JPH0958446A - トレーラブレーキ制御方法およびこの制御方法に用いられるカップリングフォース推定方法 - Google Patents

トレーラブレーキ制御方法およびこの制御方法に用いられるカップリングフォース推定方法

Info

Publication number
JPH0958446A
JPH0958446A JP21883495A JP21883495A JPH0958446A JP H0958446 A JPH0958446 A JP H0958446A JP 21883495 A JP21883495 A JP 21883495A JP 21883495 A JP21883495 A JP 21883495A JP H0958446 A JPH0958446 A JP H0958446A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trailer
tractor
brake
coupling force
force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21883495A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Oe
武 大江
Takashi Kushiyama
孝 櫛山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jidosha Kiki Co Ltd
Original Assignee
Jidosha Kiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jidosha Kiki Co Ltd filed Critical Jidosha Kiki Co Ltd
Priority to JP21883495A priority Critical patent/JPH0958446A/ja
Publication of JPH0958446A publication Critical patent/JPH0958446A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Hydraulic Control Valves For Brake Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】トレーラのジャックナイフ現象およびスイング
現象をより一層確実に防止する。 【構成】トラクタの前軸A1と後軸A2、およびトレーラ
の各車軸A3,A4におけるブレーキレシオZ1,Z2,Z3,
4が同じになるようにトレーラのブレーキが制御され
る。これにより、路面の粘着利用率が最大になるととも
に、トレーラの積載重量にかかわらず、ブレーキの効き
が一定になる。したがって、トレーラのジャックナイフ
現象およびスイング現象をより一層確実に防止される。
また、カップリングフォースFkおよびトレーラのブレ
ーキレシオZ3,Z4がトラクタの既知のおよび測定可能
なデータに基づいて推定により求めている。したがっ
て、高価なカップリングフォースセンサが不要となり、
トラクタ・トレーラブレーキシステムはより安価に形成
される。しかも、種々の条件のトレーラのブレーキ制御
がトラクタ側のみで行われるようになる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、トラクタにカプラを介
して連結されるトレーラにおいて、このトレーラの突き
上げ等によってカプラに加えられるカップリングフォー
スを用いてトレーラのブレーキ制御するトレーラブレー
キ制御方法およびこの制御方法に用いられるカップリン
グフォースを推定する推定方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】トラクタにカプラを介してトレーラが連
結されるトラクタ・トレーラの連結車両においては、一
般にトラクタおよびトレーラともエアブレーキシステム
が採用されている。すなわち、エア圧によってトラクタ
およびトレーラの制動に必要なブレーキ圧が形成される
ようになっている。このブレーキ圧は、トレーラがトラ
クタと正確に同じ制動加速で減速されるように調整され
ることが望ましい。
【0003】そこで、従来、トラクタの制動力に関連し
てトレーラに供給されたブレーキ圧を調整することによ
り、トレーラの制動力をその都度適正な値に一定に保持
するようにしたトレーラブレーキ制御方法が、特開平5
ー310111号公報により提案されている。
【0004】この公報に開示されているトレーラブレー
キ制御方法においては、トレーラの突き上げ等によって
カプラに加えられるカップリングフォースが0かまたは
わずかに負の値すなわちトレーラのブレーキ力がトラク
タのブレーキ力よりわずかに大きくなるになるように設
定されている。このようにトレーラのブレーキ力を設定
する理由は、トレーラのブレーキ力がトラクタのブレー
キ力より小さく設定されると、トラクタ・トレーラの制
動時にトレーラがトラクタに対して突き上げて、いわゆ
るジャックナイフ現象を起こすおそれがあり、このジャ
ックナイフ現象を防止するためであるとともに、運転フ
ィーリングにおいて、従来はトレーラのブレーキ力がト
ラクタのブレーキ力より大きく設定する方がよいとされ
ているためである。
【0005】ところで、この公報に開示されているトレ
ーラブレーキ制御方法では、トレーラがカプラに加える
カップリングフォースを測定するために、カップリング
フォースセンサを用いている。しかしながら、カップリ
ングフォースセンサがきわめて高価であるため、前述の
トレーラブレーキ制御方法の実用化は比較的困難であっ
た。
【0006】そこで、このようなカップリングフォース
センサを用いることなく、カップリングフォースを算出
することにより知る方法が、特開平6ー323931号
公報において提案されている。この公報に開示されてい
るカップリングフォースの算出方法は、トラクタにおい
て鉛直方向(なお、以下の本発明の説明においては垂直
方向とも表記する)および前後方向の力のバランスをそ
れぞれ規定するとともに、これらの鉛直方向および前後
方向の力のバランスからカップリングフォースを算出し
ている。このカップリングフォースの算出方法によれ
ば、高価なカップリングフォースセンサを用いることな
く、安価にカップリングフォースを知ることができる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述の
2つの公報に開示されているトレーラのブレーキ制御方
法では、トレーラのブレーキ力をトラクタのブレーキ力
より大きくなるように設定しているため、トレーラがや
やもするとオーバーブレーキになりがちである。トレー
ラがオーバーブレーキになると、トレーラがトラクタに
対して横振れする、いわゆるトレーラスイング現象を起
こしやすくなるおそれがあるという問題がある。
【0008】また、前述の特開平6ー323931号公
報に開示されているカップリングフォース算出方法で
は、その算出に必要なデータがトラクタのデータのみで
あるばかりでなく、これらのデータは検出値、測定値あ
るいは定数である。
【0009】しかしながら、一般にトレーラの使用頻度
はトラクタの使用頻度に比べて少なく、トレーラの寿命
は長い。このため、古い車種から新しい車種まで種々の
タイプのトレーラがトラクタに連結され、トラクタとト
レーラとの組合せは一定ではない。また、トレーラの積
載状態は空積状態から満積状態まで種々の状態がある。
したがって、種々の条件のトレーラがトラクタに連結さ
れることになり、カップリングフォース算出にあたって
は、トレーラのデータも加味することが、トレーラのブ
レーキ制御をより一層正確に行うことができ望ましい。
【0010】また、トレーラのデータを知るためには、
トレーラに種々のセンサや制御装置を設ける必要があ
る。しかし、トレーラにセンサや制御装置を設けたので
は、コストが高くなるばかりでなく、トラクタに比べて
使用頻度の少ないトレーラにこれらを設けることは経済
的にきわめて無駄であり、しかも市場汎用性のないもの
となってしまう。そこで、トレーラのブレーキ制御をト
ラクタ側のみで行うことが求められている。
【0011】本発明はこのような事情に鑑みてなされた
ものであって、その目的はトレーラのジャックナイフ現
象およびスイング現象をより一層確実に防止するトレー
ラブレーキ制御方法を提供することである。
【0012】また、本発明の他の目的は、カップリング
フォースをより正確にかつ安価に推定するとともに、種
々の条件のトレーラのブレーキ制御をトラクタ側のみで
対応することのできるカップリングフォース推定方法を
提供することである。
【0013】
【課題を解決するための手段】前述の課題を解決するた
めに、本発明は、トラクタに設けられたブレーキバルブ
から出力されるエア圧により、前記トラクタにカプラを
介して連結されるトレーラのブレーキを作動制御するト
レーラブレーキ制御方法において、前記トレーラが前記
カプラを介して前記トラクタに加えるカップリングフォ
ースFkにより、前記トラクタおよび前記トレーラの各
車軸におけるブレーキレシオ(制動力/軸重)を求め、
求めたブレーキレシオが前記トラクタおよび前記トレー
ラのすべての車軸について同じまたはほぼ同じとなるよ
うにトレーラのブレーキ力を制御することを特徴として
いる。
【0014】その場合、トレーラ質量、トレーラ重心位
置に対する車軸位置およびカプラ位置等のトレーラに関
するデータをトラクタ側の既知のおよび測定可能なデー
タで推定し、これらのトレーラに関するデータおよびト
ラクタに関するデータに基づいてカップリングフォース
およびブレーキレシオを推定している。そして、推定し
てカップリングフォースおよびブレーキレシオに基づい
てトレーラのブレーキ力を制御している。
【0015】
【作用】このような構成をした本発明においては、トラ
クタおよびトレーラの各車軸のブレーキレシオを同じに
しているので、路面の粘着利用率を最大にできるととも
に、トレーラの積載重量にかかわらず、ブレーキの効き
の差を小さくできる。したがって、トレーラのジャック
ナイフ現象およびスイング現象をより一層確実に防止さ
れるようになる。
【0016】また、カップリングフォースおよびブレー
キレシオを推定により求めているので、高価なカップリ
ングフォースセンサが不要となり、トラクタ・トレーラ
ブレーキシステムはより安価に形成されるようになる。
【0017】しかも、トレーラ質量、トレーラ重心位置
に対する車軸位置およびカプラ位置等のトレーラに関す
るデータをトラクタ側で推定しているので、種々の条件
のトレーラのブレーキ制御がトラクタ側のみで行われる
ようになる。
【0018】
【実施例】以下、図面を用いて本発明の実施例を説明す
る。図1は、本発明にかかるトレーラブレーキ制御方法
の各実施例に用いられるトラクタ・トレーラエアブレー
キシステムのトラクタ側のエアブレーキ回路図である。
【0019】図1に示すように、トラクタ側のエアブレ
ーキシステム1は、ブレーキ操作を行うためのブレーキ
ペダル2、トラクタ・トレーラのサービスブレーキのた
めのブレーキ作動指示圧の給排を制御するデュアルブレ
ーキバルブ3、エアを所定圧に貯溜するメインリザーバ
4、それぞれメインリザーバ4に接続されてこのメイン
リザーバ5からのエアを所定圧に貯溜する第1ないし第
4サブリザーバ5,6,7,8、メインリザーバ4にエア
を送給する圧縮機9、第1ないし第4サブリザーバ5,
6,7,8の回路のうち少なくとも1つのエア圧が失陥し
たとき、他の正常な回路のエア圧を保護するためのプロ
テクションバルブ10、それぞれ第1サブリザーバ5か
らのエアが供給されることにより左右前輪にそれぞれブ
レーキをかけるためのブレーキ力を発生する左右前輪用
パワーチャンバ11,12、ブレーキバルブ3からの第
1サブリザーバ5のエアによるブレーキ作動指示圧によ
り左右前輪用パワーチャンバ11,12に対するエアの
給排を制御する前輪用リレーバルブ13、それぞれ左右
前輪のロックを防止するために左右前輪用パワーチャン
バ11,12に供給されるエア圧を調整するアンチロッ
ク(以下、ABSとも表記する)用モジュレータ14,
15、それぞれブレーキバルブ3からの第2サブリザー
バ6のエアが供給されることにより左右後輪にそれぞれ
ブレーキをかけるためのブレーキ力を発生するスプリン
グブレーキ付きの左右後輪用スプリングブレーキアクチ
ュエータ16,17、左右後輪用スプリングブレーキア
クチュエータ16,17に対するエアの給排を制御する
後輪用リレーバルブ18、ブレーキバルブ3を介するこ
となく後輪用リレーバルブ18に第2サブリザーバ6の
エアによる入力信号に比例したブレーキ作動指示圧を供
給する電磁比例弁19、通常時ブレーキバルブ3からの
第2サブリザーバ6のエアによるブレーキ作動指示圧を
後輪用リレーバルブ18に供給し、必要時に電磁比例弁
19からのブレーキ作動指示圧を選択的に後輪用リレー
バルブ18に供給制御する第1切換弁20、必要時に第
1切換弁20を作動制御するために第2サブリザーバ6
のエアによるパイロット圧を第1切換弁20に供給制御
する第1電磁切換弁21、それぞれ左右後輪のロックを
防止するために左右後輪用スプリングブレーキアクチュ
エータ16,17に供給されるエア圧を調整するABS
用モジュレータ22,23、トラクタの左右後輪用スプ
リングブレーキアクチュエータ16,17のスプリング
ブレーキに対するスプリングブレーキ作動解除指示圧を
制御するとともにトレーラのブレーキを手動で制御して
トラクタおよびトレーラの非常ブレーキ、駐車ブレーキ
を作動制御するハンドコントロールバルブ24、ハンド
コントロールバルブ24からのスプリングブレーキ作動
解除指示圧により左右後輪用スプリングブレーキアクチ
ュエータ16,17のスプリングブレーキに対する第3
サブリザーバ7からのエアの給排を制御するスプリング
ブレーキ用リレーバルブ25、トレーラのブレーキを作
動するために第3サブリザーバ7からのエアをトレーラ
サービスラインAに供給制御するハンドブレーキバルブ
26、ハンドブレーキバルブ26と第3サブリザーバ7
との間のエア通路27から分岐されて、トレーラのブレ
ーキを作動するために第3サブリザーバ7からのエアを
トレーラサービスラインAに供給するための分岐エア通
路28、この分岐エア通路28に配設され入力信号に比
例したエア圧を送給する第2電磁比例弁29、必要時に
第2電磁比例弁29が出力したエア圧をトレーラサービ
スラインAに供給する第2電磁切換弁30、ハンドブレ
ーキバルブ26からのエア圧および第2電磁切換弁30
からのエア圧のうち大きい方のエア圧を出力するダブル
チェックバルブ31、トレーラのサービスブレーキのた
めにブレーキバルブ3とダブルチェックバルブ31から
の出力圧のうち、大きい方の出力圧のエアを選択してト
レーラサービスラインAに供給するとともに、トレーラ
の駐車ブレーキのためにハンドコントロールバルブ24
からのエアをトレーラサービスラインAに供給し、更に
第3サブリザーバ7からのエアをトレーラサプライライ
ンBに供給するトレーラコントロールバルブ32、ブレ
ーキバルブ3の第1出口D1とトレーラコントロールバル
ブ32の第1指示圧口C1とを接続する通路33に、この
通路33の前輪用リレーバルブ13への分岐点よりトレ
ーラコントロールバルブ32側に位置して配設された第
2切換弁34、ブレーキバルブ3からのエア圧を検出し
てブレーキ作動を検知する第1圧力ピックアップ35、
第2電磁切換弁30の出力するエア圧を検出する第2圧
力ピックアップ36、後輪用リレーバルブ18の出力す
るエア圧を検出する第3圧力ピックアップ37、第1〜
第3圧力ピックアップ35,36,37、前後左右輪のA
BS用モジュレータ14,15,22,23、第1および
第2電磁比例弁19,29、第1および第2電磁切換弁
20,30が接続される電子制御装置(以下、ECUと
も表記する)38、トレーラサービスラインA用トラク
タ側カプラ39、トレーラサプライラインB用トラクタ
側カプラ40を備えている。
【0020】トレーラコントロールバルブ32は第1指
示圧口C1の指示圧と第2指示圧口C2の指示圧とのうち大
きい方の指示圧を選択し、選択した指示圧に対応した圧
力を第1出口D1から出力するようになっている。
【0021】なお、このトラクタのエアブレーキシステ
ム1には、車輪ロック時にロックが解消するようにこの
車輪のブレーキ圧を調整するABSシステムおよび駆動
輪の空転時に空転が解消するように駆動輪にブレーキを
かけるトラクションコントロール(以下、TRCシステ
ムとも表記する)を備えており、したがって図示しない
が、トラクタの車輪には車輪速度を検出する車輪速セン
サが設けられている。
【0022】図2は、本発明の各実施例に用いられるト
ラクタ・トレーラエアブレーキシステムのトレーラ側の
エアブレーキ回路図である。図2に示すように、トレー
ラ側のエアブレーキシステム41は、トレーラサービス
ブレーキのためのエアを所定圧に貯溜するトレーラ用リ
ザーバ42、トレーラ用リザーバ42のエアが供給され
ることにより左右前側輪にそれぞれブレーキをかけるた
めのブレーキ力を発生する左右前側輪用パワーチャンバ
43,44、トレーラ用リザーバ42のエアが供給され
ることにより左右後側輪にそれぞれブレーキをかけるた
めのブレーキ力を発生する左右後側輪用パワーチャンバ
45,46、トラクタ側のブレーキバルブ3からトレー
ラサービスラインAを通って供給されるブレーキ作動指
示圧により左右前後側輪用パワーチャンバ43,44,4
5,46に対するエアの給排を制御するトレーラ用リレ
ーバルブ47、トレーラサービスラインA用トラクタ側
カプラ39と連結されるトレーラサービスラインA用ト
レーラ側カプラ48、トレーラサプラインラインB用ト
ラクタ側カプラ40と連結されるトレーラサプライライ
ンB用トレーラ側カプラ49を備えている。
【0023】このように構成されたトラクタ・トレーラ
のエアブレーキシステムにおいては、トラクタにトレー
ラが連結されるとき、トレーラサービスラインAのトラ
クタ側カプラ39にトレーラサービスラインAのトレー
ラ側カプラ48が連結されるとともに、トレーラサプラ
イラインBのトラクタ側カプラ40にトレーラサプライ
ラインBのトレーラ側カプラ49が連結される。そし
て、ハンドコントロールバルブ24が駐車ブレーキ解除
位置Iにされることにより、スプリングブレーキ作動解
除指示圧がスプリングブレーキ用リレーバルブ25に供
給され、第3サブリザーバ7のエアがスプリングブレー
キ用リレーバルブ25およびダブルチェックバルブ50
を通して各スプリングブレーキアクチュエータ16,1
7のスプリングブレーキ解放室16a,17aに供給さ
れる。これにより、トラクタのスプリングブレーキが解
放され、駐車ブレーキが解除する。
【0024】また、ハンドコントロールバルブ24から
のトレーラ駐車ブレーキ作動解除指示圧がトレーラコン
トロールバルブ32に供給されるので、トレーラコント
ロールバルブ32がトレーラの左右前後側輪用パワーチ
ャンバ43,44,45,46内のエアを排出し、トレー
ラの駐車ブレーキが解除する。
【0025】この状態でトラクタ・トレーラが走行し、
その走行中にサービスブレーキをかけるためにブレーキ
ペダル2が踏み込まれると、ブレーキバルブ3が切り換
えられ、第1および第2入口S1,S2がそれぞれ対応する
第1および第2出口D1,D2に接続される。これにより、
第1サブリザーバ5のエアが第1入口S1および第1出口
D1を通って前後輪用リレーバルブ13の指示圧口Cにブ
レーキ作動指示圧として供給される。このため、このリ
レーバルブ13の入口Sと出口Dとが連通し、リレーバル
ブ13の入口Sまで供給されている第1サブリザーバ5
のエアが出口D、ABS用モジュレータ14,15を通っ
て左右前輪用パワーチャンバ11,12に供給され、ト
ラクタの左右前輪のサービスブレーキがそれぞれかけら
れる。
【0026】また、第2サブリザーバ6のエアがブレー
キバルブ3の第2出口D2から出力される。このとき、第
2出口D2からのエア圧が第1圧力ピックアップ35によ
って検出され、ブレーキ作動検知信号がECU38に送
られる。ECU38は、後述するようにトラクタとトレ
ーラとのカップリングフォースに基づいてトレーラに必
要なブレーキ力を算定するとともに、その算定結果に基
づいて第1電磁比例弁19を制御する。その場合、この
カップリングフォースはトレーラの軸重に対応したもの
となっている。これにより、第1電磁比例弁19は第2
サブリザーバ6のエア圧を制御して算定したブレーキ力
に応じたエア圧を出力する。更にECU38は、第1電
磁切換弁21を位置IIに切り換え、これにより第1切換
弁20が切り換えられる。したがって、リレーバルブ1
8の指示圧口Cが第1電磁比例弁の出力側と接続し、第
1電磁比例弁19が出力するエア圧のエアがリレーバル
ブ18の指示圧口Cに供給される。このため、このリレ
ーバルブ18の入口Sと出口Dとが連通し、リレーバルブ
18の入口Sまで供給されている第2サブリザーバ6の
エアが出口D、ABS用モジュレータ22,23を通って
左右後輪用スプリングブレーキアクチュエータ16,1
7のサービスブレーキ室16b,17bに供給され、ト
ラクタの左右後輪のサービスブレーキがそれぞれかけら
れる。その場合、左右後輪用スプリングブレーキアクチ
ュエータ16,17は、カップリングフォースに応じた
ブレーキ力でトラクタ後輪にブレーキをかける。
【0027】なお、第1電磁比例弁19、第1電磁切換
弁21あるいは第1圧力ピックアップ35が故障したと
きは、ブレーキバルブ3の第2出口D2からのエアが切換
弁20を通ってリレーバルブ18の指示圧口Cに供給さ
れるので、トラクタ後輪のサービスブレーキを確実にか
けることができる。
【0028】一方ECU38は、カップリングフォース
に基づいてトレーラに必要なブレーキ力を算定するとと
もに、その算定結果に基づいて第2電磁比例弁29を制
御する。その場合、このカップリングフォースはトレー
ラの軸重に対応したものとなっている。これにより、第
2電磁比例弁29は第3サブリザーバ7のエア圧を制御
して算定したブレーキ力に応じたエア圧を出力する。更
にECU38は、第2電磁切換弁30を位置IIに切り換
えて、第2電磁比例弁29が出力するエア圧のエアを、
ダブルチェックバルブ31を通してトレーラコントロー
ルバルブ32の第2指示圧口C2に供給する。このとき、
トレーラコントロールバルブ32の第2指示圧口C2に供
給されるエア圧が第2切換弁34に導入されるので、第
2切換弁34は第2位置IIに切り換えられ、トレーラコ
ントロールバルブ32の第1指示圧口C1が大気に連通さ
れる。
【0029】このため、通常ブレーキ作動時には第2指
示圧口C2のエア圧が第1指示圧口C1のそれより大きく
なり、トレーラコントロールバルブ32は、この第2指
示圧口C2のエア圧、すなわち第2電磁比例弁29で制
御されたトレーラの軸重に応じたエア圧に応じた圧力の
エアを常にトレーラ用リレーバルブ45の指示圧口Cに
供給するようになる。これにより、トレーラ用リレーバ
ルブ45の出力圧も常にトレーラの軸重に応じたエア圧
となり、このエア圧のエアがトレーラの各パワーチャン
バ43,44,45,46に供給され、トレーラの左右前
後側輪のサービスブレーキがそれぞれかけられる。
【0030】したがって、通常ブレーキ作動時、トレー
ラのブレーキは常に積載重量に応じた適正なブレーキ力
となる。第2電磁比例弁29で制御されたエア圧がブレ
ーキバルブ3からのエア圧より小さいときにも、トレー
ラコントロールバルブ32が第2電磁比例弁29で制御
されたエア圧に応じた圧力のエアをトレーラ用リレーバ
ルブ45に供給しているので、従来のエアブレーキシス
テムのようにトレーラのブレーキ力が必要以上に過大と
なることはない。
【0031】このようにして、通常ブレーキ作動時に、
トレーラはアンダーブレーキおよびオーバーブレーキに
なることはなく、ジャックナイフ現象およびスイング現
象の発生が抑制される。更にECU38は、第1圧力ピ
ックアップ35からのブレーキ作動信号により図示しな
いストップランプを点灯してブレーキ操作を表示し、後
続車に知らせる。
【0032】サービスブレーキの解除のためブレーキペ
ダル2を解放すると、ブレーキバルブ3の各出口D1,D2
が各入口S1,S2から遮断されかつ排気口Eと接続されるの
で、トラクタ側の前輪用リレーバルブ13の指示圧口C
に供給されているエアがブレーキバルブ3の排気口Eか
ら排気される。このため、リレーバルブ13が非作動と
なってその出口Dが入口Sから遮断されかつ排気口Eと接
続されるので、パワーチャンバ11,12に供給されて
いるエアがリレーバルブ13の排気口Eから排気され、
トラクタの前輪のサービスブレーキが解除する。また、
トラクタ側の後輪用リレーバルブ18の指示圧口Cに供
給されているエアがブレーキバルブ3の排気口Eから排
気される。このため、リレーバルブ18が非作動となっ
てその出口Dが入口Sから遮断されかつ排気口Eと接続さ
れるので、スプリングブレーキアクチュエータ16,1
7に供給されているエアがリレーバルブ18の排気口E
から排気され、トラクタの後輪のサービスブレーキが解
除する。
【0033】更に、第1圧力ピックアップ35からのブ
レーキ作動信号がなくなるので、ECU38は第2電磁
切換弁30を元の位置Iに切り換える。これにより、ト
レーラコントロールバルブ32の第2指示圧口C2に供給
されているエアが第2電磁切換弁30から大気中に排気
されるので、トレーラサービスラインAに供給されてい
るエアがトレーラコントロールバルブ32の排気口Eか
ら排気される。このため、トレーラ用リレーバルブ45
の出口Dが入口Sから遮断されかつ排気口Eと接続される
ので、パワーチャンバ43,44,45,46に供給され
ているエアがトレーラ用リレーバルブ47の排気口Eか
ら排気され、トレーラの各車輪のサービスブレーキが解
除する。
【0034】なお、ECU38は、トラクタの各車輪に
配設されている図示しない車輪速センサからの車輪速信
号に基づいてトラクタの車輪のロックを検知すると、そ
のロックしている車輪のABS用モジュレータ14,1
5,22,23を制御して車輪ロックが解消するようにパ
ワーチャンバ11,12またはブレーキアクチュエータ
16,17のエア圧を調整する。更にECU38は、ト
ラクタの駆動輪の車輪速センサからの車輪速信号に基づ
いてトラクタの駆動輪の空転を検知すると、第1電磁比
例弁19および第1電磁切換弁21を作動して、ブレー
キアクチュエータ16,17にエア圧を送給し、駆動輪
の空転が解消するように駆動輪にブレーキをかける。
【0035】ところで本発明では、図3に示すようにト
ラクタおよびトレーラの各軸A1,A2,A3,A4における
ブレーキレシオZ1,Z2,Z3,Z4が同じになるように、
トレーラのブレーキを制御している。これらのブレーキ
レシオZ1,Z2,Z3,Z4は、それぞれ各車輪の制動力
1,F2,F3,F4を軸重W1,W2,W3,W4で除算したもの
で定義される。このように各軸のブレーキレシオZ1,Z
2,Z3,Z4を同じにすることにより、路面の粘着利用率
を最大になるようにするとともに、トレーラの積載重量
にかかわらず、ブレーキの効きが一定となるようにして
いる。
【0036】次に、トレーラの各軸におけるブレーキレ
シオZ1,Z2,Z3,Z4が同じとなるようなトレーラのブ
レーキ制御方法の具体的な実施例について説明する。ま
ず、本発明のトレーラブレーキ制御方法の第1実施例に
ついて説明する。この第1実施例では、トラクタ後軸A
2およびトレーラの各軸A3,A4の各ブレーキレシオZ2,
3,Z4がトラクタ前軸A1のブレーキレシオZ1と同じ
になるようにトラクタ後軸A2のブレーキ力およびトレ
ーラのブレーキ力を制御するようにしている。その場
合、前述のようにトラクタ前軸A1の荷重は一定として
いる。カップリングフォースFkの垂直成分Fkzがほと
んど後軸A2にかかり、前軸A1荷重がトラクタ単車時の
それとほとんど変わらないので、このようにトラクタ前
軸A1の荷重を一定としても、特に支障はない。
【0037】ECU38は、後述するカップリングフォ
ースFkおよびブレーキレシオZを算出するとともに、
これらのカップリングフォースFkおよびブレーキレシ
オZにより、トラクタ後軸A2およびトレーラの各軸
3,A4の各ブレーキレシオZ2,Z3,Z4がトラクタ前軸
1のブレーキレシオZ1と同じになるようなトラクタ後
軸A2のブレーキ力およびトレーラのブレーキ力を算出
する。そして、ECU38は電磁切換弁21,30を切
り換えるとともに電磁比例弁19,29を制御して、ト
ラクタの後軸ブレーキおよびトレーラのブレーキをそれ
ぞれ算出した各ブレーキ力となるように制御する。
【0038】なお、トラクタの後軸A2のブレーキ回路
に電磁比例弁19の代わりに、荷重応答プロポーショニ
ングバルブ(LSPV)を設けて、それによりトラクタ
前軸とトラクタ後軸とのブレーキレシオを同じにするよ
うにしてもよい。
【0039】次に、本発明のトレーラブレーキ制御方法
の第2実施例について説明する。このトレーラブレーキ
制御方法の第2実施例では、セミトレーラのブレーキレ
シオZ3,Z4がカップリングフォース比Fkx/Fkzとほ
ぼ等しいと仮定することができることを用いている。す
なわちトレーラブレーキ制御方法の第2実施例は、カッ
プリングフォース比Fkx/Fkzとトラクタ後軸A2のブ
レーキレシオZ2がトラクタ前軸A1のブレーキレシオZ
1と同じになるようにトラクタ後軸A2のブレーキ力およ
びトレーラのブレーキ力を制御するようにしている。こ
の場合にも、トラクタ前軸A1の荷重は一定としてい
る。
【0040】次に、本発明のトレーラブレーキ制御方法
の第3実施例について説明する。
【0041】このトレーラブレーキ制御方法の第3実施
例は、トレーラブレーキレシオZ3,Z4が予め設定され
た規定値になるようにトレーラのブレーキ力を制御する
ようにしている。この規定値としては、例えば図11に
示すブレーキ圧PmとブレーキレシオZとの関係を用い
る。
【0042】次に、本発明のトレーラブレーキ制御方法
の第4実施例について説明する。
【0043】このトレーラブレーキ制御方法の第4実施
例は、トレーラブレーキレシオZ3,Z4がトラクタの前
軸A1のブレーキレシオZ1になるようにトレーラのブレ
ーキ力を制御するようにしている。
【0044】次に、本発明のトレーラブレーキ制御方法
の第5実施例について説明する。このトレーラブレーキ
制御方法の第5実施例は、カップリングフォース比Fkx
/Fkzが予め設定されている規定値になるようにトレー
ラのブレーキ力を制御するようにしている。この規定値
としては、例えば図11に示すブレーキ圧Pmとブレー
キレシオZとの関係を用いる。
【0045】次に、本発明のトレーラブレーキ制御方法
の第6実施例について説明する。このトレーラブレーキ
制御方法の第6実施例は、カップリングフォース比Fkx
/Fkzがトラクタの前軸A1のブレーキレシオZ1になる
ようにトレーラのブレーキ力を制御するようにしてい
る。
【0046】ところで、このようなトレーラのブレーキ
制御方法を行うためには、カップリングフォースFk
カップリングフォース比Fkx/Fkzおよびブレーキレシ
オZを求める必要があるので、これらのカップリングフ
ォースFk、カップリングフォース比Fkx/Fkzおよび
ブレーキレシオZを求める方法について説明する。その
場合、前提条件として、(1) 図1に示すようにトラクタ
のブレーキシステムにはABS・TRCが配備されてい
ること、したがってトラクタの各車輪には車輪速センサ
が設けられていて車両加速度の測定が可能であること、
(2) トラクタの後輪はエアサスペンションで支持されて
いること、(3) トラクタ単体の重量、トラクタの車軸荷
重、およびトラクタの各寸法の諸データは既知で一定で
あることがそれぞれ設定されている。
【0047】最初にカップリングフォースについて説明
すると、本発明では高価なカップリングフォースセンサ
を用いないで、トラクタおよびトレーラの各データを用
いてカップリングフォースを推定するようにしている。
カップリングフォースを推定するために必要なデータ
は、 (a) トラクタに関するデータ:質量、(後軸荷重)、
心に対するカプラ位置と車軸位置、 (b) トレーラに関するデータ:質量、重心に対するカプ
ラ位置と車軸位置、 (c) (車両加速度) であり、これらのデータのうち、下線のデータは既知で
かつ一定であり、またカッコ内のデータは測定可能なデ
ータである。したがって、(b)のトレーラに関するデー
タを求めればよいことになるが、その場合トレーラのデ
ータを求めるセンサあるいは制御装置等をトレーラに何
等設けなく、これらのトレーラのデータも推定するよう
にしている。
【0048】カップリングフォースの推定のための具体
的なデータは、表1に示すようになる。
【0049】
【表1】
【0050】図4は、カップリングフォースの推定方法
の第1実施例を説明する図である。図4に示すように、
まずトレーラ質量Maを推定する。トレーラ質量Maの算
出に必要なデータは、エンジン駆動力(エンジントル
ク)Fm、車両加速度aおよびトラクタ質量Mzである。
エンジン駆動力Fmは、エンジン回転数、ガバナ角度お
よびエンジントルクマップから推定できる。また車両加
速度aは車輪速センサからの車輪速信号により求めるこ
とができる。そして、ECU8は、数式Fm=(Mz+M
a)×aからトレーラの質量Maを算出する。これによ
り、トレーラ質量Maが推定でき、このトレーラ質量Ma
の推定は加速時毎に行われ、メモリに記憶される。
【0051】次に、トレーラの重心位置に対するカプラ
位置および車軸位置を推定する。なお、以後図4、図
7、図9、図10においてトレーラ重心位置とあるのは
トレーラの重心位置に対するカプラ位置および車軸位置
を意味するものとする。また、図4ないし図7、図9に
おいてトラクタ重心位置とあるのはトラクタの重心位置
に対するカプラ位置および車軸位置を意味するものとす
る。これらの各位置の推定は、前後方向および垂直方向
の力のつり合い式および重心での力のモーメントのつり
合い式より行うようにしている。
【0052】まず、トレーラの前後方向重心位置に対す
るカプラ位置Xakおよび車軸位置Xaを推定する。その
ために、まず車両停止時に、トラクタのエアサスペンシ
ョン圧によりトラクタ後軸荷重F2を推定する。そし
て、このトラクタ後軸荷重F2と、前述推定したトレー
ラ質量Maと、既知のトラクタの質量Mzと、トラクタの
重心に対する既知のカプラ位置Xkおよび既知の車軸位
置X1とから、トレーラの前後方向の重心位置に対する
カプラ位置Xakおよび車軸位置Xaを推定する。
【0053】次に、トレーラの垂直方向重心位置に対す
るカプラ位置Zakおよび車軸位置Zaを推定する。その
ために、まず加速時に、トラクタのエアサスペンション
圧によりトラクタ後軸荷重F2を推定するとともに、車
輪速センサにより車両加速度aを推定する。そして、こ
のトラクタ後軸荷重F2と、前述推定したトレーラ質量
aと、既知のトラクタの質量Mzと、トラクタの重心に
対する既知のカプラ位置Zkおよび既知の車軸位置Z12
と、前述推定した車両加速度aとから、トレーラの垂直
方向の重心位置に対するカプラ位置Zakおよび車軸位置
aを推定する。このトレーラの垂直方向重心位置に対
するカプラ位置Zakおよび車軸位置Zaの推定は車両加
速時毎に行われ、メモリに記憶される。
【0054】次に、制動時に前後方向および垂直方向の
カップリングフォースFkを推定する。このカップリン
グフォースFkの推定は、前述の各データの推定結果を
用いて、前後方向および垂直方向の力のつり合い式およ
び重心での力のモーメントのつり合い式より行うように
している。具体的には、カップリングフォースの前後成
分Fkxおよび垂直成分Fkzを、それぞれ次数式1および
2(特開平6ー323931号公報第10頁に記載され
ている数式25)を用いて算出する。
【0055】
【数1】
【0056】
【数2】
【0057】このようにして、カップリングフォース推
定方法の第1実施例によるカップリングフォースFk
推定される。
【0058】図5は、カップリングフォースの推定方法
の第2実施例を説明する図である。図5に示すように、
まずカップリングフォース比Fkx/Fkzを算出する。
【0059】カップリングフォース比Fkx/Fkzの算出
に必要なデータは、制動力Fa、車両加速度a、トラク
タ質量Mz、トラクタ重心位置に対するカプラ位置Xk,
kおよび車軸位置X1,X2,Z12、およびトラクタ後軸
荷重F2である。制動力Faはブレーキ圧センサから推定
できる。また車両加速度aは前述と同様に車輪速センサ
から求めることができる。更に、トラクタ後軸荷重F2
は前述と同様にエアサスペンション圧から推定できる。
他のデータは既知の一定量である。
【0060】そして、ECU8は、次の数式3(特開平
6ー323931号公報第9頁に記載されている数式2
3)を用いてカップリングフォース比Fkx/Fkzを算出
する。
【0061】
【数3】
【0062】一方、トラクタ後軸荷重F2からトラクタ
単車時(セミトレーラ非連結時)の後軸荷重を差し引く
ことにより、カップリングフォースFkの垂直成分Fkz
を算出する。なお、カップリングフォースFkの垂直成
分Fkzの算出は、トラクタ質量Mz、トラクタ重心位置
に対するカプラ位置Xk,Zkおよび車軸位置X1,X2,Z
12から算出することもできる。
【0063】そして、最後に算出したカップリングフォ
ース比Fkx/FkzとカップリングフォースFkの垂直成
分FkzとによりカップリングフォースFkの垂直成分F
kxを算出する。こうして、カップリングフォース推定方
法の第2実施例によるカップリングフォースFkが推定
される。
【0064】図6は、カップリングフォースの推定方法
の第3実施例を説明する図である。図6に示すように、
カップリングフォースの推定方法の第3実施例では、ま
ずカップリングフォース比Fkx/Fkzを算出する。その
場合、前述のカップリングフォース推定方法の第2実施
例では、トラクタ後軸荷重F2のデータも含めている
が、このカップリングフォース推定方法の第3実施例で
はトラクタ後軸荷重F2は含めないで、制動力Fa、車両
加速度a、トラクタ質量Mz、トラクタ重心位置に対す
るカプラ位置Xk,Zkおよび車軸位置X1,X2,Z12
ら、次の数式4(特開平6ー323931号公報第9頁
に記載されている数式21)を用いてカップリングフォ
ース比Fkx/Fkzを算出する。
【0065】
【数4】
【0066】以後、カップリングフォースFkの垂直成
分Fkzおよび垂直成分Fkxはカップリングフォース推定
方法の第2実施例と同様に算出する。こうして、カップ
リングフォースの推定方法の第3実施例におけるカップ
リングフォースFkが推定される。
【0067】図7は、本発明のトレーラブレーキ制御方
法に用いられるブレーキレシオの算出方法の第1実施例
を説明する図である。図7に示すように、このブレーキ
レシオ算出方法の第1実施例では、まず制動時にトラク
タおよびトレーラの制動力を算出する。トラクタの制動
力を図5および図6に示す場合と同様にブレーキ圧より
算出し、トレーラの制動を、このトラクタの制動力、車
輪速センサにより推定される車両減速度a、トラクタ質
量Mz、カップリングフォース算出方法の第1実施例で
算出した図4のトレーラ質量およびカップリングフォー
スFkのデータから算出する。
【0068】次に、トラクタの前軸制動力および後軸制
動力を、算出したトラクタ制動力、カップリングフォー
スFkおよびトラクタ重心位置に対するカプラ位置Xk,
kおよび車軸位置X1,X2,Z12からそれぞれ算出す
る。なお、トラクタの前軸制動力および後軸制動力は一
定の比率で配分することにより求めてもよい。トラクタ
の制動力配分比率はほとんど変わらないので、配分比率
を一定にしても支障はない。また、ブレーキバルブ3の
各出力圧よりトラクタの前軸制動力および後軸制動力を
求めることもできる。
【0069】次に、図4で求めたトレーラ質量とトレー
ラ重心位置に対するカプラ位置Xak,Zakおよび車軸位
置Xa,Zaとにより、トレーラ軸荷重を算出する。更
に、エアサスペンション圧によりトラクタ後軸荷重F2
を算出するとともに、このトラクタ後軸荷重F2、トラ
クタ質量Mz、カップリングフォースFk、およびトラク
タ重心位置に対するカプラ位置Xk,Zkおよび車軸位置
1,X2,Z12からトラクタ前軸荷重F1を算出する。な
お、カップリングフォースFkの垂直成分Fkzがほとん
ど後軸にかかるので、トラクタ前軸荷重F1は既知の一
定としてもよい。
【0070】そして、最後にトラクタ制動力、トレーラ
制動力、トラクタの前軸および後軸の各制動力、トレー
ラ軸荷重、トラクタ前軸および後軸の各荷重とにより、
トラクタおよびトレーラの各軸のブレーキレシオを式
(制動力/軸荷重)より算出する。
【0071】図8は、ブレーキレシオの算出方法の第2
実施例を説明する図である。図8に示すように、制動時
にブレーキ圧からトラクタの制動力を算出する。その場
合図7に示す前述の第2実施例と同様にして、このトラ
クタの制動力を前軸および後軸に配分することにより、
トラクタの前軸制動力と後軸制動力とを算出する。ま
た、エアサスペンション圧からトラクタ後軸荷重F2
算出する。更に本実施例の場合はトラクタ前軸荷重F1
を既知の一定としている。そして、これらのトラクタの
前軸制動力と後軸制動力、トラクタ後軸荷重F2、およ
びトラクタ前軸荷重F1により、トラクタの前軸および
後軸の各ブレーキレシオZ1,Z2をそれぞれ算出する。
【0072】一方、このブレーキレシオ算出方法の第2
実施例では、図5または図6に示すカップリングフォー
ス比Fkx/Fkzを、トレーラのブレーキレシオZ3,Z4
としている。こうして、ブレーキレシオ算出方法の第2
実施例によりトラクタおよびトラクタのブレーキレシオ
1,Z2,Z3,Z4が求められる。
【0073】図9は、ブレーキレシオの算出方法の第3
実施例を説明する図である。図9に示すようにこのブレ
ーキレシオの算出方法の第3実施例では、図7に示すブ
レーキレシオの算出方法の第1実施例においてトレーラ
質量Ma、カップリングフォースFk、およびトレーラ重
心位置に対するカプラ位置Xak,Zakおよび車軸位置
a,Zaの代わりに、図4で求めたトレーラ質量Ma、カ
ップリングフォースFk、およびトレーラ重心位置に対
するカプラ位置Xak,Zakおよび車軸位置Xa,Zaを用い
て、トレーラ制動力、トレーラ軸荷重、およびトラクタ
前軸荷重を算出している。このブレーキレシオ算出方法
の第3実施例の他の構成は、図7に示すブレーキレシオ
算出方法の第1実施例と同じである。こうして、ブレー
キレシオ算出方法の第3実施例によりトラクタおよびト
ラクタのブレーキレシオが求められる。
【0074】図10は、ブレーキレシオの算出方法の第
4実施例を説明する図である。図10に示すように、こ
のブレーキレシオ算出方法の第4実施例では、図7に示
すブレーキレシオ算出方法の第1実施例において算出さ
れたトレーラ制動力および同じくブレーキレシオ算出方
法の第1実施例において算出されたトレーラ軸荷重によ
り、トレーラのブレーキレシオのみを算出している。
【0075】このように、各実施例のトレーラブレーキ
制御方法においては、トラクタおよびトレーラの各軸A
1,A2,A3,A4のブレーキレシオZ1,Z2,Z3,Z4を同じ
にしているので、路面の粘着利用率を最大にできるとと
もに、トレーラの積載重量にかかわらず、ブレーキの効
きを一定にできる。これにより、トレーラのジャックナ
イフ現象およびスイング現象をより一層確実に防止でき
るようになる。
【0076】また、カップリングフォースFkおよびブ
レーキレシオZを推定により求めているので、高価なカ
ップリングフォースセンサが不要となり、トラクタ・ト
レーラブレーキシステムをより安価に形成することがで
きる。
【0077】しかも、トラクタに搭載されたECU38
により、トレーラ質量、トレーラ重心位置に対する車軸
位置およびカプラ位置等のトレーラに関するデータをト
ラクタ側で推定しているので、種々の条件のトレーラの
ブレーキ制御をトラクタ側のみで行うことができるよう
になる。
【0078】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、トラクタおよびトレーラの各車軸のブレーキ
レシオを同じにしているので、路面の粘着利用率を最大
にできるとともに、トレーラの積載重量にかかわらず、
ブレーキの効きを一定にできる。これにより、トレーラ
のジャックナイフ現象およびスイング現象をより一層確
実に防止できるようになる。
【0079】また、カップリングフォースおよびブレー
キレシオを推定により求めているので、高価なカップリ
ングフォースセンサが不要となり、トラクタ・トレーラ
ブレーキシステムをより安価に形成することができる。
【0080】しかも、トレーラ質量、トレーラ重心位置
に対する車軸位置およびカプラ位置等のトレーラに関す
るデータをトラクタ側で推定しているので、種々の条件
のトレーラのブレーキ制御をトラクタ側のみで行うこと
ができるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明にかかるトレーラブレーキ制御方法の
各実施例に用いられるトラクタ・トレーラエアブレーキ
システムのトラクタ側のエアブレーキ回路図である。
【図2】 本発明にかかるトレーラブレーキ制御方法の
各実施例に用いられるトラクタ・トレーラエアブレーキ
システムのトレーラ側のエアブレーキ回路図である。
【図3】 トラクタおよびトレーラにおけるブレーキレ
シオおよびカップリングフォースについて説明する図で
ある。
【図4】 本発明のカップリングフォース推定方法の第
1実施例を示す図である。
【図5】 本発明のカップリングフォース推定方法の第
2実施例を示す図である。
【図6】 本発明のカップリングフォース推定方法の第
3実施例を示す図である。
【図7】 本発明のブレーキレシオ推定方法の第1実施
例を示す図である。
【図8】 本発明のブレーキレシオ推定方法の第2実施
例を示す図である。
【図9】 本発明のブレーキレシオ推定方法の第3実施
例を示す図である。
【図10】本発明のブレーキレシオ推定方法の第4実施
例を示す図である。
【図11】ブレーキ圧とブレーキレシオとの関係を示す
図である。
【符号の説明】
1…トラクタ側のエアブレーキシステム、2…ブレーキ
ペダル、3…デュアルブレーキバルブ、11,12…左
右前輪用パワーチャンバ、13…前輪用リレーバルブ、
16,17…左右後輪用スプリングブレーキアクチュエ
ータ、19…第1電磁比例弁、20…第1切換弁、21
…第1電磁切換弁、24…ハンドコントロールバルブ、
25…スプリングブレーキ用リレーバルブ、26…ハン
ドブレーキバルブ、29…第2電磁比例弁、30…第2
電磁切換弁、31…ダブルチェックバルブ、32…トレ
ーラコントロールバルブ、34…第2切換弁、35…第
1圧力ピックアップ、36…第2圧力ピックアップ、3
7…第3圧力ピックアップ、38…電子制御装置(EC
U)、39…トレーラサービスラインA用トラクタ側カ
プラ、40…トレーラサプライラインB用トラクタ側カ
プラ、41…トレーラ側のエアブレーキシステム、4
3,44…左右前側輪用パワーチャンバ、45,46…左
右後側輪用パワーチャンバ、47…トレーラ用リレーバ
ルブ

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トラクタに設けられたブレーキバルブか
    ら出力されるエア圧により、前記トラクタにカプラを介
    して連結されるトレーラのブレーキを作動制御するトレ
    ーラブレーキ制御方法において、 前記トレーラが前記カプラを介して前記トラクタに加え
    るカップリングフォースFkにより、前記トラクタおよ
    び前記トレーラの各車軸におけるブレーキレシオ(制動
    力/軸重)を求め、求めたブレーキレシオが前記トラク
    タおよび前記トレーラのすべての車軸について同じまた
    はほぼ同じとなるようにトレーラのブレーキ力を制御す
    ることを特徴とするトレーラブレーキ制御方法。
  2. 【請求項2】 前記トレーラの車軸におけるブレーキレ
    シオを前記トラクタの前軸におけるブレーキレシオと同
    じになるようにトレーラのブレーキ力を制御することを
    特徴とする請求項1記載のトレーラブレーキ制御方法。
  3. 【請求項3】 前記カップリングフォースFkの前後成
    分Fkxと垂直成分Fkzとの比であるカップリングフォー
    ス比Fkx/Fkzが前記トレーラの車軸におけるブレーキ
    レシオと同じであると仮定し、前記カップリングフォー
    ス比Fkx/Fkzが前記トラクタの前軸のブレーキレシオ
    と同じになるようにトレーラのブレーキ力を制御するこ
    とを特徴とする請求項2記載のトレーラブレーキ制御方
    法。
  4. 【請求項4】 トラクタに設けられたブレーキバルブか
    ら出力されるエア圧により、前記トラクタにカプラを介
    して連結されるトレーラのブレーキを作動制御するトレ
    ーラブレーキ制御方法において、 前記トレーラが前記カプラを介して前記トラクタに加え
    るカップリングフォースFkにより、前記トラクタおよ
    び前記トレーラの各車軸におけるブレーキレシオ(制動
    力/軸重)を求め、求めたブレーキレシオが予め設定さ
    れた規定値になるようにトレーラのブレーキ力を制御す
    ることを特徴とするトレーラブレーキ制御方法。
  5. 【請求項5】 前記規定値をブレーキ圧とブレーキレシ
    オとの関係から求めることを特徴とする請求項4記載の
    トレーラブレーキ制御方法。
  6. 【請求項6】 トラクタに設けられたブレーキバルブか
    ら出力されるエア圧により、前記トラクタにカプラを介
    して連結されるトレーラのブレーキを作動制御するトレ
    ーラブレーキ制御方法において、 前記トレーラが前記カプラを介して前記トラクタに加え
    るカップリングフォースFkにより、前記トラクタおよ
    び前記トレーラの各車軸におけるブレーキレシオ(制動
    力/軸重)を求め、求めたカップリングフォースFk
    前後成分Fkxと垂直成分Fkzとの比であるカップリング
    フォース比Fkx/Fkzが予め設定された規定値になるよ
    うにトレーラのブレーキ力を制御することを特徴とする
    トレーラブレーキ制御方法。
  7. 【請求項7】 前記規定値をブレーキ圧とブレーキレシ
    オとの関係から求めることを特徴とする請求項6記載の
    トレーラブレーキ制御方法。
  8. 【請求項8】 請求項1ないし7のいずれか1記載のト
    レーラブレーキ制御方法に用いられるカップリングフォ
    ースの推定方法であって、 エンジン回転数、ガバナ角度およびエンジントルクマッ
    プからエンジン駆動力(エンジントルク)を推定する工
    程と、 車両加速時に車速センサにより検出された車速に基づい
    て車両加速度を算出する工程と、 車両加速時に前記エンジン駆動力、車両加速度およびト
    ラクタ質量からトレーラ質量を推定する工程と、 車両停止時に前記トラクタのエアサスペンション圧によ
    りトラクタ後軸荷重を推定する工程と、 前記トラクタ後軸荷重と、前記トレーラ質量と、既知の
    トラクタの質量と、トラクタの重心に対する既知のカプ
    ラ位置および既知の車軸位置とから、前後方向の力のつ
    り合い式および重心での力のモーメントのつり合い式に
    より、前記トレーラの前後方向の重心位置に対するカプ
    ラ位置および車軸位置を推定する工程と、 加速時に、前記トラクタの前記エアサスペンション圧に
    よりトラクタ後軸荷重を推定するとともに、車輪速セン
    サにより車両加速度を推定する工程と、 前記トラクタ後軸荷重と、前記トレーラ質量と、前記ト
    ラクタの質量と、前記トラクタの重心に対するカプラ位
    置および車軸位置と、前記車両加速度とから、垂直方向
    の力のつり合い式および重心での力のモーメントのつり
    合い式により、前記トレーラの垂直方向の重心位置に対
    するカプラ位置および車軸位置を推定する工程と、 前記それぞれの推定結果を用いて、前記カップリングフ
    ォースの前後成分および垂直成分をそれぞれ算出する工
    程とからなる、ことを特徴とするカップリングフォース
    の推定方法。
  9. 【請求項9】 請求項1ないし7のいずれか1記載のト
    レーラブレーキ制御方法に用いられるカップリングフォ
    ースの推定方法であって、 ブレーキ圧センサから制動力を推定する工程と、 車両加速時に車速センサにより検出された車速に基づい
    て車両加速度を推定する工程と、 車両加速時に前記トラクタのエアサスペンション圧によ
    りトラクタ後軸荷重を推定する工程と、 前記制動力、前記車両加速度、トラクタ質量、トラクタ
    重心位置に対するカプラ位置および車軸位置、および前
    記トラクタ後軸荷重から前記カップリングフォース比F
    kx/Fkzを推定する工程と、 前記、トラクタ後軸荷重に基づいて、前記カップリング
    フォースFkの垂直成分Fkzを推定する工程と、 前記カップリングフォース比Fkx/Fkzと前記カップリ
    ングフォースFkの垂直成分Fkzとによりカップリング
    フォースFkの前後成分Fkxを推定する工程と、 前記それぞれの推定結果を用いて、前記カップリングフ
    ォースの前後成分および垂直成分をそれぞれ算出する工
    程とからなる、ことを特徴とするカップリングフォース
    の推定方法。
  10. 【請求項10】 請求項1ないし7のいずれか1記載の
    トレーラブレーキ制御方法に用いられるカップリングフ
    ォースの推定方法であって、 ブレーキ圧センサから制動力を推定する工程と、 車両加速時に車速センサにより検出された車速に基づい
    て車両加速度を推定する工程と、 前記制動力、前記車両加速度、トラクタ質量、およびト
    ラクタ重心位置に対するカプラ位置および車軸位置から
    前記カップリングフォース比Fkx/Fkzを推定する工程
    と、 車両加速時に前記トラクタのエアサスペンション圧によ
    りトラクタ後軸荷重を推定する工程と、 前記、トラクタ後軸荷重に基づいて、前記カップリング
    フォースFkの垂直成分Fkzを推定する工程と、 前記カップリングフォース比Fkx/Fkzと前記カップリ
    ングフォースFkの垂直成分Fkzとによりカップリング
    フォースFkの前後成分Fkxを推定する工程と、 前記それぞれの推定結果を用いて、前記カップリングフ
    ォースの前後成分および垂直成分をそれぞれ算出する工
    程とからなる、ことを特徴とするカップリングフォース
    の推定方法。
JP21883495A 1995-08-28 1995-08-28 トレーラブレーキ制御方法およびこの制御方法に用いられるカップリングフォース推定方法 Pending JPH0958446A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21883495A JPH0958446A (ja) 1995-08-28 1995-08-28 トレーラブレーキ制御方法およびこの制御方法に用いられるカップリングフォース推定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21883495A JPH0958446A (ja) 1995-08-28 1995-08-28 トレーラブレーキ制御方法およびこの制御方法に用いられるカップリングフォース推定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0958446A true JPH0958446A (ja) 1997-03-04

Family

ID=16726079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21883495A Pending JPH0958446A (ja) 1995-08-28 1995-08-28 トレーラブレーキ制御方法およびこの制御方法に用いられるカップリングフォース推定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0958446A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3505409A1 (en) * 2017-12-29 2019-07-03 AGCO International GmbH Load-dependent trailer brake system and method of controlling such
EP3539833A4 (en) * 2016-11-14 2020-03-25 Hino Motors, Ltd. BRAKE SYSTEM

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3539833A4 (en) * 2016-11-14 2020-03-25 Hino Motors, Ltd. BRAKE SYSTEM
EP3505409A1 (en) * 2017-12-29 2019-07-03 AGCO International GmbH Load-dependent trailer brake system and method of controlling such
US11279334B2 (en) 2017-12-29 2022-03-22 Agco International Gmbh Load-dependent trailer brake system and method of controlling such

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10119739A (ja) トラクタ・トレーラの速度制御装置
AU2012319104B2 (en) A towing vehicle controller providing brake control to a towed vehicle and method
JP2670817B2 (ja) トラクタ・トレーラのブレーキ制御装置
EP1721796B1 (en) Pressure boost for vehicle rear brake circuits
JP2673358B2 (ja) トラクタ・トレーラ用ブレーキ制御装置
US8359146B2 (en) Single channel roll stability system
EP0678737B1 (en) System and method for determining relative vehicle mass
US6923514B1 (en) Electronic brake control system
US6280003B1 (en) Method of braking force distribution control for a vehicle hydraulic device
US5415466A (en) System and method for determining relative brake factors
JPH092222A (ja) 車両のブレーキ力配分制御方法
JPH10129434A (ja) トラクタ・トレーラの坂道発進制御装置
JPH10129461A (ja) トラクタ・トレーラのブレーキ制御装置
JPH10236299A (ja) トラクタ・トレーラのブレーキ制御装置
JPH07215194A (ja) 一軸・一モジュレータ・二車輪速センサを備える車両のアンチスキッドブレーキ制御方法
US20040262990A1 (en) Rear pressure control and rear dynamic proportioning in a vehicle brake system
JPH0958446A (ja) トレーラブレーキ制御方法およびこの制御方法に用いられるカップリングフォース推定方法
JPH10119760A (ja) トラクタ・トレーラブレーキの異常警報装置およびトラクタ・トレーラブレーキのブレーキ制御装置
JPH0773991B2 (ja) スリツプ制御付きブレーキシステム
JPH10138914A (ja) トラクタ・トレーラの連結車両におけるブレーキシューギャップ過大警報システム
JPH10194109A (ja) トレーラブレーキ制御方法
JPH0958447A (ja) トラクタの後軸荷重推定方法およびこの推定方法を用いたトレーラブレーキ制御方法
US20050021210A1 (en) Rear pressure control and dynamic rear proportioning in a vehicle brake system
JPH05262212A (ja) 車両制動方法
JPH10194111A (ja) エンジン駆動車におけるエンジン駆動力のタイヤ伝達判断装置およびこれを用いたトレーラの質量演算装置