JPH09512959A - レーザ用光学素子 - Google Patents

レーザ用光学素子

Info

Publication number
JPH09512959A
JPH09512959A JP7529181A JP52918195A JPH09512959A JP H09512959 A JPH09512959 A JP H09512959A JP 7529181 A JP7529181 A JP 7529181A JP 52918195 A JP52918195 A JP 52918195A JP H09512959 A JPH09512959 A JP H09512959A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
mirror
phase
strain
mode profile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7529181A
Other languages
English (en)
Inventor
アール. レジャー,ジェームス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of Minnesota
Original Assignee
University of Minnesota
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US08/239,028 external-priority patent/US5454004A/en
Priority claimed from US08/433,815 external-priority patent/US5627847A/en
Application filed by University of Minnesota filed Critical University of Minnesota
Publication of JPH09512959A publication Critical patent/JPH09512959A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/08Construction or shape of optical resonators or components thereof
    • H01S3/08059Constructional details of the reflector, e.g. shape
    • H01S3/08068Holes; Stepped surface; Special cross-section
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/0025Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for optical correction, e.g. distorsion, aberration
    • G02B27/0037Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for optical correction, e.g. distorsion, aberration with diffracting elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/42Diffraction optics, i.e. systems including a diffractive element being designed for providing a diffractive effect
    • G02B27/4272Diffraction optics, i.e. systems including a diffractive element being designed for providing a diffractive effect having plural diffractive elements positioned sequentially along the optical path
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/42Diffraction optics, i.e. systems including a diffractive element being designed for providing a diffractive effect
    • G02B27/4272Diffraction optics, i.e. systems including a diffractive element being designed for providing a diffractive effect having plural diffractive elements positioned sequentially along the optical path
    • G02B27/4277Diffraction optics, i.e. systems including a diffractive element being designed for providing a diffractive effect having plural diffractive elements positioned sequentially along the optical path being separated by an air space
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/18Diffraction gratings
    • G02B5/1861Reflection gratings characterised by their structure, e.g. step profile, contours of substrate or grooves, pitch variations, materials
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/18Diffraction gratings
    • G02B5/1866Transmission gratings characterised by their structure, e.g. step profile, contours of substrate or grooves, pitch variations, materials
    • G02B5/1871Transmissive phase gratings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/10076Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating using optical phase conjugation, e.g. phase conjugate reflection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S2301/00Functional characteristics
    • H01S2301/20Lasers with a special output beam profile or cross-section, e.g. non-Gaussian
    • H01S2301/206Top hat profile
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/08Construction or shape of optical resonators or components thereof
    • H01S3/08018Mode suppression
    • H01S3/0804Transverse or lateral modes
    • H01S3/0805Transverse or lateral modes by apertures, e.g. pin-holes or knife-edges
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/08Construction or shape of optical resonators or components thereof
    • H01S3/08072Thermal lensing or thermally induced birefringence; Compensation thereof

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 レーザのためのひずみ補償位相調整要素を作るための方法。補償すべきひずみの1つのタイプは加熱ひずみである。同様に記述されているのは、(a)規定のビームモードプロフィールa1(x,y)を選択する段階;(b)回折ミラーの反射面に伝播される特定のビームa1(x,y)の値であるモードプロフィールb(x′,y′)を計算する段階、及び(c)b(x′,y′)の位相共役を反射し熱といったひずみを補正するミラー反射率t(x′,y′)を計算する段階を含んで成るレーザ共振器のための注文製造の位相共役回折ミラーを作る方法である。このようなミラーを製造するための方法が示されている。本発明の他の1つの観点は、レーザ共振器の中へ位相調整要素を付加すること、そしてその他の位相調整要素の設計において位相調整要素の付加を補償し、熱といったようなひずみについて補正することである。

Description

【発明の詳細な説明】 レーザ用光学素子 発明の分野 本発明は、レーザ、より特定的にはレーザシステム内の加熱ひずみ及びその他 のひずみ又は収差を補償するレーザコンポーネント及びこのレーザコンポーネン トの設計及び製造方法に関する。 発明の背景 従来のレーザ空胴技術では、利得媒体 111をとり囲む2つの反射要素 110及び 112を含む、図1に示された共振器空胴が考慮されている。利得媒体はプラズマ 、ガス、液体又は固体(例えばクリスタル又は半導体)であってよい。利得媒体 は、電源によって励起される。 この論述中で使用する「レーザ」という語は、無線周波数(RF)からX線周波 数を超えるものに至るあらゆる周波数の電磁放射線の誘導放出発振器を含むもの として理解される(RFレーザを時として「メーザ」と呼ぶ者もいる)。レーザビ ームは単数又は複数の「モード」を有することになる。ここで言うモードとは、 「空間固有モード」とも呼ばれる「空間モード」のことである。レーザビームの 1つの特性であるモードは、レーザ空胴の中で作り出され、パワー分布プロフィ ールと位相分布プロフィールの両方を有する。これらのモードプロフィールは一 般にレーザビームの伝播方向に対し横方向の次元で表わされる。空間モードを、 レーザビームの周波数特性を記述する「時間モード」と区別することが必要であ る。「基本モード」は、最小の損失をもつ空間モードである。図1の振幅プロフ ィール 114が、ガウスの基本モードと横方向ビーム半径ρの関係を示している。 図1の振幅プロフィール 115は同様に、曲線 116及び 117によって示される二次 モードと共にガウスの基本モードをも例示している。 本論述で使用される「複素」という語は、実成分及び/又は虚成分をもつ数又 は関数を意味する。 「モード判別」という語は、より高い次数のモードについては大きい損失を提 供しながら同時に小さな基本モード損失を提供することのできるレーザ共振器の 1つの機能を表わす。モード判別は、選ばれた基本モード形状、空胴の長さ、及 び開口絞りの配置によって影響される。 最近では、CO2レーザにおける基本モードのためにあつらえのプロフィールを 設定するために、モード選択式位相共役ミラーが用い 器における基本モードのための半径方向にあつらえられた円対称のプロフィール を設定するのに用いられる円形モード選択式位相共役ミラーを教示している。 上述の先行技術は、デカルトのX及びY横方向次元内で任意のプロフィールの 基本モードビームプロフィールに対応することになる注文製造の位相共役ミラー (CPCM)をいかに設計又は製造するかについて教示していないように思われる。 発明のサマリー 本発明は、その他の光学素子の中のひずみを補正し、特にレーザのための結晶 利得媒体内の加熱ひずみを補正することになる注文製造のひずみ補償用位相調整 光学素子をいかに設計し製造するかを教示する。本発明は同様に、デカルトのX 及びY横方向次元内で任意 のプロフィールの基本モードビームプロフィールに対応し熱といったひずみを補 正することになる注文製造の位相共役ミラー(CPCM)をいかに設計し製造するか をも教示する。本発明は同様に、ミラー表面において任意の(すなわち必ずしも 実成分のみならず虚成分も有する可能性のある複素モードプロフィール)フィー ルドをもつ波面を反射し熱といったひずみを補正することになるミラーである、 注文製造の位相共役ミラーとして使用するための回折ミラーをいかに設計及び製 造するかをも教示している。本発明は同様に、単一のCPCM単独で可能である結果 よりはるかに上まで基本モード波面と高次モードの間の位相差を高めかつ熱とい ったひずみを補正する目的で注文製造の位相共役ミラーをもつレーザ共振器シス テム内の付加的位相要素を使用することを教示している。本発明は同様に、(a )レーザ共振器システム内の要素における動的位相変化を補償するため又は(b )出力ビームプロフィール又はパワーの時間的変動を導入するため、注文製造の 位相共役ミラーをもつレーザ共振器システム内に動的位相要素を使用することを も教示する。 図面の簡単な説明 図1は、先行技術のレーザ共振器を例示する概略図である。 図2は、注文製造の位相共役回折ミラーレーザ共振器の一実施形態を示す概略 図である。 図3は、位相調整要素を伴う注文製造の位相共役回折ミラーレーザ共振器の一 実施形態を示す概略図である。 図4は、ランダム位相調整要素を伴う注文製造の位相共役回折ミラーレーザ共 振器の一実施形態を示す概略図である。 図5は、2つの注文製造の位相共役回折ミラーを伴う注文製造の位相共役回折 ミラーレーザ共振器の一実施形態を示す概略図である 。 図6は、位相調整要素のための正弦波デカルトパターンについての格子周波数 と計算されたモードしきい値利得の関係を表わすグラフ図である。 図7Aは、位相調整要素のためのランダムデカルトパターンについての格子周 波数帯域幅と計算されたモードしきい値利得の関係を表わすグラフ図である。 図7Bは、位相調整要素のためのランダムデカルトパターンについての最小DM SM線幅と計算されたモードしきい値利得の関係を表わすグラフ図である。 図8は、注文製造の位相共役回折ミラー上の移相量を示す位相プロフィールの 横断面のグラフ図である。 図9は、注文製造の位相共役回折ミラーを製造するためのE−ビームパターン についての1つのマスク上の移相量の概略的平面図である。 図10Aは、注文製造の位相共役回折ミラーを製造するための4つのマスクのう ちの最初のものの上の移相量の概略的平面図である。 図10Bは、注文製造の位相共役回折ミラーを製造するための4つのマスクのう ちの2番目のものの上の移相量の概略的平面図である。 図10Cは、注文製造の位相共役回折ミラーを製造するための4つのマスクのう ちの3番目のものの上の移相量の概略的平面図である。 図10Dは、注文製造の位相共役回折ミラーを製造するための4つのマスクのう ちの4番目のものの上の移相量の概略的平面図である。 図11Aは、注文製造の位相共役回折ミラーを製造するためのプロ セスにおける第2のe−ビームマスクと感光された2段階基板を示す断面の概略 図である。 図11Bは、注文製造の位相共役回折ミラーを製造するためのプロセスにおける レジストを現像した後の基板を示す断面の概略図である。 図11Cは、注文製造の位相共役回折ミラーを製造するためのプロセスにおける エッチング後の基板を示す断面の概略図である。 図11Dは、注文製造の位相共役回折ミラーを製造するためのプロセスにおける 4段階の結果の基板を示す断面の概略図である。 図12Aは、その後補正することのできる収差を測定するのに使用できる、マイ ケルソン型の干渉計の概略図である。 図12Bは、その後補正することのできる収差を測定するのに使用できる、マイ ケルソン型の干渉計の概略図である。 図12Cは、その後補正することのできる収差を測定するのに使用できるマイケ ルソン型の干渉計の概略図である。 図13は、その後補正することのできる収差を測定するのに使用できるマッハー ツェンダー型の干渉計の概略図である。 図14は、利得媒体 943の近くに補償用回折要素 947を有する補正されたレーザ システム 340の概略図である。 図15は、利得媒体 943からさらに遠い点z0に補償用回折要素 948をもつ補正 されたレーザシステム 440の概略図である。 図16は、空胴ミラーの1つに併合された補償用回折要素 949をもつ補正された レーザシステム 540の概略図である。 図17は、その後補正することのできる収差を、レーザシステム 940のミラーの うちの1つに光ビーム 921を導入できないレーザシステムについて測定するのに 使用できる干渉計の概略図である。 好適な実施形態の記述 好ましい実施形態についての以下の詳細な記述においては、その一部を成しし かも本発明を実施できる特定の形態を図示している添付図面を参考にする。又、 本発明の範囲から逸脱することなく、その他の実施形態を利用したり構造上の変 更を加えたりすることもできるということを理解すべきである。 図2は、注文製造の位相共役回折ミラーレーザ共振器の一実施形態を例示する 概略図である。レーザビーム 100は出力ミラー 121、レーザ利得媒体 123、及び 注文製造の位相共役回折ミラー 124で形成されている空胴の中で振動する。開口 プレート 122及び開口プレート 128は、高次モードを遮断するのを助ける。1つ の実施形態においては、開口プレート 122及び開口プレート 128は不透明で、非 反射面をもつ。出力レーザビーム 126は、レーザ共振器の出力である。設計者は 、レーザビーム 100の伝播経路に沿った点zでレーザビーム 100の基本モード 1 25のための位相プロフィール及び強度プロフィールを特定する。この実施形態に おいて、点zは、出力ミラー 121の反射面にあるものとして選択され、かくして 、基本モード 125のための位相プロフィール 125は、それが出力ミラー 121のた めの平坦な表面の反射鏡に対応するわずか0及びπラジアンの値をもつ状態で1 つの波であるものとして規定される。基本モード 125のための強度プロフィール は、いずれかの任意の正の実関数(実関数は虚成分を全くもたない)であるもの として設計者により特定され得る:たとえば、強度プロフィールは、超ガウス等 式a(x,y)=exp(-(x/ω0)20)exp(-(y/ω0)20)によって記述される、図2のグラフ 120で近似されたほぼデカルト正方形の横断面をもち得る。なおここで、式中ω0 は、強度がX又はY軸に沿った最大強度の1/e40まで降下する点での横方向 ビーム半幅寸法であり、exp( )は指 数関数である。累乗数についてより小さい値(つまりこの場合に用いられる exp ( )関数内部の20乗よりも小さい)を用いる実施形態は、鋭さの低い縁部を提供 する可能性がある。このような鋭い縁部が規定されている場合でも、レーザ利得 媒体内及びレーザ共振器空胴内のその他の場所での境界条件によって、基本モー ドはこのモデルプロフィールを達成することができなくなる可能性もある。 およそデカルト正方形の横断面をもつ強度プロフィールを伴うレーザビームが 、産業及び研究の分野で数多くの用途をもつ。用途としては、集積回路写真製版 、レーザのホールバーニングの減少が望まれる利用分野、レーザドップラー速度 測定、レーザレーダー、光学メモリー、光学情報処理及び計算、レーザバーコー ド走査、映写TV、正方形のパターンを望む利用分野及びレーザ電子写真式印書及 びファクシミリ、などがある。 この例では点zにおける恒常な位相プロフィールを使用するものの、a(x, y)に対する等式は、あらゆる複素関数電界プロフィール(実成分及び虚成分の 両方をもつもの)をとり込むことができる。以下の図5についての論述は、この ような実施形態の1つに関して記述している。 設計者は次に、点zから始まり注文製造の位相共役された回折ミラー 124の反 射面で終わる伝播経路の各伝播セグメントの端部でレーザビーム 100の波面を計 算することによって適切な注文製造の位相共役回折ミラーのための設計を決定す る。 各伝播セグメントiを通る経路の開始点である点zi(ここでiは1,2,3 …nの値をとりうる)におけるレーザビーム 100の波面は次の等式によって特徴 づけされる: なお式中、jは−1の平方根であり、u及びvは空間周波数であり、xは伝播 方向に対し横方向でのデカルト距離であり、yは伝播方向に対し横方向でxに対 し直交する方向でのデカルト距離であり、Ai(u,v)は点ziにおけるai( x,y)の角度波スペクトルである。 各伝播セグメントiの終端である点zi+1におけるレーザビーム 100の波面は 、次に以下の等式を用いて計算される: なお式中、exp( )は指数関数であり、λiは伝播セグメントi内のレーザビー ム 100の有波波長であり(すなわちλ0がレーザビーム 100の自由空間波長でni が伝播セグメントiの回折指数であるものとしてλi=λ0/ni)、jは−1の 平方根であり、Liは伝播経路に沿った伝播セグメントiの長さであり、u及び vは空間周波数であり、du及びdvはそれぞれu及びvについての積分変数であり 、sqrt( )は平方根関数であり、xは伝播方向に対して横方向でのデカルト距離 であり、yは伝播方向に対し横方向でかつxに直交する方向でのデカルト距離で あり、Ai(u,v)は、点ziにおけるai(x,y)の角度波スペクトルであ る。 このステップは、設計者によって特定された点zで始まり注文製造の位相共役 回折ミラー 124の表面で終わる各々の伝播セグメントに対して帰納的に適用され る。注文製造の位相共役回折ミラー 124の反射面におけるモードプロフィールb (x′,y′)が、(位相共役回折ミラー 124の反射面で終わる)最後の伝播セ グメントについての最終モードプロフィールai+1(x′,y′)として定義づけ られる。このとき、前記ミラー反射面における前記モードプロフィ ールb(x′,y′)の複素位相共役b*(x′,y′)を反射するミラー反射 率t(x′,y′)が、以下の等式を用いて計算される: t(x′,y′)=b*(x′,y′)/b(x′,y′) なお式中、b*(x′,y′)は、入射モードプロフィールb(x′,y′) の複素(実成分と虚成分をもつ)位相共役である。 上述の方法を例示するための、図2に3つの伝播セグメントが示されているこ とに留意されたい(iは1,2、及び3の値をとり得る)。第1の伝播セグメン トは点zで始まり、長さL1で表わされ、屈折率n1(図示せず)を有し、伝播経 路に沿った点z1で終結する。第2の伝播セグメント(レーザ利得媒体 123を通 る)は点z1で始まり、長さL2で表わされ、利得媒体の屈折率に等しい屈折率n2 (図示せず)をもち、伝播経路に沿った点z2で終結する。第3の伝播セグメント は点z2で始まり、長さL3で表わされ、屈折率n3(図示せず)を有し、注文製造 の位相共役回折ミラー 124の反射面で点z3で終わる。上述の方法は、点z1にお けるモードプロフィールa1(x′,y′)を計算するために使用され、次にこの モードプロフィールを出発点として用いて、点z2でのモードプロフィールa2( x′,y′)を計算するために使用される。その後、このモードプロフィールを 出発点として用いて、上述の方法は、注文製造の位相共役回折ミラー 124の反射 面にある点z3におけるモードプロフィールa3(x′,y′)を計算するために用 いられる。モードプロフィールb(x′,y′)は、最後の伝播セグメント(注 文製造の位相共役回折ミラー 124の反射面で終わるもの)のための最終モードプ ロフィールa3(x′,y′)として定義づけされる。このとき、t(x′,y′)=b*( x′,y′)/b(x′,y′)という等式を用いて、前記ミラー反射面における前記モー ドプロフィールb(x′,y′)の複素位 相共役b*(x′,y′)を反射するミラー反射率t(x′,y′)が計算され る。なお式中、b*(x′,y′)は、入射モードプロフィールb(x′,y′ )の複素(実成分及び虚成分をもつ)位相共役である。 当業者ならば、空胴の内側のレンズ及びその他の非平面光学素子を、適切な透 過率関数を用いることによって計算の中に組み込むことが可能である、というこ とが容易に理解できるだろう。 このとき、注文製造の位相共役回折ミラー 124の表面隆起は、ラー反射率t( x′,y′)を提供するべく既知の方法で製造される(例えば J.R.Leger,M.L. Scott,P.Bundman,及び M.P.Griswold,「アナモルフィック回折マイクロレンズ を用いた利得誘導型レーザダイオードアレイの非点波面補正」Proc.SPIE{第 8 84巻},82(1988)参照)。1つの実施形態では、当該技術分野において既知の ものである材料及び方法を用いて適切な誘電材料から作られた反射性コーティン グで、注文製造の位相共役回折ミラー 124の表面がコーティングされる。もう1 つの実施形態では、当該技術分野において既知の材料及び方法を用いて適切な金 属材料から作られた反射性コーティングで注文製造の位相共役回折ミラー 124の 表面がコーティングされる。 1つの実施形態においては、近代の集積回路とかなり同じ要領で一連の写真製 版マスクを用いて、注文製造の位相共役回折ミラー 124が製造される。その他の 実施形態では、コンパクトディスクの大量生産に使用されているようなあらゆる 適切な材料(例えばプラスチック、樹脂又はフォトレジスト)から、注文製造の 位相共役回折ミラー 124が作られ、近代のオーディオコンパクトディスク(CD) 又はコンパクトディスク読取り専用メモリー(CDROM)とかなり同じ要領で、望ま れるミラー表面の単一の多像マスターネガから、注文 製造の位相共役回折ミラーのアレイを同時にプレス加工することができる。これ らの注文製造の位相共役回折ミラーは、かくして精確かつ安価に大量生産するこ とができる。 1つの実施形態では、長さL1はできるかぎり小さくされ、無視できるものと 仮定され、長さL2は 7.6cmとされ、長さL3は 102.4cmとされる。L3は、空胴 長さが充分なモード判別を達成できるよう充分な長さで作られる。このモード判 別は、Lが1つのレイリー範囲z0の長さに達するまで増大すると思われる。超 ガウスモード形状についての最適化研究は、空胴長がおよそ超ガウスの1つのレ イリー範囲である場合にモード判別が最大となることを示した。ガウス分布につ いての「レイリー範囲」z0は、等式z0=πω0 2/λにより定義づけられる。な お式中、ω0は、強度が最大強度の1/e2まで降下する(eは指数関数である) 点における横方向ビームの半幅であり、λはレーザ発光光波の波長である。この 論述にあたり、超ガウスパワープロフィール特性をもつビームのためのレイリー 範囲は、この同じ公式を用いて定義づけされる。大きな基本モードビーム横断面 については(ω0>0.6mm)、適当なモード判別には過度に長い空胴(λ=1.06μm の場合1メートル以上)が必要とされ得る。 このとき、モードプロフィールb*(x′,y′)をもつ注文製造の位相共役 回折ミラー 124の反射面から出発して、反射されたレーザビーム 100は、点zま で伝播経路に沿って逆方向に伝播する。点zにおいて、レーザビーム 100はこの とき、モードプロフィールa(x,y)の位相共役であり反対方向に走行するモ ードプロフィールa*(x,y)をもつことになる。この実施形態において、a (x,y)は、平面鏡 121における0又はπラジアンの位相をもつ波として特定 され、かくして平面鏡 121は、a(x,y)であるa* (x,y)の位相共役を反射することになる。これは、次に、もとの規定モー ドプロフィールa(x,y)を強化し、空胴のモードとしてモードプロフィール a(x,y)を設定する。その他のモードは全て、注文製造の位相共役回折ミラ ー 124の作動と結びついた開口 122及び 128からの損失の増大に苦しみ、従って a(x,y)は、空胴の基本モードとなる。 図3は、多くの点で図2と類似しているものの、位相調整要素 127を伴う、注 文製造の位相共役ミラーレーザ共振器の一実施形態を例示する概略図である。注 文製造の位相調整要素 127の1つの目的は、レーザ共振器システムのモード判別 を増強することにある。注文製造の位相調整要素 127のもう1つの目的は、変動 する量の移相をレーザビーム 100の横断面のさまざまな部分内に導入することに ある。この実施形態では、注文製造の位相共役ミラー 124は回折ミラーであって よいが、必ずしもそうである必要はない。 注文製造の位相調整要素を含む注文製造の位相共役ミラーレーザ共振器のコン ポーネントを設計するためには、設計者は、自らのニーズに適合するように注文 製造の位相調整要素 127のための位相パターンを選択する。 図3に例示されている1つの実施形態においては、注文製造の位相調整要素 1 27は透明であり、両方のデカルト方向x及びyで正弦的に変動する移相を導入す ることによってレーザ共振器システムのモード判別を増強させるように設計され る。x方向にfx= 3.8mm-1,y方向にfy= 3.8mm-1の周波数をもち、(位相調 整要素はej cos(2π(fx x+fy y)を近似する透過率t(x,y)をもつ)レーザ ビームの波長が1.06μmである直交するデカルト正弦格子パターンをもつ位相プ レートを伴う1つの実施形態においては、二次モードについての回折損失は、72 .9%まで増大させられる。 一つの実施形態では、注文製造の位相調整要素 127のための一定数の異なる正 弦位相パターンによって得られるモード判別の計算が行なわれる。このとき、注 文製造の位相調整要素 127を製造するのに、最大の計算されたモード判別を生成 する正弦位相パターンが使用される。 図2について以上で記述する方法は、設計者により特定された点zから出発し 注文製造の位相調整要素 127で終結する各々の伝播セグメントに対して帰納的に 適用される。このとき、注文製造の位相調整要素 127におけるモードプロフィー ルai+1(x′,y′)は、注文製造の位相調整要素 127によって導入される移相 について調整される。図2について上述した方法は、このとき、注文製造の位相 調整要素 127で始まり注文製造の位相共役ミラー 124の表面で終わる各々の伝播 セグメントに対して帰納的に適用される。 ミラーの反射面にて定義づけされたモードプロフィールb(x′,y′)の複 素位相共役b*(x′,y′)を反射するかぎり、注文製造のいかなる位相共役 ミラーでも、注文製造の位相共役ミラー 124のために使用することができる。か くして、当該技術分野において知られているその他のレーザ共振器は、注文製造 の位相調整要素 127の付加の恩恵を享受することができる。この実施形態では、 注文製造の位相共役回折ミラー 124のために、1つの回折ミラーが用いられる。 図2について上述したとおり、注文製造の位相共役回折ミラー 124の反射面にお けるモードプロフィールb(x′,y′)は、(注文製造の位相共役回折ミラー 124の反射面で終わる)最後の伝播セグメントのための最終モードプロフィール ai+1(x′,y′)として定義づけられる。しかしながらこの場合、このb(x ′,y′)は同様に、注文製造の位相調整要素 127によって導入される移相をも 説明する。このとき、次の等式を用いて、前記ミラー 反射面で前記モードプロフィールb(x′,y′)の複素位相共役b*(x′, y′)を反射するミラー反射率t(x′,y′)が計算される:t(x′,y′)=b* (x′,y′)/b(x′,y′) なお式中、b*(x′,y′)は入射モードプロフィールb(x′,y′)の複 素(実成分と虚成分をもつ)位相共役である。 1つの実施形態では、注文製造の位相調整要素 127の表面隆起は、その要素に おいて望ましい位相調整を提供するように、既知の方法によって製造される(例 えば、J.R.Leger,M.L.Scott,P.Bundman,及び M.P.Griswold,「アナモルフィ ック回折マイクロレンズを用いた利得誘導型レーザダイオードアレイの非点波面 補正」Proc.SPIE{第 884巻},82(1988)参照)。注文製造の位相共役回折ミ ラー 124の表面隆起は同様に、ミラー反射率t(x′,y′)を提供するべく類 似の既知の方法によっても製造される。このとき、1つの実施形態では、当該技 術分野において既知の材料及び方法を用いて適切な誘電材料から作られた反射性 コーティングを用いて、注文製造の位相共役回折ミラー 124の表面がコーティン グされる。もう1つの実施形態では、当該技術分野において既知の材料及び方法 を用いて適切な金属材料から作られた反射性コーティングを用いて、注文製造の 位相共役回折ミラー 124の表面がコーティングされる。 1つの実施態様においては、近代の集積回路とかなり同じ要領で、一連の写真 製版マスクを用いて、注文製造の位相調整要素 127が製造される。その他の実施 態様では、コンパクトディスクの大量生産に用いられるもののような適切なあら ゆる材料(例えばプラスチック、樹脂又はフォトレジスト)から、注文製造の位 相調整要素 127が作られ、近代のオーディオコンパクトディスク(CD)又はコン パクトディスク読取り専用メモリー(CDROM)とかなり同じ要領で、 望ましいミラー表面の単一の多像マスターネガから、注文製造の位相調整要素の アレイを同時にプレス加工することができる。従ってこれらの注文製造の位相調 整要素を、精確かつ安価に大量生産することが可能である。 図4に示されているもう1つの実施形態においては、注文製造の位相調整要素 129は透明であり、両方のデカルト方向x及びyにおいて擬似ランダムでただし 既知の要領で変動する移相を導入することによって、レーザ共振器システムのモ ード判別を増強するように設計されている。図4のその他の形態及び図4に例示 されている実施形態のためのコンポーネントを設計するのに用いられる方法は、 図3の場合と同じである。この実施形態では、注文製造の位相共役回折ミラー 1 24は、注文製造の位相調整要素 129によりモードプロフィールの断面のさまざま な部分に導入された既知でかつ擬似ランダムの移相を補償する。 1つの実施態様では、注文製造の位相調整要素 129のための一定数の異なるラ ンダム位相パターンにより得られるモード判別の計算が行なわれる。一つの実施 態様では、乱数発生器内で異なる「種」を用いて位相パターンが生成される。こ のとき、注文製造の位相調整要素 129を製造するために、最大の計算されたモー ド判別を生成するランダムパターンが使用される。 図5は、2つの注文製造の位相共役回折ミラー 124及び 124′を伴う注文製造 の位相共役回折ミラーレーザ共振器の一実施形態を例示する概略図である。この 構成の一実施形態は、概念的には図3に示されている実施形態と類似しているが 、修正されているのは、平坦な出力ミラー 121が注文製造の位相調整要素 127と 組合わされて、注文製造の位相共役回折ミラー 124′を形成しているという点で ある。 この構成の1つの実施形態の設計は、図2の場合と同じ要領で始まる。図2に ついて記述されている方法は、設計者が特定した点zで始まり注文製造の位相共 役回折ミラー 124の表面で終わる各々の伝播セグメントに対して、帰納的に適用 される。注文製造の位相共役回折ミラー 124の反射表面におけるモードプロフィ ールb(x′,y′)が、(注文製造の位相共役回折ミラー 124の反射面で終わ る)最後の伝播セグメントのための最終モードプロフィールai+1(x′,y′) として定義づけされる。このとき、以下の等式を用いて、前記ミラー反射面での 前記モードプロフィールb(x′,y′)の複素位相共役b*(x′,y′)を 反射するミラー反射率t(x′,y′)が計算される。 t(x′,y′)=b*(x′,y′)/b(x′,y′) なお式中、b*(x′,y′)は、入射モードプロフィールb(x′,y′) の複素(実成分及び虚成分をもつ)位相共役である。 図2について記述された方法は、このとき設計者により特定された点zで始ま り注文製造の位相共役回折ミラー 124′の表面で終わる各々の伝播セグメントに 対して帰納的に適用される。注文製造の位相共役回折ミラー 124′の反射面にお けるモードプロフィールc(x′,y′)が、(注文製造の位相共役回折ミラー 124′の反射表面で終わる)最後の伝播セグメントのための最終モードプロフィ ールai+1(x′,y′)として定義づけされる。このとき、以下の等式を用いて 、前記ミラー反射面における前記モードプロフィールc(x′,y′)の複素位 相共役c*(x′,y′)を反射するミラー反射率t′(x′,y′)が計算さ れる: t′(x′,y′)=c*(x′,y′)/c(x′,y′) なお式中、c*(x′,y′)は、入射モードプロフィールc(x′,y′) の複素(実成分及び虚成分をもつ)位相共役である。 注文製造の位相共役回折ミラー 124の表面隆起は、ミラー反射率t(x′,y ′)を提供するべく既知の方法によって製造される。このとき一つの実施形態で は、当該技術分野において既知の材料及び方法を用いて適切な誘電材料から作ら れた反射性コーティングで、注文製造の位相共役回折ミラー 124の表面がコーテ ィングされる。もう1つの実施形態では、当該技術分野において既知の材料及び 方法を用いて適切な金属材料から作られた反射性コーティングで、注文製造の位 相共役回折ミラー 124の表面がコーティングされる。 注文製造の位相共役回折ミラー 124′の表面隆起は、ミラー反射率t′(x′ ,y′)を提供するべく既知の方法によって製造される。このとき一つの実施形 態では、当該技術分野において既知の材料及び方法を用いて適当な誘電材料から 作られた部分的に反射性のコーティングを用いて、注文製造の位相共役回折ミラ ー 124′の表面がコーティングされる。もう1つの実施態様では、当該技術分野 において既知の材料及び方法を用いて適当な金属材料から作られた部分的に反射 性のコーティングで、注文製造の位相共役回折ミラー 124′の表面がコーティン グされる。かくして、注文製造の位相共役回折ミラー 124′は、レーザ共振器の ための出力カプラーとなる。 モードプロフィールb*(x′,y′)を伴う注文製造の位相共役回折ミラー 124の反射面から出発して、反射されたレーザビーム 100は、次に伝播経路に沿 って逆方向に点zまで伝播する。点zで、レーザビーム 100は、このとき、モー ドプロフィールa(x,y)の位相共役であり反対方向に走行するモードプロフ ィールa* x,y)を有することになる。この実施形態において、a*(x, y)は、注文製造の位相共役回折ミラー 124′に達するまで伝播し続け、ここで モードプロフィールc(x′,y′)を有することに なる。次に、これは、モードプロフィールc*(x′,y′)をもつ注文製造の 位相共役回折ミラー 124′の反射面から反射し、その後、伝播経路に沿ってもと の方向に点zまで伝播することになる。点zで、レーザビーム 100は今やモード プロフィールa(x,y)を有することになる。これはこのときもとの規定のモ ードプロフィールa(x,y)を強化し、空胴のモードとしてモードプロフィー ルa(x,y)を設定する。その他の全てのモードは、注文製造の位相共役回折 ミラー 124の作動に関連して開口 122及び 128からの損失の増大に苦しみ、かく してa(x,y)が、空胴の基本モードとなる。 1つの実施態様においては、規定のモードプロフィールa(x,y)のための さまざまな点zにおける一定数のさまざまな規定の位相プロフィールによって得 られることになるモード判別の計算が行なわれる。このとき、注文製造の位相共 役回折ミラー 124及び 124′を製造するために最大の計算されたモード判別を生 成する規定の位相プロフィールが使用される。 もう1つの実施形態においては、注文製造の位相共役回折ミラー 124を含むリ ングレーザ共振器空胴が構築される。この実施形態では、注文製造の位相共役回 折ミラー 124からのリングのまわりの伝播距離の半分のところにある1箇所に点 zが規定される。このとき、リングのまわりのモードプロフィールは、リングの まわりの曲げノードの各々で導入される位相変更を考慮に入れて、図2について 記述されているような要領で計算される。このように説明されると、レーザビー ム 100の複素モードプロフィール(実成分及び虚成分をもつモードプロフィール )は、リングのまわりの経路を完了した時点で、出発モードプロフィールa(x ,y)と整合することになる。 レーザモードプロフィールは、モード選択ミラーの適切な設計によりパワー分 布及び任意の位相分布のあらゆる正の実関数をもつものとして選択され得る。そ の上、高次モードに対しては大きな損失を提供しながら小さな基本モード損失を 同時に提供するように空胴を最適化することができる(「モード判別」と呼ばれ る機能)。このモード判別は、選ばれたモード形状、空胴長及び開口絞りによっ て影響される。 本発明の空胴設計は、より短かい空胴長を使用できるようにしながら高いモー ド判別を保存する。図3に示されている1つの実施形態は、平坦な出力ミラー 1 21、モード選択型回折ミラー 124及び正弦位相格子 127を含む。設計者は、出力 ポートでの基本モードの横方向断面についての望ましいプロフィールを選択し、 利得媒体 123、その他のあらゆる内部光学部品及び位相格子の中を通過した後モ ード選択ミラーにてこの選択されたプロフィールのレイリーゾンマーフェルト回 折パターンを計算する。回折モード選択ミラー(「DMSM」)124の回折プロフィー ルは、この分布の位相共役を反射するように選ばれる。反射された光の波はこの とき位相格子 127を通ってその経路を再びたどり、出力ミラー121(点z)でもと の選択されたプロフィールを形成し、かくして選択されたプロフィールを強化し それを空胴の1モードとして定義づけする。位相格子 127に置かれた開口 128及 び出力ミラー 121に置かれた開口 122によって高次モードが部分的に遮断され、 これらの高次モードについて高い損失を作り出す。 位相格子 127を伴って及びこれを伴わずに上述の空胴の Fox及びLiの解析(A.G .Fox及びT.Li,Bell Syst.Tech.J.{40}453-488(1961)を参照)が実行され、± 1ラジアンの変調深さをもつ位相格子の最適な特性が研究された。格子が無い場 合、横方向半幅ω0=0. 6mm の20次超ガウスビームのために設計されたモード選択式ミラー空胴(空胴上 1メートル)が48.6%という二次モードに対する最大の損失を呈することが示さ れた(これは、開口に関連してのDMSMの設計によるものである)。しかしながら この空胴の長さが50cmにまで短縮されると、二次モードに対する損失はわずか25 .4%(多くの高利得レーザ設計にとって小さすぎるモード判別値)まで低減され る。対応するDMSMと共に空胴内に空間周波数fの位相格子が挿入された時点でこ の長さ50cmの空胴のモード判別には有意な改良が見られる。x方向にfx= 3.8m m-1、y方向にfy= 3.8mm-1の周波数(位相調整要素はej cos(2π(fx x+fy y) を近似する透過率t(x,y)をもつ)を伴う直交デカルト正弦格子パターンを もつ位相プレートについては、二次モードに関する回折損失は72.9%にまで増大 させられる。レーザビーム横断面を横切って約 4.5周期に対応するこの位相プレ ート空間周波数は、最適なモード判別を与える。最大のモード判別は、格子が正 弦関数に対応する移相を有する場合に起こる。これらの例全てにおいて、20次超 ガウス基本モード(ビームのデカルト正方形横断面をもつ)に保存され、空胴内 でこうむる損失は無視できるものである。 図6は、位相調整要素のための正弦波デカルトパターンについての格子周波数 と計算されたモードしきい値利得の関係を表わすグラフである。 図7Aは、位相調整要素のためのランダムデカルトパターンについての格子周 波数帯域幅と計算されたモードしきい値利得の関係を表わすグラフである。 図7Bは、位相調整要素のためのランダムデカルトパターンについての最小DM SM線幅と計算されたモードしきい値利得の関係を表わすグラフである。 図8は、注文製造の位相共役回折ミラー上の移相量の横断面のグラフである。 図9は、注文製造の位相共役回折ミラーを製造するための1つのマスク上の移 相量の概略的平面図である。 図10Aは、注文製造の位相共役回折ミラーを製造するための4つのマスクのう ちの最初のものの上の移相量の概略的平面図である。図10Bは、注文製造の位相 共役回折ミラーを製造するための4つのマスクのうちの2番目のものの上の移相 量の概略的平面図である。図10Cは、注文製造の位相共役回折ミラーを製造する ための4つのマスクのうちの3番目のものの上の移相量の概略的平面図である。 図10Dは、注文製造の位相共役回折ミラーを製造するための4つのマスクのうち の4番目のものの上の移相量の概略的平面図である。これらの4つの図は、注文 製造の位相共役回折ミラーを製造するための4つのマスク上の移相量の概略的平 面図を示す。 図11A−11Dは、注文製造の位相共役回折ミラーを製造するためのプロセスを 示す概略的断面図を形成する。 図11Aは、注文製造の位相共役回折ミラーを製造するためのプロセスにおける 第2のe−ビームマスクと感光された2段階基板を示す断面の概略図である。図 11Bは、注文製造の位相共役回折ミラーを製造するためのプロセスにおけるレジ ストを現像した後の基板を示す断面の概略図である。図11Cは、注文製造の位相 共役回折ミラーを製造するためのプロセスにおけるエッチング後の基板を示す断 面の概略図である。図11Dは、注文製造の位相共役回折ミラーを製造するための プロセスにおける4段階の結果の基板を示す断面の概略図である。 ショートパルスQ−スイッチングなどのいくつかの利用分野では、大きなモー ド横断面及び短かい空胴長が必要とされる。同じ空胴 設計は、(レイリー範囲の1/10に相当する)10cmの合計長で研究された。10.5 mm-1の空間周波数をもつ格子を有する位相プレートを用いて、二次モードに関す る空胴損失は58.3%である。この大きいモード判別は、1つの完全なレイリー範 囲という長さ(この場合には約1メートル)をもつ位相プレート無しの単純なDM SM空胴よりも著しく大きい。 モード選択式ミラー空胴内に位相プレートを付加することにより、所要空胴長 を減少させ、同時にモード判別を増大させることもできる。 位相調整要素 商用レーザの大部分は、レーザモードを打ち立てるのに安定ファブリーペロー 共振器設計を利用する。ファブリーペロー共振器設計は低損失基本モードを生成 するが、これにはいくつかの固有の欠点がある。まず第1に、高次空間モードに 対する損失もかなり低く、そのため単一の空間モードでの作動を確保することが むずかしくなっている。その上、基本モードレーザビームの横方向寸法は通常小 さいため、利得媒体から抽出できるパワーの量は低減する。基本モードレーザビ ームの横方向寸法を増大させると、基本モードと高次モードの間のモード判別は 、受容できないレベルにまで低下する。最後に、基本モードのためのガウスのプ ロフィールを用いることも、均質な照明を必要とする利用分野のためには理想的 でないかもしれない。 不安定共振器は、適切な高次モード判別を同時に保ちながら、基本モードレー ザビームの横方向寸法を支持することができる。しかしながら、これらの共振器 は、本質的に「損失のある」基本モードを有し、低利得レーザシステムには適し ていない。さらに、これらは往々にして望ましくない近視野像(レーザ空胴の出 力ポート近く で測定されるようなパワー分布プロフィール)を生成する閉塞された出力開口を 有する。 近年になって、基本モード形状をあつらえて製造し隣接する空間モード間のモ ード判別を増大させるさまざまなレーザ空胴が実証されてきた。これには、可変 反射率ミラー、円形傾斜位相ミラー及びモード選択式回折ミラーが含まれる。こ の最後の2つの方法によると、設計者は望ましいあらゆる形状にモードプロフィ ールをあつらえることができ(ただしBelangerのビームは円対称のみを有する) 、これらを用いてきわめて平らな頂部をもつ超ガウス基本モードが生成されてき た。しかしながら、空胴長がおおよそ超ガウスの1レイリー範囲である場合に、 空間モード間の大きなモード判別が発生すると思われる。従って、より大きい横 方向寸法をもつレーザビームについては、これらの方法は非常に大きい空胴長と いう結果をもたらし、かくして機械的安定性を危険にさらし、Qスイッチングさ れた作動のためのパルス長が増大することになる。 所要空胴長を短縮させながらモード判別を著しく増大させるモード選択式回折 ミラーの空胴の一変形形態について記述する。図3に示されている空胴は、一方 の端部にモード選択式回折ミラー 124を、又、もう一方の端部に平面鏡 121を含 んでいる。(a)モード判別を増大させ、(b)出力パワーを増大させ、(c) 空胴長を減少させ、(d)レーザビームモードの許容直径を増大させる目的で、 これら2枚のミラーの間には、透明な位相プレート 127が置かれている。しかし ながらDMSM上の最大特徴サイズは、位相プレートによるミラーにおける位相前面 上のより高い空間周波数を補償するべく、さらに小さくされなくてはならない。 空胴の設計は、単純なモード選択式回折ミラーとかなり同じ要領で進められる 。設計者はまず第1に、適切なあらゆる場所での基本 モードの望ましい振幅及び/又は位相プロフィールを選ぶ(例えば、このような 場所の1つは、複素明視野が至るところでリアルである平坦な出力ミラー 121に ある)。位相プレートまで利得媒体123(そしてその他のあらゆる内部光学部品) を通して伝播させられた選択されプロフィールの、結果として得られる視野は、 以下のレイリー−ゾンマーフェルトの回折公式によって計算される: なお式中、exp( )は指数関数であり、λiは伝播セグメントi内のレーザビー ム 100の有波波長であり(すなわちλ0がレーザビーム 100の自由空間波長でni が伝播セグメントiの回折指数であるものとしてλi=λ0/ni)、jは−1の 平方根であり、Liは伝播経路に沿った伝播セグメントiの長さであり、u及び vは空間周波数であり、du及びdvはそれぞれu及びvについての積分変数であり 、sqrt( )は平方根関数であり、xは伝播方向に対して横方向でのデカルト距離 であり、yは伝播方向に対し横方向でかつxに直交する方向でのデカルト距離で あり、Ai(u,v)は、点ziにおけるai(x,y)の角度波スペクトルであ り、これは、プレートe(jφ(x,y))の位相透過率が乗ぜられ、その後、モード選 択式回折ミラーまでの残りの距離だけ伝播させられる。 このとき、モード選択式回折ミラーの反射率は、この計算された分布の位相共 役を復帰させるように選ばれる。選ばれた反射率をもつモード選択式回折ミラー 124は、既知の方法を用いて製造される:例えば J.R.Leger,M.L.Scott,P.Bun dman及びM.P.Griswoldの「アナモルフィック回折マイクロレンズを用いた利得誘 導型レーザダイオードアレイの非点波面補正」Proc.SPIE{第 884巻},82(19 88)を参照のこと。位相共役波は、位相プレート 127及び利得媒体123(及びその 他のあらゆる内部光学部品)を通して出力ミラー 121まで伝播し戻り、設計者が 選択した当初の分布を再生し、それを空胴の一つのモードとして設定する。モー ド選択ミラー 124のサイズが充分に大きくされ、開口 122及び 128についての2 つの開口サイズd1及びd2が適切に選択された場合、このモードに対する損失は 非常に小さいものとすることができ、これが基本空胴モードとなる。高次空胴モ ードはこのとき、以下の積分方程式を解くことによって計算される: 有値である。1つの実施形態では、一定の与えられた空胴長についての二次モー ドに対する最大損失量を提供する位相関数 exp(jφ(x,y))を用いて位相プレー トを設計する。 図3を参照すると、要素間隔L2=20cm及びL3=30cmをもつレーザ空胴を用い て、モデル化実験が行なわれ、合計空胴長LT=50cmという結果をもたらしてい る。基本モードは、x及びyの両次元で 1.2mmのビーム横方向寸法及び正方形の 横断面をもつ20次の超ガウスモードとなるように選択された。出力開口 122は、 サイズd1=1.3mm を有し、超ガウスの無視できるクリッピングという結果をも たらしている。位相−プレート開口 128は、無視できるほどのクリッピンクで回 折された超ガウスビームを通過させるよう4mmとなるように選択されたd2を有 する。モード選択式回折ミラー 124は、恣意的に大きいものと仮定された。 研究された第1の位相プレート 127は、mが変調指数でありfg が位相プレート格子周波数としてφ(x,y)=msin(2πfgx)である単純位 相格子であった。基本モードに対する損失はこの場合つねに 0.1%より低かった 。図6は、空胴回折損失を克服するのに二次モードに必要とされるレーザしきい 値利得gthを示す。gthは、1というしきい値利得が「損失無し」の空胴に対応 するように、gth=1/(1−l)によって空胴損失lに関係づけされる。 しきい値利得が、m=1及びさまざまな周波数値fgを用いて位相プレート格 子 127について計算された。格子周波数fg=0は、単純なモード選択式回折ミ ラー空胴に対応し、しきい値利得gth=1/(1−l)=1.4(又は損失1=28% )を有する。この値は、格子周波数を約4サイクル/mmまで増大させることによ って著しく改善でき、ここでgth=1/(1−l)=3.7(73%の損失に対応する )である。この点を通過して周波数を増大させると、モード判別は低下する。充 分に高い周波数について格子の異なる次数はオーバーラップしないことから、こ れが予想される。このとき、モード選択式回折ミラーは単に、各々の回折次数で の単純なモード選択式ミラーのコピーから成る。格子の並進運動及び変調深さの 効果も同様に研究された。gth=1/(1−l)=6.9 といった大きいモードし きい値利得が、位相変調深さm=11ラジアンについて観察された。 モード判別度が、モード選択式ミラーに入射する角度平面波スペクトルに関係 づけされるということが仮定された。これをテストするために、異なる角度平面 波スペクトルをもつランダム位相プレートを用いて一連の実験を行なった。各々 の位相プレートは、ガウスの1/e2点として定義づけされるパワースペクトル 帯域幅を伴ってほぼガウスの角度平面波スペクトルを得るように設計された。図 7Aは、位相プレート帯域幅が増大するにつれて二次モードに対するしきい値利 得の増大を示している。この結果は、ランダム位相を 伴う位相プレートを使用することからもたらされる。図7Aは、位相プレートの 空間周波数帯域幅の関数として、二次モードに対する回折損失を克服するのに必 要とされるレーザ利得を示す。図7Bは、2つの異なる帯域幅Δfについての基 本及び二次モードのしきい値利得に対する有限モード選択式回折ミラーの線幅の 効果を示している。 誤差棒線は、シミュレーションにおける統計的変動を示す。充分に複雑な明視 野をもつモード選択式回折ミラーを提示することによって、非常に高いモード判 別を得ることができる。この増大したモード判別のために払った代償は、モード 選択式ミラーの複雑さの増大である。図7bは、基本及び二次モードのモード利 得に対するモード選択式ミラーの線幅の量子化の効果を示している。約0.1%と いう基本モード損失について、低帯域幅位相マスク(18mm-1)のためには5μm という大きい特徴を用いることができ、一方高帯域幅位相マスク(53mm-1)のた めには 1.7μmの特徴が必要とされる。 最後に、1つの実施形態では、44mm-1の帯域幅をもつランダム位相プレートを 収容する非常に短かい(LT=10cm)レーザ空胴が実施された。位相マスクは図 4にあるように空胴の中心に置かれ(L2=5cm,L3=5cm)、20次の超ガウス が基本モードプロフィールとして選択された。2μmの最小特徴サイズと16の位 相量子化レベルで、モード選択式ミラーが設計された。結果として得られた基本 空胴モードプロフィールは、1.2mmのビームサイズについて、図4にグラフ 120 で示されている。グラフ 120は、ランダム位相プレートを収納する10cmのレーザ 空胴の理論上の二次元基本モード強度プロフィールを示す。 モード選択式ミラーの有限線幅及び位相量子化は、ビームプロフィール内に小 さな不均等性を生み出し、約 1.3%の基本モード損失 という結果をもたらす。二次モードに対する損失を克服するのに必要とされる利 得は、5.1であった(これは80%以上の損失に相当する)。比較してみると、同 じ空胴長ビームサイズ及び基本モードをもつ安定なファブリーペロー空胴は、わ ずか1.08の二次モード利得しかもたず、これはちょうど 7.2%の損失に相当する 。 2.0のモード利得が二次モードに対する判別に充分であるならば(50%の損失 に対応する)、この長さ10cmの空胴では最高 4.5mmのビーム直径を使用すること ができる。従って、なおも非常に小さな空胴長さを維持しながら利得媒体から大 量のパワーを抽出することが可能である。 結論としては、短かい空胴内で大直径の基本モードを作り出すべく空胴内位相 プレート及びモード選択ミラーを利用する新しいタイプのレーザ共振器が実施さ れた。基本モードの強度プロフィールは、利用分野に合うように選択でき、単一 空間モードでの作動を確保するべく高次モードに対する損失を設計することがで きる。 2枚の注文製造の位相共役回折ミラーを用いたレーザ 振幅及び位相においてレーザモードプロフィールをあつらえることのできる回 折レーザ空胴ミラーが、図2及び図5についての論述の中で記述されている。こ の回折要素の1つの実施形態が、正方形の平頂基本モードについて、図2の中に 示されている。ミラーは、わずか 0.001の理論上の基本モード損失と0.57の二次 モード損失を有し、その結果高いモード判別をもたらした。製造したミラーをNd :YAG レーザシステム内でテストした。結果として得られた正方形の平頂モード は、最大の 1.5%の RMS平面度と、高次モードに対する大きい判別を有していた 。 事実上全ての近代的レーザ共振器において従来の球面鏡が使用される。結果と して得られるガウスのモード形状が時として望まれる ものの、異なる形状がより適切であり得る数多くの利用分野が存在する。さらに 、隣接する横方向モードのモード判別は往々にして小さく、大きいモード体積を 維持しながらこのモード判別を最大限にすることが望ましい。平頂レーザモード プロフィールを生み出すには、振幅空間ろ過が使用されてきた。V.Kermene,A.S aviot,M.Vampouille,B.Colombeau,C.Froehly及びT.Dohnalikの「低損失及び 最小ビーム発散をもつ空間レーザビームプロフィールの平坦化」 Opt.Lett.{17 },859(1992)を参照のこと。ダイオードレーザアレイ及び CO2レーザのモード プロフィールをあつらえるために、より複雑なミラー形状が使用されてきた。本 発明は、Nd:YAG レーザの基本モードをあつらえるべく、回折光学素子を使用す るこの後者の技術を拡張している。さらに、空胴長及びモードフィルターを入念 に選択することにより、大きいモード判別を得ることができる。 図5に示されているレーザ空胴は、伝播経路内の各伝播セグメントについての 全てのL1の和である距離LTだけ離隔された2つのモード選択式回折ミラーから 成る。 回折ミラーの設計は、共振器システムの基本モードとして望ましいモードを設 定するべく選択される。zのちょうど左側にあるモードの望ましい振幅及び位相 は、複素関数であるai(x,y)によって記述させること。これは、その角度 平面波スペクトルAi(u,v)の形で、以下のとおりに同等に表現することが できる。 なお式中、jは−1の平方根であり、u及びvは空間周波数、xは伝播方向に 対して横方向でのデカルト距離であり、yは伝播方向に対して横方向でxに対し 直交する方向でのデカルト距離であり、Ai(u,v)は点ziにおけるai(x ,y)の角度波スペクト ルである。 このとき、以下の等式を用いて、伝播セグメントiの終端である点zi+1にお けるレーザビーム 100の波面が計算される。 なお式中、exp( )は指数関数であり、λiは伝播セグメントi内のレーザビー ム 100の有波波長であり(すなわちλ0がレーザビーム 100の自由空間波長でni が伝播セグメントiの回折指数であるものとしてλi=λ0/ni)、jは−1の 平方根であり、Liは伝播経路に沿った伝播セグメントiの長さであり、u及び vは空間周波数であり、du及びdvはそれぞれu及びvについての積分変数であり 、sqrt( )は平方根関数であり、xは伝播方向に対して横方向でのデカルト距離 であり、yは伝播方向に対し横方向でかつxに直交する方向でのデカルト距離で あり、Ai(u,v)は、点ziにおけるai(x,y)の角度波スペクトルであ る。 ミラー 124の反射面での分布は、伝播経路について上述の等式を帰納的に適用 することによって与えられる。 *が複素共役を表わすものとして、ミラー 124がt2(x′,y′)={b*(x′,y′)}/ {b(x′,y′)},の反射率t2(x′,y′)で構築される場合、帰還波は、次の等式 によって与えられる。 zに戻る伝播の結果、以下の等式が得られる: ここで、124′のミラー反射率が t1(x,y)={c(x,y)}/{c*(x,y)},であるもの として選ばれた場合、当初の分布a(x,y)は、レーザ空胴内での1回の往復 の後再生され、かくしてシステムの1モードとして自らを確立したことになる。 2つのモード選択式ミラーの反射率は位相のみであることから、これらを回折 光学素子として容易に製造することができる。これらの素子を充分に大きく作る ことにより、回折損失を最小限に保つことができ、基本モードに対する損失は非 常に小さいものとなり得る。この位相共役空胴は、ブリルアン散乱又は4波ミキ シングに基づく共振器を暗示するものである。J.Auyeung,D.Fekete,A.Yariv, 及びD.M.Pepper,IEEE J.Quantum Electron.{QE-15 },1180(1979)を参照の こと。ただしモード選択式ミラー位相は固定されており、従ってこの低損失結像 は、望ましい基本モードについてのみ発生するという点に留意されたい。回折ミ ラーは、高次モードに対して「損失のある」ものとして設計でき、かくして、基 本モード動作のための有効なフィルターとなっている。 回折ミラーは事実上あらゆる位相プロフィールのために製造され得ることから 、モードの幾何形状ならびにその振幅及び位相プロフィールは完全に任意のもの である。この技術の融通性を実証するため、次数20の超ガウスにより与えられる ほぼ均等な振幅及び位相a(x,y)をもつ正方形のモードが生成された: a(x,y)=exp(-(x/ω0)20)exp(-(y/ω0)20) なお式中、ω0は 0.6mmで、パワーが最大パワーの1/e40まで降下する点にお ける横方向ビームの半幅であり、exp( )は指数関数である。図5のミラー 124 ′を図2の平面鏡 121で置換することもでき、単一の要素しか製造される必要が ないということは明白である。ミラー 124の位相は、選ばれた空胴長について上 述の方法を用 いることによって計算される。J.R.Leger及び G.J.Swansonの「レーザ結合及び コヒーレントビームの組合せのための光学素子」米国特許第 5,033,060号(1991 )及び J.R.Leger及びX.Liの「位相共役光学部品を伴う外部ダイオードーレーザ アレイ空胴のモード特性」米国物理学会会報{37},1212(1992)を参照のこと 。このとき、回折光学素子は、位相関数に対する「モジューロ−2π(2πを法 とする)」演算を実行し、結果を16のレベルに量子化することによって生成され る。回折要素の位相プロフィールは、図8に示されている。 Nd:YAG レーザ空胴のダイアグラムは図2に示されている。 レーザ空胴は、部分的に反射する平坦な出力ミラー 121、100%反射するモー ド選択式ミラー 124、及びせん光電球でポンピングされるNd:YAG レーザ媒体 1 23で構成される。両方のミラー共、そのサイズを制御するための調整可能な開口 122及び 128を有する。モード形状及びモード損失に対する、ミラー位相量子化 、レーザ空胴長及びミラー開口サイズの効果を研究するため、レーザモードの F ox及びLiの解析が行なわれた。4つ及び8つの位相量子化レベルを用いたモード 選択式ミラーの初期設計は、結果として、平頂領域内に過度のリップルを伴う基 本モードをもたらした。16レベルの要素により生成される理論上のモードは、理 想的な20次の超ガウスに非常に近く、平頂領域内に 1.5%未満の RMSリップルと 鋭い側壁を伴っていた。この16レベルの近似についての最小線幅は50μmであり 、製造をきわめて簡単なものにしている。図8中の位相関数の縁での最小の特徴 は 150μmであることから、この50μmサンプリングは適切以上のものである。 このとき、空胴長及びモード選択式ミラーのサイズは、ミラーの分離及び回折 ミラーのサイズの関数として2つの最下位次数のモー ドについてのモード損失を計算することによって最適化された(例えば J.R.Leg er,D.Chen,及び Z.Wang,Opt.Lett.{19},108-110(1994)を参照のこと)。 各々のミラー間隔について、同じ望ましい基本モードを生成するように、新し いモード選択式ミラーが計算された。特定の一次元モードγvの固有値を計算し 損失=1−γv 4を用いることによって、二次元モードの往復強度損失が決定され た。 約4mmよりも大きいモード選択式ミラーのサイズについては、最下位次数のモ ードに対する損失は無視できるものである(<0.0001)。次に低い次数のモード に対する損失は、距離z0にてピークに達することがわかり、ここでレイリー範 囲LT=πω0 2/λは、従来のガウスのビームのレイリー範囲である。行なわれ た実験について、ω0=0.6mm,λ=1.06μm及びLT=1.07メートルである。空 胴の一部内の YAGクリスタルの増大した指数(10cmより上で反射率n=1.8)を説 明する場合、結果として得られる空胴長は1.10メートルである。 実験(J.R.Leger,D.Chen,及び Z.Wang,Opt.Lett.{19},108-110(1994)を 参照)から、小さいモード選択式ミラーについて最大モード判別が達成されると いうことは明らかである。しかしながら、小さいミラーサイズは、さほど険しく ない側壁をもつモードを生成する傾向にある。正方形モードの回折からのより高 い高調波がミラーによってクリッピングされることから、このことを予測すべき である。従って、1つの実施形態においては、8mmのモード選択式ミラーのサイ ズが、モード判別と望ましいモード形状の間の妥協点として選ばれた。 有限出力ミラーは、予測通り、1.2mmより大きいミラーサイズについての基本 モードの形状又は損失に対しきわめてわずかな効果し か及ぼさない。二次モードに対する損失は、有意なものであり、出力ミラーサイ ズの縮小と共に増大する。ケーススタディで使用された 1.2mmのミラーについて は、基本モードの損失は 0.001であり、二次モードの損失は0.57である。この実 質的な損失の差のため、単一の空間モード動作をなおも維持しながらレーザハー ドをポンピングすることが可能となる。 モード選択式ミラーは、4段階のマスク−エッチングプロセスによって製造さ れた(J.R.Leger,M.L.Scott,P.Bundman,及び M.P.Griswold,「アナモルフィッ ク回折マイクロレンズを用いた利得誘導型レーザダイオードアレイの非点波面補 正」Proc.SPIE{第 884巻},82(1988)参照)。この手順の結果、位相を近似 するプロフィールをもつ16レベルの位相要素が得られた。図9は、要素を生成す るべく製造された4つのe−ビームマスクのうちの1つを示す。任意のマスク上 の最小の特徴は、サイズがわずか50μmにすぎないことから、湿式ケミカルエッ チングが使用された。これは非常に制御しやすいエッチング速度を提供し、光学 的に平滑な表面を生成した。 レーザキャビティの外側でまず、モード選択式回折ミラーの性能を研究した。 均質な平面波で 1.2mm×1.2mm 平方の開口を照明するために、きわめて拡大され た連続波(「cw」)Nd:YAG レーザを用いた。モード選択式ミラーをこの開口の 後ろ1.10メートルのところに設置し、正方形開口への伝播戻しの後、反射された 波を研究した。ミラーは、非常にはっきりした正方形形状を作り出した。この正 方形の像の中のパワー(1.3mm×1.3mm のやや大き目の正方形の面積全体にわたっ て組込まれている)を入射パワーと比較することによって、モード反射率を測定 した。全コーティングの不完全な反射率を補償した後、モード反射率を98%〜99 %と測定した。 レーザ空胴の内部でのモード選択式ミラーの性能を次に研究しテストした。レ ーザ空胴は、図2にある通り、YAGロッドをポンピングするパルス単管せん光電 球を用いてセットアップされた。レーザロッドに対する熱効果を低減するため、 パルス比率は2Hz未満に保たれた。HeNeプローブビームによるロッドの干渉計測 定は、これらの熱収差が無視できるものであることを示した。 モード強度の形状は、リニア CCDカメラ及びフレームグラバーによって測定さ れた。実験から、1.7mm〜2.0mmの間の開口サイズをもつ出力開口 122を用いると 、やや優れたモード形状が生成されることがわかった。1つの実施形態では、2. 0mmの出力開口 122及び16mmの対応するモード選択式ミラーの開口 128が使用さ れた。測定されたビームの頂部を横断した RMS平面度は、ピーク値の 1.5%であ る。 図2のグラフ 120内に概略的に表わされたモードの正方形形状は、円形及び菱 形の開口が使用された場合でさえ、開口の形状によって事実上影響されなかった 。出力開口を 1.5mm未満に低減した時点で、側壁の険しさに幾分かの劣化が見ら れたが、モードのサイズは比較的不変のままであった。予測されたとおり、より 高いパワーでの多空間モード動作を可能にするべく、より大きな出力開口が観察 された。 要約すると、非常に高いモード判別で正方形の平頂モードを生成するように、 モード選択式回折ミラーが設計され、プロフィール(テーパー付き、位相コード 化等々)も同様に生成され得る。せん光電球でポンピングされたNd:YAG レーザ を用いて設計が実証された。実験的に測定されたモード形状は、理論上予測され た形状に非常に近いものである。この要素からの基本モード損失は、0.001であ ると予測され、経験的に0.01〜0.02であるものとして測定された。 この非常に低い損失のため、この技術は低利得及び高利得の両方のレーザシステ ムにとって適切なものとなっている。 本発明の1つの形態では、モード選択式回折ミラーを用いたレーザ共振器の内 部に低空間周波数の位相格子を導入することによって、基本モードに対する無視 できるほどの損失を示しながら空間モード判別が実質的に増大するようになって いる。この構成は、非常に短かくきわめて選択的な固体レーザ空胴を設計するた めに使用されてきた。 割当てられた注文製造の位相共役回折ミラーに対する適切な調整を伴って、レ ーザ共振器空胴の一実施形態に対して、図4の注文製造の位相調整要素 129と設 計的に類似した任意の数の注文製造の位相調整要素を付加することが可能である 。 1つの実施形態においては、動的に位相を調整するように注文製造の位相調整要 素が設計される。特定の1実施形態においては、図4に示されているような注文 製造の位相調整要素 129を実施するために、液晶画素アレイ(偏光要素無し)が 使用される。各々の画素に対して適用された電界は、この画素の位相を調整する 。このような要素の1つの用途は、利得媒体内の熱により誘発された位相変化を 調整することである。 図12Aは、その後補正され得るレーザシステム 940内の収差を測定するために 使用できるMichelonタイプの干渉計 900の概略図である。特にレーザシステム 9 40のさまざまな要素内、より特定的には利得媒体 943内で熱吸収によってひき起 こされる収差及びひずみを測定し、補正することができる。レーザシステム 940 はあらゆるレーザであってよく、従来の設計のレーザでも、又図4の注文製造の 位相共役回折ミラー 124といった回折ミラーで作られたものであってもよく、又 従来の要素と回折要素をいくつかずつ有する組合せシ ステムであってもよい。 通常の作動中、レーザシステム 940は、図12Aに示されたその他の要素のいず れも伴なわずに単独で使用されることになる。このような通常の作動においては 、ポンプライト 939が利得媒体 943を付勢し、レーザシステム 940のミラー 942 と 944の間のレーザ空胴内での増幅及びレーザ発光をひきおこすのに必要とされ る反転分布を作り出し、同様に利得媒体 943内の「廃熱」蓄積ひいては特に利得 媒体 943を通っての光路内のひずみを生み出すが、さらにその他の光路セグメン ト内にもひずみを導入する。1つの実施形態においては、ミラー 942及び 944は 両方共部分的に光ビーム 921の波長に対し透過性をもつ。一般に、レーザシステ ム 940のその他の要素の各々の中にはさらに低い程度で熱蓄積が存在し、その結 果、光路セグメントのひずみがもたらされる。 1つの実施形態では、利得媒体 943は、Nd YAGのクリスタルロッド又はスラブ である。利得媒体 943内の熱蓄積は、レーザビームによるエネルギーの不均等な 抽出及び/又は利得媒体 943に対するポンプライト 939の不均等な結合、ならび に利得媒体 943からの不均等な熱伝導、対流及び放射のせいで、横断面を横切っ て、そして利得媒体 943の長さに沿って往々にして不均等である。本発明の1つ の実施形態のための光学素子の設計の1つの主要な最終目的は、熱によるものと いったようなひずみの存在下でさえ、望ましい位相プロフィールを保つことにあ る。本発明の1つの実施形態のための光学素子の設計のもう1つの最終目標は、 利得媒体 943の全長さ及び全横断面からレーザビーム内へ最大のエネルギーを伝 達するようにミラー(例えば 942及び944)及び位相調整要素を設計することによ ってレーザシステム 940の効率を最大にすることにある。レーザビームの経路内 の光学素子の設計にあたり考慮に入れるべき1つの要 因は、レーザシステム 940が廃熱の結果として加熱し、従って各々の光路に多少 の程度の差があるもののひずみを発生させることになる、という事実である。こ の加熱ひずみは、標準的には、外部温度、各要素の各点内に投入されるエネルギ ー、及び各要素の各点から移送されるエネルギーといったような要因に応じて、 各要素内の各々対応する点において温度が定められることになるレーザシステム 940の動作点において、定常状態のひずみ値に安定化することになる。このとき 、この定常状態ひずみ値の複素位相共役を提供し、かくしてレーザシステム 940 のための望ましいモードプロフィールを復元させるように、ひずみ補償用位相要 素が設計される。 図12Aに示された実施例を参照すると、プローブレーザ 902は、レンズ 904及 び 906を含むビーム拡大器 905の中へ、そして次に絞り 904を通して光ビームを 発出する。1つの実施形態においては、結果として得られる光ビーム 920は、ミ ラー 944内をより容易に通過し及び/又は検出器 918によってより容易に検出さ れるように、レーザシステム 940の作動レーザ波長とは異なる波長をもつ。1つ の実施形態においては、プローブ光ビーム 920の波長は、作動中のレーザの波長 が1.06マイクロメートルであるのに比べて、0.8マイクロメートルである。 結果として得られる光ビーム 920は、光ビーム 921及び 922を生成するべくビ ームスプリッター 910内を導かれる。光ビーム 921は、例えばポンプライト 939 によって動作温度分布(「高温」と呼ばれる)に保たれているレーザシステム 9 40内へと導かれる。この高温レーザシステム 940は、必ずしも全体的に均等な温 度になく、標準的には部域によって温度が異なっている。レーザシステム 940は ミラー 944及び 942、利得媒体 943及びポンプライト 939を内含する。1つの実 施形態においては、一方又は両方のミラー 942及び 9 44が、レーザシステム 940の通常の動作モードの波長で部分的に透過性をもちレ ーザ増幅を可能にするようになっているが、プローブ光ビーム 940の波長に対し てはさらに透過性をもつ。(光ビーム 920〜926 は全て同じ波長である)。光ビ ーム 921は、高温レーザシステム 940の中を通過した後、ミラー 941により反射 され、再びレーザシステム 940の中を通り、光ビーム 923として出現する。 光ビーム 922は、高温レーザシステム 940に対応するレーザシステム 950内へ と導かれるが、室温分布(「低温」と呼ばれる)に保たれ、例えば 939と類似の ポンプ光源によって加熱されない。この低温レーザシステム 950は必ずしも全体 にわたり均等な温度にないが、標準的には均等な室温にある。レーザシステム 9 50は、各々レーザシステム 940内のコンポーネントに対応するミラー 954及び 9 52、及び利得媒体 953を内含する。光ビーム 922は、低温レーザシステム 950の 中を通過した後、ミラー 951により反射され、再びレーザシステム 950の中を通 って光ビーム 924として出現する。 本発明は、ミラー 942及び 944として従来の球面鏡を有するレーザシステム内 で使用することもできるし、或いは一方のミラーが球面でもう一方が平面であっ てもよく、又いずれかのミラー 942又は 944が図4に示されているような注文製 造の位相共役回折ミラー 124といった回折ミラーでもう一方が図4のミラー 121 といった平面鏡 121ってもよく、さらには、両方のミラーが図5に示されている ような注文製造の位相共役回折ミラー 124及び 124′といった回折ミラーであっ てもよいし、或いはいずれかのミラー 942又は 944が図4に示されているような 注文製造の位相共役回折ミラー 124といった回折ミラーでもう一方が図12Aのミ ラー 944として示されてい 国特許第 5,255,283号は、半径方向にあつらえられた円対称プロフ ィールを打ち立てるために使用される円形モード選択性位相共役型 斜位相ミラーをもつレーザ内のひずみを補正するために使用できる。 図12Bに示されている1つの実施形態においては、ミラー 942は完全な反射鏡 、例えば本明細書の他の場所で図2,3,4又は5について記述されているよう に設計された注文製造の位相共役回折ミラー 124であり、ミラー 952は実質的に 類似のミラーであり、ミラー 941及び 951は省略することができる。 1つの実施形態においては、図3の要素 127又は図4の要素 129といったよう なモード判別用注文製造の位相調整要素が、利得媒体 943とミラー 942及び 944 のうちのいずれか又はその両方(少なくともそのうちの1つが図4のミラー 124 といったようなモード成形回折ミラーである)の間に置かれ、実質的に類似の対 応する位相調整要素 127又は 129が利得媒体 953と対応するミラー 952及び/又 は 954の間に置かれる。かくして低温レーザシステム 950内の各要素はレーザシ ステム 940内の対応する要素と一致する。 もう1つの実施形態においては、低温レーザシステム 950の光学素子は、高温 レーザシステム 940のミラー 942及び 944の中を通る光ビーム 921及び 923の屈 折効果を補償するように作用する。 もう1つの実施形態においては、低温レーザシステム 950の光学素子は全て、 (レーザシステム 940の低温バージョンと同等である)レーザシステム 950と同 じ光学効果を生み出す一連のレンズ及び位相プレートによって置換されている。 このような実施形態において、動機づけとなるのは、干渉計 900によりレーザシ ステム 940と比較されるべきものであるこのシミュレートされたレーザシステム 950の光学レンズ及び位相プレートを通る光路の「理想的な」バー ジョンを提供することであり、補正的補償用位相調整要素を計算し作ることが可 能である。 その他の点では図12Aに類似したものであるもう1つの実施形態においては、 低温レーザシステム 950の光学素子全てが除去されレーザシステム 940が「オフ 」(又は低温)及び「オン」(又は高温)である場合のレーザシステム 940から の収差の間の差が計算される(すなわちフリンジパターンの変化が測定される) 。この方法は、上述の方法よりもさらに複雑なフリンジパターン計算という結果 につながる。 光ビーム 923は、ビームスプリッタ 910を通して導かれ、その中を通る部分は 光ビーム 925として出現する。光ビーム 924は、ビームスプリッタ 910で導かれ 、反射する一部分が光ビーム 926として出現する。このとき、光ビーム 925及び 926は組合わさって、合成干渉パターンを形成し、このパターンは次に、結像シ ステム 915によって検出器 918上に集中される。結像システム 915は、この実施 形態内のレンズ 914及び 916を内含している。1つの実施形態においては、結像 システム 915は、レーザシステム 940内の1点zにおいて波面の検出器 918にて 1つの像を生成するように調整されている。このような一つの実施形態では、検 出器 918は、フリンジを解析するためコンピュータに接続されたCCDカメラで構 成されている。このような1つの実施形態では、点zは、図14に示されているも ののような利得媒体 943のために使用されるクリスタルの片端にある。このよう なもう1つの実施形態では、点zは、図15に示されているもののような利得媒体 943のために用いられるクリスタルの端部から一定の距離にあるz0にある。さ らにもう1つのこのような実施形態においては、点zは、図16に示されているよ うな利得媒体 943のために用いられるクリスタルの端部から一定の距離のところ にあるミラー 942の表面にある。 さらにもう1つのこのような実施形態においては、点zは利得媒体 943のため に使用されるクリスタルの片端の表面にあり、このとき、図16に示されているよ うなミラー 942に置換するべくミラー 949を計算し製造するためミラー 942の平 面に対しその計算された位相プロフィールを伝播する効果を計算している(上述 の図4についての説明にある方法を用いて)。 合成干渉パターンのフリンジは、高温レーザシステム 940と低温レーザシステ ム 950の間の光路内の差、ひいては熱によるひずみを表わしている。合成干渉パ ターンのフリンジは干渉計の標準技術によりレーザシステム 940の波長について の光学位相関数へと変換される。プローブビーム 920の波長λ1についての特定 の干渉パターンは、レーザシステム 940の作動波長λ2についてスケーリングさ れなくてはならない。1つの実施形態においては、この光学位相関数は、a(x ,y)=e(jφ(x,y))の形で表現される。なお式中φ(x,y)は、標準的に主 として利得媒体 943内のクリスタルひずみによるものである二次元位相ひずみで ある。 ひずみ補償補正プレート(例えば要素948)はこのとき、第1の干渉パターン を表わす光学位相関数の複素位相共役関数をもつ状態で形成される。この状況下 で、「〜を表わす」という語には、プローブ波長のフリンジパターンから計算さ れていること又はフリンジパターンから直接作られていることが内含される。 利得媒体 943の位相ひずみを補正するためには、光学位相関数が計算された光 路に沿った点zにおいて複素位相共役(すなわちe(-jφ(x,y)))を提示するひ ずみ補償用位相調整要素が用いられる。1つの実施形態においては、光学位相関 数は、利得媒体 943に近い点zで計算され、補償用回折光学素子 947は、図14に 示されてい るとおり、ひずみを補正するために利得媒体 943の近くに置かれる。結果として 得られる補正されたレーザシステム 340には、レーザシステム 940の波長に対し 部分的に透過性をもつミラー 944、利得媒体 943、利得媒体 943の近くに置かれ た補償用回折光学素子 947及びミラー 942としての完全に反射性のあるミラーが 含まれている。このような1つの実施形態においては、検出されたひずみについ ての補正係数e(-jφ(x,y))は、補償用回折光学素子 947のための位置設定平面 にすでに位置づけされているモード判別用位相要素(例えば図4に例示されてい るように、注文製造の位相調整要素129)のための位相関数へと乗じられる(又は 同等のものとして、−jφ(x,y)ひずみ補償用指数因子が図2,3,4又は 5について記述されたとおりに計算されたモード選択用位相調整の指数因子に加 算される)。 もう1つの実施形態では、光学位相関数は、利得媒体 943からより遠いところ にある点z0で計算され、補償用回折光学要素 948は、図15に示されているよう にひずみを補正するため利得媒体 943から点z0のところに置かれる。このよう な一実施形態においては、光学システムは、点z0で現われるとおりの位相ひず みを表わす干渉パターンを集中させるように調整され、かくしてこの位相ひずみ の複素位相共役をもつ補正要素が点z0で製造されここに設置され得るようにな っている。もう1つの類似の実施形態では、光学位相関数は、利得媒体 943に近 い点で計算され、対応する光学位相関数が、点z0へのこの関数の伝播の効果を 計算することによって計算され、補償用回折光学素子 948は、同じく図15の実施 例内で示されている通り、ひずみを補正するために利得媒体 943から点z0のと ころに置かれる。結果として得られる補正されたレーザシステム 440には、レー ザシステム 940の波長に対し部分的に透過性をもつミ ラー 944、利得媒体 943、利得媒体 943から点z0のところに置かれたひずみ補 償用回折光学素子 948、及びミラー 942としての完全に反射性あるミラーが含ま れている。このような1つの実施形態においては、検出されたひずみに対する補 正ひずみ補償係数e(-jφ(x,y))は、回折光学素子 948を補償するためにすでに z0平面に位置づけされているモード判別用位相要素(例えば図4の要素129)のた めの位相関数へと乗じられる。 図16は、空胴ミラーの1つの中に併合されたひずみ補償用回折要素 949をもつ 補正されたレーザシステム 540の実施例の概略図である。このような1つの実施 態様においては、測定段階の間に使用される平坦なミラー 942に置換する他の場 合には平坦である1つのミラーに対し、ひずみ補償用表面が付加(又は同等のこ ととして、上に載せられるか又はその中にエッチングされる)され、ミラー 944 は、図4の注文製造の位相共役回折ミラー 124といった回折ミラーであるか又は 球面鏡である。もう1つのこのような実施態様においては、ミラー 944のために 図12Aのミラー 944のような従来の球面鏡が用いられ、ひずみ補償計算は、ミラ ー 942として用いられる図4の注文製造の位相共役回折ミラー 124といった回折 ミラー上に組合わされ、結果として得られたミラーはミラー 949として用いられ る。このようなもう1つの実施形態においては、ミラー 944のために、図4のミ ラー 121のような平坦な鏡が使用され、ひずみ補償計算は、ミラー 942として使 用される図4の注文製造の位相共役回折ミラー 124とった回折ミラー上に組合わ され、結果として得られた回折ミラーは、ミラー 949として用いられる。これら の最後の2つの実施形態では、モード選択用回折位相関数についての計算にひず み補償用位相関数を乗じることができ、このとき両方の関数を組合わせるミラー を製造するために単一の製造段階セットが用いられる ことから、ミラー 949のための製造段階の数は減少する。 1つの実施形態においては、レーザシステム 940は、その生産型ケースの中で 、全ての要素、電源、エンクロージャー、取付け具及び位置づけ装置が所定の位 置にある状態でテストされ補正されて、レーザシステム 940内のすべてのひずみ 源を補正する。こうして、正常な作動中にレーザシステム 940内に発生するよう な全ての熱の流れが補償される。 1つの実施形態においては、注文製造の位相調整要素 947が、位相を動的に調 整するように設計されている。特定の一実施形態においては、図4に示されてい るような注文製造の位相調整要素 129を実施するべく、液晶画素アレイ(偏光用 要素無し)が使用される。各々の画素に対して加えられる電界はその画素の位相 を調整する。このような画素のための1つの用途は、例えば周囲温度といった外 部の要因又は変動するレーザパワー出力といったような内部要因による利得媒体 943内の熱誘発された位相変化について動的に調整することにある。 もう1つの特定の実施形態においては、一連の位相調整要素 947が、例えば周 囲温度といった外部要因及び/又は変動するレーザパワー出力といった内部要因 などのさまざまなひずみ源について計算され、製造されている。この一連の位相 調整要素 947は、このとき、さまざまなパワー出力又はさまざまな周囲温度とい った特定のあらゆる作動条件についてレーザシステム 940のレーザ空胴内に適切 な特定の位相調整要素 947を位置づけできるようにする回転可能なホイールとい ったような従来の取り付け具の上に設置される。 1つの実施形態においては、上述したばかりのひずみ−補正方法により生成さ れる回折光学素子 947又は 948又は 949が幾分かのクリスタルのひずみ及び欠陥 を補償することができることから、レー ザシステム 940は、そのコストを低減させるべく、利得媒体 940として低い品質 の要素を使用してテスト及び補正される。このような1つの実施形態においては 、利得媒体 953のために用いられる高品質クリスタル(又は関連する波長におい て高品質クリスタルと実質的に同一の光学特性をもつその他の代用光学素子)と 利得媒体 943のために使用される低品質クリスタルの間の差を表わすフリンジパ ターンを生成することを目的として、この高品質クリスタル又は実質的に同一の 光学特性をもつ光学素子が、利得媒体 953のために用いられている。この方法は 、大きな高パワークリスタルが使用される場合及び各々の利得媒体 943クリスタ ルを個別に補正し同調させるコストの高さを正当化することができる場合に、特 に価値あるものである。 図12C内に示されている1つの実施形態においては、レーザシステム 940の単 一の要素のみが、例えば利得媒体 943についてテストされ補正される。このよう な1つの実施態様においては、要素 942及び 944は、レーザシステム 940から除 去され、利得媒体 943及び基準光ビームを反射するためのミラー 951のみが残さ れる。又レーザシステム 950から要素 952及び 954が除去され、利得媒体 953及 び基準光ビームを反射するためのミラー 951のみが残される。このような1つの 実施態様においては、利得媒体 953のために用いられる高品質クリスタル(又は 関連する波長で高品質クリスタルと実質的に同一の光学特性をもつその他の代用 光学素子)と利得媒体 943のために用いられる低品質クリスタルの間の差を表わ すフリンジパターンを生成することを目的とし、この高品質クリスタル又は実質 的に同一の光学特性をもつ光学素子が利得媒体 953のために使用される。 1つの実施形態においては、補正されたレーザシステム 340が次 にレーザシステム 940の代りにマイケルソン型干渉計 900の中に置き直され、上 述の補正手順が反復的にくり返される。上述の補正手順は、利得媒体 943内の反 転分布からのエネルギーの伝達パターンを変える傾向をもつことから、熱誘発さ れたひずみも同様に、実行中の補正の結果として変化し、異なるひずみを与え、 かくして(設計者が実行したい反復の数によって決定されるような)望まれる最 良の補正を伴う定常状態の熱分布が達成されるまでさらなる補正の反復が必要と なる。さらに、利得媒体加熱などといったより大規模な効果によって隠ぺいされ る可能性のあるひずみが、最初にこれらのひずみの源が補正されるにつれて明ら かになる可能性がある。 図13は、その後補正できるようになるレーザシステム 940内の収差、ひずみ及 び欠陥を測定するためにも使用できる、マッハーツェンダー型の干渉計の概略図 である。この構成は、上述の図12Aについて説明されたものと類似の要領で使用 されるが、光ビーム 921及び 922はそれぞれミラー 941及び 951により反射され それぞれ2回ずつレーザシステム 940及び 950の中を通るのではなく、それぞれ 通り抜け(かくして利得媒体 943と 953を一回だけ横断)してそれぞれ光ビーム 923及び 924となる。ひずみ位相関数の計算及び必要とされる位相補償プレート の製造は、上述の図12Aについて記述されたものに対応する要領で行なわれる。 図17は、その後補正されうる収差である、レーザシステム 940のミラーの1つ を通して光ビーム 921を導入することができないレーザシステムについての収差 を測定するために使用可能な干渉計の概略図である。ここで示されている実施形 態において、プローブレーザ 902からの光ビーム 920は 0.8マイクロメートルの 波長を有し、一方レーザシステム 940のレーザビーム 999は、1.06マイクロメー トル(μm)の波長をもつ。図17では、ビームスプリッタ 909は主 として 0.8μmで反射性をもち、主として1.06μmで透過性をもつ。図17に示さ れている器具の用途のその他の形態が実質的に図12C中の器具である。 図17を用いるための1つの測定方法では、レーザシステム 940からのレーザビ ーム 999のレーザ波長λ2とは異なる波長である波長λ1をもつプローブ光ビーム 920が用いられる。この方法では、ビームスプリッタ 909は、λ2について反射 防止(AR)コーティングがなされλ1については少なくとも部分的に反射性をも つように選択されている2色性ビームスプリッタである。 図17を用いるための第2の測定方法では、レーザシステム 940からのレーザビ ーム 999のレーザ波長λ2とは異なる偏光にある波長λ1をもつプローブ光ビーム 920が使用される。波長λ1はλ2と同じ波長であってよいが必ずしもそうである 必要はない。1つの実施態様において、λ1及びλ2は同じ波長である。この方法 においては、ビームスプリッタ 909は、1つの偏光を充分に透過し、もう1つの 偏光を少なくとも部分的に透過する要素である。このような1つの実施形態にお いては、ビームスプリッタ 909のために従来のコーティングされていないガラス でできたスラブが用いられ、レーザビーム 999との関係においてブルースター角 度をとって置かれており、光ビーム 921はこのビームスプリッタ 909に対して( 標準的には図17に示されているように直角ではなくむしろ斜角である)対応する 反射角で入射する。このようなシステム内では、レーザシステム 940はTM偏光で レーザ光を発し、ビームスプリッタ 909によって反射されない。プローブ光ビー ム 921は、TE偏光を伴ってビームスプリッタ 909上に入射するものとして選択さ れ、かくして光ビーム 921の少なくとも一部が利得媒体 943内に反射されること になる。図17に示されている実施形態においては、「低温」レーザシステ ム 950は、ミラー 944が光ビーム 921又は 923の経路内にないためミラー 954が 使用されないという点で、完全なレーザシステムではない。 以上の記述は、例示を目的としたものであり制限的意味がない、ということを 理解すべきである。以上の記述を再検討した時点で当業者にはその他の多くの実 施形態が明らかになることだろう。例えば、レーザ空胴内に特定された点zが以 上で記述されているが、当業者ならば、空胴の外側にある点zから出発して類似 の方法を使用することができるだろう。従って本発明の範囲は、添付のクレーム が資格をもつ同等物の全範囲と共に、これらのクレームを基準にして決定されな くてはならない。
【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1996年6月5日 【補正内容】 明細書 「モード判別」という語は、より高い次数のモードについては大きい損失を提 供しながら同時に小さな基本モード損失を提供することのできるレーザ共振器の 1つの機能を表わす。モード判別は、選ばれた基本モード形状、空胴の長さ、及 び開口絞りの配置によって影響される。 最近では、CO2レーザにおける基本モードのためにあつらえのプロフィールを 設定するために、モード選択式位相共役ミラーが用い 器における基本モードのための半径方向にあつらえられた円対称のプロフィール を設定するのに用いられる円形モード選択式位相共役ミラーを教示している。 上述の先行技術は、デカルトのX及びY横方向次元内で任意のプロフィールの 基本モードビームプロフィールに対応することになる注文製造の位相共役ミラー (CPCM)をいかに設計又は製造するかについて教示していないように思われる。 1993年11月15〜18日のLEOS '93会議議事録、1994年中の J.R.Leger et alによ る「回折ミラーでのNd;YAG レーザのモード成形」の中で、正方形の断面をもつ レーザビームモードを生成するため、従来の球面鏡ではなくレーザ用の回折モー ド成形ミラーを用いるという概念が紹介されている。この回折モード成形ミラー は、一次モード(20次数のデカルト正方形超ガウス)については非常に小さい空 胴損失を、又2番目に低い次数のモードについてははるかに大きい高い損失を提 供した。さらに、出力ミラーにおいて正方形の開口をもつレーザ空胴について記 述されている。1994年1月15日付Optics Letters第19巻 No.2のJ.R.Leger et a l.による「Nd:YAG レーザのモード成形のための回折光学素子」の中では、さら に、レーザのための回折モード成形ミラー要素及び、ミラーの表面の反射率を計 算するための方法が記述されている。さらに、このようなミラーを2つもつレー ザ空胴が記述されている。しかしながら、これらの論文のうちいずれも、一次モ ードとその他のモードの間の位相差を増強するべく回折モード成形ミラーと組合 せて使用されるモード散乱要素について記述していない。同様に、これらの論文 のいずれも、熱又はその他のひずみの補償方法又は要素について全く記述してい ない。 発明のサマリー 本発明は、その他の光学素子の中のひずみを補正し、特にレーザのための結晶 利得媒体内の加熱ひずみを補正することになる注文製造のひずみ補償用位相調整 光学素子をいかに設計し製造するかを教示する。本発明は同様に、デカルトのX 及びY横方向次元内で任意のプロフィールの基本モードビームプロフィールに対 応し熱といったひずみを補正することになる注文製造の位相共役ミラー(CPCM) をいかに設計し製造するかをも教示する。本発明は同様に、ミラー表面において 任意の(すなわち必ずしも実成分のみならず虚成分も有する可能性のある複素モ ードプロフィール)フィールドをもつ波面を反射し熱といったひずみを補正する ことになるミラーである、注文製造の位相共役ミラーとして使用するための回折 ミラーをいかに設計及び製造するかをも教示している。本発明は同様に、単一の CPCM単独で可能である結果よりはるかに上まで基本モード波面と高次モードの間 の位相差を高めかつ熱といったひずみを補正する目的で注文製造の位相共役ミラ ーをもつレーザ共振器システム内の付加的位相要素を使用することを教示してい る。本発明は同様に、(a)レーザ共振器システム内の要素における動的位相変 化を補償するため又は(b)出力ビームプロフィール又はパワーの時間的変動を 導入するため、注文製造の位相共役ミラーをもつレーザ共振器システム内に動的 位相要素を使用することをも教示する。 図面の簡単な説明 図1は、先行技術のレーザ共振器を例示する概略図である。 図2は、注文製造の位相共役回折ミラーレーザ共振器の一実施形態を示す概略 図である。 図3は、位相調整要素を伴う注文製造の位相共役回折ミラーレーザ共振器の一 実施形態を示す概略図である。 図4は、ランダム位相調整要素を伴う注文製造の位相共役回折ミラーレーザ共 振器の一実施形態を示す概略図である。 図5は、2つの注文製造の位相共役回折ミラーを伴う注文製造の位相共役回折 ミラーレーザ共振器の一実施形態を示す概略図である。 図6は、位相調整要素のための正弦波デカルトパターンについての格子周波数 と計算されたモードしきい値利得の関係を表わすグラフ図である。 図7Aは、位相調整要素のためのランダムデカルトパターンについての格子周 波数帯域幅と計算されたモードしきい値利得の関係を表わすグラフ図である。 図7Bは、位相調整要素のためのランダムデカルトパターンについての最小DM SM線幅と計算されたモードしきい値利得の関係を表わすグラフ図である。 図8は、注文製造の位相共役回折ミラー上の移相量を示す位相プロフィールの 横断面のグラフ図である。 図9は、注文製造の位相共役回折ミラーを製造するためのE−ビームパターン についての1つのマスク上の移相量の概略的平面図である。 請求の範囲 1.レーザ共振器のための回折ミラー(124)を作るための方法において、 第1のビームモードプロフィール(120)を特定する段階; 伝播セグメントを通しての前記第1のビームモードプロフィール(120)の伝播 の1関数として第2のビームモードプロフィールを計算する段階; 前記第2のビームモードプロフィールの位相共役を前記第2のビームモードプ ロフィールで除して商を得ることによって前記回折ミラー(124)の鏡面反射率を 計算する段階;及び 計算された鏡面反射率をもつ前記回折ミラー(124)を形成する段階、 を含んで成る方法において、 伝播セグメントには、位相散乱要素(127又は129)が含まれておりこのため位相 散乱要素(127又は129)に伝播された状態での第1のビームモードプロフィール(1 20)を含めた実質的に全てのモードプロフィールが位相散乱要素(127又は129)に より散乱させられ、計算されたミラー反射率が実質的に第1のビームモードプロ フィール(120)の位相共役を実質的に再生するようになっていることを特徴とす る方法。 2.前記第2のビームモードプロフィール計算段階が を計算する段階を含んで成り、 ここに、exp( )は指数関数であり、λ1は伝播セグメントi内 のレーザビーム(100)の有効波長であり(すなわちλ0がレーザビーム(100)の自 由空間波長でniが伝播セグメントiの回折指数であるものとしてλi−λ0/ni )、jは−1の平方根であり、Liは位相拡散要素(127又は129)と回折ミラー(12 4)の間にある点ziから出発して伝播経路に沿った伝播セグメントiの長さであ り、u及びvは空間周波数であり、du及びdvはそれぞれu及びvについての積分 変数であり、sqrt( )は平方根関数であり、xは伝播方向に対して横方向での点 ziからのデカルトの距離であり、x′は伝播セグメントiの端部からのx方向 のデカルト距離であり、yは伝播方向に対し横方向でかつxに直交する方向での 点ziからのデカルト距離であり、y′は、伝播セグメントiの端部からのy方 向でのデカルト距離であり、Ai(u,v)は点ziにおけるai(x,y)の角 度波スペクトルである、請求の範囲第1項に記載の方法。 3.前記位相散乱要素(127又は129)は、伝播の方向(z)以外の方向において 正弦波的に変化する(127)位相偏位または伝播の方向(z)以外の方向において ランダムに変化する(129)位相偏位を導入する、請求の範囲第1項に記載の方法 。 4.第1のビームモードプロフィール(120)を特定する段階; 伝播セグメントを通しての前記第1のビームモードプロフィール(120)の伝播 の1関数として第2のビームモードプロフィールを計算する段階; 前記第2のビームモードプロフィールの位相共役を前記第2のビームモードプ ロフィールで除して商を得ることによって前記回折ミラー(124)の鏡面反射率を 計算する段階;及び 計算された鏡面反射率をもつ前記回折ミラー(124)を形成する段階、 を含む方法によって作られた、伝播経路をもつレーザ共振器のための回折ミラー (124)において、 前記方法は、伝播セグメントには、位相散乱要素(127又は129)が含まれており 、このため位相散乱要素(127又は129)に伝播された状態の第1のビームモードプ ロフィール(120)を含めた実質的に全てのモードプロフィールが位相散乱要素(12 7又は129)により散乱させられ、計算されたミラー反射率が実質的に第1のビー ムモードプロフィール(120)の位相共役を実質的に再生するようになっているこ とを特徴とする1本の伝播経路をもつレーザ共振器のための回折ミラー(124)。 5.前記第2のビームモードプロフィール計算段階が、 を計算する段階を含み、 なお式中、exp( )は指数関数であり、λiは伝播セグメントi内のレーザビー ム(100)の有効波長であり(すなわちλ0がレーザビーム(100)の自由空間波長で niが伝播セグメントiの回折指数であるものとしてλi=λ0/ni)、jは−1 の平方根であり、Liは位相拡散要素(127又は129)と回折ミラー(124)の間にある 点ziから出発して伝播経路に沿った伝播セグメントiの長さであり、u及びv は空間周波数であり、du及びdvはそれぞれu及びvについての積分変数であり、 sqrt( )は平方根関数であり、xは伝播方向に対して横方向での点ziからのデ カルトの距離であり、x′は伝播セグメントiの端部からのx方向のデカルト距 離であり、yは伝播方向に対し横方向でかつxに直交する方向での点ziからの デカルト距離であり、y′は、伝播セグメントiの端部からのy方向 でのデカルト距離であり、Ai(u,v)は点ziにおけるai(x,y)の角度 波スペクトルである、請求の範囲第4項に記載の回折ミラー(124)。 6.前記回折ミラーの表面が実質的に平面の1つの波長内にある、請求の範囲 第4項に記載の回折ミラー(124)。 7.前記回折ミラーの表面が写真製版を用いて製造される、請求の範囲第4項 に記載の回折ミラー(124)。 8.前記回折ミラー(124)の表面が電子ビームを用いて製造される、請求の範 囲第4項に記載の回折ミラー(124)。 9.前記第1ビームモードプロフィールa1(x,y)(120)がa1(x,y)=exp(- (x/A)M-(y/B)N)という形のデカルト(座標)の超ガウスプロフィールであり、こ こで前記式中N>2,M>2であり、Aは前記x方向で前記規定のビーム半幅に よって決定される定数であり、Bは前記y方向で前記規定のビーム半幅によって 決定される定数である、請求の範囲第5項に記載の回折ミラー(124)。 10.Mが7以上25以下の値を有し、Nが7以上25以下の値を有する、請求の範 囲第9項に記載の回折ミラー(124)。 11.レーザビーム(100)を有するレーザ共振器のための注文製造の位相共役回 折ミラー(124)を設計するための方法において、前記レーザビーム(100)が1本の 伝播経路をもち、前記回折ミラー(124)が反射面をもち、前記伝播経路には伝播 セグメントiが含まれ、前記レーザ共振器には前記回折ミラー(124)とレーザ利 得媒体が含まれている方法であって、 前記伝播経路に沿って存在する点zにおける第1ビームモードプロフィールa1 (x,y)(120)を特定する段階; 入力モードプロフィールについて、出力ビームが実質的に という形をもつ、前記伝播セグメントiについて、出力モードプロフィールai+ 1 (x′,y′)を計算する段階、及び 前記モードプロフィールai+1(x′,y′)に等しい第2のモードプロフィー ルb(x′,y′)を設定する段階、 を含む、前記点zから前記回折ミラーの前記反射面まで伝播させられる前記規定 の第1のビームモードプロフィールa1(x,y)の値である第2のビームモード プロフィールb(x′,y′)を計算する段階、及び t(x′,y′)=b*(x′,y′)/b(x′,y′).として、前記回折ミラー(124)の表面に おける前記第2のモードプロフィールb(x′,y′)の位相共役b*(x′, y′)を反射する鏡面反射率t(x′,y′)を計算する段階、を含み、 ここに、exp( )は指数関数であり、λiは伝播セグメントi内のレーザビーム (100)の有効波長であり(すなわちλ0がレーザビーム(100)の自由空間波長でni が伝播セグメントiの回折指数であるものとしてλi=λ0/ni)、jは−1の 平方根であり、Liは位相拡散要素(127又は129)と回折ミラー(124)の間にある点 ziから出発して伝播経路に沿った伝播セグメントiの長さであり、u及びvは 空間周波数であり、du及びdvはそれぞれu及びvについての積分変数であり、sq rt( )は平方根関数であり、xは伝播方向に対して横方向での点ziからのデカ ルトの距離であり、x′は伝播セグメントiの端部からのx方向のデカルト距離 であり、yは伝播方向に対し横方向でかつxに直交する方向での点ziからのデ カ ルト距離であり、y′は、伝播セグメントiの端部からのy方向でのデカルト距 離であり、Ai(u,v)は点ziにおけるai(x,y)の角度波スペクトルで あり、 伝播セグメントには、位相散乱要素(127又は129)が含まれておりこのため位相 散乱要素(127又は129)に伝播された状態での第1のビームモードプロフィール(1 20)を含めた実質的に全てのモードプロフィールが位相散乱要素(127又は129)に より散乱させられ、計算されたミラー反射率が実質的に第1のビームモードプロ フィール(120)の位相共役を実質的に再生する、ことを特徴とする方法。 12.レーザビームを有するレーザ共振器のための第1の注文生産の位相共役回 折ミラーを設計するための方法において、前記レーザビームが1本の伝播経路を もち、前記第1の注文生産の位相共役ミラーが反射面をもち、前記伝播経路には 伝播セグメントiが含まれ、前記レーザ共振器には前記第1の注文生産の位相共 役ミラー、注文生産の位相調整要素(127又は129)及びレーザ利得媒体(123)が含 まれている方法であって、 前記伝播経路に沿ってしかも前記注文生産の位相調整要素(127,129,947,94 8、又は949)に隣接して存在する点zにおける第1のビームモードプロフィール a1(x,y)(120)を特定する段階; 前記注文生産の位相調整要素(127,129,947,948、又は949)の透過率を前記 第1のビームモードプロフィールa1(x,y)(124)に乗じることによって第2 のビームモードプロフィールa2(x′,y′)を計算する段階; 入力モードプロフィールについて、前記出力モードプロフィールが実質的に、 という形をもつ、前記伝播セグメントiについて、出力モードプロフィールai+ 1 (x′,y′)を計算する段階及び 前記モードプロフィールai+1(x′,y′)に等しい前記第3のモードプロフ ィールb(x′,y′)を設定する段階 を含む、前記点zから前記注文生産の位相調整プレートを通って前記第1の注文 生産の位相共役ミラーの前記反射面まで伝播させられる前記規定の第1のビーム モードプロフィールa1(x,y)の値である第3のビームモードプロフィールb (x′,y′)を計算する段階、及び t(x′,y′)=b*(x′,y′)/b(x′,y′).として、前記第1の注文生産の位相共 役ミラーの表面における前記第2のモードプロフィールb(x′,y′)の位相 共役b*(x′,y′)を反射する鏡面反射率t(x′,y′)を計算する段階 、 ここに、exp( )は指数関数であり、λiは伝播セグメントi内のレーザビーム (100)の有効波長であり(すなわちλ0がレーザビーム(100)の自由空間波長でni が伝播セグメントiの回折指数であるものとしてλi=λ0/ni)、jは−1の 平方根であり、Liは位相散乱要素(127又は129)と回折ミラー(124)の間にある点 ziから出発して伝播経路に沿った伝播セグメントiの長さであり、u及びvは 空間周波数であり、du及びdvはそれぞれu及びvについての積分変数であり、sq rt( )は平方根関数であり、xは伝播方向に対して横方向での点ziからのデカ ルトの距離であり、x′は伝播セグメントiの端部からのx方向のデカルト距離 であり、yは伝播方向に対し横方向でかつxに直交する方向での点ziからのデ カ ルト距離であり、y′は、伝播セグメントiの端部からのy方向でのデカルト距 離であり、Ai(u,v)は点ziにおけるai(x,y)の角度波スペクトルで あり、 前記注文生産の位相調整要素(127,129,947,948、又は949)の前記透過率t (x,y)が、第1のビームモードプロフィールa1(x,y)(120)のさまざま な部分の位相を異なる量だけ変更するものの、第1のビームモードプロフィール a1(x,y)(120)の位相共役a1 *(x,y)を生成しないものである、ことを 特徴とする方法。 13.前記注文生産の位相共役ミラーが注文製造の位相共役回折ミラー(124)で ある、請求の範囲第12項に記載の方法。 14.前記注文生産の位相調整要素(127又は129)が注文製造伝播の方向(z)以 外の方向で正弦波状に変化する(127)位相偏位または伝播の方向(z)以外の方 向でランダムに変化する(129)位相偏位を導入する請求の範囲第12項に記載の方 法。 15.前記注文製造の位相調整要素(947,948又は949)が、前記レーザ利得媒体 内の加熱ひずみを補償する熱補償調整因子を含んでいる、請求の範囲第12項に記 載の方法。 16.レーザビームを有するレーザ共振器(540)のための第1の注文生産の位相 共役回折ミラー(944)を設計するための方法において、前記レーザビームが1本 の伝播経路をもち、前記第1の注文生産の位相共役ミラー(944)が反射面をもち 、前記伝播経路には伝播セグメントiが含まれ、前記レーザ共振器(540)には前 記第1の注文生産の位相共役ミラー(944)、第2のミラー(949)及びレーザ利得媒 体(943)が含まれている方法であって、 前記伝播経路に沿ってしかも前記注文製造の位相調整要素に隣接して存在する 点zにおける第1のビームモードプロフィールa1(x ,y)を特定する段階; 前記レーザ利得媒体内の加熱ひずみを補償する熱補償用位相調整因子を含む前 記第2のミラー(949)の反射率t(x,y)を前記第1のビームモードプロフィ ールa1(x,y)に乗じることによって第2のビームモードプロフィールa2(x ′,y′)を計算する段階; 入力モードプロフィールについて、前記出力モードプロフィールが実質的に、 という形をもつ、前記伝播セグメントiについて、出力モードプロフィールai+ 1 (x′,y′)を計算する段階及び 前記モードプロフィールai+1(x′,y′)に等しい前記第3のモードプロフ ィールb(x′,y′)を設定する段階、 を含む、前記点zから前記第1の注文生産の位相共役ミラー(944)の前記反射面 まで伝播させられる前記規定の第1のビームモードプロフィールa1(x,y)の 値である第3のビームモードプロフィールb(x′,y′)を計算する段階、及 び t(x′,y′)=b*(x′,y′)/b(x′,y′).として、前記第1の注文生産の位相共 役ミラーの表面における前記第2のモードプロフィールb(x′,y′)の位相 共役b*(x′,y′)を反射する鏡面反射率t(x′,y′)を計算する段階 、 を含んで成る方法であって、 ここで式中、exp( )は指数関数であり、λiは伝播セグメント i内のレーザビーム(100)の有効波長であり(すなわちλ0がレーザビーム(100) の自由空間波長でniが伝播セグメントiの回折指数であるものとしてλi=λ0 /ni)、jは−1の平方根であり、Liは位相拡散要素(127又は129)と回折ミラ ー(124)の間にある点ziから出発して伝播経路に沿った伝播セグメントiの長さ であり、u及びvは空間周波数であり、du及びdvはそれぞれu及びvについての 積分変数であり、sqrt( )は平方根関数であり、xは伝播方向に対して横方向で の点ziからのデカルトの距離であり、x′は伝播セグメントiの端部からのx 方向のデカルト距離であり、yは伝播方向に対し横方向でかつxに直交する方向 での点ziからのデカルト距離であり、y′は、伝播セグメントiの端部からの y方向でのデカルト距離であり、Ai(u,v)は点ziにおけるai(x,y) の角度波スペクトルである、方法。 17.前記規定のビームの伝播経路に沿った点zにおいてモードプロフィールa (x,y)を有する1つの特定の規定ビームの位相共役を実質的に反射する1つ の反射面を含んで成るレーザ共振器内で使用するための回折ミラー(124)におい て、前記レーザ共振器にはレーザ利得媒体及び出力カプラーが含まれ、前記反射 面が前記点zから距離Lのところにあり、前記反射面がミラー反射率t(x′, y′)を有し、t(x′,y′)=b*(x′,y′)/b(x′,y′)であ り、ここでb*(x′,y′)が波b(x′,y′)の複素位相共役であり、下 記の関係式が成立し、 ここに、exp( )は指数関数であり、λは伝播セグメントi内のレーザビーム( 100)の波長であり、jは−1の平方根であり、Lは 位相拡散要素(127又は129)と回折ミラー(124)の間にある点ziから出発して伝播 経路に沿った伝播セグメントiの長さであり、u及びvは空間周波数であり、du 及びdvはそれぞれu及びvについての積分変数であり、sqrt( )は平方根関数で あり、xは伝播方向に対して横方向での点ziからのデカルトの距離であり、x ′は伝播セグメントiの端部からのx方向のデカルト距離であり、yは伝播方向 に対し横方向でかつxに直交する方向での点ziからのデカルト距離であり、y ′は、伝播セグメントiの端部からのy方向でのデカルト距離であり、Ai(u ,v)は点ziにおけるai(x,y)の角度波スペクトルであり、 伝播経路には、位相散乱要素(127又は129)が含まれており、このため位相散乱 要素(127又は129)に伝播された状態での第1のビームモードプロフィールを含め た実質的に全てのモードプロフィールが位相散乱要素(127又は129)により散乱さ せられ、計算されたミラー反射率が実質的に第1のビームモードプロフィールの 位相共役を実質的に再生するようになっている、ことを特徴とする回折ミラー(1 24)。 18.第1のミラー(121); レーザ利得媒体(123); 出力カプラー; 第2のビームモードプロフィールの位相共役を前記第2のビームモードプロフ ィールで除して商を得ることにより計算されたミラー反射率を有する注文製造の 位相共役回折ミラーを含む第2の回折ミラー(124); を含み、 第2のビームモードプロフィールが、伝播セグメントを通しての第1のビーム モードプロフィールの伝播の1関数として計算される 、レーザ共振器システム。 19.前記第2のミラーが規定のビームの位相共役を反射し、 前記規定のビームがこのビームの伝播経路に沿った一点zにおいてモードプロ フィールa(x,y)を有し、 前記点zから距離Lのところに前記第2のミラーの表面が位置づけられており 、 前記第2のミラーがミラー反射率t(x′,y′)をもち、t(x′,y′) =b*(x′,y′)/b(x′,y′)であり、ここでb*(x′,y′)はモ ードプロフィールb(x′,y′)の複素位相共役であり、下記の関係式が成立 し、 ここに、exp( )は指数関数であり、λは伝播セグメントi内のレーザビーム( 100)の波長であり、jは−1の平方根であり、Lは位相拡散要素(127又は129)と 回折ミラー(124)の間にある点ziから出発して伝播経路に沿った伝播セグメント iの長さであり、u及びvは空間周波数であり、du及びdvはそれぞれu及びvに ついての積分変数であり、sqrt( )は平方根関数であり、xは伝播方向に対して 横方向での点ziからのデカルトの距離であり、x′は伝播セグメントiの端部 からのx方向のデカルト距離であり、yは伝播方向に対し横方向でかつxに直交 する方向での点ziからのデカルト距離であり、y′は、伝播セグメントiの端 部からのy方向でのデカルト距離であり、Ai(u,v)は点ziにおけるai( x,y)の角度波スペクトルである、請求の範囲第18項に記載のレーザ共振器シ ステム。 20.注文製造の位相調整要素をさらに含む、請求の範囲第18項に記載のレーザ 共振器システム。 21.注文製造の位相調整要素をさらに含む、請求の範囲第19項に記載のレーザ 共振器システム。 22.前記位相散乱要素(127又は129)が、前記レーザ利得媒体内の加熱ひずみを 補償する熱補償調整因子を含む、請求の範囲第20項に記載の方法。 23.前記注文製造の位相散乱要素(127又は129)が、前記レーザ利得媒体内の加 熱ひずみを補償する熱補償の位相調整因子を含んで成る、請求の範囲第21項に記 載の方法。 24.前記レーザ利得媒体が半導体利得媒体点zから離隔した距離のところに、 第1のビームモードのプロフィール(120)に対応するビームを通過させ他のモー ドからの光を阻止する開口(128)、をさらに具備する、請求の範囲第18項に記載 のレーザ共振器システム。 25.前記開口(128)が位相散乱要素(127又は129)に隣接する、請求の範囲第24 項に記載のレーザ共振器システム。 26.1つの点zを通過する選ばれた表面において、任意の面積モードプロフィ ールの位相共役を再構築するように構成された回折表面を含むミラー(124)であ って、前記点zがミラー(124)から一定の距離のところにあるミラーにおいて、 点zとミラー(124)の間の伝播経路に沿って、或る透過率をもつ注文製造の位 相調整要素(127,129,947,948、又は949)が存在し、この位相調整要素は任意 の区域モードのプロフィールの種々の部分の位相を相異なる量だけ変化させるが 任意の区域モードのプロフィールの位相共役を発生させないものであることを特 徴とするミラー(124)。 27.選ばれた表面が平面である、請求の範囲第26項に記載のミラー。 28.点zを通過する選ばれた表面において任意の面積モードプロ フィールの位相共役を再構築するための方法において、 点zから一定の距離のところにある回折表面を提供する段階、 或る透過率をもつ注文製造の位相調整要素(127,129,947,948、又は949)を 提供する段階であって、この位相調整要素は第1のビームモードのプロフィール の種々の部分の位相を相異なる量だけ変化させるが第1のビームモードのプロフ ィールの位相共役を発生させないもの、および、 点zを通過する選ばれた表面において前記任意の面積モードプロフィールの位 相共役を再構築するよう回折表面を構成する段階、 を含む方法。 29.選択された表面が平面である、請求の範囲第28項に記載の方法。 30.レーザ共振器(340,440,540)のためのひずみ補償要素(947,948,949)を 作る方法において、 第1(921)及び第2の(922)光ビームを生成する段階; 補償されるべきひずみを有する第1のレーザ要素(943)の中に第1の光ビーム( 921)を通して第1の修正された光ビーム(923)を生成する段階; 補償すべきひずみをもたない第2のレーザ要素(953)の中に第2の光ビーム(92 2)を通して、第2の修正された光ビーム(924)を生成する段階; 第1及び第2の修正光ビームを組合わせて、干渉パターンを生成する段階; 干渉パターンを表わす光学位相関数の複素位相共役関数をもつひずみ補償要素 を形成する段階、 を含む方法。 31.ひずみ補償要素(947,948,949)が回折要素である、請求の 範囲第30項に記載の方法。 32.干渉パターンから計算された光学位相関数の複素位相共役関数を計算する 段階をさらに含み、形成段階には、計算された複素位相共役関数をもつひずみ補 償要素(947,948,949)を形成する段階が含まれている、請求の範囲第30項に記 載の方法。 33.補償すべきひずみが、少なくとも部分的に熱によるものである、請求の範 囲第30項に記載の方法。 34.補償すべきひずみが、少なくとも部分的に熱によるものである、請求の範 囲第31項に記載の方法。 35.補償すべきひずみが少なくとも部分的に熱によるものである、請求の範囲 第32項に記載の方法。 36.第1(921)及び第2の(922)光ビームを生成する段階; 補償されるべきひずみを有する第1のレーザ要素(943)の中に第1の光ビーム( 921)を通して第1の修正された光ビーム(923)を生成する段階; 補償すべきひずみをもたない第2のレーザ要素(953)の中に第2の光ビーム(92 2)を通して、第2の修正された光ビーム(924)を生成する段階; 第1(923)及び第2の(924)修正光ビームを組合わせて、干渉パターンを生成す る段階; 干渉パターンを表わす光学位相関数の複素位相共役関数をもつひずみ補償要素 (947,948,949)を形成する段階、 を含む方法によって作られる、レーザ共振器用のひずみ補償要素。 37.ひずみ補償要素(947,948,949)が回折要素である、請求の範囲第36項に 記載のひずみ補償要素。 38.干渉パターンから計算された光学位相関数の複素位相共役関数を計算する 段階をさらに含み、形成段階には、計算された複素位 相共役関数をもつひずみ補償要素を形成する段階が含まれている、請求の範囲第 36項に記載のひずみ補償要素(947,948,949)。 39.補償すべきひずみが、少なくとも部分的に熱によるものである、請求の範 囲第36項に記載のひずみ補償要素(947,948,949)。 40.補償すべきひずみが、少なくとも部分的に熱によるものである、請求の範 囲第37項に記載のひずみ補償要素(947,948,949)。 41.補償すべきひずみが少なくとも部分的に熱によるものである、請求の範囲 第38項に記載のひずみ補償要素(947,948,949)。 42.ひずみ補償要素(947)がレーザ共振器内の利得媒体の端部に実質的に隣接 して置かれるよう製造されている、請求の範囲第36項に記載のひずみ補償要素(9 47,948,949)。 43.ひずみ補償要素(949)がレーザ共振器のミラーに併合されている、請求の 範囲第36項に記載のひずみ補償要素(947,948,949)。 44.第1のビームモードプロフィール(921)を特定する段階; ひずみに対する補償を含め、伝播セグメントを通しての第1のビームモードプ ロフィールの伝播の1関数として第2のビームモードプロフィール(923)を計算 する段階; 第2のビームモードプロフィールの位相共役を第2のビームモードプロフィー ル(923)で除して商を得ることによって回折要素の要素透過率を計算する段階; 及び 計算された要素透過率をもつ回折要素を形成する段階; を含む方法により作られ、伝播経路をもつレーザ共振器用の回折要素(947,948 ,949)。 45.回折要素がミラーである、請求の範囲第44項に記載の回折要素(947,948 ,949)。 46.補償すべきひずみが、少なくとも部分的に熱によるものであ る、請求の範囲第44項に記載の回折要素(947,948,949)。 47.補償すべきひずみが少なくとも部分的に熱によるものである、請求の範囲 第45項に記載の回折要素(947,948,949)。 48.注文製造の位相調整要素である、請求の範囲第45項に記載の回折要素(947 ,948,949)。 49.補償すべきひずみが少なくとも部分的に熱によるものである、請求の範囲 第48項に記載の方法。 50.第1及び第2の光ビームを生成する段階; 補償されるべき第1のひずみを有する第1のレーザ要素の中に第1の光ビーム を通して第1の修正された光ビームを生成する段階; 補償すべき第1のひずみをもたない第2のレーザ要素の中に第2の光ビームを 通して、第2の修正された光ビームを生成する段階; 第1及び第2の修正光ビームを組合わせて、第1の干渉パターンを生成する段 階; まず最初に第1の干渉パターンを表わす光学位相関数の複素位相共役関数をも つ第1のひずみ補償要素を形成する段階、 を含んで成る方法によって作られる第1のひずみ補償要素を含むレーザ共振器(3 40,440,540)。 51.補償すべき第1のひずみが少なくとも部分的に第1の熱分布によるもので ある、請求の範囲第50項に記載のレーザ共振器(340,440,540)。 52.第3及び第4の光ビームを生成する段階; 補償されるべき第2のひずみを有する第1のレーザ要素の中に第3の光ビーム を通して第3の修正された光ビームを生成する段階; 補償すべき第2のひずみをもたない第2のレーザ要素の中に第4の光ビームを 通して、第4の修正された光ビームを生成する段階; 第3及び第4の修正光ビームを組合わせて、第2の干渉パターン を生成する段階;及び 第2の干渉パターンを表わす光学位相関数の複素位相共役関数をもつ第2のひ ずみ補償要素を形成する段階、 を含む方法によって作られた第2のひずみ補償要素をさらに含む、請求の範囲第 50項に記載のレーザ共振器。 53.補償すべき第2のひずみが少なくとも部分的に第2のレーザ分布によるも のである、請求の範囲第52項に記載のレーザ共振器(340,440,540)。 54.光路をもつレーザビームを有し、第1のひずみ補償要素及び第2のひずみ 補償要素が、レーザビームの光路内の第1又は第2のひずみ補償要素のいずれか の位置づけを容易にする取付け具に結合されている、請求の範囲第53項に記載の レーザ共振器(340,440,540)。 55.第3及び第4の光ビームを生成する段階; 補償されるべき第2のひずみを有する第1のレーザ要素の中に第3の光ビーム を通して第3の修正された光ビームを生成する段階; 補償すべき第2のひずみをもたない第2のレーザ要素の中に第4の光ビームを 通して、第4の修正された光ビームを生成する段階; 第3及び第4の修正光ビームを組合わせて、第2の干渉パターンを生成する段 階;及び 2回目に第2の干渉パターンを表わす光学位相関数の複素位相共役関数をもつ 第1のひずみ補償要素を形成する段階、 がさらに含まれている、請求の範囲第50項に記載のレーザ共振器。 56.第1のひずみ補償要素には液晶層が内含されている、請求の範囲第55項に 記載のレーザ共振器(340,440,540)。 57.第1及び第2の光ビームを生成する段階; 補償されるべき第1のひずみを有する第1のレーザ要素の中に第 1の光ビームを通して第1の修正された光ビームを生成する段階; 補償すべき第1のひずみをもたない第2のレーザ要素の中に第2の光ビームを 通して、第2の修正された光ビームを生成する段階; 第1及び第2の修正光ビームを組合わせて、第1の干渉パターンを生成する段 階; 第1の干渉パターンを表わす光学位相関数の複素位相共役関数をもつ第1のひ ずみ補償要素を形成する段階; 第3及び第4の光ビームを生成する段階; 補償されるべき第2のひずみを有する第1のレーザ要素及び第1のひずみ補償 要素の中に第3の光ビームを通して第3の修正された光ビームを生成する段階; 補償すべき第2のひずみをもたない第2のレーザ要素の中に第4の光ビームを 通して、第4の修正された光ビームを生成する段階; 第3及び第4の修正光ビームを組合わせて、第2の干渉パターンを生成する段 階;及び 第2の干渉パターンを表わす光学位相関数の複素位相共役関数をもつ第2のひ ずみ補償要素を形成する段階、 を含んで成る方法によって作られた第2のひずみ補償要素をさらに含んで成る、 レーザ共振器(340,440,540)。 58.補償すべき第1のひずみが、少なくとも部分的に第1の熱分布によるもの である、請求の範囲第57項に記載のレーザ共振器(340,440,540)。 59.ひずみ補償要素を含むレーザ共振器において、第1のひずみ補償要素が (a)ひずみ補償を全くもたないひずみ補償要素を形成する段階; (b)第1及び第2の光ビームを生成する段階; (c)補償すべき第1のひずみをもつ第1のレーザ要素及びひずみ 補償要素の中に第1の光ビームを通して第1の修正された光ビームを生成する段 階; (d)補償すべき第1のひずみをもたない第2のレーザ要素の中に第2の光ビー ムを通して、第2の修正された光ビームを生成する段階; (e)第1及び第2の修正された光ビームを組合わせて第1の干渉パターンを生 成する段階; (f)第1の干渉パターンを表わす光学位相関数の複素位相共役関数を内含する べく、第1のひずみ補償要素を修正する段階;及び (g)(b)〜(f)の段階を反復する段階 を含む方法によって作られる、レーザ共振器(340,440,540)。 60.補償すべき第1のひずみが少なくとも部分的に第1の熱分布によるもので ある、請求の範囲第54項に記載のレーザ共振器(340,440,540)。 61.第1のレーザ要素内でひずみを測定する段階、及び ひずみを表わす光学位相関数の複素位相共役関数を有するひずみ補償要素を形 成する段階、 を含む、レーザ共振器(340,440,540)のためのひずみ補償要素(947,948,949) を製造する方法。 62.第1のレーザ要素内でひずみを測定する段階、及び ひずみを表わす光学位相関数の複素位相共役関数を有するひずみ補償要素を形 成する段階、 を含む方法によって作られる、レーザ共振器(340,440,540)のためのひずみ補 償要素(947,948,949)。 63.レーザ要素(943)内の測定されたひずみを表わす光学位相関数の複素位相 共役関数を内含する表面を含む、レーザ共振器(340,440,540)のためのひずみ 補償要素(947,948,949)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,MW,SD,SZ,UG), AM,AT,AU,BB,BG,BR,BY,CA,C H,CN,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB ,GE,HU,IS,JP,KE,KG,KP,KR, KZ,LK,LR,LT,LU,LV,MD,MG,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,TJ,TM,TT, UA,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.レーザ共振器のための回折ミラーを作るための方法において、 第1のビームモードプロフィールを特定する段階; 伝播セグメントを通しての前記第1のビームモードプロフィールの伝播の1関 数として第2のビームモードプロフィールを計算する段階; 前記第2のビームモードプロフィールの位相共役を前記第2のビームモードプ ロフィールで除して商を得ることによって前記回折ミラーの鏡面反射率を計算す る段階;及び 計算された鏡面反射率をもつ前記回折ミラーを形成する段階、 を含む方法。 2.前記第2のビームモードプロフィール計算段階が を計算する段階を含む、請求の範囲第1項に記載の方法。 3.前記鏡面反射率計算段階が、 前記レーザビームの波長の整数によって前記商の一部分を崩壊させる段階、 を含む、請求の範囲第2項に記載の方法。 4.第1のビームモードプロフィールを特定する段階; 伝播セグメントを通しての前記第1のビームモードプロフィールの伝播の1関 数として第2のビームモードプロフィールを計算する段階; 前記第2のビームモードプロフィールの位相共役を前記第2のビ ームモードプロフィールで除して商を得ることによって前記回折ミラーの鏡面反 射率を計算する段階;及び 計算された鏡面反射率をもつ前記回折ミラーを形成する段階、 を含む方法によって作られた、1本の伝播経路をもつレーザ共振器のための回折 ミラー。 5.前記第2のビームモードプロフィール計算段階が、 を計算する段階を含む、請求の範囲第4項に記載の回折ミラー。 6.前記回折ミラーの表面が実質的に平面の1つの波長内にある、請求の範囲 第4項に記載の回折ミラー。 7.前記回折ミラーの表面が写真製版を用いて製造される、請求の範囲第4項 に記載の回折ミラー。 8.前記回折ミラーの表面が電子ビームを用いて製造される、請求の範囲第4 項に記載の回折ミラー。 9.前記第1ビームモードプロフィールa1(x,y)がa1(x,y)=exp(-(x/A)M- (y/B)N)という形のデカルト(座標)の超ガウスプロフィールであり、ここで前 記式中N>2,M>2であり、Aは前記x方向で前記規定のビーム半幅によって 決定される定数であり、Bは前記y方向で前記規定のビーム半幅によって決定さ れる定数である、請求の範囲第5項に記載の回折ミラー。 10.Mが7以上25以下の値を有し、Nが7以上25以下の値を有する、請求の範 囲第9項に記載の回折ミラー。 11.レーザビームを有するレーザ共振器のための注文製造の位相共役回折ミラ ーを設計するための方法において、前記レーザビームが1本の伝播経路をもち、 前記回折ミラーが反射面をもち、前記伝 播経路には伝播セグメントiが含まれ、前記レーザ共振器には前記回折ミラーと レーザ利得媒体が含まれている方法であって、 前記伝播経路に沿って存在する点zにおける第1ビームモードプロフィールa1 (x,y)を特定する段階; 入力モードプロフィールについて、出力ビームが実質的に という形をもつ、前記伝播セグメントiについて、出力モードプロフィールai+ 1 (x′,y′)を計算する段階及び ・前記モードプロフィールai+1(x′,y′)に等しい第2のモードプロフィー ルb(x′,y′)を設定する段階 を含む、前記点zから前記回折ミラーの前記反射面まで伝播させられる前記規定 の第1のビームモードプロフィールa1(x,y)の値である第2のビームモード プロフィールb(x′,y′)を計算する段階、及び t(x′,y′)=b*(x′,y′)/b(x′,y′).として、前記回折ミラーの表面におけ る前記第2のモードプロフィールb(x′,y′)の位相共役b*(x′,y′ )を反射する鏡面反射率t(x′,y′)を計算する段階、 を含む方法。 12.レーザビームを有するレーザ共振器のための第1の注文生産の位相共役回 折ミラーを設計するための方法において、前記レーザビームが1本の伝播経路を もち、前記第1の注文生産の位相共役ミラーが反射面をもち、前記伝播経路には 伝播セグメントiが含まれ 、前記レーザ共振器には前記第1の注文生産の位相共役ミラー、注文生産の位相 調整要素及びレーザ利得媒体が含まれている方法であって、 前記伝播経路に沿ってしかも前記注文生産の位相調整要素に隣接して存在する 点zにおける第1のビームモードプロフィールa1(x,y)を特定する段階; 前記注文生産の位相調整プレートの透過率を前記第1のビームモードプロフィ ールa1(x,y)に乗じることによって第2のビームモードプロフィールa2(x ′,y′)を計算する段階; 入力モードプロフィールについて、前記出力モードプロフィールが実質的に、 という形をもつ、前記伝播セグメントiについて、出力モードプロフィールai+ 1 (x′,y′)を計算する段階及び 前記モードプロフィールai+1(x′,y′)に等しい前記第3のモードプロフ ィールb(x′,y′)を設定する段階 を含む、前記点zから前記注文生産の位相調整プレートを通って前記第1の注文 製造の位相共役ミラーの前記反射面まで伝播させられる前記規定の第1のビーム モードプロフィールa1(x,y)の値である第3のビームモードプロフィールb (x′,y′)を計算する段階、及び t(x′,y′)=b*(x′,y′)/b(x′,y′).として、前記第1の注文生産の位相共 役ミラーの表面における前記第2のモードプロフィールb(x′,y′ )の位相共役b*(x′,y′)を反射する鏡面反射率t(x′,y′)を計算 する段階、 を含む方法。 13.前記注文生産の位相共役ミラーが注文製造の位相共役回折ミラーである、 請求の範囲第12項に記載の方法。 14.前記注文生産の位相調整要素が注文生産の位相調整プレートを含んで成る 、請求の範囲第12項に記載の方法。 15.前記注文製造の位相調整要素が、前記レーザ利得媒体内の加熱ひずみを補 償する熱補償調整因子を含んでいる、請求の範囲第12項に記載の方法。 16.前記注文製造の位相調整要素が第2の注文生産の位相共役回折ミラーを含 んでいる、請求の範囲第12項に記載の方法。 17.前記規定のビームの伝播経路に沿った点zにおいてモードプロフィールa (x,y)を有する1つの特定の規定ビームの位相共役を実質的に反射する1つ の反射面を含んで成るレーザ共振器内で使用するための回折ミラーにおいて、前 記レーザ共振器にはレーザ利得媒体及び出力カプラーが含まれ、前記反射面が前 記点zから距離Lのところにあり、前記反射面がミラー反射率t(x′,y′) を有し、t(x′,y′)=b*(x′,y′)/b(x′,y′)であり、こ こでb*(x′,y′)が波b(x′,y′)の複素位相共役であり、 である回折ミラー。 18.第1のミラー、 レーザ利得媒体、 出力カプラー、 第2のビームモードプロフィールの位相共役を前記第2のビームモードプロフ ィールで除して商を得ることにより計算されたミラー反射率を有する注文生産の 位相共役回折ミラーを含む第2の回折ミラー; を含んで成り、 第2のビームモードプロフィールが、伝播セグメントを通しての第1のビーム モードプロフィールの伝播の1関数として計算される、レーザ共振器システム。 19.前記第2のミラーが規定のビームの位相共役を反射し、 前記規定のビームがこのビームの伝播経路に沿った一点zにおいてモードプロ フィールa(x,y)を有し、 前記点zから距離Lのところに前記第2のミラーの表面が位置づけられており 、 前記第2のミラーがミラー反射率t(x′,y′)をもち、t(x′,y′) =b*(x′,y′)/b(x′,y′)であり、ここでb*(x′,y′)はモ ードプロフィールb(x′,y′)の複素位相共役であり、 である、請求の範囲第18項に記載のレーザ共振器システム。 20.注文製造の位相調整要素をさらに含んで成る、請求の範囲第18項に記載の レーザ共振器システム。 21.注文製造の位相調整要素をさらに含んで成る、請求の範囲第19項に記載の レーザ共振器システム。 22.前記注文製造の位相調整要素が、前記レーザ利得媒体内の加 熱ひずみを補償する熱補償調整因子を含んで成る、請求の範囲第20項に記載の方 法。 23.前記注文製造の位相調整要素が、前記レーザ利得媒体内の加熱ひずみを補 償する熱補償調整因子を含んで成る、請求の範囲第21項に記載の方法。 24.前記レーザ利得媒体が半導体利得媒体である、請求の範囲第19項に記載の レーザ共振器システム。 25.前記レーザ利得媒体が、固体利得媒体である、請求の範囲第19項に記載の レーザ共振器システム。 26.1つの点zを通過する選ばれた表面において、任意の面積モードプロフィ ールの位相共役を再構築するように構成された回折表面を含むミラーにおいて、 前記点zがミラーから一定の距離のところにあるミラー。 27.選ばれた表面が平面である、請求の範囲第26項に記載のミラー。 28.点zを通過する選ばれた表面において任意の面積モードプロフィールの位 相共役を再構築するための方法において、 点zから一定の距離のところにある回折表面を提供する段階及び、 点zを通過する選ばれた表面において前記任意の面積モードプロフィールの位 相共役を再構築するよう回折表面を構成する段階、 を含む方法。 29.選択された表面が平面である、請求の範囲第28項に記載の方法。 30.レーザ共振器のためのひずみ補償要素を作る方法において、 第1及び第2の光ビームを生成する段階; 補償されるべきひずみを有する第1のレーザ要素の中に第1の光 ビームを通して第1の修正された光ビームを生成する段階; 補償すべきひずみをもたない第2のレーザ要素の中に第2の光ビームを通して 、第2の修正された光ビームを生成する段階; 第1及び第2の修正光ビームを組合わせて、干渉パターンを生成する段階; 干渉パターンを表わす光学位相関数の複素位相共役関数をもつひずみ補償要素 を形成する段階、 を含む方法。 31.ひずみ補償要素が回折要素である、請求の範囲第30項に記載の方法。 32.干渉パターンから計算された光学位相関数の複素位相共役関数を計算する 段階をさらに含み、形成段階には、計算された複素位相共役関数をもつひずみ補 償要素を形成する段階が含まれている、請求の範囲第30項に記載の方法。 33.補償すべきひずみが、少なくとも部分的に熱によるものである、請求の範 囲第30項に記載の方法。 34.補償すべきひずみが、少なくとも部分的に熱によるものである、請求の範 囲第31項に記載の方法。 35.補償すべきひずみが少なくとも部分的に熱によるものである、請求の範囲 第32項に記載の方法。 36.第1及び第2の光ビームを生成する段階; 補償されるべきひずみを有する第1のレーザ要素の中に第1の光ビームを通し て第1の修正された光ビームを生成する段階; 補償すべきひずみをもたない第2のレーザ要素の中に第2の光ビームを通して 、第2の修正された光ビームを生成する段階; 第1及び第2の修正光ビームを組合わせて、干渉パターンを生成する段階; 干渉パターンを表わす光学位相関数の複素位相共役関数をもつひずみ補償要素 を形成する段階、 を含む方法によって作られる、レーザ共振器用のひずみ補償要素。 37.回折要素である、請求の範囲第36項に記載のひずみ補償要素。 38.干渉パターンから計算された光学位相関数の複素位相共役関数を計算する 段階をさらに含み、形成段階には、計算された複素位相共役関数をもつひずみ補 償要素を形成する段階が含まれている、請求の範囲第36項に記載のひずみ補償要 素。 39.補償すべきひずみが、少なくとも部分的に熱によるものである、請求の範 囲第36項に記載のひずみ補償要素。 40.補償すべきひずみが、少なくとも部分的に熱によるものである、請求の範 囲第37項に記載のひずみ補償要素。 41.補償すべきひずみが、少なくとも部分的に熱によるものである、請求の範 囲第38項に記載のひずみ補償要素。 42.レーザ共振器内の利得媒体の端部に実質的に隣接して置かれるように製造 された、請求の範囲第36項に記載のひずみ補償要素。 43.レーザ共振器のミラーに併合されている、請求の範囲第36項に記載のひず み補償要素。 44.第1のビームモードプロフィールを特定する段階; ひずみに対する補償を含め、伝播セグメントを通しての第1のビームモードプ ロフィールの伝播の1関数として第2のビームモードプロフィールを計算する段 階; 第2のビームモードプロフィールの位相共役を第2のビームモードプロフィー ルで除して商を得ることによって回折要素の要素透過率を計算する段階;及び 計算された要素透過率をもつ回折要素を形成する段階; を含む方法により作られ、伝播経路をもつレーザ共振器用の回折要素。 45.回折要素がミラーである、請求の範囲第44項に記載の回折要素。 46.補償すべきひずみが、少なくとも部分的に熱によるものである、請求の範 囲第44項に記載の方法。 47.補償すべきひずみが少なくとも部分的に熱によるものである、請求の範囲 第45項に記載の方法。 48.注文製造の位相調整要素である、請求の範囲第45項に記載の方法。 49.補償すべきひずみが少なくとも部分的に熱によるものである、請求の範囲 第48項に記載の方法。 50.第1及び第2の光ビームを生成する段階; 補償されるべき第1のひずみを有する第1のレーザ要素の中に第1の光ビーム を通して第1の修正された光ビームを生成する段階; 補償すべき第1のひずみをもたない第2のレーザ要素の中に第2の光ビームを 通して、第2の修正された光ビームを生成する段階; 第1及び第2の修正光ビームを組合わせて、第1の干渉パターンを生成する段 階; まず最初に第1の干渉パターンを表わす光学位相関数の複素位相共役関数をも つ第1のひずみ補償要素を形成する段階、 を含む方法によって作られる第1のひずみ補償要素を含むレーザ共振器。 51.補償すべき第1のひずみが少なくとも部分的に第1の熱分布によるもので ある、請求の範囲第50項に記載のレーザ共振器。 52.第3及び第4の光ビームを生成する段階; 補償されるべき第2のひずみを有する第1のレーザ要素の中に第 3の光ビームを通して第3の修正された光ビームを生成する段階; 補償すべき第2のひずみをもたない第2のレーザ要素の中に第4の光ビームを 通して、第4の修正された光ビームを生成する段階; 第3及び第4の修正光ビームを組合わせて、第2の干渉パターンを生成する段 階;及び 第2の干渉パターンを表わす光学位相関数の複素位相共役関数をもつ第2のひ ずみ補償要素を形成する段階、 を含む方法によって作られた第2のひずみ補償要素をさらに含む、請求の範囲第 50項に記載のレーザ共振器。 53.補償すべき第2のひずみが少なくとも部分的に第2のレーザ分布によるも のである、請求の範囲第52項に記載のレーザ共振器。 54.光路をもつレーザビームを有し、第1のひずみ補償要素及び第2のひずみ 補償要素が、レーザビームの光路内の第1又は第2のひずみ補償要素のいずれか の位置づけを容易にする取付け具に結合されている、請求の範囲第53項に記載の レーザ共振器。 55.前記方法が、第3及び第4の光ビームを生成する段階; 補償されるべき第2のひずみを有する第1のレーザ要素の中に第3の光ビーム を通して第3の修正された光ビームを生成する段階; 補償すべき第2のひずみをもたない第2のレーザ要素の中に第4の光ビームを 通して、第4の修正された光ビームを生成する段階; 第3及び第4の修正光ビームを組合わせて、第2の干渉パターンを生成する段 階;及び 2回目に第2の干渉パターンを表わす光学位相関数の複素位相共役関数をもつ 第1のひずみ補償要素を形成する段階、 をさらに含む、請求の範囲第50項に記載のレーザ共振器。 56.第1のひずみ補償要素には液晶層が内含されている、請求の範囲第55項に 記載のレーザ共振器。 57.第1及び第2の光ビームを生成する段階; 補償されるべき第1のひずみを有する第1のレーザ要素の中に第1の光ビーム を通して第1の修正された光ビームを生成する段階; 補償すべき第1のひずみをもたない第2のレーザ要素の中に第2の光ビームを 通して、第2の修正された光ビームを生成する段階; 第1及び第2の修正光ビームを組合わせて、第1の干渉パターンを生成する段 階; 第1の干渉パターンを表わす光学位相関数の複素位相共役関数をもつ第1のひ ずみ補償要素を形成する段階; 第3及び第4の光ビームを生成する段階; 補償されるべき第2のひずみを有する第1のレーザ要素及び第1のひずみ補償 要素の中に第3の光ビームを通して第3の修正された光ビームを生成する段階; 補償すべき第2のひずみをもたない第2のレーザ要素の中に第4の光ビームを 通して、第4の修正された光ビームを生成する段階; 第3及び第4の修正光ビームを組合わせて、第2の干渉パターンを生成する段 階;及び 第2の干渉パターンを表わす光学位相関数の複素位相共役関数をもつ第2のひ ずみ補償要素を形成する段階、 を含む方法によって作られた第2のひずみ補償要素をさらに含む、レーザ共振器 。 58.補償すべき第1のひずみが、少なくとも部分的に第1の熱分布によるもの である、請求の範囲第57項に記載のレーザ共振器。 59.ひずみ補償要素を含むレーザ共振器において、第1のひずみ補償要素が (a)ひずみ補償を全くもたないひずみ補償要素を形成する段階; (b)第1及び第2の光ビームを生成する段階; (c)補償すべき第1のひずみをもつ第1のレーザ要素及びひずみ補償要素の中 に第1の光ビームを通して第1の修正された光ビームを生成する段階; (d)補償すべき第1のひずみをもたない第2のレーザ要素の中に第2の光ビー ムを通して、第2の修正された光ビームを生成する段階; (e)第1及び第2の修正された光ビームを組合わせて第1の干渉パターンを生 成する段階; (f)第1の干渉パターンを表わす光学位相関数の複素位相共役関数を内含する べく、第1のひずみ補償要素を修正する段階;及び (g)(b)〜(f)の段階を反復する段階 を含む方法によって作られる、レーザ共振器。 60.補償すべき第1のひずみが少なくとも部分的に第1の熱分布によるもので ある、請求の範囲第54項に記載のレーザ共振器。 61.第1のレーザ要素内でひずみを測定する段階、及び ひずみを表わす光学位相関数の複素位相共役関数を有するひずみ補償要素を形 成する段階、 を含んで成る、レーザ共振器のためのひずみ補償要素を作る方法。 62.第1のレーザ要素内でひずみを測定する段階、及び ひずみを表わす光学位相関数の複素位相共役関数を有するひずみ補償要素を形 成する段階、 を含んで成る方法によって作られる、レーザ共振器のためのひずみ補償要素。 63.レーザ要素内の測定されたひずみを表わす光学位相関数の複素位相共役関 数を内含する表面を含んで成る、レーザ共振器のためのひずみ補償要素。
JP7529181A 1994-05-06 1995-05-05 レーザ用光学素子 Pending JPH09512959A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/239,028 US5454004A (en) 1994-05-06 1994-05-06 Phase grating and mode-selecting mirror for a laser
US08/239,028 1994-05-06
US08/433,815 1995-05-04
US08/433,815 US5627847A (en) 1995-05-04 1995-05-04 Distortion-compensated phase grating and mode-selecting mirror for a laser
PCT/US1995/005788 WO1995031024A2 (en) 1994-05-06 1995-05-05 Optical element for a laser

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09512959A true JPH09512959A (ja) 1997-12-22

Family

ID=26932200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7529181A Pending JPH09512959A (ja) 1994-05-06 1995-05-05 レーザ用光学素子

Country Status (4)

Country Link
EP (2) EP0758495A1 (ja)
JP (1) JPH09512959A (ja)
AU (1) AU2636395A (ja)
WO (1) WO1995031024A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018138819A1 (ja) * 2017-01-26 2018-08-02 ギガフォトン株式会社 レーザシステム
JPWO2021064964A1 (ja) * 2019-10-03 2021-04-08

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1220389B1 (en) * 2001-09-07 2003-04-02 Agilent Technologies, Inc. (a Delaware corporation) Optical path length variation using a liquid crystal for tuning a laser
CN114024204B (zh) * 2021-09-30 2023-09-12 武汉优科瑞特信息技术有限公司 利用slm产生全息图补偿dpl激光器热畸变的装置及方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4233571A (en) * 1978-09-27 1980-11-11 Hughes Aircraft Company Laser having a nonlinear phase conjugating reflector
US5255283A (en) * 1992-06-30 1993-10-19 Universite Laval Process for making a custom phase-conjugated circular mirror to be used in a laser resonator that will suit specifications of a user and a custom phase-conjugated circular mirror made according to the process

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018138819A1 (ja) * 2017-01-26 2018-08-02 ギガフォトン株式会社 レーザシステム
JPWO2018138819A1 (ja) * 2017-01-26 2019-11-14 ギガフォトン株式会社 レーザシステム
US11025026B2 (en) 2017-01-26 2021-06-01 Gigaphoton Inc. Laser system
US11682877B2 (en) 2017-01-26 2023-06-20 Gigaphoton Inc. Laser system
JPWO2021064964A1 (ja) * 2019-10-03 2021-04-08
WO2021064964A1 (ja) * 2019-10-03 2021-04-08 日本電信電話株式会社 回折素子固定装置

Also Published As

Publication number Publication date
AU2636395A (en) 1995-11-29
WO1995031024A2 (en) 1995-11-16
EP0758495A1 (en) 1997-02-19
EP0852415A3 (en) 1998-11-11
EP0852415A2 (en) 1998-07-08
WO1995031024A3 (en) 1996-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5454004A (en) Phase grating and mode-selecting mirror for a laser
US5627847A (en) Distortion-compensated phase grating and mode-selecting mirror for a laser
Lin et al. Experimental investigation of Bessel beam characteristics
TWI486641B (zh) 控制次波長光柵光學裝置中之相位響應的技術
Li et al. Beam modulation due to thermal deformation of grating in a spectral beam combining system
US7864388B2 (en) Method and apparatus for recoding holographic diffraction gratings
Cao et al. Light sheet based on one-dimensional Airy beam generated by single cylindrical lens
Reddy et al. Robust design of diffractive optical elements for forming flat-top beams with extended depth of focus
KR20200002014A (ko) 구조화된 광을 제공하는 회절 광학 장치
JPH09512959A (ja) レーザ用光学素子
Shao et al. Focusing flattop beam shaping with complex modulation holography
Weitenberg et al. Geometrical on-axis access to high-finesse resonators by quasi-imaging: a theoretical description
Jin et al. Spin‐Orbit Modal Optical Vortex Beam Shaping from Dielectric Metasurfaces
Gur et al. Diffraction limited domain flat-top generator
Ilyenkov et al. Birth, evolution and annihilation of phase singularities in the propagation of a laser beam passed through a self-focusing strontium barium niobate crystal
Huang et al. Analysis of influence of thermally induced aberrations on laser beam quality factor (M 2) in a high-power laser system
Haddadi et al. Use of a diaphragm for transforming a LG10 beam into a Flat-Top
Borek et al. High-performance diffractive optics for beam shaping
Khoroshun et al. Experimental realization of an axial optical vortex beam synthesis using a Gaussian beam and two ramps from a spatial light modulator
Hoffnagle et al. Measured performance of a refractive Gauss-to-flattop reshaper for deep-UV through near-IR wavelengths
Mokhov et al. Moiré apodized reflective volume Bragg grating
Sivokon et al. Internal structure of bokeh image in camera lenses with aspheric surfaces
Baránek et al. Optimal spiral phase modulation in gerchberg-saxton algorithm for wavefront reconstruction and correction
Yaniv et al. Suppressing meta-holographic artifacts by laser coherence tuning
Burch Flexible holographic metasurfaces