JPH09506718A - 半導体性線状エレメント - Google Patents

半導体性線状エレメント

Info

Publication number
JPH09506718A
JPH09506718A JP7516615A JP51661595A JPH09506718A JP H09506718 A JPH09506718 A JP H09506718A JP 7516615 A JP7516615 A JP 7516615A JP 51661595 A JP51661595 A JP 51661595A JP H09506718 A JPH09506718 A JP H09506718A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistance
linear
towers
cable
optical cable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7516615A
Other languages
English (en)
Inventor
マーク ロウランド、サイモン
Original Assignee
ビーアイシーシー パブリック リミテッド カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ビーアイシーシー パブリック リミテッド カンパニー filed Critical ビーアイシーシー パブリック リミテッド カンパニー
Publication of JPH09506718A publication Critical patent/JPH09506718A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4401Optical cables
    • G02B6/4415Cables for special applications
    • G02B6/4416Heterogeneous cables
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4401Optical cables
    • G02B6/4415Cables for special applications
    • G02B6/4416Heterogeneous cables
    • G02B6/4417High voltage aspects, e.g. in cladding
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4401Optical cables
    • G02B6/4415Cables for special applications
    • G02B6/4416Heterogeneous cables
    • G02B6/4417High voltage aspects, e.g. in cladding
    • G02B6/4419Preventing corona discharge
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4401Optical cables
    • G02B6/4415Cables for special applications
    • G02B6/4416Heterogeneous cables
    • G02B6/4422Heterogeneous cables of the overhead type

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Communication Cables (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)
  • Resistance Heating (AREA)

Abstract

(57)【要約】 架空送電システムの塔の間に伸びそれによって支持されるようになっている線状エレメントは、0.05乃至100Mオーム/mの直線抵抗を有し、抵抗の負の温度係数を示す1つまたはそれ以上の電気的に半導体性の部材(54,62)を有する。このエレメントは装置の導体の縛り込みに使用するロープであるか、または光ケーブルである。半導体性部材を形成するための好ましい材料は、熱分解されたアクリロニトリルファイバーから形成された炭素繊維索条を含む。このエレメントは、乾燥帯域アーキングを減少するかなくすために制御可能で再生可能な抵抗を有する。

Description

【発明の詳細な説明】 半導体性線状エレメント 本発明は、架空送電システムに沿って張られた線状エレメントに関し、特に必 ずしも限定されるものではないが、電力ケーブルを支持するために使用される塔 、マストまたは他の直立している支持体によって装置の経路に沿って支持されて いる光ケーブルに関する。 この種の装置において、塔、マスト、または、他の支持体(以下、単に塔と称 す)で光ケーブルをアースすることが行われている。送電線に負荷がかかったと き、ケーブルと送電線との間に配分された静電容量によって光ケーブルに電流が 静電容量的に誘導される。乾燥した状態では、誘導電流はケーブルの比較的に大 きい長手方向の抵抗、例えば、1012Mオーム/mの範囲によって比較的小さい が、濡れた状態の下では、ケーブルの表面抵抗はかなり低く、例えば10Mオー ム/mの範囲になり、大きな電流が誘導される。誘導電流によるケーブル表面の ジュール熱は、電流が最も流れる塔の領域において短い長さのケーブルの表面を 乾燥させる。これが起こると、ケーブルの誘導電圧の大部分は、大きな長手方向 の抵抗によって短い乾燥帯域にわたって低下し、いくつかの損傷をケーブルに与 える、いわゆる「乾燥帯域アーク」が生じる。同様の問題は、伝送装置の塔の間 に張られている他の線状エ レメントでも生じ、例えば、塔の伝送装置に光ケーブルを設置するために使用さ れるロープについても生じる。このようなロープは塔の間に一時的にのみ張られ るようになっているが、それらは、湿った環境において大量の水を吸収して損傷 を与える電流を誘導する。 ケーブルに長手方向に伸びる電気的な導電性通路を設けることによって光ケー ブルの乾燥帯域アーキングの問題を克服することができる。しかしながら、導電 性通路を有する光ケーブルは、架空送電線の塔の間に設置する場合に、負荷時に 1つの送電線に触れる危険性があるという観点で考慮すべきかなりの安全性に関 する問題があるという欠点がある。さらに、このような光ケーブルを設置するこ とができる十分な時間があるのに架空送電線によって送電される電力を中断する ことはあってはならないし、また、望ましくないことである。 例えば、ヨーロッパ特許出願第214,480号において、半導体エレメント 及び10乃至106Mオーム/mの直線抵抗を有するケーブルを使用することが 提案された。しかしながら、従来の方法を使用して一貫性のある再生産可能な方 法でこのような抵抗値を有する半導体エレメントを形成することは非常に困難で ある。なぜならば、特定の抵抗値がフィラー負荷等に極端に敏感であり、その結 果名目的に同定されたケー ブルは、著しく異なる抵抗を有し、ケーブルの抵抗はその長さに沿って著しく変 化する。さらに、直線抵抗のこのような値は、非常に大きく好ましくないことが 分かった。なぜならば、このようなケーブルの直線の導電性は、濡れた状態でケ ーブルに見られる汚染物質、例えば、酸及び塩によって決定される場合があるか らである。 本発明によれば、線状エレメント、例えば、光ケーブルまたは光ケーブルを設 置するためのロープは、エレメントに0.05乃至100Mオーム/m、好まし くは10Mオーム/m未満の直線抵抗を有するようにする少なくとも1つの電気 的な半導体性部材を有し、これは、電気抵抗の負の温度係数を示す。 本発明は、もし、理由はいずれにせよ、例えば大きな誘導電流または大きな初 期抵抗によるケーブルの他の領域が大きなジュール熱を受ける場合には、半導体 部材の局所関連温度の上昇は、部材の抵抗を小さくし、従って加熱効果を小さく する。それに対して、ポジティブ温度係数(PTC)を有する濾過装置のような 他の装置の使用によって装置の動作が不安定になり、熱が局所的に放散される。 好ましくは、各部材は、周辺温度(いわゆる約300K)で少なくとも1%/ K、特に少なくとも1.5%/Kの抵抗の負の温度係数を有するが、通常は5% /K以上、さらに、一般的には3%/K以上の温度係数は有しない。5%/K以 上の温度係数は、部品の抵抗の高過ぎる周辺温度係数である。 本発明における特に適当な部品の1つの形は、炭素繊維を有するものであり、 本発明の好ましい観点は、架空送電線システムによってその間に伸びており、そ れによって支持されるのに適している線状エレメントを有し、このエレメントは 、エレメントに0.05乃至100Mオーム/Mの範囲で直線抵抗を有する半導 体性炭素繊維を有する1つまたはそれ以上の部品を備えている。本部品における 炭素繊維の使用は、非常に簡単な方法で部品の直線抵抗の制御を行うことができ るようにし、それによって再生産可能な半導体部材を製造することができる。 光ケーブルは、位相コンダクタよりも小さい係数及び重量を有する傾向がある ので、それらは、大きな風で位相コンダクタより大きな程度まで側方に移動する 傾向があり、高い電界の領域まで移動することがある。ケーブルがその長さに沿 って低抵抗導体、例えば金属導体を備えているならば、その電位は、塔の間の全 体幅にわたって接地電位であり、その結果、大きな風でコロナ放電が生じる。ケ ーブルがさらに接近して位相コンダクタとケーブルとの間でフラッシュオーバが 生じ、光ケーブルに沿って伸びる導体が蒸発して送電を 狂わす。本発明によるエレメントが0.05乃至100Mオーム/mの範囲でリ ニア抵抗を有するという事実によって、エレメントは中間領域において、装置の 位相コンダクタの電位に達するかそれにほぼ近くなるという利点を有し、その結 果、エレメント及びフラッシュオーバの表面のコロナ放電は、減少するか、なく なる。 本発明について、光ケーブルを参照して以下に説明するが、説明した実施例は 、同様にロープのような他の直線エレメントにも適用可能である。 半導体性部品に使用する炭素性繊維は、ポリマー、例えば少なくとも85モル パーセントのポリアクリロニトリル、または、アクリロニトリルコポリマーと1 5モルパーセントのコポリマー(PAN)を部分的な熱分解することによって形 成される。このような繊維は、65%乃至92%、好ましくは、85%未満の炭 素と、5%乃至20%、好ましくは16乃至20%の窒素とを有する。本発明に 使用するのに適している炭素繊維の索条は、例えば英国のハートンノリスストッ クポートのRKテクノロジー社から市販されている。 炭素繊維は、多数の異なる構造でケーブルに使用される。通常、各半導体性部 品は、炭素繊維の連続形態であり、この場合、それはジャケットの下のケーブル の周りに巻き込まれるか、あるいはケーブルのジャケ ットの周りに巻かれている。それらの半導体性部品がケーブルのジャケットの周 りに巻かれている索条(以下トウと略称する)の形であるところでは、取り扱い 中にそれを保護するために、及び環境からそれを保護するためにシースに包囲さ れることが好ましい。もし絶縁シースを使用するか、またはトウがケーブルジャ ケットの下に配置されて、絶縁ケーブルジャケットを使用する場合には、トウは シースまたはジャケットの表面の水に容量的に結合される。もし容量性の結合が 十分でない場合には、絶縁性は、長さ方向の抵抗ではなくシースまたはジャケッ トの半径方向の導電性が増加することになる。この現象は、不完全な撥水フィラ ー、または、シースまたはジャケットの吸水性材料の使用によるシースまたはジ ャケットの不良導電性を含む。各トウは、少なくとも5K、さらに好ましくは1 0K、であるが、好ましくは、40K以下の繊維である。使用するトウの特定の 寸法は、繊維の導電性に依存し、0.05乃至100Mオーム/m、好ましくは 、0.5乃至10Mオーム/mの全体抵抗を有するように選択される。炭素繊維 は連続性を有するが、これは必ずしも必要要件ではない。例えば、切断ファイバ がポリマーマトリクスで使用される。また、それらのファイバーは、例えば、マ ットまたは紙複合体のような不織布材として使用される。 半導体性部材は、製造中にケーブルに組み込まれており、それらがジャケット の下のコアの周りに巻かれる場合のように、または所望ならば、例えば国際特許 出願第93/23779号に示されているように、所望ならば、塔から懸架され た直後に組み込まれる。 半導体性部材は、光ケーブルの破壊、または、切断及び損傷を防止するために 、伸長性を有することが好ましい。また、1%台の繰り返しの伸長の後に著しく 変化しないような半導体性部材の電気的な特性を有することが好ましい。 本発明は、0.05乃至100Mオーム/mの範囲の直線抵抗を有するように する少なくとも1つの電気的な半導体性部材(54,62)を有し、負の温度係 数または抵抗を有し、前記部材は伝導性炭素繊維を有する架空送電装置の塔の間 で伸びており塔によって支持されていることに適している架空送電線及び光伝送 装置の組み合わせを提供する。 本発明の2つの形態を添付図面を参照して例示として説明する。 図1は、配分されたコンデンサを示す従来の全絶縁性光ケーブルと送電線の概 略図である。 図2は、乾燥した状態の光ケーブルの誘導電圧及び電流のグラフである。 図3は、バンドが乾燥していない濡れた状態で光ケ ーブル上の誘導電圧及び電流のグラフである。 図4は乾燥バンドが形成されている従来の光ケーブルの概略図である。 図5は、本発明の1つのケーブルの形の部分の側面図である。 図6は本発明の他のケーブルの形の部分の側面図である。 図7は、温度に対して本発明で使用される種々の炭素繊維のトウの電気抵抗の グラフである。 添付図面を参照すると、図1は、電力ケーブル2をサポートするために使用さ れる1対の塔の間に支持される従来の「全絶縁自己支持(ADSS)」光ケーブ ル1を示す。ADSSケーブル1は、塔によって接地されている金属クランプま たは固定具4によって塔で支持されている。この装置において、集中キャパシタ ンスC1によって指示される光ケーブル1と電力ケーブル2の間に配分されたキ ャパシタンスと、集中キャパシタンスC2によって指示された光ケーブルと地面 との間に配分されたキャパシタンスとがある。さらに、ケーブルは大きいが、集 中抵抗Rによって指示される有限の長手方向の抵抗を有する。 乾燥した状態で誘導電圧(Vd)及び電流(Id)が図2に示すようにケーブル 上に生じる。誘導電圧は、幅の中間で最も高く、400kVの線で30kVまで の値に達し、電流は100マイクロアンペアまでの値を有する塔で最大限になる 。濡れた状態において光ケーブルの長手方向の抵抗はかなり低く、その結果、光 ケーブルの最大限の電圧(Vw)は低いが誘導電流(Iw)は図3に示すように1 乃至10mAの通常の値まで上昇する。 図4に示すように、これらの条件において、典型的な長さ50mmの乾燥バン ド6は、ケーブルの表面水のジュール熱によって塔のクランプ4の領域でケーブ ル1上に形成される。これは全体の誘導電圧がケーブルの長さにわたって低下し 、アークがこの点で生じ、その結果ケーブルジャケットに損傷を与える。 図5は、電力配分装置の塔の間に自由に支持されるようになっている本発明に よる光ケーブル1の1つの形態を示す。ケーブルは、0.8乃至2.1マイクロ メータの範囲の波長を有する光の伝達に適した多数の光ファィバ52を支持する パルトルードEガラスと、充填ポリエチレンまたはEVA成分から形成された外 側ジャケットとから形成された従来の強化ガラス51を有する。部分的に熱分解 したPNA繊維の1対の半導性のトウ54はトウの間のケーブルの長さに沿って 半導体性通路を形成するようにジャケット53がその上に延伸される前に反対方 向に強化部材51の周りに巻かれる。塔において、トウ54は、ケーブルクラン プへの容量結合によって接地される。各トウ54は、ほぼ10000のファイバ を有し、約0.8Mオーム/mの電気抵抗を有する。 図6は、強化部材と、光ファイバ(図示せず)と、図5を参照して説明したよ うなジャケットとを有する「全誘導自己支持」(ADSS)光繊維ケーブル61 の短い部分を示す。このケーブル61において、抵抗0.4Mオーム/mの40 Kの部分的に熱分解されたPANのトウ62は、ジャケット63に包囲されてお り、ケーブルの周りに螺旋状に巻かれている。 図7は、絶対温度の動きに対して描かれた一部が熱分解されたPAN繊維の種 々のトウの(10cm毎のKオームで)直線抵抗の自然対数のグラフである。異 なるサンプルの抵抗の値の差は、トウの異なる繊維数による。図示するように、 抵抗の値は、次の式の直線によく適合する。 R=const.xesp(2044/T) これは300Kで2.2%/Kの抵抗の負の温度係数に対応する。
【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1996年1月17日 【補正内容】 請求の範囲 1.架空送電システムの塔間に懸架され、かつ、塔に支持されるのに適応して いる線条エレメントであって、該エレメントに0.05乃至100Mオーム/m の範囲の直線抵抗を有せしめると共に負の抵抗の温度係数を有せしめる少なくと も1つの電気的半導体性部材(54,62)を有する線状エレメント。 2.前記部材(54,62)が、周囲温度で少なくとも1%/K、好ましくは 、少なくとも1.5%/Kの電気抵抗の負の温度係数を有する請求項1に記載の エレメント。 3.前記エレメントは周囲温度の3%/K以下の電気抵抗の負の温度係数を有 する請求項1または2に記載のエレメント。 4.架空送電システムの塔間に懸架され、塔に支持されるのに適している線状 エレメントであって、 該線状エレメントに0.05乃至100Mオーム/mの直線抵抗の範囲の直線 抵抗を有せしめる電気的な半導体性炭素繊維を含む1つまたはそれ以上の部材( 54,62)を有する線状エレメント。 5.前記線状エレメントが光ケーブルである請求項1乃至4のいずれか1項に 記載のエレメント。 6.前記線状エレメントが、送電システム内に光ケーブルを設置するためのロ ープである請求項1乃至4
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,MW,SD,SZ),AM, AT,AU,BB,BG,BR,BY,CA,CH,C N,CZ,DE,DK,ES,FI,GB,GE,HU ,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LK,LT, LU,LV,MD,MG,MN,MW,NL,NO,N Z,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SI,SK ,TJ,TT,UA,US,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.架空送電システムの塔間に懸架され、かつ、塔に支持されるのに適応して いる線条エレメントであって、該エレメントに0.05乃至100Mオーム/m の範囲の直線抵抗を有せしめると共に負の温度係数または抵抗を有せしめる少な くとも1つの電気的半導体性部材(54,62)を有する線状エレメント。 2.前記部材(54,62)が、周囲温度で少なくとも1%/K、好ましくは 、少なくとも1.5%/Kの電気抵抗の負の温度係数を有する請求項1に記載の エレメント。 3.前記エレメントは周囲温度の3%/K以下の電気抵抗の負の温度係数を有 する請求項1または2に記載のエレメント。 4.架空送電システムの塔間に懸架され、塔に支持されるのに適している線状 エレメントであって、 該線状エレメントに0.05乃至100Mオーム/mの直線抵抗の範囲の直線 抵抗を有せしめる電気的な半導体性炭素繊維を含む1つまたはそれ以上の部材( 54,62)を有する線状エレメント。 5.前記線状エレメントが光ケーブルである請求項1乃至4のいずれか1項に 記載のエレメント。 6.前記線状エレメントが、送電システム内に光ケーブルを設置するためのロ ープである請求項1乃至4 のいずれか1項に記載のエレメント。 7.前記各部材が炭素性繊維の索条である請求項1乃至4のいずれか1項に記 載のエレメント。 8.前記各索条がエレメントのジャケットの下のエレメントのコアの周りに巻 かれている請求項7に記載のエレメント。 9.前記各索条がエレメントのジャケットの周りに巻かれている請求項7また は8に記載のエレメント。 10.前記各索条が電気絶縁シースに包囲されている請求項9に記載のエレメ ント。 11.前記炭素性繊維は、部分的に熱分解されたポリアクリロニトリルを有す る請求項4または7乃至10のいずれか1項に記載のエレメント。 12.前記エレメントの直線抵抗は少なくとも乾燥時に全炭素性繊維エレメン トのみによって決定される請求項4または7乃至11のいずえれか1項に記載の エレメント。 13.前記線条エレメントが0.1乃至10Mオーム/mの直線電気抵抗を有 する請求項1乃至12のいずれか1項に記載のエレメント。 14.塔間に懸架され、かつ、前記塔に支持される架空送電線(2)と、塔間 に懸架され、かつ、前記塔によって可動的に支持される少なくとも1つの光ケー ブル(1,61)とを有し、各光ケーブルは、光ケー ブルに負の温度係数の0.05乃至100Mオーム/mの範囲の直線抵抗を有せ しめる、少なくとも1つの電気的半導体性部材(54,62)を有する、架空送 電と光伝送との共架システム。 15.塔間に懸架され、かつ、前記塔に支持される架空送電線(2)と、塔間 に懸架され、かつ、前記塔によって可動的に支持される少なくとも1つの光ケー ブル(1,61)とを有し、各光ケーブルは、光ケーブルに0.05乃至100 Mオーム/mの範囲の直線抵抗を有せしめる導電性炭素繊維を有する、長さに沿 って伸びている少なくとも1つの部材(54,62)を有する架空送電と光伝送 との共架システム。
JP7516615A 1993-12-17 1994-12-15 半導体性線状エレメント Pending JPH09506718A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9325799.6 1993-12-17
GB939325799A GB9325799D0 (en) 1993-12-17 1993-12-17 Semiconductive linear element
PCT/GB1994/002743 WO1995016933A1 (en) 1993-12-17 1994-12-15 Semiconductive linear element

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09506718A true JPH09506718A (ja) 1997-06-30

Family

ID=10746743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7516615A Pending JPH09506718A (ja) 1993-12-17 1994-12-15 半導体性線状エレメント

Country Status (21)

Country Link
US (1) US5563976A (ja)
EP (1) EP0660149B1 (ja)
JP (1) JPH09506718A (ja)
KR (1) KR100342341B1 (ja)
CN (1) CN1050673C (ja)
AT (1) ATE195814T1 (ja)
AU (2) AU690928B2 (ja)
CA (1) CA2138330C (ja)
DE (1) DE69425639T2 (ja)
EG (1) EG20604A (ja)
ES (1) ES2149243T3 (ja)
FI (1) FI962472A (ja)
GB (1) GB9325799D0 (ja)
IL (1) IL111892A (ja)
NO (1) NO962488L (ja)
NZ (1) NZ270041A (ja)
PL (1) PL176009B1 (ja)
PT (1) PT660149E (ja)
RU (1) RU2141681C1 (ja)
WO (1) WO1995016933A1 (ja)
ZA (1) ZA949579B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9516095D0 (en) * 1995-08-05 1995-10-04 Bicc Plc Method of installing a resistive element on an optical cable
KR100319298B1 (ko) 1998-11-23 2002-04-22 윤종용 Adss케이블및그제작방법
DE10028562A1 (de) * 2000-06-09 2001-12-13 Scc Special Comm Cables Gmbh Optische Übertragungselemente enthaltendes Luftkabelund Verfahren zur Herstellung eines Luftkabels
DE10032247A1 (de) * 2000-07-03 2002-01-17 Scc Special Comm Cables Gmbh Metallfreies, selbsttragendes optisches Kabel und Verfahren zur Montage des optischen Kabels
US7847191B2 (en) 2007-11-06 2010-12-07 Xerox Corporation Electrical component, manufacturing system and method
AU2012212429A1 (en) * 2011-01-31 2013-08-15 Afl Telecommunications Llc All-dielectric self-supporting (ADSS) fiber optic cable with a semi-conducting co-extruded tracking resistant jacket
WO2013038343A1 (en) * 2011-09-13 2013-03-21 University Of The Free State High voltage indicator
CN105469895A (zh) * 2014-09-05 2016-04-06 上海金友金弘电线电缆股份有限公司 大跨度低空架空型直流光伏电缆

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3746870A (en) * 1970-12-21 1973-07-17 Gen Electric Coated light conduit
US4365865A (en) * 1981-01-30 1982-12-28 Sea-Log Corporation Hybrid cable construction
DE3504041A1 (de) * 1984-06-29 1986-01-02 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Optisches kabel fuer hochspannungsfreileitungen
US4776665A (en) * 1985-08-12 1988-10-11 Siemens Aktiengesellschaft Metal-free, self-bearing optical cable for high-tension overhead lines
DE3618659C2 (de) * 1986-06-03 1997-04-10 Rheydt Kabelwerk Ag Metallfreies Luftkabel mit Lichtwellenleiteradern
US4838635A (en) * 1987-10-28 1989-06-13 Siemens Aktiengesellschaft Metal-free, self-supporting optical cable
US4815813A (en) * 1987-10-30 1989-03-28 American Telephone And Telegraph Company Water resistant communications cable
US5018825A (en) * 1989-06-14 1991-05-28 Bicc Public Limited Company Overhead optical transmission system
GB8921270D0 (en) * 1989-09-20 1989-11-08 Telephone Cables Ltd Optical aerial cable
GB2240189A (en) * 1990-01-17 1991-07-24 Telephone Cables Ltd Optical cables
NL9001007A (nl) * 1990-04-26 1991-11-18 Nkf Kabel Bv Mantelconstructie, in het bijzonder voor optische kabels, voor toepassing in hoogspanningsomgevingen.
US5195158A (en) * 1991-02-06 1993-03-16 Bottoms Jack Jr Tight buffered fiber optic groundwire cable
GB9210063D0 (en) * 1992-05-09 1992-06-24 Bicc Plc Overhead optical transmission system
US5233736A (en) * 1992-10-28 1993-08-10 R.K. Carbon Fibers, Ltd. Apparatus and process for crimping and crosslinking fibers
GB9308361D0 (en) * 1993-04-22 1993-06-09 Bicc Plc Optical cable

Also Published As

Publication number Publication date
CN1050673C (zh) 2000-03-22
CA2138330C (en) 2001-07-24
FI962472A0 (fi) 1996-06-14
US5563976A (en) 1996-10-08
EG20604A (en) 1999-09-30
RU2141681C1 (ru) 1999-11-20
EP0660149B1 (en) 2000-08-23
DE69425639T2 (de) 2001-04-19
IL111892A0 (en) 1995-03-15
KR100342341B1 (ko) 2002-11-30
ZA949579B (en) 1996-02-05
GB9325799D0 (en) 1994-02-23
ES2149243T3 (es) 2000-11-01
AU690928B2 (en) 1998-05-07
WO1995016933A1 (en) 1995-06-22
ATE195814T1 (de) 2000-09-15
AU1247695A (en) 1995-07-03
CN1137828A (zh) 1996-12-11
DE69425639D1 (de) 2000-09-28
PL176009B1 (pl) 1999-03-31
EP0660149A1 (en) 1995-06-28
CA2138330A1 (en) 1995-06-18
NZ270041A (en) 1997-04-24
KR960706649A (ko) 1996-12-09
NO962488D0 (no) 1996-06-12
PL314958A1 (en) 1996-09-30
AU7911094A (en) 1995-06-22
NO962488L (no) 1996-06-12
IL111892A (en) 2001-04-30
PT660149E (pt) 2000-12-29
FI962472A (fi) 1996-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0995140B1 (en) Optical fibre cable having high tracking resistance
KR20030059146A (ko) 온도 의존성 전기 저항 사
JPH09506718A (ja) 半導体性線状エレメント
JPH0367202A (ja) 架空光伝送路システム
US5526457A (en) Method and apparatus for preventing dry band arcing in a combined overhead electrical power and optical transmission system
RU2093868C1 (ru) Способ монтажа оптического кабеля в воздушной линии электропередачи
US5606636A (en) Optical cable for avoiding dry-band arcing
RU96115185A (ru) Полупроводниковый линейный элемент
AU683076B2 (en) A power cable with improved dielectric strength
EP1151340B1 (en) Protection of dielectric cables
Rowland Prevention of dry-band arc damage on ADSS cables
RU225236U1 (ru) КАБЕЛЬ СИЛОВОЙ С ОПТИКО-ВОЛОКОННЫМ МОДУЛЕМ НА НАПРЯЖЕНИЕ 45-500 кВ
GB2280455A (en) Non-metallic rope
FR2601184A1 (fr) Cable electrique de securite resistant au feu et non-propagateur de l'incendie, ainsi que son procede de fabrication
JPS59157908A (ja) 温度監視装置付電力線
JPS61279005A (ja) 抵抗電線の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040210