JPH09507089A - 光学的に変化し得る二色顔料および干渉マイカ顔料を含有する塗料組成物 - Google Patents

光学的に変化し得る二色顔料および干渉マイカ顔料を含有する塗料組成物

Info

Publication number
JPH09507089A
JPH09507089A JP7517441A JP51744195A JPH09507089A JP H09507089 A JPH09507089 A JP H09507089A JP 7517441 A JP7517441 A JP 7517441A JP 51744195 A JP51744195 A JP 51744195A JP H09507089 A JPH09507089 A JP H09507089A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating composition
pigment
thin film
composition according
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP7517441A
Other languages
English (en)
Inventor
ダブリュ. ジョンソン,ダニエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF Corp
Original Assignee
BASF Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=22632418&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH09507089(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by BASF Corp filed Critical BASF Corp
Publication of JPH09507089A publication Critical patent/JPH09507089A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/0081Composite particulate pigments or fillers, i.e. containing at least two solid phases, except those consisting of coated particles of one compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/0015Pigments exhibiting interference colours, e.g. transparent platelets of appropriate thinness or flaky substrates, e.g. mica, bearing appropriate thin transparent coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/0078Pigments consisting of flaky, non-metallic substrates, characterised by a surface-region containing free metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/36Pearl essence, e.g. coatings containing platelet-like pigments for pearl lustre
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/51Particles with a specific particle size distribution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C2200/00Compositional and structural details of pigments exhibiting interference colours
    • C09C2200/10Interference pigments characterized by the core material
    • C09C2200/1054Interference pigments characterized by the core material the core consisting of a metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C2200/00Compositional and structural details of pigments exhibiting interference colours
    • C09C2200/24Interference pigments comprising a metallic reflector or absorber layer, which is not adjacent to the core
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C2220/00Methods of preparing the interference pigments
    • C09C2220/20PVD, CVD methods or coating in a gas-phase using a fluidized bed

Abstract

(57)【要約】 重合体樹脂バインダーおよび光学的に変化し得る薄膜二色顔料フレークを含んでなる塗料組成物を開示する。顔料フレークは、第一および第二の平行で平らな表面を有する金属反射層、および該第一および第二の平らな表面の少なくとも一方の上に配置された少なくとも1つの透明誘電体層を含んでなる多層薄膜干渉構造を有する。塗料組成物はさらに、光学的に変化し得る薄膜顔料の二色の一方と同じ干渉色を有する干渉マイカ顔料を含んでなる。この塗料組成物は、様々な塗料、特に自動車業界で使用される塗料の様なカラー・プラス・クリア複合材料塗料の製造に使用できる。

Description

【発明の詳細な説明】 光学的に変化し得る二色顔料および干渉マイカ顔料を含有する塗料組成物発明の分野 本発明は、塗料組成物に、特にカラー・プラス・クリア複合材料塗料に有用な 着色塗料組成物に関する。発明の背景 光学的に変化し得る薄膜顔料フレークは、この分野で様々な用途、例えば通貨 の偽造防止用途に使用するインク、および一般的に塗料組成物に関して記載され ている。これらの顔料は、例えば、米国特許第4,434,010号、第4,7 04,356号、第4,779,898号、第4,838,648号、第4,9 30,866号、第5,059,245号、第5,135,812号、第5,1 71,363号、および第5,214,530号各明細書に記載されている。こ れらの顔料は、柔軟性ウェブの上に無機透明誘電体層、半透明金属層、および金 属反射層を堆積させ、これらの層を、堆積した薄い被膜層構造が顔料粒子に粉砕 される様に、ウェブから分離することにより製造される。これらの粒子は、不規 則な形状の平らな顔料フレークの形態にある。これらの顔料は、他の種類の顔料 では観察されない二色効果を包含する、劇的な視覚的効果を発揮することができ る。 しかし、多くの場合、この顔料の視覚的効果は劇的過ぎて、商業的用途向けの 塗料組成物には適していない。その上、価格およびその他の理由から、塗料組成 物における光学的に変化し得る薄膜顔料の最適水準では、十分な隠蔽性が得られ ない。二色効果の視覚的影響を弱めるために他の顔料を加えることもできるが、 これらの顔料の組合せの多くでは、二色効果を維持し、色度を弱くする明るい、 鮮明な色を有する塗料が得られない。発明の概要 本発明により、重合体樹脂バインダーおよび光学的に変化し得る薄膜二色顔料 フレークを含んでなる塗料組成物が提供される。これらの顔料フレークは、第一 および第二の平行で平らな表面を有する金属反射層、および該第一および第二の 平らな表面の少なくとも一方の上に配置された少なくとも1つの透明誘電体層を 含んでなる多層薄膜干渉構造を有する。塗料組成物は、光学的に変化し得る薄膜 顔料の二色の一方と同じ干渉色を有する干渉マイカ顔料をさらに含んでなる。好ましい実施態様の説明 光学的に変化し得る薄膜顔料フレークは、この分野では良く知られている。そ れらの特性および製造は、ここにその全体を参考として含める、米国特許第4, 434,010号、第4,704,356号、第4,779,898号、第4, 838,648号、第4,930,866号、第5,059,245号、第5, 135,812号、第5,171,363号、および第5,214,530号各 明細書に記載されている。 光学的に変化し得る薄膜顔料フレークは、柔軟性ウェブの上に、透明誘電体層 、半透明金属層、および金属反射層の組合せを堆積させて多層薄膜干渉構造を形 成させることにより製造される。干渉構造は一般的に、少なくとも一つの金属反 射層および少なくとも一つの透明誘電体層を有する。これらの層の様々な組合せ を使用して所望の光学的に変化し得る効果を達成することができる。干渉構造は 、様々な屈折率の層を有する誘電体の積み重ねにより、または透明な誘電体層と 半透明金属層の組合せにより一般的に与えられる二色光学効果を造り出す。好ま しい実施態様では、干渉構造は、順に、金属反射層の片側に、少なくとも一つの 透明誘電体層および少なくとも一つの半透明金属層を有する。特に好ましい実施 態様では、この層構造は金属反射層の両側で対称的である。 金属反射層としては、様々な理由、例えばその価格および市販されていること から、アルミニウムが使用されることが多いが、他の金属、例えば金、銅、また は銀、も使用することができる。半透明金属層は、クロム、ニッケルまたはイン コネルの様な金属から形成することができる。透明誘電体層は、二酸化ケイ素、 フッ化マグネシウム、または酸化アルミニウムの様な材料から形成することがで きる。層の厚さは、顔料に望まれる特定の性質により変えることができる。例え ば、米国特許第5,135,812号明細書には、金属反射層には80nm、半透 明金属層には5nm、および透明誘電体層には特定の設計波長の半波長の倍数の厚 さが効果的な厚さであると開示されている。 上記の様に、光学的に変化し得る薄膜顔料フレークは、柔軟性ウェブの上に半 透明金属層、透明誘電体層、および金属反射層を施し、この多層構造からウェブ を分離させて顔料フレークを形成させることにより製造される。ウェブは一般的 に重合体材料、例えばポリビニルアルコールまたはポリエチレンテレフタレート 、である。分離は、多層構造をウェブから剥離することにより達成されるが、こ の場合、この分野で公知の様に、他の層を施す前にウェブ上に剥離層を堆積させ ておくのが好ましい。剥離工程を容易にするために、熱および/または溶剤を使 用することができる。あるいは、ウェブを適当な溶剤(ウェブ材料の溶解性に応 じて水性または有機性)に溶解させて分離を達成することもできる。必要に応じ て、溶解工程の前に、被覆したウェブを裁断または細かくちぎり、容器に入れ易 くすることもできる。 多層構造をウェブから分離すると、その構造は一般的に壊れて不規則な形状お よび大きさのフレークになる。通常、これらのフレークは、本発明に必要な大き さにするために、さらに処理する必要がある。これは、この分野で公知の技術、 例えば超音波攪拌、粉砕、濾過、またはすりつぶし、により達成することができ る。この大きさを小さくする工程では、この分野で公知の様に、溶剤、界面活性 剤、および/または樹脂の様々な組合せを使用するのが好ましい場合がある。 好ましい実施態様では、本願と同じ日にKendall ScottおよびDaniel W.Johns onの名前で提出された、″Coating Composition Containing Optically - Varia ble Pigment″と題する米国特許出願明細書に記載されている様に、上記の技術 を使用して、5〜40μmの所望の平均粒子径、および粒子径が50μmを超える 粒子が10%以下であり、粒子径が125μmを超える粒子は実質的に存在しな い様な、所望の粒子径分布を達成する。しかし、所望の粒子径分布を確実に達成 するために、この分野で公知の様に、顕微鏡的濾過技術を使用する必要がある場 合もある。 本発明で使用する干渉マイカは、光学的に変化し得る薄膜二色顔料の二色の一 方に類似した干渉色を与える。色は図1および2を参考にして概念化することが できる。図1に関して、ここに参考として含める、Richard S.Hunter,″Photoe lectric Tristimulus Colorimetry with Three Filters″,National Bureau of Standards Circular 429,合衆国政府印刷局、1942、J.Opt.Soc.Am.、 32、509−538(1942)に転載、により紹介された色測定方式に基づ くCIE1976(L*、a*、b*)色空間ダイアグラムによる単純化した断面を 示す。特定の色を、その値(明度)、色相(色)、およびクローマ(色の彩度) を限定することにより完全に描写することができる。この方式では、色の値L* はその明るさに対応し、0(黒)〜100(白)の範囲内である。色相はa*お よびb*の値で指定され、a*が赤(a*が正の場合)または緑(a*が負の場合) であることに対応し、および黄(b*が正の場合)または青(b*が負の場合)で あることに対応する。色のクローマはC*で表され、a*およびb*の2乗の合計 の平方根に等しい。 図1で、色の値(L*)は垂直軸上で測定され、a*およびb*はL*軸に対して 水平な平面内の直交座標系上の点として測定される。クローマ(C*)は、 L*軸からa*およびb*により決定される点までの垂直距離により測定される。 例えば、図1で、点Aで表される色は、L*値=44、a*=45およびb*=1 0で表される色相を有する。したがって、この色のクローマ、すなわち彩度は、 (452+1020.5=46.10である。 さらに図1から分かる様に、色の一般的な描写を色の値とクローマから導き出 すことができる。例えば、特定色相の色が、「輝く」(高い値とクローマ)、「 鮮やか」(高クローマ、中値)、「深い」(低値および高クローマ)、「暗い」 (低い値およびクローマ)、「弱い」(低クローマ、中値)、「淡い」(高い値 および低クローマ)、または「軽い」(高値、中クローマ)と表すことができる 。中間値の色は、クローマが低下するにつれて灰色または弱さに向かう傾向があ る。 図2に関して、一定L*におけるCIE1976(L*、a*、b*)色空間ダイ アグラムによる水平断面を示す。色の一般名をグラフの周辺部に示す。 本発明では、干渉マイカの色は、光学的に変化し得る薄膜二色顔料の二色の一 方に類似している。その様な類似の色は、好ましくは図2の色相輪の同じ四分円 弧の中に入る。 色の知覚は非常に主観的であり、ある観察者が「赤」と呼ぶ色を、別の人は「 オレンジ−赤」と呼ぶかも知れない。しかし、本明細書および付随の請求項を通 して使用する様に、色の名称は下記の様に定義する。すなわち赤は波長が約61 0〜約700ナノメートルのすべての透過または反射色であり、オレンジは波長 が約590〜約610ナノメートルのすべての透過または反射色であり、黄は波 長が約570〜約590ナノメートルのすべての透過または反射色であり、緑は 波長が約500〜約570ナノメートルのすべての透過または反射色であり、青 は波長が約460〜約500ナノメートルのすべての透過または反射色であり、 青紫または紫は波長が約400〜約460ナノメートルのすべての透過または反 射色である。 本発明で有用な干渉マイカは、EM Chemicals(米国ニューヨーク州ホーソーン スカイラインドライブ5)およびMearl Corp.(米国ニューヨーク州ピークスキ ルロワーサウスストリート1057)の様な供給者から市販されている種類の、 着色された、透明の金属酸化物にカプセル収容されたマイカ粒子である。マイカ 粒子は、二酸化チタンまたは酸化鉄の様な物質の薄い透明な金属酸化物被覆中に カプセル収容されており、非常に様々な色がある。好ましい実施態様では、干渉 マイカは赤色干渉マイカ、例えばAfflairR 9215 Rutile Red Pearl(E & Mから) である。別の好ましい実施態様では、干渉マイカは青色干渉マイカ、例えばAffl airR 9215 Rutile Blue Pearl(E & Mから)である。 干渉マイカ粒子は好ましくは、すべての粒子がそれらの最大寸法で約5ミクロ ン〜約60ミクロン(好ましくは約5ミクロン〜約45ミクロン、特に約5ミク ロン〜約35ミクロン)であり、厚さが約0.25ミクロン〜約1ミクロンにな る様に、注意深くスクリーニングし、調整する。十分に調整した粒子径は、これ らの顔料に必要な、透明、着色、半透明、反射性および屈折性の特徴を与える。 さらに屋外耐久性(例えば日光に露出)を与えるために、マイカ粒子を少量の 他の添加剤(例えば追加層)で被覆することができ、例えば高温で安定した金属 酸化物、例えばアンチモン、スズ、銅、カルシウム、カドミウム、クロム、コバ ルト、バリウム、ストロンチウム、マンガン、マグネシウム、ニッケルおよびリ チウム、もカプセル収容されたマイカ上に使用することができる。酸化物カプセ ル収容層は一般的に厚さが分子範囲にあり、カプセル収容されたマイカ粒子の総 重量の約10〜85重量%、好ましくは約20〜約60重量%、特に約29〜約 48重量%、になる。 取扱い(オーバーヘッドポンプ輸送設備)の際のせん断力によるカラードリフ トの問題、およびゴースティング、むら、シルキングおよび補修色適合の塗布上 の問題が低減されるので、形状(板状)が一様で滑らかな干渉マイカが好ましい 。 本発明により、光学的に変化し得る薄膜顔料と干渉マイカ顔料の組合せは、バ インダー樹脂と共に塗料組成物中に使用される。効果的な顔料:バインダーの比 率は0.10:1〜0.40:1、好ましくは0.20:1〜0.30:1、で ある。本発明に使用するバインダーは、この分野で公知の多くの重合体のいずれ からでも選択できる。塗料組成物に有用な、この分野で公知の重合体には、アク リル樹脂、ビニル樹脂、ポリウレタン、ポリカーボネート、ポリエステル、アル キド樹脂、エポキシ樹脂、およびポリシロキサンが含まれる。好ましい重合体と してはアクリル樹脂およびポリウレタンがある。樹脂は熱可塑性の樹脂でもよい が、架橋性の、したがって1種またはそれより多い架橋性官能基を含んでなる樹 脂が好ましい。その様な基には、例えばヒドロキシ、イソシアネート、アミン、 エポキシ、アクリル酸エステル、ビニル、シラン、およびアセト酢酸エステル基 がある。これらの基はマスクまたはブロックし、望ましい硬化条件下、一般的に 高温下、でそのブロックが外れ、架橋反応に使用できる(すなわち熱硬化性)様 にすることができる。有用な架橋性官能基には、ヒドロキシ、エポキシ、酸、無 水物、シラン、およびアセト酢酸エステル基がある。好ましい架橋性官能基には 、ヒドロキシ官能基およびアミノ官能基がある。 上記の重合体が自己架橋性であるか、または塗料組成物が、重合体の官能基と 反応し得る別の架橋剤を含むことができる。重合体がヒドロキシ官能基を含んで なる場合、例えば架橋剤はアミノプラスト樹脂、イソシアネートおよびブロック ドイソシアネート(イソシアヌレートを含む)、および酸または無水物官能性架 橋剤でよい。 本発明の塗料組成物は、溶剤系または水系でよい。水系塗料組成物に適当なバ インダー樹脂は、水分散性または水溶性のイオン系または非イオン系樹脂である 。トップコート用には陰イオン系または非イオン系樹脂が好ましい。トップコー ト用水分散性重合体の例は、すべてここに参考として含める米国特許第4,79 4, 147号、第4,791,168号、および第4,518,724号各明細書に 記載されている。その様な系は、上記の様な架橋剤を含むこともできる。重合体 型のメラミンは強酸触媒を必要としないので、バインダー樹脂が陰イオン的に安 定化されている水系塗料組成物には、この様な重合体型メラミンが好ましい場合 が多い。被膜形成樹脂が非イオン的に安定化されている場合、重合体メラミンを 使用できるか、あるいは単量体メラミンを強酸触媒、例えばスルホン酸またはブ ロックドスルホン酸、と共に使用することができる。 本発明の塗料組成物には、必要に応じて溶剤を使用することができる。本発明 の組成物は、例えば本質的に固体粉体または分散液として使用できるが、通常は 、溶剤を使用して達成できる、本質的に液体の状態にあるのが好ましい。この溶 剤は、使用するバインダー樹脂ならびに架橋剤の両方に対して溶剤として作用す べきである。一般的に、この分野で良く知られている様に、塗料組成物中の各成 分の溶解特性に応じて、溶剤は多くの有機溶剤および/または水のいずれでもよ い。好ましい実施態様では、溶剤は極性有機溶剤である。より好ましくは、溶剤 は極性脂肪族溶剤または極性芳香族溶剤、例えばケトン、エステル、酢酸エステ ル、非プロトン性アミド、非プロトン性スルホキシド、または非プロトン性アミ ンである。有用な溶剤の例としては、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケ トン、酢酸m−アミル、エチレングリコールブチルエーテルアセテート、プロピ レングリコールモノメチルエーテルアセテート、キシレン、n−メチルピロリド ン、または芳香族炭化水素の混合物がある。 別の好ましい実施態様では、溶剤は水または水と少量の水性共溶剤の混合物で ある。好ましい共溶剤には、酢酸エステル、例えば酢酸ブチル、酢酸ヘキシル、 および酢酸オクチル、グリコールエーテルおよびグリコールエーテルアセテート 、例えばプロピレングリコールエーテルおよびプロピレングリコールモノメチル エーテルアセテート、およびケトン、例えばメチルプロピルケトン、メチルイソ ブ チルケトン、およびメチルヘキシルケトン、がある。グリコールエーテルおよび グリコールエーテルアセテートが特に好ましい。 大部分の液体塗料組成物には、溶剤は約0.01重量%〜約99重量%、好ま しくは約10重量%〜約60重量%、より好ましくは約30重量%〜約50重量 %、の量で存在することができる。 少量のレオロジー調整剤、例えばヒュームドシリカ、ヘクトライトクレー、ベ ントナイトクレー、または酢酸酪酸セルロースの様なセルロース性化合物を含む のが望ましい場合もある。その様な材料は、反応物の固体総重量に対して通常1 0%未満の量で使用する。レオロジー調整剤は、塗布および硬化工程における組 成物の流動性およびレベリングを調整するために使用する。レオロジー調整剤は 、塗料のメタリック外観の調整にも効果的である。その様な物質は、正面から見 た時の明るさが最大になり、斜めから見た時の暗さが最大になる様に、顔料フレ ーク表面を被覆表面に平行に整列させて「固定」するのに役立つ。 本発明の塗料組成物は、さらに他の顔料を含んでなることができる。好ましい 実施態様では、本発明の塗料組成物はさらに、本願と同じ日にDaniel W.Johnso nの名前で提出された、″Coating Composition Containing Optically - Variab le Pigment and Black Pigment″と題する米国特許出願明細書に記載されている 様に、黒色顔料を含んでなる。これは、マイカの乏しい隠蔽力を補償するのに役 立ち、組成物中の総顔料の比率を大きくすることができる。黒色顔料は、塗料が 本質的に暗くなるのを避けるために、組成物中の総顔料の5重量%未満にするの が好ましい。マイカおよび黒色顔料の量に対するマイカの効果的および好ましい 上限(組成物中の総顔料の重量%として)は下記の表に示す通りである。 別の好ましい実施態様では、本願と同じ日にDaniel W.Johnsonの名前で提出 された、″Coating Composition Containing Optically - Variable Dichroic P igment and Metallic Pigment″と題する米国特許出願明細書に記載されている 様に、塗料組成物はさらにメタリック顔料を含んでなる。さらに塗料組成物は、 減色作用により、光学的に変化し得る薄膜顔料の色を変える、またはその望まし くない色を阻止するために、透明顔料を含むこともできる。例えば、ゴールドか らグリーンに移行する顔料の場合、黄色の染料または透明な黄色の顔料を加える ことにより、望ましくない色が吸収され、大きな観察角度における青色反射光が 阻止される。上記の補足的な顔料を相互に、または他の公知の顔料と組み合わせ ることも可能である。 本発明の塗料組成物は、必要に応じて使用する成分、例えば湿潤剤、界面活性 剤、消泡剤、酸化防止剤、UV吸収剤、光安定剤、可塑剤、等を含むことができ る。界面活性剤および湿潤剤の例としては、アルキルイミダゾリン、例えばCiba -Geigy Industrial ChemicalsからAmine CRとして市販の製品、Air Products an d ChemicalsからSurfynolR 104として市販のアセチレン性アルコールがある。こ れらの必要に応じて使用する成分は、存在する場合、樹脂固体の約0〜20重量 %を構成する。 製造された塗料組成物は、多くの通常の手段、例えばスプレー塗布、ブラシ塗 布、ディップまたはフロー塗布、のいずれかにより基材に塗布する。好ましい塗 布方法は、スプレー塗布または静電スプレー塗布である。これらの方法は広く、 特に自動車用塗料の塗布に使用されている。例えば、塗料は、Model 62サイホン スプレーガン(Binks Manufacturing Corp.(米国イリノイ州フランクリンパー ク)から市販)により、50〜80psi噴霧空気圧で塗布することもできる。 本発明の塗料組成物を塗布する基材は、例えば金属、セラミック、プラスチッ ク、ガラス、紙、または木でよい。また、基材は、上記の材料のいずれかに本塗 料組成物または他の塗料組成物を予め被覆したものでもよい。本発明の塗料組成 物は、自動車用の予備被覆した鋼またはプラスチック基材に特に有用であること が分かっている。本発明の塗料組成物は、自動車用のプライマー処理した基材上 に、トップコート組成物として、またはクリヤコート組成物で上塗りするベース コート組成物として特に適している。 塗料組成物を基材に塗布した後、好ましくは反応基のすべて、またはほとんど すべてを転化するのに十分な温度および時間で加熱することにより、被覆を硬化 させる。硬化温度は通常115℃〜180℃であり、硬化時間は通常15分〜6 0分間である。好ましくは、被覆は120〜150℃で20〜30分間硬化させ る。硬化させた被覆の厚さは1〜150ミクロンでよいが、自動車用のトップコ ートまたはベースコートとして使用する場合、被覆厚は一般的に10〜70ミク ロンである。 特に好ましい実施態様では、本発明の組成物は、複合材料のカラー・プラス・ クリア被覆の着色ベースコートとして使用する。その様な複合材料組成物は、色 の深みおよび液体の様な光沢のある表面外観が得られるために広く使用されてい る。これらの組成物は自動車用塗料に特に広く使用されている。ベースコートは 、クリヤコートを塗布する前に硬化させるか、あるいはベースコートにクリヤコ ートを「ウェット・オン・ウェット」で塗布することができる。用語「ウェット ・オン・ウェット」とは、ベースコートを塗布した後、その中に含まれる水およ び他の溶剤の大部分をフラッシュ、つまり乾燥させるが、クリヤコート組成物を 塗 布する前には硬化させないことを意味する。クリヤコート組成物を塗布した後、 ある時間フラッシュまたは乾燥させ、次いでベースコートおよびクリヤコートを 一緒に硬化させる。 クリヤコートは、本発明の塗料組成物でも、この分野でクリヤコートとして使 用できることが公知の他の組成物でもよい、クリヤコートは必ずしもベースコー トで使用する硬化機構を使用する必要はないが、使用する硬化機構は相互に妨害 してはならない。 ベースコートは1層に、または層の塗布間に溶剤および水を蒸発させるための 短い時間(「フラッシュ」期間)をおいて2層に塗布することができる。塗布後 、ベースコートを、好ましくは加熱炉中120°Fの様な僅かに高い温度で5〜 20分間さらに乾燥させてから、クリヤコート組成物を塗布する。クリヤコート 組成物は、好ましくはスプレーにより1層に、好ましくは層間に短いフラッシュ 時間をおいて2層に、塗布する。クリヤコート組成物は通常の、または加熱条件 下で1〜20分間フラッシュする。次いで、通常は上記の熱硬化方法により未硬 化の塗料を硬化させる。それによって優れた外観および物理特性が得られる。 本発明を下記の例によりさらに説明する。例1 下記の組成を有する塗料組成物を製造した。 樹脂ビヒクル 17.47%のアクリルマイクロゲル 33.00%のメラミン樹脂架橋剤 49.53%のOH官能性アクリル樹脂バインダー (塗料100重量部あたり50.06重量部の総ビヒクル固体) を含む。 顔料 60%の光学的に変化し得る薄膜顔料フレーク 40 EM 9225 ブルーマイカ(E & Mから) (塗料100重量部あたり14.58重量部の総顔料) を含む。 添加剤 ポリアクリル酸ブチル0.20部/100部塗料 ヒュームドシリカ 0.50%(ビヒクル固体に対して) TinuvinR1130 0.50%(ビヒクル固体に対して) NacureR5225 0.50%(ビヒクル固体に対して) メタノール 3.0部/100部塗料 塗料組成物を、酢酸n−ブチルで17”#4フォードカップに希釈し、プライ マー処理した金属パネル上にスプレーし、フラッシュ乾燥させ、OH官能性アク リル樹脂およびメラミン架橋剤を含むクリヤコートで上塗りした。次いで塗料を 121℃で30分間焼き付け、ベースコートの厚さが15〜20μm、クリヤコ ートの厚さが41〜46μmである、硬質で耐久性のある被覆に硬化させた。比 較のため、顔料が100%の光学的に変化し得る薄膜顔料からなることを除いて 、同等のパネルを製造した。本発明により製造したパネルは、比較パネルで観察 される二色効果を維持していたが、青色領域でより低い色度を有する、より鮮明 な色を呈していた。 本発明を、その特定の実施態様で説明した。無論、本発明の精神および範囲内 で修正および変形が可能である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 重合体樹脂バインダーおよび光学的に変化し得る薄膜二色顔料フレーク を含んでなる塗料組成物であって、前記顔料フレークが、第一および第二の平行 で平らな表面を有する金属反射層、および前記第一および第二の平らな表面の少 なくとも一方の上に配置された少なくとも1つの透明誘電体層を含んでなる多層 薄膜干渉構造を有し、前記塗料組成物が、光学的に変化し得る薄膜顔料の二色の 一方に類似した干渉色を有する干渉マイカ顔料をさらに含んでなることを特徴と する塗料組成物。 2. 多層薄膜干渉構造が、前記第一および第二の平らな表面の両方の上に配 置された、少なくとも1つの透明誘電体層を含んでなる、請求項1に記載の塗料 組成物。 3. 多層薄膜干渉構造がさらに、前記第一および第二の平らな表面の少なく とも一方の上に配置された、少なくとも1つの半透明金属層を含んでなる、請求 項1に記載の塗料組成物。 4. 多層薄膜干渉構造がさらに、前記第一および第二の平らな表面の両方の 上に配置された、少なくとも1つの半透明金属層を含んでなる、請求項2に記載 の塗料組成物。 5. 前記第一および第二の平らな表面の両側の層配置が互いに対称的である 、請求項4に記載の塗料組成物。 6. 多層薄膜干渉構造が、1.65またはそれ未満の屈折率を有する少なく とも1個の透明誘電体を含んでなる、請求項4に記載の塗料組成物。 7. 多層薄膜干渉構造が、1.65またはそれ未満の屈折率を有する少なく とも1個の透明誘電体を含んでなる、請求項1に記載の塗料組成物。 8. 光学的に変化し得る薄膜顔料フレークが、柔軟性ウェブの上を多層薄膜 干渉構造の層で被覆し、ウェブを多層被覆から分離して多層薄膜干渉構造のフレ ークを製造し、必要であればフレークを加工し、前記平均粒子径および粒子径分 布を与えることにより製造される、請求項1に記載の塗料組成物。 9. 前記干渉マイカが、金属酸化物でカプセル収容されたマイカ粒子である 、請求項1に記載の塗料組成物。 10. 前記金属酸化物が酸化鉄である、請求項9に記載の塗料組成物。 11. 前記金属酸化物が二酸化チタンである、請求項9に記載の塗料組成物 。 12. 前記光学的に変化し得る顔料と前記干渉マイカの組合せ、および前記 バインダーが、0.10:1〜0.40:1の顔料:バインダー比で存在する、 請求項1に記載の塗料組成物。 13. 前記干渉マイカが、組成物中にある顔料の総重量の1〜40%を占め る、請求項1に記載の塗料組成物。 14. 前記干渉マイカが、組成物中にある顔料の総重量の1〜15%を占め る、請求項1に記載の塗料組成物。 15. さらに黒色顔料を含んでなる、請求項1に記載の塗料組成物。 16. 黒色顔料が、組成物中にある顔料の総重量の5%以下である、請求項 15に記載の塗料組成物。 17. 前記干渉マイカが、組成物中にある顔料の総重量の1〜55%を占め る、請求項16記載の塗料組成物。 18. 前記干渉マイカが、組成物中にある顔料の総重量の1〜40%を占め る、請求項1記載の塗料組成物。 19. 請求項1に記載の塗料組成物の層を載せた基材を含んでなる被覆。 20. 前記塗料組成物層が、カラー・プラス・クリア複合材料被覆の着色層 である、請求項19に記載の被覆。 21. 基材が自動車の車体パネルである、請求項19に記載の被覆。
JP7517441A 1993-12-23 1994-12-08 光学的に変化し得る二色顔料および干渉マイカ顔料を含有する塗料組成物 Ceased JPH09507089A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17352393A 1993-12-23 1993-12-23
US08/173,523 1993-12-23
PCT/US1994/013890 WO1995017475A1 (en) 1993-12-23 1994-12-08 Coating composition containing optically-variable dichroic pigment and interference mica pigment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09507089A true JPH09507089A (ja) 1997-07-15

Family

ID=22632418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7517441A Ceased JPH09507089A (ja) 1993-12-23 1994-12-08 光学的に変化し得る二色顔料および干渉マイカ顔料を含有する塗料組成物

Country Status (10)

Country Link
EP (1) EP0736073B1 (ja)
JP (1) JPH09507089A (ja)
KR (1) KR100336736B1 (ja)
AT (1) ATE163962T1 (ja)
BR (1) BR9408412A (ja)
CA (1) CA2178837C (ja)
DE (1) DE69409007T2 (ja)
DK (1) DK0736073T3 (ja)
ES (1) ES2116720T3 (ja)
WO (1) WO1995017475A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101242894B1 (ko) * 2008-04-24 2013-03-13 피피지 인더스트리즈 오하이오 인코포레이티드 어두운 색상의 아연 풍부 프라이머 및 어두운 색상의 전착된 코팅을 갖는 금속 제품
WO2021131821A1 (ja) * 2019-12-26 2021-07-01 日本ペイントホールディングス株式会社 顔料、組成物および物品
US11809933B2 (en) 2018-11-13 2023-11-07 Ppg Industries Ohio, Inc. Method of detecting a concealed pattern
US11808833B2 (en) 2016-10-28 2023-11-07 Ppg Industries Ohio, Inc. Coatings for increasing near-infrared detection distances

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5766738A (en) * 1979-12-28 1998-06-16 Flex Products, Inc. Paired optically variable article with paired optically variable structures and ink, paint and foil incorporating the same and method
US5871827A (en) * 1996-06-21 1999-02-16 Ciba Specialty Chemicals Corporation Finishes containing light interference pigments
US7047883B2 (en) 2002-07-15 2006-05-23 Jds Uniphase Corporation Method and apparatus for orienting magnetic flakes
PT1849621E (pt) 2000-01-21 2014-06-03 Jds Uniphase Corp Dispositivos de segurança oticamente variáveis
US11768321B2 (en) 2000-01-21 2023-09-26 Viavi Solutions Inc. Optically variable security devices
KR20010111721A (ko) * 2000-06-13 2001-12-20 김석환 도료 조성물 및 그 제조방법
US6663951B2 (en) * 2000-12-18 2003-12-16 Basf Corporation Two layer coating system having an enhanced visual effect
US6710103B2 (en) 2001-09-27 2004-03-23 Basf Corporation Curable, powder-based coating composition including a color effect-providing pigment
US7531234B2 (en) 2002-05-01 2009-05-12 Fujifilm Corporation High refraction film, high refraction film-forming coating composition, anti-reflection film, protective film for polarizing plate, polarizing plate and image display device
US11230127B2 (en) 2002-07-15 2022-01-25 Viavi Solutions Inc. Method and apparatus for orienting magnetic flakes
US9458324B2 (en) 2002-09-13 2016-10-04 Viava Solutions Inc. Flakes with undulate borders and method of forming thereof
US9164575B2 (en) 2002-09-13 2015-10-20 Jds Uniphase Corporation Provision of frames or borders around pigment flakes for covert security applications
US8025952B2 (en) 2002-09-13 2011-09-27 Jds Uniphase Corporation Printed magnetic ink overt security image
TWI402106B (zh) 2005-04-06 2013-07-21 Jds Uniphase Corp 印記於含有可印記菲涅耳結構之成型磁場中之動態外觀變化光學裝置(dacod)
BRPI0810662A2 (pt) 2007-04-24 2014-11-04 Sicpa Holding Sa Método para marcar um documento ou item; método e dispositivo para identificar o documento ou item marcado; utilização de partículas de polarização circular.
JP2009193069A (ja) 2008-02-13 2009-08-27 Jds Uniphase Corp 光学的な特殊効果フレークを含むレーザ印刷用の媒体
DK2802450T3 (en) 2012-01-12 2019-03-25 Viavi Solutions Inc Article with a dynamic frame consisting of decorated pigment flakes
US9168394B2 (en) 2013-03-13 2015-10-27 Johnson & Johnson Consumer Inc. Pigmented skin-care compositions
US9168393B2 (en) 2013-03-13 2015-10-27 Johnson & Johnson Consumer Inc. Pigmented skin-care compositions
US9320687B2 (en) 2013-03-13 2016-04-26 Johnson & Johnson Consumer Inc. Pigmented skin-care compositions
US9168209B2 (en) 2013-03-13 2015-10-27 Johnson & Johnson Consumer Inc. Pigmented skin-care compositions
GB2562699B (en) 2017-02-03 2020-07-22 De La Rue Int Ltd Method of forming a security device
GB2563187B (en) 2017-02-03 2020-07-22 De La Rue Int Ltd Method of forming a security sheet substrate
GB2563924B (en) 2017-06-30 2021-03-31 De La Rue Int Ltd A security device and method of making thereof
GB2566019B (en) 2017-08-29 2021-05-05 De La Rue Int Ltd A security device and method of making thereof
GB2613016B (en) 2021-11-22 2024-03-13 De La Rue Int Ltd A method of manufacturing a security sheet
WO2023170132A1 (en) 2022-03-10 2023-09-14 Basf Se Casting lacquer for screen printing
FR3135081A1 (fr) 2022-04-28 2023-11-03 Saint-Gobain Glass France Article verrier, son procédé d’obtention et vitrage automobile comprenant un tel article verrier

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4434010A (en) * 1979-12-28 1984-02-28 Optical Coating Laboratory, Inc. Article and method for forming thin film flakes and coatings
EP0389274B1 (en) * 1989-03-22 1994-07-13 Alcan International Limited Optical interference structures incorporating porous films

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101242894B1 (ko) * 2008-04-24 2013-03-13 피피지 인더스트리즈 오하이오 인코포레이티드 어두운 색상의 아연 풍부 프라이머 및 어두운 색상의 전착된 코팅을 갖는 금속 제품
US11808833B2 (en) 2016-10-28 2023-11-07 Ppg Industries Ohio, Inc. Coatings for increasing near-infrared detection distances
US11809933B2 (en) 2018-11-13 2023-11-07 Ppg Industries Ohio, Inc. Method of detecting a concealed pattern
WO2021131821A1 (ja) * 2019-12-26 2021-07-01 日本ペイントホールディングス株式会社 顔料、組成物および物品

Also Published As

Publication number Publication date
WO1995017475A1 (en) 1995-06-29
DK0736073T3 (da) 1998-12-21
BR9408412A (pt) 1997-08-05
DE69409007T2 (de) 1998-10-22
CA2178837A1 (en) 1995-06-29
KR100336736B1 (ko) 2002-11-23
ATE163962T1 (de) 1998-03-15
ES2116720T3 (es) 1998-07-16
KR970700734A (ko) 1997-02-12
DE69409007D1 (de) 1998-04-16
CA2178837C (en) 2004-06-01
EP0736073B1 (en) 1998-03-11
EP0736073A1 (en) 1996-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09507089A (ja) 光学的に変化し得る二色顔料および干渉マイカ顔料を含有する塗料組成物
KR900009039B1 (ko) 미세한 이산화티탄 안료를 함유한 유백광의 자동차 페인트 조성물
EP0178096B2 (en) Improved process for matching color of paint to a colored surface
JP3056253B2 (ja) 多層干渉小板を含有する高彩度塗料
US4668570A (en) Lacquering process using nacreous pigments
US4937274A (en) Coating composition
EP0736076B1 (en) Coating composition containing optically-variable pigment and black pigment
EP0736072B1 (en) Coating composition containing optically-variable pigment and metallic pigment
JP2004358329A (ja) 金属調光輝性塗膜形成方法
JP2012045478A (ja) 光輝性複層塗膜及びその形成方法
JP3824322B2 (ja) 光学的に変化し得る顔料を含む塗料組成物
JPS62210081A (ja) 真珠光沢顔料含有塗料のコ−テイング方法
JPH11140346A (ja) 光輝性塗料組成物および光輝性複合塗膜形成方法
JP4063358B2 (ja) 積層塗膜の補修方法及び補修用塗料組成物
JP4290837B2 (ja) メタリック塗膜の形成方法
JPH0689279B2 (ja) 超漆黒被覆組成物
JPH10298458A (ja) 光輝性顔料含有塗料組成物および複合塗膜形成方法
JPH03239769A (ja) メタリック塗料とその塗装法
JP2000271536A (ja) メタリック塗膜の形成方法
CA2303748A1 (en) Coating method for car body
JPH11181356A (ja) 内板塗装用高隠蔽性ソリッド塗料組成物およびそれを用いる連続塗装方法
KR100435941B1 (ko) 복층도막의 형성방법
JP2001131486A (ja) 熱変色性塗料組成物、熱変色性意匠塗膜形成方法および塗装物
JP2000301057A (ja) メタリック塗膜の形成方法
JP3999864B2 (ja) メタリック塗膜形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040601

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040520

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040831

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20041018

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20050124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050517