JPH0957816A - 押出し機用スクリュー - Google Patents

押出し機用スクリュー

Info

Publication number
JPH0957816A
JPH0957816A JP7240699A JP24069995A JPH0957816A JP H0957816 A JPH0957816 A JP H0957816A JP 7240699 A JP7240699 A JP 7240699A JP 24069995 A JP24069995 A JP 24069995A JP H0957816 A JPH0957816 A JP H0957816A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flight
main flight
sub
tip
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7240699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3499059B2 (ja
Inventor
Toru Sato
徹 佐藤
Naoharu Kobuchi
直春 小渕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP24069995A priority Critical patent/JP3499059B2/ja
Priority to US08/702,186 priority patent/US5698235A/en
Priority to DE19634162A priority patent/DE19634162C2/de
Publication of JPH0957816A publication Critical patent/JPH0957816A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3499059B2 publication Critical patent/JP3499059B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/505Screws
    • B29C48/64Screws with two or more threads
    • B29C48/65Screws with two or more threads neighbouring threads or channels having different configurations, e.g. one thread being lower than its neighbouring thread
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/505Screws
    • B29C48/53Screws having a varying channel depth, e.g. varying the diameter of the longitudinal screw trunk
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/505Screws
    • B29C48/535Screws with thread pitch varying along the longitudinal axis

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 可塑物の押出し時におけるスクリュー回転
と同期した脈動(厚さの繰り返し変動)を効果的に抑制
する。 【解決手段】 周方向角度Pが周方向角度Qより大と
なるよう副フライト26を配置したので、副フライト溝31
は断面積が大となり可塑物Kの流入量が増大して、主フ
ライト25しか存在しない場合に薄肉部となっていた帯状
部材の幅方向端部の肉厚が増大する。しかも、副フライ
ト溝31の断面積は先端に向かうに従い減少するため、可
塑物Kは徐々に圧力が上昇し、前記肉厚がさらに増大す
る。このようなことから脈動が抑制される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、駆動力を受けて
回転することにより、可塑物を先端側に向かって搬送し
ヘッドを介してダイから押し出すようにした押出し機用
スクリューに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の押出し機用スクリューとしては、
例えば、先端にヘッドおよびダイが設けられたシリンダ
バレル内に収納され、スクリュー軸と、該スクリュー軸
の外周に全長に亘って螺旋状に設けられ、半径方向外端
がシリンダバレルの内周に摺接する主フライトとを備
え、駆動力を受けて回転することにより、可塑物を先端
側に向かって搬送しヘッドを介してダイから断面矩形の
帯状部材として押し出すようにしたものが知られてい
る。
【0003】しかしながら、このような主フライトしか
存在しない押出し機用スクリューにあっては、主フライ
トの回転方向前壁面近傍に位置する可塑物は該主フライ
トから大きな押出し力を受けるが、主フライトの回転方
向後壁面近傍に位置する可塑物は主フライトから比較的
小さな押出し力しか受けないため、前記主フライトの回
転方向前壁面が回転によって帯状部材の幅方向一側端あ
るいは幅方向他側端に接近するに従い、ダイの一側端部
あるいは他側端部に供給される可塑物の圧力、流量が徐
々に増加し、これにより、帯状部材の幅方向一側端部あ
るいは幅方向他側端部の肉厚が徐々に厚くなり、一方、
前記主フライトの回転方向前壁面が帯状部材の幅方向一
側端あるいは幅方向他側端を通過して帯状部材の幅方向
一側端あるいは幅方向他側端から徐々に離隔するに従
い、ダイの一側端部あるいは他側端部に供給される可塑
物の圧力、流量が徐々に減少し、これにより、帯状部材
の幅方向一側端部あるいは幅方向他側端部の肉厚が徐々
に薄くなってしまうのである。このようなことから主フ
ライトのみ存在する押出し機用スクリューによって可塑
物をダイから断面矩形の帯状部材として押し出すと、帯
状部材の幅方向一側端部と幅方向他側端部とにそれぞれ
長手方向に等距離離れて厚肉部と薄肉部とが交互に生
じ、しかも、これら肉厚の変動(脈動)は帯状部材の幅
方向一側端部と幅方向他側端部とでは逆位相となってい
るのである。
【0004】このような脈動を抑制するため、スクリュ
ー軸の先端部外周に、主フライトからいずれの箇所にお
いても周方向に半周だけ離れ、半径方向外端がシリンダ
バレルの内周に摺接する螺旋状の副フライトを設けたも
のが提案された。このものは主フライトからほぼ半周遅
れながらダイの一側端部あるいは他側端部に副フライト
によって可塑物をさらに供給し、これにより、主フライ
トしか存在しない場合に薄肉部となっていた帯状部材の
幅方向一側端部または幅方向他側端部をある程度の肉厚
まで増大させ、これにより、前述の脈動を抑制するよう
にしたものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな押出し機用スクリューにあっては、副フライト自身
が多少の抵抗として作用するため、副フライトの回転方
向前壁面と前記主フライトの回転方向後壁面との間に位
置する副フライト溝を流れる可塑物の流量、圧力は意外
に低いものであり、この結果、このような副フライトに
よっては前記脈動を十分に抑制することができなかった
という問題点がある。
【0006】この発明は、可塑物の押出し時における脈
動を効果的に抑制することができる押出し機用スクリュ
ーを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】このような目的は、第1
に、押出し機用スクリューにおいて、副フライトの後端
から主フライトまでの回転方向における周方向角度P
を、副フライトの後端から主フライトまでの反回転方向
における周方向角度Qより大とすることにより、第2
に、押出し機用スクリューにおいて、副フライトの回転
方向前壁面と前記主フライトの回転方向後壁面との間に
位置する副フライト溝の溝深さMを、主フライトの回転
方向前壁面と副フライトの回転方向後壁面との間に位置
する主フライト溝の溝深さNより深くすることにより達
成することができる。
【0008】請求項1記載の発明のように、副フライト
の後端から主フライトまでの回転方向における周方向角
度Pを、副フライトの後端から主フライトまでの反回転
方向における周方向角度Qより大とすれば、副フライト
の後端における副フライト溝の断面積が主フライト溝の
断面積より大となるため、スクリューの回転によって搬
送されてきた可塑物の副フライト溝への流入量が増大す
る。このため、副フライト溝を流れる可塑物の流量が従
来より多くなり、これにより、主フライトしか存在しな
い場合に薄肉部となっていた帯状部材の幅方向一側端部
または幅方向他側端部の肉厚がかなりの程度増大し、前
述の脈動が効果的に抑制されるのである。しかも、この
とき、副フライトの先端は前述のように主フライトの先
端から周方向に半周だけ離れているため、該副フライト
は後端から先端に向かうに従い主フライトの回転方向前
壁面から徐々に離れ、副フライト溝の断面積が先端に向
かうに従い徐々に減少するのである。この結果、副フラ
イト溝を流れる可塑物は先端に向かうに従い圧縮されて
圧力が従来より上昇し、この結果、主フライトしか存在
しない場合に薄肉部となっていた帯状部材の幅方向一側
端部または幅方向他側端部の肉厚がさらに増大し、前述
の脈動がさらに効果的に抑制されるのである。
【0009】また、請求項2記載の発明のように、副フ
ライトの回転方向前壁面と前記主フライトの回転方向後
壁面との間に位置する副フライト溝の溝深さMを、主フ
ライトの回転方向前壁面と副フライトの回転方向後壁面
との間に位置する主フライト溝の溝深さNより深くすれ
ば、副フライト溝の断面積が主フライト溝の断面積より
大となるため、副フライト溝を流れる可塑物の流量が従
来より多くなり、これにより、主フライトしか存在しな
い場合に薄肉部となっていた帯状部材の幅方向一側端部
または幅方向他側端部の肉厚がかなりの程度増大し、前
述の脈動が効果的に抑制されるのである。
【0010】また、請求項3に記載の発明のように、周
方向角度Pを周方向角度Qより大とするとともに、副フ
ライト溝の溝深さMを主フライト溝の溝深さNより深く
すれば、両方の効果が加算されて前述の脈動がさらに効
果的に抑制される。
【0011】
【発明の実施の形態】前記副フライトの後端から主フラ
イトまでの回転方向における周方向角度Pを、副フライ
トの後端から主フライトまでの反回転方向における周方
向角度Qより大とする態様としては、例えば、副フライ
トを前端から後端に向かうに従い主フライトの回転方向
前壁面に徐々に接近させるようにしたもの、または、副
フライトを前端から後端に向かうに従い主フライトの回
転方向前壁面に段階的に接近させるようにしたもの、あ
るいは、副フライトを前端から途中まで主フライトと平
行に延在させるとともに、該途中で主フライトの回転方
向前壁面に接近するよう折り曲げたものを挙げることが
できる。また、請求項2記載の発明における主フライト
溝の溝深さNとは、該主フライト溝の溝深さが回転方向
位置に拘らず一定である場合には該一定値であり、また
回転方向前方に向かうに従い徐々に深くなっている場合
にはその平均深さである。
【0012】
【実施例】以下、この発明の一実施例を図面に基づいて
説明する。図1、2、3において、11は押出し機であ
り、この押出し機11は略円筒状のシリンダバレル12を有
し、このシリンダバレル12内には図示していない駆動モ
ータから駆動力を受けて回転する押出し機用スクリュー
13が収納されている。前記シリンダバレル12の後部には
該シリンダバレル12内に可塑物K、例えば混練済みゴ
ム、プラスチックを案内するホッパー14が設けられ、こ
のホッパー14を通じてシリンダバレル12内に供給された
可塑物Kは前記スクリュー13の矢印A方向への回転によ
り先端に向かって搬送される。前記シリンダバレル12の
先端にはヘッド17が固定され、このヘッド17内には前記
スクリュー13によって搬送されてきた可塑物Kが通過す
る通路18が形成されている。この通路18は後端が前記シ
リンダバレル12の内部に連通した円形であるが、先端側
に向かうに従い上下方向高さが低くなるとともに幅が広
くなっている。また、前記ヘッド17の先端にはダイ19が
固定され、このダイ19には前記通路18に連通し、可塑物
Kの押出し形状(矩形)と同形の押出し口20が形成され
ている。そして、このダイ19の押出し口20から可塑物K
が次々と押し出されると、該可塑物Kは断面矩形の連続
した帯状部材Bとなる。
【0013】図1、4、5、6、7において、前記スク
リュー13はシリンダバレル12と同軸の円柱状をしたスク
リュー軸24を有し、このスクリュー軸24の外周には該ス
クリュー軸24の全長に亘って螺旋状に延びるフィン状の
主フライト25が設けられ、この主フライト25の半径方向
外端はシリンダバレル12の内周に摺接している。前記ス
クリュー軸24の先端部外周にはほぼ半周に亘って螺旋状
に延びたフィン状の副フライト26が設けられ、この副フ
ライト26の半径方向外端もシリンダバレル12の内周に摺
接している。そして、この副フライト26の先端26aは主
フライト25の先端25aと同様にスクリュー軸24の先端24
a上に位置し、また、この副フライト26の先端26aは主
フライト25の先端25aから周方向に半周だけ離れてい
る、即ち前記先端26aと先端25aとの間の周方向角度は
180度である。ここで、副フライト26は主フライト25に
平行に延びておらず、前端26aから後端26bに向かうに
従い主フライト25の回転方向前壁面27に徐々に接近して
おり、この結果、先端26aより後方側では、前記副フラ
イト26の主フライト25までの回転方向Aにおける周方向
角度Pは、副フライト26から主フライト25までの反回転
方向における周方向角度Qより大となり、その角度差は
副フライト26の後端26bに接近するに従い徐々に大とな
る。
【0014】前記副フライト26の回転方向前壁面28と前
記主フライト25の回転方向後壁面30との間には副フライ
ト溝31が形成され、また、主フライト25の回転方向前壁
面27と副フライト26の回転方向後壁面29との間には主フ
ライト溝32が形成されている。ここで、前記主フライト
溝32の溝深さは、主フライト25の回転方向前壁面27の位
置では値Lであるが、回転方向前方に向かうに従い徐々
に深くなって、副フライト26の回転方向後壁面29の位置
では値Jとなっており、この結果、前記主フライト溝32
の溝深さNは前記値Lと値Jとの平均値となる。一方、
前記副フライト溝31の溝深さMはいずれの位置において
も一定の値Jである。このようなことから前記副フライ
ト溝31の溝深さMは主フライト溝32の溝深さNより深く
なる。ここで、前記主フライト溝32を、その回転方向位
置に拘らず深さが一定、例えば前述した値Lの溝として
もよい。
【0015】次に、この発明の一実施例の作用について
説明する。今、スクリュー13が図示していない駆動モー
タからの駆動力を受けて矢印A方向に回転しているとす
る。このとき、ホッパー14を通じてシリンダバレル12内
に供給された可塑物Kは前記スクリュー13により先端に
向かって搬送される。そして、この可塑物Kはその後、
ヘッド17の通路18を介してダイ19の押出し口20に供給さ
れ、該押出し口20から次々と押し出される。これによ
り、断面矩形の連続した帯状部材Bが成形される。
【0016】ここで、搬送途中の可塑物Kが副フライト
26の後端26b近傍に到達すると、該可塑物Kはその後、
主フライト溝32と副フライト溝31とに分配されながら流
入するが、このとき、前述のように周方向角度Pを周方
向角度Qより大としたので、副フライト26の後端26bに
おける副フライト溝31の断面積が主フライト溝32の断面
積より大となり、この結果、スクリュー13の回転によっ
て搬送されてきた前記可塑物Kの副フライト溝31への流
入量が増大する。このため、副フライト溝31を流れる可
塑物Kの流量が従来より多くなり、これにより、主フラ
イト25しか存在しない場合に薄肉部となっていた、例え
ば帯状部材Bの幅方向一側端部Ba(このときには主フラ
イト25はダイ19の他側端部近傍に位置している)の肉厚
tがかなりの程度増大する。一方、薄肉部となっている
部位が、例えば帯状部材Bの幅方向他側端部Bb(このと
きには主フライト25はダイ19の一側端部近傍に位置して
いる)である場合には、この幅方向他側端部Bbの肉厚t
が前述と同様にかなりの程度増大し、これにより、前述
のような脈動が効果的に抑制されるのである。しかも、
このとき、副フライト26の先端26aは前述のように主フ
ライト25の先端25aから周方向に半周だけ離れているた
め、該副フライト26は後端26bから先端26aに向かうに
従い主フライト25の回転方向前壁面27から徐々に離れる
ことになり、この結果、副フライト溝31の断面積は先端
に向かうに従い徐々に減少するのである。これにより、
副フライト溝31を流れる可塑物Kは先端に向かうに従い
圧縮されて圧力が従来より上昇し、この結果、主フライ
ト25しか存在しない場合に薄肉部となっていた帯状部材
Bの幅方向一側端部Baまたは幅方向他側端部Bbの肉厚t
がさらに増大し、前述の脈動がさらに効果的に抑制され
るのである。しかも、この実施例では、前述のように副
フライト溝31の溝深さMを主フライト溝32の溝深さNよ
り深くしているので、副フライト溝31の断面積が主フラ
イト溝32の断面積より大となり、この結果、副フライト
溝31を流れる可塑物Kの流量が従来より多くなる。この
ようなことから主フライト25しか存在しない場合に薄肉
部となっていた帯状部材Bの幅方向一側端部Baまたは幅
方向他側端部Bbの肉厚がかなりの程度増大し、前述の脈
動がさらに効果的に抑制されるのである。例えば、副フ
ライト26が設けられていないスクリューXと、副フライ
ト角度Sが主フライト角度Tと同一である1ピッチ長の
副フライト26を設け、かつ、主、副フライト溝32、31の
溝深さN、Mを同一としたスクリューYと、主、副フラ
イト角度T、Sの差が5度である1ピッチ長の副フライ
ト26を設け、かつ、主、副フライト溝32、31の溝深さ
N、Mの差を平均 2.5mmとしたスクリューZと、を用い
て、最大平均ゲージ(肉厚)が30mm、幅が 680mmの帯状
部材Bを押し出すと、該帯状部材Bの最大ゲージ部にお
ける左右のゲージ差(例えば、幅方向一側端部Baにおけ
る最大肉厚と、このときの幅方向他側端部Bbにおける肉
厚との差)はスクリューXでは5.50mmもあったが、スク
リューYでは1.03mmまで、さらに、スクリューZでは0.
63mmまで減少し、脈動が効果的に抑制されていた。
【0017】なお、前述の実施例においては、副フライ
ト26を前端26aから後端26bに向かうに従い主フライト
25の回転方向前壁面27に徐々に接近させることにより、
周方向角度Pを周方向角度Qより大としたが、この発明
においては、副フライトを前端から後端に向かうに従い
主フライトの回転方向前壁面に段階的に接近させること
により、あるいは、副フライトを前端から途中まで主フ
ライトと平行に延在させるとともに、該途中で主フライ
トの回転方向前壁面に接近するよう折り曲げることによ
り、周方向角度Pを周方向角度Qより大とするようにし
てもよい。また、前述の実施例においては、ダイから1
本の帯状部材を押し出し成形するようにしたが、この発
明においては、2本の帯状部材を並べて押出し成形する
ようにしてもよい。この場合には、一方の帯状部材の幅
方向一側端部と他方の帯状部材の幅方向他側端部とに肉
厚の変動(脈動)が発生する。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、可塑物の押出し時における脈動を効果的に抑制する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示すその側面断面図であ
る。
【図2】図1のIーI矢視断面図である。
【図3】図1のIIーII矢視断面図である。
【図4】押出しスクリューの展開図である。
【図5】図1のIIIーIII矢視断面図である。
【図6】図1のIVーIV矢視断面図である。
【図7】図1のVーV矢視断面図である。
【符号の説明】
11…押出し機 12…シリンダバレル 17…ヘッド 19…ダイ 24…スクリュー軸 25…主フライト 25a…先端 26…副フライト 26a…先端 26b…後端 27…回転方向前壁面 28…回転方向前壁面 29…回転方向後壁面 31…副フライト溝 32…主フライト溝 K…可塑物

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】先端にヘッドおよびダイが設けられたシリ
    ンダバレル内に収納され、スクリュー軸と、該スクリュ
    ー軸の外周に全長に亘って螺旋状に設けられ、半径方向
    外端がシリンダバレルの内周に摺接する主フライトと、
    前記スクリュー軸の先端部外周にほぼ螺旋状に設けら
    れ、半径方向外端がシリンダバレルの内周に摺接すると
    ともに、その先端が主フライトの先端から周方向に半周
    だけ離れている副フライトとからなり、駆動力を受けて
    回転することにより、可塑物を先端側に向かって搬送し
    ヘッドを介してダイから押し出すようにした押出し機用
    スクリューにおいて、前記副フライトの後端から主フラ
    イトまでの回転方向における周方向角度Pを、副フライ
    トの後端から主フライトまでの反回転方向における周方
    向角度Qより大としたことを特徴とする押出し機用スク
    リュー。
  2. 【請求項2】先端にヘッドおよびダイが設けられたシリ
    ンダバレル内に収納され、スクリュー軸と、該スクリュ
    ー軸の外周に全長に亘って螺旋状に設けられ、半径方向
    外端がシリンダバレルの内周に摺接する主フライトと、
    前記スクリュー軸の先端部外周にほぼ螺旋状に設けら
    れ、半径方向外端がシリンダバレルの内周に摺接すると
    ともに、その先端が主フライトの先端から周方向に半周
    だけ離れている副フライトとからなり、駆動力を受けて
    回転することにより、可塑物を先端側に向かって搬送し
    ヘッドを介してダイから押し出すようにした押出し機用
    スクリューにおいて、前記副フライトの回転方向前壁面
    と前記主フライトの回転方向後壁面との間に位置する副
    フライト溝の溝深さMを、前記主フライトの回転方向前
    壁面と副フライトの回転方向後壁面との間に位置する主
    フライト溝の溝深さNより深くしたことを特徴とする押
    出し機用スクリュー。
  3. 【請求項3】請求項1記載の押出し機用スクリューにお
    いて、副フライトの回転方向前壁面と前記主フライトの
    回転方向後壁面との間に位置する副フライト溝の溝深さ
    Mを、前記主フライトの回転方向前壁面と副フライトの
    回転方向後壁面との間に位置する主フライト溝の溝深さ
    Nより深くした押出し機用スクリュー。
JP24069995A 1995-08-25 1995-08-25 押出し機用スクリュー Expired - Fee Related JP3499059B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24069995A JP3499059B2 (ja) 1995-08-25 1995-08-25 押出し機用スクリュー
US08/702,186 US5698235A (en) 1995-08-25 1996-08-23 Extrusion screw for extruder
DE19634162A DE19634162C2 (de) 1995-08-25 1996-08-23 Extrusionsschnecke für einen Extruder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24069995A JP3499059B2 (ja) 1995-08-25 1995-08-25 押出し機用スクリュー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0957816A true JPH0957816A (ja) 1997-03-04
JP3499059B2 JP3499059B2 (ja) 2004-02-23

Family

ID=17063393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24069995A Expired - Fee Related JP3499059B2 (ja) 1995-08-25 1995-08-25 押出し機用スクリュー

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5698235A (ja)
JP (1) JP3499059B2 (ja)
DE (1) DE19634162C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012183647A (ja) * 2011-03-03 2012-09-27 Bridgestone Corp ゴム押出機

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5891486A (en) * 1997-03-07 1999-04-06 Geyer; Paul Automatic milling apparatus
US6227692B1 (en) * 1997-08-12 2001-05-08 Husky Injection Molding Systems Ltd. Double wave screw
JP2001073933A (ja) * 1999-09-01 2001-03-21 Bridgestone Corp 容積型押出装置および粘性材料の押出方法
US7187568B2 (en) * 2002-01-16 2007-03-06 Rockwell Automation Technologies, Inc. Power converter having improved terminal structure
US8129462B2 (en) * 2002-08-19 2012-03-06 Robroy Industries, Inc. High temperature liner
DE10245278B4 (de) * 2002-09-27 2005-08-25 Lindauer Dornier Gmbh Plastizierschnecke für einen Extruder
CA2512106C (en) * 2005-07-13 2008-08-19 Bitmin Resources Inc. Oil sand processing apparatus and control system
US8556621B2 (en) 2011-02-09 2013-10-15 Pepsico, Inc. Extrusion blow molding apparatus for preparing polyester articles
JP6820202B2 (ja) * 2017-01-10 2021-01-27 Toyo Tire株式会社 押出機、マスターバッチの製造方法およびタイヤの製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2627089A (en) * 1949-02-04 1953-02-03 Jack E Norwood Method for talc crayon production
US3504400A (en) * 1967-08-04 1970-04-07 Vish Khim T I Sesquithread feed worm for an extruder
US3702512A (en) * 1971-05-17 1972-11-14 Vincent B Hodshire Fish catching instrumentality
US3897938A (en) * 1972-08-10 1975-08-05 Goodrich Co B F Apparatus for refining polymeric material
US4384837A (en) * 1980-07-08 1983-05-24 Oryza Oil & Fat Chemical Co., Ltd. Apparatus for pretreatment for extracting crude oil from rice bran
US4896969A (en) * 1985-05-02 1990-01-30 Dray Robert F Method and apparatus for melting and conveying plasticated material
JPS62103122A (ja) * 1985-10-30 1987-05-13 Toshiba Mach Co Ltd 高混練スクリユ
DE3915603C1 (ja) * 1989-05-12 1990-03-15 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen, De

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012183647A (ja) * 2011-03-03 2012-09-27 Bridgestone Corp ゴム押出機

Also Published As

Publication number Publication date
JP3499059B2 (ja) 2004-02-23
US5698235A (en) 1997-12-16
DE19634162A1 (de) 1997-02-27
DE19634162C2 (de) 1999-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3499059B2 (ja) 押出し機用スクリュー
JPH07314529A (ja) 押出機
US5004352A (en) Plasticizing screw
US4047705A (en) Extruder with dual tapered screws
EP3584058B1 (en) Rubber extrusion device and rubber extruded article manufacturing method
US4995804A (en) Apparatus for quantitatively extruding food material
USRE28901E (en) Apparatus for refining polymeric material
US4801258A (en) Apparatus for quantitatively extruding food material
US5302106A (en) Double-worm extruder with polygonal-disk kneader
JP6145007B2 (ja) 空気入りタイヤの成型装置及び成型方法
EP3453508A1 (en) Extruder feeding assembly and extruder apparatus incorporating it
EP1459867B1 (en) A mixing device for extruders
JPH10225967A (ja) 可塑化スクリュ
JPH0825385B2 (ja) ウインドウモールディングおよびその製造方法
JPH04276421A (ja) ゴムおよび熱可塑性合成物質の加工および製造をするための押出機
JPH0337495B2 (ja)
JPH0976329A (ja) 押出し機用スクリュー
JPH08197597A (ja) 可塑化装置のスクリュー及び可塑化方法
US5814352A (en) Device for extruding automotive weather strip
JPS6119414B2 (ja)
JPS601168B2 (ja) 材料供給装置
US5255973A (en) Plastifier with throttle means
CN216635330U (zh) 一种新型机筒
JP3731954B2 (ja) スクリュー式押出し機
CN116533516A (zh) 3d打印机喷嘴和3d打印设备

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031125

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees