JPH09501147A - モノアミンオキシダーゼを使用する免疫反応性試薬 - Google Patents

モノアミンオキシダーゼを使用する免疫反応性試薬

Info

Publication number
JPH09501147A
JPH09501147A JP7502055A JP50205595A JPH09501147A JP H09501147 A JPH09501147 A JP H09501147A JP 7502055 A JP7502055 A JP 7502055A JP 50205595 A JP50205595 A JP 50205595A JP H09501147 A JPH09501147 A JP H09501147A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
mao
reagent
residue
monoamine oxidase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7502055A
Other languages
English (en)
Inventor
ブラック、クリストファー・ディー・ブイ
スノウ、ロバート・アレン
Original Assignee
ザ・ウエルカム・ファウンデーション・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ・ウエルカム・ファウンデーション・リミテッド filed Critical ザ・ウエルカム・ファウンデーション・リミテッド
Publication of JPH09501147A publication Critical patent/JPH09501147A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/0004Oxidoreductases (1.)
    • C12N9/0012Oxidoreductases (1.) acting on nitrogen containing compounds as donors (1.4, 1.5, 1.6, 1.7)
    • C12N9/0014Oxidoreductases (1.) acting on nitrogen containing compounds as donors (1.4, 1.5, 1.6, 1.7) acting on the CH-NH2 group of donors (1.4)
    • C12N9/0022Oxidoreductases (1.) acting on nitrogen containing compounds as donors (1.4, 1.5, 1.6, 1.7) acting on the CH-NH2 group of donors (1.4) with oxygen as acceptor (1.4.3)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6835Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
    • A61K47/6851Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a determinant of a tumour cell
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6835Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
    • A61K47/6883Polymer-drug antibody conjugates, e.g. mitomycin-dextran-Ab; DNA-polylysine-antibody complex or conjugate used for therapy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K51/00Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo
    • A61K51/02Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo characterised by the carrier, i.e. characterised by the agent or material covalently linked or complexing the radioactive nucleus
    • A61K51/04Organic compounds
    • A61K51/08Peptides, e.g. proteins, carriers being peptides, polyamino acids, proteins
    • A61K51/10Antibodies or immunoglobulins; Fragments thereof, the carrier being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. a camelised human single domain antibody or the Fc fragment of an antibody
    • A61K51/1093Antibodies or immunoglobulins; Fragments thereof, the carrier being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. a camelised human single domain antibody or the Fc fragment of an antibody conjugates with carriers being antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/30Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants from tumour cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/02Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link
    • C07K5/021Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link containing the structure -NH-(X)n-C(=0)-, n being 5 or 6; for n > 6, classification in C07K5/06 - C07K5/10, according to the moiety having normal peptide bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/10Tetrapeptides
    • C07K5/1002Tetrapeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/1005Tetrapeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
    • C07K5/1008Tetrapeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing 0 or 1 carbon atoms, i.e. Gly, Ala
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 一側面において、本発明は、モノアミンオキシダーゼ酵素(MAO)のタンパク様活性部位の残基、連結基、免疫反応性物質の残基を含有する非放射性ターゲッティング免疫試薬、並びに、前記MAO受容体部分、連結基、及び放射性試薬を含有する放射性輸送試薬を開示する。他の側面では、本発明は、MAOタンパク様活性部位受容体部分に対して特異的なリガンドの残基、連結基、及び免疫反応性物質の残基を含有する非放射性ターゲッティング免疫試薬、並びにMAOタンパク様活性部位の受容体部分の残基、連結基、及び放射性試薬を含有する放射性輸送試薬を開示する。これらの組成物は、癌の治療及び診断イメージングにおいて、腫瘍部位への放射性試薬の輸送の増強をもたらすための有効なシステムを包含する。

Description

【発明の詳細な説明】 モノアミンオキシダーゼを使用する免疫反応性試薬本発明の分野 本発明は、第一の非放射性ターゲッティング免疫試薬及び第二の放射性輸送試 薬を具備した癌を標的とする逐次輸送システムによる癌の治療的な処置及び診断 用イメージングに関する。本発明の背景 診断用のイメージング及びターゲッティングによる治療的な応用に使用される 現在利用しうる種々の放射性標識された免疫反応性タンパク及び方法は、幾つか の不利益を有している。例えば、放射性核種を含有する免疫反応性タンパクを含 めた、現在利用しうる種々の放射性医薬を用いる放射性免疫療法及び診断用のイ メージングは、これらの放射性医薬が、標的でない正常組織に結合しうるので決 して最適にはなり得ない。この結合は、治療的な応用の間に正常組織に対して望 まない毒性を生じさせ、更に診断用のイメージングへの応用においては高いバッ クグラウンドシグナルを生じさせうる。この後、放射活性成分が健康な組織に蓄 積されうる。また、現在利用しうる放射性核種を含有する免疫反応性タンパクの 血漿半減期が長く、体内からの放射性核種の排出がゆっくりであるため正常細胞 の被爆が長引き、放射線の影響によるダ メージを引き起こし得、他の正常な疾患にかかっていない体内の組織、特にこれ らの組織及び放射線のダメージに最も敏感な細胞、例えば骨髄の幹細胞及び胃腸 管において受け入れらない毒性効果をもたらしうる。免疫反応性タンパクと結合 しうるイオン性の放射性核種の数は、キレーションに利用しうる部位の数によっ て制限されるが、該タンパクと複合体を形成したキレート剤の数を増加すること によって達成されうるその数の増加は、該タンパクの免疫反応性の減少をもたら す。これは、該タンパクに結合しうるこのようなキレート剤の数を制限しうる。 免疫反応性タンパクに結合しうるキレート剤の数は、例えばキレート剤を結合す る場合の使用に適したアミノ基のような利用可能な基の数、及び該タンパクを高 度に派生させた場合に、ハプテン化された宿主免疫系によって認識されうるこの ように修飾されたタンパクの潜在的な免疫原性によっても制限される。 本発明の目的は、現在使用しうる放射性標識された免疫反応性タンパクの上記 不利益のいくつかを克服することである。 R.R.Rando(Molecular Pharmacology,1977,13,726-734)では、パラ−置 換された蛍光性のパルギリン(pargyline)誘導体、5’−(N−ダンシル)カ ダベリル−p−カルボキシメチルパルギリン、並びに類似のフルオレセイン及び ローダミン誘導体が、単離されたミトコンドリアのモノアミンオキシダーゼを特 異的かつ可逆的に標識するのに使用できることが報告されている。デンシル基は 、酵素の活性部位領域にフイットしないが、より極性の環境に存在し、巨大分子 と独立 した自由な回転角を有する。「阻害剤の蛍光プローブ部位は、活性部位領域に特 異的に結合しないが、酵素から多少自由に吊り下がる」ことが結論づけられる。 米国特許出願A6052921(1989)において、J.S.Fowlerらは、触媒 を介して酵素に可逆的に結合し、これによって酵素を標識するポジトロン放射標 識された自己不活性化酵素阻害剤を用いて生体内の酵素の局所分布をイメージン グ及びマッピングするための戦略を示した。炭素−11で標識されたクロルギリ ン(clorgyline)及びL−デプレニル(L-deprenyl)が、モノアミンオキシダー ゼ局在化のための選択的なプローブとして報告されており、ポジトロン放射を用 いるin vivoでの反応性が報告されている。本発明の概要 一態様において、本発明は、モノアミンオキシダーゼの残基、連結基(linkin ggroup)、及び免疫反応性物質の残基を具備する非放射性ターゲッティング免疫 試薬(これ以後、しばしばNRTITRと称する。)であって、該免疫反応性物 質が注目の組織の細胞上の部位に結合しうるものに向けられる。 本発明はまた、前記モノアミンオキシダーゼに特異的なリガンド、連結基、及 び放射活性試薬を具備する放射性輸送試薬(これ以後、しばしばRDAと称する 。)であって前記組織の周辺領域に投与されるものに向けられる。前記RDAの リガンドは、注目の組織の細胞に結合する前記NRTIRの 受容体に結合し、これによって効果的な量の放射能を前記組織に提供するであろ う。結合していないRDAは前記組織の周辺領域から速やかに除去されうる。 特に、一つの側面(これ以後、しばしばシステムAと称する。)では、本発明 は、受容体部分の残基であって、該受容体部分がモノアミンオキシダーゼ酵素の タンパク様活性部位の残基(これ以後、しばしばMAOと称する。)を含有する もの、連結基、及び免疫反応性物質の残基を具備したNRTIR、並びに、前記 MAO受容体部分に特異的なリガンド、連結基、及び放射性試薬を具備するRD Aを包含する。他の側面(これ以後、しばしばシステムBと称する。)において 、本発明は、MAO受容体部位に特異的なリガンドの残基、連結基、及び免疫反 応性物質の残基を具備したNRTIR、並びに、MAO受容体部位の残基、連結 基、及び放射性試薬を具備したRDAを包含する。 好ましくは、システムAにおいて、本発明は、モノアミンオキシダーゼ酵素の タンパク様活性部位、連結基、及び腫瘍を標的とする抗体の様な免疫反応性物質 の残基と供に、前記MAOに特異的なリガンド、連結基、及びキレート剤及び放 射性核種を含有する放射性試薬を具備するRDAに向けられる。 好ましくは、システムBにおいて、本発明は、MAO受容体部分に特異的なリ ガンドの残基、連結基、及び腫瘍を標的とする抗体のような免疫反応性物質の残 基を具備するNRTIRと供に、MAO受容体部分の残基、連結基、及びキレー ト剤及び放射性核種を含有する放射活性試薬を具備するRDAに向けられる。 本発明はまた、NRTIR及び薬学的に許容しうる担体を含有する薬学的及び 診断用組成物、並びに、RDA及び薬学的に許容しうる担体を含有する薬学的及 び診断用組成物に向けられる。 本発明は更に、診断用イメージング及び治療の方法であって、効果的な量のN RTIRをこのような診断若しくは治療を必要とする患者に投与し、注目の組織 の細胞上の部位に該NRTIRを結合させ、前記組織の周辺領域から未結合のN RTIRを清浄し、前記患者にRDAを投与することを具備した方法に向けられ る。 NRTIRの受容体の残基を認識し、これらに結合することに加えて、これら のシステムにおけるRDAの主な特徴は、 a)所定の程度のNRTIR免疫反応性タンパクの修飾として、RDAは、全体 として、以前より利用可能な免疫反応性タンパク−キレート剤複合体の直接のメ タル化による1分子あたりの結合よりも、1分子の免疫反応性タンパクあたりの 放射性金属のイオンを多く結合することができる複数のキレート剤を含有する。 b)NRTIRの受容体とRDAのリガンドの相互作用は、結合の後、他の部位 へのRDAの消失が最小になるように可能な限り長く永続される(即ち、お互い に親和性が高く、好ましくは効果的に不可逆的な結合をする)べきである。 c)組織に結合されたNRTIRの受容体に結合できなかったいずれのRDAも 、例えば血漿から、好ましくは体から排出されることによって迅速に除去さる。 一つの側面では、本発明は、細胞、好ましくは腫瘍細胞の表面の抗原であって 、単一分子のNRTIRの免疫反応性タンパクが結合されるものを含有する。N RTIRの免疫反応性タンパクへ、複数の受容体のコピー(n)が結合され、そ の各々が、金属の隔離のためのRDAを含む複数のキレーター部位(chilator s ites)(m)のリガンドを結合する。これは、キレーターの複数のコピー(c) を含む以前より利用可能な免疫反応性タンパクの結合と対照的である。この(c )の価は、抗体に対するタンパクの免疫反応性を残しながら起こりうる複合体形 成の数によって選択される。修飾の程度の選択は上記のように制限されるので、 (n)の価は、(c)の価とほぼ同じになり、その結果、本発明の輸送システム は、(m)のファクターによって細胞の抗原あたりに結合される放射性金属原子 の最大数を増大する。好ましい態様の説明 好ましい態様において、上述した非放射性ターゲッティング免疫試薬(NRT IR)及び放射性輸送試薬(RDA)は、以下のシステムA(4システム)及び (システムB)を具備する。 システムA 非放射性ターゲッティング免 放射性輸送試薬 疫試薬 NRTIR RDA (1)免疫反応性基(+連結基 リガンド(+連結基+キレー +受容体)n ト剤+放射性核種)m (2)Z−(L1−Rec)n D−(L2−Q−M)m (3)Z−(L1−Rec)n クロルギリン−(L2−Q− M)m (4)Z−(L1−Rec)n パルギニリル−(L2−Q− M)m システムB 非放射性ターゲッティング免 放射性輸送試薬 疫試薬 NRTIR RDA (1)免疫反応性基(+連結基 リガンド(+連結基+キレー +リガンド)n ト剤+放射性核種)m (2)Z−(L1−MAOリガン Rec−(L2−Q−M)m ド)n (3)Z−(L1−CLO)n Rec−(L2−Q−M)m (4)Z−(L1−PARG)n Rec−(L2−Q−M)m 但し、Zは免疫反応性基の残基でありる。 Recは、MAOの残基である。 Dは、MAO受容体に結合するであろうリガンドの残基である。 MAOリガンドは、MAO活性部位に結合するであろうリガンドの残基である 。 CLOは、クロルギリン類似体の残基である。 PARGは、パルギリニル類似体の残基である。 L1及びL2は、独立に、スペーシング基(spacing group)を独立に含有しうる 連結基の残基である。 Qは、キレート基の残基である。 Mは、放射性核種である。 n及びmは、独立に0よりも大きい整数である。 これらの物質の好ましい態様を以下で更に説明する。 a)免疫反応性基Z 免疫反応性基、Zは、広範囲の天然に存在するか、又は合成により製造された 物質から選択される。Zは、好ましくは、腫瘍関連抗原を認識し、これに特異的 な抗体又は抗体フラグメントである。いくつかの態様では、Zは化学結合若しく はタンパク反応性基の残基及びタンパク上の反応性基の残基から派生される連結 基を介してこれらに共有結合的に結合される免疫反応性基を含有しうる。ここで 使用される「免疫反応性タンパク」の語(これはIRPと略称されうる。)は、 タンパクと共有結合的に結合し得、生体内に見いだされるか、又は細胞性物質若 しくは生体の診断、治療若しくは遺伝子工学に有効な有機化合物を含有し、生物 学的液体に見いだされうるか若しくは腫瘍細胞のような治療される細胞に関連し うる他の成分と相互作用するための能力を有する。 免疫反応性基は、広範囲の天然に存在するか、又は合成により製造された物質 から選択され、これらには、酵素、アミノ酸、ペプチド、ポリペプチド、タンパ ク、リポタンパク、 糖蛋白、脂質、リン脂質、ホルモン、成長因子、ステロイド、ビタミン、多糖、 ウイルス、原生動物、菌類、寄生虫、リケッチア、カビ、及びこれらの成分、血 液成分、組織及び器官の成分、医薬、ハプテン、レクチン、トキシン、核酸(オ リゴヌクレオチドを含む。)、抗体(モノクローナル及びポリクローナル)、抗 −抗体、抗体フラグメント、抗原性物質(タンパク及び糖鎖(carbohydrates) を含む。)、アビジン及びこれらの誘導体、ビオチン及びこれらの誘導体、並び に当業者に公知の他のものが含まれるがこれらに限定されない。加えて、免疫反 応性基は、何れかの物質であって、免疫適格を有するホストに提供された場合に 、その物質と結合することができる特異的な抗体、又は抗原−抗体反応に関与す るそのように形成された抗体を産生するものでありうる。 好ましい免疫反応性基は、これらが、ここで説明されたような連結基と反応す るための少なくとも1つの反応部位を含有する限り、抗体及びこれらの種々の免 疫反応性フラグメントである。この部位は、免疫反応性種に固有であるか、又は 、免疫反応性種の適切な化学修飾を介して導入されうる。先に概説した技術によ って産生される抗体に加えて、分子生物学の技術によって産生される他の抗体及 びタンパクを特に含有しうる。 好ましくは、免疫反応性基は、システムA及びBで2つの種の間の結合を阻害 するようにモノアミンオキシダーゼ活性部位の残基、又はモノアミンオキシダー ゼ活性部位に親和性を有するリガンドの残基に、免疫反応性であるという意味に おいて結合しない。 ここで使用される「抗体フラグメント」の語は、抗体の残基であって、抗体が 抗原との結合に対して特徴的に親和性を示すものを具備した免疫反応性物質を言 う。ここで使用される抗原との結合に対する親和性の語は、抗原結合部と抗原決 定基との間の相互作用の強さ若しくは結合の強さの熱力学的表現、従ってこれら の間の立体化学的な適合性の熱力学的表現を言う。それ自体では、これは、抗体 −抗原相互作用に対する平衡又は結合定数の表現である。ここで使用される「親 和性」の語も、リガンドと受容体の間の相互作用の強さ又はこれらの間の結合の 強さの熱力学的表現、従ってこれらの間の立体化学的な適合性の熱力学的表現を 意味する。それ自体では、これはリガンド−受容体相互作用に対する平衡又は結 合定数の表現である。 抗原と抗体との結合の親和性に関して、抗体フラグメントは、少なくとも前記 抗原への結合に対する前記親和性のパーセンテージを示し、このパーセンテージ は、前記抗原への結合に対する前記抗体の相対的親和性の0.001パーセント から1,000パーセント、好ましくは0.01パーセントから1,000パー セント、より好ましくは0.1から1,000パーセント、もっとも好ましくは 1.0パーセントから100パーセントの範囲である。 抗体フラグメントは、1以上の化学結合の開裂反応を具備した化学反応によっ て、アミノ酸、ペプチド、炭水化物、ここで説明する連結基、ここで説明するス ペーシング基、ここ で説明するタンパク反応性基、及びここで説明するように生成される抗体フラグ メントを包含した群から選択される1以上の化学成分を反応剤として使用する1 以上の化学結合形成反応を具備した化学反応によって、並びに分子生物学的プロ セス、細菌によるプロセス、若しくは抗体遺伝子の遺伝子工学を包含するプロセ ス及び抗体遺伝子の遺伝子工学により生じるプロセスによって抗体から産生され うる。 抗体フラグメントは1以上の以下の反応を具備する化学反応によって抗体から 誘導されうる。 (a)抗体が含有する1以上の化学結合の開裂。前記結合は、例えば炭素 −窒素結合、イオウ−イオウ結合、炭素−炭素結合、炭素−イオウ結合、及び炭 素−酸素結合から選択され、この場合に前記開裂の方法は、以下の反応から選択 される。 (i)酵素、例えばパパイン若しくはペプシン(これらの酵素は、当業者 にとって、Fab及びFab’2と一般に呼ばれる抗体フラグメントをそれぞれ 生じさせることが知られている。)のような、生化学的触媒の作用を包含する触 媒化学反応。 (ii)例えば、7に等しいか又はこれより小さいpHで有利に起こるヒド ロニウムイオンのような求電子的化学触媒の作用を包含する触媒化学反応。 (iii)例えば、7に等しいか又はこれより大きいpHで有利に起こる水 酸イオンのような求核的触媒の作用を包含する触媒化学反応。 (iv)例えば、スルフヒドリル基(−SH基を含有する。)又はアニオン 性スルフィド基−S−Na+基のような塩の形態で−S-基を含有する。)を包含 する試薬によるジスルフィド結合のイオウ原子での置換反応のような化学量論的 な形式で消費される試薬を使用する置換反応を具備した化学反応。 (v)例えば、ジスルフィド結合の還元のような還元反応を具備した化学 反応。 (vi)ヒドロキシル基の炭素−酸素結合の酸化、若しくは糖鎖部分で起こ るような隣接したジオールの炭素−炭素結合の酸化のような酸化反応を具備した 化学反応。又は、 (b)例えば、炭素−窒素結合(例えば、アミド結合、アミン結合、ヒド ラゾン結合、イミン結合、及びチオ尿素結合のようなもの)、ジスルフィド結合 のようなイオウ−イオウ結合、炭素−炭素結合、炭素−イオウ結合、及び炭素− 酸素結合から選択される1以上の共有結合の形成のような1以上の試薬の間での 1以上の化学結合の形成、及び前記化学結合形成の試薬として、アミノ酸、ペプ チド、糖鎖、ここで定義されるような連結基、ここで定義されるようなスペーシ ング基、ここで定義されたようなタンパク反応性基、及び上記(a)で説明した ように生成される抗体フラグメントを使用すること。又は、 (c)抗体フラグメントは、1以上の反応剤の間で1以上の非共有結合の 形成によって誘導されうる。このような非共有結合は、水性媒体中において、脂 肪族基及び炭素環基を含む領域のような相互に接近しうる低極性領域を独立に具 備 する化学種間で起こるような疎水性相互作用、及びオリゴヌクレオチドと相補的 なオリゴヌクレオチドとの結合を起こすような水素結合相互作用を包含する。又 は、 (d)抗体フラグメントは、分子生物学の手法の結果として、又は例えば 単鎖免疫反応性基又はFvフラグメントの遺伝子工学における抗体遺伝子の遺伝 子工学によって製造されうる。 抗体フラグメントは、1以上の上記方法の組み合わせの結果として製造されう る。 幾つかの態様では、免疫反応性基は、システムAのモノアミンオキシダーゼ活 性部位の残基に結合するため、又は連結基LzによりシステムBのこのような部 位への結合に対して親和性を有するリガンドの残基に結合するための反応性基を 有する酵素であり得る。 相当する酵素には、アスパルテートアミノトランスアミナーゼ、アラニンアミ ノトランスアミナーゼ、ラクテートデヒドロゲナーゼ、クレアチンホスホキナー ゼ、ガンマグルタミルトランスフェラーゼ、アルカリ性酸ホスファターゼ、プロ スタチック酸ホスファターゼ、セイヨウワサビペルオキシダーゼ、及び種々のエ ステラーゼが含まれるが、これらに限定されない。 所望であれば、免疫反応性基は、修飾、若しくは化学的に変化され得、当業者 に公知の技術によって、システムAのモノアミンオキシダーゼ活性部位の残基へ の結合に使用するため、又は、以下に説明する連結基を介してシステムBのこの ような部位への結合に対して親和性を有するリガンドの残基に結合するのに使用 するための反応性基を提供する。このような技術には、オリゴヌクレオチドの修 飾に向けられた、WO−A−89/02931及びWO−A−89/2932、 及び米国特許第4,719,182に開示された結合部分の使用及び化学修飾が 含まれる。 本発明の組成物の非常に好ましい2種類の使用は、腫瘍の診断用のイメージン グ及び腫瘍の放射線治療である。従って、好ましい免疫学的なグループには腫瘍 関連抗原に対する抗体が含まれる。抗体は、これ以後しばしばAbと記す。特別 な、制限を受けない抗体の例には、結腸直腸腫瘍を認識するB72.3及び関連 抗体(米国特許第4,522,918及び4,612,282に開示されている 。);9.2.27及び関連抗メラノーマ抗体;結腸直腸腫瘍を認識するD61 2関連抗体;小細胞肺癌を認識するUJ13A及び関連抗体;NRLU−10、 NRCO−02及び関連抗体であって小細胞肺カルチノーマ及び結腸直腸腫瘍( パン−カルチノーマ(Pan-carcinoma)を認識するNRLU−10、NRCO− 02及び関連抗体;前立腺腫瘍を認識する7E11C5及び関連抗体;結腸直腸 腫瘍を認識するCC49及び関連抗体;壊死組織を認識するTNT及び関連抗体 ;結腸カルチノーマを認識するPR1A3及び関連抗体;国際特許出願WO−A −90/02569に開示されたING1及び関連抗体;扁平上皮細胞癌を認識 するB174、C174及び関連抗体;幾つかのリンパ腫及び白血病と反応する B43及び関連抗体;及び 抗−HLB及び関連モノクローナル抗体が含まれる。特に好ましい抗体はING −1である。 b)受容体 好ましい受容谷は、モノアミンオキシダーゼ(MAO;モノアミン:酸素 オ キシドリダクターゼ、EC1.4.3.4)活性部位の残基を包含する。MAO 活性部位は、いずれかの起源から単離されるか、分子生物学的な周知の技術で修 飾されたいずれかのMAO酵素を、これがMAOの活性を維持する限り、全体若 しくは部分的に包含する。 MAOは2つのアイソザイム、MAO−A及びMAO−Bとして存在する。こ れらのアイソザイムの組織分布は、異なっており、MAO−Aは、ヒト胎盤にお いてその純粋な形で見いだされ、MAO−Bはヒト血小板において実質的に純粋 な形態で、脳において有為に見いだされる。本発明の組成物に使用するために選 択されるMAOアイソザイムは、所望の特異性の程度に依存する。例えば、MA O−Aの阻害剤を選択することは、血小板や脳での可能な毒性の発生を防止する が、MAO−Bの場合は、肝臓(ここではMAO−Aが主要なアイソタイプであ る。)に対してより高い毒性を有しうる。好ましくは、MAOは組換えヒト酵素 である。最後に、システムAでは、MAOの活性部位は、組換えヒトマトリクッ ス型に遺伝子的に操作されるが、MAO基質類似体に対する酵素活性部位の特異 性は維持される。 システムAにおいて、MAOは、免疫反応性基、好ましくは抗体若しくは抗体 フラグメント、最も好ましくはING−1と共有結合的にカップリング、即ち複 合体を形成し、システムのNRTIR(即ち、Z−L1−Rec)を形成する。 システムBにおいて、一つの態様では、放射性輸送試薬[即ち、RDA、Re C−(L2−Q−M)m]の成分としてのMAOは、各々連結基によって1以上の キレート剤に結合され、該キレート基は、放射性核種と会合される。好ましくは 、キレート基はTMTであり、連結基は以下で説明し、放射性核種は90Yである 。他の態様では、RDAは、1以上のMAO成分と直接に共有結合的に結合され るか、或いはいかに説明される連結基によってMAOに結合される1以上の成分 に結合される1以上の放射性核種を含むMAOを含有する。好ましくは、前記共 有結合的に結合される放射性核種は、芳香族間を含有する部分に結合されたヨウ 素の放射性同位体である。 システムAにおいて、化学的な複合体形成は、例えば連結基(L1)の使用を 具備した技術であって、例えば免疫反応性基上の所定の部位の修飾を介して導入 されるものによって達成されうる。活性化されたエチレン基(例えばマレイミド 基)のような活性化された基を、タンパクのリジンイプシロン−アミンのような アミンに導入することが、スキーム1に示されている。他の技術には、例えば米 国特許第4,719,182に開示されているような異種二官能性(heterobifu n-ctional)結合部分及び化学的修飾の使用が含まれる。加えて、SMCC、即 ちスクシンイミジル 4−(N−マレイミドメチル)シクロヘキサン−1−カル ボキシレート(これは一般に、例えばPierce Chemical Companyから商業的に入 手可能である。)のようなこれらの化学品が制限されないレイとして含まれる。 システムA及びシステムBの両方において、一つの側面では、化学的な複合体 形成は、他の方法では、MAO(又は、ジスルフィド結合を含んだ試薬(この制 限されない例の1つには、Pierce Chemical Companyから入手可能なスクシンイ ミジル 3−(2−ピリジルジチオ)プロピオネート、SPDPがある。)によ って修飾されたMAO)のジスルフィド結合の穏和な還元を介して導入される連 結基(それぞれL1及びL2)を用いて達成される。該還元ではジチオトレートー ルのような還元現在を使用し、還元されたMAOタンパク部分でスルフヒドリル (sulfhydryl)(SH)部位を生じる。システムAでは、このように還元された MAOタンパク部分 (HS−MAOタンパク)を、上記のマレイミドで修飾された抗体(Ab−M) に付加し、1以上のチオエーテル結合によってお互いに連結される抗体/受容体 複合体(Ab−M−S−MAOタンパク)を生じる。加えて、2つのタンパクの 共有結合に使用しうる、例えばPierce Chemical Company等から一般に商業的に 入手可能なこれらの化学品が、システムAの抗体にMAOをカップリングする場 合の非制限的な例として含まれる。 システムBにおいて、このように還元されたMAOタンパク部分のキレート基 (これには、上記のようなマレイミド基のような活性化されたエチレン基を具備 する連結基の前駆体が含まれる。)への付加で、チオエーテル結合によってお互 いに連結されるMAO/キレート剤複合体を生じる。同様に、このように還元さ れた免疫反応性タンパク部分のリガンドの残基(これは、マレイミド基のような 活性化されたエチレン基を具備する連結基の前駆体を含む。)への付加で、チオ エーテル結合でお互いに連結される免疫反応性タンパク部分/リガンド複合体を 生じる。 システムAにおいて、他の基は、免疫反応性物質のような2つのタンパクを共 に受容体部分にカップリングさせる場合、特に上記試薬が利用される場合に使用 される。免疫反応性物質及び受容体部分の適切な反応部位には、 リジンのアミン部位; 末端ペプチドアミン; アスパラギン酸及びグルタミン酸で利用可能なようなカル ボン酸部位; スルフヒドリル部位; 糖鎖部位; 活性化された炭素−水素及び炭素−炭素結合であって、そのように活性化され た残基の遊離基反応又はナイトレン若しくはカルベン反応を介して反応しうるも の; 酸化の部位; 還元の部位; チロシンのような芳香族部位;及び ヒドロキシル部位 が含まれる。 システムAにおいて、MAOと抗体のような免疫反応性基の比は、約0.5か ら10以上まで広く変化しうる。バルクでは、修飾されていない免疫反応性基と 、MAOで修飾された免疫反応性基を包含する混合物も適切である。このような 混合物は、約0.1から約10の、MAOと免疫反応性基のバルク比を有しうる 。 システムAにおいて、好ましい態様では、MAOと免疫反応性基のモル比は、 約1:1から約6:1である。MAO、特にヒトMAOをコードするDNA配列 の情報を用いれば、融合タンパクは、遺伝子工学の技術を用いて、抗体とMAO 間、又はこれらのタンパク間で形成されうることが特に予想される。抗体に結合 されるMAOのこれらの成分のすべてにおいて、MAOは本発明で説明するリガ ンドへ結合する能力を維持している。 システムBにおいて、リガンドと抗体のような免疫反応性基の比は、約0.5 から10以上まで広く変化する。バルクでは、修飾されていない免疫反応性基と リガンドにより修飾された免疫反応性基を包含する混合物も適切である。このよ うな混合物は約0.1から約10の、リガンドと免疫反応性基のバルク比を有し うる。好ましい態様では、リガンドと免疫反応性基のモル比は、約1:1から約 6:1である。 システムAにおいて、免疫反応性基、好ましくは抗体若しくは抗体フラグメン トとMAOとの反応に続いて、物質を適切な溶出バッファを用い、Superose6の ようなゲル濾過カラムに通すことによって、又はShodex WS-803Fサイズ排除カラ ムのようなHPLCカラムから溶出することによって、該複合体を精製する。こ れらの方法は両方とも、分子の大きさによって適用した物質を分離し、複合体を 形成していないいずれの残りのMAOとも異なった画分として、抗体/MAO複 合体を溶出する。 システムAにおいて、複合体溶液内の抗体の濃度は、タンパク標準としてウシ 免疫グロブリンを用いるBioRadタンパクアッセイによって決定される。 システムBにおいて、免疫反応性基、好ましくは抗体若しくは抗体フラグメン トとリガンドの残基との反応に続いて、物質を適切な溶出バッファを用い、Supe rose6のようなゲル濾過カラムに通すことによって、又はShodex WS-803Fサイズ 排除カラムのようなHPLCカラムから溶出することによって、該複合体を精製 する。これらの方法は両方とも、分子の 大きさによって適用した物質を分離し、複合体を形成していないいずれの残りの リガンドとも異なった画分として、抗体/リガンド複合体を溶出する。 システムBにおいて、複合体溶液内の抗体の濃度は、タンパク標準としてウシ 免疫グロブリンを用いるBioRadタンパクアッセイによって決定される。 システムAにおいて、MAOへの複合体形成に続いて、その標的抗原へ結合す る抗体の能力は、ELISA若しくはフローサイトメトリーによってアッセイさ れうる。同じ材料のガードカラムを備えた、30cm×7.5mmのTSK−G30 00SWサイズ排除HPLCカラム(Supelco)を使用し、最終の複合体の凝集 量を決定した。 システムBにおいて、リガンドへの複合体形成に続いて、その標的抗原へ結合 する抗体の能力は、ELISA若しくはフローサイトメトリーによってアッセイ されうる。同じ材料のガードカラムを備えた、30cm×7.5mmのTSK−G3 000SWサイズ排除HPLCカラム(Supelco)を使用し、最終の複合体の凝 集量を決定した。 システムAにおいて、抗体に結合されたMAOのモノアミンオキシダーゼ酵素 活性は、MAOにより生物起源のモノアミン(例えば5−ヒドロキシトリプタミ ン、ドーパミン、ノルエピネフリン、及び食物性トリアミン)の脱アミノ化を行 うことによってアッセイされうる。モノアミンオキシダーゼ酵素活性をアッセイ するための特に有効な方法には、Weyler,W.and Salach,J.I(J.Biological Chemistry, 260:13119- 13207[1985])によって開示されたようなMAOによるキヌクリジンの5−ヒド ロキシキヌクリジンへの酸化の速度を追跡することが含まれる。この方法はまた 、本発明で開示されるようなキレート剤を含有するように修飾された、リガンド を結合した新規なMAOのMAO阻害効果をアッセイするためにも使用されうる 。 システムBにおいて、キレート剤を結合したMAOのモノアミンオキシダーゼ 酵素活性は、Weyler,W.and Salach,J.I(J.Biological Chemistry,260:131 19-13207[1985])によって開示されたようなMAOによるキヌクリジンの5−ヒ ドロキシキヌクリジンへの酸化の速度を追跡することによってアッセイされうる 。この方法はまた、本発明で開示されるような、MAOに結合するための親和性 を有し、免疫反応性基に連結された新規なリガンドのMAO阻害効果をアッセイ するためにも使用されうる。 c)連結基 システムA及びシステムBのL1及びL2は、独立に、化学結合若しくは連結基 の残基である。一側面では、ここで使用される「連結基の残基」の語句は、タン パク反応性基とタンパク上の反応性部位との反応でそのままであるか、この反応 を起こすか、又はこの反応から誘導される部分を意味する。ここで使用される「 タンパク反応性基」の語句は、タンパク上に典型的に見いだされる官能基と反応 しうるいずれの基をも意味する。しかし、このようなタンパク反応性基は、関連 した非タンパク分子上に典型的に見いだされる官能基とも反応しうることが特に 予想される。従って、本発明の実施に使用される連結基は、このような関連した 分子がタンパクであるか否かに関わらず反応性基を含有する上記の何れの関連し た分子「Z」若しくは「Rec」と反応し、連結基を形成することができるこれ らの基から誘導される。一側面において、このように形成された好ましい連結基 には、システムAのNRTIRでは免疫反応性基「Z」とMAO活性部位を含有 する種「Rec」との間の連結基、L1、及び、システムBのNRTIRでは、 免疫反応性基「Z」とMAOリガンド種(例えば「CLO」若しくは「PARG 」)との間の連結基L1が含まれ、システムBのRDAでは、MAO活性部位を 含有する種「Rec」とキレート剤「Q」との間の連結基。L2、及び、システ ムAのRDAでは、MAOリガンド種(例えば「CLO」若しくは「PARG」 )とキレート剤「Q」との間の連結基L2が含まれる。 好ましい連結基は、以下から選択されるタンパク反応性基から誘導されるが、 これらに限定されない。 (1)免疫反応性タンパク上のアミン、アルコール、又はスルフヒドリル基と 、又は反応性基を含む生物学的分子と直接反応するであろう基。該反応性基の例 には、例えば、クロロメチルフェニル基及びクロロアセチル[ClCH2C=O )−]基を含む基を包含する活性ハロゲン、2−クロロエチルスルホニル及び2 −クロロエチルカルボニルのような活性化された2−(脱離基置換された)−エ チルスルホニル及びエ チルカルボニル;ビニルスルホニル;ビニルカルボニル;エポキシ;イソシアナ ト;イソチオシアナト;アルデヒド;アジリジノ、スクシンイミドキシカルボニ ル;カルボン酸ハロゲン化物のような活性化されたアシル基;混合酸無水物等; 並びに従来の写真用のゼラチン硬化剤で使用される公知の他の基がある。 (2)免疫反応性基を含む修飾されたタンパク又は生物学的分子、即ち、例え ばアルデヒド若しくはカルボン酸へタンパクを酸化することによって上記(1) で示したような反応性基を含むように修飾された免疫反応性基を含有するタンパ ク又は生物学的分子と容易に反応することができる基。この場合に、「連結基」 は、アミノ、アルキルアミノ、アリールアミノ、ヒドラジノ、アルキルヒドラジ ノ、アリールヒドラジノ、カルバジド、セミカルバジド、チオカルバジド、チオ セミカルバジド、スルフヒドリル、スルフヒドリルアルキル、スルフヒドリルア リール、ヒドロキシ、カルボキシ、カルボキシアルキル及びカルボキシアリール から選択されるタンパク反応性基から誘導される。前記連結基のアルキルタンパ クは、1から約20の炭素原子を含有しうる。前記連結基のアリールタンパク派 、約6から約20の炭素原子を含有しうる。 (3)上記(1)及び(2)で示した、免疫反応性基を含むタンパク若しくは 生物学的分子に、又は修飾されたタンパクに交差結合剤を用いて連結されうる基 。例えば、同種二官能性(homobifunctional)及び異種二官能性(heterobi-fun ctional)ゼラチン硬化剤、ビスエポキシド、及びビスイ ソシアネートのようないくつかの有効な交差結合剤の残基は、交差結合反応の間 に例えばシステムAにおいてタンパク−(MAO活性部位を含む種)複合体の一 部、即ち連結基となる。しかし、他の有効な交差結合剤は、例えば消費されうる 触媒(consumable catalysts)として交差結合を促進し、最終の複合体中には存 在しない。このような交差結合剤の例としては、米国特許第4,421,847 に開示されたカルボジイミド及びカルバモイルオニウム交差結合剤、並びに米国 特許第4,877,734のエーテルがある。これらの交差結合剤では、免疫反 応性基のような反応剤の一方がカルボキシル基でなくてはならず、且つオリゴヌ クレオチドを含む種のような他方の反応剤が反応性のアミン、アルコール、又は スルフヒドリル基を有していなければならない。アミド結合形成において、交差 結合剤は、まず、カルボキシル基と選択的に反応し、次いでこのように活性化さ れたカルボキシル基がアミンと反応し、例えばタンパクとMAO活性部位を含む 種との間でアミド結合を形成する間に開裂除去され、これによって2分子を共有 結合的に結合する。このアプローチの利点は、同様の分子、例えばタンパクとタ ンパク又はMAO活性部位を含有する種同士の交差結合を防止できることである 。一方、例えば同種二官能性交差結合剤は非選択的であり、望まない交差結合を した分子が得られる。 好ましい有効な連結基は、Pierce Chemical Company Immu-notechnology Cata log-Protein Modification Section(1991及び1992)に列記されたような種々の 異種二官能性交差結合 剤から誘導される。このような有効な試薬の例には、以下のものが含まれるが、 これらに限定されない。 スルホ−SMOC スルホスクシンイミジル 4−(N− マレイミドメチル)シクロヘキサン− 1−カルボキシレート スルホ−SIBA スルホスクシンイミジル (4−ヨー ドアセチル)アミノベンゾエート スルホ−SMPB スルホスクシンイミジル 4−(p− マレイミドフェニル)ブチレート 2−IT 2−イミノチオラン SATA N−スクシンイミジル S−アセチ ルチオアセテート 先の説明に加えて、連結基は、全体若しくは部分的に、ヌクレオチド及びヌク レオチドの残基(両方とも天然に存在し、修飾される。)の相補的配列、好まし くは自己会合しないオリゴヌクレオチド配列も含有し、これらから誘導もされ得 る。オリゴヌクレオチド配列に、アミン及びスルフヒドリルのような反応性の官 能基を含有する修飾されたヌクレオチド部分を取り込むための特に有効な試薬( これに特に限定されない)は、例えばClontech Laboratories Inc.(Palo Alto California)から商業的に入手可能であり、これらの試薬には、単結合アミノ 修飾剤(Uni-Link AminoModifier)(カタログ#5190)、ビオチン−オンホ スホルアミダイト(Biotin-ONPhosphoramidite)(カタログ#5191)、N− MNT−C 6−アミノ修飾剤(N-MNT-C6 AminoModifier)(カタログ#5202)、アミノ 修飾剤II(AminoModifier)(カタログ#5203)、DMT−C6−3’−ア ミン−オン(DTM-C6-3’-Amine-ON)(カタログ#5222)、C6−チオール 修飾剤(C6-ThiolModifier)(カタログ#5211)等が含まれる。一側面にお いて、本発明の結合基は、上記のClontechの試薬として利用できるアミン又はス ルフヒドリル基のような反応性の官能基の反応から誘導される。これらのうちの 1以上は、例えば上記の異種二感応性タンパク反応性基のような先に説明したタ ンパク反応性基の1以上と共に、本発明のオリゴヌクレオチド配列に組み込まれ 、これらの1以上は、例えば本発明の免疫反応剤若しくはMAO反応性部位を含 む種に取り込まれる。 システムAにおいて、相補的なオリゴヌクレオチド配列は、複合体の2つの成 分、即ち免疫反応性試薬の1つの配列及びMAO活性部位を含有する部分に相補 的なオリゴヌクレオチド配列に結合される。2つの相補的なオリゴヌクレオチド 配列間でこの時に形成されたハイブリッドは、免疫反応性基とMAO活性部位を 含有する部分の間に連結基を含有する。 システムBにおいて、相補的オリゴヌクレオチド配列は、複合体の2つの成分 、即ち1以上のキレート剤を含有する残基に対する1つの配列及びMAO活性部 位を含有する部分に相補的なオリゴヌクレオチド配列に結合される。2つの相補 的なオリゴヌクレオチド配列間でこの時に形成されたハイブリッドは、MAO活 性部位を含有する部分とキレート剤の間 に連結基を含有する。 もちろん、システムBにおいて、いくつかのオリゴヌクレオチド配列の2以上 のコピーが、例えば1つのMAO活性部位を含有する部分にタンデムに連結され 、複数のキレート剤を含有する相補的なオリゴヌクレオチド配列が追加され得る 。2つの相補的なオリゴヌクレオチド配列間でこの時に形成される多重のハイブ リッドは、MAO活性部位を含有する部分と複数のキレート剤をとの間に連結基 を含有する。 同様に、システムBにおいて、リガンドを結合した1以上のMAO活性部位は 、上記のような相補的オリゴヌクレオチドハイブリッドを用いて免疫反応性基に 結合されうる。 同様に、システムAにおいて、複数のMAO配列は、免疫反応性タンパクに結 合しうる。同様に、システムAでは、リガンドを結合した1以上のMAO活性部 位が、上記の相補的なオリゴヌクレオチドハイブリッドを用いて複数のキレート 剤に結合されうる。 d)キレート剤の残基 システムA及びBのQはキレート基の残基を表す。本発明のキレート基は、こ れらと結合しうる放射性核種を有しうる1以上の広範囲のキレート剤の残基を包 含しうる。よく知られているように、キレート剤は、金属と配位結合することに よって結合し、キレーションコンプレックス(chelationcomplex)又はキレート と呼ばれる環状構造を形成することができる供与原子を含有する化合物である。 これに分類される 化合物は、Kirk-Othmer Encyclopedia of Chemical Technology,vol.5,339-3 68に開示されている。 適切なキレート剤の残基は、以下のものから独立に選択される:トリポリリン 酸ナトリウム及びヘキサメタリン酸のようなポリホスフェート;エチレンジアミ ンテトラ酢酸、N−(2−ヒドロキシエチル)エチレン−ジアミントリ酢酸、ニ トリロトリ酢酸、N,N−ジ(2−ヒドロキシエチル)グリシン、エチレンビス (ヒドロキシフェニルグリシン)及びジエチレントリアミンペンタ酢酸のような アミノカルボン酸;アセチルアセトン、トリフルオロアセチルアセトン、及びチ エノイルトリフルオロアセトンのような1,3−ジケトン;酒石酸、クエン酸、 グルコン酸及び5−スルホサリチル酸のようなヒドロキシカルボン酸;エチレン ジアミン、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、及びトリアミノト リエチルアミンのようなポリアミン;トリエタノールアミン及びN−(2−ヒド ロキシエチル)エチレンジアミンのようなアミノアルコール;2,2’−ジピリ ジル、2,2’−ジイミダゾール、ジピコリンアミン及び1,10−フェナント ロリンのような芳香族複素環塩基;サリチルアルデヒド、ジスルホピロカテコー ル、及びクロモトロープ酸のようなフェノール;8−ヒドロキシキノリン及びオ キシムスルホン酸のようなアミノフェノール;ジメチルグリオキシム及びサリチ ルアルドキシムのようなオキシム;ポリシステイン、ポリヒスチジン、ポリアス パラギン酸、ポリグルタミン酸、又はこのようなアミノ酸の組合せのような基部 にキレートする機能 性を有するペプチド;ジサリチルアルデヒド 1,2−プロピレンジイミンのよ うなシッフ塩基;テトラフェニルポルフイン及びフタロシアニンのようなテトラ ピロール;トルエンジチオール、メソ−2,3−ジメルカプト琥珀酸、ジメルカ プトプロパノール、チオグリコール酸、カリウムエチルキサンテート、ナトリウ ムジエチルジチオカルバメート、ジチゾン、ジエチルジチオリン酸、及びチオ尿 素のような硫黄化合物;ジベンゾ[18]クラウン−6、(CH36−[14] −4,11−ジエンN4、及び(2.2.2−クリプテート)のような大員環化 合物;並びにニトリロトリメチレン−ホスホン酸、エチレンジアミンテトラ(メ チレンホスホン酸)、及びヒドロキシエチリデンホスホン酸のようなホスホン酸 、又は上記試薬の2以上の組合せのようなホスホン酸。 キレート剤の好ましい残基には、ポリカルボン酸基が含有され、エチレンジア ミン−N,N,N’,N’−四酢酸(EDTA);N,N,N’,N”,N”− ジエチレン−トリアミン五酢酸(DTPA);1,4,7,10−テトラアザシ クロドデカン−N,N’,N”,N”’−四酢酸(DOTA);1,4,7,1 0−テトラアザシクロドデカン−N,N’,N”−三酢酸(DO3A);1−オ キサ−4,7−10−トリアザシクロドデカン−N,N’,N”−三酢酸(OT TA);及びトランス(1,2)−シクロヘキサノジエチレントリアミン五酢酸 (CDTPA)が含まれる。 キレート剤の好ましい残基は、ポリカルボン酸基を含有し、以下のB4A、P 4A、TMT、DCDTPA、PheMT、 マクロpheMT、及びマクロTMTが含まれる。 一側面では、キレート剤の他の適切な残基は、米国特許第5,078,985 に開示されている(この開示は参照文献として本明細書に含まれる。)テクネチ ウム及びレニウムのような金属をキレートするために修飾されたタンパクを含有 する。 他の側面では、キレート剤の適切な残基は、例えば米国特 許第4,444,690;4,670,545;4,673,562;4,89 7,255;4,965,392;4,980,147;4,988,496; 5,021,556及び5,075,099に開示されているような化合物を含 有するN3S及びN22から誘導される。 キレート剤の他の適切な残基は、PCT/US91/08253に開示されて いる。この開示は参照文献として本明細書に含まれる。Qが多数のキレート剤の 残基を含有する場合、このような試薬は先に説明したような連結基によってお互 いに連結されうる。 キレート剤Qの残基は、化学結合又は連結基を介して本発明の他の成分に独立 に連結される。好ましい連結基には以下のものが含まれる:アミノ、イミド、ニ トリロ、及びイミノ基のような基に含まれる窒素原子;メチレン、エチレン、プ ロピレン、ブチレン及びヘキシレンのような、好ましくは1から18の炭素を含 有するアルキレンであって、このようなアルキレンが、酸素、窒素及び硫黄のよ うな1以上のヘテロ原子又はヘテロ原子を含有する基を任意に骨格内に有する( interrupted)もの;カルボニル;スルホニル;スルフィニル;エーテル;チオ エーテル;エステル、即ちカルボニルオキシ及びオキシカルボニル;チオエステ ル、即ちカルボニルチオ、チオカルボニル、チオカルボニルオキシ、及びオキシ チオカルボニル;アミド、即ちイミノカルボニル及びカルボニルイミノ;チオア ミド、即ちイミノチオカルボニル及びチオカルボニルイミノ;チオ;ジチオ;ホ スフェート;ホスホ ネート;ウリレン(urelene);チオウリレン(thiourelene);ウレタン、即ち イミノカルボニルオキシ、及びオキシカルボニルイミノ;チオウレタン、即ちイ ミノチオカルボミルオキシ及びオキシチオカルボニルイミノ;アミノ酸結合、即 ち以下の基、 但し、k=1であり、X1、X2、X3は独立にH、1から18、好ましくは1 から6の炭素原子を含有するアルキル(例えばメチル、エチル、及びプロピル) であって、該アルキルが任意に1以上のヘテロ原子(例えば酸素、窒素及び硫黄 )を内部に含むもの、6から18、好ましくは6から10の炭素原子を有する置 換若しくは無置換アリール(例えば、フェニル、ヒドロキシヨードフェニル、ヒ ドロキシフェニル、フルオロフェニル及びナフチル)、好ましくは7から12の 炭素原子を含有するアラルキル(例えばベンジル)、好ましくは5から7の核炭 素及びS、N、P又はOのような1以上のヘテロ原子を含有するヘテロ環(hete rocyclyl)(好ましい該ヘテロ環基の例はピリジル、キノリル、イミダゾリル、 及びチエニル);ヘテロ環アルキル(heterocyclylalkyl)であって、該ヘテロ 環及びアルキル部分が好ましくは先に説明されたものである; 又はペプチド結合、即ち以下の基、 但し、k>1であり、各X1、X2、X3は、独立に上記のX1、X2、X3で説明 した基を表す。例えば、アルキレンイミノ及びイミノアルキレンのような2以上 の連結基を使用しうる。上記L1又はL2に対して先に説明したタンパクの異種二 官能性及び同種二官能性複合(con-jugation)化学及び交差結合化学で一般に使 用される連結基のような他の連結基がここでの使用に適していることが予期でき る。特に好ましい連結基には、アミノ基であって、キレート剤上のイソチオシア ネート基を介してキレート剤の残基に連結されたときにチオ尿素基を形成するも のが含まれる。 該連結基は、本発明のキレート剤と他の成分との間のカップリング反応を妨害 しない種々の置換基を含有しうる。該連結基はまた、他の場合では、このような 反応を妨害しうるが、該カップリング反応の間に、当分野で一般に知られた適切 な保護基を用いてそのような妨害を防ぎ、且つ該置換基がカップリング反応の後 に適切な脱保護によって再生される置換基も含有する。該連結基はまた、カップ リング反応の後に導入される置換基を含みうる。例えば、該連結基は、ハロゲン (例えばF、Cl、Br、又はI)のような置換基;エステル基;アミド基;好 ましくは1から約18、より好ましくは1から4の炭素原子を含有するアルキル (例えば、メチル、エチル、プロピル、i−プロピル、ブチル等);好ましくは 6から約 20より好ましくは6から10の炭素原子を含有する置換又は無置換アリール( 例えば、フェニル、ナフチル、ヒドロキシフェニル、ヨードフェニル、ヒドロキ シヨードフェニル、フルオロフェニル及びメトキシフェニル);好ましくは7か ら約12の炭素原子を含有する置換若しくは無置換アラルキル(例えば、ベンジ ル及びフェニルエチル);アルコキシであって、アルキル部分が、上記アルキル で説明したような1から約18の炭素原子を含有するもの;エトキシベンジルの ようなアルコキシアラルキル;好ましくは5から7の核炭素及びS、N、P若し くはOのようなヘテロ原子を含有する飽和若しくは不飽和ヘテロ環(heterocycl yl)(好ましいヘテロ環基例は、ピリジル、キノリル、イミダゾリル及びチエニ ルである);カルボキシル基;カルボキシアルキル基であって、好ましくは、該 基のアルキル部分が1から8の炭素原子を含有するもの;又はキレート基の残基 でありうる。 e)MAO活性部位に結合する誘導体の残基、MAO基質類似体: MAO基質類似体は、酵素の活性部位にフィットするであろう類似体であり、 例えば環平面に配置されたアミノ基を有する芳香族環及び側鎖を持つものが含ま れる。窒素の中心と環の間の距離は、0.5から0.55ナノメータであるべき である。制限されない例として、システムA及びBにおいて、本発明で有用なリ ガンドを結合したMAO活性部位の特別な例には、以下に示されるクロルギニン (MAO−Aの適切な 阻害剤)の誘導体、又はデプレニル(MAO−Bの阻害剤)の誘導体のようなプ ロパギルアミン誘導体が含まれる。 これらの構造において、X’及びY’基、好ましくはこのような基の1つが、 システムAのRDAのキレート基へ連結基L2によって結合されるため、又はN RTIR若しくはシステムBの免疫反応性基へ連結基L1によって結合されるた めの可能な部位を表す。好ましくは、X’及びY’基の一方が、H、F、Cl、 Br、及びIのようなハロゲン、1〜6の炭素より成るアルキル基、カルボン酸 基、カルボン酸アミド基、及びアルキルエーテルであって、該アルキル基が先に 定義されたようなものから選択され、X’及びY’の他方が、1から12の炭素 を含有する適切に置換された直鎖アルキレン基、2から12の炭素を含有する分 岐したアルキレン基、3から12の炭素から成る環状アルキレン基、アルキレン 基に結合されたエーテル基(但し、アルキレンは先に定義したとおりである。) 、1から6のエーテル基を含有する上記アルキレン基であって、その酸素が、2 から6の炭素原子により隔てられているもの、例えばポリエチレングリコリル基 又はポリプロピレングリコリル基又はポリエチレンとポリプロピレンを共に含む グリコリル(polyethylene-co-polypro-pylene glycolyl)基等、アミド基−C O−NX3−若しくは −NX3−CO−(但し、X3はH若しくは先に定義したアルキル基である。)、 アルキレンアミド若しくはアミドアルキレン(但し、アルキレン及びアミド基は 先に定義したとおりである。)、又は先に定義したようなペプチジル部分であっ てキレーター分子の残基が結合しうるもの(即ち連結基)から選択される基を含 有する。更に、置換は、アミノ基が先に概説した範囲内にあるある限り、該アミ ノ基に隣接した基上でも可能である。アルキル及びアルキレン基は−C=C−及 びエチニル基のような1以上の不飽和な部位も含有しうる。 好ましい類似体には、連結基L1によってシステムBの免疫反応性種にリガン ドの一部を結合すること、及び連結基L2によってシステムAのキレート種にリ ガンドの一部を結合することを可能にするか若しくはこれを促進するように修飾 されたものが含まれる。 MAO基質類似体として作用するように同様に誘導されうる他の関連したMA O阻害化合物には、N−シクロプロピル−N−アリールアルキルアミン及び3− [4−(3−シアノフェニルメトキシ)フェニル]−5−(メトキシメチル)− 2−オキサゾリジノンによって例示されるタイプの薬物が含まれる。こので熟考 したMAO基質類似体は、MAOの活性部位の要素と共有結合を介するような実 質的に不可逆的な結合を形成する。MAOの活性部位の要素と不可逆的な共有結 合を形成するであろう特に好ましいクラスの化合物は、パルギリンの誘導体であ る。 この構造において、X’基は先に定義したとおりであり、システムAのキレート 基へ連結基L2によって結合されるため、又はNRTIR若しくはシステムBの 免疫反応性基へ連結基L1によって結合されるための部位を表す。更に、該誘導 体が、先に概説した範囲内にある限りアミノ基に隣接した基上で置換も可能であ る。 システムAの好ましいRDAの製造を、スキーム2、3、及び4に概説した。 システムAのRDAにおいて、パルギリンの芳香族環とキレート基(例えばT MT)との間の連結基の好ましい例(これらに限定されない)には、H2N−( Ala)4−Lys−Lys−OH(配列番号:1)のようなペプチドのN−末 端アミンを有する6−メチレンカルボニルアミノヘキサン酸アミドの残基、並び にH2N−(Ala)4−Lys−Lys−OH(配列番号:1)のようなペプチ ドのN−末端アミンを有する7−メチレンカルボニルアミノヘプタン酸アミドの 残基が含まれる。連結基のペプチド部分において、アラニン(Ala)残基の数 は好ましくは0から12の範囲であり、リジン(Lys)残基の数は、好ましく は2から20の範囲である。加えて、リジンは、隣接されていてもよく、或いは 、アミノ酸の残基、例えば6−アミノヘキサン酸、7−アミノヘプタン酸、アラ ニン、グリシン、バリン、グルタミン酸、アスパラギン酸、フェニルアラニン、 セリン、スレオニン、ロイシン、イソロイシン、及び他のアミノ酸であって、M AO活性部位へのパルギリンの結合、又はキレーターへのリジンアミンの結合を 妨害しないであろうもののようなスペーサー基によって隔てられていてもよい。 好ましくは、リジンが、スペーシング基でお互いに隔てられている場合、害リジ ン官のスペーシング基は、1又は2の6−アミノヘキサン酸残基、1又は2の7 −アミノヘプタン酸残基、1から12のアラニン残基、及び1から12のグリシ ン残基より成る群から選択される。 スキーム2において、t−ブトキシカルボニルでイプシロ ンアミンが保護されたLys−Lys(構造5)は、例えばDCC(ジシクロヘ キシルカルボジイミド)とイプシロンアミンが保護されたリジン基を用いる脱水 カップリング法を使用して調製される。この場合、一方のリジン(構造4)は、 エステル結合によって樹脂に結合され、保護されていないアルファアミノ基を有 する。更に、他方のリジンは、保護されていないカルボン酸基とFMOCで保護 されたアルファアミノ基を有する。この他として、ベンゾトリアゾール−1−イ ルオキシ−トリス(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート (BOP)のような試薬を用いてカルボン酸と反応させ、ベンゾトリアゾイルオ キシ(BTAZ)エステルを形成させる。このエステルを、アミノ酸配列の保護 されていないN−末端アミンと反応し、ペプチド結合を形成させる。次に、樹脂 に連結されたLys−LysのFMOC(9−フルオレニルメトキシカルボニル 基)を塩基処理によって除去し、スキーム2に示されるような4ユニットのアラ ニンが導入れた、樹脂に結合されビス(t−BOC)で保護されたAla−Al a−Ala−Ala−Lys−Lys−COO−樹脂(配列番号:2;構造7) を得る。酸性でのt−BOC基の除去及び酸性での樹脂からのペプチドの除去に より、FMOCで保護されたペプチド、FMOC−NH−(Ala)4−(Ly s)2−COOH(配列番号:3;構造8)を得る。次にこの物質を、ビカーボ ネートバッファー中、pH9でTMT−NCSで処理し、2つのTMTが導入さ れ(derivatized)、FMOCで保護されたペプチド(構造 9)を得る。次にFMOC基を、スキーム3に示したようにジエチルアミンで処 理することによりペプチドから除去し、ペプチド、N2H−(Ala)4−(Ly s−TMT)2−COOH(配列番号:4;構造10)を得る。次にこのペプチ ドを、N−ヒドロキシスクシンイミド(HNS)エステルのような活性エステル [このエステルは、それぞれ、N−ヒドロキシスクシンイミドを、ジシクロヘキ シルカルボジイミドと6−(FMOC−アミノ)−ヘキサン酸の付加物と反応さ せることによって形成されるか、又はN−ヒドロキシスクシンイミドを、ジシク ロヘキシルカルボジイミドと7−(FMOC−アミノ)−ヘプタン酸と反応する ことによって形成される。]によって、又は、ベンゾトリアゾール−1−イルオ キシ−トリス(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(B OP)を、それぞれ、6−FMOC−アミノヘキサン酸若しくは7−FMOC− アミノヘプタン酸と反応することによって形成されるベンゾトリアゾイル−1− オキシ(BTAZ)エステルのような活性エステルによって6−(FMOC−ア ミノ)−ヘキサン酸若しくは7−(FMOC−アミノ)ヘプタン酸にカップリン グする。次に、得られたFMOCで保護されたアミノメチレンアミド結合された ペプチド(構造11;ヘキサン酸及びヘプタン酸スペーシング基に対してそれぞ れn=5又は6)をジエチルアミンで処理し、FMOC保護基を除去し、遊離の アミン誘導体を生じさせる(構造12;n=5又は6)。次に、この物質を、氷 の温度下、炭酸ナトリウムの存在下において4−(ブロモメ チル)フェニルアセチルクロライドでアシル化し(R.R.Rando,Molecular Pharma cology,1977,13,726-734参照)、アミド(構造13;n=5又は6)を形成 する。次にこのアミドを、N−メチルプロパギルアミンで処理し、パルギリン誘 導体(構造14;n=5又は6)を得る。この物質は、逆相及びサイズ排除高速 液体クロマトグラフィーを用い、次いで溶媒を例えば凍結乾燥で除去して精製及 び単離することができる。所望のRDAは、パルギリン誘導体(構造14;n= 5又は6)を、放射性金属イオンで処理することによってスキーム4に示される ように得ることができる。90+3を使用する場合、所望のmCi数の90+3(塩 酸中の90YCl3として)を含有する溶液を、室温でパルギリン誘導体の、脱イ オン化水の0.5M酢酸ナトリウムバッファー溶液へpH6.0で加えることが 好ましい。 同様の合成方法であるが、保護されたAla誘導体の代わりに保護されたGl y誘導体を使用する方法を用いて、同様のGlyを含有するパルギリン誘導物質 を得る。 同様の合成法であるが、保護されたGlu誘導体を使用する方法を用いて、同 様のGluを含有するパルギリン誘導物質を得る。 上記パルギリン誘導体のエナンチオメリックに純粋なL−アミノ酸誘導体及び 純粋なD−アミノ酸誘導体、並びにD−及びL−アミノ酸エナンチオマーのラセ ミ混合物も本発明で使用しうる。 追加のキレート剤及びキレート剤に結合された放射性核種 は、例えば追加のLys−TMT及びLys−TMT−放射性核種基を含有する 類似のペプチドを製造することによって取り込まれる。好ましくは、このような Lys−TMT及びLys−TMT−放射性核種残基の数は、1から約20、好 ましくは2から約10である。 システムBにおいて、NRTIRは、1以上のリガンドであって、各々が免疫 反応性基(Z)に複合体形成された適切に置換された連結基(L1)を有するM AO活性部位に結合するための親和性を有するものを含有する。好ましくは、M AO活性部位に結合するための親和性を有する前記リガンドは、上記のような連 結基(L1)によってZに連結された4−置換されたパルギリン残基を含有する 。NRTIRは、好ましくは2から約10、好ましくは2から約4のこのような 基を含有する。 システムBのNRTIRに使用されるパルギリン誘導体の好ましいクラスの合 成は、スキーム5に概説されている。このように、6−アミノヘキサン酸又は7 −アミノヘプタン酸を、4−(ブロモメチル)フェニルアセチルクロライドでア セチル化し、対応するアミド誘導体(構造16、それぞれn=5又は6)を得る 。次にこのアミドをN−メチルプロパルギルアミンと処理し、パルギリン誘導体 (構造17、n=5又は6)を得る。この物質は、高速液体クロマトグラフィー を用い、次いで溶媒を例えば凍結乾燥によって除去し、精製及び単離することが できる。次に、このパルギリン誘導体を、タンパクとカップリングするために、 上述のようにNHS及 びDCCと、又はBOPとカルボン酸基との反応によって活性エステルに変換す る。次に、この活性エステル(構造18、n=5又は6)を、例えば免疫反応性 基Zのリジンアミノ基と反応し、免疫反応性基とパルギリン部分に結合された連 結基(L1)との間で共有結合をさせる。システムBのNRTIRには、1から 約20、好ましくは1から約6のこのようなパルギリンを含有する基が含まれる 。 f)放射性核種−金属のキレーション 一態様では、システムA及びシステムBの両方において、金属イオンは、金属 イオンが、キレート剤を含有する部分の水溶液を金属塩の水溶液(好ましくは、 約4から約11の範囲のpHを有するもの)に単にさらすか、又は混合すること によってキレート剤と容易に錯体を形成できることが望ましい。該塩は、ハロゲ ン塩のようないずれかの水溶性の金属の塩であればよいが、このような塩は、キ レート剤と金属イオンの結合を妨害しないように選択されることが好ましい。キ レート剤を含有する部分は、約5から約9の間、より好ましくは約6から約8の 間のpHの水溶液であることが好ましい。該キレート剤を含む部分は、任意にク エン酸塩、酢酸塩、リン酸塩及びホウ酸塩のようなバッファーと混合され、最適 なpHにされる。好ましくは、該バッファー塩は、金属イオンのキレート剤への 引き続きの結合を妨害しないように選択される。 本発明の放射性のキレート剤含有部分は、治療及び診断様イメージングへの応 用に効果的な、キレート剤に対して何れかの比の放射性核種イオンを含有しうる 。治療への適用において、好ましい態様では、1キレート剤あたりの金属イオン のモル比は、約1:100から約1:1である。診断用のイメージングへの適用 においては、好ましい態様では、1キレート剤あたりの金属イオンのモル比は、 約1:1,000から約1:1である。 非放射性金属: 他の態様では、本発明の金属イオンは、非放射性同位体を包含しうる。該金属 イオンは、IIA族からVIA族の元素より選択されうるが、これに限定されない。好 ましい金属に、原子番号12、13、20の金属、21〜33、38〜52、5 6、72〜84及び88の遷移金属、並びにランタニド系列(原子番号57〜7 1)の金属が含まれる。 放射性金属: 他の態様では、本発明の金属は、放射性核種を包含しうる。該放射性格種は、 例えば、Sc、Fe、Pb、Ga、Y、Bi、Mn、Cu、Cr、Zn、Ge、 Mo、Tc、Ru、In、Sn、Sr、Sm、Lu、Sb、W、Re、Po、T a及びT1から選択されうる。好ましい放射性核種には、44Sc、64Cu、67C u、111In、212Pb、68Ga、90Y、153Sm、212Bi、99mTc、186Re及 び188Reが含まれる。もちろん90Yが特に好ましい。これらの金属は、原子状 であってもよくまた好ましくはイオン状である。 蛍光金属: 他の態様では、本発明の金属イオンは、蛍光金属イオンを包含する。蛍光金属 イオンは、原子番号57から71の金属から選択されうるが、これらに限定され ない。以下の金属のイオンが好ましい。La、Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、 Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、及びL u。Euが特に好ましい。 常磁性金属: 他の態様では、本発明の金属は、MRIへの適用で使用するのに適した1以上 の常時性元素を包含しうる。該常磁性元素は、原子番号21から29、43、4 4及び57から71の元素から選択される。以下の元素が好ましい。Cr、V、 Mn、Fe、Co、Ni、Cu、La、Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu、 Gd、Tb、Dy、,Ho、Er、Tm、Yb及びLu。Mn、Gd、及びDy が特に好ましい。 他の態様: 本発明の他の態様において、同じキレート剤を含有する部部に2つ以上の金属 イオンをお互いに組み合わせて、同時に使用することが特に熟考される。例えば 、同じキレート剤を含有部分のサンプルにおいて、治療に効果的な投与量の90+3 のような放射性核種を、診断用イメージングに効果的な投与量のGd+3のよう な常磁性イオンと供に使用することで(複合体形成された錯体において、典型的 には後者のイオンのモル濃度は、前者のイオンのモル濃度に対して過剰である。 )、宿主患者の組織の少なくとも一部の、同時の磁気共鳴イメージングが、前記 患者の治療処置の間に可能になる。 本発明の他の態様では、ヨウ素の放射性同位体を使用することが特に熟考され る。例えば、システムAとシステムBのRDAが、例えばヒドロキシフェニル官 能基(fnuctionali- ty)のような、ヨウ素との共有結合形成反応においてヨウ素によって化学的に置 換されうる置換基を含有する場合、このような置換基は、ヨウ素の放射性同位体 を用いて、当分野で周知の方法により標識されうる。このような共有結合的に結 合したヨウ素種は、治療及び診断イメージングへの適用に使用されうる。 利点: 本発明には多くの利点がある。これらには、以下のものが含まれる。 治療的に効果のある投与量の放射性同位体を疾患にかかった組織部位に輸送 しうる。 放射性同位体の輸送は部位特異的である。 疾患にかかった組織部位への放射性核種の輸送は、一段階の輸送システムで 達成されるものよりも増幅されうる。 このシステムは、放射能によりダメージを受ける非標的組織の暴露を減少す る。 受容体へのリガンドの結合が実質的に不可逆的で、選択的である。 このシステムは、治療及び診断用のイメージングへの適用に使用されうる。 上記NRTIRは、in vivoで腫瘍部位に蓄積されるが、正常組織部位には 蓄積されない。 上記NRTIRのin vivoでの残存半減期は、腫瘍部位でのその蓄積が可能 な程に十分長い。 上記RDAのin vivoでの残存半減期は、上記NRTIRの残存半減期より も短い。 腫瘍に会合したNRTIRに結合されない上記RDAの部分は、患者から容易 に排出される。 直接に標識された放射性核種又は放射性核種を含有するキレートによってタ ーゲッティング免疫試薬を同様な程度修飾することに関して、ターゲッティング 免疫試薬あたりの修飾部位あたりの放射性核種の数が増加される。 上記NRTIRは、広範囲の免疫反応性基、連結基、及びシステムAにおい てはMAO活性部位の残基又はシステムBにおいてはMAO活性部位に結合する リガンドの残基を包含しうる。 上記RDAは、広範囲のスペーシング基、連結基及びキレート基、放射性核 種、並びにシステムAではMAO活性部位に結合するリガンドの残基若しくはシ ステムBではMAO活性部位の残基を包含しうる。 腫瘍への蓄積に特異性を有する化合物が提供される。 種々の特別な組成物、サイズ及び分子量が本発明に従って調製されうる。 本発明の他の有利な特性は、以下の好ましい態様の説明を参照して容易に明ら かになるであろう。 効果的な投与方法と投与量: 好ましい態様では、薬学的に許容しうる媒体中での効果的な用量の上記システ ムA若しくはシステムBのRDAは、R DAの前駆体の組成物(前記前駆体は、システムAではMAO活性部位に共有結 合的に結合する能力を有するリガンドの残基、連結基、及びキレート基の残基が 含有され、システムBではMAO活性部位の残基、連結基、及びキレート剤の残 基が含有される。)を、放射性金属イオンを含有する組成物であって、前記放射 性金属イオンのモル量がRDAを含有するキレート基のモル量よりも少なくなる ようにしたものにさらすことによって調製される。この曝露の継続は、前記RD Aへの前記金属イオンの取り込みが起こるのに効果的な時間持続する。 好ましい態様では、薬学的に許容しうる媒体中での効果的な用量の上記システ ムA若しくはシステムBのNRTIRを、患者に投与し、前記NRTIRが前記 患者の腫瘍部位のような標的部位に蓄積される。引き続き、効果的なときに、薬 学的に許容しうる媒体中の効果的な用量の前記RDAを前記患者に投与し、前記 RDAが該標的部位に蓄積される。前記標的部位には前記NRTIRが前記患者 の前記腫瘍部位に蓄積されている。 本発明は、1以上の毒性のない生理学的に許容しうる担体、アジュバント又は ビヒクル(vehicles)であって、非経口的な注入、固体若しくは液体形態での経 口投与、直腸若しくは局所投与等のための担体としてまとめてここで参照される ものと供に組成物に製剤化される1以上の上記NRTIR及び1以上の上記RD Aを含有する。 この組成物は、ヒト及び動物に、経口的、直腸的、非経口 的(静脈内、筋肉内的に若しくは皮下的)、槽内的、膣内的、腹腔内的、嚢内的 、局所的(粉末、軟膏若しくはドロップ)に、又はバッカル(buccal)若しくは 鼻内噴霧としての何れかで投与されうる。 非経口的な注入に適した組成物は、生理学的に許容しうる無菌の水溶液若しく は非水溶液、分散物、懸濁物若しくはエマルジョン、及び無菌の注射しうる溶液 若しくは分散物に再構成できる無菌の粉末を包含する。適切な水性及び非水性担 体、希釈剤、溶媒又はビヒクルの例には、水、エタノール、ポリオール(プロピ レングリコール、ポリエチレングリコール、グリセロール等)、これらの適切な 混合物、植物油(例えばオリーブオイルのようなもの)及びオレイン酸エチルの ような注射可能な有機エステルが含まれる。適切な流動性が、例えばレクチンの ようなコーティング剤を使用することによって、分散物の場合には必要な粒子サ イズを保持することによって、更には表面活性剤を使用することによって維持さ れうる。 これらの組成物はまた、防腐剤、湿潤剤、乳化剤、及び分散剤のようなアジュ バントも含有しうる。微生物の作用を阻害することは、例えばパラベン、クロロ ブタノール、フェノール、ソルビン酸等の種々の抗細菌剤及び抗菌剤によって保 証される。等張剤、例えば糖、塩化ナトリウム等を含有することも望ましい。注 射可能な薬学的形態の吸収を延ばすことは、吸収を遅らせる薬剤、例えばモノス テアリン酸アルミニウム及びゼラチンを使用することによって行われうる。 経口投与のための固体投与量形態には、カプセル、錠剤、ピル、粉末及び顆粒 が含まれる。このような固体投与量形態では、該活性化合物は、クエン酸ナトリ ウム又はリン酸ジカルシウムのような少なくとも1種の通常の不活性な賦形剤( 又は担体)、又は(a)例えば、澱粉、ラクトース、スクロース、グルコース、 マンニトール、及び珪酸のようなフィラー又は増量剤、(b)例えば、カルボキ シメチルセルロース、アルギネート(alignates)、ゼラチン、ポリビニルピロ リドン、スクロース及びアカシア(acacia)のような結合剤、(c)例えば、グ リセロールのような湿潤剤(humectants)、(d)例えば、寒天−寒天(agar-a gar)、炭酸カルシウム、ジャガイモ若しくはタピオカ澱粉、アルギン酸、幾つ かのシリケートコンプレックス、及び炭酸ナトリウムのような崩壊剤、(e)例 えば、パラフィンのような溶液凝固遅延剤、(f)例えば、四級アンモニウム化 合物のような吸収促進剤、(g)例えば、セチルアルコール、及びモノステアリ ン酸グリセロールのような湿潤剤、(h)例えば、カオリン及びベントナイトの ような吸着剤、並びに(i)例えば、タルク、ステアリン酸カルシウム、ステア リン酸マグネシウム、固体ポリエチレングリコール、ラウリル硫酸ナトリウムの ような潤滑剤又はこれらの混合物と混合される。カプセル、錠剤及びピルの場合 には、投与量形態には緩衝剤も含有される。 同様のタイプの固体組成物も軟質及び硬質の充填されたゼラチンカプセル内の フィラーとして使用されうる。 国際出願日にファイルされていない製剤、眼の外用薬、粉末及び溶液も本発明 の範囲にあるとして考慮される。 本発明の組成物内の活性成分の実際の投与量レベルは、個々の組成物及び投与 の方法に対して所望の治療の応答を得るのに効果的な量の活性成分を提供するよ うに変化しうる。従って、選択される投与量レベルは、所望の治療効果、投与の 経路、所望の治療の継続及び他の因子に依存する。 一回又は分割された投与量で、ホストに投与される本発明の化合物の治療のた めの1日当たりの総投与量は、例えば1キログラム体重当たり約1ナノモルから 約5マイクロモルの量でありうる。投与量単位の組成物には、1日の投与量とな るように使用されうるこのような量を複数回に分けた(sub-multiples)量が含 まれる。しかし、個別の任意の患者に対する特別の投与量レベルは、体重、一般 的な健康状態、性別、食事、投与の回数及び経路、吸収及び排泄の速度、他の薬 剤との組合せ、並びに治療される個々の疾患の重篤度を含む種々の因子に依存す ることが理解されるであろう。 他の態様では、本発明は、診断の方法に向けられており、このような診断が必 要である哺乳動物にコントラストを引き出すのに効果的な量の本発明の組成物を 投与することを具備する。本発明に従った医療手順に使用するための治療用のイ メージングの方法は、治療用の画像が必要な試験対象の体に、効果的なコントラ ストを生じさせるのに有効な量の上記NR TIRを含有する組成物を投与することを具備する。このNRTIRは、注目の 組織の細胞の部位に結合でき、未結合のNRTIRは組織の周辺から除かれ、薬 学的に許容しうる媒体内の上記RDAを含有する組成物が該対象に投与される。 放射性ターゲッティング試薬は、該標的部位に蓄積される。前記標的部位には、 前記患者の注目の組織の細胞の該部位で非放射性ターゲッティング免疫試薬が蓄 積されている。次ぎに、画像パターンが、ラジオシンチグラフィによって、放射 線感受性検出器及びシグナル増幅器によって視覚化する。 人患者に加えて、試験対象には、ウサギ、イヌ、ネコ、サル、ヒツジ、ブタ、 ウマ、ウシ科の動物等のような動物種が含まれうる。 この他として、NRTIRは、このような診断のイメージングを受ける患者の 注目の組織の周囲に投与する前に、放射性核種を含有する診断用のイメージング に効果的な量の試薬と反応され、前記NRTIRが注目の前記組織の細胞の部位 に結合するであろう時間、及び未結合のNRTIRが前記組織の周囲から除去さ れるであろう時間待ち、次いで注目の前記組織の全部又は一部の時間の関数とし てイメージを得る。注目の前記組織の全部又は一部のイメージが最適になったと き、診断用イメージング又は治療に効果的な量の、NRTIRで使用されたのと 同一か又は異なった放射性核種を含有するRDAを前記患者の注目の前記組織に 投与する。 この他としては、投与されたコントラストを生じさせる試薬(contrast agent )を含む身体の少なくとも一部をX−線 又は磁場にさらし、コントラストを生じさせる試薬内のヨウ素のような重元素及 び重金属イオンの存在に対応するX−線又は磁気共鳴イメージパターンを生じさ せる。次いで該イメージパターンを視覚化する。 X−線イメージングにおいて、透過されたX−線は全ての組織の減衰特性に基 づいたラジオグラフィーを生じさせるのに使用される。X−線は種々の組織を通 過し、散乱、即ち反射若しくは屈折又はエネルギー吸収によって減衰される。い くつかの体の器官、血管及び解剖学的な部位は、これらの体の部分のラジオグラ フィーを得るのが困難なほどにほとんどX−線の吸収を示さない。この問題を克 服するために、放射線学者は、通常、コントラストを生じさせる試薬を含有する X−線吸収媒体を、このような体の器官、血管及び解剖学的部位に導入する。 いずれかのX−線視覚化技術、好ましくはコンピュータを使った断層撮影法の ような高コントラスト技術は従来の方法に適用されうる。この他には、イメージ パターンを、X−線感応性蛍光体スクリーンとハロゲン化銀写真フィルムの組み 合わせで直接に観測しうる。 常磁性イオンを使用した場合の磁気共鳴イメージングシステムでの視覚化は、 General Electric 1.5 T Signaイメージングシステムのような商業的に利用しう る磁気イメージングシステム[1H共鳴周波数63.9メガヘルツ(MHz)] を用いて行われる。商業的に利用しうる磁気共鳴イメージングシステムは、典型 的には使用される磁場の強さによって特徴 づけられ、現在の最大値として2.0テスラ、現在の最小値として0.2テスラ の磁場強度がある。 所定の磁場強度では、各検出される核種は特徴的な周波数を有する。例えば、 1.0テスラの磁場強度では、水素の共鳴周波数は42.57MHzであり、リ ン−31では、共鳴周波数は17.24MHzであり、ナトリウム−23では共 鳴周波数は11.26MHzである。 本発明の組成物のコントラストを生じさせるのに効果的な量は、例えば磁気共 鳴イメージング又はX−線イメージングで組織の視覚化を得るのに必要な量であ る。別々の対象においてコントラストを生じさせる効果的な量を決定するための 手段は、当分野で周知であるように、使用される磁気的に反応性の物質の性質、 イメージングされる対象のかさ、磁気共鳴又はX−線イメージングシステムの感 度等に依存する。 本発明の組成物を投与した後、対象動物を、投与された組成物が対象全体に分 散し、動物の組織に入り込むのに十分な時間保持する。典型的には、十分な時間 は、約20分から約2週間以上であり、好ましくは約20分から約1週間である 。 以下の例は、本発明を更に例示するが、どのような方法であっても本明細書及 び請求の範囲を制限することを意図するものではない。本発明の特別な態様は以 下の例で例示される。 実施例 次の例はシステムAに関するものである。システムAはすなわち、次のもので ある。 上記表中、 Zは、免疫反応基、好ましくは抗体の残基であり; Recは、レセプター、好ましくはモノアミンオキシダーゼ(MAO)の残基 であり; Dは、レセプターへの共有結合について親和性を有するリガンド(該リガンド は、好ましくはモノアミンオキシダーゼ阻害剤のパルギリン)の残基であり; L1およびL2は、それぞれ独立に、スペーサー基を含み得る連結基の残基であ り; Qは、上記のTMTのようなキレート基の残基であり; Mは、放射性核種、好ましくは90Yであり;かつ、 nおよびmは、それぞれ独立に、ゼロより大きい整数である。 例1 Fmoc−HN−Ala−Ala−Ala−Ala− Lys−Lys−OH(配列番号3)の合成 直鎖のN−アルファ−Fmoc−保護化ペプチドである、Fmoc−HN−A la−Ala−Ala−Ala−Lys−Lys−OH(配列番号3)を、AB I430A自動ペプチド合成装置を用いて固相法により合成する。この合成にお いて用いられた固相担体は、4−アルコキシベンジルアルコールポリスチレン樹 脂(ワン樹脂(Wang resin))である。上記のN−アルファ−Fmoc−保護基を 合成全体にわたって用い、Lysの側鎖上のアミンについては、t−BOCを用 いて保護する。Fmoc化学のためのABIファーストモックTM(FastMocTM)ソ フトウェアプロトコール(0.25ミリモルスケール、HBTU活性化によるカ ップリング、4倍過剰量のアミノ酸、1時間)を用いて、ペプチド鎖を構築する 。密閉容器中で、三フッ化酢酸の95:5水中溶液15mLを用いてペプチド結 合樹脂(peptide-resin)を処理し、室温で2時間振盪することにより、ペプチド を樹脂から除き、且つリジンのアミンからt−BOC基を除く。次いで、ガラス 濾過漏斗を用いて混合物を濾過する。次いで、回転エバポレーション(rotoevapo ration)により、濾液の量を約3mLまで減少させ、この油状物を50mLのエ ーテルを含む遠心 管に滴下することにより、ペプチドを沈殿させる。ペプチドを遠心分離し、上澄 みのエーテルを除き、固形物をより多くのエーテルで洗浄し、次いで、空気乾燥 を行った。 例2 Fmoc−HN−Ala−Ala−Ala−Ala− (Lys−TMT)−(Lys−TMT)−OH(配 列番号5)の合成 例1で得たN−アルファ−Fmoc−保護化ペプチド、即ちFmoc−HN− Ala−Ala−Ala−Ala−Lys−Lys−OH(配列番号3)20m Mを、ジメチルスルホキシド(DMSO,5mL)を含有するイオン交換水(5 0mL)による重炭酸ナトリウム飽和溶液(pH9)に溶解させる。この溶液を TMT−NCS(25mM)により処理し、室温で12時間、反応を継続させる 。次いで、この溶液を、さらにTMT−NCS(25mM)により処理し、室温 で24時間、反応を継続させる。すべてのTMT−NCSとすべてのペプチドと が反応した後に、サイズ排除(size exclusion)HPLCを行う。目的とするリシ ル−TMTを含むペプチドを、TMTの吸光をモニターするUV可視化検出装置 を用いて、シューデックス(Shodex)WS−803Fサイズ排除カラム上でのクロ マトグラフィーにより単離する。固体のサンプルは、凍結乾燥により溶液から単 離し得る。 例3 H2N−Ala−Ala−Ala−Ala−(Lys −TMT)−(Lys−TMT)−OH(配列番号4) の合成 例2で得たN−アルファ−Fmoc−保護化ペプチドであるFmoc−HN− Ala−Ala−Ala−Ala−(Lys−TMT)−(Lys−TMT)− OH(配列番号5)10mMを、50mLのイオン交換水および50mLのジメ チルスルホキシド中に溶解し、次いで、25mMのN,N−ジエチルアミンで処 理する。反応容器を密封し、12時間、40℃に加温する。それから該反応を冷 却し、ショーデックス(Shodex)WS−803Fサイズ排除カラムおよびTMTの 吸光をモニターするUV可視化検出装置を用いたHPLCにより、目的生成物を 単離する。固体のサンプルを、凍結乾燥により溶液から単離する。 例4 Fmoc−HN−(CH25−COOHの合成 6−アミノヘキサン酸(100mM、アルドリッチ社)のジイソプロピルエチ ルアミン(200mM)含有クロロホルム溶液を、クロロギ酸9−フルオレニル メチルにより室温処理し、一夜攪拌させる。その反応混合物を、冷0.1N H Cl溶液で2回、水で1回、飽和塩化ナトリウム溶液で1回洗浄し、無水硫酸ナ トリウムで乾燥させる。目的生成物を、濾過および溶媒のエバポレーションによ り単離する。 例5 Fmoc−HN−(CH25−COO−BTAZの合成 例4で得たFmoc−HN−(CH25−COOH(10mM)のクロロホル ム溶液を、ベンゾトリアゾール−1−イルオキシトリス(ジメチルアミノ)ホス ホニウム・ヘキサフルオロホスフェート(BOP、10mM)により処理し、目 的とする活性化エステルを生成させる。ロータリーエバポレーターでの溶媒のエ バポレーションにより、粗生成物を単離する。 例6 Fmoc−HN−(CH25−CO−HN−Ala −Ala−Ala−Ala−(Lys−TMT)− (Lys−TMT)−OHM(配列番号6)の合成 1mLのピリジンを含有する50mLのイオン交換水および50mLのジメチ ルスルホキシド中において、例5で得た粗反応生成物を、例3からのH2N−A la−Ala−Ala−Ala−(Lys−TMT)−(Lys−TMT)−O H(配列番号4)10mMにより処理する。この反応を、室温で一夜進行させる 。 例7 H2N−(CH25−CO−HN−Ala−Ala −Ala−Ala−(Lys−TMT)−(Lys− TMT)−OH(配列番号7)の合成((L2−Q) mの形成) 例3の手順にしたがって、例6で得た粗反応生成物を、ジエチルアミンで処理 する。ショーデックスWS−803Fサイズ排除カラムおよびTMTの吸光をモ ニターするUV−可視光検出装置を用いたHPLCにより、目的生成物を精製す る。固体のサンプルを、凍結乾燥により溶液から単離する。 例8 Br−CH2−C66−CH2−CO−HN−(C H25−CO−HN−(Ala)4−(Lys−T MT)2−OH(配列番号8)の合成 50mLのイオン交換水および50mLのDMSO中における例7で得たH2 N−(CH25−CO−HN−Ala−Ala−Ala−Ala−(Lys−T MT)−(Lys−TMT)−OH(配列番号7;1mM)の溶液を、氷浴中に おいて、炭酸ナトリウムで飽和させる。該ペプチドを、塩化4−ブロモメチルフ ェニルアセチル(2mM)のテトラヒドロフラン20mL中の溶液で処理する。 氷温の下で30分間、攪拌しながら反応させ、そのまま次の反応で用いる。 例9 H−CC−CH2−N(CH3)−CH2−C66 −CH2−CO−HN−(CH25−CO−HN− (Ala)4−(Lys−TMT)2−OH(配列番 号9)の合成(D−(L2−Q)mの形成) 例8の粗反応生成物に、10mLのN−メチルプロパルギルアミン(アルドリ ッチ社)を加え、この反応混合物を室温で6時間攪拌する。ショーデックスWS −803Fサイズ排除カラムおよびTMTの吸光をモニターするUV−可視光検 出装置を用いたHPLCにより、目的生成物を単離する。固体のサンプルを、凍 結乾燥により溶液から単離する。 例10 H−CC−CH2−N(CH3)−CH2−C66 −CH2−CO−HN−(CH25−CO−HN− (Ala)4−(Lys−TMT)2−OH(配列番 号9)にキレート化された放射性核種90+3(D− (L2−Q−M)mの形成) 放射活性の90YCl3(0.04M塩酸中の比活性>500Ci/mgの90Y ;アマーシャム−メディフィジックス(Amersham-Mediphysics)社)1容量部を、 pH6.0の0.5M酢酸ナトリウム2容量部を用いて中和する。これを0.5 M酢酸ナトリウムでpH6.0に緩衝化されたイオン交換水中の、例9で得たH −CC−CH2−N(CH3)−CH2−C66−CH2−CO−HN−(CH25 −CO−HN−(Ala)4−(Lys−TMT)2−OH(配列番号9)の溶液 に室温で加える。TMTの90Yに対するモル比は、常に1よりも大きい。90Yの キレート化を1時間進行させる。1.0mLのサンプルを採り、それをゲルマン (Gelman)IT LC−SG細片(strip)上にスポットすることにより、そのラベリング効率を定 量する。該細片を、溶媒の先端が紙の頂上までの4分の3に達するまで、pH6 .0の0.1M酢酸ナトリウムを含むガラスビーカー中で数分間展開する。その 細片を、90Yについて最適化され、かつコンパック(Compaq)386/20eコン ピュータにより制御されたシステム200イメージングスキャナー(バイオスキ ャン社(Bioscan))に挿入する。このシステムにおいては、遊離の90Yは溶媒の 先端に移動する一方、90Yにキレート化したTMTを含むペプチドは原点(the o rigin)の近くに残る。添加した90Yの97%を越える量が、H−CC−CH2− N(CH3)−CH2−C66−CH2−CO−HN−(CH25−CO−HN− (Ala)4−(Lys−TMT)2−OH(配列番号9)により捕捉されて、目 的とする90Yキレート化生成物となる。 以下の例により、モノアミンオキシダーゼと抗体との複合体(conjugate)の構 築について説明する。ING−1(IgG1キメラ抗体)は、このような抗体の 一例であるが、これに限定されるものではなく、本明細書中に記載される他の抗 体も有益である。 以下の記載で言及するMAOはヒト起源である。精製されたモノアミンオキシ ダーゼA(MAO−A)は、刊行物に記載された方法により、ヒト胎盤ミトコン ドリアの膜から単離される(Weyler,W.and Salach,J.I[1985];J.Biological C hemistry,260:13199-13207)。モノアミンオキシダーゼB (MAO−B)の抽出源として、ヒト血小板膜をフリッツの方法(Fritz,R.R.,Ab ell,C.W.,Denney,R.M.et al[1986];Psychiatry Res 17:129-140)により調製し 、また精製MAO−Bを、サレーチの記載(Salach J.I.[1979];Arch.Biochem .Biophys. 192:128-137,& Weyler W.,and Salach,J.I.[1981];Arch,Bioc hem.Biophys.212 :147-153)による方法にしたがって得た。 両方のタイプの酵素試料を、固定化抗MAO−Bモノクローナル抗体を用いた イムノアフィニティカラム(Denny R.M.,Fritz,R.R.,Patel N.T.and Abell,C .W.[1982];Science 215:1400-1403)によりさらに精製し、MAO−Bからの MAO−Aの完全な分離を確立する。 ヒトMAO−AおよびMAO−BをコードするcDNAを、文献記載の方法(B ach A.W.,Lan N.C.,Johnson D.L.et al[1988];Proc.Natl.Acad.Sci.USA .85:4934-4934)にしたがって取得し、CosII細胞系列において発現させる (Lan N.C.,Heinzmann C.,Klisak I.,et al[1988];Abst.Soc.Neurosci.14 :317)か、または大腸菌E.coli(Escherichia coli)において過剰発現す るクローン化MAO遺伝子からの組換え産物として産生させる。これらの抽出源 からの精製は、上記に記載したようにして行う。 例11 (11a) スルホ−SMCCに対する抗体の反応; ING−1−マレイミドの調製 (Z−(L1)の形成) リン酸緩衝生理的食塩水(PBS)によるスルホ−SMCC溶液(36ナノモ ル;ピアスケミカル社(Pierce Chemical Co.))を、キメラ抗体(ING−1; 6ナノモル)を含有するリン酸緩衝溶液(pH7)に加える。得られた反応混合 物を、時々混合操作しながら室温で30分間放置した後、この反応を60ナノモ ルのトリス塩基緩衝液により停止させる。その反応混合物をリン酸緩衝生理的食 塩水で希釈し、前洗浄されたPD−10カラムに加え、PBSにより溶出してI NG−1−マレイミドを得る。この物質を使用時まで氷上で保存する。 (11b) 2−イミノチオランに対する抗体の反応; メルカプトアルキル−ING−1、ING−1− (NH)C(=NH2 +)CH2CH2CH2SH、 メルカプトアルキル−抗体の調製 (Z−(L1)の形成) キメラ抗体(ING−1;6ナノモル)を含有する0.1M炭酸緩衝溶液(p H8.8)を、2−イミノチオランの200ナノモル水溶液と混合する。得られ た混合物を、時々混合操作しながら室温で30分間放置する。この反応混合物を リン酸緩衝生理的食塩水で希釈し、前洗浄されたPD−10カラムに直接加え、 PBSにより溶出してメルカプトアルキル−ING−1を得る。この物質を使用 時まで氷上で保存す る。 (11c) SATAに対する抗体の反応; ING−1(NH)−CO−CH2−SH、メルカ プト−抗体の調製 (Z−(L1)の形成) 6ナノモルのING−1を含有するPBS溶液を、DMSO中に溶解させた6 0ナノモルのSATA(ピアスケミカル社)を加えながら、ボルテックスミキサ ーにかける。混合し、室温中で60分間経過させた後に、反応混合物をPBSに より希釈し、PD−10カラムからPBSにより溶出して、S−アセチルチオア セチル化抗体であるING−1(NH)−CO−CH2−S−CO−CH3を得る 。このS−アセチルチオアセチル化抗体を、100mMのリン酸ナトリウム,2 5mMのEDTAおよび50mMのNH2OHを含有するpH7.5の溶液30 mLを加えることにより脱アシル化する。この反応を室温で2時間進行させた後 、該物質をPBSで溶出させながらPD−10カラムを通す。最終生成物のIN G−1(NH)−CO−CH2−SHはそのまま用いられる。 (11d) 放射性同位体125IによるING−1のラベリング; 125IによりラベルされたING−1の形成 ING−1の溶液の一部(aliquot)(500mg)を、pH7.2の100m mリン酸緩衝液500mL量中のヨウ素源(Iodogen)(ナトリウム N−クロロ ベンゼンスルホンア ミド(sodium N-chlorobenzenesulfonamide))ビーズの存在下で、125I一塩化物 (約5mCi/mg)により室温で処理する。15分後、ラベルされた抗体を前 洗浄されたNAP−5カラムに通すことにより、この反応を終わらせる。このヨ ウ化タンパク質をPBSにより溶出し、使用時まで4℃で保存する。 例12 (12a) SATAを用いたMAOの反応; メルカプト−MAOの調製 ((L1−Rec)の形成) 50ナノモルのMAOを含有するPBS溶液を、DMSO中の500ナノモル のSATAを加えると同時にボルテックスミキサーにかける。混合し、室温中で 60分間放置した後に、反応混合物をPBSにより希釈し、PD−10カラムか らPBSにより溶出して、S−アセチルチオアセチル化MAOであるMAO(N H)−CO−CH2−S−CO−CH3を得る。このS−アセチルチオアセチル化 MAOを、100mMのリン酸ナトリウム,25mMのEDTAおよび100m MのNH2OHを含有するpH7.5の溶液25mLを加えることにより脱アシ ル化する。この反応を室温で2時間進行させ、その後、該物質をPBSで溶出す ることによりPD−10カラムを通す。最終生成物のMAO(NH)−CO−C H2−SHはそのまま用いられる。 (12b) 2−イミノチオランに対するMAOの反応; メルカプトアルキル−MAO、MAO(NH)C (=NH2 +)CH2CH2CH2SHの調製 ((L1−Rec)の形成) MAO試料(50ナノモル)を、0.1M炭酸緩衝液(pH9.0)に溶解し 、2−イミノチオラン(ピアスケミカル社)の4ミリモル水溶液を加える。反応 物をボルテックスで混合し、室温で120分間反応を継続させる。この反応混合 物に、リン酸緩衝生理的食塩水で希釈した4ミリモルのエタノールアミンを加え ることにより反応を停止させる。次いで、この反応混合物を前洗浄されたPD− 10カラムに加え、PBSにより溶出してMAO(NH)C(=NH2 +)CH2 CH2CH2SHを得る。ING−1−マレイミドへの結合に用いる際には、該生 成物をカラムから溶出して、これを直接ING−1溶液に加える。 (12c) MAO−マレイミドの調製を目的とするスルホ−S MCCに対するMAOの反応 ((L1−Rec)の形成) PBSによるスルホ−SMCC溶液(300ナノモル:ピアスケミカル社(Pie rce Chemical Co.))を、MAO(50ナノモル)のリン酸緩衝溶液(pH7) 試料に加える。得られた反応混合物を、室温中で時々混合操作して、30分後に この反応を60ナノモルのトリス塩基緩衝液により停止させ る。次いで、その反応混合物をリン酸緩衝生理的食塩水で希釈し、前洗浄された PD−10カラムに加え、PBSにより溶出してMAO−マレイミドを得る。こ の物質を使用時まで氷上で保存する。 (12d) 放射性同位体125IによるMAOのラベリング; 125IによりラベルされたMAOの形成 MAOの一部(aliquot)(500mg)を、室温でpH7.2の100mMリ ン酸緩衝液500mL量中のヨードゲン(Iodogen)(ナトリウム N−クロロベ ンゼンスルホンアミド(sodium N-chlorobenzenesulfonamide))ビーズの存在下 で、125I一塩化物(約5mCi/mg)により処理する。15分後、上記のよ うにラベルされたタンパク質を前洗浄されたNAP−5カラムに通すことにより 、この反応を終わらせる。このヨウ化MAOをPBSにより溶出し、使用時まで 4℃で保存する。 例13 スルフヒドリル含有種とマレイミド含有種との反応を 用いた、MAOを抗体に結合させるための一般的方法 (Z−(L1−Rec)nの形成) 下記の手順は、スルフヒドリル含有種抗体とマレイミド含有種MAOとの結合 と同様、スルフヒドリル含有MAOとマレイミド含有抗体との結合にも一般的に 適用可能である。特に、下記の手順は、例11aのING−1−マレイミドと例 12aのメルカプト−MAOとの結合;例11aのING−1−マレイミドと例 12bのMAO(NH)C(=NH2 +)CH2CH2CH2SHとの結合;例11 bのING−1−(NH)C(=NH2 +)CH2CH2CH2SHと例12cのM AO−マレイミドとの結合;例11cのING−1−(NH)−CO−CH2− SHと例12cのMAO−マレイミドとの結合について適用可能である。 この一般的手順において、タンパク質間の過剰結合(over-conjugation)を最小 化するために、結合に際しては、スルフヒドリル含有反応種(例えば、例12a のメルカプト−MAO;例12bのMAO(NH)C(=NH2 +)CH2CH2C H2SH;例11bのING−1−(NH)C(=NH2 +)CH2CH2CH2SH ;および例11cのING−1−(NH)−CO−CH2−SH)とマレイミド 含有反応種(例えば、例11aのING−1−マレイミドおよび例12cのMA O−マレイミド)とのモル比を一定値に維持する。 上記に記載されたスルフヒドリル含有反応物種の新たに調製された試料(50 ナノモル)を、PD−10カラムから溶出して、上記に記載されたマレイミド含 有反応物種の溶液(5ナノモル)に直接加える。簡単な混合操作の後、該溶液を 、セントリコン(Centricon)30TM装置での遠心分離により、約3.0mg/m Lタンパク質の濃度まで速やかに濃縮する。次いで、反応を室温で4時間進行さ せる。このように調製された抗体−MAO複合体を、YM−100メンブレンフ ィルターが装着されたアミコン(Amicon)攪拌セルに移し、 このサンプルをPBSにより10mLに希釈し、次いで、5kg/cm2の窒素 圧の下で約500マイクロリッターの量まで濃縮する。残留した(retentate)物 質を再びPBSにより10mLに希釈し、1.0mLに再濃縮する。この手順、 即ち、保持されている抗体−MAO複合体および非複合抗体から非複合MAOお よびその他の低分子量物質種を分離する手順を、4回繰り返すか、または280 nmでの分光光度計による透過濾液(diafiltrate)のモニタリングにおいて該濾 液中にもはやタンパク質が存在しないことが示されるまで反復する。次いで、該 残留(retentate)物質を、ミリリットル溶液当りの抗体−MAO複合体が約1. 0mgとなるまで濃縮する。次いで、この溶液を、150mM塩化ナトリウムを 補充したpH7.2の50mMリン酸ナトリウム緩衝溶液で平衡化された2.6 ×60cmのセファクリル(Sephacryl)S−200(ファーマシア(Pharmacia)) サイズ排除カラムに加え、同じ緩衝溶液で溶出させる。このカラムによって、抗 体−MAO複合体から非複合抗体が分離される。複合体を含む溶出液の画分をプ ールし、次いで、ミリリットル溶液当りの抗体−MAO複合体が約1.0mgの 濃度となるまで、セントリコン(Centricon)30装置において遠心分離する。こ の複合体の溶液を0.22mフィルターにより濾過滅菌(sterile filtered)し、 使用時まで4℃で保存する。 この反応混合物に対して、125IによりラベルされたMAOまたは125Iにより ラベルされたING−1のいずれかの既知トレース量を添加することにより、結 合後における一方 のタンパク質の他方に対する比を、MAO活性およびING−1アッセイ法のそ れぞれにより定量することが可能になる。 次の例は、下記のシステムBに関するものである。 上記表中、 Zは、免疫反応基、好ましくは抗体の残基であり; Recは、レセプター、好ましくはMAOレセプターの残基であり; Dは、リガンド、好ましくはレセプター(さらに好ましくはMAOレセプター )への共有結合について親和性を有するパルギリン含有リガンドの残基であり; L1およびL2は、それぞれ独立に、スペーサー基を含み得る連結基の残基であ り; Qは、キレート基、好ましくはTMTの残基であり; Mは、放射性核種、好ましくは90Yであり;かつ、 nおよびmは、それぞれ独立に、ゼロより大きい整数である。 例14 Fmoc−HN−Ala−Ala−Ala−Ala− OH(配列番号10)の合成 直鎖のN−アルファ−Fmoc−保護化ペプチド、即ち、Fmoc−HN−A la−Ala−Ala−Ala−OH(配列番号10)を、ABI430A自動 ペプチド合成装置を用いて固相法により合成する。この合成において用いられた 固相担体は、4−アルコキシベンジルアルコールポリスチレン樹脂(ワン樹脂(W ang resin))である。上記のN−アルファ−Fmoc−保護基を合成全体にわた って用いる。Fmoc化学用のABIファーストモックTM(FastMocTM)ソフトウ ェアプロトコール(0.25ミリモルスケール、HBTU活性化によるカップリ ング、4倍過剰量のアミノ酸、1時間)を用いて、ペプチド鎖を構築する。密閉 容器中で、三フッ化酢酸の95:5水中溶液15mLを用いてペプチド結合樹脂 (peptide-resin)を処理し、室温で2時間振盪することにより、ペプチドを樹脂 から除去する。次いで、ガラス濾過漏斗を用いて混合物を濾過する。次いで、濾 液の量を回転エバポレーション(rotoevaporation)により約3mLまで減少させ 、該油状物を50mLのエーテルを含む遠心管に滴下することにより、ペプチド を沈殿させる。ペプチドを遠心分離し、上澄みのエーテルを除き、固形物をより 多くのエーテル で洗浄し、次いで、空気乾燥を行う。 例15 H2N−Ala−Ala−Ala−Ala−OH(配 列番号11)の合成 例14で得たN−アルファ−Fmoc−保護化ペプチド、即ち、Fmoc−H N−Ala−Ala−Ala−Ala−OH(配列番号10)10mMを、50 mLのイオン交換水および50mLのジメチルスルホキシド中に溶解し、次いで 、25mMのN,N−ジエチルアミンで処理する。反応容器を密封し、40℃で 12時間加温する。該反応物を冷却し、ショーデックス(Shodex)WS−803F サイズ排除カラムおよびペプチドの吸光をモニターするUV−可視光検出装置を 用いたHPLCにより、目的生成物を単離する。固体のサンプルを、凍結乾燥に より溶液から単離する。 例16 Fmoc−HN−(CH25−CO−HN−Ala −Ala−Ala−Ala−OH(配列番号12)の 合成 1mLのピリジンを含有する50mLのイオン交換水および50mLのジメチ ルスルホキシド中において、例5で得た粗反応生成物を、例15で得たH2N− Ala−Ala−Ala−Ala−OH(配列番号11)10mMにより処理す る。この反応を、室温で一夜進行させる。 例17 H2N−(CH25−CO−HN−Ala−Ala −Ala−Ala−OH(配列番号13)の合成 例3の手順にしたがって、例16で得た粗反応生成物をジエチルアミンで処理 する。ショーデックスWS−803Fサイズ排除カラムおよびペプチドをモニタ ーするUV−可視光検出装置を用いたHPLCにより、目的生成物を精製する。 固体のサンプルを、凍結乾燥により溶液から単離する。 例18 Br−CH2−C66−CH2−CO−HN−(C H25−CO−HN−(Ala)4−OH(配列番 号14)の合成 50mLのイオン交換水および50mLのDMSO中の例17で得たH2N− (CH25−CO−HN−Ala−Ala−Ala−Ala−OH(配列番号1 3;1mM)の溶液を、氷浴中において、炭酸ナトリウムで飽和させる。該ペプ チドを、塩化4−ブロモメチルフェニルアセチル(2mM)の20mLのテトラ ヒドロフランによる溶液で処理する。氷温下で30分間、攪拌しながら反応させ 、そのまま次の反応で用いる。 例19 H−CC−CH2−N(CH3)−CH2−C66 −CH2−CO−HN−(CH25−CO−HN− (Ala)4−OH(配列番号15)の合成((L1 −D)の形成) 例18の粗反応生成物に、10mLのN−メチルプロパルギルアミン(アルド リッチ社)を加え、この反応混合物を室温で6時間攪拌する。ショーデックスW S−803Fサイズ排除カラムおよび芳香族種の吸光をモニターするUV−可視 光検出装置を用いたHPLCにより、目的生成物を単離する。固体のサンプルを 、凍結乾燥により溶液から単離する。 例20 H−CC−CH2−N(CH3)−CH2−C66 −CH2−CO−HN−(CH25−CO−HN− (Ala)3−NH−CH(CH3)−C(C=O) −O−C(=N−C25)−HN−(CH23− HN+−(CH32の合成 pH7.2の50mMリン酸ナトリウム緩衝液中の50%DMSO(2.5m L)に含まれる例19で得た生成物12ナノモルを、EDC(1−エチル−3− (−3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド)のDMSO溶液と混合し、 最終EDC濃度を50マイクロモルとする。室温で1時間後、3.0mlの20 0mM酢酸緩衝液(pH5.0)を用いてPD−10(ファーマシア(Pharmacia ))サイズ排除カラムからの溶出により、例19のO−アシルイソウレア誘導体 を単離する。未反応のEDCは保持され、以後パルギリニルテ トラペプチド−O−アシルイソウレアと称する目的生成物は、抗体溶液中に直接 溶出させることによりそのまま用いられる。 例21 パルギリニルテトラペプチド−O−アシルイソウレア のING−1への結合(Z−L1−Dの形成) 例20で得たパルギリニルテトラペプチド−O−アシルイソウレア(10ナノ モル)を、200mM酢酸緩衝液(pH5.0)中の10ナノモルのING−1 抗体溶液に直接溶出させる。この反応混合物を、室温で一夜緩やかに攪拌する。 このように生成されたパルギリニルテトラペプチド−ING−1複合体を、15 0mM塩化ナトリウムが補われたpH7.2の50mMリン酸ナトリウム緩衝溶 液で平衡化されたスーペローズ(Superose)6HPLCカラムを用い、同じ緩衝溶 液で溶出させることにより、非複合のパルギリニルテトラペプチド−O−アシル イソウレアおよびその他の低分子量生成物から分離する。この溶出液を、セント リコン(Centricon)30装置を用いて、ミリリットル溶液当りのパルギリンテト ラペプチド−ING−1複合体が約1.0mgの濃度となるまで濃縮する。 例22 キレート剤TMT−イソチオシアネートへの、モノア ミンオキシダーゼの結合(REC−L2−Q、MAO −to−TMT複合体の形成) 酸洗した円錐(コニカル)型のガラス反応瓶の中で、150mM塩化ナトリウ ムを含有する1.0M炭酸緩衝液1mL(pH9.3中の)モノアミンオキシダ ーゼ(50ナノモル)溶液を、WO92/08494(PCT/US91/08 253)に開示されたキレート剤4´−(3−イソチオシアナト−4−メトキシ フェニル)−6,6''−ビス[N,N−ジ(カルボキシメチル)アミノメチル] −2,2´:6´,2''−テルピリジン四ナトリウム(以後本明細書中において TMT−イソチオシアネートと称する)の250ナノモルで処理する。反応混合 物を簡単に攪拌して反応物を混合し、次いで、室温の暗室中においた。16時間 後、150mM塩化ナトリウムを含むpH5.6の50mM酢酸ナトリウム緩衝 溶液で前洗浄および平衡化されたPD−10クロマトグラフィーカラムに反応混 合物を適用することにより、ここで生成したMAO−to−TMT複合体を非複 合のTMT−イソチオシアネートから分離する。該複合体を、同じ緩衝液2.5 mLによりカラムより溶出し、セントリコン(Centricon)10TM濃縮装置におい て濃縮する。 例23 放射性同位体90YによるMAO−to−TMT複合体 のラベリング:(Rec−(L2−Q−M)mの形成) 放射活性塩化イットリウム(0.04M塩酸中の比活性>500Ci/gの90 Y:アマーシャム−メディフィジックス(Amersham-Mediphysics)社)1容量部を 、pH6.0の0. 5M酢酸ナトリウム2容量部を用いて中和する。この中和した90Y溶液(1.0 mCi)を、150mM塩化ナトリウムを含むpH5.6の50mM酢酸ナトリ ウム緩衝溶液(1.0mL)中のMAO−to−TMT複合体(Img/mL) に加える。1時間後、50mM酢酸ナトリウムおよび150mM塩化ナトリウム を含むpH7.4のリン酸緩衝溶液(PBS)により前洗浄および平衡化された 、PD−10クロマトグラフィーカラム上に反応混合物をロードする。1.5m LのPBSにより試料をカラムから溶出させる。放射性同位体によりラベルされ たMAO−to−TMT複合体の画分(0.5mL)を集め、放射活性を定量し 、プールする。1.0μLのサンプルを採り、それをゲルマン(Gelman)ITLC −SG細片(strip)上にスポットすることにより、そのラベリング効率を定量す る。該細片を、溶媒の先端が紙の頂上に至るまでの4分の3に達するまで、pH 6.0の0.1M酢酸ナトリウムを含むガラスビーカー中で数分間展開する。そ の細片を、90Yについて最適化され、かつコンパック(Compaq)386/20eコ ンピュータにより制御されたシステム200イメージングスキャナー(バイオス キャン社(Bioscan))に挿入する。このシステムにおいては、遊離の90Yは溶媒 の先端に移動する一方、90Yにより放射性同位体ラベルをされたMAO−to− TMT複合体は、原点(the origin)に残る。このシステムを用いて、90Yの全放 射活性の98%を超える量が、原点におけるMAO−to−TMT複合体に関連 していることが分かる。 例24 システムAおよびシステムBより調製されるMAO含 有複合体のアッセイ (24a)タンパク質濃度 複合体の反応に用いるためのING−1およびMAOの濃度を、標準タンパク 質としてウシ免疫グロブリンを用いて、バイオラッド(BioRad)タンパク質アッセ イにより定量する。反応混合物に、125IによりラベルされたMAOまたは125I によりラベルされたING−1のいずれかの既知トレース量(放射活性の量は液 体シンチレーション計測により測定する)を含有させ、調製物中のタンパク質の 比活性を知ることにより、結合後における一方のタンパク質の他方に対する比を 算出する。 放射能ラベルされた125I−MAOのトレース量を用いる代わりに、上記のよ うにTMT−イソチオシアネートにキレート化された90Yのような他の物質でラ ベルされたMAOを用いることもできる。放射活性の量は、上記のようにして測 定できる。或いは、蛍光検出アッセイに用いるために、上記のTMT−イソチオ シアネートのようなキレート剤でラベルされたMAOをユーロピウムイオンにキ レート化させることができる。ピアスケミカル社の1992年カタログに記載さ れているようなビオチン化試薬を伴う、タンパク質の濃度を定量するための他の アッセイ、またはフルオレセインイソチオシアネートを伴うアッセイは、溶液中 に存在するMAOも しくは別のタンパク質に結合したMAOを検出し、定量するのに有益である。そ のような物質種には抗体に結合したMAOが含まれるが、以下、これを抗体−M AO複合体と称することがある。 (24b)フローサイトメトリーによる免疫反応アッセイ ヒト腫瘍細胞系の表面抗原(これに対して抗体が誘発される)への結合能力に ついて、抗体−MAO複合体を試験する。複合体の免疫反応性を、フローサイト メトリーにより、MAOへの修飾および結合に用いられる以前の抗体標準調製物 の反応性と比較する。標的のHT29細胞(ヒト腺癌細胞系列:ATCC)を、 10%ウシ胎児血清を補充したマッコイ培地(Mccoy's media)を用いて、組織培 養フラスコ中で集密状態になるまで増殖させる。この細胞を、セルスクレーパー を用いて、フラスコ壁面を掻き取ることにより回収する。多くの別のフラスコか らの細胞をプールし、遠心分離してペレットとし、0.1%ウシ血清アルブミン (シグマ社)および0.02%窒化ナトリウムを補充した150mM塩化ナトリ ウムを含有するpH7.4の氷冷した50mMリン酸ナトリウム緩衝溶液(PB S)(フローバッファー(Flow buffer))中に、5×105/mLとなるように再 懸濁する。この同じ緩衝液で細胞を洗浄し、次いで計数を行った。ING−1の 保存溶液を無関連(非結合性)のアイソタイプ適合対照抗体(ヒトIgG1)で 希釈し、ING−1含有量が10%から100%の範囲にある多くの試料を得る ことにより、抗体標 準曲線が構築される。この標準曲線は、フローバッファー中において、それぞれ の試料がmL当り1.0mgタンパク質を含有するように作成される。次いで、 標準曲線試料および未知のING−1−MAO試料を、5×105個のHT29 細胞とともに4℃で1時間インキュベートする。結合していない抗体を除去する ために徹底的に洗浄を行った後、細胞を100mLのフローバッファー中に再懸 濁し、フルオレセインイソチオシアネート(FITC)でラベルされたヤギ抗ヒ ト抗体とともに4℃で1時間インキュベートする。さらにフローバッファーで洗 浄した後、該試料を、クールター(Coulter)EPICS753フローサイトメー ターでのフローサイトメトリーにより分析する。フルオレセインイソチオシアネ ート(FITC)およびヨウ化プロピジウム(propidium iodide)(PI)を、ア ルゴンレーザーの488nm発光線を用いて励起する。出力を、光調節モードに おいて500mWに設定する。単独の細胞を、90度および前方角光散乱により 同定する。分析窓をこれらのパラメーターに合わせ、単独の細胞を集塊及び細胞 の破片から分離する。FITCおよびプロピジウムからの蛍光を、光路550n mの二色性フィルターにより分離し、530nmバンドパスフィルター(FIT C用)および635nmバンドパスフィルター(PI用)により集光する。光散 乱パラメーターをパルス積分値として得、蛍光を対数パルス積分値(log integra ted pulses)として得る。PI摂取について陰性の細胞に分析窓を合わせること により、死細胞をアッセイから除く。試料当りの平均蛍光(2 500細胞からの重み付き平均)を、それぞれのヒストグラムについて計算する 。FITC校正ビーズ(calibration beads)をそれぞれの試験において分析し、 蛍光標準曲線を確立する。次いで、それぞれの試料の平均蛍光強度を、細胞当た りの平均FITC当量として表現する。免疫反応性は、ING−1−MAO試料 の平均蛍光強度を標準曲線上の値と比較することにより算出される。 (24c)ELISAによる免疫反応性アッセイ セルスクレーパーで培養フラスコの壁面から集密的な単層細胞を掻き取って、 LS174T細胞またはHT29細胞(ATCCより入手可能)から、ING− 1抗体が結合する抗原を調製する。多くのフラスコからの細胞を一緒にし、試料 を取り、細胞の計数を行って、集められた細胞の全数を概算する。細胞は常に氷 上で維持する。4℃において1500rpmで10分間細胞を遠心分離した後、 該細胞を、氷冷した150mM塩化ナトリウムを補充したpH7.4の50mM リン酸ナトリウム緩衝溶液(PBS)25mL中で1回洗浄し、上記と同じ条件 下でペレット化し、10mLのPBS中で氷冷ガラス乳鉢に移す。4℃において 、モーター駆動の乳棒を用いて細胞をホモジェナイズし、次いで、3000×g で5分間遠心分離する。抗原に富む上清(antigen-rich supernatant)をその他の 細胞破片から取り出し、4℃において100,000×gで1時間、さらに遠心 分離を行う。この最終工程で得たペレット(抗原画分)を、集められた細胞各百 万毎に100mLのPBS中に懸濁する。タンパク質濃度 の概算(標準タンパク質としてウシ免疫グロブリンを用いたバイオラッド(BioRa d)BCAタンパク質アッセイ)の後に、抗原を使用時まで−20℃で保存する。 上記のように調製された細胞溶解物(10mg/ml)を100mL/ウェル 加えることにより、96ウェルのコスター(Costar)マイクロタイタープレートの それぞれのウェルを抗原でコートする。このマイクロタイタープレートを、37 ℃のインキュベーターに一夜入れて乾燥させる。該プレートを0.05%トゥイ ーン20(シグマ社)で5回洗浄した後、吸取り紙で拭いて乾燥させた。1%B SA(ウシ血清アルブミン、シグマA−7906)のPBS溶液を125mL/ ウェル加えることにより、それぞれのプレートのウェルをブロックし、室温で1 時間インキュベートした。該プレートを0.05%トゥイーン20で5回洗浄し た。ING−MAO複合体の試料(二重測定で各50mL/ウェル)およびIN G−1抗体標準溶液を、1%BSAのPBS溶液に溶解させて、ある濃度範囲を 設けて調製した。ビオチン化ING(0.1%BSA中に1.0mg/mL)を それぞれのウェル(50mL/ウェル)に加え、次いで、プレートを室温で2時 間インキュベートする。0.05%トゥイーン20で5回洗浄した後、該プレー トを吸取り紙で拭いて乾燥させ、希釈された(0.1%BSAにより1:200 0)ストレプトアビジン−アルカリホスファターゼ(タゴ(Tago);#6567) とともに室温で1時間インキュベートする。さらに5回洗浄した後、ウェル当り 100mLのホスファターゼ基質試薬(シグ マ104ホスファターゼ錠剤2錠を蒸留水10mLおよびシグマ221アルカリ 緩衝液20mLに溶解したもの)を加えて、各ウェルにおいて発色させた。室温 で1時間後、タイターテック・マルチスキャン(Titertek Multiscan)・マイクロ プレートリーダーで、405nmフィルターを用いて発色を読み取った。 (24d)SDS PAGEゲル電気泳動 SDSバッファーを用いて、ノベックス(Novex)の4%−20%還元ポリアク リルアミドゲルおよびそのままのポリアクリルアミドゲル上で、複合体試料の電 気泳動を行い、それらの見かけの分子量および調製品の不均質性の程度を概算す る。同じゲル上で泳動させた分子量既知の標準を用いて、移動距離(Rf)対分 子量の対数の標準曲線を作成する。この標準曲線から、それぞれの複合体調製品 に関するバンドの相対的分子量を定量する。 (24e)サイズ排除HPLCによる集塊(aggregate) 形成の定量 同じ素材の保護カラムが装着された30cm×7.5mmTSK−G3000 SWサイズ排除HPLCカラム(スペルコ(Supelco))を、ウォーターズ(Waters )600E HPLCシステムを用いて、400−600PSIの下で毎分1. 0mLの流速により、150mM塩化ナトリウムを補充した12カラム分量の1 0mMリン酸ナトリウム緩衝溶液(pH6.0)で平衡化する。バイオラッドゲ ル濾過標準タンパク質の試料(25mL)をカラムに注入する。それぞれの標準 物質の滞留時間を、280nmに設定されたウォーターズ490UV検出器でモ ニターする。カラムからの最終標準物質の検出後に、さらに、150mM塩化ナ トリウムを補った12カラム分量の10mMリン酸ナトリウム緩衝溶液(pH6 .0)で洗浄する。ING−1抗体含有溶液、ING−1−MAO複合体(例1 3)含有溶液、パルギリニルテトラペプチド−ING−1複合体(例21)含有 溶液、およびMAO−to−TMT複合体(例22)含有溶液の分離された試料 (50マイクロリットル)を、いずれも200ミリグラム/mLで上記のカラム に注入し、それぞれの滞留時間を記録する。その記録に際しては、試料の溶出を 時間の関数として表示して、試料溶出プロフィールの線形的相関の記録をチャー ト上にピークとして与える、線形応答ストリップチャート記録計を用いる。ピー ク領域、および最大ピークで測定された滞留時間から、試料中の集塊化物質の量 を算出する。 (24f)MAO活性の定量 抗体の抗原への結合を測定する周知の方法に類似した方法で、結合前および結 合後のMAOの酵素活性試験を行い、上記MAOの別の物質種への結合のプロセ スによりMAOの酵素活性が阻害されないことを確定する。 別の、発明を限定するものではない例として、MAOの酵素活性を利用して、 クロルジリン、パルギリンおよび上記の例1−9にあるそれらの類縁体(analogs )のような薬物の非複合化MAOおよび抗体−MAO複合体に対する阻害効果を モニターする。 さらに別の、発明を限定するものではない例として、上記に記載された抗体− MAO複合体におけるMAOの酵素活性を、MAO活性を阻害するためにデザイ ンされた新薬の有効性の尺度として用いる。これは、クロルジリン誘導型TMT 投与系またはパルギリン誘導型TMT投与系、すなわち例9のH−CC−CH2 −N(CH3)−CH2−C66−CH2−CO−HN−(CH25−CO−HN −(Ala)4−(Lys−TMT)2−OH(配列番号7)のような上記のD− (L2−Q)m、並びに、90Yについて既述したキレート化金属イオン含有系であ るD−(L2−Q−M)mの効果の測定法としても用いられる。 さらに別の、発明を限定するものではない例として、MAOの酵素活性を、溶 液中のMAOの相対量の測定指標として用いる。 MAO活性の1単位を、pH7.2かつ25℃において、1分間当り1.0マ イクロモルのキヌリンを4−ヒドロキシキノリンに変換するために必要とされる 酵素量と定義する。酵素の活性は、分光光度計を用いて、キヌリンが酸化されて 4−ヒドロキシキノリンに変化する際の314nmでの吸光の上昇を追跡するこ とにより測定される。 分析を開始するために、精製されたMAO酵素の試料(約1.0mg)または ING−1−MAO複合体(例13)の試料もしくはMAO−to−TMT複合 体(例22)の試料を、30℃の、トリトンX−100を0.2%含有する50 mMリン酸緩衝溶液(pH7.2)に溶解されたキヌリンの 1.0mM溶液に加えて、最終量を1.0mLとする。314nmでの吸光の上 昇を10分間以上測定し、活性(mL当り単位)を、光学密度対時間プロットの 勾配から算出する(Weyler,W.and Salach,J.I[1985];J.Biological Chemistry,260: 13199-13207)。 酵素活性に対する阻害剤(例えば例9、例19または例21)の効果を測定す るために、反応物の量または濃度を変えることなく、上記の基本的なMAO酵素 アッセイに対して阻害剤濃度を上昇させて加える。4−ヒドロキシキノリンの産 生量を50%まで減少させるために必要な阻害剤濃度を算出し、パルギリンにつ いて知られている濃度と比較する。 そのような計算から酵素活性に対する阻害剤の効果を計るのだが、阻害剤にと って有効な結合部位の全数を算出するために、MAO含有試料を30℃で3時間 、本明細書中に記載された阻害剤(例えば例9、例19または例21)の非存在 下、または様々な量の存在下で、5マイクロモルの3H−パルギリン(22.5 Ci/mmol:ニューイングランドヌクレア(New England Nuclear)社)が溶 解した0.05Mリン酸緩衝液(pH7.2)とともにインキュベートする。M AOに結合した3H−パルギリンの量を、抗MAO−Aまたは抗MAO−Bモノ クローナル抗体を用いて、放射線でラベルされた酵素の免疫沈降により定量する (Riley,L.A.,Waguespack M.A.and Denney,R.M.[1989];Molecular Pharmacology 36:54-60)。特定のサンプルで、有効(available)結合部位の全数を酵素活性と 比較することにより、結合の際のタン パク質分解を測定する。 本発明を、特定の好ましい態様について特に詳細に記載した、しかし、本発明 の精神および範囲の中において変更および改善がなされ得ることは理解されるだ ろう。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI C07K 16/18 C07K 16/18 17/06 8517−4H 17/06 C12N 15/09 9637−4B C12P 21/02 C C12P 21/02 7823−4B C12Q 1/26 C12Q 1/26 0276−2J G01N 33/535 G01N 33/535 9284−4C A61K 39/395 C // A61K 39/395 8415−4C 43/00 (C12P 21/02 9162−4B C12N 15/00 A C12R 1:19) (C12P 21/02 C12R 1:91)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.下記構造によって表される部分を含有するターゲッティング免疫試薬。 Z−(L1−Z)n 但し、 Zは、免疫反応性タンパクの残基を具備する。 L1は、化学結合又はスペーシング基を含有しうる連結基である。 Xは、モノアミンオキシダーゼの残基又はモノアミンオキシダーゼに特異 的なリガンドである。 nは、0より大きい整数である。 2.下記構造で表される部分を含有する放射性ターゲッティング試薬。 D−(L2−Q−M)m 但し、 Dは、モノアミンオキシダーゼの残基又はモノアミンオキシダーゼに結合 するであろうリガンドである。 L2は化学結合又はスペーシング基を含有しうる連結基である。 Qは、キレート基の残基である。 Mは、放射性核種である。 mは、ゼロより大きい整数である。 3.Zが抗体又は抗体フラグメントである請求の範囲第1項に記載の試薬。 4.抗体がING−である請求の範囲第1項に記載の試薬。 5.Xがモノアミンオキシダーゼ−Aの残基である請求の範囲第1項に記載の 試薬。 6.モノアミンオキシダーゼの残基がヒト胎盤から、又は組換えタンパクとし て誘導される請求の範囲第5項に記載の試薬。 7.Xがモノアミンオキシダーゼ−Bの残基である請求の範囲第1項に記載の 試薬。 8.モノアミンオキシダーゼ−Bの残基がヒト血小板から、又は組換えタンパ クとして誘導される請求の範囲第7項に記載の試薬。 9.Xがクロルギニン類似体の誘導体及びパルギリン類似体の誘導体より成る 群から選択される請求の範囲第3項に記載の試薬。 10.L1が異種二官能性交差結合剤である請求の範囲第1項に記載の試薬。 11.請求の範囲第10項に記載の試薬であって、該異種二官能性交差結合剤 が、スルホスクシンイミジル 4−(N−マレイミドメチル)シクロヘキサン− 1−カルボキレート、スルホスクシンイミジル (4−ヨードアセチル)アミノ ベンゾエート、スルホスクシンイミジル 4−(p−マレイミドフェニル)ブチ レート、2−イミノチオラン、及びN−スクシンイミジル S−アセチルチオア セテートより成る群から選択される試薬。 12.L1が反応性官能基を含有する修飾された受容体部分である請求の範囲 第1項に記載の試薬。 13.反応性官能基がアミノ基およびスルフヒドリル基より成る群から選択さ れる請求の範囲第12項に記載の試薬。 14.Dがクロルギニン類似体の誘導体及びパルギリン類似体の誘導体より成 る群から選択される請求の範囲第2項に記載の試薬。 15.Dがモノアミンオキシダーゼの残基である請求の範囲第2項に記載の試 薬。 16.モノアミンオキシダーゼ−Aの残基が、ヒト胎盤から、又は組換えタン パクとして誘導される請求の範囲第15項に記載の試薬。 17.Dがモノアミンオキシダーゼ−Bの残基である請求の範囲第2項に記載 の試薬。 18.前記モノアミンオキシダーゼ−Bの残基がヒト血小板から、又は組換え タンパクとして誘導される請求の範囲第17項に記載の試薬。 19.L2が異種二官能性交差結合剤である請求の範囲第2項に記載の試薬。 20.請求の範囲第19項に記載の試薬であって、該異種二官能性交差結合剤 が、スルホスクシンイミジル 4−(N−マレイミドメチル)シクロヘキサン− 1−カルボキレート、スルホスクシンイミジル (4−ヨードアセチル)アミノ ベンゾエート、スルホスクシンイミジル 4−(p−マレイミドフェニル)ブチ レート、2−イミノチオラン、及びN−スクシンイミジル S−アセチルチオア セテートより成る群から選択される試薬。 21.L2が反応性官能基を含有する修飾されたリガンド部分である請求の範 囲第2項に記載の試薬。 22.反応性官能基がアミノ基及びスルフヒドリル基より成る群から選択され る請求の範囲第21項に記載の試薬。 23.Qがポリカルボン酸基を含有する請求の範囲第2項に記載の試薬。 24.QがB4A、P4A、TMT、DCDTPA、PheMT、マクロPh eMT、及びマクロTMTより成る群から選択される請求の範囲第2項に記載の 試薬。 25.Mが放射性金属イオン同位体である請求の範囲第2項に記載の試薬。 26.該放射性金属イオン同位体90Yである請求の範囲第25項に記載の試薬 。 27.下記構造の化合物を製造する方法であって、 Z−(L1−X)n 但し、 Zは、免疫反応性タンパクの残基を具備する。 L1は、化学結合又はスペーシング基を含有しうる連結基である。 Xは、モノアミンオキシダーゼの残基又はモノアミンオキシダーゼを結合 するであろうリガンドである。 nは、0より大きい整数である。 (i)共有結合性コンプレックス(complex)L1−Xを形成するのに十分な条件 下及び時間で、L1をXで派生する(derivatizing)こと、 (ii)共有結合性コンプレックスZ−(L1−X)nを形成するのに十分な条件下 及び時間で、ZをL1−Xで派生すること、 を具備した方法。 28.下記構造の化合物を製造する方法であって、 D−(L2−Q−M)m 但し、 Dは、モノアミンオキシダーゼの残基又はモノアミンオキシダーゼを結合 するであろうリガンドの残基である。 L2は化学結合又はスペーシング基を含有しうる連結基である。 Qは、キレート基の残基である。 Mは、放射性核種である。 mは、ゼロより大きい整数である。 (i)共有結合性コンプレックスQ−L2を形成するのに十分な条件下及び時間 で、QをL2で派生する(derivatizing)こと、 (ii)共有結合性コンプレックスD−L2−Qを形成するのに十分な条件下及び 時間で、Q−L2をDで派生すること、 (iii)共有結合性コンプレックスD−(L2−Q−M)mを形成するのに十分な 条件下及び時間で、D−L2−QをMで派生すること、 を具備した方法。 29.Zが抗体又は抗体フラグメントである請求の範囲第17項に記載の方法 。 30.該抗体がING−1である請求の範囲第29項に記載の抗体。 31.Xがクロルギニン類似体の誘導体及びパルギリン類似体の誘導体より成 る群から選択される請求の範囲第27項に記載の方法。 32.L1が異種二官能性交差結合剤である請求の範囲第27項に記載の方法 。 33.請求の範囲第32項に記載の方法であって、該異種二官能性交差結合剤 が、スルホスクシンイミジル 4−(N−マレイミドメチル)シクロヘキサン− 1−カルボキレート、スルホスクシンイミジル (4−ヨードアセチル)アミノ ベンゾエート、スルホスクシンイミジル 4−(p−マレイミドフェニル)ブチ レート、2−イミノチオラン、及びN−スクシンイミジル S−アセチルチオア セテートより成る群から選択される方法。 34.L1が反応性官能基を含有する修飾されたヌクレオチド部分である請求 の範囲第27項に記載の方法。 35.反応性官能基がアミン基及びスルフヒドリル基よりなる群から選択され る請求の範囲第27項に記載の方法。 36.Xがモノアミンオキシダーゼ−Aの残基及びモノアミンオキシダーゼ− Bの残基より成る群から選択される請求の範囲第27項に記載の方法。 37.モノアミンオキシダーゼの残基がヒト胎盤、ヒト血小板から、又は組換 えタンパクとして誘導される請求の範囲第27項に記載の方法。 38.Dがクロルギニン類似体の誘導体及びパルギリン類似体の誘導体より成 る群から選択される請求の範囲第28項に記載の方法。 39.Dがモノアミンオキシダーゼの残基である請求の範囲第28項に記載の 方法。 40.モノアミンオキシダーゼの残基がヒト胎盤、ヒト血小板から、又は組換 えタンパクとして誘導される請求の範囲第39項に記載の方法。 41.Dがモノアミンオキシダーゼ−Bの残基である請求の範囲第28項に記 載の方法。 42.前記モノアミンオキシダーゼ−Bの残基がヒト血小板から、又は組換え タンパクとして誘導される請求の範囲第41項に記載の方法。 43.L2が異種二官能性交差結合剤である請求の範囲第28項に記載の方法 。 44.請求の範囲第43項に記載の方法であって、該異種二官能性交差結合剤 が、スルホスクシンイミジル 4−(N−マレイミドメチル)シクロヘキサン− 1−カルボキレート、スルホスクシンイミジル (4−ヨードアセチル)アミノ ベンゾエート、スルホスクシンイミジル 4−(p−マレイミドフェニル)ブチ レート、2−イミノチオラン、及びN−スクシンイミジル S−アセチルチオア セテートより成る群から選択される方法。 45.L2が反応性官能基を含有する修飾されたリガンド部分である請求の範 囲第28項に記載の方法。 46.該反応性官能基がアミン基及びスルフヒドリル基より成る群から選択さ れる請求の範囲第28項に記載の方法。 47.Qがポリカルボン酸基を含有する請求の範囲第28項に記載の方法。 48.QがB4A、P4A、TMT、DCDTPA、PheMT、マクロPh eMT、及びマクロTMTより成る群から選択される請求の範囲第28項に記載 の方法。 49.Mが放射性金属イオン同位体である請求の範囲第28項に記載の方法。 50.放射性金属イオン同位体が90Yである請求の範囲第49項に記載の方法 。 51.薬学的に許容しうる担体に溶解又は分散された請求の範囲第1項に記載 の化合物を含有する薬学的組成物。 52.薬学的に許容しうる媒体に溶解若しくは分散された請求の範囲第2項に 記載の化合物を含有する薬学的組成物。 53.動物内の腫瘍をターゲッティングする方法であって、薬学的に許容しう る媒体中の請求の範囲1項に記載の非放射性ターゲッティング免疫試薬の効果的 な用量を、前記非放射性ターゲッティング免疫試薬が前記動物の該腫瘍部位に蓄 積されるのに十分な時間間隔で前記動物に投与すること、及び引き続いて、薬学 的に許容しうる媒体中の請求の範囲第2項に記載の放射性ターゲッティング試薬 の効果的な用量を、前記放射性ターゲッティング試薬が該標的部位(前記標的部 位には、前記動物の前記腫瘍部位で前記非放射性ターゲッティング免疫試薬が蓄 積されている。)に蓄積されるのに十分な 時間間隔で前記動物に投与することを具備した方法。 54.動物における診断用のイメージングの方法であって、薬学的に許容しう る媒体中の請求の範囲1項に記載の非放射性ターゲッティング免疫試薬のイメー ジングに効果的な用量を、前記非放射性ターゲッティング免疫試薬が前記動物の 該イメージング部位に蓄積されるのに十分な時間間隔で前記動物に投与すること 、及び引き続いて、薬学的に許容しうる媒体中の請求の範囲第2項に記載の放射 性ターゲッティング試薬の効果的な用量を、前記放射性ターゲッティング試薬が 該標的部位(前記標的部位には、前記動物の前記イメージング部位で前記非放射 性ターゲッティング免疫試薬が蓄積されている。)に蓄積されるのに十分な時間 間隔で前記動物に投与することを具備した方法。
JP7502055A 1993-06-07 1994-06-07 モノアミンオキシダーゼを使用する免疫反応性試薬 Pending JPH09501147A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US7319893A 1993-06-07 1993-06-07
US08/073,198 1993-06-07
PCT/US1994/006424 WO1994029333A1 (en) 1993-06-07 1994-06-07 Immunoreactive reagents employing monoamine oxidase

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09501147A true JPH09501147A (ja) 1997-02-04

Family

ID=22112332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7502055A Pending JPH09501147A (ja) 1993-06-07 1994-06-07 モノアミンオキシダーゼを使用する免疫反応性試薬

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0710244A1 (ja)
JP (1) JPH09501147A (ja)
AU (1) AU7244894A (ja)
CA (1) CA2164518A1 (ja)
WO (1) WO1994029333A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008297203A (ja) * 2007-05-29 2008-12-11 Chisso Corp 複合体
JP2014534227A (ja) * 2011-10-31 2014-12-18 ザ メソジスト ホスピタル リサーチ インスティテュート ヒトグリオームを治療するためのmao標的化/探索部分を含む化合物

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003014145A2 (en) * 2001-08-10 2003-02-20 Novartis Ag Peptides that bind to atherosclerotic lesions
AR059193A1 (es) 2006-01-31 2008-03-12 Bayer Schering Pharma Ag Modulacion de la actividad de mdl-1 para el tratamiento de enfermedades inflamatorias
EP2005970A1 (de) 2007-06-22 2008-12-24 Berlin Science Partners GmbH i.V. Bildgebende Diagnostik durch Kombination von Kontrastmitteln
EP2072060A1 (en) 2007-12-18 2009-06-24 Institut Curie Methods and compositions for the preparation and use of toxin conjugates.

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4719182A (en) * 1985-03-18 1988-01-12 Eastman Kodak Company Fluorescent labels and labeled species and their use in analytical elements and determinations
US4913891A (en) * 1986-04-17 1990-04-03 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Positron emitter labeled enzyme inhibitors
US4863713A (en) * 1986-06-23 1989-09-05 The Board Of Trustees Of Leland Stanford Jr. Univ. Method and system for administering therapeutic and diagnostic agents
US5367080A (en) * 1990-11-08 1994-11-22 Sterling Winthrop Inc. Complexing agents and targeting radioactive immunoreagents useful in therapeutic and diagnostic imaging compositions and methods
US5254329A (en) * 1991-03-11 1993-10-19 Keiner Melvyn H Method for improving visualization of serotonergic structures in nonhuman vertebrates

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008297203A (ja) * 2007-05-29 2008-12-11 Chisso Corp 複合体
JP2014534227A (ja) * 2011-10-31 2014-12-18 ザ メソジスト ホスピタル リサーチ インスティテュート ヒトグリオームを治療するためのmao標的化/探索部分を含む化合物

Also Published As

Publication number Publication date
WO1994029333A1 (en) 1994-12-22
AU7244894A (en) 1995-01-03
CA2164518A1 (en) 1994-12-22
EP0710244A1 (en) 1996-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0173629B1 (en) Antibody-metal ion complexes
US4741900A (en) Antibody-metal ion complexes
JP2021059557A (ja) 前立腺特異的膜抗原(psma)の標識インヒビター、前立腺癌の治療のための画像化剤および薬剤としてのその使用
EP0329481A2 (en) Anchimeric radiometal chelating compounds
JPH01294700A (ja) 追跡標識接合体
JPH08502075A (ja) 標識された単球走化性因子タンパク質材料およびその医学的使用
US20230044430A1 (en) Composition and method for modifying polypeptides
JP2012131808A (ja) 減少した正味の正電荷を有する抗体
JP3074160B2 (ja) 悪性腫瘍用画像化剤
JPH10509425A (ja) 標的放射線療法のためのタンパク質の放射性リン標識
CA2150477A1 (en) Sequential targeting of tumor sites with oligonucleotide conjugates of antibody and complementary oligonucleotide conjugates of chelated radionuclide
JPH09501147A (ja) モノアミンオキシダーゼを使用する免疫反応性試薬
JPH08507750A (ja) ジヒドロフォレートレダクターゼを用いる免疫反応試薬
JPH07506667A (ja) 錯化剤並びに治療及び診断用組成物及び方法に有用な標的化免疫試薬
CA3222172A1 (en) Methods and materials for combining biologics with multiple chelators
JPH05500953A (ja) 免疫共役体およびその代謝物の非標的保持量を減少させる方法
EP4230637A1 (en) Radioactive complexes of anti-her2 antibody, and radiopharmaceutical
AU6128694A (en) Immunoreactive reagents employing heterodimers
US20220152231A1 (en) Process of preparing polymeric nanoparticles that chelate radioactive isotopes and have a surface modified with specific molecules targeting the psma receptor and their use
Frey Preparation, characterization and biological evaluation of cellobiose and dextran carriers of prosthetically labeled iodine-125 for use in radioimmunotherapy of tumors of glial origin
MXPA98005565A (en) Antibodies with positive reduced load