JPH0960111A - 柱と梁の継手 - Google Patents

柱と梁の継手

Info

Publication number
JPH0960111A
JPH0960111A JP24506295A JP24506295A JPH0960111A JP H0960111 A JPH0960111 A JP H0960111A JP 24506295 A JP24506295 A JP 24506295A JP 24506295 A JP24506295 A JP 24506295A JP H0960111 A JPH0960111 A JP H0960111A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column
joint
enhance
combining
well
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24506295A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3104009B2 (ja
Inventor
Etsuji Shoji
悦治 庄司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RAITO KENCHIKU JIMUSHO KK
Original Assignee
RAITO KENCHIKU JIMUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=17128028&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0960111(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by RAITO KENCHIKU JIMUSHO KK filed Critical RAITO KENCHIKU JIMUSHO KK
Priority to JP07245062A priority Critical patent/JP3104009B2/ja
Publication of JPH0960111A publication Critical patent/JPH0960111A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3104009B2 publication Critical patent/JP3104009B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 柱と梁の結合に際して溶接加工部を低減させ
てコストの低減と生産性の向上と共に構造物の強度的安
定性を高める。 【解決手段】 柱を拘束して梁との結合が可能な一体鋳
造のツバ付き筒状継手1によつて柱の外面を拘束して、
圧縮力、摩擦力を利用して柱と梁の応力を結合させて単
純な加工と組立てを可能にする。又、摩擦力を高め、組
み立てを容易にするためにクサビ状摩擦片2を介在させ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明のツバ付き筒状の継手に
梁の端部を一体化した継手は溶接が不要となり鋳造生産
ができるものであり品質管理ができて継手の安定性が高
まる。また、現場での組み立てにおいても柱に継手を挿
入するだけの簡単作業ですみ工場と現場の双方に工業化
率が高く低価額で構造物強度を安定させる建設システム
が可能になる。
【0002】
【従来の技術】従来の鉄骨造などの柱と梁の仕口は素材
の切断と溶接の精度を求める複雑な加工技術が多く必要
であり加工度合いが多いほど強度的安定性が低下すると
共に加工費用とエネルギーの消費が大きいのが実状であ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、柱と
梁の結合に際して溶接加工部を低減させてコストの低減
と生産性の向上と共に構造物の強度的安定性を高めた建
設システムの工業化を促進する所にある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、柱を拘束して梁との結合が可能な一体鋳造のツバ付
き筒状継手によつて柱の外面を拘束して、圧縮力、摩擦
力を利用して柱と梁の応力を結合させて単純な加工と組
立てを可能にする。又、摩擦力を高め、組み立てを容易
にするためにクサビ状摩擦片(2)を介在させる。
【0005】
【作用】この継手を使うことで柱と梁の取付け部は、断
面積による応力伝達から表面積による応力を加えて、部
材間の溶接断面で結合されていたものが鋳造製作された
部材の許容力で結合されることとなり構造物の継手強度
が安定する。
【0006】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているので柱の加工が激減されコストの削減と構造物の
安全性が高められる効果を奏する。
【0007】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のツバ付き筒状継手の鳥観図と梁の数に
よる標準的な継手図。
【図2】図2は柱とツバ付き筒状継手の結合断面図。
【符号の説明】
1 ツバ付き筒状継手。 2 クサビ状摩擦片。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 梁の端部を柱に巻付く形にしたツバ付筒
    状継手によつて、柱を拘束して継手の内面と柱の外面の
    圧縮力と垂直摩擦力によつて柱と梁の応力を伝達させる
    継手。
JP07245062A 1995-08-17 1995-08-17 柱と梁の継手 Expired - Fee Related JP3104009B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07245062A JP3104009B2 (ja) 1995-08-17 1995-08-17 柱と梁の継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07245062A JP3104009B2 (ja) 1995-08-17 1995-08-17 柱と梁の継手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0960111A true JPH0960111A (ja) 1997-03-04
JP3104009B2 JP3104009B2 (ja) 2000-10-30

Family

ID=17128028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07245062A Expired - Fee Related JP3104009B2 (ja) 1995-08-17 1995-08-17 柱と梁の継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3104009B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015059334A (ja) * 2013-09-18 2015-03-30 株式会社大林組 接合構造
JP2016216951A (ja) * 2015-05-18 2016-12-22 鹿島建設株式会社 柱梁鉄骨接合構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015059334A (ja) * 2013-09-18 2015-03-30 株式会社大林組 接合構造
JP2016216951A (ja) * 2015-05-18 2016-12-22 鹿島建設株式会社 柱梁鉄骨接合構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP3104009B2 (ja) 2000-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0960111A (ja) 柱と梁の継手
JPH084024A (ja) 鉄骨柱と鋼管杭の接合方法および接合装置
JPH11324399A (ja) せん断降伏型鋼材ダンパー
JP3129682B2 (ja) 開放形断面柱と梁の接合装置
CN217379242U (zh) 圆管柱与矩形梁连接装配式节点
JP2004308168A (ja) 柱梁接合部コアおよび柱梁接合構造
JPH11200489A (ja) 接合金物付鋼管柱および環状接合金物
JP2747447B2 (ja) 角鋼管柱
JP2001262696A (ja) 角形鋼管柱とh形鋼梁との接合構造
JP4136869B2 (ja) エネルギー吸収が可能な鉄骨柱の溶接継手構法及び溶接継手構造
JP3831332B2 (ja) ダイアフラムを内蔵する溶接組立箱形断面柱とh形断面梁との柱梁接合構造
CN109235647A (zh) 方中空夹层钢管混凝土柱与钢梁连接节点及其施工方法
CN213508871U (zh) 一种组合式楼板与框架梁的连接结构及建筑物
JP2747351B2 (ja) 柱・梁接合構造
JPH05346039A (ja) 柱と梁の接合構造
JP2003253758A (ja) 鉄骨構造物の柱梁接合部一体化工法
CN2137999Y (zh) 钢筋续接器
JPS62268441A (ja) ガイドレールの連結具
JPH06294159A (ja) 鋼管コンクリート柱と梁の仕口構造
JP2006002351A (ja) 外ダイアフラムおよびそれを用いた柱と梁の接合構造
JPH09209449A (ja) 角鋼管柱と鉄骨梁との接合構造および接合工法
JP2000129778A (ja) 鉄骨構造の柱梁接合部構造
JP2570978Y2 (ja) 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁の接合構造
JPH0245361Y2 (ja)
JP2001262707A (ja) 鉄筋コンクリート柱と鋼製梁との接合構造

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees