を生みだしたりするが、独特のフォーマッ
ト、解像度、またはフレーム速度を有している。
【0003】各々のタイプのディスプレイシステムは独
特の特質を有しているので、あるシステムから発生した
ビデオ信号を異なるタイプのシステムに転送するのは難
しい。そのため、画像を異なるタイプのシステムにより
表示したり処理したりすることができる前に、システム
の使用者は画像をあるフォーマットから別のフォーマッ
トに変換するために努力し、かつ費用をかけなければな
らない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】今日のテレビジョンシ
ステムのグレードを上げるというのも実用的でない。テ
レビジョンシステムのグレードを上げることができなけ
れば、また、もしテレビジョン放送の規格が変われば、
システムが廃物になるという危険がある。新しい放送フ
ォーマットはすべての現存するテレビジョンと合わない
かもしれないので、放送会社は市場が新しいフォーマッ
トを受け入れる準備ができるまで、新しいフォーマット
に変更したがらない。更に、放送会社が新しい信号を送
信するまで、消費者は新しい信号を受信することができ
るテレビジョン受信機を買いたがらない。このジレンマ
は特に米国の高精細テレビジョン(HDTV)規格に向
かう動きが遅いことにおいて明らかである。
【0005】
【課題を解決するための手段】発明の目的と利点は明ら
かであろうし、一部は後ほど明らかになるであろうが、
本発明はディスプレイシステムにオープンアーキテクチ
ャを導入することにより、この目的を達成せんとするも
のである。本発明によるシステムは制御バス、オーディ
オバスおよびビデオバスを1個の共通のシステムバック
プレーンに組み込む。各バスは相互に独立に働らく複数
のサブバスから成るようにすることができる。システム
バックプレーンはまた制御バス、オーディオバス、ビデ
オバスと接続されている少なくとも1個のコネクタを含
み、そのコネクタを介して任意の回路基板がディスプレ
イシステムに搭載することができるようになっている。
【0006】本ディスプレイシステムにより、これまで
たいていは不適合であった多くの種類の画像処理装置の
統合が可能になる。そうすることにおいて、ディスプレ
イシステムは高度の柔軟性を提供し、使用者の特定の要
求に合致する独自のディスプレイシステムを構築するこ
とが可能となるであろうし、また画像伝送の規格の変更
に応じてディスプレイシステムを再構成することも可能
となるであろう。
【0007】
【発明の実施の態様】以下、図面を参照しながら本発明
を説明する。共通バスシステムを共有する多くの画像受
信機および送信機から成るディスプレイシステムなら、
各種の画像フォーマット、入力装置および出力装置を収
納することができよう。オープンバス構造を備えたシス
テムシャーシは高度の柔軟性を可能にする。このような
システムは使用者の要求や好みが成長するにしたがっ
て、グレードを上げることが可能であり、画像伝送フォ
ーマットが変わっても廃物化されにくい。
【0008】フレキシブル・ディスプレイシステムの一
実施例における主な部品は図1に示すようにシステムマ
ザーボード、すなわちバックプレーン102である。図
1において、バックプレーン102は制御バス104、
オーディオバス106、ビデオバス108という3個の
独立したバスを含む。各バスは多数の信号径路、すなわ
ちトレースから成り、各信号径路はその長手方向に沿っ
て電気信号を導く。
【0009】バックプレーン102は一連のコネクタ1
10を有し、印刷回路基板112が容易にバスシステム
と接続できるようになっている。各コネクタ110は通
常各バスにおけるすべての信号径路と電気的に接続され
ている。しかしながら、後述するように、ある種の環境
下では、所定のコネクタを信号径路のある組だけに接続
することが都合がよいこともある。
【0010】フレキシブルディスプレイシステムの独特
な特徴は、各バスが複数の並列サブバスから構成されて
いることである。各サブバスは他のサブバスからは独立
して働く。たとえば、もしシステムが9ビットの画像デ
ータワードを用いて、バックプレーン102に沿って画
像を送信するように意図されていれば、ビデオバス10
8を36ビットの幅にしてよい。この例ではビデオバス
108は同時に4個の画像を送る能力を有し、各画像は
ビデオバス108に含まれる4個のサブバスのうちの1
個を介して独立に転送される。
【0011】多数の画像信号源の各々が個別に回路基板
112上に組立てられており、これらはコネクタ110
を介してディスプレイシステムのバックプレーン102
に接続することができる。たとえば、図2に示すよう
に、普及型のシステムバックプレーン102の一実施例
には、NTSCフォーマットのテレビジョン受信機/同
調器回路202、HDTVフォーマットのテレビジョン
受信機/同調器回路204、イメージスキャナインタフ
ェイス206、ビデオ・電話機インタフェイス208、
ビデオカセットプレーヤまたはプレイヤ/レコーダ(V
CR)インタフェイス210、レーザディスクまたはC
D−ROMプレーヤインタフェイス212、およびコン
ピュータグラフィックスインタフェイス214が含まれ
る。入力回路カードの選択は画像データ入力源の使用可
能性によってのみ制限される。
【0012】図2のディスプレイシステムは、またシス
テムバックプレーン102に接続されているいくつかの
出力装置をも含む。図2において出力装置はプリンタイ
ンタフェイス回路216、陰極線管ドライバ218、お
よびディジタルマイクロミラー装置(DMD)ディスプ
レイドライバ220を含む。これらの出力装置の各々
は、システムバックプレーン102上の独立したビデオ
サブバスのひとつを経由して、任意の入力装置から画像
データを受信することができる。したがって、多数の画
像を同時に送ることができ、各ビデオサブバスには1個
の画像が送られる。
【0013】もっと複雑なビデオ装置の場合には、必要
な回路を収納するのに2枚以上の回路基板を要すること
もある。たとえば、ある種の特殊効果回路基板222は
いくつかのフレームのデータを同時に使って、画像を強
調したり、画像の形の輪郭を描いたりする。これらの回
路基板はいくつかのフレームのデータを記憶することが
できる別のメモリ回路基板224を必要とすることもあ
る。特殊効果回路基板222とメモリ回路基板224と
はシステムバスかまたは専用のジャンパケーブル226
のいずれかを使って交信することができる。
【0014】ビデオ画像を受信も出力もしない装置もま
たシステムバス102に接続することができる。たとえ
ば、赤外線遠隔制御インタフェイス228をシステムバ
ックプレーンの制御バス104に接続してもよい。ま
た、オーディオドライバ230をシステムバックプレー
ン102のオーディオバス106と制御バス104に接
続してもよい。オーディオドライバ230はシステムオ
ーディオバス106からディジタルオーディオ信号を受
信して、ディジタルオーディオ信号をアナログオーディ
オ信号に変換し、アナログオーディオ信号を増幅して、
オーディオスピーカ232を駆動する。
【0015】システムバックプレーンビデオバス上のデ
ィジタルビデオ信号は、通常ビデオ信号源とビデオ信号
の使用目的とに応じてそのフォーマットが変わる。しか
ながら、入力基板はすべての入力信号を共通の画像フォ
ーマット、または解像度に変換することができる。すべ
ての入力画像をシステムバックプレーン上で転送するた
めに共通の画像フォーマットに変換すると、画像アーテ
ィファクト(人工偽造物)が生ずることがあるが、変換
することによって通常は出力基板の設計が簡単になる。
なぜならば出力基板は一定のフォーマットの入力画像を
受信することを当てにすることができるからである。
【0016】本システムは容易にグレードをあげること
ができて、システムが利用できる応用に制限をつけない
ように意図されているから、多くの代替構成が可能であ
る。たとえば、サブバスは回路基板用のコネクタ110
よりも少なくてもよい。図3に示すシステムバックプレ
ーンは、回路基板を追加するためのコネクタ110を5
個含んでいるが、9ビットのビデオサブバス308を3
個しか持ってない。ビデオサブバスの数が回路基板数よ
り少ないと、すべての回路基板が同時に画像を出力する
のを防止することができる。しかしながら、少なくとも
何枚かの回路基板は出力専用装置であるから、必らずし
もすべての回路基板が画像を出力することができるわけ
ではない。更に、使用者がすべての回路基板を同時に働
らかせたいと思うことはありそうもない。
【0017】サブバスの数は制限してもよい。必らずし
もすべての回路基板がオーディオを利用できるようにす
る必要はないから、システム設計者は利用可能なオーデ
ィオサブバスの数を減らしてもよい。たとえば、プリン
タドライバはオーディオを使うはずがないので、オーデ
ィオサブバスにアクセスすることはない。
【0018】オーディオサブバスの数を減らすもうひと
つの方法は、オーディオデータを圧縮して、圧縮したオ
ーディオデータをすべて1個のバスを介して送ることで
ある。オーディオデータを圧縮するのは別の回路を追加
する必要があって、システム設計を複雑にするが、オー
ディオバスが1個で良いという利点が回路を追加すると
いう欠点に勝るであろう。オーディオデータはビデオデ
ータに比べて帯域幅がはるかに狭いので、オーディオデ
ータを圧縮して結合した後でも、オーディオバスは通常
ビデオサブバスよりも低い帯域幅を有する。したがっ
て、システムバックプレーンの設計要求を上げることな
く、すべてのオーディオサブバスから送られるデータを
圧縮して、組合せて、1本のバスに送ることができる。
図3に示すシステムバックプレーンは、サブバスに分割
されてない14ビットのオーディオバス106を1個有
するだけである。
【0019】制御信号もまた複数の制御サブバスを使わ
ないで、1個のバスを介して伝達することができる。シ
ステムはデータ転送を開始するために制御信号を必要と
するにすぎないから、すべての制御信号を1個の共通制
御バスを介して送るために、制御信号を圧縮する必要は
ないと思われる。また、もし送信されるデータワードが
画像データワードかそれとも制御ワードであるかを示す
ための信号が追加されるのであれば、制御信号はビデオ
サブバスを介して転送してもよい。図3に示したディス
プレイシステムは1個の8ビット制御バスを有する。
【0020】開示したシステムによれば、消費者は自分
自身の好みに合う自分のディスプレイシステムを構築す
ることが可能となるであろう。消費者は簡単なNTSC
のみのテレビジョンシステムから始めて、後でコンピュ
ータおよびプリンタとのインタフェイスをつけて、グレ
ードを上げることができる。あるいは、小売り業者がい
くつかのモデルを提供してもよい。各モデルは特徴のあ
る唯一の組合せであって、特定のマーケットセグメント
を狙ったものにすることができる。
【0021】ディスプレイシステムのいくつかのモデル
は、システムバックプレーン102にある機能に組込ん
だものにすることができる。たとえば、図3のディスプ
レイシステムは、NTSCチューナ回路302とDMD
ディスプレイドライバ回路304とをディスプレイバッ
クプレーン102上に有する。コンピュータインタフェ
イス回路基板306が追加されており、DMDディスプ
レイドライバ304は付加したコンピュータシステムま
たはNTSC放送のいずれか一方の画像を表示すること
ができるようになっている。共通の回路をシステムバッ
クプレーン102に組込むことにより通常システムのコ
ストが下がるが、ディスプレイシステムの柔軟性を制限
することになるかもしれない。
【0022】グレードを上げるための回路基板をシステ
ムバックプレーンに挿入するためにシステムシャーシの
物理的デザインは、パーソナルコンピュータのデザイン
のようにカバーを外して回路基板を挿入するか、あるい
は、今日のホームビデオゲームのようにカードリッドを
単にシステムのパネルを通して押し込むか、のいずれで
もよい。
【0023】システムは極めて柔軟性があるから、シス
テムで使うための回路基板は他の回路基板との異なる組
合せで動作することが要求されるかもしれない。あるい
はまた、いくらの基板が異なるコネクタに挿入された
り、または別のシステムバックプレーン構成を使ってい
たりしたとき、基板の同じ組合せで通信することが要求
されるかもしれない。したがって、どのサブバスを介し
て基板がデータを受信しようとも、各基板同士が通信す
る何らかの方法がなければならない。
【0024】各回路基板を構成するのにいくつかの方法
を利用することができる。まず、ディスプレイシステム
は、どの回路基板がシステムバックプレーンに接続され
ているかを監視して、各回路基板が特定のサブバス上で
送受信するようにするための制御基板を含んでもよい。
あるいは、各回路基板が他の回路基板をポーリングし
て、通信するためにはどのサブバスを使うべきかを決め
ることができるようにしてもよい。あるいは、各回路基
板にジャンパスイッチを設けて、据えつける人が線で結
んでシステムを構成してもよい。あるいは、特定のサブ
バスを特定の種類の回路基板に割り当ててもよいが、こ
の場合には各回路基板は永久にその割り当てられたサブ
バスを介してのみ送信するように設定される。各構成法
ともコスト、柔軟性そして使いやすさの間にトレードオ
フがある。
【0025】以上これまでオープンアーキテクチャ式ビ
デオシステムに関して特定の実施例を開示してきたが、
これらの特定の例は請求の範囲に記載した本発明の範囲
を制限するものではない。また、本発明をある特定の実
施例と結びつけて説明したが、異なる修正は当業者に明
らかであるから、そうした修正はすべて本発明の範囲に
属するものである。
【0026】以上の説明に関して更に以下の項を開示す
る。 (1)システムバックプレーン回路基板と、システムバ
ックプレーンに搭載されたコントロールバスと、システ
ムバックプレーンに搭載されたオーディオバスと、シス
テムバックプレーンに搭載され、画像信号源と画像受信
機との間で画像データを転送するための少なくとも2個
のビデオサブバスから成り、各サブバスは独立した画像
信号源と独立した受信機間で独立して画像データを転送
することができるようになっているビデオバスと、シス
テムバックプレーンに装着されていて、制御バスと、オ
ーディオバスと、少なくとも2個のビデオサブバスとに
電気的に接続されている少なくとも1個のコネクタと、
を含む、ディスプレイシステム。 (2)第(1)項記載の装置において、システムバック
プレーン上に搭載され、少なくとも1個のビデオサブバ
スと電気的に接続されているテレビジョン同調回路を更
に含む、ディスプレイシステム。 (3)第(1)項記載の装置において、システムバック
プレーン上に搭載され、少なくとも1個のビデオサブバ
スと電気的に接続されているディスプレイドライバ回路
を更に含む、ディスプレイシステム。 (4)第(1)項記載の装置において、コネクタを経由
して少なくとも1個のビデオサブバスに電気的に接続さ
れているテレビジョン同調回路を更に含む、ディスプレ
イシステム。 (5)第(1)項記載の装置において、コネクタを経由
して少なくとも1個のビデオサブバスに電気的に接続さ
れているディスプレイドライバ回路を更に含む、ディス
プレイシステム。
【0027】(6)第(1)項記載の装置において、コ
ネクタを経由して少なくとも1個のビデオサブバスに電
気的に接続されているイメージスキャナインタフェイス
回路基板を更に含む、ディスプレイシステム。 (7)第(1)項記載の装置において、コネクタを経由
して少なくとも1個のビデオサブバスに電気的に接続さ
れているビデオカセットレコーダインタフェイス回路基
板を更に含む、ディスプレイシステム。 (8)第(1)項記載の装置において、コネクタを経由
して少なくとも1個のビデオサブバスに電気的に接続さ
れているビデオ・電話インタフェイス回路基板を更に含
む、ディスプレイシステム。 (9)第(1)項記載の装置において、コネクタを経由
して少なくとも1個のビデオサブバスに電気的に接続さ
れているCD−ROMインタフェイス回路基板を更に含
む、ディスプレイシステム。 (10)第(1)項記載の装置において、コネクタを経
由して少なくとも1個のビデオサブバスに電気的に接続
されているレーザディスクインタフェイス回路基板を更
に含む、ディスプレイシステム。
【0028】(11)第(1)項記載の装置において、
コネクタを経由して少なくとも1個のビデオサブバスに
電気的に接続されているコンピュータグラフィクスイン
タフェイス回路基板を更に含む、ディスプレイシステ
ム。 (12)第(1)項記載の装置において、コネクタを経
由して少なくとも1個のビデオサブバスに電気的に接続
されているプリンタインタフェイス回路基板を更に含
む、ディスプレイシステム。 (13)第(1)項記載の装置において、コネクタを経
由して少なくとも1個のビデオサブバスに電気的に接続
されているメモリ回路基板を更に含む、ディスプレイシ
ステム。 (14)第(1)項記載の装置において、コネクタを経
由して少なくとも1個のビデオサブバスに電気的に接続
されているオーディオドライバ回路基板を更に含む、デ
ィスプレイシステム。 (15)多種類の画像処理装置を1個の多用途システム
に統合するオープンアーキテクチャ・ディスプレイシス
テム。このディスプレイシステムは制御バス104、オ
ーディオバス106、およびビデオバス108を1個の
共通のシステムバックプレーン102に組込んである。
各バスは複数のサブバスから成り、サブバスは相互に独
立に働いて、ディスプレイシステムが複数の画像を同時
に処理することができるようにすることが可能である。
システムバックプレーン102はシステムバックプレー
ンに搭載されている制御バス104、オーディオバス1
06、およびビデオバス108と接続されたコネクタ1
10を含む。システムバックプレーンに搭載されている
コネクタ110を使って、ディスプレイシステムに任意
の回路基板を差し込むことにより、ディスプレイシステ
ムの能力を追加することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】3個のシステムバスと一連のコネクタとを含む
オープンアーキテクチャ・ディスプレイシステムバック
プレーンの略図。2個の任意の回路基板がコネクタに差
し込まれる。
【図2】いくつかの任意の回路基板にバックプレーンに
差し込まれるオープンアーキテクチャ・ディスプレイシ
ステムの略図。
【図3】複数のビデオサブバスと、1個の制御バスとオ
ーディオバスとを有し、同調回路とディスプレイドライ
バ回路とがシステムバックプレーンに組み込まれたオー
プンアーキテクチャ・ディスプレイシステムの略図。
【符号の説明】
102 バックプレーン 104 制御バス 106 オーディオバス 108 ビデオバス 110 コネクタ 112 回路基板 308 ビデオサブバス

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 システムバックプレーン回路基板と、 前記システムバックプレーン回路基板に搭載されたコン
    トロールバスと、 前記システムバックプレーン回路基板に搭載されたオー
    ディオバスと、 前記システムバックプレーン回路基板に搭載され、画像
    信号源と画像受信機との間で画像データを転送するため
    の少なくとも2個のビデオサブシステムから成り、各サ
    ブバスは独立した画像信号源と独立した受信機間で独立
    して画像データを転送することができるようになってい
    るビデオバスと、 前記システムバックプレーン回路基板に装着されてい
    て、制御バスと、オーディオバスと、少なくとも2個の
    前記ビデオサブバスとに電気的に接続されている少なく
    とも1個のコネクタと、 を備えた、ディスプレイシステム。
JP8144579A 1995-06-07 1996-06-06 ディスプレイシステム Pending JPH096301A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US48474395A 1995-06-07 1995-06-07
US484743 1995-06-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH096301A true JPH096301A (ja) 1997-01-10

Family

ID=23925421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8144579A Pending JPH096301A (ja) 1995-06-07 1996-06-06 ディスプレイシステム

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0748125A1 (ja)
JP (1) JPH096301A (ja)
KR (1) KR980007477A (ja)
TW (1) TW363181B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100413324B1 (ko) * 2001-02-19 2003-12-31 이디텍 주식회사 평판형 표시판 제어장치

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4769833A (en) * 1986-03-31 1988-09-06 American Telephone And Telegraph Company Wideband switching system
US4808992A (en) * 1987-05-08 1989-02-28 Rca Licensing Corporation Component audio/video system with automatic turn-off of peripheral devices
US5170252A (en) * 1990-04-09 1992-12-08 Interactive Media Technologies, Inc. System and method for interconnecting and mixing multiple audio and video data streams associated with multiple media devices
DE69232346T2 (de) * 1991-09-27 2002-09-19 Texas Instruments Inc., Dallas Video-System mit einer offenen Architektur
JPH05324546A (ja) * 1992-05-18 1993-12-07 Canon Inc 情報処理システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100413324B1 (ko) * 2001-02-19 2003-12-31 이디텍 주식회사 평판형 표시판 제어장치

Also Published As

Publication number Publication date
TW363181B (en) 1999-07-01
KR980007477A (ja) 1998-03-30
EP0748125A1 (en) 1996-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5594936A (en) Global digital video news distribution system
EP1487206A2 (en) TV receiver module for computers
EP2439924B1 (en) Extension module and television having the extension module
CA2748888C (en) Tv function expansion component using gold finger connector
EP2439942B1 (en) Tv signal switching box and controlling method thereof
US20110273616A1 (en) Television Capable of Implementing Function Extension
US7261600B2 (en) Digital video recorder with slot type mainboard
US6009529A (en) Method of realizing DPMS function of display device using USB
US20100245665A1 (en) Hybrid digital matrix
GB2364609A (en) Providing removably connected extension boards in a multimedia system
US10877914B2 (en) Electronic apparatus device and control method including a host communicating with a plurality of connectors in a lump through a bus line
US20110310306A1 (en) Display apparatus and display system using the same
US20050063418A1 (en) Tuner module utilizing device-specific controller
JPH096301A (ja) ディスプレイシステム
JP3373559B2 (ja) 表示装置アーキテクチャ
GB2347009A (en) Improvements to hi-fidelity and home entertainment systems
US20040177199A1 (en) Method of arranging interface card in TV/Computer monitor expansion box
EP1494466A2 (en) Audio-video adapter
US20040205254A1 (en) System for media capture and processing and method thereof
CN220511167U (zh) 音视频装置及电子设备
CN111083414B (zh) 主控电路板及显示装置
CN211580086U (zh) 一种主机及会议系统
EP1718061A1 (en) Multimedia device
CN114630065B (zh) 多媒体中继装置音讯转换装置及音讯处理方法
EP3291541A1 (en) Method and device for realizing compatibility of secondary video

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060609

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060911

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060914

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070216