JPH09511580A - プラスチックの識別 - Google Patents
プラスチックの識別Info
- Publication number
- JPH09511580A JPH09511580A JP52615795A JP52615795A JPH09511580A JP H09511580 A JPH09511580 A JP H09511580A JP 52615795 A JP52615795 A JP 52615795A JP 52615795 A JP52615795 A JP 52615795A JP H09511580 A JPH09511580 A JP H09511580A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sample
- front wall
- spectrometer
- identifying
- plastic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004033 plastic Substances 0.000 title claims abstract description 81
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 title claims abstract description 81
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims abstract description 51
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 50
- 239000002699 waste material Substances 0.000 claims description 23
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 20
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 14
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims description 14
- 239000000428 dust Substances 0.000 claims description 13
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 11
- 238000010926 purge Methods 0.000 claims description 8
- 238000000746 purification Methods 0.000 claims description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 25
- 238000003801 milling Methods 0.000 description 14
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 8
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 6
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 6
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 5
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 4
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 2
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 2
- 238000011005 laboratory method Methods 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 2
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 2
- 239000004071 soot Substances 0.000 description 2
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 2
- 238000010408 sweeping Methods 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 235000007575 Calluna vulgaris Nutrition 0.000 description 1
- 241000238366 Cephalopoda Species 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000000295 emission spectrum Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 239000011435 rock Substances 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01J—MEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
- G01J3/00—Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
- G01J3/02—Details
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29B—PREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
- B29B17/00—Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
- B29B17/02—Separating plastics from other materials
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01J—MEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
- G01J3/00—Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
- G01J3/02—Details
- G01J3/0202—Mechanical elements; Supports for optical elements
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01J—MEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
- G01J3/00—Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
- G01J3/02—Details
- G01J3/0291—Housings; Spectrometer accessories; Spatial arrangement of elements, e.g. folded path arrangements
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/44—Resins; Plastics; Rubber; Leather
- G01N33/442—Resins; Plastics
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29B—PREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
- B29B17/00—Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
- B29B17/02—Separating plastics from other materials
- B29B2017/0203—Separating plastics from plastics
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2105/00—Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
- B29K2105/06—Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
- B29K2105/065—Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts containing impurities
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2031/00—Other particular articles
- B29L2031/30—Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
- B29L2031/3044—Bumpers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2031/00—Other particular articles
- B29L2031/30—Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
- B29L2031/3055—Cars
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W30/00—Technologies for solid waste management
- Y02W30/50—Reuse, recycling or recovery technologies
- Y02W30/62—Plastics recycling; Rubber recycling
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Sampling And Sample Adjustment (AREA)
- Materials For Medical Uses (AREA)
- Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)
Abstract
(57)【要約】
形状と準備度合が異なるプラスチック物品(24)からの分析読み取りのために分光計(10)の使用を可能にするために、分光計(10)が、検出窓(58)に取り付けられたインターフェース装置(14)を有するハウジング内に納められている。インターフェース装置(14)は、試料(24)が検出窓(58)に向き合った分析位置に配置されるときに試料の準備作業を行う位置における試料(24)の位置決めに対して高い感度を有する。インターフェース装置(14)は、試料開口部(18)を有する前壁部(16)を備え、前壁部(16)には、試料(24)の表面が開口部(18)を通じて露出されるように試料(24)を当てて配置することができ、インターフェース装置はさらに、前壁部(16)に配置された試料表面(24)を掃除するための手段(48)と、試料の掃除から発生する屑を排出するための手段(52)と、分光計(10)が試料表面(24)からの読みを取ることを可能にするために、前壁部(16)を検出窓(58)に向かって案内するための手段(30,32)を備えている。
Description
【発明の詳細な説明】
プラスチックの識別
本発明は異なるプラスチック材料を識別する装置に関する。この装置は、例え
ば、プラスチック材料の再生における第1段階としてプラスチック構成材料を化
学的に類似のグループに分類するために、プラスチック産業において使用するた
めに特に(これに限定するものではないが)好適である。
一つの適用分野は自動車の構成部品の再生利用である。自動車が解体されると
きに、その販売可能な部品、例えば、電池、タイヤまたはラジオが、通常、他の
車両に使用するために、取り外される。廃車の金属部分が一般に再生利用され、
残りの部分は切断処分されて土地の埋立てに使用される。
土地の埋立てのために使用される残存部分は、主として、プラスチック材料の
混合物からなっている。環境および/または経済上の理由から、このような廃棄
プラスチック材料を再生利用可能であることが望ましい。しかしながら、プラス
チックを先ず化学的に類似のグループまたは族(系)に分類しないで、廃棄プラ
スチックの混合物を効果的に再生利用することは不可能である。この分類を達成
できないことは、異なるプラスチックの未知の部分が再生利用過程の間に溶解物
内に混合されることを意味する。配合物内に他のプラスチック成分が存在するこ
とは、加工条件の変更を必要とするかもしれず、または仕上げられた再生利用材
料の物理的特性の容認できない変更となるかもしれない。
異なるプラスチック材料を識別するためのいくつかの実験室技術が知られてい
るが、これらの技術はいずれも、連続的に稼働するプラスチック再生利用ライン
への使用に適しておらず、またこれらの技術のいずれも、寸法や形状が不規則で
あって通常汚れている廃車部品に容易に対処することができない。
本出願人に係る、共に係属中の国際特許出願PCT GB93/02244号
明細書には、分光計技術を使用してプラスチック材料を識別する方法と器械が記
載されている。分光計はプラスチックの識別に関して正確な結果を得ることがで
きるが、必要な計装が精巧であり、かつ注意深く調整して維持しなければならな
い。
それゆえに、本発明は分光装置と識別されるべきプラスチック片との間のイン
ターフェース(接続装置)を提供しようとするものであり、このインターフェー
スは広範囲な形状および状態のプラスチック部品を、装置によって試験すること
が出来る一定の位置へ配置することが可能である。
本発明によれば、プラスチックを識別する装置であって、該装置が分光計と、
分光計を取り巻く保護ケーシングとを備え、該ケーシングはその一つの面に形成
された検出窓を有し、プラスチックを識別する装置がさらに、開口部と組み合わ
されたインターフェース装置を備え、該インターフェース装置は試料開口部を有
する前壁部を備え、該前壁部には試料の表面が試料開口部を通じて露出されるよ
うに試料を当てて配置することができ、インターフェース装置がさらに、前壁部
に配置された試料の表面を掃除する手段と、試料の掃除から発生した屑を排出す
る手段と、前壁部を検出窓へ向けて案内して分光計に試料表面からの読み取り実
施を可能にする手段とを備えているプラスチック識別装置が提供される。
本発明の一つの特徴は、試料が前板上にいったん配置されると、その後は、前
板と接触した状態に保持され、かつ読み取りが行われるまで前板と共に前方に押
されることのみが必要であることにある。
案内手段は1組の走行路を備え、前板は該走行路に沿って検出窓に向かって直
線状に移動することができ、前板は検出窓から遠隔の走行路の端部まで押圧され
ることが好ましい。
室は折り畳み可能なベローズの形態の側壁部によって取り巻かれ、できる限り
囲まれることが好ましい。前壁部は分光計ケーシングの検出開口部に接近しまた
離れるように移動可能であってよく、この移動は、分光計の読み取りが行われる
規定された端末位置まで前壁部を検出開口部に向かって移動可能にするばね負荷
された案内棒に前壁部を取り付けることにより、達成することができる。
試料表面掃除手段、屑排出手段および浄化(パージ)媒体供給手段が設けられ
ている場合には、これら手段はすべて、前壁部を分光計ケーシングの検出開口部
に向かって移動させるときに順次始動されるスイッチにより逐次作動させること
ができる。試料表面掃除機構、屑排出機構およびパージ媒体導入機構はすべて、
作動させるときに、前壁部と検出開口部との間の位置へ運ばれ、作用が完了した
ときに前壁部と検出開口部との間の領域外に自動的に移動されるように構成する
ことができる。
試料表面掃除手段は、前壁部の試料開口部を通じて試料表面と接触して回転す
るといし車、ルータ(router)または同様な装置とすることができる。
屑排出手段は、屑、特に試料表面の掃除作用により発生した屑を排出するため
に吸引を使用する吸込管とすることができる。屑排出手段は試料表面掃除手段と
同時に作動させることができる。
好ましい一実施例においては、試料表面掃除手段がインターフェース装置の室
内のハウジング内部に収容されている。このハウジングは、試料の表面を掃除す
ることにより発生した削り屑をはき除いて、収集する手段を備えることができる
。このハウジングは、削り屑が収集手段により収集されるために通過するチュー
ブまたはその他の導管を備えることができる。ハウジングの内部からの削り屑の
除去を吸引により助けるために、部分真空をチューブを介して作用させることが
できる。この実施例は、削り屑のさらに効果的な収集と除去を可能にする。
浄化媒体供給手段は、分光計による読み取りが行われる前に室を正圧の不活性
媒体で満たすことが好ましい。正圧の使用により室内への粒子の侵入が阻止され
る。
次に、本発明を、例として、添付図面を参照してさらに説明する。
第1図は本発明によるプラスチック識別装置の略図であり、識別されるべきプ
ラスチック物品をも示し、
第2図は第1図の装置の部分の横断面図であり、
第3図は第1図の装置に使用するための好ましいグラインダハウジング装置の
一部分の横断面図であり、
第4図は第1図に相当する図であって本発明の第2実施例を示す。
第1図は、保護ハウジング12の内部に収容された点線で示した分光計10を
示す。保護ハウジングは、精密な分光計器械を塵埃やその他の異物から保護し、
物理的な衝撃から保護する。それゆえに、保護ハウジングは、分光計が分析され
るべき試料を観察することができる検出開口部すなわち検出窓58を除いて、分
光計器械のまわりに連続している。
保護ケーシング12の一つの面には、試料インターフェース装置14が設けら
れている。この装置は試料開口部18を有する前壁部16と、ハウジング12の
外面上に取り付けられた後壁部20と、前壁部16と後壁部20との間の室を閉
じ込める可撓性のベローズ22とからなっている。後壁部20は、シャッタ56
により閉ざされ、かつハウジング12の検出窓58と整合する開口部57を有す
る。
識別されるべき試料、この場合には、自動車のバンパ24が、第2図を参照し
て説明するように、試料窓18に接して配置される。
第2図においては、自動車のバンパ24(平坦面よりもむしろ湾曲面を有する
)が試料開口部18を遮蔽するように前壁部16に接して配置されている。圧縮
可能なゴムシール26を開口部18のまわりに配置して、シール内のバンパ24
の部分が外部環境に対して密封されることが望ましいかもしれない。
操作者は、読み取りを行うために、バンパ24を前壁部16に対して保持し、
該バンパに圧力を加え、それにより該バンパと前壁部を保護ハウジング12に向
かって漸次押圧する。前壁部は、圧縮ばね32,34によりハウジングから離れ
るように付勢される案内棒28,30に取り付けられている。しかしながら、こ
れらのばね32,34の力は、操作者がバンパ24に加える圧力により打ち勝つ
ことができる。
案内棒28,30の内側端部がケーシング12の内部に入るときに、案内棒3
0の足部36がスイッチ取付けアーム46のスイッチレバー38,40,42,
44を越えて移動する。内方移動の第1段階の後に、スイッチレバー38を始動
させ、この始動によりといし車48の作動をひき起こし、といし車48が回転し
て、バンパ24の清浄な表面領域を研削する。この研削工程の目的は、塗料およ
び/または表面上に蓄積した表面のすすや埃のようないかなる表面処理をも除去
することにある。
ハウジング12に向かう前壁部16の移動が継続すると、足部36が次にスイ
ッチレバー40を作動させ、それにより表面の掃除操作を停止し、といし車48
を試料開口部から離れるように移動し、屑排出作業を開始する。屑排出作業は室
50の内部に収容されたいかなる屑をも吸込管52を通じて排出する。
足部36が第3スイッチレバー42に達すると、屑の排出が停止され、吸引管
52が試料開口部から離れるように移動され、室50がガス管54を通じて不活
性ガスを導入することにより浄化(パージ)される。
最終的に、足部36が最後のスイッチレバー44に達したときに、浄化が止ま
り、ガス管54が引っ込められ、検出窓58を閉じているシャッタ56が開かれ
、分光計それ自体を起動させて、清浄なバンパ表面24の読みを取る。
読み取りがいったん行われると、信号が、出来るならばケーシング上のどこか
に設けられた緑灯を照らすことにより、操作者に伝えられ、バンパを除去するこ
とができ、そうすればばね32,34が前壁部16をその最初の位置に戻し、識
別装置が所定位置に配置されるべき別の試料と別の読み取りを行うための準備の
ととのうことを知らせる。
第3図は試料上の清浄な表面を切削するための好ましい組立体を示す。回転可
能な切刃480がスピンドル60に取り付けられ、該スピンドルは2つの清掃部
材(sweeping members)64を備えている。この組立体はハウ
ジング62の内部に収容されている。ハウジング62は削り屑を削り屑容器に搬
送するためのチューブ66と接続されている。運転中、切刃480が試料の表面
をフライス削りし、清掃部材64が試料の表面からの削り屑をチューブ66を通
じて容器(図示せず)に掃き寄せる作用をする。削り屑の除去を助けるために、
チューブ66に吸引力を作用させることができ、かつこの組立体を上述の屑排出
作業に加えて、または該屑排出作業の代わりに使用することができる。
第4図は前板116と分光計ケーシング112との間のスペースが囲まれてい
ない代替実施例を示す。
分光計ケーシングはタレット111を有し、検出窓158がこのタレットの先
端部に設けられている。この実施例においては、タレット111を包囲する雰囲
気を浄化するための処置が講じられていないが、管152が準備された試料の表
面から塵埃と削り屑を排出するために使用されている。この管152はタレット
111を取り巻くスペース内に部分的に収容することができる。
前板116はコイルばね132,134により取り巻かれた柱128,130
に取り付けられている。これらの柱の数は3個である。前板116の第4の隅は
柱により支えられておらず、揺動アーム149に取り付けられたフライス148
に接近することができるように設計されている。前板116は、試料が検出窓1
58と整合する位置にて試料の表面を直接に切削する位置へのフライス148の
進入を可能にするための弓形の走行路151を有する。フライス148は前板1
16の僅かに前方に取り付けられ、フライスが内方に揺動するときに該試料の表
面を通じて走行路を切断する。フライス148の回転と揺動アーム149の移動
は、いずれも、試料が前板116に当てて配置されたときに動作する接触スイッ
チにより起動させることができる。
この実施例の態様に代えて、フライス148は、前板116の中央部まで直線
通路に沿って移動するようにしてもよい。
前板116と分光計ハウジング112との間のスペースは、塵埃の侵入を制限
し、かつ外観を向上させるために、両側または三つの側で遮蔽されよう。
検出窓158上のシャッタは、分光計が準備された試料の表面から読み取りを
行うことを可能にするために、前板116がタレット111に当てて押されると
きに、自動的に開かれる。
分光計はプラスチックの識別について非常に正確な成果を得ることができるが
、分光計器械は精密な器械であり、該器械の設定と取扱はかなりの技術・技能を
必要とする。分光計と識別されるべき試料との間に前述したインターフェースを
使用することにより、分光計を周囲環境から隔離することができ、しかもいくつ
かの異なる試料の読み取りを迅速に行うために使用することができる。
【手続補正書】特許法第184条の8
【提出日】1996年3月5日
【補正内容】
プラスチックの識別
本発明は異なるプラスチック材料を識別する装置に関する。この装置は、例え
ば、プラスチック材料の再生における第1段階としてプラスチック構成材料を化
学的に類似のグループに分類するために、プラスチック産業において使用するた
めに特に(これに限定するものでないが)好適である。
一つの適用分野は自動車の構成部品の再生利用である。自動車が解体されると
きに、その販売可能な部品、例えば、電池、タイヤまたはラジオが、通常、他の
車両に使用するために、取り外される。廃車の金属部分が一般に再生利用され、
残りの部品は切断処分されて土地の埋立てに使用される。
土地の埋立てのために使用される残存部分は、主として、プラスチック材料の
混合物からなっている。環境および/または経済上の理由から、このような廃棄
プラスチック材料を再生利用可能であることが望ましい。しかしながら、プラス
チックを先ず化学的に類似のグループまたは族(系)に分類しないで、廃棄プラ
スチックの混合物を効果的に再生利用することは不可能である。この分類を達成
できないことは、異なるプラスチックの未知の部分が再生利用過程の間に溶解物
内に混合されることを意味する。配合物内に他のプラスチック成分が存在するこ
とは、加工条件の変更を必要とするかもしれず、または仕上げられた再生利用材
料の物理的特性の容認できない変更となるかもしれない。
異なるプラスチック材料を識別するためのいくつかの実験室技術が知られてい
るが、これらの技術はいずれも、連続的に稼働するプラスチック再生利用ライン
への使用に適しておらず、またこれらの技術のいずれも、寸法や形状が不規則で
あって通常汚れている廃車部品に容易に対処することができない。
欧州特許公開第0497397号明細書には、プラスチック材料を識別する装
置であって、短波光インパルスを発生する光源と、発光スペクトルを発生するス
ペクトル装置と、放射の強さを電気信号に変換する検出器と、電気信号を処理し
て分類信号を発生するためのコンピュータを備えているプラスチック識別装置が
開示されている。この装置は、送出ステーションからコンベヤベルトによって運
ばれるプラスチック材料の粒子に使用される。プラスチック材料の粒子がこの装
置により予め設定された位置を通過するときに、該粒子が光ビームを遮断し、光
源を始動させて読み取りを行う。プラスチック材料からの反射スペクトルが、そ
の材料を識別して同様な材料を一緒に分類するために使用される。プラスチック
材料の粒子の表面は、表面の塵埃を除去するためにレーザビームにより部分的に
掃除することができる。
本出願人に係る、共に係属中の国際特許出願PCT GB93/02244号
明細書には、分光計技術を使用してプラスチック材料を識別する方法と器械が記
載されている。
分光計はプラスチックの識別に関して正確な結果を得ることができるが、必要
な計装が精巧であり、かつ注意深く調整して維持しなければならない。
それゆえに、本発明は分光装置と識別されるべきプラスチック片との間のイン
ターフェース(接続装置)を提供しようとするものであり、このインターフェー
スは広範囲な形状および状態のプラスチック部品を、装置によって試験すること
が出来る一定の位置へ配置することが可能である。
本発明によれば、分光計を備えているプラスチックを識別する装置であって、
該装置がさらに分光計を取り巻く保護ケーシングを備え、該ケーシングはその一
つの面に形成された検出窓を有し、プラスチックを識別する装置がさらに、検出
窓と組み合わされたインターフェース装置を備え、該インターフェース装置は試
料開口部を有する前壁部を備え、該前壁部には試料の表面が試料開口部を通じて
露出されるように試料を当てて配置することができ、インターフェース装置がさ
らに、前壁部に配置された試料の表面を掃除する手段と、試料の掃除から発生し
た屑を排出する手段と、分光計が試料の表面から読みを取ることを可能にするた
めに前壁部を検出窓に向かって案内する手段とを備えていることを特徴とするプ
ラスチック識別装置が提供される。
本発明の一つの特徴は、試料が前壁部上にいったん配置されると、その後は、
前壁部と接触した状態に保持され、かつ読み取りが行われるまで前壁部と共に前
方に押されることのみが必要であることにある。
案内手段は1組の走行路を備え、前壁部は該走行路に沿って検出窓に向かって
直線状に移動することができ、前壁部は検出窓から遠隔の走行路の端部まで押圧
されることが好ましい。
室は折り畳み可能なベローズの形態の側壁部によって取り巻かれ、できる限り
囲まれることが好ましい。前壁部は分光計ケーシングの検出開口部に接近しまた
離れるように移動可能であってよく、この移動は、分光計の読み取りが行われる
規定された端末位置まで前壁部を検出窓に向かって移動可能にするばね負荷され
た案内棒に前壁部を取り付けることにより、達成することができる。
試料表面掃除手段、屑排出手段および浄化(パージ)媒体供給手段が設けられ
ている場合には、これら手段はすべて、前壁部を分光計ケーシングの検出窓に向
かって移動させるときに順次始動されるスイッチにより逐次作動させることがで
きる。試料表面掃除機構、屑排出機構およびパージ媒体導入機構はすべて、作動
させるときに、前壁部と検出窓との間の位置へ運ばれ、作用が完了したときに前
壁部と検出窓との間の領域外に自動的に移動されるように構成することができる
。
試料表面掃除手段は、前壁部の試料開口部を通じて試料表面と接触して回転す
るといし車、ルータ(router)または同様な装置とすることができる。
屑排出手段は屑、特に試料表面の掃除作用により発生した屑を排出するために
吸引を使用する吸込管とすることができる。屑排出手段は試料表面掃除手段と同
時に作動させることができる。
好ましい一実施例においては、試料表面掃除手段がインターフェース装置の室
内のハウジング内部に収容されている。このハウジングは、試料の表面を掃除す
ることにより発生した削り屑をはき除いて収集する手段を備えることができる。
このハウジングは、削り屑が収集手段により収集されるために通過するチューブ
またはその他の導管を備えることができる。ハウジングの内部からの削り屑の除
去を吸引により助けるために、部分真空をチューブを介して作用させることがで
きる。この実施例は、削り屑のさらに効果的な収集と除去を可能にする。
浄化媒体供給手段は、分光計による読み取りが行われる前に室を正圧の不活性
媒体で満たすことが好ましい。正圧の使用により室内への粒子の侵入が阻止され
る。次に、本発明を、例として、添付図面を参照してさらに説明する。
第1図は本発明によるプラスチック識別装置の略図であり、識別されるべきプ
ラスチック部品をも示し、
第2図は第1図の装置の部分の横断面図であり、
第3図は第1図の装置に使用するための好ましいグラインダハウジング装置の
一部分の横断面図であり、
第4図は第1図に相当する図であって本発明の第2実施例を示す。
第1図は、保護ハウジング12の内部に収容された点線で示した分光計10を
示す。保護ハウジングは、精密な分光計器械を塵埃やその他の異物から保護し、
物理的な衝撃から保護する。それゆえに、保護ハウジングは、分光計が分析され
るべき試料を観察することができる検出開口部すなわち検出窓58を除いて、分
光計器械のまわりに連続している。
保護ケーシング12の一つの面には、試料インターフェース装置14が設けら
れている。この装置は試料開口部18を有する前壁部16と、ハウジング12の
外面上に取り付けられた後壁部20と、前壁部16と後壁部20との間の室を閉
じ込める可撓性のベローズ22とからなっている。後壁部20は、シャッタ56
により閉ざされ、かつハウジング12の検出窓58と整合する開口部57を有す
る。
識別されるべき試料、この場合には、自動車のバンパが第2図を参照して説明
するように試料窓18に接して配置される。
第2図においては、自動車のバンパ24(平坦面よりもむしろ湾曲面を有する
)が試料開口部18を遮蔽するように前壁部16に接して配置されている。圧縮
可能なゴムシール26を開口部18のまわりに配置して、シール内のバンパ24
の部分が外部環境に対して密封されることが望ましいかもしれない。
操作者は、読み取りを行うために、バンパ24を前壁部16に対して保持し、
該バンパに圧力を加え、それにより該バンパと前壁部を保護ハウジング12に向
かって漸次押圧する。前壁部は、圧縮ばね32,34によりハウジングから離れ
るように付勢される案内棒28,30に取り付けられている。しかしながら、こ
れらのばね32,34の力は、操作者がバンパ24に加える圧力により打ち勝つ
ことができる。
案内棒28,30の内側端部がケーシング12の内部に入るときに、案内棒3
0の足部36がスイッチ取付けアーム46のスイッチレバー38,40,42,
44を越えて移動する。内方移動の第1段階の後に、スイッチレバー38を始動
させ、この始動によりといし車48の作動をひき起こし、といし車48が回転し
て、バンパ24の清浄な表面領域を研削する。この研削工程の目的は、塗料およ
び/または表面上に蓄積した表面のすすや埃のようないかなる表面処理をも除去
することにある。
ハウジング12に向かう前壁部16の移動が継続すると、足部36が次にスイ
ッチレバー40を作動させ、それにより表面の掃除操作を停止し、といし車48
を試料開口部から離れるように移動し、屑排出作業を開始する。屑排出作業は室
50の内部に収容されたいかなる屑をも吸込管52を通じて排出する。
足部36が第3スイッチレバー42に達すると、屑の排出が停止され、吸引管
52が試料開口部から離れるように移動され、室50がガス管54を通じて不活
性ガスを導入することにより浄化(パージ)される。
最終的に、足部36が最後のスイッチレバー44に達したときに、浄化が止ま
り、ガス管54が引っ込められ、検出窓58を閉じているシャッタ56が開かれ
、分光計それ自体を起動させて、清浄なバンパ表面24の読みを取る。
読み取りがいったん行われると、信号が、出来るならばケーシング上のどこか
に設けられた緑灯を照らすことにより、操作者に伝えられ、バンパを除去するこ
とができ、そうすればばね32,34が前壁部16をその最初の位置に戻し、識
別装置が所定位置に配置されるべき別の試料と別の読み取りを行うための準備の
ととのうことを知らせる。
第3図は試料上の清浄な表面を切削するための好ましい組立体を示す。回転可
能な切刃480がスピンドル60に取り付けられ、該スピンドルは2つの清掃部
材(sweeping members)64を備えている。この組立体はハウ
ジング62の内部に収容されている。ハウジング62は削り屑を削り屑容器に搬
送するためのチューブ66と接続されている。運転中、切刃480が試料の表面
をフライス削りし、清掃部材64が試料の表面からの削り屑をチューブ66を通
じて容器(図示せず)に掃き寄せる作用をする。削り屑の除去を助けるために、
チューブ66に吸引力を作用させることができ、かつこの組立体を上述の屑排出
作業に加えて、または該屑排出作業の代わりに使用することができる。
第4図は前壁部116と分光計ケーシング112との間のスペースが囲まれて
いない代替実施例を示す。
分光計ケーシングはタレット111を有し、検出窓158がこのタレットの先
端部に設けられている。この実施例においては、タレット111を包囲する雰囲
気を浄化するための処置が講じられていないが、管152が準備された試料の表
面から塵埃と削り屑を排出するために使用されている。この管152はタレット
111を取り巻くスペース内に部分的に収容することができる。
前壁部116はコイルばね132,134により取り巻かれた柱128,13
0に取り付けられている。これらの柱の数は3個である。前壁部116の第4の
隅は柱により支えられておらず、揺動アーム149に取り付けられたフライス1
48に接近することができるように設計されている。前壁部116は、試料が検
出窓158と整合する位置にて試料の表面を直接に切削する位置へのフライス1
48の進入を可能にするための弓形の走行路151を有する。フライス148は
前壁部116の僅かに前方に取り付けられ、フライスが内方に揺動するときに該
試料の表面を通じて走行路を切断する。フライス148の回転と揺動アーム14
9の移動はいずれも、試料が前板116に当てて配置されたときに動作する接触
スイッチにより起動させることができる。
この実施例の態様に代えて、フライス148は前壁部116の中央部まで直線
通路に沿って移動するようにしてもよい。
前壁部116と分光計ハウジング112との間のスペースは、塵埃の侵入を制
限し、かつ外観を向上させるために、両側または三つの側で遮蔽されよう。
検出窓158上のシャッタは、分光計が準備された試料の表面から読み取りを
行うことを可能にするために、前壁部116がタレット111に当てて押される
ときに、自動的に開かれる。
分光計はプラスチックの識別について非常に正確な成果を得ることができるが
、分光計器械は精密な器械であり、該器械の設定と取扱はかなりの技術・技能を
必要とする。分光計と識別されるべき試料との間に前述したインターフェースを
使
用することにより、分光計を周囲環境から隔離することができ、しかもいくつか
の異なる試料の読み取りを迅速に行うために使用することができる。
請求の範囲
1.分光計(10)を備えているプラスチックを識別する装置であって、該装
置がさらに分光計(10)を取り巻く保護ケーシング(12,112)を備え、
ケーシング(12,112)はその一つの面に形成された検出窓(58,158
)を有し、プラスチックを識別する装置がさらに、検出窓(58,158)と組
み合わされたインターフェース装置(14)を備え、インターフェース装置(1
4)は試料開口部(18,118)を有する前壁部(16,116)を備え、該
前壁部には試料(24)の表面が試料開口部(18,118)を通じて露出され
るように試料(24)を当てて配置することができ、インターフェース装置がさ
らに、前壁部(16,116)に配置された試料(24)の表面を掃除する手段
(48,148,480)と、試料の掃除から発生した屑を排出する手段(52
,152)と、分光計(10)が試料(24)の表面から読みを取ることを可能
にするために前壁部(16,116)を検出窓(58,158)に向かって案内
する手段(28,30,128,130)とを備えているプラスチックを識別す
る装置。
2.前記案内手段(28,30,128,130)が1組の走行路を備え、前
壁部(16,116)をこれら走行路に沿って検出窓(58,158)に向かっ
て直線状に移動させることができ、案内手段が検出窓(58,158)から遠隔
の走行路の端部まで前壁部(16,116)を押圧する手段(32,34,13
2,134)を備えている請求の範囲第1項に記載のプラスチックを識別する装
置。
3.前記走行路がコイルばね(132,134)により取り巻かれた柱(12
8,130)であり、該ばね(132,134)が通常前壁部(116)を検出
窓(158)から離れるように押圧し、前壁部(116)を検出窓(158)に
向かって移動するときに圧縮される請求の範囲第2項に記載のプラスチックを識
別する装置。
4.前記前壁部(116)と前記分光計ケーシング(112)との間のスペー
スが囲まれていない請求の範囲第1項から第3項までのいずれか一項に記載のプ
ラスチックを識別する装置。
5.室(50)が前記前壁部(16)と前記後壁部(20)と折り畳み可能な
ベローズ(22)の形態の側壁部とにより囲まれている請求の範囲第1項から第
3項までのいずれか一項に記載のプラスチックを識別する装置。
6.前記前壁部(16,116)と前記検出窓(58,158)との間に試料
の表面の掃除から発生した屑を排出するための手段(52,152)が設けられ
ている請求の範囲第1項から第5項までのいずれか一項に記載のプラスチックを
識別する装置。
7.浄化媒体を前記閉じ込められた室(50)の中に供給する手段(54)が
設けられている請求の範囲第5項に記載のプラスチックを識別する装置。
8.前記検出窓(158)が分光計ケーシング(112)から延在するタレッ
ト(111)の端部に設けられている請求の範囲第1項から第7項までのいずれ
か一項に記載のプラスチックを識別する装置。
9.前記試料表面掃除手段(48,148,480)が、前壁部(16,11
6)を分光計ケーシング(12,112)の検出窓(58,158)に向かって
移動するときに始動されるスイッチ(38)により作動されるようになっている
請求の範囲第1項から第8項までのいずれか一項に記載のプラスチックを識別す
る装置。
10.前記試料表面掃除手段(48,480)、前記屑排出手段(52)および
前記浄化媒体供給装置(54)はすべて、前壁部(16)を分光計ケーシング(
12)の検出窓(58)に向かって移動するときに始動されるスイッチ(38,
40,42)により作動されるようになっている請求の範囲第6項および第7項
に従属した請求の範囲第9項に記載のプラスチックを識別する装置。
11.試料表面掃除(48,480)、屑排出(52)および浄化媒体導入(5
4)のための機構はすべて、前記機構を作動させるときにこれら機構が前壁部(
16)と検出窓(58)との間の位置に配置され、これら該機構の作用が完了し
たときに前壁部(16)と検出窓(58)との間の領域外に自動的に移動せしめ
られるように構成されている請求の範囲第10項に記載のプラスチックを識別す
る装置。
12.前記試料表面掃除手段が回転カッタ(480)を備えている請求の範囲第
1項から第11項までのいずれか一項に記載のプラスチックを識別する装置。
13.前記試料表面掃除手段が前壁部(16)の試料開口部(18)を通じて試
料表面と接触して回転するといし車(48)である請求の範囲第1項から第11
項までのいずれか一項に記載のプラスチックを識別する装置。
14.前記試料表面掃除手段(480)が導管(66)により屑収集容器と連結
されているハウジング(62)内に取り付けられ、該試料表面掃除手段(480
)が屑を導管(66)の中に清掃するための清掃手段(64)を備えている請求
の範囲第1項から第13項までのいずれか一項に記載のプラスチックを識別する
装置。
15.前記屑排出手段が屑、特に試料表面の掃除作用により発生した屑を排出す
るために吸引を使用する吸込管(152)である請求の範囲第6項に記載のプラ
スチックを識別する装置。
16.前記屑排出手段(152)が前記試料表面掃除手段(480)と同時に作
動するようになっている請求の範囲第6項または第15項に記載のプラスチック
を識別する装置。
17.前記浄化媒体供給手段(54)が分光計の読みが取られる前に室(50)
に不活性媒体を正圧で充填するようになっている請求の範囲第7項に記載のプラ
スチックを識別する装置。
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE,
DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M
C,NL,PT,SE),JP,US
(72)発明者 アムナー,ジョン アーサー
イギリス国 エスエス4 1エスアール
エセックス,ロッシュフォード,ホルト
ファーム,ホィートリイ クロース 6
(72)発明者 マッシー,ピーター エドマンド
イギリス国 エスオー3 2エイディー
ハンプシャー,サザンプトン,ダーリィ,
パーソネッジ レーン,ジ オールド ベ
イカリー
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1.プラスチックを識別する装置であって、該装置が分光計と、分光計を取り 巻く保護ケーシングとを備え、該ケーシングはその一つの面に形成された検出窓 を有し、識別する装置がさらに、開口部と組み合わされたインターフェース装置 を備え、該インターフェース装置は試料開口部を有する前壁部を備え、該前壁部 には試料の表面が試料開口部を通じて露出されるように試料を当てて配置するこ とができ、インターフェース装置がさらに、前壁部に配置された試料の表面を掃 除する手段と、試料の掃除から発生した屑を排出する手段と、分光計が試料の表 面から読み取りを行い得るようにするために前壁部を検出窓に向かって案内する 手段とを備えている、プラスチックを識別する装置。 2.前記案内手段が1組の走行路を備え、前板をこれら走行路に沿って検出窓 に向かって直線状に移動させることができ、前板が窓から遠隔の走行路の端部ま で押圧される請求の範囲第1項に記載のプラスチックを識別する装置。 3.前記走行路がコイルばねにより取り巻かれた柱であり、該ばねが通常前板 を検出窓から離れるように押圧し、前板を検出窓に向かって移動するときに圧縮 される請求の範囲第2項に記載のプラスチックを識別する装置。 4.室が前板と折り畳み可能なベローズの形態の側壁部とにより形成されてい る請求の範囲第1項から第3項までのいずれか一項に記載のプラスチックを識別 する装置。 5.前記室が前板と側壁部とにより囲まれている請求の範囲第4項に記載のプ ラスチックを識別する装置。 6.前記前板と前記検出窓との間に試料の表面の掃除から発生した屑を排出す るための手段が設けられている請求の範囲第1項から第5項までのいずれか一項 に記載のプラスチックを識別する装置。 7.前記囲まれた室へ浄化媒体を供給する手段が設けられている請求の範囲第 5項に記載のプラスチックを識別する装置。 8.前記検出窓が分光計ケーシングから延在するタレットの端部に設けられて いる請求の範囲第1項から第7項までのいずれか一項に記載のプラスチックを識 別する装置。 9.前記試料表面掃除手段が、前壁部を分光計ケーシングの検出窓に向かって 移動するときに始動されるスイッチにより作動されるようになっている請求の範 囲第1項から第8項までのいずれか一項に記載のプラスチックを識別する装置。 10.前記試料表面掃除手段、前記屑排出手段および前記浄化媒体供給手段はす べて、前壁部を分光計ケーシングの検出窓に向かって移動するときに始動される スイッチにより作動されるようになっている請求の範囲第6項および第7項に従 属した請求の範囲第9項に記載のプラスチックを識別する装置。 11.試料表面掃除、屑排出およびパージ浄化媒体導入のための機構はすべて、 前記機構を作動させるときにこれら機構が前壁部と検出開口部との間の位置に配 置され、これら機構の作用が完了したときに前板と検出開口部との間の領域外に 自動的に移動せしめられるように構成されている請求の範囲第10項に記載のプ ラスチックを識別する装置。 12.前記試料表面掃除手段が回転カッタを備えている請求の範囲第1項から第 11項までのいずれか一項に記載のプラスチックを識別する装置。 13.前記試料表面掃除手段が前壁部の試料開口部を通じて試料表面と接触して 回転するといし車である請求の範囲第1項から第11項までのいずれか一項に記 載のプラスチックを識別する装置。 14.前記試料表面掃除手段が導管により屑収集容器と連結されているハウジン グ内に取り付けられ、該試料表面掃除手段が屑を導管の中に清掃するための清掃 手段を備えている請求の範囲第1項から第13項までのいずれか一項に記載のプ ラスチックを識別する装置。 15.前記屑排出手段が屑、特に試料表面の掃除作用により発生した屑を排出す るために吸引を使用する吸込管である請求の範囲第6項に記載のプラスチックを 識別する装置。 16.前記屑排出手段が前記試料表面掃除手段と同時に作動するようになってい る請求の範囲第6項または第15項に記載のプラスチックを識別する装置。 17.前記浄化媒体供給手段が分光計の読み取りが行われる前に室に不活性媒体 を正圧で充填するようになっている請求の範囲第7項に記載のプラスチックを識 別する装置。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB9406842A GB2288461A (en) | 1994-04-07 | 1994-04-07 | System for plastics identification |
GB9416159.3 | 1994-08-10 | ||
GB9406842.6 | 1994-08-10 | ||
GB9416159A GB9416159D0 (en) | 1994-08-10 | 1994-08-10 | Plastics identification |
PCT/GB1995/000779 WO1995027892A1 (en) | 1994-04-07 | 1995-04-05 | Plastics identification |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09511580A true JPH09511580A (ja) | 1997-11-18 |
Family
ID=26304648
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP52615795A Pending JPH09511580A (ja) | 1994-04-07 | 1995-04-05 | プラスチックの識別 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5786892A (ja) |
EP (1) | EP0754297B1 (ja) |
JP (1) | JPH09511580A (ja) |
AT (1) | ATE176725T1 (ja) |
DE (1) | DE69507796T2 (ja) |
ES (1) | ES2127519T3 (ja) |
WO (1) | WO1995027892A1 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6424851B1 (en) * | 1998-10-13 | 2002-07-23 | Medoptix, Inc. | Infrared ATR glucose measurement system (II) |
EP1063501B1 (en) * | 1999-06-24 | 2003-05-02 | Sony International (Europe) GmbH | Measurement head for an optical measurement device |
JP2005055175A (ja) * | 1999-09-07 | 2005-03-03 | National Agriculture & Bio-Oriented Research Organization | 試料調製方法および装置 |
US6522903B1 (en) * | 2000-10-19 | 2003-02-18 | Medoptix, Inc. | Glucose measurement utilizing non-invasive assessment methods |
US6804006B2 (en) | 2002-07-02 | 2004-10-12 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Color sample holder to enhance repeatability of instrumental color readings |
US20040225206A1 (en) * | 2003-05-09 | 2004-11-11 | Kouchnir Mikhail A. | Non-invasive analyte measurement device having increased signal to noise ratios |
US20050171413A1 (en) * | 2004-02-04 | 2005-08-04 | Medoptix, Inc. | Integrated device for non-invasive analyte measurement |
US9107625B2 (en) | 2008-05-05 | 2015-08-18 | Masimo Corporation | Pulse oximetry system with electrical decoupling circuitry |
CN116499880B (zh) * | 2023-06-27 | 2023-09-05 | 天津津贝尔建筑工程试验检测技术有限公司 | 一种建筑材料性能检测设备 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2348480A1 (fr) * | 1976-04-14 | 1977-11-10 | Centre Rech Metallurgique | Procede et dispositif pour la mesure de la temperature superficielle d'un corps, notamment d'un lingot de metal |
EP0100399A3 (en) * | 1982-08-02 | 1984-09-05 | International Business Machines Corporation | Method and apparatus for identifying material |
US4644163A (en) * | 1982-08-02 | 1987-02-17 | International Business Machines Corporation | Material identification using infrared thermometry |
DE4102767A1 (de) * | 1991-01-31 | 1992-08-06 | Metallgesellschaft Ag | Verfahren zur qualitativen analyse von kunststoffteilchen |
US5281798A (en) * | 1991-12-24 | 1994-01-25 | Maxwell Laboratories, Inc. | Method and system for selective removal of material coating from a substrate using a flashlamp |
ES2108420T3 (es) * | 1993-01-21 | 1997-12-16 | Ford Motor Co | Identificacion de plasticos. |
GB2280133A (en) * | 1993-07-15 | 1995-01-25 | Ford Motor Co | Abrasive instrument for sample collection. |
-
1995
- 1995-04-05 US US08/732,483 patent/US5786892A/en not_active Expired - Fee Related
- 1995-04-05 DE DE69507796T patent/DE69507796T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1995-04-05 ES ES95913918T patent/ES2127519T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1995-04-05 AT AT95913918T patent/ATE176725T1/de not_active IP Right Cessation
- 1995-04-05 EP EP19950913918 patent/EP0754297B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1995-04-05 JP JP52615795A patent/JPH09511580A/ja active Pending
- 1995-04-05 WO PCT/GB1995/000779 patent/WO1995027892A1/en active IP Right Grant
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0754297B1 (en) | 1999-02-10 |
DE69507796T2 (de) | 1999-06-17 |
ATE176725T1 (de) | 1999-02-15 |
US5786892A (en) | 1998-07-28 |
WO1995027892A1 (en) | 1995-10-19 |
EP0754297A1 (en) | 1997-01-22 |
DE69507796D1 (de) | 1999-03-25 |
ES2127519T3 (es) | 1999-04-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH09511580A (ja) | プラスチックの識別 | |
JP3022600B2 (ja) | リサイクル可能なプラスチック材料をサンプリングし、その材料中の汚染物質の存在を決定するための方法とシステム | |
US7659486B2 (en) | Method and apparatus for sorting contaminated glass | |
CN1082196A (zh) | 取样并检测容器中的化合物的存在的方法和系统 | |
US4773189A (en) | Separation system for polymeric blast media | |
US4827678A (en) | Separation system for polymeric blast media | |
CN211888005U (zh) | 一种垃圾金属铜自动识别回收装置 | |
US5957397A (en) | Method for handling mercury containing lamps | |
GB2288461A (en) | System for plastics identification | |
US5026432A (en) | Method and apparatus for removing and disposing of contaminated concrete | |
WO1994011126A1 (en) | Separating plastics materials | |
US20020096583A1 (en) | Method and apparatus for creating rubber crumb from vehicle tires | |
CN113369248A (zh) | 机车风笛的激光清洁装置和机车风笛的激光清洁方法 | |
WO2002011152A2 (en) | Integrated decontamination and characterization system and method | |
US6165067A (en) | Method for handling mercury containing lamps | |
JP3115305B2 (ja) | 造粒コーティング装置の自動サンプル採取装置 | |
CN214668400U (zh) | 一种固体粒度分析装置 | |
WO2003057442A1 (en) | The disintegration of rubber tyres using ultra high pressure fluid jets | |
CN213843543U (zh) | 一种高精度的磁性金属物测定仪 | |
Rich et al. | An automated detection system for large vehicle-bombs | |
JPS607280Y2 (ja) | 埋込灯用清掃装置 | |
Leidner et al. | Separation Technologies | |
Lucht et al. | Plastic separation of automotive waste by superfast near-infrared sensors | |
SU1633358A1 (ru) | Устройство дл определени степени аэрозолеобразовани гибких материалов при механическом воздействии | |
Chmielarz et al. | Photographic method for analysis of glass damage |