JPH0958430A - Brake controller - Google Patents

Brake controller

Info

Publication number
JPH0958430A
JPH0958430A JP22153595A JP22153595A JPH0958430A JP H0958430 A JPH0958430 A JP H0958430A JP 22153595 A JP22153595 A JP 22153595A JP 22153595 A JP22153595 A JP 22153595A JP H0958430 A JPH0958430 A JP H0958430A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
state
brake
occupant
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22153595A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takashi Totsuka
孝 戸塚
Takeshi Nobori
猛 野堀
Shigeru Nagumo
繁 南雲
Ryoji Nishi
亮次 西
Hitonori Kanetani
仁紀 金谷
Nobuyuki Hiroi
信行 廣井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP22153595A priority Critical patent/JPH0958430A/en
Publication of JPH0958430A publication Critical patent/JPH0958430A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To surely prevent a vehicle from moving at the time of getting on or off of an occupant for improving safety. SOLUTION: When the movement of a vehicle with the getting on or off state of an occupant where a getting on or off door is kept opened is detected, a slope start safety flag is set at the position of 1 to actuate a solenoid valve 23, and the braking power of a vehicle is increased independently of the operation of a brake pedal 1, and thus the movement of the vehicle at the time of getting on or off of the occupant is surely prevented for improving safety.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、停車中の車両の安
全を確保するために設けられたブレーキ制御装置に関
し、乗降中における車両の停止を確実に行なうようにし
たものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a brake control device provided for ensuring the safety of a vehicle that is stopped, and is intended to reliably stop the vehicle while getting on and off.

【0002】[0002]

【従来の技術】自動車等の車両には、運転者のブレーキ
操作の煩わしさを低減できるようにしたブレーキ制御装
置が開発されている。従来のブレーキ制御装置は、ブレ
ーキ操作によって車両が停止したことを制御装置によっ
て検出し、運転者がブレーキペダルから足を離してもブ
レーキペダル踏込み時のブレーキ液圧を保持する装置で
ある。これにより、運転者はブレーキペダルを踏み続け
ることなく車両の停止状態を保つことができる。
2. Description of the Related Art For vehicles such as automobiles, a brake control device has been developed which can reduce the troublesomeness of a driver's brake operation. A conventional brake control device is a device that detects that the vehicle has stopped due to a brake operation by the control device and that holds the brake fluid pressure when the driver depresses the brake pedal even when the driver releases the brake pedal. As a result, the driver can maintain the stopped state of the vehicle without continuously pressing the brake pedal.

【0003】具体的には、ブレーキの作動油供給経路上
にブレーキ液圧を保持するアクチュエータが設けられて
おり、ブレーキペダルを踏んだままで車両の停車状態が
所定時間継続し、その後運転者がブレーキペダルから足
を離したことが検出された場合に、アクチュエータに流
体圧を供給してブレーキ力を保持するようにしたもので
ある。また、運転者がクラッチを接続状態にすること
で、ブレーキ制御装置が解除され、通常の走行ができる
ようになっている。
Specifically, an actuator for holding the brake fluid pressure is provided on the hydraulic oil supply path of the brake, and the vehicle is kept stopped for a predetermined time while the brake pedal is being depressed, after which the driver brakes. When it is detected that the foot is released from the pedal, the fluid pressure is supplied to the actuator to hold the braking force. Further, when the driver puts the clutch in the connected state, the brake control device is released, and normal traveling can be performed.

【0004】このようなブレーキ制御装置を用いること
により、渋滞や信号待ちでブレーキペダルを踏み続ける
必要がなくなり、肉体的、精神的な疲労を低減すること
が可能になる。また、ブレーキ制御装置を用いることに
より、坂道発進も容易に行なうことができ、更には、追
突された際にも被害を最小限に抑えると共に事故の拡大
を防ぐことができる。
By using such a brake control device, it is not necessary to continue to step on the brake pedal due to traffic congestion or waiting for a signal, and physical and mental fatigue can be reduced. Further, by using the brake control device, it is possible to easily start on a slope, and further, it is possible to minimize damage even when a rear-end collision occurs and prevent an accident from spreading.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】従来のブレーキ制御装
置は、作動時にブレーキ液圧を一定に保つように構成し
たものであり、例えば、坂道等で停車中の車両が動きだ
した場合に積極的にブレーキ力を高めて車両の動きを止
めるものではない。このため、従来のブレーキ制御装置
をバスに適用して作動させることにより、バスの停車中
に乗降が行なわれている時にブレーキ力が保持される
が、何らかの原因によってバスが動き出す虞があった。
The conventional brake control device is constructed so as to keep the brake fluid pressure constant during operation. For example, when a vehicle stopped on a slope starts to move positively. It does not stop the movement of the vehicle by increasing the braking force. Therefore, by applying the conventional brake control device to the bus to operate it, the braking force is retained when the bus is getting on and off while the bus is stopped, but the bus may start moving for some reason.

【0006】特開平1-237248号には、停車時に車両のド
アの開閉を検出し、ドアが開いている時にはブレーキを
作動させるようにしたブレーキ装置が示されている。こ
のブレーキ装置を従来のブレーキ制御装置に組み合わせ
ることにより、ブレーキ制御装置の作動によってブレー
キ力が保持されている時にドアを開けると、更にブレー
キ力が生じて乗降中に車両が動きだすことがなくなる。
しかし、このブレーキ装置はドア開のたびにブレーキが
作動するため、不必要にブレーキを作動させることにな
り、耐久性に問題が生じやすくエネルギーを無駄に使う
ことにもなりかねないものであった。
Japanese Patent Laid-Open No. 1-237248 discloses a brake device which detects opening / closing of a vehicle door when the vehicle is stopped and operates a brake when the door is open. By combining this brake device with the conventional brake control device, if the door is opened while the brake force is being held by the operation of the brake control device, the braking force is further generated and the vehicle does not start moving while getting on and off.
However, this brake system operates the brakes every time the door is opened, so that the brakes are operated unnecessarily, which may easily cause a problem in durability and waste energy. .

【0007】本発明は上記状況に鑑みてなされたもの
で、ブレーキ力が保持されてドアが開状態にある時に、
車両が動きだした場合にブレーキ力を高めるようにした
ブレーキ制御装置を提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and when the braking force is held and the door is in the open state,
An object of the present invention is to provide a brake control device that increases the braking force when the vehicle starts to move.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明の構成は、車両の移動を検出する移動検出手段
と、車両が乗員乗降状態であることを検出する乗降検出
手段と、ブレーキペダルの操作とは独立して制動流体を
増加させる加圧手段と、車両が停止した後に乗員乗降状
態のままで車両が移動したことを検出すると前記加圧手
段を作動させる制御装置とを備えたことを特徴とする。
The structure of the present invention for achieving the above object comprises a movement detecting means for detecting the movement of a vehicle, a boarding / alighting detecting means for detecting that the vehicle is in an occupant getting on / off state, and a brake. A pressurizing means for increasing the braking fluid independently of the operation of the pedal, and a control device for activating the pressurizing means when it is detected that the vehicle has moved while the occupant is getting on and off after the vehicle has stopped. It is characterized by

【0009】また、駐車ブレーキの作動状態を検出する
駐車ブレーキ状態検出手段を備え、前記制御手段には、
前記駐車ブレーキ状態検出手段により前記駐車ブレーキ
が作動状態であることが検出されているにも係わらず前
記移動検出手段により前記車両の移動が検出された場合
には前記加圧手段を作動させる機能が備えられているこ
とを特徴とする。また、前記制御手段には、前記車両が
停止した後に前記乗降検出手段により乗員乗降状態が検
出されている状態で前記車両が第1所定距離以上移動し
たことが検出されると前記加圧手段を作動させると共
に、前記駐車ブレーキ状態検出手段により前記駐車ブレ
ーキが作動状態であることが検出されいる状態で前記車
両が前記第1所定距離よりも長い第2所定距離以上移動
したことが検出されると前記加圧手段を作動させる機能
が備えられていることを特徴とするものである。
Further, there is provided parking brake state detecting means for detecting the operating state of the parking brake, and the control means includes:
When the movement detecting means detects the movement of the vehicle in spite of the fact that the parking brake state detecting means detects that the parking brake is in an operating state, it has a function of operating the pressurizing means. It is characterized by being provided. Further, the control means is configured to activate the pressurizing means when it is detected that the vehicle has moved a first predetermined distance or more in a state where the occupant getting on / off state is detected by the getting on / off detecting means after the vehicle has stopped. When the vehicle is moved and it is detected that the vehicle has moved a second predetermined distance or more longer than the first predetermined distance while the parking brake state detection unit detects that the parking brake is in the activated state. It is characterized in that it has a function of operating the pressurizing means.

【0010】また、前記ブレーキペダルの操作によりサ
ービスブレーキが操作されていることを検出する制動操
作検出手段と、エンジンの駆動力出力が遮断状態にある
ことを検出する駆動力遮断検出手段と、前記サービスブ
レーキの作動流体路に介装され制動力を保持するために
該制動流体を封止する制御弁とを備え、前記制御手段に
は、前記車両の停止時に、前記制動操作検出手段により
前記サービスブレーキが操作されていることが検出され
且つ前記駆動力遮断検出手段によりエンジンの駆動力出
力が遮断状態にあることが検出された場合に前記制御弁
を封止作動させると共に、前記制御弁が封止作動され且
つ前記乗降検出手段により乗員乗降状態が検出されてい
る際に前記移動検出手段により前記車両が移動したこと
が検出されると、前記加圧手段を作動させる機能が備え
られていることを特徴とする。
Further, a braking operation detecting means for detecting that the service brake is operated by operating the brake pedal, a driving force cutoff detecting means for detecting that the driving force output of the engine is in a cutoff state, and A control valve that is interposed in the working fluid path of the service brake and that seals the braking fluid in order to maintain the braking force, wherein the control means provides the service by the braking operation detection means when the vehicle is stopped. When it is detected that the brake is operated and the driving force cutoff detection unit detects that the driving force output of the engine is in the cutoff state, the control valve is closed and the control valve is closed. When it is detected that the vehicle has been moved by the movement detecting means while the occupant getting on / off state is detected by the stop operation and the getting on / off detecting means, Wherein the function of actuating the KiKa圧 means is provided.

【0011】更に、前記乗降検出手段は、乗降用ドアが
開いている状態を乗員乗降状態として検出することを特
徴とする。また、前記乗降検出手段は、車両がニーリン
グ作動している状態を乗員乗降状態として検出すること
を特徴とする。また、前記乗降検出手段は、乗降ステッ
プに乗員が乗っている状態を乗員乗降状態として検出す
ることを特徴とする。また、前記乗降検出手段は、光セ
ンサによって乗降ステップ上の乗員を検知することで乗
員乗降状態として検出することを特徴とする。
Further, the boarding / alighting detection means detects a state in which the boarding / alighting door is open as an occupant boarding / alighting state. Further, the boarding / alighting detection means detects a state in which the vehicle is performing kneeling operation as an occupant boarding / alighting state. Further, the boarding / alighting detection means detects a state in which an occupant is in the boarding / alighting step as an occupant getting on / off state. Further, the boarding / alighting detecting means is characterized by detecting the occupant on the boarding / alighting step by an optical sensor to detect the occupant getting on / off state.

【0012】[0012]

【発明の実施の形態】以下図面に基づいて本発明のブレ
ーキ制御装置の一実施例を説明する。図示の実施例は車
両として乗員が乗降するバスに適用したものである。図
1には本発明の一実施例に係るブレーキ制御装置の全体
を表す模式構成、図2乃至図7にはブレーキ制御装置の
作動を説明するフローチャートを示してある。図に示し
たブレーキ制御装置は、停車中のブレーキ力を保持する
機能に加え、坂道等で車両が動きだした場合にブレーキ
力を高める機能を付加したものであり、更に、乗員が乗
降している時に車両が動きだした場合にブレーキ力を高
める機能を備えたものである(請求項4)。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the brake control device of the present invention will be described below with reference to the drawings. The illustrated embodiment is applied as a vehicle to a bus on which passengers get on and off. FIG. 1 is a schematic configuration showing the entire brake control device according to an embodiment of the present invention, and FIGS. 2 to 7 are flowcharts for explaining the operation of the brake control device. The brake control device shown in the figure has a function of increasing the braking force when the vehicle starts to move on a slope, in addition to the function of holding the braking force while the vehicle is stopped. It is provided with a function of increasing the braking force when the vehicle starts to move (Claim 4).

【0013】図1に基づいてブレーキ制御装置の構成を
説明する。図示のブレーキ制御装置は、ブレーキペダル
の操作に応じたエア圧を制御圧として用いたサービスブ
レーキと、図示しない駐車ブレーキとから構成されてい
る。サービスブレーキには、ブレーキペダル1の操作に
応じて所要圧のブレーキ作動用エアを供給するエア供給
系2が設けられ、エア供給系2からのブレーキ作動用エ
アにより、前輪側のブレーキ液圧供給系及び後輪側のブ
レーキ液圧供給系に接続された液圧倍力装置(エアマス
タ)3,4が作動されて車両に制動力が発生するように
なっている。
The structure of the brake control device will be described with reference to FIG. The illustrated brake control device includes a service brake that uses air pressure according to the operation of the brake pedal as a control pressure, and a parking brake (not shown). The service brake is provided with an air supply system 2 for supplying brake operating air of a required pressure in accordance with the operation of the brake pedal 1. The brake operating air from the air supply system 2 supplies the brake fluid pressure on the front wheel side. The hydraulic pressure boosters (air masters) 3 and 4 connected to the system and the brake hydraulic pressure supply system on the rear wheel side are operated to generate a braking force on the vehicle.

【0014】エア供給系2にはブレーキバルブ5及びエ
アタンク6が接続され、運転者がブレーキペダル1を踏
み込むと、ブレーキバルブ5が開いてエアタンク6内の
高圧エアが開放される。エアタンク6内の高圧エアが開
放されることにより、エア供給路7,8や後述する制御
弁としてのマグネットバルブ9を介して液圧倍力装置
3,4に高圧エアが供給される。高圧エアによって液圧
倍力装置3,4が作動すると、前輪側及び後輪側のブレ
ーキ液圧供給系におけるブレーキオイルの液圧が高めら
れ、サービスブレーキが作動して車両に制動力が発生す
る。このブレーキ制御装置には、停車中のブレーキ力を
保持する機能を有する坂道発進補助装置と、坂道等で車
両が動きだした場合にブレーキ力を高める機能を有する
駐車補助装置とが設けられ、坂道発進補助装置と駐車補
助装置とが互いに作用し合うことで、車両の坂道発進を
容易にしたり駐車中の車両の安全を確保したりすること
ができる。
A brake valve 5 and an air tank 6 are connected to the air supply system 2, and when the driver depresses the brake pedal 1, the brake valve 5 is opened and the high pressure air in the air tank 6 is released. When the high pressure air in the air tank 6 is released, the high pressure air is supplied to the hydraulic boosters 3 and 4 via the air supply passages 7 and 8 and a magnet valve 9 as a control valve described later. When the hydraulic boosters 3 and 4 are activated by the high-pressure air, the hydraulic pressure of the brake oil in the brake fluid pressure supply systems on the front and rear wheels is increased, and the service brake is activated to generate a braking force on the vehicle. . This brake control device is provided with a hill start assist device having a function of holding the braking force while the vehicle is stopped and a parking assist device having a function of increasing the brake force when the vehicle starts to move on a hill. When the auxiliary device and the parking auxiliary device interact with each other, it is possible to easily start the vehicle on a slope and ensure the safety of the parked vehicle.

【0015】先ず坂道発進補助装置について説明する。
坂道発進補助装置は、ブレーキペダル1を踏み込んで車
両を停止させた場合に作動するものである。即ち、運転
者がブレーキペダル1を踏み込んで車両の停止が所定時
間以上検出されると、エア供給系2のマグネットバルブ
9を切り換えてマグネットバルブ9の下流側のエア供給
系2内の高圧エアを封じ込め、運転者がブレーキペダル
1から足を離しても制動力を保持するものである。
First, the slope start assist device will be described.
The slope start assist device operates when the vehicle is stopped by depressing the brake pedal 1. That is, when the driver depresses the brake pedal 1 and the stop of the vehicle is detected for a predetermined time or more, the magnet valve 9 of the air supply system 2 is switched to generate high pressure air in the air supply system 2 downstream of the magnet valve 9. It is intended to retain the braking force even if the driver releases his / her foot from the brake pedal 1 by containing it.

【0016】坂道発進補助装置のマグネットバルブ9
は、制御手段としてのコントローラ(ECU)10によ
り制御される。ECU10には、作動スイッチ11、調
整スイッチ12、駆動力遮断検出手段としてのクラッチ
ペダルストロークセンサ(クラッチセンサ)13、移動
検出手段としての車速センサ14、ニュートラルスイッ
チ15、制動操作検出手段としてのストップランプスイ
ッチ16、駐車ブレーキ検出手段としてのパーキングス
イッチ17、乗降検出手段としてのドアスイッチ18及
びキースイッチ19が接続されている。センサ類の検出
情報がECU10に入力され、センサ類の検出情報に基
づいてマグネットバルブ9の作動が制御される。
Magnet valve 9 for slope start assist device
Are controlled by a controller (ECU) 10 as a control means. The ECU 10 includes an operation switch 11, an adjustment switch 12, a clutch pedal stroke sensor (clutch sensor) 13 as a driving force cutoff detection unit, a vehicle speed sensor 14 as a movement detection unit, a neutral switch 15, and a stop lamp as a braking operation detection unit. A switch 16, a parking switch 17 as a parking brake detection means, a door switch 18 as a boarding / alighting detection means, and a key switch 19 are connected. The detection information of the sensors is input to the ECU 10, and the operation of the magnet valve 9 is controlled based on the detection information of the sensors.

【0017】作動スイッチ11は、運転者の周囲に配設
されたオンオフスイッチであり、作動スイッチ11をオ
ンにした時に坂道発進装置が作動する状態となる。調整
スイッチ12は、坂道発進補助装置の作動を調整するも
ので、マグネットバルブ9の作動を解除するタイミング
を調整する。クラッチセンサ13は、運転者がクラッチ
ペダルを踏み込むとオン信号を出力するセンサであり、
また、車速センサ14は、車速発生時にパルス数によっ
て移動距離を検知するセンサである。ニュートラルスイ
ッチ15は、変速機の変速段がニュートラルにある場合
にのみオン信号出力するセンサである。
The actuation switch 11 is an on / off switch arranged around the driver, and when the actuation switch 11 is turned on, the slope starting device is activated. The adjustment switch 12 adjusts the operation of the slope start assist device, and adjusts the timing at which the operation of the magnet valve 9 is released. The clutch sensor 13 is a sensor that outputs an ON signal when the driver depresses the clutch pedal,
The vehicle speed sensor 14 is a sensor that detects a moving distance by the number of pulses when a vehicle speed is generated. The neutral switch 15 is a sensor that outputs an ON signal only when the gear stage of the transmission is in neutral.

【0018】また、ストップランプスイッチ16は、ブ
レーキペダル1の作動状態を検出するものであり、運転
者がブレーキペダル1を踏み込むとオン信号を出力する
センサである。パーキングスイッチ17は、パーキング
ブレーキレバーの作動状態を検出するためのスイッチで
ある。ドアスイッチ18は、バスの乗降用ドアの開閉を
検出するスイッチであり、ドアスイッチ18がオンの状
態の時に乗降用ドアが開いて乗員乗降状態(車両が乗員
乗降状態である)を検出する。また、キースイッチ19
は、エンジンが作動中であるか非作動中であるかを検出
するスイッチである。
The stop lamp switch 16 is for detecting the operating state of the brake pedal 1, and is a sensor for outputting an ON signal when the driver depresses the brake pedal 1. The parking switch 17 is a switch for detecting the operating state of the parking brake lever. The door switch 18 is a switch that detects opening / closing of a bus entry / exit door, and when the door switch 18 is in an on state, the entry / exit door is opened to detect an occupant entry / exit state (the vehicle is an occupant entry / exit state). Also, the key switch 19
Is a switch that detects whether the engine is operating or not.

【0019】ECU10には警報手段20が接続され、
坂道発進補助装置と車両の状態とが所定の条件になった
場合、運転者に警報を発するようになっている。ECU
10では、上述したセンサ類の検出情報に基づいてマグ
ネットバルブ9の制御信号を設定してマグネットバルブ
9に出力する。
Warning means 20 is connected to the ECU 10,
When the slope start assist device and the condition of the vehicle meet predetermined conditions, a warning is issued to the driver. ECU
At 10, the control signal of the magnet valve 9 is set based on the detection information of the above-mentioned sensors and output to the magnet valve 9.

【0020】次に駐車補助装置について説明する。駐車
補助装置は、所定の条件下で車両を停止させた後に、運
転者がなんら操作をしていないにも係わらず車両が動き
だした時に車両を停止させるために作動するものであ
る。例えば、パーキングブレーキレバーを十分に引かず
に坂道に駐車した時に、車両が自然に動き始めるとブレ
ーキ液圧を増圧させて機械的に後輪側のブレーキを作動
させるものである。
Next, the parking assist device will be described. The parking assist device operates to stop the vehicle when the vehicle starts moving after the vehicle is stopped under a predetermined condition and the driver does not perform any operation. For example, when the vehicle naturally starts to move when the vehicle is parked on a slope without sufficiently pulling the parking brake lever, the brake fluid pressure is increased to mechanically operate the brake on the rear wheel side.

【0021】図1に示すように、後輪側のエア供給路8
におけるマグネットバルブ9の下流側とマスタシリンダ
4との間には、エアタンク6から高圧エアが供給される
補助エア供給路21が設けられている。補助エア供給路
21には、上流側からチェックバルブ22とソレノイド
バルブ23が設けられ、ソレノイドバルブ23の作動状
態を制御することにより、ブレーキペダル1の操作とは
独立して車両のブレーキ力を高めるようになっている。
つまり、補助エア供給路21及びソレノイドバルブ23
により加圧手段が構成されている。
As shown in FIG. 1, the air supply passage 8 on the rear wheel side.
An auxiliary air supply passage 21 to which high-pressure air is supplied from the air tank 6 is provided between the downstream side of the magnet valve 9 and the master cylinder 4. The auxiliary air supply passage 21 is provided with a check valve 22 and a solenoid valve 23 from the upstream side, and by controlling the operating state of the solenoid valve 23, the braking force of the vehicle is increased independently of the operation of the brake pedal 1. It is like this.
That is, the auxiliary air supply passage 21 and the solenoid valve 23
The pressurizing means is constituted by.

【0022】上述したECU10では、前述したセンサ
類の検出情報に基づいてソレノイドバルブ23を制御
し、ブレーキペダル1の操作とは独立して機械的に後輪
側のブレーキを作動させるようになっている。また、駐
車補助装置と車両の状態とが所定の条件になった場合、
運転者に警報を発するようになっている。
In the above-mentioned ECU 10, the solenoid valve 23 is controlled based on the information detected by the above-mentioned sensors, and the brake on the rear wheel side is mechanically operated independently of the operation of the brake pedal 1. There is. In addition, when the parking assist device and the state of the vehicle are in a predetermined condition,
It gives an alarm to the driver.

【0023】坂道発進補助装置と駐車補助装置とは、E
CU10によって作動が制御されるようになっている。
The slope starting assist device and the parking assist device are E
The operation is controlled by the CU 10.

【0024】坂道発進補助装置は、ストップランプスイ
ッチ16によってブレーキペダル1が所定時間以上踏ま
れていることが検出され、車速センサ14により停車が
検出され、更に、クラッチセンサ13によってクラッチ
ペダルが踏み込まれているかまたは、ニュートラルスイ
ッチ15によって変速段がニュートラル位置であること
が検出された時、マグネットバルブ9に制御信号が出力
される。これにより、マグネットバルブ9がオンに切り
換えられ、エアタンク6からの高圧エアが液圧倍力装置
3,4とマグネットバルブ9との間で封じ込められる。
従って、ブレーキバルブ5のオンオフに関係なく液圧倍
力装置3,4が作動状態を保ち、ブレーキ力が保持され
て車両が停止状態となる。
In the slope starting assist device, the stop lamp switch 16 detects that the brake pedal 1 is depressed for a predetermined time or longer, the vehicle speed sensor 14 detects that the vehicle is stopped, and the clutch sensor 13 depresses the clutch pedal. When the neutral position is detected by the neutral switch 15, the control signal is output to the magnet valve 9. As a result, the magnet valve 9 is turned on, and the high-pressure air from the air tank 6 is enclosed between the hydraulic boosters 3 and 4 and the magnet valve 9.
Therefore, the hydraulic boosters 3 and 4 are kept in operation regardless of whether the brake valve 5 is turned on or off, the braking force is held, and the vehicle is stopped.

【0025】駐車補助装置は、パーキングスイッチ17
によりパーキングブレーキが作動中であることが検出さ
れたにも係わらず、車速センサ14によって所定の車速
が検出され(請求項2)、且つ、キースイッチ19によ
りエンジンが作動中であることが検出されると共に、ニ
ュートラルスイッチ15により変速位置がニュートラル
位置であることが検出された時、または、パーキングス
イッチ17によりパーキングブレーキが作動中であるこ
とが検出されたにも係わらず、車速センサ14によって
所定の車速が検出され、且つ、キースイッチ19により
エンジンが作動中であることが検出された時、ソレノイ
ドバルブ23に制御信号が出力される。ソレノイドバル
ブ23の作動により、エアタンク6からの高圧エアが補
助エア供給路21を介してマスタシリンダ4に供給され
る。従って、車両のブレーキ力が高められて自動的に車
両が停止され、駐車時に車両が自然に動きだした時の車
両の安全を確保している。
The parking assist device includes a parking switch 17
Detecting that the parking brake is operating, the vehicle speed sensor 14 detects a predetermined vehicle speed (Claim 2), and the key switch 19 detects that the engine is operating. In addition, when the neutral switch 15 detects that the shift position is in the neutral position, or when the parking switch 17 detects that the parking brake is in operation, the vehicle speed sensor 14 determines whether the predetermined position is reached. When the vehicle speed is detected and the key switch 19 detects that the engine is operating, a control signal is output to the solenoid valve 23. Due to the operation of the solenoid valve 23, the high pressure air from the air tank 6 is supplied to the master cylinder 4 via the auxiliary air supply passage 21. Therefore, the braking force of the vehicle is increased, the vehicle is automatically stopped, and the safety of the vehicle when the vehicle starts to move naturally during parking is ensured.

【0026】また、坂道発進補助装置が作動中にある、
つまり、パーキングスイッチ17によりパーキングブレ
ーキが非作動状態にあることが検出され、ストップラン
プスイッチ16によってブレーキペダル1が踏み込まれ
ていないことが検出され、車速センサ14により停車が
検出され、更に、ドアスイッチ18により乗降用ドアが
開いて乗員乗降状態であることが検出されている時、車
速センサ14によって車速が検出されると、乗員が乗降
している時に車両が動きだしたとみなして駐車補助装置
を作動させる。即ち、ソレノイドバルブ23を作動させ
て、エアタンク6からの高圧エアを補助エア供給路21
を介して液圧倍力装置4に供給し、車両のブレーキ力を
高めるようにしている。
In addition, the slope start assist device is in operation,
That is, the parking switch 17 detects that the parking brake is inactive, the stop lamp switch 16 detects that the brake pedal 1 is not depressed, the vehicle speed sensor 14 detects that the vehicle is stopped, and the door switch When the vehicle speed sensor 14 detects the vehicle speed when the entry / exit door is opened by 18 and the occupant is in the entry / exit state, it is considered that the vehicle has started to move while the occupant is getting on / off, and the parking assist device is operated. Let That is, the solenoid valve 23 is operated so that the high pressure air from the air tank 6 is supplied to the auxiliary air supply passage 21.
It is supplied to the hydraulic booster 4 via the so as to increase the braking force of the vehicle.

【0027】図2乃至図6に示したフローチャートに基
づいてブレーキ制御装置の作動を具体的に説明する。
The operation of the brake control device will be specifically described with reference to the flow charts shown in FIGS.

【0028】図2に基づいて全体の流れを説明する。図
2に示すように、各センサやスイッチの出力が読み込ま
れた後、ステップS1で坂道発進補助制御が実行され、
ステップS2で駐車補助制御が実行される。その後、ス
テップS3で坂道発進安全フラグ(詳細は後述する)が
1か否かが判断され、坂道発進安全フラグが1であると
判断された場合ステップS4でソレノイドバルブ23を
作動状態にして車両のブレーキ力を高める。ステップS
3で坂道発進安全フラグが1ではないと判断された場
合、ステップS5で駐車安全フラグ(詳細は後述する)
が1か否かが判断される。ステップS5で駐車安全フラ
グが1であると判断された場合ステップS4でソレノイ
ドバルブ23を作動状態にして車両のブレーキ力を高
め、ステップS5で駐車安全フラグが1ではないと判断
された場合ステップS6でソレノイドバルブ23を非作
動状態にして車両のブレーキ力を高めることを実行しな
い。
The overall flow will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 2, after the outputs of the respective sensors and switches are read, the slope start assist control is executed in step S1.
Parking assist control is executed in step S2. Thereafter, in step S3, it is determined whether or not the slope start safety flag (details will be described later) is 1, and when it is determined that the slope start safety flag is 1, the solenoid valve 23 is activated in step S4 and the vehicle Increase braking power. Step S
If it is determined in 3 that the slope start safety flag is not 1, the parking safety flag is set in step S5 (details will be described later).
Is determined to be 1 or not. When it is determined that the parking safety flag is 1 in step S5, the solenoid valve 23 is activated to increase the braking force of the vehicle in step S4, and when it is determined that the parking safety flag is not 1 in step S5, step S6 Therefore, the solenoid valve 23 is deactivated and the braking force of the vehicle is not increased.

【0029】図3、図4に基づいてステップS1の坂道
発進補助制御を説明する。図3に示すように、ステップ
S11で作動スイッチ11がオンか否かが判断され、作
動スイッチ11がオンではない(オフ)と判断された場
合ステップS12で坂道発進安全フラグを0に設定し、
ステップS13でマグネットバルブ9を非作動状態にす
る。ステップS11で作動スイッチ11がオンであると
判断された場合、ステップS14で坂道発進補助装置が
作動中であるか否かが判断される。ステップS14で坂
道発進補助装置が作動中ではないと判断された場合、ス
テップS15でブレーキペダル1の踏込みが所定時間以
上か否かが判断される。
The slope starting assist control in step S1 will be described with reference to FIGS. As shown in FIG. 3, in step S11, it is determined whether or not the operation switch 11 is on, and when it is determined that the operation switch 11 is not on (off), the slope start safety flag is set to 0 in step S12,
In step S13, the magnet valve 9 is deactivated. When it is determined in step S11 that the operation switch 11 is on, it is determined in step S14 whether or not the slope start assist device is in operation. When it is determined in step S14 that the slope start assist device is not in operation, it is determined in step S15 whether the brake pedal 1 is depressed for a predetermined time or longer.

【0030】ステップS15でブレーキペダル1の踏込
みが所定時間に満たないと判断された場合ステップS1
2に移行し、ステップS15でブレーキペダル1の踏込
みが所定時間以上であると判断された場合ステップS1
6で車速センサ14の検出信号により停車中か否かが判
断される。ステップS16で停車中ではないと判断され
た場合ステップS12に移行し、ステップS16で停車
中であると判断された場合ステップS17でクラッチセ
ンサ13の検出信号によりクラッチペダルの踏込みがあ
るか否かが判断される。
When it is determined in step S15 that the brake pedal 1 is not depressed for a predetermined period of time, step S1
When it is determined in step S15 that the brake pedal 1 has been stepped on for more than the predetermined time, the process proceeds to step S1.
At 6, it is judged from the detection signal of the vehicle speed sensor 14 whether or not the vehicle is stopped. When it is determined that the vehicle is not stopped in step S16, the process proceeds to step S12, and when it is determined that the vehicle is stopped in step S16, it is determined in step S17 whether or not the clutch pedal is depressed by the detection signal of the clutch sensor 13. To be judged.

【0031】ステップS17でクラッチペダルの踏込み
があると判断された場合ステップS18でマグネットバ
ルブ9を作動状態にし、ステップS17でクラッチペダ
ルの踏込みがないと判断された場合ステップS19でニ
ュートラルスイッチ15により変速位置がニュートラル
位置か否かが判断される。ステップS19で変速位置が
ニュートラル位置であると判断された場合ステップS1
8に移行してマグネットバルブ9を作動状態にし、ステ
ップS19で変速位置がニュートラル位置ではないと判
断された場合ステップS13に移行してマグネットバル
ブ9を非作動状態にする。
When it is determined in step S17 that the clutch pedal is depressed, the magnet valve 9 is activated in step S18, and when it is determined that the clutch pedal is not depressed in step S17, the neutral switch 15 shifts the gear in step S19. It is determined whether the position is a neutral position. When it is determined in step S19 that the shift position is the neutral position, step S1
8, the magnet valve 9 is activated, and if it is determined in step S19 that the shift position is not the neutral position, the process proceeds to step S13 to deactivate the magnet valve 9.

【0032】一方、ステップS14で坂道発進補助装置
が作動中であると判断された場合、図4に示すように、
ステップS20でニュートラルスイッチ15により変速
位置がニュートラル位置か否かが判断される。ステップ
S20で変速位置がニュートラル位置ではないと判断さ
れた場合ステップS21でクラッチセンサ13の検出信
号によりクラッチペダルが戻されているか否かが判断さ
れ、ステップS20で変速位置がニュートラル位置であ
ると判断された場合ステップS22でパーキングスイッ
チ17の検出信号によりパーキングブレーキレバーが引
かれているか否かが判断される。
On the other hand, when it is determined in step S14 that the slope start assist device is operating, as shown in FIG.
In step S20, it is determined by the neutral switch 15 whether or not the shift position is the neutral position. When it is determined in step S20 that the shift position is not the neutral position, it is determined in step S21 based on the detection signal of the clutch sensor 13 whether or not the clutch pedal is released, and in step S20 the shift position is determined to be the neutral position. If so, it is determined in step S22 based on the detection signal from the parking switch 17 whether the parking brake lever is pulled.

【0033】ステップS21でクラッチペダルが戻され
ていると判断された場合ステップS12(図3)に移行
して坂道発進安全フラグを0に設定し、ステップS21
でクラッチペダルが戻されていないと判断された場合ス
テップS22でパーキングブレーキレバーが引かれてい
るか否かが判断される。ステップS22でパーキングブ
レーキレバーが引かれていると判断された場合ステップ
S12(図3)に移行して坂道発進安全フラグを0に設
定し、ステップS22でパーキングブレーキレバーが引
かれていないと判断された場合ステップS23で車速セ
ンサ14の検出信号により車両の移動距離が第1所定距
離であるL1を越えているか否かが判断される。
If it is determined in step S21 that the clutch pedal has been released, the process proceeds to step S12 (FIG. 3) to set the slope start safety flag to 0, and step S21
When it is determined that the clutch pedal is not released in step S22, it is determined in step S22 whether the parking brake lever is pulled. When it is determined in step S22 that the parking brake lever is pulled, the process proceeds to step S12 (FIG. 3) to set the slope start safety flag to 0, and in step S22 it is determined that the parking brake lever is not pulled. In step S23, it is determined whether or not the moving distance of the vehicle exceeds the first predetermined distance L1 based on the detection signal of the vehicle speed sensor 14.

【0034】ステップS23で車両の移動距離がL1を
越えている、即ち、坂道発進補助装置の作動中に、変速
位置がニュートラル位置以外もしくは変速位置がニュー
トラル位置で且つクラッチペダルが踏み込まれ、パーキ
ングブレーキレバーが引かれていない時に車両の移動距
離がL1を越えると判断された場合、ステップS24で
警報手段20を作動させ、ステップS25でドアスイッ
チ18の検出信号により乗降用ドアが開いて車両が乗員
乗降状態であるか否かが判断される。ステップS23で
車両の移動距離がL1以下であると判断された場合ステ
ップS26で異常の有無が判断され、ステップS26で
異常があると判断された場合ステップS27で警報手段
20を作動させ、ステップS18(図3)に移行してマ
グネットバルブ9を作動状態にする。ステップS26で
異常がないと判断された場合そのままステップS18
(図3)に移行してマグネットバルブ9を作動状態にす
る。
In step S23, the travel distance of the vehicle exceeds L1, that is, the shift position is other than the neutral position or the shift position is in the neutral position and the clutch pedal is depressed during operation of the slope starting assist device, and the parking brake is applied. When it is determined that the moving distance of the vehicle exceeds L1 when the lever is not pulled, the alarm means 20 is activated in step S24, and the passenger door is opened by the detection signal of the door switch 18 in step S25, and the vehicle is occupant. It is determined whether or not the passenger is in a boarding / alighting state. If it is determined in step S23 that the moving distance of the vehicle is less than or equal to L1, it is determined in step S26 whether or not there is an abnormality. If it is determined in step S26 that there is abnormality, the alarm means 20 is activated in step S27, and step S18 is performed. (See FIG. 3) The magnet valve 9 is put into an operating state. When it is determined in step S26 that there is no abnormality, step S18 is performed as it is.
(See FIG. 3) The magnet valve 9 is put into an operating state.

【0035】一方、ステップS25で車両が乗員乗降状
態ではない、即ち、乗降用ドアが閉じていると判断され
た場合、ステップS18(図3)に移行してマグネット
バルブ9を作動状態にする。また、ステップS25で車
両が乗員乗降状態となっている、即ち、乗降用ドアが開
いていると判断された場合、ステップS28でストップ
ランプスイッチ16の検出信号によってブレーキペダル
1の踏込みがあるか否かが判断される。ステップS28
でブレーキペダル1の踏込みがないと判断された場合、
乗降用ドアが開いている状態で車両が移動し、ブレーキ
ペダル1が踏み込まれていないので、ステップS29で
坂道発進安全フラグを1に設定してソレノイドバルブ2
3が作動できる状態にし、坂道発進補助装置が作動中で
あっても車両のブレーキ力を高めることができるように
する(請求項1)。ステップS28でブレーキペダル1
の踏込みがあると判断された場合、及びステップS29
で坂道発進安全フラグを1に設定した後、ステップS1
8(図3)に移行してマグネットバルブ9を作動状態に
する。
On the other hand, if it is determined in step S25 that the vehicle is not in the passenger entry / exit state, that is, the entry / exit door is closed, the flow advances to step S18 (FIG. 3) to activate the magnet valve 9. If it is determined in step S25 that the vehicle is in the passenger entry / exit state, that is, if the entry / exit door is open, it is determined in step S28 whether or not the brake pedal 1 is depressed by the detection signal of the stop lamp switch 16. Is determined. Step S28
If it is determined that the brake pedal 1 has not been depressed,
Since the vehicle is moving with the door for opening / closing being open and the brake pedal 1 is not depressed, the slope start safety flag is set to 1 and the solenoid valve 2 is operated at step S29.
3 can be operated so that the braking force of the vehicle can be increased even when the hill start assist device is in operation (claim 1). Brake pedal 1 in step S28
If it is determined that there is stepping in, and step S29
After setting the slope start safety flag to 1, the step S1
8 (FIG. 3) to activate the magnet valve 9.

【0036】尚、上記実施例では、車両が乗員乗降状態
となっているか否かの判断をステップS25で乗降用ド
アが開いているか否かによって行なったが(請求項
5)、図7に示したように、他の乗降検出手段を適用す
ることも可能である。即ち、図7(a) に示すように、大
型バス等において乗員乗降状態の際にサスペンションの
制御によって車高を低くするニーリングを検出し、ステ
ップS25でニーリング中であるか否かを判断し、車両
が乗員乗降状態となっているか否かを判断するようにし
てもよい(請求項6)。また、図7(b) に示したよう
に、乗降ステップ上にセンサを設け、ステップS25で
乗降ステップ上に乗員が居るか否かを直接判断し、車両
が乗員乗降状態となっているか否かを判断するようにし
てもよい(請求項7)。更に、図7(c) に示したよう
に、乗降ステップ上の乗員を検知する光センサを設け、
ステップS25で光センサにより乗降ステップ上に乗員
が居るか否かを判断し、車両が乗員乗降状態となってい
るか否かを判断するようにしてもよい(請求項8)。
In the above embodiment, whether or not the vehicle is in an occupant getting on / off state is determined based on whether or not the door for getting on / off is opened in step S25 (claim 5). As described above, it is possible to apply other boarding / alighting detection means. That is, as shown in FIG. 7 (a), the kneeling that lowers the vehicle height is detected by controlling the suspension when the passenger is getting on and off in a large-sized bus or the like, and it is determined in step S25 whether or not the kneeling is in progress. It may be determined whether or not the vehicle is in the passenger entry / exit state (claim 6). Further, as shown in FIG. 7 (b), a sensor is provided on the boarding / alighting step, and in step S25, it is directly determined whether or not an occupant is on the boarding / alighting step to determine whether or not the vehicle is in the occupant loading / unloading state. May be determined (claim 7). Further, as shown in FIG. 7 (c), an optical sensor for detecting an occupant on the boarding / alighting step is provided,
In step S25, an optical sensor may be used to determine whether or not an occupant is present on the boarding / alighting step, and whether or not the vehicle is in an occupant getting on / off state (claim 8).

【0037】次に、図5、図6に基づいてステップS2
の駐車補助制御を説明する。図5に示すように、ステッ
プS31で駐車補助装置が作動中か否かが判断され、駐
車補助装置が作動中ではない場合ステップS32でパー
キングスイッチ17の検出信号によりパーキングブレー
キレバーが引かれているか否かが判断される。ステップ
S32でパーキングブレーキレバーが引かれていないと
判断された場合ステップS33で駐車安全フラグを0に
設定し、ステップS32でパーキングブレーキレバーが
引かれてると判断された場合ステップS34で車速セン
サ14の検出信号により車両の移動距離が前述した移動
距離L1よりも大きな値に設定された第2所定距離であ
るL2を越えているか否かが判断される。
Next, step S2 will be described with reference to FIGS.
The parking assist control will be described. As shown in FIG. 5, in step S31, it is determined whether or not the parking assist device is in operation. If the parking assist device is not in operation, in step S32 the parking brake lever is pulled by the detection signal of the parking switch 17. It is determined whether or not. When it is determined in step S32 that the parking brake lever is not pulled, the parking safety flag is set to 0 in step S33, and when it is determined that the parking brake lever is pulled in step S32, the vehicle speed sensor 14 of the vehicle speed sensor 14 is checked in step S34. Based on the detection signal, it is determined whether or not the moving distance of the vehicle exceeds L2, which is the second predetermined distance set to a value larger than the above-described moving distance L1.

【0038】ステップS34で車両の移動距離がL2以
下であると判断された場合ステップS33に移行して駐
車安全フラグを0に設定し、ステップS34で車両の移
動距離がL2を越えると判断された場合ステップS35
でキースイッチ19がオンであるか否かが判断されて駐
車安全フラグを1に設定する状態の処理に移行する。つ
まり、パーキングブレーキが作動状態にあり、車両が第
1所定距離よりも長い第2所定距離以上移動したことが
検出されると、ソレノイドバルブ23を作動させること
が可能になっている(請求項3)。
When it is determined in step S34 that the vehicle travel distance is less than or equal to L2, the process proceeds to step S33, the parking safety flag is set to 0, and it is determined in step S34 that the vehicle travel distance exceeds L2. Case Step S35
Then, it is determined whether or not the key switch 19 is turned on, and the process proceeds to the process of setting the parking safety flag to 1. That is, when it is detected that the parking brake is in the operating state and the vehicle has moved the second predetermined distance longer than the first predetermined distance, the solenoid valve 23 can be operated (claim 3). ).

【0039】ステップS35でキースイッチ19がオン
であると判断された場合、ステップS36でニュートラ
ルスイッチ15により変速位置がニュートラル位置か否
かが判断される。ステップS35でキースイッチ19が
オンではない(オフ)と判断された場合ステップS37
でキースイッチ19がオフになってから1時間以内か否
かが判断され、ステップS37でキースイッチ19がオ
フになってから1時間を越えていると判断された場合ス
テップS33に移行して駐車安全フラグを0に設定す
る。
If it is determined in step S35 that the key switch 19 is on, the neutral switch 15 determines in step S36 whether or not the shift position is the neutral position. When it is determined in step S35 that the key switch 19 is not on (off), step S37
In step S37, it is determined whether or not it is within one hour after the key switch 19 is turned off. If it is determined in step S37 that it is over one hour after the key switch 19 is turned off, the process proceeds to step S33 and parking is performed. Set the safety flag to 0.

【0040】ステップS36で変速位置がニュートラル
位置であると判断された場合ステップS38でパーキン
グブレーキランプを点滅させ、ステップS36で変速位
置がニュートラル位置ではないと判断された場合、ステ
ップS33に移行して駐車安全フラグを0に設定する。
また、ステップS37でキースイッチ19がオフになっ
てから1時間以内であると判断された場合、ステップS
38でパーキングブレーキランプを点滅させる。ステッ
プS38でパーキングブレーキランプを点滅させた後、
ステップS39で駐車安全フラグを1に設定しソレノイ
ドバルブ23の作動を可能にする。
When it is determined in step S36 that the shift position is the neutral position, the parking brake lamp is blinked in step S38, and when it is determined in step S36 that the shift position is not the neutral position, the process proceeds to step S33. Set the parking safety flag to 0.
If it is determined that it is within one hour after the key switch 19 is turned off in step S37, step S37
At 38, the parking brake lamp blinks. After blinking the parking brake lamp in step S38,
In step S39, the parking safety flag is set to 1 to enable the solenoid valve 23 to operate.

【0041】一方、ステップS31で駐車補助装置が作
動中であると判断された場合、図6のステップS41に
移行する。即ち、ステップS41でパーキングスイッチ
17の検出信号によりパーキングブレーキレバーが解除
されているか否かが判断される。ステップS41でパー
キングブレーキレバーが解除されていると判断された場
合ステップS42で解除回数が所定回数以上か否かが判
断され、ステップS41でパーキングブレーキレバーが
解除されていないと判断された場合ステップS38(図
6)に移行してパーキングブレーキランプを点滅させ
る。
On the other hand, if it is determined in step S31 that the parking assist device is operating, the process proceeds to step S41 in FIG. That is, in step S41, it is determined whether or not the parking brake lever is released based on the detection signal from the parking switch 17. When it is determined in step S41 that the parking brake lever has been released, it is determined in step S42 whether or not the number of releases is greater than or equal to a predetermined number of times, and when it is determined in step S41 that the parking brake lever has not been released step S38 (See FIG. 6) The parking brake lamp blinks.

【0042】ステップS42で解除回数が所定回数以上
であると判断された場合、ステップS43でパーキング
ブレーキランプの点滅を解除してステップS33に移行
して駐車安全フラグを0に設定する。ステップS42で
解除回数が所定回数に満たないと判断された場合、ステ
ップS44でストップランプスイッチ16の検出信号に
よってブレーキペダル1の踏込みがあるか否かが判断さ
れる。ステップS44でブレーキペダル1の踏込みがあ
ると判断された場合ステップS43に移行してパーキン
グブレーキランプの点滅を解除し、ステップS44でブ
レーキペダル1の踏込みがないと判断され場合ステップ
S38(図6)に移行してパーキングブレーキランプを
点滅させる。
If it is determined in step S42 that the number of cancellations is greater than or equal to the predetermined number, the blinking of the parking brake lamp is canceled in step S43, the process proceeds to step S33, and the parking safety flag is set to zero. When it is determined in step S42 that the number of times of release is less than the predetermined number of times, it is determined in step S44 whether or not the brake pedal 1 is stepped on by the detection signal of the stop lamp switch 16. When it is determined in step S44 that the brake pedal 1 is depressed, the process proceeds to step S43, the blinking of the parking brake lamp is released, and when it is determined in step S44 that the brake pedal 1 is not depressed, step S38 (FIG. 6). Go to and blink the parking brake lamp.

【0043】上述したブレーキ制御装置では、乗降用ド
アが開いている乗員乗降状態のままで(ステップS2
5)車両が移動したことが検出されると(ステップS2
3)、坂道発進安全フラグを1に設定して(ステップS
29)ソレノイドバルブ23を作動させる(ステップS
4)ようにしたので、ブレーキペダル1の操作とは独立
して車両のブレーキ力を高めることができる。このた
め、乗員乗降時に車両が移動することを確実に防止する
ことができ、安全性が向上する。また、車両の移動を検
出してソレノイドバルブ23を作動させるようにしてい
るので、不必要にブレーキ力が高められることがない
(請求項1)。
In the above-described brake control device, the occupant getting on / off state in which the door for getting on / off is open (step S2)
5) When it is detected that the vehicle has moved (step S2)
3) Set the slope start safety flag to 1 (step S
29) Operate the solenoid valve 23 (step S
As a result, the braking force of the vehicle can be increased independently of the operation of the brake pedal 1. Therefore, it is possible to reliably prevent the vehicle from moving when an occupant gets on and off, and safety is improved. Further, since the solenoid valve 23 is operated by detecting the movement of the vehicle, the braking force is not increased unnecessarily (claim 1).

【0044】また、パーキングブレーキが引かれている
にも係わらず(ステップS32)車両の移動が検出され
た場合(ステップS34)、駐車安全フラグを1に設定
して(ステップS39)ソレノイドバルブ23を作動さ
せる(ステップS4)ようにしたので、乗員乗降時にブ
レーキ力を高める機構と駐車補助装置とでソレノイドバ
ルブ23を共用することができ、コスト低減が図れる
(請求項2)。
When the movement of the vehicle is detected despite the parking brake being applied (step S32) (step S34), the parking safety flag is set to 1 (step S39) and the solenoid valve 23 is turned on. Since the solenoid valve 23 is operated (step S4), the solenoid valve 23 can be shared by the mechanism for increasing the braking force when the occupant gets on and off the vehicle and the parking assist device (claim 2).

【0045】また、車両が移動距離L1を越えて移動し
たことが検出されると(ステップS23)坂道発進安全
フラグを1に設定して(ステップS29)ソレノイドバ
ルブ23を作動させる(ステップS4)ようにし、パー
キングブレーキが引かれている状態で(ステップS3
2)車両が移動距離L1よりも長い移動距離L2を越え
て移動したことが検出されると(ステップS34)、駐
車安全フラグを1に設定して(ステップS39)ソレノ
イドバルブ23を作動させる(ステップS4)ようにし
たので、パーキングブレーキが引かれている時に頻繁に
ソレノイドバルブ23が作動することを防止しながら、
乗員乗降時に車両が移動することを確実に防止すること
ができる(請求項3)。尚、移動距離L1,L2は車速
センサ14の検知パルス数によって設定され、例えば、
移動距離L1をパルス1エッジとし移動距離L2をパル
ス6エッジとしている。
When it is detected that the vehicle has moved beyond the movement distance L1 (step S23), the slope start safety flag is set to 1 (step S29) and the solenoid valve 23 is operated (step S4). And the parking brake is applied (step S3
2) When it is detected that the vehicle has moved beyond the moving distance L2 longer than the moving distance L1 (step S34), the parking safety flag is set to 1 (step S39) and the solenoid valve 23 is operated (step S39). Since S4) is performed, while preventing the solenoid valve 23 from frequently operating while the parking brake is being applied,
It is possible to reliably prevent the vehicle from moving when an occupant gets on and off (Claim 3). The moving distances L1 and L2 are set by the number of detection pulses of the vehicle speed sensor 14, and for example,
The moving distance L1 is a pulse 1 edge, and the moving distance L2 is a pulse 6 edge.

【0046】また、車両停車時に(ステップS16)ブ
レーキペダル1の踏込みが所定時間以上あり(ステップ
S15)、且つ、クラッチペダルの踏込みがあるか(ス
テップS17)もしくは変速位置がニュートラルの状態
(ステップS19)の時に、マグネットバルブ9を作動
させて(ステップS18)ブレーキ力を保持し、ブレー
キ力が保持されている時に(ステップS14)乗員乗降
状態にあって(ステップS25)車両が移動したことが
検出されると(ステップS23)、坂道発進安全フラグ
を1に設定して(ステップS29)ソレノイドバルブ2
3を作動させる(ステップS4)ようにしたので、坂道
発進補助装置の作動中での乗降時に車両が移動すること
を確実に防止することができる(請求項4)。
When the vehicle is stopped (step S16), the brake pedal 1 is stepped on for a predetermined time or longer (step S15), and the clutch pedal is stepped on (step S17), or the shift position is in the neutral position (step S19). ), The magnet valve 9 is operated (step S18) to hold the braking force, and when the braking force is held (step S14), it is detected that the vehicle has moved in the occupant getting on / off state (step S25). Then, the slope start safety flag is set to 1 (step S23), and the solenoid valve 2 is set.
Since 3 is operated (step S4), it is possible to reliably prevent the vehicle from moving when getting on and off the vehicle while the slope start assist device is operating (claim 4).

【0047】更に、乗降用ドアが開いている状態を車両
が乗員乗降状態であるとして検出するようにしたので、
乗員が乗降する車両の状態を簡単に検出することができ
る(請求項5)。また、ニーリング作動している状態
(請求項6)、もしくは、乗降ステップに乗員が乗って
いる状態(請求項7)、もしくは、光センサによって乗
員を検知した状態(請求項8)を車両が乗員乗降状態で
あるとして検出するようにしたので、乗員が乗降する車
両の状態を確実に検出することができる。
Furthermore, since the state in which the vehicle is in the passenger entry / exit state is detected when the entry / exit door is open,
The state of the vehicle in which the occupant gets on and off can be easily detected (Claim 5). Further, the vehicle is in a state where the kneeling operation is performed (Claim 6), a state in which the occupant is in the step of getting on and off (Claim 7), or a state in which the occupant is detected by an optical sensor (Claim 8). Since it is detected that the vehicle is in the getting on / off state, the state of the vehicle in which the occupant gets on / off can be surely detected.

【0048】[0048]

【発明の効果】本発明のブレーキ制御装置は、車両が乗
員乗降状態であることを検出する乗降検出手段と、ブレ
ーキペダルの操作とは独立して制動流体を増加させる加
圧手段とを備え、車両が停止した後に乗員乗降状態のま
まで車両が移動したことを検出すると加圧手段を作動さ
せるようにしたので、乗員乗降状態のままで車両が移動
した際にブレーキ力を高めることができる。この結果、
乗員乗降時に車両が移動することを確実に防止すること
ができ、乗員の安全性が確保される。また、車両の移動
を検出して加圧手段を作動させるので、不必要に加圧手
段が作動することがない。
The brake control device of the present invention comprises the boarding / alighting detection means for detecting that the vehicle is in the occupant getting on / off state, and the pressurizing means for increasing the braking fluid independently of the operation of the brake pedal. Since the pressurizing means is activated when it is detected that the vehicle has moved while the passenger is still in the passenger entry / exit state, the braking force can be increased when the vehicle moves while the passenger is in the passenger entry / exit state. As a result,
It is possible to reliably prevent the vehicle from moving when getting on and off the occupant, and ensure the safety of the occupant. Further, since the pressurizing means is activated by detecting the movement of the vehicle, the pressurizing means is not activated unnecessarily.

【0049】また、駐車ブレーキが作動状態であるにも
係わらず車両の移動が検出された場合には加圧手段を作
動させるようにしたので、乗員乗降時にブレーキ力を高
める機構と駐車補助装置のとで加圧手段を共用でき、コ
スト低減が図れる。また、乗員乗降状態のままで車両が
第1所定距離以上移動した場合に加圧手段を作動させる
ようにし、駐車ブレーキの作動中に第1所定距離よりも
長い第2所定距離以上車両が移動した場合に加圧手段を
作動させるようにしたので、駐車ブレーキ作動中に頻繁
に加圧手段が作動することを防止しながら、乗員乗降時
に車両が移動することを確実に防止できる。
Further, since the pressurizing means is operated when the movement of the vehicle is detected despite the parking brake being in the operating state, the mechanism for enhancing the braking force when the passenger gets on and off and the parking assist device. The pressurizing means can be shared by and, and the cost can be reduced. Further, the pressurizing means is operated when the vehicle moves for the first predetermined distance or more while the occupant gets on and off, and the vehicle moves for the second predetermined distance or more longer than the first predetermined distance during the operation of the parking brake. In this case, since the pressurizing means is operated, it is possible to reliably prevent the vehicle from moving when the occupant gets on and off while preventing the pressurizing means from frequently operating while the parking brake is operating.

【0050】また、車両の停止時にサービスブレーキが
操作され且つ駆動力が遮断状態にある場合にブレーキ力
を保持すると共に、ブレーキ力が保持されている時に乗
員乗降状態で車両が移動した場合に加圧手段を作動させ
るようにしたので、坂道発進補助装置に作動中での乗員
乗降時に車両が移動することを確実に防止することがで
きる。
When the service brake is operated when the vehicle is stopped and the driving force is in the cut-off state, the braking force is held, and when the braking force is held, the vehicle is moved in the passenger occupancy state. Since the pressure means is operated, it is possible to reliably prevent the vehicle from moving when the occupant gets on or off while the hill start assist device is operating.

【0051】また、乗降用ドアが開いている状態を乗員
乗降状態として検出するようにしたので、乗員が乗降す
る車両の状態を簡単に検出することができる。また、ニ
ーリング作動している状態、乗降ステップに乗員が乗っ
ている状態、光センサによって乗員を検知した状態を車
両が乗員乗降状態であるとして検出するようにしたの
で、乗員が乗降する車両の状態を確実に検出することが
できる。
Since the state in which the door for getting on and off is open is detected as the occupant getting on and off state, the state of the vehicle on which the occupant gets on and off can be easily detected. In addition, since the vehicle is in the occupant getting on / off state, the state where the occupant gets on / off the vehicle is detected such that the kneeling operation is performed, the occupant is in the getting on / off step, and the state where the occupant is detected by the optical sensor is detected. Can be reliably detected.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例に係るブレーキ制御装置の全
体構成図。
FIG. 1 is an overall configuration diagram of a brake control device according to an embodiment of the present invention.

【図2】ブレーキ制御装置の作動を説明するフローチャ
ート。
FIG. 2 is a flowchart illustrating an operation of a brake control device.

【図3】ブレーキ制御装置の作動を説明するフローチャ
ート。
FIG. 3 is a flowchart illustrating an operation of a brake control device.

【図4】ブレーキ制御装置の作動を説明するフローチャ
ート。
FIG. 4 is a flowchart illustrating the operation of the brake control device.

【図5】ブレーキ制御装置の作動を説明するフローチャ
ート。
FIG. 5 is a flowchart illustrating the operation of the brake control device.

【図6】ブレーキ制御装置の作動を説明するフローチャ
ート。
FIG. 6 is a flowchart illustrating the operation of the brake control device.

【図7】ブレーキ制御装置の作動を説明するフローチャ
ート。
FIG. 7 is a flowchart illustrating the operation of the brake control device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ブレーキペダル 2 エア供給系 3 液圧倍力装置 4 液圧倍力装置 5 ブレーキバルブ 6 エアタンク 7 エア供給路 8 エア供給路 9 マグネットバルブ 10 ECU 11 作動スイッチ 12 調整スイッチ 13 クラッチペダルストロークセンサ(クラッチセン
サ) 14 車速センサ 15 ニュートラルスイッチ 16 ストップランプスイッチ 17 パーキングスイッチ 18 ドアスイッチ 19 キースイッチ 20 警報手段 21 補助エア供給路 22 チェックバルブ 23 ソレノイドバルブ
1 Brake Pedal 2 Air Supply System 3 Hydraulic Booster 4 Hydraulic Booster 5 Brake Valve 6 Air Tank 7 Air Supply Path 8 Air Supply Path 9 Magnet Valve 10 ECU 11 Actuation Switch 12 Adjustment Switch 13 Clutch Pedal Stroke Sensor (Clutch) 14) Vehicle speed sensor 15 Neutral switch 16 Stop lamp switch 17 Parking switch 18 Door switch 19 Key switch 20 Alarm means 21 Auxiliary air supply path 22 Check valve 23 Solenoid valve

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 西 亮次 東京都港区芝五丁目33番8号 三菱自動車 工業株式会社内 (72)発明者 金谷 仁紀 東京都港区芝五丁目33番8号 三菱自動車 工業株式会社内 (72)発明者 廣井 信行 東京都港区芝五丁目33番8号 三菱自動車 工業株式会社内 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Inventor Ryoji Nishi 5-3-8 Shiba, Minato-ku, Tokyo Within Mitsubishi Motors Corporation (72) Inventor Hitoki Kanaya 5-3-8 Shiba, Minato-ku, Tokyo Inside Mitsubishi Motors Corporation (72) Inventor Nobuyuki Hiroi 5-3-8 Shiba, Minato-ku, Tokyo Inside Mitsubishi Motors Corporation

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 車両の移動を検出する移動検出手段と、
車両が乗員乗降状態であることを検出する乗降検出手段
と、ブレーキペダルの操作とは独立して制動流体を増加
させる加圧手段と、車両が停止した後に乗員乗降状態の
ままで車両が移動したことを検出すると前記加圧手段を
作動させる制御装置とを備えたことを特徴とするブレー
キ制御装置。
1. A movement detecting means for detecting movement of a vehicle,
A boarding / alighting detecting means for detecting that the vehicle is in an occupant getting on / off state, a pressurizing means for increasing the braking fluid independently of the operation of the brake pedal, and a vehicle moved in the occupant getting on / off state after the vehicle stopped. A brake control device, comprising: a control device that operates the pressurizing means when it is detected.
【請求項2】 駐車ブレーキの作動状態を検出する駐車
ブレーキ状態検出手段を備え、前記制御手段には、前記
駐車ブレーキ状態検出手段により前記駐車ブレーキが作
動状態であることが検出されているにも係わらず前記移
動検出手段により前記車両の移動が検出された場合には
前記加圧手段を作動させる機能が備えられていることを
特徴とする請求項1に記載のブレーキ制御装置。
2. A parking brake state detecting means for detecting an operating state of the parking brake is provided, and the control means detects that the parking brake is in an operating state by the parking brake state detecting means. The brake control device according to claim 1, further comprising a function of operating the pressurizing unit when the movement detecting unit detects the movement of the vehicle.
【請求項3】 前記制御手段には、前記車両が停止した
後に前記乗降検出手段により乗員乗降状態が検出されて
いる状態で前記車両が第1所定距離以上移動したことが
検出されると前記加圧手段を作動させると共に、前記駐
車ブレーキ状態検出手段により前記駐車ブレーキが作動
状態であることが検出されいる状態で前記車両が前記第
1所定距離よりも長い第2所定距離以上移動したことが
検出されると前記加圧手段を作動させる機能が備えられ
ていることを特徴とする請求項2に記載のブレーキ制御
装置。
3. The control means is adapted to detect that the vehicle has moved a first predetermined distance or more in a state where the passenger getting on / off state is detected by the getting on / off detecting means after the vehicle has stopped. It is detected that the vehicle has moved a second predetermined distance or more longer than the first predetermined distance while the pressure means is activated and the parking brake state detection means detects that the parking brake is in the activated state. The brake control device according to claim 2, further comprising a function of activating the pressurizing means.
【請求項4】 前記ブレーキペダルの操作によりサービ
スブレーキが操作されていることを検出する制動操作検
出手段と、エンジンの駆動力出力が遮断状態にあること
を検出する駆動力遮断検出手段と、前記サービスブレー
キの作動流体路に介装され制動力を保持するために該制
動流体を封止する制御弁とを備え、前記制御手段には、
前記車両の停止時に、前記制動操作検出手段により前記
サービスブレーキが操作されていることが検出され且つ
前記駆動力遮断検出手段によりエンジンの駆動力出力が
遮断状態にあることが検出された場合に前記制御弁を封
止作動させると共に、前記制御弁が封止作動され且つ前
記乗降検出手段により乗員乗降状態が検出されている際
に前記移動検出手段により前記車両が移動したことが検
出されると、前記加圧手段を作動させる機能が備えられ
ていることを特徴とする請求項1に記載のブレーキ制御
装置。
4. A braking operation detecting means for detecting that a service brake is operated by operating the brake pedal, a driving force interruption detecting means for detecting that the driving force output of the engine is in an interruption state, and A control valve that is interposed in the working fluid path of the service brake and that seals the braking fluid to hold the braking force;
When the braking operation detecting means detects that the service brake is operated and the driving force cutoff detecting means detects that the driving force output of the engine is in the cutoff state when the vehicle is stopped, When it is detected that the vehicle has been moved by the movement detection means when the control valve is sealed and the control valve is sealed and the passenger entry / exit state is detected by the entry / exit detection means, The brake control device according to claim 1, further comprising a function of operating the pressurizing unit.
【請求項5】 前記乗降検出手段は、乗降用ドアが開い
ている状態を乗員乗降状態として検出することを特徴と
する請求項1に記載のブレーキ制御装置。
5. The brake control device according to claim 1, wherein the boarding / alighting detection means detects a state in which the boarding / alighting door is open as an occupant boarding / alighting state.
【請求項6】 前記乗降検出手段は、車両がニーリング
作動している状態を乗員乗降状態として検出することを
特徴とする請求項1に記載のブレーキ制御装置。
6. The brake control device according to claim 1, wherein the boarding / alighting detection means detects a state in which the vehicle is kneeling as an occupant getting on / off state.
【請求項7】 前記乗降検出手段は、乗降ステップに乗
員が乗っている状態を乗員乗降状態として検出すること
を特徴とする請求項1に記載のブレーキ制御装置。
7. The brake control device according to claim 1, wherein the boarding / alighting detection means detects a state in which an occupant is in the boarding / alighting step as an occupant getting on / off state.
【請求項8】 前記乗降検出手段は、光センサによって
乗降ステップ上の乗員を検知することで乗員乗降状態と
して検出することを特徴とする請求項1に記載のブレー
キ制御装置。
8. The brake control device according to claim 1, wherein the boarding / alighting detection means detects the occupant on the boarding / alighting step by an optical sensor to detect the occupant getting on / off state.
JP22153595A 1995-08-30 1995-08-30 Brake controller Pending JPH0958430A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22153595A JPH0958430A (en) 1995-08-30 1995-08-30 Brake controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22153595A JPH0958430A (en) 1995-08-30 1995-08-30 Brake controller

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0958430A true JPH0958430A (en) 1997-03-04

Family

ID=16768248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22153595A Pending JPH0958430A (en) 1995-08-30 1995-08-30 Brake controller

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0958430A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61223745A (en) * 1985-03-28 1986-10-04 Dainippon Printing Co Ltd Input device for position data on original
WO2002008040A3 (en) * 2000-07-19 2002-05-23 Bendix Commercial Vehicule Sys School bus door/service brake interlock retrofit system
JP2017138769A (en) * 2016-02-03 2017-08-10 株式会社テクトム Dangerous driving determination device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61223745A (en) * 1985-03-28 1986-10-04 Dainippon Printing Co Ltd Input device for position data on original
WO2002008040A3 (en) * 2000-07-19 2002-05-23 Bendix Commercial Vehicule Sys School bus door/service brake interlock retrofit system
US6702400B1 (en) 2000-07-19 2004-03-09 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc School bus door/service brake interlock retrofit system
JP2017138769A (en) * 2016-02-03 2017-08-10 株式会社テクトム Dangerous driving determination device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110505989B (en) Method for generating braking force by actuating at least one electric brake motor in a vehicle parking brake
US6702405B1 (en) Electric parking brake
JP2007530363A (en) Use of ECU to control brake valve actuator
ES2321585T3 (en) PROCEDURE AND DEVICE FOR CONTROLLING A BRAKE EQUIPMENT OF A MOTOR VEHICLE.
JP6299837B1 (en) Parking brake control device
US7341319B2 (en) Device and method for operating a motor-vehicle parking brake
JPH0958429A (en) Auxiliary device for starting on uphill and downhill road
US11014519B2 (en) Method for triggering an occupant protection device in a vehicle
JPH0958430A (en) Brake controller
JP3264130B2 (en) Parking brake safety device
JPS59140153A (en) Motor-driven parking brake device
JPH08133030A (en) Ascending slope starting auxiliary device
JPH08310383A (en) Parking brake alarm device and vehicle brake auxiliary device having parking brake alarm device
JP4853013B2 (en) Vehicle stop control device
JPH08150910A (en) Control device of automatic brake device
JPH07215196A (en) On-slope starting auxiliary device/using traction control system
JP5083422B2 (en) Vehicle stop control device
JP3238588B2 (en) Inter-vehicle distance control device
KR100224398B1 (en) A brake system for an automobile
JP3264128B2 (en) Parking brake safety device
JPH09175352A (en) Slope start assisting device
JP2605951Y2 (en) Vehicle braking device
JPS59143747A (en) Electric parking brake device
KR100217575B1 (en) An automatic brake system
JPH08198074A (en) Parking brake safety device

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20021217