JPH09501793A - 電子システム用セルフスイッチングコネクタ - Google Patents

電子システム用セルフスイッチングコネクタ

Info

Publication number
JPH09501793A
JPH09501793A JP7507084A JP50708495A JPH09501793A JP H09501793 A JPH09501793 A JP H09501793A JP 7507084 A JP7507084 A JP 7507084A JP 50708495 A JP50708495 A JP 50708495A JP H09501793 A JPH09501793 A JP H09501793A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
switching
housing
terminals
network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7507084A
Other languages
English (en)
Inventor
ノーゼイ、ウイリアム・アーサー
サンディー、ハロルド・ウォルター
Original Assignee
バーグ・テクノロジー・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バーグ・テクノロジー・インコーポレーテッド filed Critical バーグ・テクノロジー・インコーポレーテッド
Publication of JPH09501793A publication Critical patent/JPH09501793A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/7082Coupling device supported only by cooperation with PCB
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • H01R13/70Structural association with built-in electrical component with built-in switch
    • H01R13/703Structural association with built-in electrical component with built-in switch operated by engagement or disengagement of coupling parts, e.g. dual-continuity coupling part
    • H01R13/7031Shorting, shunting or bussing of different terminals interrupted or effected on engagement of coupling part, e.g. for ESD protection, line continuity
    • H01R13/7032Shorting, shunting or bussing of different terminals interrupted or effected on engagement of coupling part, e.g. for ESD protection, line continuity making use of a separate bridging element directly cooperating with the terminals

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ケーブル端部上のコネクタ等の相手方コネクタを、電子計算機上のマルチピン結合ソケット等のコネクタインタフェースに結合するためのセルフスイッチングインタポーザ(10)であって、このインタポーザは、ハウジング(14,16)と、このハウジング内に支えられた第1および第2セットの端子(20,24)と、これらの第1,第2セットの端子を電気的に接続するためのプリント回路板(28)とを備える。このインタポーザは、更に、ハウジングがが相手方コネクタに噛合ってないときに、少なくとも結合された端子のグループを電子ネットワークに電気的に結合するスイッチングシステム(42)を備える。このスイッチングシステムは、ハウジングが相手方コネクタに噛合うときに、結合された端子のグループを電子ネットワークから分離する機械的なアクチュエータ(56,58,64)を備える。これにより、インタポーザは、前記インタポーザが相手方コネクタに噛合うときを除いて、コネクタインタフェースをネットワークに結合する。

Description

【発明の詳細な説明】 電子システム用セルフスイッチングコネクタ 発明の背景 1.発明の分野 本発明は、電気コネクタ、特に、ケーブルコネクタあるいはケーブルインタフ ェースにインタポーザ(interposer)が嵌合しているかあるいは嵌合していない かに応じて、内部電気回路に内部の端子を電気的に接続するように形成された、 ケーブルインタフェースにケーブルコネクタを接続するためのセルフスイッチン グインタポーザに関する。 2.従来技術の説明 プリンタ、記憶装置、あるいはディスプレイ装置等の種々の電子装置を、コン ピュータの中央処理装置等の他の装置に接続するため、マルチターミナル電気コ ネクタがコンピュータ等の現代における電子装置に用いられている。メインフレ ームコンピュータシステム(mainframe computer system)は、その中央処理装 置に接続された複数のこのような構成装置を備えることができる。プラグタイプ のコネクタは、モジュラシステム構造に用いるのに特に適しており、モジュラシ ステムの迅速かつ容易な組立て、分解および再構成を可能とする。 インタポーザは、例えばケーブルの一端に設けられた第1コネクタと、コンピ ュータの中央処理装置等の構成装置に設 けられたコネクタインタフェースとの間のマルチターミナル電気接続を容易とす るためのユニットである。インタポーザを用いて接続および分離することにより 、コネクタおよびコネクタインタフェースの摩耗が減少する。インタポーザは、 一般にハウジングと、第1コネクタに嵌合するための第1セットの端子と、ケー ブルインタフェースに嵌合するための第2セットの端子とを備える。 多くの用途においては、コネクタあるいはコネクタインタフェースの1あるい は複数のピンあるいは端子から、信号特性を測定することにより、システムパー フォーマンスを定期的に試験することが望ましい。あるシステム用に、特定の機 能を試験するためにコネクタあるいはインタフェースに差込まれる(plugged) ように形成されたテストプラグが開発されている。しかし、このようなテストプ ラグを使用する前に、オペレータあるいは技術者の側に、システムの試験に対す る了解を得る必要がある点で不都合がある。このため、システムの作動を最適の サービス間隔でチェックすることができない。更に、テストプラグは誤挿入され 易く、インタポーザあるいは相手方コネクタが噛合わなければ、コネクタインタ フェースに使用することができない。 多くのシステムにおいては、結合されてないコネクタインタフェースあるいは コネクタは、システムの故障あるいは損傷を防止するために、理想的にはターミ ネータ回路あるいはネットワークに接続する必要がある。ターミネータ回路の最 も一般的な例は、噛合ってないときに、コネクタインタフェ ースあるいはコネクタ内の選択した端子およびピン間の所定の設計インピーダン スを保持するために、インピーダンスタイプ(impedance-type)あるいは抵抗器 タイプ(resistive-type)のターミナルプラグである。 不都合な点として、従来は、相手方コネクタを装着する前にテストプラグある いはターミナルプラグを除去し、あるいは、テストプラグあるいはターミネータ を装着する前に相手方コネクタを除去する必要がある。 従来技術においては、最初にインタポーザあるいはコネクタを除去することな く電子ネットワークにコネクタインタフェースを結合可能としあるいはこの逆を 可能とする電子システム用の改善されたインタポーザあるいはコネクタに対する 長く満たされてない要望が存在していることが明らかである。 発明の概要 したがって、本発明の目的は、最初にインタポーザを取外すことなくコネクタ インタフェースを電子ネットワークに接続可能としあるいはこの逆を可能とする 電子システム用の改善されたインタポーザあるいはコネクタを提供することにあ る。 本発明の他の目的は、コネクタあるいはインタポーザが他のコネクタに噛合っ ているかどうかにしたがって、その端子を電子ネットワークに電気的に接続する ように形成された改善されたインタポーザあるいはコネクタを提供することであ る。 本発明の上記および他の目的を達成するために、本発明の1の側面によると、 電子システムにおけるコネクタインタフェースに対して相手方コネクタ(mating connector)を接続するためのセルフスイッチングインタポーザは、ハウジング と、このハウジング内に支えられた第1の複数の端子とを備え、このハウジング と第1の複数の端子とは、相手方コネクタに噛合うように形成されかつ配置され 、更に、ハウジング内に支えられた第2の複数の端子を備え、このハウジングと 第2の複数の端子とはコネクタインタフェースと噛合うように形成されかつ配置 され、更に、第1の複数の端子を所定の関係で第2の複数の端子に電気的に接続 するための前記ハウジング内のコネクタと、ハウジングが相手方コネクタに噛合 ってないときに、少なくとも結合された端子のグループを、電子ネットワークに 電気的に接続して連絡するスイッチングシステムとを備え、このスイッチングシ ステムは、ハウジングが相手方コネクタに噛合ったときに、結合された端子を電 子ネットワークから分離するための機械式アクチュエータを備え、これにより、 インタポーザが相手方コネクタに噛合うときを除いて、コネクタインタフェース がネットワークに連結される。 本発明の第2の側面によると、相手方コネクタに接続するためのセルフスイッ チングネットワーキング電気コネクタシステムは、ハウジングと、電気ネットワ ークと、ハウジング内に支えられた複数の端子とを備え、これらのハウジングと 端子とは相手方コネクタに噛合うように形成されかつ配置さ れ、更に、コネクタが相手方コネクタに噛合ってないときに、少なくとも端子の グループを電気ネットワークに電気的に接続し、コネクタが相手方コネクタに噛 合ったときに、これらの端子をネットワークから分離するスイッチングシステム を備え、これにより、コネクタが相手方コネクタに噛合っているときを除いてコ ネクタインタフェースがネットワークに連結される。 本発明の第3の側面によると、相手方コネクタに結合するためのセルフスイッ チングネットワーキング電気コネクタ組立体は、ハウジングと、電気ネットワー クと、ハウジング内に支えられた複数の端子とを備え、このハウジングと端子と は相手方コネクタに噛合うように形成されかつ配置され、更に、端子が電気ネッ トワークに接続される第1位置と、端子が電気ネットワーク電気ネットワークか ら分離される第2位置との間で、少なくとも端子のグループを電気的に接続する ためのスイッチングシステムを備え、このスイッチングシステムは、ハウジング が相手方コネクタに結合されているかあるいは分離されているかに応じて第1, 第2位置間で切換えるように形成されかつ配置されている。 本発明を特徴付ける上記および他の利点および特徴は、本願の一部を形成する 添付の請求の範囲に指摘されている。しかし、本発明、その利点およびその使用 で得られる目的をより理解するためには、本願の一部を形成する図面、および、 本発明の好ましい実施例について例示する明細書を参照されたい。 図面の簡単な説明 第1図は、本発明の好ましい実施例によるセルフスイッチングインタポーザの 展開斜視図、 第2図は、第1図のインタポーザを異なる角度で示すインタポーザの展開斜視 図、 第3図は、第1図および第2図に示すシステム中の1部材を通る概略的な断面 図、 第4図は、第1図から第3図に示すシステム中の1部材の上部平面図、 第5図は、第1図から第4図に示すシステムの相手方コネクタとの噛合いを示 す図式的な断面図、 第6図は、第1図から第5図に示すインタポーザの作用を示す例示テーブル、 第7図は、第1図から第6図に示すインタポーザに使用可能なネットワークの 1の形式を示す概略的な線図、 第8図は、第1図から第6図に示すインタポーザと共に使用可能な他の実施例 のネットワークを示す概略的な線図であり、 第9図は、第1図から第8図に示すインタポーザに使用可能なスイッチングシ ステムの1形式の概略図であり、 第10図は、第1図から第8図に示すインタポーザに使用可能なスイッチング システムの第2の形式を示す概略図である。 好ましい実施例の詳細な説明 図中、同様な符号は対応する構造部を示し、特に第1図および第2図を参照す ると、電気システムにおけるコネクタインタフェースに、相手方コネクタ66を 結合するためのセルフスイッチングインタフェース10は、第1ハウジング部材 12と第2ハウジング部材16とを含むハウジングを備える。第1ハウジング部 材12は、インタポーザ10の第1端部14を限定し、この第1ハウジング部材 は電子システムのケーブルの端部に設けられるコネクタ等の相手方コネクタと噛 合うように形成されかつ配置されている。第2端部18は、電子計算機システム の中央処理装置におけるマルチピンソケット等のコネクタインタフェースに噛合 うように形成されかつ配置されている。 第1図および第2図を再度参照すると、インタポーザ10は更に、第1の複数 20の端子22(a first plurality 20 of terminals 22)を備え、これらの端 子は第1ハウジング部材12内に支えられ、相手方コネクタ66の端子に噛合う ように形成されかつ配置されている。同様に、第2の複数24の端子26は、第 2ハウジング部材16内に支えられ、インタポーザ10の第2端部18に結合可 能なコネクタインタフェース内の端子に噛合うように形成されかつ配置されてい る。 接続システム28が、第1ハウジング部材12と第2ハウジング部材16との 間のハウジング内に設けられており、第1の複数20の端子における各端子22 を、端子の第2の複数24における第2の形式の端子26に電気的に接続する。 第3図を参照すると、接続システム28がプリント回路板30として具体化され 、端子22は、はんだ結合であるのが好ましい電気結合部32により、プリント 回路板30の対向側上の対向する端子26にそれぞれ物理的かつ電気的に結合さ れている。 第1図、第2図および第4図を参照すると、インタポーザ10は、一対のねじ 34を備え、これらのねじは第1ハウジング部材12の通孔36から、プリント 回路板30に形成された通孔38を通して、第2ハウジング部材16の孔40内 にねじ込むことができる。したがって、ねじ34は、第1ハウジング部材12と 第2ハウジング部材16とプリント回路板30とを固着して、一体のインタポー ザユニットとする。 本発明の有益な側面によると、インタポーザ10は、第1ハウジング部材12 の第1端部14が相手方コネクタ66に噛合っていない馬合は、少なくとも結合 された端子22,26のグループをハウジング内に包含される電子ネットワーク (electronic network)に電気的に結合するためのスイッチングシステム42を 備える。好ましい実施例では、第1図に最もよく示すように、プリント回路板3 0に設けられたソケット54に、1または複数の集積回路装置52が装着される 。集積回路装置52は、インタポーザ10が相手方コネクタに結合されてないと きに端子22,26のグループに結合されるのが望ましい電子ネットワークを含 む。第1図、第2図および第4図を参照すると、スイッチングシステム42は、 プリント回路板30に形成されたスイッチング領域44を含む。 第4図に最もよく示すように、スイッチング領域44は、直線状に配列されたパ ッド46を複数列含み、これらのパッドは、通常のプリント回路板あるいは集積 回路の技術における熟練者に周知の態様で、結合端子(connected terminals) 22,26の対に電気的に好適に結合される。接地パッド48は、スイッチング 領域44のパッド46の直線状の配列内に含まれてもよい。このように含まれる 場合は、接地パッド48は、プリント回路板30の周部のメッキされた周部領域 50に連続して、電気的に接続される。メッキされた接地領域50は、好ましく はプリント回路板30に設けられた接地用のメッキされたスルーホールにより、 システムの接地部(system ground)に連通するように形成されている。 以下に、第9図および第10図を参照してより詳細に説明するように、集積回 路装置52のリード線も、この分野における熟練者に周知のプリント回路板技術 を通じて、結合された端子22,26のグループに望ましい関係で、電気的に連 通する。 第1図および第2図に戻ると、スイッチングシステム42は、直線状のスイッ チングバー56を備え、このスイッチングバーは、後述する記載から明らかなよ うに、インタポーザ10の第2端部18が結合されてない状態のときの所要の電 気接続に対応するパターンに配置された導電性トレースを有している。スイッチ ングバー56は、ニュージャージ州クランフォードのフジポリイ社(Fujipoly C ompany)から市販されているような導電性材料をその上に配置した弾性材料から 形成するのが好ましい。第2図に最もよく示すように、スイッチングバー56は 、スイッチングバーホルダ58で支えられている。スイッチングバー58は、こ れから垂下する一対のカムロッド60を備え、各カムロッドは、その先端部に形 成されたカム面62を有する。第1図、第2図および第5図に示すように、カム ロッド60は、プリント回路板30の一対の孔を貫通して延び、更に第1ハウジ ング部材12に形成された一対の孔70を通って延びる。第1図および第2図に 記載のように、一対のばね64がスイッチングバーホルダ58と第2ハウジング 部材16に形成された凹部との間に配置されている。 第7図を参照すると、集積回路装置52は、ツェナーダイオードのネットワー クを含むことができる。この形式のネットワークは、静電装置の作動電圧(work ing voltages)が越えられないことを確保するために用いることができる。 第8図を参照すると、集積回路装置52はこれに代えて例えば抵抗器ネットワ ークを含むことができる。抵抗器ネットワークは、制御されたインピーダンスネ ットワーク(controlled impedance network)の終端(termination)に用いる ことができる。 第9図および第10図を参照すると、スイッチングシステム42は、いくつか の結合された端子22,26が接地部(ground)に接続され、他の結合された端 子22,26がネットワークの一側に常時接続されるスイッチングシステム72 として具体化することができる。この実施例では、スイッ チングシステム72は、相手方コネクタ66がインタポーザ10の第1端部14 に取付けられてないために閉じているときに、抵抗器ネットワークの第2の反対 側を接地部に接続し、したがって、ネットワークを介する回路を完成する。 これに代え、第10図に示すように、スイッチングシステム42をシステム7 4として具体化することができ、この場合には、端子22,26のいくつかが接 地部と1または複数のネットワークの一側との双方に常時結合される。スイッチ ングシステム74を閉じたときに、信号端子である端子22,26の他の対が各 ネットワークの第2の反対側に接続することができる。 第5図を参照すると、作動中、典型的には、インタポーザ10は、コンピュー タシステムのコントローラのような電子装置のコネクタインタフェースに常時結 合される。インタポーザ10は、第2ハウジング部材16の第2端部18をコネ クタインタフェースに結合するのが好ましい。インタポーザ10の第1端部14 に相手方コネクタが固定されてない場合は、ばね64がスイッチングバーホルダ を付勢し、したがって、スイッチングバー56をプリント回路板30上のスイッ チング領域44に付勢する。この状態では、少なくとも結合された端子22,2 6が、第9図あるいは第10図に記載の集積回路装置52に設けられたネットワ ークに接続される。しかし、相手方コネクタ66が第5図に示すように、インタ ポーザ10の第1端部14に挿入されかつ結合されると、相手方コネクタ66の 面68がカムロッド60のカム端部62 に当接し、これにより、スイッチングバーホルダ58、しがたってスイッチング バー56を、プリント回路板30のスイッチング領域44から離隔する方向に押 圧する。この状態においては、端子22,26対のグループはそれぞれのネット ワークから分離し、インタポーザ10は、通常は、コネクタインタフェースおよ び相手方コネクタ66との間の電気コネクタとして作用する。 なお、上述では、本発明の種々の特徴および利点について、本発明の構造およ び機能の詳細と共に詳細に説明しているが、しかし、上記の開示は説明のための ものであり、特に形状、寸法および各部材の配置を、本発明の範囲内において、 添付の請求の範囲における用語の広い一般的な意味で示される最大範囲にまで変 更することが可能である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 相手方コネクタを電子システム内のコネクタインタフェースに接続するた めのセルフスイッチングインタポーザであって、 ハウジングと、 このハウジング内に支えられた第1の複数の端子とを備え、これらのハウジン グと第1の複数の端子とは相手方コネクタに噛合うように形成されかつ配置され 、更に、 前記ハウジング内に支えられた第2の複数の端子を備え、これらのハウジング と第2の複数の端子とはコネクタインタフェースに噛合うように形成されかつ配 置され、更に、 前記第1の複数の端子をそれぞれ第2の複数の端子に所定の関係で電気的に結 合するための前記ハウジング内の結合手段と、 前記ハウジングが相手方コネクタに噛合っていないときに、少なくとも前記結 合された端子のグループを電子ネットワークに連通状態に電気的に結合するため のスイッチング手段とを備え、このスイッチング手段は、前記ハウジングが相手 方コネクタに噛合うときに、前記結合された端子のグループを前記電子ネットワ ークから分離するための機械的手段を有し、これにより、前記インタポーザが相 手方コネクタに噛合うときを除いて、コネクタインタフェースが前記ネットワー クに連結されるインタポーザ。 2. 前記結合手段は、プリント回路板を備える請求項1に 記載のインタポーザ。 3. 前記スイッチング手段は、前記ハウジングがそのコネクタインタフェース あるいは相手方コネクタに完全に噛合っていないときに、前記プリント回路板の スイッチング領域に係合し、前記第1あるいは第2ハウジングの一方がそのコネ クタインタフェースあるいは相手方コネクタにほぼ完全に噛合っているときに、 前記スイッチングとの結合から分離するように形成されかつ配置されている請求 項2に記載のインタポーザ。 4. 前記スイッチング手段は、前記プリント回路板の前記領域に係合するため の少なくとも1の導電性領域を有するスイッチングバーを備える請求項3に記載 のインタポーザ。 5. 前記スイッチングバーは、前記プリント回路板上の前記領域に係合するた めの導電性弾性部を備える請求項4に記載のインタポーザ。 6. 前記スイッチング手段は、更に。前記スイッチングバーを前記プリント回 路板に向けて付勢する付勢手段を備える請求項4に記載のインタポーザ。 7. 前記付勢手段は、少なくとも1のばねを備える請求項6に記載のインタポ ーザ。 8. 前記機械的分離手段は、カム手段を備え、このカム手段は前記ハウジング に係合するときに前記スイッチングバーを前記プリント回路板の前記領域から離 隔する方向に付勢する請求項4に記載のインタポーザ。 9. 前記ネットワークは、抵抗器ネットワークを備える請 求項1に記載のインタポーザ。 10. 前記ネットワークは、ツェナーダイオードネットワークを備える請求項 1に記載のインタポーザ。 11. 前記ネットワークは、前記端子と常時連通する一側と、第2側とを有し 、前記スイッチング手段は、ハウジングが相手方コネクタに噛合っていないとき に、前記第2側を接地部に連通するように形成されかつ配置されている請求項1 に記載のインタポーザ。 12. 前記ネットワークは、接地部と常時連通する一側と、第2側とを有し、 前記スイッチング手段は、ハウジングが相手方コネクタに噛合っていないときに 、前記第2側を前記端子に連通するように形成されかつ配置されている請求項1 に記載のインタポーザ。 13. 相手方コネクタに結合するためのセルフスイッチングネットワーク電気 コネクタ組立体であって、 ハウジングと、 電気ネットワークと、 ハウジング内に支えられた複数の端子とを備え、これらのハウジングと端子と は、相手方コネクタに噛合うように形成されかつ配置され、更に、 前記コネクタが相手方コネクタに噛合っていないときに、少なくとも前記端子 のグループを前記電気ネットワークに電気的に結合し、前記コネクタが相手方コ ネクタに噛合うときに、前記ネットワークから前記端子を分離するスイッチング 手段とを備え、これにより、前記コネクタインタフェースは、 前記コネクタが相手方コネクタに噛合っているときを除いて、前記ネットワーク に連結されるコネクタ組立体。 14. 前記接地手段は、前記コネクタ組立体が相手方コネクタにほぼ完全に噛 合っているときに、前記端子のグループを接地部から分離するための機械的手段 を備える請求項13に記載のコネクタ組立体。 15. 前記接地手段は、前記ハウジングに装着されるプリント回路板を備える 請求項13に記載のコネクタ組立体。 16. 前記接地手段は、前記コネクタ組立体が相手方コネクタに完全に噛合っ てないときに、前記プリント回路板のスイッチング領域に係合し、前記コネクタ 組立体が相手方コネクタに完全に噛合っているときに前記スイッチング領域から の接触から分離すように、形成されかつ配置されている導電性接地バーを備える 請求項15に記載のコネクタ組立体。 17. 前記スイッチングバーは、前記プリント回路板上のスイッチング領域に 係合する導電性弾性部を備える請求項16に記載のコネクタ組立体。 18. 前記スイッチング手段は、前記スイッチングバーを前記プリント回路板 上のスイッチング領域に向けて付勢する付勢手段を更に備える請求項16に記載 のコネクタ組立体。 19. 前記付勢手段は、少なくとも1のばねを備える請求項18に記載のコネ クタ組立体。 20. 相手方コネクタに結合するためのセルフスイッチングネットワークコネ クタ組立体であって、 ハウジングと、 電気ネットワークと、 前記ハウジング内に支えられた複数の端子とを備え、これらのハウジングと端 子とは相手方コネクタに噛合うように形成されかつ配置され、更に、 前記端子が前記電気ネットワークに結合される第1位置と、前記端子が前記電 気ネットワークから分離される第2位置との間で、少なくとも前記端子のグルー プを電気的に接続するためのスイッチング手段を備え、このスイッチング手段は 、前記ハウジングが相手方コネクタに結合されているかあるいは分離されている かに応じて、前記第1位置と第2位置とも間で切換えるように形成されかつ配置 されている、コネクタ組立体。
JP7507084A 1993-08-17 1994-08-15 電子システム用セルフスイッチングコネクタ Pending JPH09501793A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10805193A 1993-08-17 1993-08-17
US08/108,051 1993-08-17
PCT/US1994/009122 WO1995005691A1 (en) 1993-08-17 1994-08-15 Self-switching connector for electronic systems

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09501793A true JPH09501793A (ja) 1997-02-18

Family

ID=22319998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7507084A Pending JPH09501793A (ja) 1993-08-17 1994-08-15 電子システム用セルフスイッチングコネクタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5556290A (ja)
EP (1) EP0746883A1 (ja)
JP (1) JPH09501793A (ja)
SG (1) SG50473A1 (ja)
WO (1) WO1995005691A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5669713A (en) * 1994-09-27 1997-09-23 Rosemount Inc. Calibration of process control temperature transmitter
DE19647181A1 (de) * 1996-11-14 1998-05-20 Siemens Ag Zur Abarbeitung von Softwareprogrammen ausgelegte integrierte Schaltung
US5909063A (en) * 1996-12-30 1999-06-01 Philips Electronics North America Corporation Switchable or automatically terminating connecting device and combination thereof
US6721821B1 (en) * 2000-04-13 2004-04-13 General Dynamics Information Systems Apparatus for electronic data storage
JP2001313127A (ja) * 2000-04-28 2001-11-09 Nec Corp 電子機器における静電気破壊防止装置
DE10060216A1 (de) * 2000-12-04 2002-06-13 Heidelberger Druckmasch Ag Vorrichtung zur Definition von Teilnehmern eines Steuerungssystems einer Druckmaschine

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4224486A (en) * 1979-03-05 1980-09-23 Amp Incorporated Shunt protected power connector
GB2069205B (en) * 1980-02-06 1983-11-30 Maxted C W Device for use in an electrical circuit and comprising two separabel parts
US4857002A (en) * 1984-01-18 1989-08-15 Methode Electronics, Inc. Terminator assembly for interconnecting computer devices
US4585284A (en) * 1984-09-21 1986-04-29 E. I. Du Pont De Nemours And Company Transition adapter connector employing a printed circuit board
US4687888A (en) * 1985-05-29 1987-08-18 E. I. Dupont De Nemours And Co. Electrical connector with switch
JP2580171B2 (ja) * 1987-05-29 1997-02-12 ソニー株式会社 バスライン用コネクタ
JPH0254814A (ja) * 1988-08-17 1990-02-23 Sharp Corp コンタクトピン
NL8802434A (nl) * 1988-10-05 1990-05-01 Philips Nv Verbindingsorgaan.
NL8900092A (nl) * 1989-01-16 1990-08-16 Du Pont Nederland Connector met een schakelinrichting.
US5409387A (en) * 1993-08-17 1995-04-25 Berg Technology, Inc. Connector with passive switch for electrostatic discharge

Also Published As

Publication number Publication date
WO1995005691A1 (en) 1995-02-23
US5556290A (en) 1996-09-17
EP0746883A1 (en) 1996-12-11
SG50473A1 (en) 1998-07-20
EP0746883A4 (ja) 1997-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5908333A (en) Connector with integral transmission line bus
US4922191A (en) Electronic testing equipment interconnection assembly
US7497739B2 (en) Electrical connector assembly
JP2002313498A (ja) 差動及びシングルエンド伝送用途のための高速度、高密度相互接続システム
EP0977045B1 (en) Apparatus for coupling a test head and probe card in a wafer testing system
JPH07202370A (ja) プリント回路カード
US6176743B1 (en) Electrical adapter
JPH08236227A (ja) 同軸基板間コネクタ
US4687888A (en) Electrical connector with switch
US8083550B2 (en) Electrical connector with cover
KR0125457B1 (ko) 전기 커넥터
US7950926B2 (en) Electrical contact arrangement for telecommunications and data systems technology
US5409387A (en) Connector with passive switch for electrostatic discharge
JPH09501793A (ja) 電子システム用セルフスイッチングコネクタ
EP0584902A1 (en) Stacking connector system
KR20030011704A (ko) 카드 어댑터
US6957965B2 (en) Electrical connector assembly with a transfer member
CA2093673A1 (en) Electrical connectors
EP3422482B1 (en) Card edge adapter
JPWO2004109308A1 (ja) デバイスインターフェース装置
WO2018116132A1 (en) Connector having solderless contacts
US6302703B1 (en) Connector for sending power to an IC-chip thru four pressed joints in series
US11726110B2 (en) Connecting device for connecting an electrical device under test to a test instrument
JPH0421881U (ja)
US6293834B1 (en) Electrical contact having spring arms with displacements orthogonal to each other