JPH09509007A - 成形部分と遮蔽要素とを有する蝋燭 - Google Patents

成形部分と遮蔽要素とを有する蝋燭

Info

Publication number
JPH09509007A
JPH09509007A JP7521615A JP52161595A JPH09509007A JP H09509007 A JPH09509007 A JP H09509007A JP 7521615 A JP7521615 A JP 7521615A JP 52161595 A JP52161595 A JP 52161595A JP H09509007 A JPH09509007 A JP H09509007A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
candle
shielding element
shielding
edge
strips
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7521615A
Other languages
English (en)
Inventor
ノケライネン,エルッキ
Original Assignee
ノケライネン,エルッキ
ノケライネン,ヘイッキ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノケライネン,エルッキ, ノケライネン,ヘイッキ filed Critical ノケライネン,エルッキ
Publication of JPH09509007A publication Critical patent/JPH09509007A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V3/00Globes; Bowls; Cover glasses
    • F21V3/02Globes; Bowls; Cover glasses characterised by the shape
    • F21V3/023Chinese lanterns; Balloons
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S13/00Non-electric lighting devices or systems employing a point-like light source; Non-electric lighting devices or systems employing a light source of unspecified shape
    • F21S13/12Devices intended to be free-standing, e.g. table lamp, floor lamp
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V1/00Shades for light sources, i.e. lampshades for table, floor, wall or ceiling lamps
    • F21V1/02Frames
    • F21V1/06Frames foldable or collapsible
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V21/00Supporting, suspending, or attaching arrangements for lighting devices; Hand grips
    • F21V21/08Devices for easy attachment to any desired place, e.g. clip, clamp, magnet
    • F21V21/0824Ground spikes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V35/00Candle holders

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 溶解性の材料で製造される成形部分(1)と燃焼芯(2)との結合体と、成形部分を覆い、また蝋燭の使用状態において該蝋燭の上縁部に位置する開口部(A)が設けられる遮蔽要素(3)とを有する蝋燭。蝋燭の使用状態において、遮蔽要素(3)の上方部分(3b)は、成形部分(1)の上方へ延びて配置される。遮蔽要素(3)の上方部分(3b)は、遮蔽要素(3)が非機能状態にある場合、遮蔽要素(3)の下方部分(3a)および/または成形部分(1)の芯表面(4)を覆うように配置される。したがって、非機能状態にある蝋燭は成形部分(1)と実質的に同じ大きさを持つ。蝋燭を機能しうるものとするために、遮蔽要素(3)の上方部分(3b)は、成形部分の芯表面(4)の縁部に配置され、好ましくは該縁部を囲むように配置される。

Description

【発明の詳細な説明】 成形部分と遮蔽要素とを有する蝋燭 本発明は蝋燭に関する。この蝋燭は、溶解性の材料で製造される成形部分と成 形部分の内部に配置される燃焼芯との結合体と、蝋燭の使用状態において蝋燭の 上縁部に開口部が設けられた、成形部分を覆っている遮蔽要素とを有し、使用状 態において、遮蔽要素の上方部分は、遮蔽要素の下方部分と連結されており、成 形部分を越えて上方に延びるように配置されている。 この種の蝋燭は、実質的には、フィンランド特許明細書第40088号におい てすでに周知である。特にこの蝋燭は、墓地において追悼用蝋燭として使用され ており、溶解性の材料で製造される成形部分が、芯と一緒に遮蔽要素内部に配置 されるため、遮蔽要素の内部容積が成形部分の体積よりも大きくなっている。し たがって、蝋燭の使用状態においては実質上円筒形の自由空間が、成形部分の上 部に遮蔽要素の上縁部を限度として残り、この自由空間が蝋燭の炎の保護空間と して機能する。遮蔽要素はプラスチック材料で製造され、遮蔽要素の上方部分は 下方部分に連結固定されている。これらは輸送および貯蔵に際して、1つの蝋燭 を部分的に他の蝋燭の中に置くことができるものの、輸送および貯蔵のための包 装にかなりの大きさを要するため、特に蝋燭の貯蔵および輸送に関してはいくつ かの不都合が生じる。上述の構成における実用上の問題点は、遮蔽要素の上方部 分の開口部から通常の点火手段を用いて芯に点火するのが、しばしば困難なとこ ろにある。さらに燃焼後の蝋燭の遮蔽要素は、祭典や記念日にはかなりの数の蝋 燭の遮蔽要素を回収してごみ捨て場に輸送する必要が生じるため、特に墓地にお ける環境問題となる。 同じ分野の先行技術として、米国特許明細書4,907,140および5,2 64,996が参照され、これらの文献からは折畳みによって組立てが可能で、 内部に別個の蝋燭を配置することができる遮蔽要素が知られている。 本発明の目的は、先行技術の不都合と問題点を大いに解消し、したがって当該 分野における先行技術を改善することのできる蝋燭を提供することにある。本発 明に従う蝋燭が、たとえばフィンランド特許明細書40088号に従う蝋燭より も相当多くの利用法をもつことは、特筆すべきである。したがって、墓地での使 用に加えて蝋燭照明の新しい用途を提供することも本発明の目的の一つである。 このように本発明に従う蝋燭はいくつかの異なる用途に利用することができる。 これらの目的を達成するために、本発明に従う蝋燭は、遮蔽要素の非機能状態に おいて、遮蔽要素の上方部分が、実質的に遮蔽要素の下方部分および/または成 形部分の芯表面を覆って配置され、その場合該非機能状態にある蝋燭は実質的に 成形部分と同じ外寸を持ち、蝋燭を機能させるために、遮蔽部分の上方部分は芯 表面の縁部に配置され、好ましくは該縁部を囲むように配置されることを主たる 特徴とする。非機能状態において遮蔽要素を成形部分の芯の表面上に配置するの に特に適した方法は、遮蔽要素の少なくとも実質的な部分を折り畳み可能な材料 、たとえば紙や厚紙、プラスティックなどのセルロースを基にした材料など、環 境上安全であり、堆肥化および/または生物分解が可能な再生利用に適した材料 で製造することである。これによって、遮蔽要素は好適にも上方部分において折 畳み、連結することが可能になり、蝋燭の機能状態において、成形部分の上縁部 の上に遮蔽要素の上方部分が形成されて、炎の風よけとして、および同時に、様 々な種類の照明効果を与える追加部分として、たとえば遮蔽要素の材料に彩色ま たはその他の処理および/または穿孔によってもたらされる照明効果を与える追 加部分としても機能する。 本発明に従う蝋燭のいくつかの有益な実施例は、従属項に示す。 本発明は添付の図面を参照し以下に詳細に説明され、図において、 図1は、本発明に従う蝋燭の第1の実施例の縦断面図であり、 図2は、非機能状態にある、本発明に従う蝋燭の第1の実施例を示し、 図3は、機能状態にされた図2に示した蝋燭の第1の実施例を示し、 図4は、図1〜3に示した実施例の蝋燭の断面および折畳みのパターンを示し 、 図5は、本発明に従う蝋燭の第2の実施例に関連して用いられる遮蔽要素の断 面および折畳みのパターンを示し、 図6は、本発明に従う蝋燭の第3の実施例の断面部分を示し、 図7は、機能状態にされた本発明に従う蝋燭の第3の実施例による蝋燭を示し 、 図8は、一平面に広げられた本発明に従う蝋燭の第4の実施例による蝋燭の遮 蔽要素を示したものであり、 図9は、機能状態にされた本発明に従う蝋燭の第4の実施例による蝋燭を示し 、 図10および図11は、本発明に従う蝋燭の第5の実施例による遮蔽要素を平 面的に広げて示したものであり、 図12は、非機能状態にある、本発明に従う蝋燭の第5の実施例による蝋燭を 示し、 図13は、機能状態にされた図12に示した蝋燭を示し、 図14は、図1〜13に示した蝋燭の少なくともいくつかの実施例に関連して 選択可能なものとして使用される底部支持体の一つの実施例を示している。 特に図1に参照されるように、蝋燭はステアリン、パラフィン、ワックスなど の溶解性の材料で製造される成形部分1を有し、該成形部分1はその内部の垂直 方向に、たとえば寄合わせた糸などの燃焼芯2を備える。成形部分1は、実質的 に遮蔽要素3によって下方部分3aと上方部分3bとで覆われている。下方部分 3aは成形部分1の外表面の形に対応する壁と底部とを有するカップ部である。 下方部分3aの上縁部は開いており、使用状態において水平な蝋燭の芯表面4が 、遮蔽要素3内部に残されている。遮蔽要素3の上方部分3bは、蝋燭を使用し た状態において、成形部分の実質的に円筒状あるいはチューブ状の、実質的に垂 直な延長部分として延びている。遮蔽要素3の上方部分3bは、有利にも、2枚 あるいはそれ以上の断片、または細片5から形成され、図示する実施例において は、4枚の細片5から形成され、これらの細片5は、好ましくは連結クリップ6 a,6bの形状を有する手段6によって互いに連結されている。(図4参照)。 本発明の基本的な発想に従えば、図2に参照されるように、遮蔽要素の上方部 分3bは、蝋燭が非機能状態の場合、上方部分3bの主平面と芯表面4とが同一 平面になるように、成形部分1の芯表面4の上に被さって位置するように配置さ れる。同様にして、図3は機能状態にある蝋燭を示しており、この場合遮蔽要素 の上方部分3bは、蝋燭が使用される時に芯表面4の縁部を実質的に垂直な状態 で囲み、また成形部分1も囲むように配置されている。 図2、図3、および特に図4に参照されるように、遮蔽要素3の下方部分3a もまた、折畳みによって形成され、その場合折り目7が遮蔽要素3の下方部分3 aの材料内に、下方部分3aの内側および/または外側に形成される。遮蔽要素 3(下方部分3aおよび/または上方部分3b)には、蝋燭に美的な印象を付与 する穿孔あるいは他の処理を施すことができる。 さらに図3に参照されるように、遮蔽要素の上方部分を形成する細片5を連結 するための手段6が、遮蔽要素3の上方部分3bの上縁部に関して設けられ、そ の場合、手段6と遮蔽要素3の下方部分3aの水平上縁部または折り目8との間 の領域の縁部5aは互いに離れており、たとえば図1〜3に示す実施例では、遮 蔽要素3の上方部分3bの内部を掃気する空気の流れを考慮して、それぞれの隣 合う2枚の細片5の垂直縁部5aの間に4つのフロー用間隙9が設けられている 。特に図3に参照される実施例において、細片5は蝋燭の上方部分に向けて先細 になり、実質的に台形の形をもつように形成されている。 ここに示す実施例においては、遮蔽要素3の下方部分3aの上縁は、成形部分 1の水平断面おける多角形の、たとえば四角形の、特に図3に示される実施例に おいては正方形の各辺の長さを有する折り目8によって、細片5と連結されてい る。 図4は、図1〜3に示した実施例の断面および折畳みのパターンを示したもの であり、この場合裁断によってパターンの外寸法を決定し、いわゆる折り目をつ けるまたは溝を入れることにより、遮蔽要素全体が一枚の紙材料から製作され、 該紙材料には各位置での折畳みを考慮して、適度な弱化点が設けられている。折 畳み位置、すなわち材料にたとえば折り目をつけるあるいは溝を入れる位置は、 図4および図5において破線で示されている。図4に参照されるように、遮蔽要 素3の底部すなわち成形部分1の底部が対向して配置されることになる表面は、 正方形である。図4のパターン中で、底部は参照符Pで示される。成形部分1の 側面において実質的に垂直な壁を形成する部分は、該パターンにおいては参照符 Sで示され、成形部分1の上縁部へと延び、該上縁部あるいは折り目8は、底部 Pに連接している壁Sの下縁部の辺よりも長い。2つの二等辺三角形部分7a, 7bで構成される折り目7は、2つの隣合う壁Sの実質的に垂直な縁部を連結し 、また中央の折り目10を有する。これらの折り目は、図2および図3のいずれ かに従って、遮蔽要素3の下方部分3aの外側および/または内側に折畳むこと ができる。さらに、各下方部分3aの上縁部を形成する折り目8の位置において 、部分または細片5が下方部分3aの直接の伸長部分を形成し、該伸長部分はさ らに縁部5a側の遊端部に、クリップ6a、6bを有し、該クリップ6a、6b は隣り合う部分または細片5のところが異なり、互いに適合しロックされるよう な方法で形成されている。 図5は、蝋燭の第2の実施例に従う遮蔽要素3の折畳みおよび裁断の第2のパ ターンを示しており、遮蔽要素の底部Pの形は八角形で、成形部分1の断面もま た八角形である。この特別な場合では、壁Sは矩形であり、図4の実施例で示し たような台形ではない。さらに、部分あるいは細片5は部分的に湾曲した縁部を 持つように形成されており、これによって、細片部分の縁部が部分的に重なって 配置される際、灯火状態において特別な照明効果が付与される(参照符号13参 照)。また、部分あるいは細片5の端部も照明効果を出すために、鋭い縁を持つ ように形成される。 図6および7は、本発明に従う蝋燭の第3の実施例を示しており、遮蔽要素3 は一例として図6に示されているような裁断部分11からなり、これらは互いに 接着あるいは連結されている。遮蔽要素3の下方部分3aの可視表面を形成する 部分11aの垂直の縁部には、部分11を連結するための接着用あるいは連結用 リボン12が設けられる。本実施例は、図5(図7、参照符号13参照)の実施 例のように、上方部分13bを遮蔽要素の周縁方向に重なるようにしたい場合に 有益であり、この場合上方部分3bを形成する部分あるいは細片5を下方部分3 aを形成する部分11aよりも幅広とする。蝋燭が非機能状態にあるとき、上方 部分3bはたとえば図2に従って折畳んでおくことができる。 図8は、第4の実施例を示し、この場合図6および図7の場合と同様に、底部 9(図4,5)を必ずしも必要としないか、あるいは別個の断片(図14を参照 )によって底部を製作することができる。遮蔽要素3は、細片要素14の全長が 実質的に成形部分1の円周の2倍になるように、または他の整数倍になるように 、遮切に折畳み可能なシート材料から作られ、切断された細片要素14によって 製作される。図9に参照されるように、細片要素14はこのようにカバー部材と して、成形部分1の外表面を2周して巻付けられている。遮蔽要素の上方部分3 bは外側の上方部分15と内側の上方部分16との2つの部分で構成され、たと えば図9に示されるような美的な印象を付与するために、これらを異なる大きさ のものにすることも可能であり、この場合遮蔽要素の上方部分は2層又は複数の 層で構成される。蝋燭が非機能状態にあるとき、上方部分3bはたとえば図2に 従って折畳んでおくこともできる。図10から図13は、本発明に従う蝋燭の第 5の実施例を示す。このように遮蔽要素は、2枚の別個の矩形の細片要素17, 18を有し、これらは図9に示すように、互いに重なり合い、かつ互いに離れた 状態で成形部分1上に巻付けられている。遮蔽要素3の上方部分3bを形成する 外側の細片要素には、美的な印象を与えるために特別な形状や、穿孔パターン1 9あるいは相応の処理を施すことができる。上方部分3bを形成する外側の環状 細片要素18は、矢印20の方向に成形部分1の上方へと引上げられ、このとき 細片要素18の下にある下方部分5aを形成する環状細片要素17が露出する。 たとえば穿孔などの美的な印象を与える処理を施すこともできる細片要素18は 、成形部分1よりも高くない。 図14は、蝋燭を特に野外で用いる場合に蝋燭と連結して使用することのでき る底部支持体21の斜視図である。底部支持体21は、形と大きさが蝋燭の底部 の水平断面と一致する底部要素22を有する。底部要素22の縁には、上向きの 突出壁要素23などが設けられ、これによって蝋燭の底部を水平方向に支持する 支持空間が提供される。底部要素22にはさらに、突出した要素を得るために1 つまたは複数の形を提供する切込みあるいは穿孔24が設けられる。蝋燭使用時 の条件においてもし必要であれば、切込みあるいは穿孔24の領域を押出すこと により、図14の矢印26で示されるように、犬クギ25などの少なくとも1つ の突出した要素が底部要素22の所定水平位置から垂直位置へと導かれる。基部 25aから底部要素22に固定された犬クギ25などの突出した要素は、柔らか い地中に押込むことができるため、蝋燭は底部要素22が地面に対向した状態で 地面に堅く固定される。底部支持体21は、鉄あるいはアルミ合金などの軽金属 で製造することができる。 遮蔽要素3の材料には、特にセルロースを基にした材料である場合、遮蔽要素 3を不燃性、非可燃性および/または非灰化性のものにするために、植物油、樹 木由来の油、天然油脂、色素、植物着色剤といったものを少なくとも一部含浸さ せると有益である。 本発明の重要な利点の1つは、遮蔽要素に使われる材料を環境上安全なすなわ ち堆肥化できる、灰化できる、再利用できる、あるいは再生利用に適した他の様 式のものにすることができるところにある。
【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1996年3月28日 【補正内容】 請求の範囲 1.溶解性の材料で製造される成形部分(1)と成形部分の内部に配置される 燃焼芯(2)との結合体と、成形部分(1)を覆い、使用状態において上縁部に 位置する開口部(A)が設けらた遮蔽要素(3)とを有する蝋燭であって、該蝋 燭の使用状態において、遮蔽要素(3)の下方部分(3a)に連結している遮蔽 要素(3)の上方部分(3b)が、成形部分(1)の上方に延びて配置され、該 遮蔽要素(3)の上方部分(3b)は、遮蔽要素(3)が非機能状態にある場合 、実質的に遮蔽要素(3)の下方部分(3a)および/または成形部分(1)の 芯表面(4)を覆うように配置され、非機能状態にある蝋燭は、実質的に成形部 分(1)と同じ外寸法を有し、また蝋燭を機能しうるものとするために、遮蔽要 素(3)の上方部分(3b)が、芯表面(4)の縁部に配置され、好ましくは該 縁部を囲むように配置される蝋燭において、 遮蔽要素(3)の上方部分(3b)が、非機能状態において遮蔽要素(3)の 下方部分(3a)および/または芯表面(4)を覆って折畳まれ、折り目(8) などによって遮蔽要素(3)の下方部分(3a)の上縁部に連結される2枚ある いはそれ以上の断片(5)で形成されることを特徴とする蝋燭。 2.横断面図すなわち水平断面図に参照されるように、成形部分(1)が多角 形であること、および遮蔽要素(3)の下方部分(3a)の各上縁部に断片が連 結される位置にあたる継ぎ目(8)などにおいて、多角形の各辺と実質的に同一 の長さを持つ断片、特に細片などから、迫蔽要素(3)の上方部分(3b)が形 成されることを特徴とする請求項1に記載の蝋燭。 3.継ぎ目(8)が、好ましくは前記多角形の長さを持つ遮蔽要素の下方部分 (3a)の上縁部における折り目であることを特徴とする請求項2に記載の蝋燭 。 4.遮蔽要素(3)が、裁断部材(11)を連結するための手段(12)によ って、特に連結用あるいは接着用リボンによって、数枚の裁断部材(11)を連 結することによって実質的に組立てられ、好ましくは断片、特に遮蔽要素(3) の上方部分(3b)を形成する細片(5)などが、遮蔽要素(3)の下方部分( 3a)を形成する裁断部材(11)の部分(11a)よりも幅広であることを特 徴とする請求項1に記載の蝋燭。 5.遮蔽要素(3)が、成形部分(1)の回りを少なくとも1周して巻付けら れる1枚以上の細片(14;17,18)で形成されることを特徴とする請求項 1に記載の蝋燭。 6.遮蔽要素(3)の上方部分(3b)が2つまたはいくつかの部分を有し、 該上方部分(3b)は好ましくは、断片の、特に細片(5)などの形を多様なも のとすることが可能な層構造を形成することを特徴とする請求項1に記載の蝋燭 。 7.断片(5)、特に細片などの上方部分(3b)を形成する部分(5)に関 連して、隣合う断片(5)、特に細片などをつなぎ合わせるための手段(6)が 、蝋燭が機能状態にされた場合に互いに隣合う縁領域に、設けられることを特徴 とする請求項1に記載の蝋燭。 8.好ましくは連結クリップの形を有する前記手段(6)が、少なくとも遮蔽 要素(3)の上方部分(3b)の上縁部に関して配置され、断片の、特に細片( 5)などの縁部は、前記手段(6)と遮蔽要素(3)の下方部分(3a)の水平 上縁部との間の領域で互いに離れており、隣り合うそれぞれ2つの細片(5)の 垂直縁部の間に、遮蔽要素(3)の上方部分(3b)内部を掃気する空気を流す ために、フロー用間隙(9)が形成されることを特徴とする請求項7に記載の蝋 燭。 9.遮蔽要素(3)が少なくとも部分的に、紙、カートンおよび/またはプラ スチックなどのセルロースをベースとした材料を用いて、特に裁断などによって 製造されること、および裁断パターンには遮蔽要素(3)を折畳みによって組立 てるための折り目あるいは溝などの手段が設けられることを特徴とする請求項1 〜8のいずれかに記載の蝋燭。 10.遮蔽要素(3)の材料には、特に材料を不燃性、非可燃性および/または 非灰化性のものにするために、植物油、樹木採取油、天然油脂、色素、食用着色 剤などを少なくとも部分的に含浸させること、および遮蔽要素(3)には好まし くは少なくとも部分的に穿孔(19)などが設けられることを特徴とする請求項 1に記載の蝋燭。 11.遮蔽要素(3)の下方部分(3a)が、遮蔽要素(3)の下方部分(3a )の材料に設けられる折り目(7)によって形成され、好ましくは折り目(7) のうちのいくつかは、下方部分(3a)の組立てに関連して、下方部分(3a) の壁の側方において、蝋燭の外側および/または下方部分(3a)の内側に位置 するように、特にそれぞれの壁を連結するように配置されることを特徴とする請 求項1に記載の蝋燭。 12.遮蔽要素(3)の上方部分(3b)を形成する断片(5)は、上方部分に 向かって先細になるように形成され、および/または、少なくとも端部において そのように形成され、および/または穿孔が設けられることを特徴とする請求項 1に記載の蝋燭。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,MW,SD,SZ,UG), AM,AT,AU,BB,BG,BR,BY,CA,C H,CN,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB ,GE,HU,JP,KE,KG,KP,KR,KZ, LK,LR,LT,LU,LV,MD,MG,MN,M W,MX,NL,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SI,SK,TJ,TT,UA,US, UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.溶解性の材料で製造される成形部分(1)と成形部分の内部に配置される 燃焼芯(2)との結合体と、成形部分(1)を覆い、使用状態において上縁部に 位置する開口部(A)が設けらた遮蔽要素(3)とを有する蝋燭であって、該蝋 燭の使用状態において、遮蔽要素(3)の下方部分(3a)に連結している遮蔽 要素(3)の上方部分(3b)が、成形部分(1)の上方に延びて配置される蝋 燭において、 遮蔽要素(3)の上方部分(3b)は、遮蔽要素(3)が非機能状態にある場 合、実質的に遮蔽要素(3)の下方部分(3a)および/または成形部分(1) の芯表面(4)を覆うように配置され、非機能状態にある蝋燭は、実質的に成形 部分(1)と同じ外寸法を有すること、および蝋燭を機能しうるものとするため に、遮蔽要素(3)の上方部分(3b)が、芯表面(4)の縁部に配置され、好 ましくは該縁部を囲むように配置されることを特徴とする蝋燭。 2.遮蔽要素(3)の上方部分(3b)が、非機能状態において遮蔽要素(3 )の下方部分(3a)および/または芯表面(4)を覆って折畳まれ、折り目( 8)などによって遮蔽要素(3)の下方部分(3a)の上縁部に連結される2枚 あるいはそれ以上の断片(5)で形成されることを特徴とする請求項1に記載の 蝋燭。 3.横断面図すなわち水平断面図に参照されるように、成形部分(1)が多角 形であること、および遮蔽要素(3)の下方部分(3a)の各上縁部に断片が連 結される位置にあたる継ぎ目(8)などにおいて、多角形の各辺と実質的に同一 の長さを持つ断片、特に細片などから、遮蔽要素(3)の上方部分(3b)が形 成されることを特徴とする請求項1または2のいずれかに記載の蝋燭。 4.継ぎ目(8)が、好ましくは前記多角形の長さを持つ遮蔽要素の下方部分 (3a)の上縁部における折り目であることを特徴とする請求項2または3のい ずれかに記載の蝋燭。 5.遮蔽要素(3)が、裁断部材(11)を連結するための手段(12)によ って、特に連結用あるいは接着用リボンによって、数枚の裁断部材(11)を連 結することによって実質的に組立てられ、好ましくは断片、特に遮蔽要素(3) の上方部分(3b)を形成する細片(5)などが、遮蔽要素(3)の下方部分( 3a)を形成する裁断部材(11)の部分(11a)よりも幅広であることを特 徴とする請求項1に記載の蝋燭。 6.遮蔽要素(3)が、成形部分(1)の回りを少なくとも1周して巻付けら れる1枚以上の細片(14;17,18)で形成されることを特徴とする請求項 1に記載の蝋燭。 7.遮蔽要素(3)の上方部分(3b)が2つまたはいくつかの部分を有し、 該上方部分(3b)は好ましくは、断片の、特に細片(5)などの形を多様なも のとすることが可能な層構造を形成することを特徴とする請求項1あるいは6の いずれかに記載の蝋燭。 8.遮蔽要素(3)の下方部分(3a)および上方部分(3b)が、好ましく は成形部分(1)の回りに少なくとも1周巻きつけられる別個の環状の細片要素 (17,18)として設けられ、該細片要素(17,18)は、蝋燭が非機能状 態の場合、互いに重なり合って配置され、下方の位置において、上方部分(3b )を形成する細片要素(18)は下方部分(3a)を形成する細片要素(17) の外側に配置され、上方部分(3b)を形成する細片要素(18)は、蝋燭を機 能状態とするために、成形部分(1)に閏して垂直方向に、上方位置へ移動する ように配置されることを特徴とする請求項1に記載の蝋燭。 9.断片(5)、特に細片などの上方部分(3b)を形成する部分(5)に関 連して、隣合う断片(5)、特に細片などをつなぎ合わせるための手段(6)が 、蝋燭が機能状態にされた場合に互いに隣合う縁領域に、設けられることを特徴 とする請求項1〜4のいずれかに記載の蝋燭。 10.好ましくは連結クリップの形を有する前記手段(6)が、少なくとも遮蔽 要素(3)の上方部分(3b)の上縁部に関して配置され、断片の、特に細片( 5)などの縁部は、前記手段(6)と遮蔽要素(3)の下方部分(3a)の水平 上縁部との間の領域で互いに離れており、隣り合うそれぞれ2つの細片(5)の 垂直縁部の間に、遮蔽要素(3)の上方部分(3b)内部を掃気する空気を流す ために、フロー用間隙(9)が形成されることを特徴とする請求項9に記載の蝋 燭。 11.遮蔽要素(3)が少なくとも部分的に、紙、カートンおよび/またはプラ スチックなどのセルロースをベースとした材料を用いて、特に裁断などによって 製造されること、および裁断パターンには遮蔽要素(3)を折畳みによって組立 てるための折り目あるいは溝などの手段が設けられることを特徴とする請求項1 〜10のいずれかに記載の蝋燭。 12.遮蔽要素(3)の材料には、特に材料を不燃性、非可燃性および/または 非灰化性のものにするために、植物油、樹木採取油、天然油脂、色素、食用着色 剤などを少なくとも部分的に含浸させること、および遮蔽要素(3)には好まし くは少なくとも部分的に穿孔(19)などが設けられることを特徴とする請求項 1〜11に記載の蝋燭。 13.遮蔽要素(3)の下方部分(3a)が、遮蔽要素(3)の下方部分(3a )の材料に設けられる折り目(7)によって形成され、好ましくは折り目(7) のうちのいくつかは、下方部分(3a)の組立てに関連して、下方部分(3a) の壁の側方において、蝋燭の外側および/または下方部分(3a)の内側に位置 するように、特にそれぞれの壁を連結するように配置されることを特徴とする請 求項1に記載の蝋燭。 14.蝋燭の底部を受容するための空間を有する底部支持体が設けられている蝋 燭であって、該底部支持体(21)は、その底部要素(22)に関して突出した 位置に導くことのできる要素(24)を有し、該要素(24)によって、蝋燭と 共に底部支持体(21)を地面に保持することを特徴とする請求項1に記載の蝋 燭。 15.遮蔽要素(3)の上方部分(3b)を形成する断片(5)は、上方部分に 向かって先細になるように形成され、および/または、少なくとも端部において そのように形成され、および/または穿孔が設けられることを特徴とする請求項 1〜14にいずれかに記載の蝋燭。
JP7521615A 1994-02-17 1995-02-16 成形部分と遮蔽要素とを有する蝋燭 Pending JPH09509007A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI940741A FI940741A0 (fi) 1994-02-17 1994-02-17 Ett ljus
FI940741 1994-02-17
PCT/FI1995/000075 WO1995022716A1 (en) 1994-02-17 1995-02-16 Candle comprising a form piece and a shield element

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09509007A true JPH09509007A (ja) 1997-09-09

Family

ID=8540136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7521615A Pending JPH09509007A (ja) 1994-02-17 1995-02-16 成形部分と遮蔽要素とを有する蝋燭

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5772424A (ja)
EP (1) EP0742879A1 (ja)
JP (1) JPH09509007A (ja)
AU (1) AU1708895A (ja)
CA (1) CA2183271A1 (ja)
FI (1) FI940741A0 (ja)
WO (1) WO1995022716A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6673025B1 (en) 1993-12-01 2004-01-06 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Polymer coated guidewire
US7494474B2 (en) * 1997-06-04 2009-02-24 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Polymer coated guidewire
US6039563A (en) * 1998-12-23 2000-03-21 Design Ideas, Ltd. Stackable hexagonal candle holders
US8348662B2 (en) 2001-11-19 2013-01-08 Lumetique, Inc. Candle having a planar wick and method of and equipment for making same
US20040009447A1 (en) * 2001-11-19 2004-01-15 Decker Dayna Candle having a planar wick and a method of making it
US20030162142A1 (en) * 2002-02-27 2003-08-28 Gloria Bennetts Reusable tapered candle and candle-making method
USD705459S1 (en) 2002-11-19 2014-05-20 Lumetique, Inc. Candle or oil lamp having a planar or bent planar wick
USD678558S1 (en) 2002-11-19 2013-03-19 Lumetique, Inc. Candle having a planar or bent planar wick
US20070153522A1 (en) * 2006-01-03 2007-07-05 Helget Gerald E Identification and/or trail light
US20070207428A1 (en) * 2006-02-03 2007-09-06 Sun Chung Park Candle drip guard
US11834623B2 (en) 2006-12-21 2023-12-05 Delcotto Ip, Llc Wooden wicks including a booster for a candle and method of making
US8708694B2 (en) 2006-12-21 2014-04-29 Dream Wick Inc. Wooden wicks including a booster for a candle and method of making
USD819846S1 (en) * 2015-01-26 2018-06-05 Frux Decor, Inc. Tealight wrap
US11220655B2 (en) 2015-03-18 2022-01-11 Melynda S. Del Cotto Wood wick coated with shavings
US9816053B2 (en) 2015-03-26 2017-11-14 Melynda S DelCotto Candle having a wooden wick with figured grain
USD851813S1 (en) 2015-09-25 2019-06-18 Lumetique, Inc. Wick for candle or other lighting apparatus
US10240748B2 (en) * 2016-11-08 2019-03-26 Bernhard Dietz Variable modular lighting system
US11452533B2 (en) 2019-01-10 2022-09-27 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Guide wire tip having roughened surface

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US618275A (en) * 1899-01-24 Blank for ornamental receptacles and pendants
US932772A (en) * 1909-03-22 1909-08-31 Charles Fleck Collapsible lantern or shade.
GB397048A (en) * 1933-03-11 1933-08-17 Hans Heilbrum Illuminating and decorating devices, such for example as chinese lanterns or the like
DE3536852A1 (de) * 1985-10-16 1987-04-16 Peter Schneeberger Windlicht
US4907140A (en) * 1989-08-31 1990-03-06 The Candleglo Corp. Collapsible lantern
US5264996A (en) * 1992-02-19 1993-11-23 Bele Jr Anthony J Collapsible holiday luminary

Also Published As

Publication number Publication date
EP0742879A1 (en) 1996-11-20
WO1995022716A1 (en) 1995-08-24
AU1708895A (en) 1995-09-04
US5772424A (en) 1998-06-30
CA2183271A1 (en) 1995-08-24
FI940741A0 (fi) 1994-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09509007A (ja) 成形部分と遮蔽要素とを有する蝋燭
US5264996A (en) Collapsible holiday luminary
US3374071A (en) Fire kindling devices
US4145731A (en) Simulated extendable and collapsible evergreen tree
US6604674B1 (en) Gift wrapping
US20130032134A1 (en) Method and apparatus for lighting charcoal
US4958618A (en) Folding disposable cookery unit
US6179437B1 (en) Foldable, unitary stamped metal candle holder having decorative cutouts
US3924669A (en) Means for disposing of christmas trees
US20090277437A1 (en) Charcoal starting device and method
US8123666B2 (en) Packing structure
GB2423982A (en) Flower container
WO2003080770A1 (fr) Dispositif pour l'allumage d'un feu
US6752263B2 (en) Container for an object which can be refolded to serve other purposes
US20060060642A1 (en) Gift wrap gift bag
US6132481A (en) Firelog wrapper
US20070207428A1 (en) Candle drip guard
US5891535A (en) Base covering for christmas tree stand, or other domestic objects
JP7132614B2 (ja) 四華花
RU220604U1 (ru) Устройство для разведения огня
US6490847B2 (en) Cartons for preparing party favors
JPS6242315Y2 (ja)
JP2001330399A (ja) 筒形花火
WO2015189469A1 (en) Coffin
JPH10327685A (ja) ツリーシェルター