JPH09507310A - ラスタ・エンハンスメント機構を備えた再構成可能なビデオ出力アーキテクチャ - Google Patents

ラスタ・エンハンスメント機構を備えた再構成可能なビデオ出力アーキテクチャ

Info

Publication number
JPH09507310A
JPH09507310A JP7518505A JP51850595A JPH09507310A JP H09507310 A JPH09507310 A JP H09507310A JP 7518505 A JP7518505 A JP 7518505A JP 51850595 A JP51850595 A JP 51850595A JP H09507310 A JPH09507310 A JP H09507310A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
digital
data
memory
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7518505A
Other languages
English (en)
Inventor
シャウアー,スティーブン・エイ
トーマス,ラリー・ジェイ
Original Assignee
ハネウエル・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハネウエル・インコーポレーテッド filed Critical ハネウエル・インコーポレーテッド
Publication of JPH09507310A publication Critical patent/JPH09507310A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • G09G5/39Control of the bit-mapped memory
    • G09G5/399Control of the bit-mapped memory using two or more bit-mapped memories, the operations of which are switched in time, e.g. ping-pong buffers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/02Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed
    • G09G5/06Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed using colour palettes, e.g. look-up tables
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/02Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed
    • G09G5/026Control of mixing and/or overlay of colours in general
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/02Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed
    • G09G5/028Circuits for converting colour display signals into monochrome display signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Studio Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 再構成可能ビデオ出力アーキテクチャはディジタル・ビデオ・データを一時的に記憶するメモリを備えており、このメモリはディジタル・ビデオ・データがシングル・ビデオ・チャネルであるシングル・チャネル・モードと、ディジタル・ビデオ・データが第1および第2のビデオ・チャネルを含んでいるダブル・チャネル・モードの間で構成可能なようになっている。アーキテクチャはさらにメモリを選択的に読み取るセレクタと、ディジタル・ビデオ・データをディジタル・シェード値に変換するルックアップ・テーブルを含んでいる。ルックアップ・テーブルもシングル・チャネル・モードとダブル・チャネル・モードの間で構成可能である。ディジタル・アナログ変換器がディジタルシェード値をアナログシェード値に変換するために設けられており、出力回路は少なくとも1つのアナログ・ビデオ信号を出力する。

Description

【発明の詳細な説明】 ラスタ・エンハンスメン・機構を備えた 再構成可能なビデオ出力アーキテクチャ 発明の背景 本発明はビデオ出力アーキテクチャに関する。詳細にいえば、本発明はシング ル・チャネル・モードとマルチ・チャネル・モードの間で構成可能なビデオ出力 アーキテクチャに関する。 ビデオ出力アーキテクチャはソースからディジタル・データを入力し、1つま たは複数のカラー・ビデオ信号またはモノクローム(「モノ」)ビデオ信号を出 力する。たとえば、1つのソースからディジタル・データを入力し、赤、青およ び緑の信号からなる単一のカラー・ビデオ信号を出力するビデオ出力アーキテク チャを設計することができる。一方、他のソースからディジタル・データを入力 し、このデータを2つの別々のモノ・ビデオ信号として出力する他のビデオ出力 アーキテクチャを設計することもできる。このような出力アーキテクチャは通常 、ビデオ・コントロール・ボックスのスロットに差し込まれる「ビデオ・カード 」の形態で具体化される。それ故、異なる数またはタイプの表示装置に出力する ことを望む場合には、ビデオ・カードをその用途に適したものと交換しなければ ならない。 これらの周知のアーキテクチャには、各種の用途の数に合わせて異なるビデオ ・カードを設計し、手元に維持しておく必要があるという欠点がある。これは多 数のシステムが同時に作動しており、必要なときに適切なカードが利用できるよ うにするビデオ・カードの「ライブラリ」を維持しておく必要がある場合に、特 に煩わしいものとなる。もちろん、新しい用途を望む場合には、新しいカードを 設計し、構築する費用と不便を負う必要がある。 発明の概要 本発明はシングル・チャネル・モードまたはマルチ・チャネル・モードで作動 し、さまざまな数の表示装置に出力するように構成できる再構成可能なビデオ出 力アーキテクチャを提供することによって、従来技術の上述した欠点を解決する ものである。具体的にいうと、実施の形態の1つによれば、本発明はシングル・ チャネルのディジタル・ビデオ・データを入力するシングル・チャネル・モード と、マルチ・チャネルのディジタル・ビデオ・データを入力する少なくとも1つ のマルチ・チャネル・モードを有している、ディジタル・ビデオ・データを入力 する入力手段と、入力手段がシングル・モードである場合には、シングル・チャ ネルのディジタル・ビデオ・データをシェード値に変換し、入力手段がマルチ・ モードである場合には、マルチ・チャネルのディジタル・ビデオ・データをシェ ード値に変換するように構成可能な、ディジタル・ビデオ・データをシェード値 に変換するルックアップ・テーブルと、シェード値をアナログ信号に変換するデ ィジタル・アナログ変換手段と、少なくとも1つのアナログ・ビデオ信号を出力 する出力手段とを備えている。 態様によっては、再構成可能ビデオ出力はシングル・チャネル・モードとマル チ・チャネル・モードの間で構成可能なラスタ・エンハンスメント(raster enh ancement)装置を含んでいる。 態様によっては、シェード値は入力手段がシングル・チャネル・モードである 場合にはカラー値であり、入力手段がマルチ・チャネル・モードである場合には 無彩色値である。 態様によっては、入力手段がマルチ・チャネル・モードである場合に、入力手 段は2チャネルのディジタル・ビデオ・データを入力し、出力手段は少なくとも 2つのアナログ・モノ・ビデオ信号を出力する。実施の形態によっては、入力手 段がマルチ・チャネル・モードである場合に、ルックアップ・テーブルは2つの 部分に分割され、各々には無彩色値がロードされる。 態様によっては、入力手段がマルチ・チャネル・モードである場合に、入力手 段は2チャネルのディジタル・ビデオ・データを入力し、出力手段は少なくとも 1つのアナログ・モノ・ビデオ信号と少なくとも1つのアナログ・カラー・ビデ オ信号を出力する。実施の形態によっては、入力手段がマルチ・チャネル・モー ドである場合に、ルックアップ・テーブルは2つの部分に分割され、その部分の 一方には無彩色値がロードされ、他方の部分にはカラー値がロードされる。 態様によっては、入力手段がマルチ・チャネル・モードである場合に、入力手 段は3チャネルのディジタル・ビデオ・データを入力し、出力手段は少なくとも 3つのアナログ・モノ・ビデオ信号を出力する。実施の形態によっては、入力手 段がマルチ・チャネル・モードである場合に、ルックアップ・テーブルは3つの 部分に分割され、各々には無彩色値がロードされる。 態様によっては、入力手段はディジタル・ビデオ・データを一時的に記憶する メモリと、メモリに記憶されたディジタル・ビデオ・データを選択的に走査する セレクタを備えている。実施の形態によっては、メモリは少なくとも2つのサブ メモリを備えており、ディジタル・ビデオ・データはサブメモリの1つに記憶さ れるとともに、セレクタがサブメモリの他の1つに記憶されているディジタル・ ビデオ・データを走査する。実施の形態によっては、入力手段がシングル・チャ ネル・モードである場合に、ディジタル・ビデオ・データの偶数ページは第1の サブメモリに記憶され、ディジタル・ビデオ・デーダの奇数ページは第2のサブ メモリに記憶され、入力手段がマルチ・チャネル・モードである場合に、第1チ ャネルのディジタル・ビデオ・データのすべてのページは第1のサブメモリに記 憶され、第2チャネルのディジタル・ビデオ・データのすべてのページは第2の サブメモリに記憶される。 態様によっては、入力手段がシングル・チャネル・モードである場合に、シン グル・ビデオ信号に対応するディジタル・ビデオ・データおよびディジタル・オ ーバレイ・データがメモリに記憶され、セレクタがシングル・ビデオ信号の一部 をオーバレイ・データと置き換える。実施の形態によっては、ディジタル・オー バレイ・データは所定の幅と高さを有しており、セレクタはシングル・ビデオ信 号の一部を置き換えるときに、ディジタル・オーバレイ・データの幅と高さの少 なくとも一方を増加させる。 他の実施の形態において、再構成可能ビデオ出力アーキテクチャはディジタル ・ビデオ・データを一時的に記憶するメモリを備えており、このメモリはシング ル・チャネル・モードの間で構成可能である。ディジタル・ビデオ・データはシ ングル・ビデオ・チャネル・モードと、ディジタル・ビデオ・データが第1と第 2のビデオ・チャネルを備えているダブル・チャネル・モードを備えている。メ モリを選択的に読み取るセレクタが含まれており、またシングル・チャネル・モ ードとダブル・チャネル・モードの間で構成可能な、ディジタル・ビデオ・デー タをディジタルシェード値に変換するルックアップ・テーブルが設けられている 。ディジタル・アナログ変換手段がディジタルシェード値をアナログ・シェード 値に変換し、また出力手段が少なくとも1つのアナログ・ビデオ信号を出力する 。 態様によっては、メモリとルックアップ・テーブルはさらにトリプル・チャネ ル・モードに構成可能である。 態様によっては、メモリとルックアップ・テーブルがダブル・チャネル・モー ドである場合に、ルックアップ・テーブルが少なくとも2つの部分に分割され、 出力手段が少なくとも2つのアナログ・ビデオ信号を出力する。実施の形態によ っては、第1の部分がカラー・シェード値を含んでおり、第2の部分がモノ・シ ェード値を含んでおり、出力手段がカラー・ビデオ信号とモノ・ビデオ信号を出 力する。 態様によっては、メモリとルックアップ・テーブルがトリプル・チャネル・モ ードである場合に、ルックアップ・テーブルが少なくとも3つの部分に分割され 、出力手段が少なくとも3つのアナログ・ビデオ信号を出力する。実施の形態に よっては、これらの部分がモノシェード値を含んでおり、出力手段が少なくとも 3つのモノ・ビデオ信号を出力する。 図面の簡単な説明 第1a図は、実施の形態の1つによる本発明の再構成可能ビデオ出力アーキテ クチャを説明するブロック図である。 第1b図は、第1a図の実施の形態のタイミング図である。 第2a図は、本発明の書込み/走査機能を説明する流れ図である。 第2b図は、本発明のダブル・ドロー機能を説明する流れ図である。 第3a図は、シングル・チャネル・モードで構成された本発明の第1の実施の 形態の略図である。 第3b図は、ダブル・チャネル・モードで構成された第3a図の実施の形態の 略図である。 第4a図は、シングル・チャネル・モードで構成された第2の実施の形態の略 図である。 第4b図は、ダブル・チャネル・モードで構成された第4a図の実施の形態の 略図である。 第4c図は、トリプル・チャネル・モードで構成された第4a図の実施の形態 の略図である。 好ましい実施の形態の説明 本発明の好ましい実施の形態を添付図面を参照して詳細に説明する。 第1図は本発明の再構成可能ビデオ出力アーキテクチャの実施の形態の1つの ブロック図である。この実施の形態において、ディジタル・ビデオ・データが2 つのデータ・ソース3A、3Bに格納されているか、これらによって生成される 。これら2つのデータ・ソースの各々は異なるビデオ・チャネルを出力してもよ いし、あるいは一方がシングル・ビデオ・チャネルを供給し、他方がビデオ画像 に重畳される文字などのオーバレイ・データを供給してもよい。再構成可能ビデ オ出力アーキテクチャはシングル・ビデオ・チャネルを出力するように構成する ことも、マルチ・ビデオ・チャネルを出力するように構成することもできる。 ビデオ出力アーキテクチャ1は両方とも両方のソース3A、3Bからのデータ を受け入れるピン・メモリ5Aとポン・メモリ5Bからなるメモリ5を含んでい る。ピン・メモリ5Aとポン・メモリ5Bに読み込まれるビデオ・データはマス タ・タイマ9の出力にしたがってメモリ選択部7によって走査される。独立した ピン・メモリ5Aおよびポン・メモリ5Bは、一方のメモリが更新されている間 に、他方のメモリを走査できるように設けられている。たとえば、ピン・メモリ 5Aのデータがメモリ選択部7によって走査されている間に、ポン・メモリ5B が更新される。データ・ソース3A、3Bの一方がビデオ・チャネルであり、他 方がオーバレイ・データを含んでいる場合、更新手順中に両方のデータ・ソース からのデータがポン・メモリに読み込まれる。一方、データ・ソースの各々が個 別のチャネルを表している場合、ソースの一方のみからのデータが一度にポン・ メモリに読み込まれる。この場合、垂直ブランク期間中に、メモリ選択部7はマ スタ・タイマ9の制御によりポン・メモリに切り換えられ、ピン・メモリが更新 されている間に、ポン・メモリが走査される。 メモリ選択部7の出力はラスタ・エンハンスメント装置11に印加され、この 装置はビデオ画像にオーバレイされる文字の外観を改善するように機能する。ラ スタ・エンハンスメント装置11の動作を以下で詳細に説明する。ラスタ・エン ハンスメントデータがシェード値がプリロードされているルックアップ・テーブ ル(LUT)13に印加される。シェード値は周知のRGBビデオ信号を出力す る場合には、赤、緑、青のカラー値でよく、1つまたは複数のモノ信号を出力す る場合には、無彩色値でよく、あるいはこれらの任意の組合せでよい。 LUT13がディジタル・データをディジタルシェード値に「デコード」する と、シェード値はD/A変換器15によってアナログ値に変換される。アナログ 信号は次いで、出力回路17に印加され、この回路は必要な増幅およびバッファ 機能を実行して、1つまたは複数のカラーまたはモノ・ビデオ信号を出力する。 希望するビデオ・フォーマットに必要な任意の同期信号が、マスタ・タイマから もたらされ、出力回路17によって挿入される。 第1b図に示すように、メモリ選択部7はピン/ポン選択信号を生成し、この 信号は一方のメモリが更新されている間に、メモリのもう一方が走査されること を可能とする。ピン・メモリおよびポン・メモリは両方とも、データの偶数およ び奇数フィールドのそれぞれを記憶するための偶数および奇数ページに分割され ている。それ故、メモリ選択部7は各メモリ走査シーケンスの間に偶数および奇 数フィールドの間で交番する偶数/奇数選択信号も生成する。第1b図に示すよ うに、垂直ブランク信号の間の期間は通常50msである。各メモリ走査シーケ ンスは50msの境界で開始され、次の境界に到達する前に完了しなければなら ない。 第2a図の書込み/走査機能を説明する流れ図を参照すると、状態ST1にお いて、50msの境界に達するまでシステムは待機し、変数「field」をゼ ロに初期化する(ST2)。次に、ピン/ポン選択信号が高であるか、低である か、すなわちこのシーケンス中に、ピン・メモリが走査されるのか、ポン・メモ リが走査されるのかを判定する(ST3)。ピン・メモリを走査する場合には、 マスタ・タイマにはピン・メモリへのアクセスが与えられ(ST4)、新しいデ ータがポン・メモリに書き込まれる(ST5)。一方、ポン・メモリが選択され た場合には、マスタ・タイマにはポン・メモリへのアクセスが与えられ(ST6 )、新しいデータがピン・メモリに書き込まれる(ST7)。 次に、変数XおよびYがゼロに初期化される(ST8)。これらの変数は画像 内の所与のピクセルに対応しており、これはこの実施の形態においては、512 ×256ピクセルのグリッドからなっている。ST9において、変数FIELD が偶数であるか、奇数であるかが判定される。この変数がゼロに初期化されてい るから、シーケンスはまず偶数ブランチに進む。ST10において、マスタ・タ イマはアドレス(X,2Y)を走査し、次いで、XがST11において1だけ増 分される。このループはXがST12において512に達するまで継続し、その 時点で、Yは2だけ増分され(ST13)、Xはゼロに再初期化される(ST1 4)。このループは次いで、Yが512に達するまで継続し(ST15)、その 時点で、FIELD変数は1だけ増分され(ST16)、手順はST8に戻る。 手順は次いで上述のように進むが、ただし、奇数フィールド・アドレス(X,2 Y+1)が走査される(ST18)。手順はフィールドが3に達するまで反復さ れる(ST17)。第3のフィールドが走査されると、手順は終了し、次の50 msの境界が生じるのを待機する(ST19)。 ピンまたはポン・メモリに記憶されているデータがオーバレイ・データを含ん でいる場合、このようなデータはビデオ信号の幅が1ピクセルだけであると、こ れに重ねたときに、外観が望ましくないものとなることがある。これを防止する ために、データがピンまたはポン・メモリから走査されたときに、メモリ選択部 7は「ダブル・ドロー」機能を実行する。ダブル・ドロー機能は読み込みプロセ ス中にオーバレイ・データを水平および垂直両方向に1ピクセル拡張し、外観を 改善する。詳細にいえば、第2h図のダブル・ドロー機能の流れ図を参照すると 、ステップST20において、走査される所与のデータ・ポイントd(x,y) がオーバーレイであるかどうかを、まず判定する。そうである場合には、データ ・ポイントが出力され(ST21)、手順は終了する。そうでない場合には、デ ー タ・ポイントd(x−1,y)がこれがオーバレイ・データを含んでいるかどう かを判定するために検査される(ST22)。含んでいる場合には、そのポイン トにおけるオーバレイ・データが出力され、d(x,y)と置き換えられる(S T23)。d(x−1,y)がオーバレイ・データを含んでいない場合には、ポ イントd(x,y−1)が検査され(ST24)、オーバレイ・データを含んで いる場合には、その内部のデータがd(x,y)と置き換えられる(ST25) 。含んでいない場合には、ポイントd(x−1,y−1)が検査され、このポイ ントがオーバレイ・データを含んでいる場合には、その値が出力され、d(x, y)と置き換えられる(ST27)。d(x−1,y−1)がオーバレイ・デー タを含んでいない場合には、ポイントd(x,y)におけるデータが出力され( ST28)、手順は次のポイントに移動する(ST29)。この手順の結果は左 上コーナのd(x−1,y−1)と右下コーナのd(x,y)で定義された2× 2の正方形内のポイントのいずれかがオーバレイ・データを含んでいる場合に、 そのデータがd(x,y)と置き換えられ、それ故オーバレイ・データが水平お よび垂直両方向に1ピクセル増やされるというものである。 上述のように、第1図のビデオ出力アーキテクチャ1はデータを1つまたは複 数のソースから受け入れ、1つまたは複数のカラーまたはモノ・ビデオ表示装置 を駆動するよう再構成することができる。第3a図はシングル・チャネル・モー ドで構成された本発明の第1の実施の形態のブロック図である。第3b図はダブ ル・チャネル・モードで構成された同じ実施の形態のブロック図である。この実 施の形態を以下で詳細に説明する。 第3a図において、シングル・ビデオ・チャネルが512×512×8の容量 を有するメモリ31に書き込まれる。メモリ31は第1図のピン・メモリ5Aま たはポン・メモリ5Bのいずれかに対応しているが、上記で詳述したデュアル・ メモリを使用すること、およびこれからの走査は、説明を単純とするため、この 説明では省かれている。メモリ31は内部で奇数ページ31Aと偶数ページ31 Bに分割されており、これらの各々は512×256×8である。ビデオ入力の 奇数番目の走査線は奇数ページ31Aに書き込まれ、偶数番目の走査線は偶数ペ ージ31Bに書き込まれる。 データは2本の8ビット・データ・バスの一方を介して、データ・セレクタ3 3によって、メモリ31の奇数ページ31Aまたは偶数ページ31Bのいずれか から読み出される。セレクタ33は外部コントローラ(図示せず)によって生成 される、線35上の選択信号の制御の下で、偶数ページと奇数ページの間で切り 換えられる。 セレクタ33の出力は、DQフリップフロップ39、線40に印加される選択 信号によって制御されるセレクタ41、および第2のDQフリップフロップ43 からなるラスタ・エンハンスメント回路37に印加される。 ラスタ・エンハンスメント回路37の出力は赤、緑および青(RGB)のカラ ー・データがプリロードされている256×24のルックアップ・テーブル(L UT)45に印加される。LUT45はラスタ・エンハンスメント装置37が出 力する8ビット・データに対応するディジタルRGB値を出力する。これらのデ ィジタルRGB値は3つの個別のディジタル・アナログ(D/A)変換器47A 、47B、および47Cに印加され、これらの変換器はこの値をアナログRGB 信号に変換する。アナログRGB信号は次いで、スルー・レートがきわめて高く 、帯域幅が高い3つの増幅器49A、49B、および49Cによって増幅される 。同期入力線51、53が増幅器49Bおよび49Cの出力にそれぞれ接続され ており、必要なコンポジット同期信号を挿入する。第3a図に示したシングル・ チャネル・モードにおいて、線51における同期挿入はオフになっており、緑チ ャネルに印加される線53における同期挿入はオンになっている。増幅器49A 、49B、および49Cの出力は、スルー・レートが高く、帯域幅が高い出力電 流バッファ55A、55B、55Cに印加され、これらのバッファの出力は周知 のRGB主表示装置とリピータ(重複)表示装置を駆動するために使用される。 第3b図はダブル・チャネル・モードで構成された第3a図の実施の形態を示 す。この場合、2つの個別のチャネルが、2つの512×512×4のサブメモ リ31C、31Dに内部で分割されているメモリ31に入力される。データが次 いで、これらのメモリから読み取られ、2つの同一の並列なモノ・チャネルに印 加される。これらのモノ・チャネルはシングル・チャネル・モードについて上述 した構成要素を再構成し、単一のカラー信号に対してではなく、2つの個別のモ ノ信号で作動するようにすることによって、作成される。 詳細にいえば、データ・セレクタ33が2つのデータ・セレクタ33A、33 Bに分割されており、これらは線35A、35Bに印加される選択信号に応じて 、2つの4ビット入力のうち一方を選択する。ラスタ・エンハンスメント回路3 7も2つの回路37A、37Bに分割されており、これらの各々は4ビットDQ フリップフロップ39A、39B、4ビット・セレクタ41A、41B、および 他の4ビットDQフリップフロップ43A、43Bからなっている。LUT45 は使用されない256×8の部分45A、モノクロシェード値がプリロードされ ている16×8の部分45B、およびモノクロ・シェード値がロードされた第2 の16×8の部分45Cに分割されている。LUTの部分45Bおよび45Cの 出力は、上述の態様で、D/A変換器47B、47C、増幅器49B、49C、 およびバッファ55B、55Cに印加される。同期信号が線51および53によ って各チャネルに挿入され、バッファ55B、55Cは2つの別個のモノ・チャ ネルと2つのリピータ・チャネルを出力する。D/A変換器47A、増幅器49 A、およびバッファ55Aはこの構成では使用されない。 第4a図、第4b図、および第4c図は本発明の第2の実施の形態を示してお り、これはシングル、ダブルおよびトリプル・チャネル・モードの間で構成可能 である。第4a図において、この実施の形態はシングル・チャネル・モードで構 成されている。この構成において、シングル・ビデオ・チャネルからのデータは メモリ101の奇数ページ101aおよび偶数ページ101bに入力される。奇 数ページ・メモリと偶数ページ・メモリは各々512×256×12である。デ ータ・セレクタ装置103は2つの12ビット・データ・バスの1本を介して、 奇数ページ・メモリと偶数ページ・メモリの一方からデータを読み取り、選択し たデータをラスタ・エンハンスメント回路105の入力に印加する。ラスタ・エ ンハンスメント回路の動作は第3a図、第3b図を参照して説明したものと同様 であるから、ここでは繰り返さない。ラスタ・エンハンスメント回路105の出 力はLUT107に印加され、このLUTはカラーLUT107A(4K×24 )とモノLUT107B(4K×8)に分割されている。カラーLUT107A は、8ビットのデータ・バスを介してD/A変換器109A、109Bおよび1 09 Cのそれぞれに印加されるディジタル・カラー値を生成する。D/A変換器はデ ィジタル・カラー値をアナログ信号に変換し、この信号は次いで出力回路111 A、111Bおよび111Cに印加される。同時に、モノLUT107Bは8ビ ットのデータ・バスを介してD/A変換器109Dにモノ・データ値を出力する 。この変換器はアナログ・モノ信号を出力装置111Dに出力する。出力装置1 11A Dは第3a図および第3b図を参照して説明したものと同様な増幅器と バッファ出力回路を含んでおり、上述したように任意の必要な同期信号を挿入す る。出力装置111A、111B、および111Cの出力は周知のRGBカラー ・ビデオ信号の赤、青、および緑の成分からなっている。一方、111Dの出力 は同じピクチャのモノ・バージョンに対応している。 第4b図はダブル・チャネル・モードで構成された第4a図の実施の形態を示 している。この場合、メモリ101は3つの部分、すなわち奇数ページ101C 、偶数ページ101D、およびフレーム・ページ101Eに分割されている。第 1のビデオ・チャネルは奇数および偶数ページに印加され、第2のビデオ・チャ ネルはフレーム・ページに印加される。ページ101C、101D、および10 1Eに記憶されているデータはデータ・セレクタ103(セレクタ103A、1 03Bに分割されている)によって選択され、8ビット部分105Aと4ビット 部分105Bに分割されているラスタ・エンハンスメント装置105に印加され る。ラスタ・エンハンスメント回路105の出力はカラーLUT107C(25 6×24)およびモノLUT107D(16×8)に分割されているカラーLU T107に印加される。LUT107の出力は次いで、上述した態様で、D/A 変換器109A−109Dおよび出力回路111A−111Dに印加される。し かしながら、第4b図の構成において、出力回路111Dからのモノ出力は出力 回路111A−111Cから出力されるコンポジット・カラー・ビデオ信号とは 異なるビデオ・チャネルに対応している。 第4c図はトリプル・チャネル・モードで構成された第4a図および第4b図 の実施の形態を示している。この実施の形態において、メモリ101は3つのフ レーム・ページ101F−101Hに分割されている。フレーム・ページは3本 の4ビット・データ・バスを介してデータ・セレクタ103(3つの4ビット・ セレクタ103C、103D、103Eに分割されている)によって読み取られ 、その出力は3つの4ビット部分105C、105D、および105Eに分割さ れているラスタ・エンハンスメント装置105に印加される。ラスタ・エンハン スメント装置105の出力は4つの16×8のモノLUT107E、107F、 107G、および107Hに分割されているLUT107に印加される。これら 4つのモノLUTの出力は次いで、4本の個別のチャネルとしてD/A変換器1 09A−109Dおよび出力回路111A−111Dに印加され、4つの個別の モノ出力をもたらす。出力回路111Cおよび111Dからのモノ出力は2重で あるから、出力は実際にはメモリ101に当初印加された3つの個別のチャネル に対応している。 特許法規に準拠し、新規な原理を応用し、必要に応じ特別な構成要素を構築し 、使用するのに必要な情報を当分野の技術者に与えるために、本発明をかなり詳 細に説明した。しかしながら、本質的に異なる機器によって本発明を実施できる こと、および機器の詳細および動作手順の両方に関する各種の改変形を本発明自 体の範囲を逸脱することなく達成できることを理解すべきである。
【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1996年1月4日 【補正内容】 補正請求の範囲 1.シングル・チャネル入力のディジタル・ビデオ・データを受け取るように 、あるいはマルチ・チャネル入力モードのマルチ・チャネルのディジタル・ビデ オ・データを同時に受け取るように構成可能な、ディジタル・ビデオ・データを 受け取り、記憶するメモリ手段と、 タイミング信号に応じてメモリに記憶されたディジタル・ビデオ・データを選 択的に走査するセレクタと、 前記入力手段がシングル・モードである場合には、シングル・チャネルのディ ジタル・ビデオ・データをシェード値に変換し、前記入力手段がマルチ・チャネ ル・モードである場合には、前記マルチ・チャネルのディジタル・ビデオ・デー タをシェード値に変換するように構成可能な、前記ディジタル・ビデオ・データ をメモリ手段から検索し、前記ディジタル・ビデオ・データをシェード値に変換 するルックアップ・テーブルと、 前記シェード値をアナログ信号に変換するディジタル・アナログ変換器と、 少なくとも1つのアナログ・ビデオ信号を出力する出力手段と を備えている再構成可能ビデオ出力アーキテクチャ。 2.シングル・チャネル・モードとマルチ・チャネル・モードの間で構成可能 なラスタ・エンハンスメント装置をさらに備えている、請求項1に記載の再構成 可能ビデオ出力アーキテクチャ。 3.前記入力手段がシングル・チャネル・モードである場合に、前記シェード 値がカラー値であり、前記入力手段が前記マルチ・チャネル・モードである場合 に、前記シェード値が無彩色値である、請求項1に記載の再構成可能ビデオ出力 アーキテクチャ。 4.前記入力手段が前記マルチ・チャネル・モードである場合に、前記入力手 段が2チャネルのディジタル・ビデオ・データを入力し、前記出力手段が少なく とも2つのアナログ・モノ・ビデオ信号を出力する、請求項1に記載の再構成可 能ビデオ出力アーキテクチャ。 5.前記入力手段が前記マルチ・チャネル・モードである場合に、前記ルック アップ・テーブルが、各々に無彩色値がロードされる2つの部分に分割されてい る、請求項4に記載の再構成可能ビデオ出力アーキテクチャ。 6.前記入力手段が前記マルチ・チャネル・モードである場合に、前記入力手 段が2チャネルのディジタル・ビデオ・データを入力し、前記出力手段が少なく とも1つのアナログ・モノ・ビデオ信号と少なくとも1つのアナログ・カラー・ ビデオ信号を出力する、請求項1に記載の再構成可能ビデオ出力アーキテクチャ 。 7.前記入力手段が前記マルチ・チャネル・モードである場合に、前記ルック アップ・テーブルが2つの部分に分割されており、該部分の一方に無彩色値がロ ードされ、該部分の他方にカラー値がロードされる、請求項6に記載の再構成可 能ビデオ出力アーキテクチャ。 8.前記入力手段が前記マルチ・チャネル・モードである場合に、前記入力手 段が3チャネルのディジタル・ビデオ・データを入力し、前記出力手段が少なく とも3つのアナログ・モノ・ビデオ信号を出力する、請求項1に記載の再構成可 能ビデオ出力アーキテクチャ。 9.前記入力手段が前記マルチ・チャネル・モードである場合に、前記ルック アップ・テーブルが3つの部分に分割されており、各々に無彩色値がロードされ る、請求項8に記載の再構成可能ビデオ出力アーキテクチャ。 10.前記メモリが少なくとも2つのサブメモリからなっており、ディジタル ・ビデオ・データが前記サブメモリの一方に記憶されるとともに、前記セレクタ が前記サブメモリの他方に記憶されたディジタル・ビデオ・データを走査する、 請求項1に記載の再構成可能ビデオ出力アーキテクチャ。 11.前記入力手段がシングル・チャネル・モードである場合に、ディジタル ・ビデオ・データの偶数ページが第1のサブメモリに記憶され、ディジタル・ビ デオ・データの奇数ページが第2のサブメモリに記憶され、前記入力手段がマル チ・チャネル・モードである場合に、第1のチャネルのディジタル・ビデオ・デ ータのすべてのページが前記第1のサブメモリに記憶され、第2のチャネルのデ ィジタル・ビデオ・データのすべてのページが前記第2のサブメモリに記憶され る、請求項10に記載の再構成可能ビデオ出力アーキテクチャ。 12.前記入力手段が前記シングル・チャネル・モードである場合に、シング ル・ビデオ信号とディジタル・オーバレイ・データに対応するディジタル・ビデ オ・データが前記メモリに記憶され、前記セレクタが前記オーバレイ・データを 前記シングル・ビデオ信号の一部と置き換える、請求項1に記載の再構成可能ビ デオ出力アーキテクチャ。 13.前記ディジタル・オーバレイ・データが所定の幅と高さを有しており、 前記シングル・ビデオ信号の一部と置き換えられたときに、前記セレクタがディ ジタル・オーバレイ・データの前記幅と高さの少なくとも一方を増やす、請求項 12に記載の再構成可能ビデオ出力アーキテクチャ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI H04N 5/44 8113−5C H04N 5/44 A

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.シングル・チャネルのディジタル・ビデオ・データを入力するシングル・ チャネル・モード、およびマルチ・チャネルのディジタル・ビデオ・データを入 力する少なくとも1つのマルチ・モードを有している、ディジタル・ビデオ・デ ータを入力する入力手段と、 前記入力手段がシングル・モードである場合には、シングル・チャネルのディ ジタル・ビデオ・データをシェード値に変換し、前記入力手段がマルチ・モード である場合には、前記マルチ・チャネルのディジタル・ビデオ・データをシェー ド値に変換するように構成可能な、前記ディジタル・ビデオ・データをシェード 値に変換するルックアップ・テーブルと、 前記シェード値をアナログ信号に変換するディジタル・アナログ変換器と、 少なくとも1つのアナログ・ビデオ信号を出力する出力手段と を備えている再構成可能ビデオ出力アーキテクチャ。 2.シングル・チャネル・モードとマルチ・チャネル・モードの間で構成可能 なラスタ・エンハンスメント装置をさらに備えている、請求項1に記載の再構成 可能ビデオ出力アーキテクチャ。 3.前記入力手段がシングル・チャネル・モードである場合に、前記シェード 値がカラー値であり、前記入力手段が前記マルチ・チャネル・モードである場合 に、前記シェード値が無彩色値である、請求項1に記載の再構成可能ビデオ出力 アーキテクチャ。 4.前記入力手段が前記マルチ・チャネル・モードである場合に、前記入力手 段が2チャネルのディジタル・ビデオ・データを入力し、前記出力手段が少なく とも2つのアナログ・モノ・ビデオ信号を出力する、請求項1に記載の再構成可 能ビデオ出力アーキテクチャ。 5.前記入力手段が前記マルチ・チャネル・モードである場合に、前記ルック アップ・テーブルが、各々に無彩色値がロードされる2つの部分に分割されてい る、請求項4に記載の再構成可能ビデオ出力アーキテクチャ。 6.前記入力手段が前記マルチ・チャネル・モードである場合に、前記入力手 段が2チャネルのディジタル・ビデオ・データを入力し、前記出力手段が少なく とも1つのアナログ・モノ・ビデオ信号と少なくとも1つのアナログ・カラー・ ビデオ信号を出力する、請求項1に記載の再構成可能ビデオ出力アーキテクチャ 。 7.前記入力手段が前記マルチ・チャネル・モードである場合に、前記ルック アップ・テーブルが2つの部分に分割されており、該部分の一方に無彩色値がロ ードされ、該部分の他方にカラー値がロードされる、請求項6に記載の再構成可 能ビデオ出力アーキテクチャ。 8.前記入力手段が前記マルチ・チャネル・モードである場合に、前記入力手 段が3チャネルのディジタル・ビデオ・データを入力し、前記出力手段が少なく とも3つのアナログ・モノ・ビデオ信号を出力する、請求項1に記載の再構成可 能ビデオ出力アーキテクチャ。 9.前記入力手段が前記マルチ・チャネル・モードである場合に、前記ルック アップ・テーブルが3つの部分に分割されており、各々に無彩色値がロードされ る、請求項8に記載の再構成可能ビデオ出力アーキテクチャ。 10.前記入力手段が ディジタル・ビデオ・データを一時的に記憶するメモリと、 メモリに記憶されたディジタル・ビデオ・データを選択的に走査するセレクタ とを備えている 請求項1に記載の再構成可能ビデオ出力アーキテクチャ。 11.前記メモリが少なくとも2つのサブメモリからなっており、ディジタル ・ビデオ・データが前記サブメモリの一方に記憶されるとともに、前記セレクタ が前記サブメモリの他方に記憶されたディジタル・ビデオ・データを走査する、 請求項10に記載の再構成可能ビデオ出力アーキテクチャ。 12.前記入力手段がシングル・チャネル・モードである場合に、ディジタル ・ビデオ・データの偶数ページが第1のサブメモリに記憶され、ディジタル・ビ デオ・データの奇数ページが第2のサブメモリに記憶され、前記入力手段がマル チ・チャネル・モードである場合に、第1のチャネルのディジタル・ビデオ・デ ータのすべてのページが前記第1のサブメモリに記憶され、第2のチャネルのデ ィジタル・ビデオ・データのすべてのページが前記第2のサブメモリに記憶され る、請求項11に記載の再構成可能ビデオ出力アーキテクチャ。 13.前記入力手段が前記シングル・チャネル・モードである場合に、シング ル・ビデオ信号とディジタル・オーバレイ・データに対応するディジタル・ビデ オ・データが前記メモリに記憶され、前記セレクタが前記オーバレイ・データを 前記シングル・ビデオ信号の一部と置き換える、請求項10に記載の再構成可能 ビデオ出力アーキテクチャ。 14.前記ディジタル・オーバレイ・データが所定の幅と高さを有しており、 前記シングル・ビデオ信号の一部と置き換えられたときに、前記セレクタがディ ジタル・オーバレイ・データの前記幅と高さの少なくとも一方を増やす、請求項 13に記載の再構成可能ビデオ出力アーキテクチャ。 15.ディジタル・ビデオ・データがシングル・ビデオ・チャネルからなって いるシングル・チャネル・モードと、ディジタル・ビデオ・データが第1と第2 のビデオ・チャネルからなっているダブル・チャネル・モードとの間で構成可能 である、ディジタル・ビデオ・データを一時的に記憶するメモリと、 前記メモリを選択的に読み取るセレクタと、 シングル・チャネル・モードとダブル・チャネル・モードの間で構成可能であ る、ディジタル・ビデオ・データをディジタルシェード値に変換するルックアッ プ・テーブルと、 前記ディジタルシェード値をアナログシェード値に変換するディジタル・アナ ログ変換手段と、 少なくとも1つのアナログ・ビデオ信号を出力する出力手段と を備えている再構成可能ビデオ出力アーキテクチャ。 16.前記メモリと前記ルックアップ・テーブルがさらにトリプル・チャネル ・モードに構成できる、請求項15に記載の再構成可能ビデオ出力アーキテクチ ャ。 17.前記メモリと前記ルックアップ・テーブルがダブル・チャネル・モード である場合に、前記ルックアップ・テーブルが少なくとも2つの部分に分割され ており、前記出力手段が少なくとも2つのアナログ・ビデオ信号を出力する、請 求項15に記載の再構成可能ビデオ出力アーキテクチャ。 18.前記部分の第1の部分がカラーシェード値を含んでおり、前記部分の第 2の部分がモノシェード値を含んでおり、前記出力手段がカラー・ビデオ信号と モノ・ビデオ信号を出力する、請求項17に記載の再構成可能ビデオ出力アーキ テクチャ。 19.前記メモリと前記ルックアップ・テーブルがトリプル・チャネル・モー ドである場合に、前記ルックアップ・テーブルが少なくとも3つの部分に分割さ れており、前記出力手段が少なくとも3つのアナログ・ビデオ信号を出力する、 請求項16に記載の再構成可能ビデオ出力アーキテクチャ。 20.前記部分がモノシェード値を含んでおり、前記出力手段が少なくとも3 つのモノ・ビデオ信号を出力する、請求項19に記載の再構成可能ビデオ出力ア ーキテクチャ。
JP7518505A 1994-01-04 1994-12-14 ラスタ・エンハンスメント機構を備えた再構成可能なビデオ出力アーキテクチャ Pending JPH09507310A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17781494A 1994-01-04 1994-01-04
US08/177,814 1994-01-04
PCT/US1994/014673 WO1995019029A1 (en) 1994-01-04 1994-12-14 Reconfigurable video output architecture with raster enhancement

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09507310A true JPH09507310A (ja) 1997-07-22

Family

ID=22650078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7518505A Pending JPH09507310A (ja) 1994-01-04 1994-12-14 ラスタ・エンハンスメント機構を備えた再構成可能なビデオ出力アーキテクチャ

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0804782A1 (ja)
JP (1) JPH09507310A (ja)
CA (1) CA2180458A1 (ja)
IL (1) IL112093A (ja)
WO (1) WO1995019029A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002063583A (ja) * 2000-05-17 2002-02-28 Canon Inc デジタル画像の画素処理装置及び方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2572373B2 (ja) * 1986-01-14 1997-01-16 株式会社 アスキ− カラ−デイスプレイ装置
EP0482746A3 (en) * 1990-10-23 1992-07-01 International Business Machines Corporation Multiple-window lookup table selection
EP0573685B1 (de) * 1992-06-09 1997-05-02 Siemens Aktiengesellschaft Integrierte Halbleiterspeicheranordnung

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002063583A (ja) * 2000-05-17 2002-02-28 Canon Inc デジタル画像の画素処理装置及び方法
JP4646436B2 (ja) * 2000-05-17 2011-03-09 キヤノン株式会社 デジタル画像の画像処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
IL112093A (en) 1998-01-04
WO1995019029A1 (en) 1995-07-13
CA2180458A1 (en) 1995-07-13
EP0804782A1 (en) 1997-11-05
IL112093A0 (en) 1995-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5448307A (en) System for combining multiple-format multiple-source video signals
US7595808B2 (en) Method and apparatus for updating a color look-up table
US4800376A (en) Multiple display system
US4751446A (en) Lookup table initialization
EP0601647B1 (en) System for combining multiple-format multiple-source video signals
US5233332A (en) Page turning effect generating apparatus
US5659673A (en) Image processing apparatus
US4771275A (en) Method and apparatus for assigning color values to bit map memory display locations
EP0457297A2 (en) Display apparatus
EP0343636B1 (en) Apparatus for receiving character multiplex broadcasting
EP0247751A2 (en) Video display system with graphical cursor
JPH09507310A (ja) ラスタ・エンハンスメント機構を備えた再構成可能なビデオ出力アーキテクチャ
US4991120A (en) Apparatus for interfacing video frame store with color display device
US6327005B1 (en) Display device and method in digital TV
US5109272A (en) Method of superimposing color images and color image processing apparatus
USH996H (en) High resolution page image display system
US5977991A (en) Frame buffer system with non-overlapping pixel buffer access variable interleaving, nibble replication
JPS62208766A (ja) 映像合成装置
US6744439B1 (en) Reconfigurable color converter
JP3002951B2 (ja) 画像データ記憶制御装置
EP0242139A2 (en) Display controller
KR100462448B1 (ko) 가변크기의보조이미지를표시하는장치를갖는텔레비젼시스템
JP3986038B2 (ja) 信号処理装置
US6980217B1 (en) Integration of video processing into a block move engine
JPS6047792B2 (ja) 2画面カラ−テレビジヨン受信機