JPH095944A - レンズ付きフイルムユニット - Google Patents

レンズ付きフイルムユニット

Info

Publication number
JPH095944A
JPH095944A JP15206695A JP15206695A JPH095944A JP H095944 A JPH095944 A JP H095944A JP 15206695 A JP15206695 A JP 15206695A JP 15206695 A JP15206695 A JP 15206695A JP H095944 A JPH095944 A JP H095944A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
chamber
lens
photographic film
photographic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15206695A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3585290B2 (ja
Inventor
Takeshi Mikami
勇志 三上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP15206695A priority Critical patent/JP3585290B2/ja
Publication of JPH095944A publication Critical patent/JPH095944A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3585290B2 publication Critical patent/JP3585290B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)
  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 写真フイルムの巻き上げ時に、写真フイルム
と突条との摩擦を軽減し、写真フイルムが円滑に巻き上
げ可能なレンズ付きフイルムユニットを提供する。 【構成】 後カバ−9には、フイルム室とアパーチャと
の境界でありフイルム室から写真フイルムが引き出され
るフイルム室出口17aからフイルム室の端部に向かっ
て、一対の第1突条21a,21bが一体に設けられて
いる。また、第1突条21a,21bの外側には、第1
突条21a,21bと平行するように一対の第2突条2
2a,22bが後カバ−9と一体に設けられている。こ
の第2突条21a,21bは、第1突条21a,21b
と同じ高さに形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はレンズ付きフイルムユニ
ットに関するものである。
【0002】
【従来の技術】レンズ付きフイルムユニットは、簡単な
撮影機構を備えたユニット本体に予め未露光のパトロー
ネ付きロ−ルフイルムを内蔵させたもので、カメラを携
帯していなくても手軽に写真撮影を行うことができる。
レンズ付きフイルムユニットには、ISO規格に適合し
た135フイルムパトローネが用いられ、その組み込み
時にはパトローネから写真フイルムを引き出してロ−ル
状にまとめ、それぞれパトローネ室、フイルム室に装填
する。そして、使用時には撮影の度にフイルム巻き上げ
操作を行うと、撮影済みの写真フイルムが順次パトロー
ネ内に巻き込まれるようになっている。
【0003】レンズ付きフイルムユニットのフイルム室
の内壁には、例えば特開平6−250338号公報に記
載されているように、写真フイルムの感光面の裏側に摺
接するように、一対のレール状の突条が写真フイルムの
捲回方向と平行に設けられている。この突条は、写真フ
イルムがフイルム室で動く時に、写真フイルムの裏面が
フイルム室の内壁の全面に擦れて傷つくのを防止すると
ともに、写真フイルムの裏面とフイルム室の内壁との摩
擦を軽減して、写真フイルムがフイルム室から滑らかに
引き出されるようにする機能がある。
【0004】このような突条は、その高さを高くするほ
ど、写真フイルムの摩擦の軽減と擦り傷の防止に効果が
あることが知られており、一対の突条の相互の幅を狭く
するほど、写真フイルムの幅方向の湾曲を防止する効果
があることも知られている。また、これとは別に、フイ
ルム室から引き出された写真フイルムが、アパーチャ部
分で撓んだりしないように、フイルム室から写真フイル
ムが引き出される出口であるフイルム室出口付近の突条
の高さを高くする必要がある。
【0005】一方、近年、レンズ付きフイルムユニット
の更なる小型化の達成のため、写真フイルムを収容する
フイルム室と、露光開口であるアパーチャとを隣接して
設けることにより、幅を一層小さくしたレンズ付きフイ
ルムユニットも提供されつつある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たように小型化の為にレンズ付きフイルムユニットのフ
イルム室とアパーチャとを隣接して設け、且つ、写真フ
イルムのアパーチャ部分での撓み防止や、擦り傷の防止
の為に突条の高さを高くすると、フイルム室とアパーチ
ャとの境界であるフイルム室出口近傍の突条の傾斜が急
になり、平坦部と連続している部分が角状になる。する
と、写真フイルムのパーフォレーションが突条の角状部
分に落ち込んで引っ掛かり、写真フイルムの巻き上げ時
に巻き上げトルクが増大するという問題がある。
【0007】また、レンズ付きフイルムユニットは、組
み立て工程において各部の連結に超音波溶着を用いてい
るが、写真フイルムパトローネの装填後に、上述したよ
うにパーフォレーションが突条の角状部分に落ち込んだ
まま、各部の連結のために超音波を照射すると、このパ
ーフォレーションが突条の角状部分とくっついてしま
い、不良品になることがあった。
【0008】本発明は上記従来技術の問題点を考慮して
なされたもので、写真フイルムの巻き上げ時に、写真フ
イルムと突条との摩擦を軽減し、写真フイルムが円滑に
巻き上げ可能なレンズ付きフイルムユニットを提供する
ことを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、本発明のレンズ付きフイルムユニットにお
いては、後カバーの内面に一体に形成され、フイルム室
の背面を覆う部分からアパーチャに対面する部分まで写
真フイルムの給送方向に沿って延び、写真フイルムを露
光範囲の上下で背面側から支持するとともにフイルム室
の出口部分ではアパーチャ側に一定の高さまで隆起され
ており、少なくともその一方はパーフォレーションの配
列位置に沿って設けられた一対の第1突条と、後カバー
の内面に一体に形成され、フイルム室の出口部分で少な
くとも前記一定の高さ以上隆起され、第1突条の外側で
写真フイルムを背面側から支持する第2突条とを設けた
ものである。
【0010】
【実施例】以下本発明の実施例を図面を参照して説明す
る。図2は本発明を実施したレンズ付きフイルムユニッ
トの分解斜視図である。また、図3はフイルム室付近の
断面図である。レンズ付きフイルムユニット2は、シャ
ッタ装置4や撮影レンズ5等を組み込んだ撮影ユニット
6、本体部7及びこれに前後から爪止めされる前カバ−
8、後カバ−9で構成されている。
【0011】前カバ−8には撮影レンズ5、ファインダ
11、撮影枚数表示板12、及び巻き上げノブ13など
を露出させるための穴が設けられており、また、レリ−
ズボタン14が一体に設けられている。本体部7には、
露光開口であるアパーチャ10を挟んで両側にパトロ−
ネ室16とフイルム室17とが形成されており、内部に
写真フイルムパトロ−ネ18と、パトロ−ネ本体18a
から引き出された写真フイルム19をロール状にまとめ
たフイルムロール19aがそれぞれ収納される。
【0012】後カバ−9にはパトロ−ネ室底蓋9a、及
びフイルム室底蓋9bが各々一体に設けられ、パトロ−
ネ室16の底部とフイルム室17の底部を各々光密に覆
うようになっている。後カバ−9のフイルム室17の背
面を覆う部分には、フイルム室17とアパーチャ10と
の境界でありフイルム室17から写真フイルム19が引
き出されるフイルム室出口17aからフイルム室17の
端部に向かって、一対の第1突条21a,21bが一体
に設けられている。
【0013】第1突条21a,21bは、写真フイルム
19の両側に設けられたパーフォレーション列19c,
19dに各々摺接する位置に設けられ、写真フイルム1
9を背面から支えるようになっている。この第1突条2
1a,21bにより、写真フイルム19の背面がフイル
ム室17の内壁に擦れて傷つくことを防止するととも
に、写真フイルム19とフイルム室17の内壁との摩擦
を軽減して写真フイルム19がスムーズに繰り出される
ようにする。
【0014】また、第1突条21a,21bの外側に
は、第1突条21a,21bと平行するように一対の第
2突条22a,22bが後カバ−9と一体に設けられて
いる。図1に示すように、第2突条21a,21bは、
第1突条21a,21bと同じ高さに形成され、写真フ
イルム19のパーフォレーション列19c,19dの外
側に各々摺接する位置に設けられており、写真フイルム
19を背面から支えるようになっている。この第2突条
22a,21bにより、パーフォレーション列19c,
19dが第1突条21a,21bの角状部21c,21
dに落ち込むことを防止する。
【0015】上記構成による作用について説明する。レ
ンズ付きフイルムユニット2の撮影開始直後は、図3の
ように、写真フイルム19はフイルムロール19aとし
てフイルム室17内で巻き緩み、最外周の写真フイルム
19のパーフォレーション列19c,19dが第1突条
21a,21bに、その外側が第2突条22a,22b
に各々保持されている状態になっている。そして、レン
ズ付きフイルムユニット2の写真フイルム巻き上げ時に
は、巻き上げノブ13を回動させる。これにより、写真
フイルムパトロ−ネ18のスプールが回転し、写真フイ
ルム19がフイルム室17のフイルム室出口17aから
順次引き出されていく。
【0016】この時、写真フイルム19のパーフォレー
ション列19c,19dが第1突条21a,21bの角
状部21c,21dに落ち込もうとするが、図4に示す
ように、パーフォレーション列19c,19dの外側を
第1突条21a,21bと同じ高さの第2突条22a,
21bが支えているので、パーフォレーション列19
c,19dが角状部21c,21dに落ち込むことがな
い。
【0017】従って、レンズ付きフイルムユニット2の
写真フイルム巻き上げ時に、パーフォレーション列19
c,19dが角状部21c,21dに引っ掛かり、写真
フイルム19の巻き上げトルクが増大したり、或いは巻
き上げ不能になることがない。
【0018】なお、上記実施例では、後カバーに設ける
第1突条と第2突条との間に一定の隙間が設けられてい
るが、これ以外にも、第1突条と第2突条とを連続して
隙間無く設け、第1突条と第2突条とを、一体の幅広の
突条として、写真フイルムを裏面から支持させてもよ
い。
【0019】また、上記実施例では、予めパトローネ本
体に収納された写真フイルムを引き出してロール状に纏
めてフイルム室に装填するタイプのレンズ付きフイルム
ユニットの例を示しているが、これ以外にも、パトロー
ネ本体とロール状の写真フイルムとを予め形成してお
き、ユニット本体への装填時に、この写真フイルムの端
部とパトローネ本体のスプールとを結合させて収納して
もよい。
【0020】さらに、上記実施例では、両側に連続して
パーフォレーションが設けられている写真フイルムを使
用しているが、もちろん、片側だけにパーフォレーショ
ンが設けられ、かつ、1撮影コマ毎に幾つかの個数のパ
ーフォレーションが設けられている写真フイルムを使用
しても、全く同様に実施可能である。
【0021】
【発明の効果】以上のように、本発明のレンズ付きフイ
ルムユニットによれば、後カバーの内面に一体に形成さ
れ、フイルム室の背面を覆う部分からアパーチャに対面
する部分まで写真フイルムの給送方向に沿って延び、写
真フイルムを露光範囲の上下で背面側から支持するとと
もにフイルム室の出口部分ではアパーチャ側に一定の高
さまで隆起されており、少なくともその一方はパーフォ
レーションの配列位置に沿って設けられた一対の第1突
条と、後カバーの内面に一体に形成され、フイルム室の
出口部分で少なくとも前記一定の高さ以上隆起され、第
1突条の外側で写真フイルムを背面側から支持する第2
突条とを設けたので、写真フイルムの巻き上げ時に、写
真フイルムと突条との摩擦を軽減し、写真フイルムが円
滑に巻き上げ可能なレンズ付きフイルムユニットを提供
することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施したレンズ付きフイルムユニット
のフイルム室出口付近を示す要部斜視図である。
【図2】本発明を実施したレンズ付きフイルムユニット
の分解斜視図である。
【図3】本発明を実施したレンズ付きフイルムユニット
のフイルム室付近の断面図である。
【図4】本発明のレンズ付きフイルムユニットの第1突
条、第2突条と、写真フイルムとの接触の様子を示す説
明図である。
【符号の説明】
9 後カバー 17a フイルム室出口 19 写真フイルム 19c,19d パーフォレーション列 21a,21b 第1突条 21c,21d 角状部 22a,22b 第2突条

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 撮影済みの写真フイルムを巻き込むパト
    ローネが収納されるパトローネ室と、前記パトローネの
    スプールに一端を係止してロール状にした写真フイルム
    が収容されるフイルム室とが設けられ、これらの両室の
    間に露光範囲を決めるアパーチャが形成された本体部
    と、この本体部の背面に固定され前記両室とアパーチャ
    を背面側から光密に覆う後カバーとを備えたレンズ付き
    フイルムユニットにおいて、 前記後カバーの内面に一体に形成され、前記フイルム室
    の背面を覆う部分から前記アパーチャに対面する部分ま
    で写真フイルムの給送方向に沿って延び、写真フイルム
    を露光範囲の上下で背面側から支持するとともにフイル
    ム室の出口部分ではアパーチャ側に一定の高さまで隆起
    されており、少なくともその一方はパーフォレーション
    の配列位置に沿って設けられた一対の第1突条と、後カ
    バーの内面に一体に形成され、フイルム室の出口部分で
    少なくとも前記一定の高さ以上隆起され、前記第1突条
    の外側で写真フイルムを背面側から支持する第2突条と
    を有することを特徴とするレンズ付きフイルムユニッ
    ト。
JP15206695A 1995-06-19 1995-06-19 レンズ付きフイルムユニット Expired - Fee Related JP3585290B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15206695A JP3585290B2 (ja) 1995-06-19 1995-06-19 レンズ付きフイルムユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15206695A JP3585290B2 (ja) 1995-06-19 1995-06-19 レンズ付きフイルムユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH095944A true JPH095944A (ja) 1997-01-10
JP3585290B2 JP3585290B2 (ja) 2004-11-04

Family

ID=15532315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15206695A Expired - Fee Related JP3585290B2 (ja) 1995-06-19 1995-06-19 レンズ付きフイルムユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3585290B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3585290B2 (ja) 2004-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5400098A (en) Single-use camera with combined lens holder and cover for cassette chamber
GB2202056A (en) Camera-film package
US5689735A (en) Water-resistant camera
JPH08171180A (ja) フィルム一体型カメラの製造方法
JP2828150B2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
JP3585290B2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
US5754910A (en) Camera having film contour aids
US5815738A (en) Compact one-time-use camera
JPH0733237Y2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
US5517269A (en) Method of assembling one-time-use camera
JP2555782Y2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
JP3070888B2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
US5528326A (en) Single-use camera with light-blocking film-protective end strip
JP3737178B2 (ja) レンズ付きフイルムユニットの遮光構造
JP3133194B2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
JP2585811Y2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
US5974266A (en) One-time-use camera with film winding thumbwheel removable to unload exposed film roll
JPH08314072A (ja) レンズ付きフイルムユニット
JP3142092B2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
JPH0241621Y2 (ja)
JP2967064B2 (ja) レンズ付きフィルムユニット
US5978596A (en) One-time-use camera bends wider film leader widthwise to conserve space
JP2648637B2 (ja) インスタントカメラ
JP2980494B2 (ja) レンズ付きフィルムユニット
JPH06289542A (ja) レンズ付きフイルムユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040714

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20040803

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070813

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070813

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080813

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080813

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090813

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees