JPH095506A - 背面ミラ−及びその製造方法 - Google Patents

背面ミラ−及びその製造方法

Info

Publication number
JPH095506A
JPH095506A JP8145827A JP14582796A JPH095506A JP H095506 A JPH095506 A JP H095506A JP 8145827 A JP8145827 A JP 8145827A JP 14582796 A JP14582796 A JP 14582796A JP H095506 A JPH095506 A JP H095506A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
reflection
mirror
back surface
silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8145827A
Other languages
English (en)
Inventor
Timothy Jenkinson
ジェンキンソン ティモシー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pilkington Group Ltd
Original Assignee
Pilkington PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pilkington PLC filed Critical Pilkington PLC
Publication of JPH095506A publication Critical patent/JPH095506A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/08Mirrors
    • G02B5/0816Multilayer mirrors, i.e. having two or more reflecting layers
    • G02B5/0825Multilayer mirrors, i.e. having two or more reflecting layers the reflecting layers comprising dielectric materials only
    • G02B5/0833Multilayer mirrors, i.e. having two or more reflecting layers the reflecting layers comprising dielectric materials only comprising inorganic materials only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C8/00Enamels; Glazes; Fusion seal compositions being frit compositions having non-frit additions
    • C03C8/14Glass frit mixtures having non-frit additions, e.g. opacifiers, colorants, mill-additions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47GHOUSEHOLD OR TABLE EQUIPMENT
    • A47G1/00Mirrors; Picture frames or the like, e.g. provided with heating, lighting or ventilating means
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/3411Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/3411Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials
    • C03C17/3429Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials at least one of the coatings being a non-oxide coating
    • C03C17/3482Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials at least one of the coatings being a non-oxide coating comprising silicon, hydrogenated silicon or a silicide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/08Mirrors
    • G02B5/0816Multilayer mirrors, i.e. having two or more reflecting layers
    • G02B5/0825Multilayer mirrors, i.e. having two or more reflecting layers the reflecting layers comprising dielectric materials only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/20Materials for coating a single layer on glass
    • C03C2217/21Oxides
    • C03C2217/213SiO2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/70Properties of coatings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Mirrors, Picture Frames, Photograph Stands, And Related Fastening Devices (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高い可視光反射を達成できると共に反射光が
緑がかるのを解消できる背面ミラ−を提供する。 【解決手段】 ガラス基板(1)上の2個の反射増強層
(3,4)上に反射層(2)を堆積することにより製造
された背面ミラ−の緑の反射カラーは、層の材料及び厚
さを選択することにより制御され、a値が−6以上の反
射カラーを有し少なくとも65%の可視光反射好ましく
は少なくとも70%の可視光反射を実現することができ
る。内側反射増強層(3)及び反射層(5)は好ましく
はシリコンとし、内側反射増強層は125nm以下の光
学厚さを有し、中間反射増強層(4)は酸化シリコンで
構成しその光学厚さは125nm以上とする。このミラ
−はガラスの製造工程中にガラスのホットリボン上に順
次の層(3,4,5)を堆積することにより製造するこ
とができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はミラ−及びミラ−の
製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】欧州特許出願公開第583871号に
は、ガラスの製造工程中に例えばフロートガラスのリボ
ンのようなホットガラスのリボンに反射層及び少なくと
も2個の反射増強層を含むコーティングを被着すること
によりミラ−を製造する方法が記載されている。反射す
べき光の光源から最も遠い位置にある層は反射層とみな
され、反射増強層は光源と反射層との間に位置する。
【0003】反射層は、例えばシリコン、少なくとも
1.9の屈折率を有する酸化シリコン、酸化タンタル、
酸化スズ、又は酸化チタンのような高屈折率の層とする
ことができ、反射増強層は比較的低い屈折率の層と高屈
折率層との交互層とすることができる。高屈折率の反射
増強層は、例えば反射層として上記の高屈折率材料の層
とすることができる。一方、シリコンは可視光に対して
上記金属酸化物よりも大きい吸収を有しているので、欧
州特許出願公開第583871号の教示に基づき、背面
反射ミラ−においては高屈折率内側反射増強層として金
属酸化物層を用いて必要な高可視光反射を達成すること
が一般に好ましい。従って、背面反射ミラ−の好適構造
として層の配列は以下のようにされる。 ガラス 金属酸化物の内側(反射増強)層 比較的低い屈折率の中間(反射増強)層 シリコンの外側(反射)層
【0004】低い屈折率の反射増強層は、反射層の屈折
率及び高屈折率の反射増強層の屈折率よりも小さい屈折
率少なくとも2以下の屈折率を有する酸化シリコンで構
成することができる。少なくとも反射増強層はほぼnλ
/4の厚さの層で構成され、ここでnは奇数(好ましく
は1)とし、λは可視域の光の波長とする。従って、こ
の層は干渉効果により反射を増強するように作用する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】欧州特許出願公開第5
83871号のミラ−は通常のミラ−よりも優れた多数
の利点を有している。このミラ−はガラスの製造工程中
に反射コーティングをガラスに被着することにより製造
することができるばかりでなく(反射コーティングを被
着ための個別のオフライン処理の必要性が回避され
る)、ガラスの熱を利用してコーティング層を熱分解処
理(例えば化学気相体積)により形成して高い耐久性の
熱分解コーティングを形成することができる。一方、こ
のミラ−は、通常のミラ−よりも一層強い緑の反射色を
呈する傾向がある。この緑反射になり易い傾向は一般に
反射が増大するにしたがって増大する(λをスペクトル
の可視域の中間波長とした場合に、層特に反射増強層の
厚さがnλ/4に近づくにしたがって増大する)。さら
に、この傾向は、反射光の大部分がガラスの厚さを2回
通過し、ガラス中の第1鉄の存在により透過光が緑の色
調を呈する背面ミラ−の場合に顕著になる。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者は、ミラ−コー
ティングの個々の層の厚さ及び屈折率を適切に選択する
ことにより、少なくとも65%の可視反射、特に好適実
施例においては少なくとも70%の可視光反射を有する
共に−6以上のa値を有する反射カラーを形成できる背
面ミラ−を見出した。
【0007】本発明では、反射層と少なくとも2個の反
射増強層を有しこれらコーティング層の厚さ及び屈折率
が少なくとも65%の可視反射を呈すると共に−6以上
のa値を有する反射カラーを有する反射コーティングを
支持するガラス基板を具える背面ミラ−を提供する。
【0008】本明細書及び特許請求の範囲で用いられて
いる「可視光反射」の用語は、所定の基準(イルミナン
ト D65 ソース 1931 オブザバ コンディシ
ョン)の下で反射した光の割合を称する。本明細書及び
特許請求の範囲でa及び/又はb値として規定されてい
る反射カラーは、CIEシステム(ASTMK基準:E
308−85)に基づいて規定されたカラーであり、上
記基準イルミナントD65 ソース 1931 オブザ
バ コンディションの下で測定した。
【0009】本発明の背面ミラ−は、好ましくは少なく
とも73%の可視光反射を有する。本発明の背面ミラ−
は、好ましくは−5以上のa値を有する反射カラーを有
する。ガラス基板はフロートガラスとすることができ、
通常約2mm以上12mm以下の厚さを有することがで
きる。ただし、これらの値に限定されるものではない。
【0010】欧州特許出願第583871号におけるよ
うに、反射層を高屈折率の層とし反射増強層は高屈折率
の層と低屈折率の層とを交互に形成した層とする。この
反射層は、用いる場合反射すべき光の光源から最も離れ
た層とし、反射増強層は光源と反射層との間に配置す
る。
【0011】反射増強層の厚さは一般的に既知の方法で
選択でき、ガラスと隣接する反射増強層(すなわち、反
射層から離れた内側の反射増強層)とガラスとの間の界
面及び2個の反射増強層間の界面での反射は中間の反射
増強層に隣接する反射層の面からの反射を増強する。こ
れは、内側及び中間の反射増強層がそれぞれnλ/4の
光学厚さを有する場合に発生する。ここで、λはスペク
トルの可視域の光の波長すなわち約400nmから75
0nmであり、nは奇数とする。nは各層毎に同一とし
又は相違させることができるが、1とすることが好まし
い。
【0012】反射層の厚さは、中間の反射増強層と隣接
する反射層の面(すなわち、これら2個の層間の界面)
での反射がこの反射層の外側の面での反射により補強さ
れるように選択することができる。反射層の外側面がよ
り高い屈折率の層と隣接する限り、この反射補強は、反
射層の光学厚さが約nλ/4の場合に発生する。ここ
で、λはスペクトルの可視域の光の波長であり、nは奇
数通常は1である。
【0013】所望の高可視光反射は極めて容易に達成さ
れると共に、反射層(すなわち、反射コーティングの外
側層)及び内側(ガラスに最も接近している)の反射増
強層の両方についてシリコンを用いることにより反射カ
ラー中での不所望な強い緑気味になることが回避され
る。
【0014】反射カラーが強い緑気味になる傾向を制御
し同時に高光反射を達成するため、光学厚さが125n
m以下の内側反射増強層を用いることができ、光学厚さ
が100nm以下特に90nm以下(ただし、50nm
以上)の内側反射増強層を用いることが好ましい。
【0015】特に好適な内側反射増強層は厚さが14n
mから19nmの範囲のシリコンの層である。
【0016】反射層の光学厚さは反射増強層の厚さより
も重要ではないが、通常は100nm以上とし、吸収に
よる光の損失を接続するため(特に、シリコンの場合)
150nm以下とする。実際には、反射増強層の厚さを
維持しながらシリコン反射層の厚さを厚くすることによ
り反射カラーが緑気味になることが低減され、すなわち
aが増大し、光学厚さが125nm以上のシリコン反射
層を用いることによりグリーン反射の低減が達成され
る。
【0017】特に好適な反射層は20nm以上の厚さ特
に25〜35nmの厚さのシリコン層である。
【0018】シリコンの屈折率は5以下の値の場合もあ
るが、約5程度である(シン ソリッド フィルム(1
983)第141〜147頁参照)。
【0019】この技術分野において屈折率が波長に応じ
て変化することが既知である。本明細書及び特許請求の
範囲において、屈折率は通常の意味において波長が55
0nmの光の屈折率を意味するものとする(疑いを回避
するため、光学厚さは波長が550nmの光の屈折率か
ら計算した光学厚さを意味するものとする)。実際に、
シリコンの屈折率は正確なシリコンの形態及び例えば酸
素、窒素又は炭素のような不純物の存在に応じて変化す
る。本発明の目的の場合、これらの不純物の存在は、屈
折率が約2.8以下に低減されれば、許容することがで
きる(実際に、酸素及び/又は炭素が含有されないでオ
ンラインシリコンコーティングを形成することは困難で
ある)。従って、本明細書で用いる用語「シリコン」
は、主としてシリコンから構成される材料のの高屈折率
の層を意味するものであり、屈折率が少なくとも2.8
であれば少量の不純物を含有するうことができ、用いる
シリコンの屈折率は少なくとも3.0とすることが好ま
しい。
【0020】内側反射増強層を上述した構成として所望
の反射及びカラー特性を得るため、反射層と隣接する中
間の反射増強層は125nm以上の光学厚さを有するこ
とができ、光学厚さが140nm以上の中間反射増強層
を用いるの好適である(しかし、通常は200nm以
下)
【0021】反射層と隣接する反射増強層は比較的低い
屈折率、一般的には1.8以下の屈折率とする必要があ
り、好ましくは1.6以下の屈折率とする。高い可視光
反射を得るため、反射増強層は可視のスペクトル域にお
いてほぼ吸収のない材料とする必要がある。好適な材料
は酸化シリコンであり、炭素や窒素のような別の少量の
元素を含んでもよく、本明細書において「酸化シリコ
ン」の用語は少量の不純物を含むシリコン酸化物を意味
するものとする。一方、高光透過を得るため、シリコン
と酸素との比が約1:2で低レベルの不純物濃度で屈折
率が1.6以下好ましくは1.5以下のシリコン酸化物
を用いるのが望ましい。
【0022】特に好適な中間反射増強層は95〜130
nmのの厚さを有する酸化シリコン層である。ただし、
十分に低い屈折率の他の材料、例えば酸化アルミニウム
のような材料を用いることもできる。
【0023】欧州特許出願第583871号に記載され
ているように、ガラスの製造工程中に熱分解処理により
必要な屈折率の層をホットガラスのリボンに被着するこ
とができる。化学気相体積プロセスを用いて必要なシリ
コン又はシリコン酸化物層を形成することは一般的に用
いられている。従って、例えば窒素のような気相の希釈
剤中のシリコンガスを用いて化学気相体積によりシリコ
ンをホットガラス基板上に(直接又は間接的に)体積さ
せることができる。モノシランを用いることが最も一般
的であるが、デクロールシランのような別のシランを用
いることもできる。このようなシリコン層を堆積させる
のに好適なプロセスは英国特許出願第1507996号
にき記載されている。所望の場合、例えばシリコンコー
ティングのアルカリ耐久性を改善するため、反応ガスは
少量の気相の電子供与化合物、特に例えばエチレンのよ
うなエチレン系不飽和炭化水素化合物を添加物として含
むことができる(しかし、この化合物の含有量を高くす
ることは回避する。この化合物の存在によりシリコンコ
ーティングに酸素が含有されていまい屈折率が屈折率が
低下するからである。
【0024】低屈折率の反射増強層(すなわち、中間
層)として用いる酸化シリコン層は同様に酸素が混合さ
れた気相希釈剤中のシランガスから気相堆積により堆積
することができる。
【0025】
【発明の実施の形態】図1を参照するに、背面ミラ−は
反射コーティング2を支持するフロートガラス基板1を
具え、この反射コーティング2はシリコンの内側反射増
強層3、酸化シリコンの中間反射増強層4及びシリコン
の外側反射層5を有する。この少なくとも65%の可視
光反射及び−6以上のa値を有するミラ−の製造を以下
の実施例で説明する。図2及び3において、図1の基板
及び層と同一の部材には同一符号を用いる。さらに、図
2は保護層(例えば、酸化スズの薄い層)又は塗料層や
自己接着性フィルムの形態の不透明層である他の層6
(層6が不透明層の場合層6は図示の他の層よりもより
厚い層である)を示す。図3はボードの形態の不透明層
7を有し、この不透明層はフレーム8により組み立てら
れたガラスと隣接する黒化表面を有する。図4は、ガラ
ス溶融段11、溶融したガラスを連続するリボンに形成
するフロートバス段12、ガラスリボンをアニールする
リール段13及び貯蔵及び/又は分配し及び使用するた
めにリボンをガラス片に切断する貯蔵段14を具えるフ
ロートガラス製造工程を線図的に示す。本発明のミラ−
の製造において、内側層、中間層及び外側層をそれぞれ
形成する3個の各コーティング工程はフロートバス段1
2とリール段13との間に位置し、本発明の図示の実施
例においてこれら3個の段15、16、17は図4に示
すように、フロートバス段12中に配置する。各コーテ
ィング工程の位置は、ガラスリボンがほぼ最終の厚さに
達する位置(通常は750°Cのガラス温度以下)従っ
てガラスリボンがさらに延伸されずコーティング層にク
ラックが発生せず、(少なくとも内側層及び中間層に対
して)別の熱分解層の形成に対して十分に高い温度に維
持される位置に位置するように選択する。
【0026】図5を参照するに、本発明の実施に有用な
符号20で示す二重フロートガス供給装置は、封止され
たキャビティ26及び28を画成する離間した内側壁及
び外側壁22及び24により形成されるフレームワーク
21を具え、これらキャビティを介して適当な熱交換媒
体を循環させて供給流を所望の温度に維持する。供給流
路に沿って延在する流体供給導管を介して供給される気
相の前駆物質を、供給導管に沿って離間したドロップラ
イン32を介してフレームワークにより支持されるヘッ
ダ36内の分配チャンバ34に収容する。ドロップライ
ン32を介して収容した気相の前駆物質は分配チャンバ
34から流路38を介してガラス18(溶融スズのバス
上に浮遊するリボンの形態として図示する)に向けて及
びガラスに沿って図5の矢印の方向の上流及び下流(リ
ボンの移動方向に対して)に放出される。分配チャンバ
内にバッフルプレート40を設けて供給流路に沿って前
駆物質流を一様にしてガラスに対して前駆物質を流路全
体にわたってスムースに、薄層状に、均一な流れとして
放出させる。消費された前駆材料及びある量の期待ビー
ム付近のガスは収集されて供給流路のサイド部を経て排
気チャンバ42から排出する。化学気相堆積に好適な種
々の供給装置が既知であり、例えば米国特許第4469
045号及び第5065696号に記載されている。
【0027】以下の実施例において本発明を説明する。
ただし、これら実施例に限定されるものではない。実施
例において、ミラ−は、図4に示すコーティング工程1
5、16(2供給路)及び17に配置したコーティング
ガス供給装置を有するフロートガラス製造ラインを用い
てオンラインで製造した。これらの実施例において、ガ
ス流は周囲温度及び1バールの圧力下で測定され、全て
のガス流はコーティングされたメートル当たりの幅で示
す。
【0028】
【実施例】実施例1 背面ミラーとして用いるガラスミラーは、薄い気相コー
ティングプロセスを用いて製造した。図5に図示した4
個の個別の等間隔のコーティング流(coating beam)を用
いてフロートガラスのリボンに連続するシリコン(1ビ
ーム)、酸化シリコン(2ビーム)及びシリコン層(1
ビーム)を供給する。フロートガラスのリボンは4mm
の厚さを有し、555m/時間の焼なまし送り速度で進
行する。コーティング流の各々は、ガラスリボンが溶融
した金属のバスに支持されているフロートバスに位置
し、上流(ガラスの進行方向に対して)のコーティング
流はガラス温度が約710℃の位置に位置する。
【0029】4個のコーティング流は以下のガス混合物
と共に供給した。 SiH4 エチレン O2 2 1(上流側) 1.3 − − 120 2 2.0 12 8 150 3 2.0 12 8 150 4(下流側) 6.5 1 − 120
【0030】高反射を有するコートされたリボンをアニ
ールするためにリール条件(焼なまし条件)を変更する
ことは不要であった。通常の方法によりリボンから個々
のミラーに切断し、イルミナント D65 ソース 1
971 オブザーバ コンディションをガラスの非コー
ト側に用いて光学特性を測定し、以下の結果が得られ
た。可視光反射は73.5%であり反射光は−5.1の
a値及び+0.6のb値を有していた。
【0031】このa値は好適な最小値−5よりも若干低
いが、(測定された他の光学特性と同様に)膜厚と屈折
率の観測された組合せを有するコーティングされたガラ
スについての計算値と良好に整合していた(内側反射増
強層は厚さ18nmで屈折率4.4を有していた。中間
の反射増強層は厚さ105nmで屈折率1.46を有し
ていた。外側反射層は厚さ19nmで屈折率4.3を有
していた。)。厚さ18nmのシリコンの内側反射増強
層、厚さ110nmの酸化シリコンの中間反射増強層及
び厚さ25nmのシリコンの外側反射層で上述した屈折
率を有するコーティグについても同様な理論が適用さ
れ、対応する結果を以下に示す。 可視光反射 74% a値 −3.8 b値 +2.3 この結果より明らかなように、本発明の好適なコーティ
ング層は膜厚をわずかに変更することにより同様に製造
することができる。
【0032】上記実施例に基づいて製作したミラー(7
4%可視光反射で−5.0のa値及び+0.9のb値を
有している)の後側のコーティング上にアクリル接着剤
により200μmの黒のポリエチレンフィルムを設け
た。この黒の膜を設けたことにより光学特性はわずかに
変化したにすぎず、測定した可視光反射は72.5%で
あり、a値は−5.6でありb値は+0.1であった。
【0033】従って、本発明により、高い耐久性を有す
ると共にニュートラルの反射カラーに近く通常の銀ミラ
ーの反射カラーに近い反射カラー(上述した実施例で用
いたフロートガラスに基づいて形成した場合、a=−
2.5,b=+1.5)を有する背面ミラーをオンライ
ンで生産できること明らかである。実施例2 4mmのフロートガラスリボンを690m/時間のリー
ル速度で進行させること、二重フロービーム1(上流)
及び4(下流)を欧州特許出願第305102号Bに記
載されている型式の均一な薄いコーティングビームで置
き換えること、グラファイトのブロックを金属ブロック
に置き換えたこと、及びガス流規制部材を二重フロービ
ームで用いたバッフルプレートに対応する一連のバッフ
ルプレートで置き換えたことを除いて実施例1と同一の
構成である。ガス流は以下に示すものとした(ビーム
1,2及び3についてリットル/分の割合で供給し、ビ
ーム4についてkg/時間で供給し、ビーム2のアセトン
についてはcc/分の割合で供給した)。 SiH4 エチレン アセトン O2 2 1上流 1.4 23 2 5.7 11.4 4.4 19.6 3 2 12 8 149 4下流 0.06 0.029 2.6
【0034】得られたコートガラスは、可視光反射は7
0%であり、反射光は−5.8のa値及び0.7のb値
を有していた。個々の層の厚さ及び屈折率は内側反射増
強層において19nm及び4.4であり、中間反射増強
層は80nm及び1.46であり、反射層は25nm及
び4.3であった。
【0035】実施例3 4nmのフロートガラスリボンを750m/時間のリー
ル速度で進行させ、二重フロービーム1(上流)及び4
(下流)を欧州特許出願第305102号に記載の型式
の均一な薄いコーティングビームで置き換えたこと、ガ
ス流を以下のように(ビーム1,2及び3についてリッ
トル/分で供給し、ビーム4についてkg/時間の割合で
供給する)設定したことを除き実施例1と同一の構成と
した。 SiH4 エチレン O2 2 1(上流) 1.6 23 2 2.6 15.4 5.1 74+74 3 2.6 15.4 5.1 74+74 4(下流) 0.6 0.31 2.6
【0036】得られたコートガラスは73%の可視光反
射を有し、反射光が−2.6のa値及び+3.2のb値
を有していた。個々の層の厚さ及び屈折率は、内側反射
増強層において18nm及び4.5であり、中間反射増
強層は101nmおよび1.45であり、反射層は30
nm及び約4であった。
【0037】シリコン反射層の膜厚が厚くなると(実施
例1,2及び3を比較して)a値が増大する(従って、
a値の負の値が小さくなる)だけでなくb値も増大す
る。マーケットリサーチの結果は、増大したb値は使用
者に容易に受け入れられることを示しており、本発明の
好適なミラーのa値は−4〜−2の範囲にありb値は
2.5〜4.5の範囲にあり、少なくとも72%の光反
射が達成される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるミラ−の断面図である。
【図2】反射コーティング上に保護層すなわち塗料又は
プラスチィク膜の形態の不透明層が形成されている図1
に示すミラ−の断面図である。
【図3】反射コーティング上に個別のプライの形態の不
透明層が形成されている図1に示すミラ−の断面図であ
る。
【図4】本発明の方法によるミラ−の製造におけるフロ
ートガラスの製造ラインのコーティング段の配置を示す
線図である。
【図5】化学気相堆積により本発明で用いる反射コーテ
ィング層を堆積するための図4に示すコーティング段1
5、16及び17で用いるのに好適なガス供給段を示す
断面図である。
【符号の説明】
1 フロートガラス基板 2 反射コーティング 3 内側反射増強層 4 中間反射増強層 5 外側反射増強層 6 不透明層

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 反射層及び少なくとも2個の反射増強層
    を有する反射コーティングを支持するガラス基板を具え
    る背面ミラ−において、 前記反射コーティングの層の厚さ及び屈折率を、少なく
    とも65%の可視光反射及び−6以上のa値を有する反
    射カラーを呈するように構成したことを特徴とする背面
    ミラ−。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の背面ミラ−において、
    前記反射コーティングの層の厚さ及び屈折率を、−5以
    上のa値を有する反射カラーを呈するように構成したこ
    とを特徴とする背面ミラ−。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2に記載の背面ミラ−にお
    いて、内側反射増強層を125nm以下の光学厚さとし
    たことを特徴とする背面ミラ−。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の背面ミラ−において、
    前記内側反射増強層を100nm以下の光学厚さとした
    ことを特徴とする背面ミラ−。
  5. 【請求項5】 請求項1から4までのいずれか1項に記
    載の背面ミラ−において、前記内側反射増強層をシリコ
    ンで構成したことを特徴とする背面ミラ−。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載の背面ミラ−において、
    前記内側反射増強層を、14nmから19nmの厚さの
    シリコン層としたことを特徴とする背面ミラ−。
  7. 【請求項7】 請求項1から6までのいずれか1項に記
    載の背面ミラ−において、前記中間反射増強層が125
    nm以上の光学厚さを有することを特徴とする背面ミラ
    −。
  8. 【請求項8】 請求項7に記載の背面ミラ−において、
    前記中間反射増強層が140nm以上の光学厚さを有す
    ることを特徴とする背面ミラ−。
  9. 【請求項9】 請求項1から8までのいずれか1項に記
    載の背面ミラ−において、前記中間反射増強層を酸化シ
    リコン層としたことを特徴とする背面ミラ−。
  10. 【請求項10】 請求項9に記載の背面ミラ−におい
    て、前記中間反射増強層を、95nmから130nm以
    上の厚さを有する酸化シリコン層としたことを特徴とす
    る背面ミラ−。
  11. 【請求項11】 請求項1から10までのいずれか1項
    に記載の背面ミラ−において、反射層をシリコン層とし
    たことを特徴とする背面ミラ−。
  12. 【請求項12】 ガラス基板を具える背面ミラ−におい
    て、 前記ガラス基板が、100nm以下の光学厚さのシリコ
    ンの内側反射増強層と、140nm以上の光学厚さの酸
    化シリコンの中間反射増強層と、シリコンの反射層とを
    支持することを特徴とする背面ミラ−。
  13. 【請求項13】 背面ミラ−を製造するに際し、 ガラスの製造プロセス中に、ホットガラスのリボン上に
    2個の反射増強層及びその後反射層を堆積し、得られた
    ミラ−が少なくとも65%の可視光反射を有し、反射カ
    ラーが−6以上のa値を有することを特徴とする背面ミ
    ラ−の製造方法。
  14. 【請求項14】 請求項13に記載の背面ミラ−の製造
    方法において、前記層を熱分解により堆積させることを
    特徴とする背面ミラ−の製造方法。
  15. 【請求項15】 請求項14に記載の背面ミラ−の製造
    方法において、前記層を化学気相堆積により堆積させる
    ことを特徴とする背面ミラ−の製造方法。
  16. 【請求項16】 請求項13から15までのいずれか1
    項に記載の背面ミラ−の製造方法により製造された背面
    ミラ−。
  17. 【請求項17】 請求項1から12及び16のいずれか
    1項に記載の背面ミラ−において、前記反射層上に不透
    明層が形成されていることを特徴とする背面ミラ−。
  18. 【請求項18】 請求項17に記載の背面ミラ−におい
    て、前記不透明層を塗料層としたことを特徴とする背面
    ミラ−。
  19. 【請求項19】 請求項17に記載の背面ミラ−におい
    て、前記不透明層を、ミラ−の背面側に接着されたプラ
    スチックの形態の不透明部材としたことを特徴とする背
    面ミラ−。
JP8145827A 1995-06-10 1996-06-07 背面ミラ−及びその製造方法 Pending JPH095506A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9511841.0A GB9511841D0 (en) 1995-06-10 1995-06-10 Mirrors and their production
GB9511841:0 1995-06-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH095506A true JPH095506A (ja) 1997-01-10

Family

ID=10775881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8145827A Pending JPH095506A (ja) 1995-06-10 1996-06-07 背面ミラ−及びその製造方法

Country Status (16)

Country Link
US (1) US5858458A (ja)
EP (1) EP0747735B1 (ja)
JP (1) JPH095506A (ja)
KR (1) KR970001251A (ja)
AT (1) ATE231979T1 (ja)
BR (1) BR9602715A (ja)
CA (1) CA2178015A1 (ja)
CO (1) CO4560042A1 (ja)
CZ (1) CZ165396A3 (ja)
DE (1) DE69625956T2 (ja)
GB (1) GB9511841D0 (ja)
MX (1) MX9602186A (ja)
PL (1) PL314675A1 (ja)
TR (1) TR199600486A2 (ja)
TW (1) TW326437B (ja)
ZA (1) ZA964507B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7530877B1 (en) * 1999-06-03 2009-05-12 Micron Technology, Inc. Semiconductor processor systems, a system configured to provide a semiconductor workpiece process fluid
DE102008003363B4 (de) 2007-01-15 2011-06-01 Von Ardenne Anlagentechnik Gmbh Rückseitenspiegel
WO2009144095A2 (en) * 2008-04-18 2009-12-03 Agc Flat Glass Europe Sa Solar energy reflector
JP5548143B2 (ja) * 2011-01-25 2014-07-16 三星ダイヤモンド工業株式会社 Ledチップの製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1507996A (en) * 1975-06-11 1978-04-19 Pilkington Brothers Ltd Coating glass
US4673248A (en) * 1983-04-11 1987-06-16 Nippon Soken, Inc. Reflecting mirror for an automobile
US4504526A (en) * 1983-09-26 1985-03-12 Libbey-Owens-Ford Company Apparatus and method for producing a laminar flow of constant velocity fluid along a substrate
US4661381A (en) * 1985-10-07 1987-04-28 Libbey-Owens-Ford Co. Continuous vapor deposition method for producing a coated glass article
US5065696A (en) * 1987-05-18 1991-11-19 Libbey-Owens-Ford Co. Temperature controlled distributor beam for chemical vapor deposition
DE69305936T3 (de) * 1992-07-11 2004-07-22 Pilkington United Kingdom Ltd., St. Helens Verfahren zur Herstellung von reflektierenden Schichten auf Glas
GB9400321D0 (en) * 1994-01-10 1994-03-09 Pilkington Glass Ltd Coatings on glass
GB9400319D0 (en) * 1994-01-10 1994-03-09 Pilkington Glass Ltd Coatings on glass

Also Published As

Publication number Publication date
PL314675A1 (en) 1996-12-23
MX9602186A (es) 1998-04-30
ATE231979T1 (de) 2003-02-15
TR199600486A2 (tr) 1996-12-21
DE69625956D1 (de) 2003-03-06
DE69625956T2 (de) 2003-11-06
CO4560042A1 (es) 1998-02-10
GB9511841D0 (en) 1995-08-09
US5858458A (en) 1999-01-12
ZA964507B (en) 1996-12-10
TW326437B (en) 1998-02-11
EP0747735B1 (en) 2003-01-29
BR9602715A (pt) 1998-09-08
CA2178015A1 (en) 1996-12-11
EP0747735A1 (en) 1996-12-11
CZ165396A3 (en) 1997-04-16
KR970001251A (ko) 1997-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5525406A (en) Coatings on glass
US5372874A (en) DC reactively sputtered optical coatings including niobium oxide
EP0721112B1 (en) Multilayer antireflective coating with a graded base layer
RU2120919C1 (ru) Способ получения зеркал и зеркало
JP2002511048A (ja) 反射防止膜
US6423414B1 (en) Coated substrate with high reflectance
US5764415A (en) Coatings on glass
EP0150204B1 (en) Non-iridescent glass structure and coating process for making same
US6441541B1 (en) Optical interference coatings and lamps using same
US5298312A (en) Non-iridescent transparent product
US4612217A (en) Coating process for making non-iridescent glass structure
JPH095506A (ja) 背面ミラ−及びその製造方法
US5751484A (en) Coatings on glass
WO2011071737A2 (en) Solar control single low-e series with low visible reflectance
EP1054271B1 (en) Optical reflector and manufacturing method thereof
GB2355273A (en) Coating glass
AU738600B2 (en) Solar control coated substrate with high reflectance
US7776460B2 (en) Coated substrate with high reflectance
JPH0244046A (ja) 青色乃至緑色の反射色を呈する透明板およびその製造方法
JP3357087B2 (ja) 光彩防止透明体
MXPA96002186A (en) Mirrors and your producc
AU2002300125B2 (en) Coated substrate with high reflectance
JP2001501169A (ja) 少なくとも1つの反射層を施された透明基材及びそれを得る方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070123

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070423

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070720

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070720

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070831

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080319

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080507

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080606