JPH0934649A - Method and device for error correction, reproducing device, and recording and reproducing device - Google Patents

Method and device for error correction, reproducing device, and recording and reproducing device

Info

Publication number
JPH0934649A
JPH0934649A JP7187282A JP18728295A JPH0934649A JP H0934649 A JPH0934649 A JP H0934649A JP 7187282 A JP7187282 A JP 7187282A JP 18728295 A JP18728295 A JP 18728295A JP H0934649 A JPH0934649 A JP H0934649A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
error
data
correction
burst
corrected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7187282A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kosuke Nakai
康介 中井
Hitoshi Ogawa
仁 小川
Motoyasu Tsunoda
元泰 角田
Shoichi Miyazawa
章一 宮沢
Masatoshi Nishina
昌俊 仁科
Katsumi Yamamoto
克己 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP7187282A priority Critical patent/JPH0934649A/en
Publication of JPH0934649A publication Critical patent/JPH0934649A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detection And Correction Of Errors (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide the method and device for error correction which improve the correction capability as the whole while preventing the rise of the erroneous correction rate with respect to error correction of data. SOLUTION: An error position and error pattern operation circuit 302 obtains the error position of a reception word and its error pattern and stores them in an error position register 303 and an error pattern register 304 respectively. An uncorrectability discriminator 311 checks the number of generated burst errors stored in the error pattern register 304 and the error length of each burst error and changes the limit of the error correction range in accordance with the result.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、記憶媒体(特に、ディ
スク型記憶媒体)からのデータの読み出しにおけるエラ
ー処理に適したECC制御方式および装置、更にはこれ
を備えた記録装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an ECC control system and apparatus suitable for error processing in reading data from a storage medium (in particular, a disk type storage medium), and a recording apparatus equipped with the same.

【0002】[0002]

【従来の技術】磁気ディスクからデータを読み出し、転
送する際には、様々な要因により、データに誤りが発生
する場合がある。そのため、従来から、データ転送を高
信頼化するために、データに冗長ビットを付加して記録
することが行われている。磁気ディスク装置と計算機の
間に設けられた磁気ディスクコントローラ(以下、”H
DC”と呼ぶ)は、この冗長ビットを利用することで、
読み出されたデータの誤りを検査、訂正することができ
る。例えば、誤り訂正符号としてリードソロモン符号を
用い、シンボル長をnビットとして、データ部にhシン
ボルの冗長部を付加した場合には、最高、h/2シンボ
ルのエラー訂正が可能となる。なお、この種の装置につ
いては、例えば米国特許第4,494,234号およ
び、第4,504,948号等に記載されている。
2. Description of the Related Art When reading and transferring data from a magnetic disk, an error may occur in the data due to various factors. Therefore, in order to improve the reliability of data transfer, redundant bits have been added to data for recording. A magnetic disk controller (hereinafter referred to as "H") provided between the magnetic disk device and the computer.
Called "DC") by using this redundant bit,
It is possible to check and correct an error in the read data. For example, when the Reed-Solomon code is used as the error correction code, the symbol length is n bits, and the redundant part of h symbols is added to the data part, error correction of at most h / 2 symbols is possible. A device of this kind is described in, for example, US Pat. Nos. 4,494,234 and 4,504,948.

【0003】ところで、エラー訂正を行う場合には、必
ず誤訂正の問題を考慮する必要がある。ここで、”誤訂
正”とは、訂正能力の限界を超えるエラーが発生したこ
とで、ある符号語が、偶然、見かけ上それとは異なる符
号語の訂正範囲内の符号系列に化けている場合、当該符
号語は本来訂正不能として扱われるべきであるにもかか
わらず誤ったエラー訂正が行われてしまうことを指す。
By the way, when performing error correction, it is necessary to consider the problem of erroneous correction. Here, "erroneous correction" means that an error that exceeds the limit of the correction capability has occurred, and when a certain code word happens to be garbled into a code sequence within the correction range of the code word that is different from that apparently, This means that the codeword should be treated as uncorrectable but erroneous error correction is performed.

【0004】図13を用いてこの誤訂正の発生原理を説
明する。
The principle of occurrence of this erroneous correction will be described with reference to FIG.

【0005】信号の伝達経路においてエラーが生じ、あ
る符号語A(80)がこれとは別の異なった符号系列に
なった場合を考える。領域86はエラー訂正手段によっ
て、符号語A(80)に訂正されうる符号系列の集合を
表している。例えば、符号語Aが誤った符号系列i(8
8)として受信された場合、エラー訂正手段はその誤っ
た符号を符号語Aに訂正することができる。符号語A
(80)が、誤った符号系列j(89)として受信され
た場合には、この誤った符号系列j(89)はエラー訂
正手段による訂正可能な範囲をはずれているため、訂正
不能なエラーとして検出される。ところが、符号語A
(80)が誤った符号系列k(90)として受信された
場合には、この符号系列k(90)はエラー訂正手段に
より異なる符号語D(91)に訂正される領域85に含
まれているため、該符号系列k(90)は誤って符号語
D(91)に訂正されてしまう。このようにして、誤訂
正は生じる。
Consider a case where an error occurs in the signal transmission path and a certain code word A (80) becomes a different code sequence from this. The area 86 represents a set of code sequences that can be corrected to the codeword A (80) by the error correction means. For example, a code sequence i (8
8), the error correction means can correct the erroneous code into codeword A. Code word A
When (80) is received as an erroneous code sequence j (89), this erroneous code sequence j (89) is out of the correctable range by the error correction means, and is therefore an uncorrectable error. To be detected. However, the code word A
When (80) is received as an erroneous code sequence k (90), this code sequence k (90) is included in the area 85 to be corrected to a different code word D (91) by the error correction means. Therefore, the code sequence k (90) is erroneously corrected to the code word D (91). In this way, erroneous correction occurs.

【0006】図13からも明らかなとおり、それぞれの
符号への訂正可能な範囲が広ければ広いほど誤訂正が生
じる確立は高くなる。ところで、誤訂正率(誤訂正が生
じる確率)Pmcは、下記数1によって表すことができ
る。
As is clear from FIG. 13, the wider the correctable range for each code, the higher the probability that erroneous correction will occur. The erroneous correction rate (probability of erroneous correction) Pmc can be expressed by Equation 1 below.

【0007】[0007]

【数1】 [Equation 1]

【0008】一般に、誤訂正率を改善するためには、冗
長度はそのままに、訂正能力を制限する方法が適用され
ている。すなわち、訂正限界のエラー訂正演算をした
後、その結果に対して、下記もしくはの制限を行っ
ている。
Generally, in order to improve the erroneous correction rate, a method of limiting the correction capability while applying the redundancy is applied. That is, after the error correction calculation of the correction limit is performed, the following or the following limit is applied to the result.

【0009】訂正限界バースト長に対して、バースト
長制限を設定する。
A burst length limit is set for the correction limit burst length.

【0010】訂正限界バースト数に対して、訂正バー
スト数制限を設定する。
A correction burst number limit is set for the correction limit burst number.

【0011】そして、この設定値を超過しているものに
関しては、訂正不能と判断する。これらの手法で、訂正
範囲(訂正能力)制限をすることにより、目標とする誤
訂正率を満足させられる。
If the value exceeds this set value, it is determined that it cannot be corrected. By limiting the correction range (correction capability) with these methods, the target erroneous correction rate can be satisfied.

【0012】[0012]

【発明が解決しようとする課題】ある符号に発生してい
るバーストエラーの個数およびそのパターンは、それぞ
れ異なるものである。にもかかわらず、従来は、訂正可
能バースト長の設定を固定していた。そのため、エラー
の発生パターンによっては、必要以上にエラー訂正能力
を劣化させてしまっていた。
The number of burst errors occurring in a code and the pattern thereof are different from each other. Nevertheless, conventionally, the correctable burst length setting is fixed. Therefore, the error correction capability is unnecessarily degraded depending on the error generation pattern.

【0013】本発明は、実際の様々なエラーパターンに
対して、それぞれに見合った最適なエラー訂正範囲制限
を、柔軟に与える方法および装置を提供することを目的
とする。
It is an object of the present invention to provide a method and apparatus for flexibly giving an optimum error correction range limitation corresponding to various actual error patterns.

【0014】[0014]

【課題を解決するための手段】本発明では、シンボルに
よるエラー訂正演算した後に、実際に発生しているバー
ストエラー個数を調査し、その調査結果に基づき、訂正
範囲を制限する。あるいは、シンボルによるエラー訂正
演算の実行と並行して、発生していたバーストエラー個
数をカウントしていき、シンボルによるエラー訂正演算
終了後、そのカウント結果に基づき、エラー訂正範囲が
最適なものとなるように訂正範囲を制限する。エラー訂
正範囲の制限方法には、訂正するバーストエラーのエラ
ービット長に制限を与える方法や、訂正するバーストエ
ラーのエラーシンボル長に制限を与える方法がある。こ
れらの機能は、ハードウェア、ソフトウェアのどちらで
実現しても構わない。ハードウェアとソフトウェアの混
在したシステムによって実現してもよい。
According to the present invention, the number of burst errors that are actually occurring is investigated after the error correction calculation by the symbol, and the correction range is limited based on the examination result. Alternatively, the number of burst errors that have occurred is counted in parallel with the execution of the error correction operation using symbols, and after the error correction operation using symbols is completed, the error correction range is optimized based on the count result. To limit the correction range. As a method of limiting the error correction range, there are a method of limiting the error bit length of the burst error to be corrected and a method of limiting the error symbol length of the burst error to be corrected. These functions may be realized by either hardware or software. It may be realized by a system in which hardware and software are mixed.

【0015】このようにすることで、さまざまなエラー
パターンのそれぞれに適したエラー訂正範囲制限を与え
られる。そのため、必要以上に訂正能力を劣化させるこ
とがない。
By doing so, an error correction range limitation suitable for each of various error patterns can be given. Therefore, the correction capability is not deteriorated more than necessary.

【0016】本発明の構成をより具体的に述べれば以下
のとおりである。
The configuration of the present invention will be described in more detail below.

【0017】本発明の第1の態様としては、目的とする
情報データにエラー訂正符号を付加したデータを記録さ
れた記憶媒体の再生装置において、ホストからの命令に
従って、上記記憶媒体からデータの読み出しを行う読み
出し手段と、上記記憶媒体から読み出されたデータを一
時格納するバッファ手段と、上記記憶媒体から読み出さ
れたデータに生じているエラーを検出する検出手段と、
上記検出手段によってエラーが検出された場合には、当
該データに含まれているエラー訂正符号を用いて、当該
データに含まれている情報データのエラーを訂正する訂
正手段と、上記訂正手段によって訂正された後の情報デ
ータを、外部に出力する出力手段と、を備え、上記訂正
手段は、上記データに生じているバーストエラーの個数
を調査し、その結果に応じて、訂正の対象とするエラー
の最大長さを変更するものであること、を特徴とする再
生装置が提供される。
According to a first aspect of the present invention, in a reproducing device for a storage medium in which data obtained by adding an error correction code to target information data is recorded, data is read from the storage medium according to an instruction from a host. Reading means for performing the above, buffer means for temporarily storing the data read from the storage medium, and detection means for detecting an error occurring in the data read from the storage medium,
When an error is detected by the detection means, a correction means for correcting the error of the information data included in the data using the error correction code included in the data, and the correction means The output means for outputting the information data after being output to the outside, the correction means examines the number of burst errors occurring in the data, and in accordance with the result, an error to be corrected. Is provided for changing the maximum length of the playback device.

【0018】上記訂正の対象とするエラーの最大長さの
変更を、ビット単位またはシンボル単位で行うことが好
ましい。
It is preferable that the maximum length of the error to be corrected is changed in bit units or symbol units.

【0019】上記訂正手段は、連続したiシンボル以内
に存在するエラーをまとめて1つのバーストエラーとし
て扱って、上記訂正を行うものであることが好ましい。
この場合、上記訂正手段は、エラーの個数を各インタリ
ーブ毎に調査し、訂正を行うか否かの判断をする単位に
おける、訂正の対象とするバーストエラーの最大個数
を、該調査結果の最大値に応じて変化させるものである
ことがさらに好ましい。
It is preferable that the correction means treats errors existing within consecutive i symbols as one burst error to perform the correction.
In this case, the correction means investigates the number of errors for each interleave, and determines the maximum number of burst errors to be corrected in the unit for determining whether or not to correct the maximum error of the investigation result. More preferably, it is changed according to.

【0020】上記エラー訂正符号は、リードソロモン符
号またはBCH符号であることが好ましい。
The error correction code is preferably a Reed-Solomon code or BCH code.

【0021】本発明の第2の態様としては、目的とする
情報データにエラー訂正符号を付加したデータを記録さ
れた記憶媒体の記録再生装置において、ホストからの命
令に従って、上記記憶媒体からデータを読み出す読み出
し手段と、上記記憶媒体から読み出されたデータを一時
格納するバッファ手段と、上記記憶媒体から読み出され
たデータに生じているエラーを検出する検出手段と、上
記検出手段によってエラーが検出された場合には、当該
データに含まれているエラー訂正符号を用いて、当該デ
ータに含まれている情報データのエラーを訂正する訂正
手段と、上記訂正手段によって訂正された後の情報デー
タを、外部に出力する出力手段と、ホストから書き込み
を命じられた情報データにエラー訂正符号を付加するE
CC生成手段と、ECC生成手段が情報データにエラー
訂正符号を付加することでできたデータを、上記記憶媒
体に書き込む書き込み手段と、を備え、上記訂正手段
は、上記データに生じているバーストエラーの個数を調
査し、その結果に応じて、訂正の対象とするバーストエ
ラーの最大長さを変更するものであること、を特徴とす
る記録再生装置が提供される。
According to a second aspect of the present invention, in a recording / reproducing apparatus of a storage medium in which data obtained by adding an error correction code to target information data is recorded, the data is recorded from the storage medium in accordance with a command from a host. Reading means for reading, buffer means for temporarily storing the data read from the storage medium, detection means for detecting an error occurring in the data read from the storage medium, and error detection by the detection means If the error correction code included in the data is used, the correction means for correcting the error of the information data included in the data and the information data after being corrected by the correction means are used. , Output means for outputting to the outside, and adding an error correction code to the information data instructed to be written by the host E
A CC generating means and a writing means for writing data created by adding an error correction code to the information data by the ECC generating means to the storage medium, wherein the correcting means includes a burst error generated in the data. Is provided, and the maximum length of the burst error to be corrected is changed according to the result.

【0022】本発明の第3の態様としては、情報データ
にエラー訂正符号を付加して構成されたデータのエラー
訂正装置において、エラー訂正の対象となるデータに生
じているエラーを検出する検出手段と、上記検出手段に
よってエラーが検出された場合には、当該データに含ま
れているエラー訂正符号を用いて、当該データに含まれ
ている情報データのエラーを訂正する訂正手段と、上記
訂正手段によって訂正された後の情報データを、外部に
出力する出力手段と、を備え、上記訂正手段は、上記デ
ータに生じているバーストエラーの個数を調査し、その
結果に応じて、訂正の対象とするバーストエラーの最大
長さを変更するものであること、を特徴とするエラー訂
正装置が提供される。
According to a third aspect of the present invention, in a data error correction device configured by adding an error correction code to information data, a detection means for detecting an error occurring in the data to be error-corrected. And a correction means for correcting an error of information data included in the data when an error is detected by the detection means, using an error correction code included in the data, and the correction means. Output means for outputting the information data after being corrected by the external means, the correcting means checks the number of burst errors occurring in the data, and determines whether to correct the information according to the result. The error correction device is characterized in that the maximum length of the burst error is changed.

【0023】本発明の第4の態様としては、データに生
じているバーストエラーの個数を調査し、その結果に応
じて、訂正の対象とするエラーの最大長さを変更するこ
と、を特徴とするエラー訂正方法が提供される。
A fourth aspect of the present invention is characterized in that the number of burst errors occurring in data is investigated, and the maximum length of error to be corrected is changed according to the result. Error correction method is provided.

【0024】[0024]

【作用】読み出し手段は、ホストからの命令に従って、
記憶媒体からデータの読み出しを行う。この読み出され
たデータは、バッファ手段に一時格納される。
Operation: The reading means, according to the command from the host,
Data is read from the storage medium. The read data is temporarily stored in the buffer means.

【0025】検出手段は、記憶媒体から読み出されたデ
ータに生じているエラーを検出する。検出手段によって
エラーが検出された場合には、訂正手段は、当該データ
に含まれているエラー訂正符号(例えば、リードソロモ
ン符号,BCH符号)を用いて、当該データに含まれて
いる情報データのエラーを訂正する。
The detecting means detects an error occurring in the data read from the storage medium. When an error is detected by the detection means, the correction means uses the error correction code (for example, Reed-Solomon code, BCH code) included in the data to detect the information data included in the data. Correct the error.

【0026】この場合、この訂正手段は、データに生じ
ているバーストエラーの個数を調査し、その結果に応じ
て、訂正の対象とするエラーの最大長さを変更する。
In this case, the correction means checks the number of burst errors occurring in the data and changes the maximum length of the error to be corrected according to the result.

【0027】この最大長さの変更は、ビット単位または
シンボル単位で行うことができる。
The change of the maximum length can be performed in bit units or symbol units.

【0028】データをインタリーブ構成としている場
合、訂正手段は、連続したiシンボル以内に存在するエ
ラーをまとめて1つのバーストエラーとして扱って、上
記訂正を行う。この場合、訂正手段は、エラーの個数を
各インタリーブ毎に調査し、訂正を行うか否かの判断を
する単位における、訂正を行うバーストエラーの最大個
数を、該調査結果の最大値に応じて変化させる。
When the data has an interleaved structure, the correction means treats the errors existing within consecutive i symbols as one burst error and performs the above correction. In this case, the correction means investigates the number of errors for each interleave and determines the maximum number of burst errors to be corrected in the unit for determining whether or not to perform the correction according to the maximum value of the investigation result. Change.

【0029】出力手段は、訂正手段によって訂正された
後の情報データを外部に出力する。
The output means outputs the information data corrected by the correction means to the outside.

【0030】[0030]

【実施例】以下、本発明に係るデータのエラー訂正方法
および装置の磁気ディスク装置への適用を実施例1とし
て、説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The application of the data error correction method and device according to the present invention to a magnetic disk device will be described below as a first embodiment.

【0031】図1は本実施例の磁気ディスクの全体構成
図を示したものである。図1において、磁気ディスク1
0は、磁気ヘッド11によりデータが記録または再生さ
れるディスク型記憶媒体で、筐体内に収納されている。
磁気ヘッド11は、リード/ライト制御回路12を介し
てエンコーダ/デコーダ13に接続されている。また、
磁気ディスク10および磁気ヘッド11は、サーボ制御
回路14の出力信号により、回転制御および位置制御が
なされる。このサーボ制御回路14は、中央処理装置
(CPU)15との間で双方向の信号の送受を行い、C
PU15の命令に従って、磁気ディスク10および磁気
ヘッド11を制御する。
FIG. 1 shows the overall construction of the magnetic disk of this embodiment. In FIG. 1, a magnetic disk 1
Reference numeral 0 denotes a disk type storage medium in which data is recorded or reproduced by the magnetic head 11 and is housed in the housing.
The magnetic head 11 is connected to an encoder / decoder 13 via a read / write control circuit 12. Also,
The magnetic disk 10 and the magnetic head 11 are controlled in rotation and position by the output signal of the servo control circuit 14. The servo control circuit 14 sends and receives bidirectional signals to and from a central processing unit (CPU) 15,
The magnetic disk 10 and the magnetic head 11 are controlled according to an instruction from the PU 15.

【0032】このCPU15、エンコーダ/デコーダ1
3およびデータバッファ16は、ハードディスクコント
ローラ(HDC)17にそれぞれ接続されている。
This CPU 15, encoder / decoder 1
3 and the data buffer 16 are connected to a hard disk controller (HDC) 17, respectively.

【0033】HDC17は、磁気ディスク10へのデー
タの記録及び読み出し全般の制御を行うための部分であ
り、本実施例ではHDC17を集積回路(IC)で構成
している。
The HDC 17 is a part for controlling the overall recording and reading of data on the magnetic disk 10. In this embodiment, the HDC 17 is composed of an integrated circuit (IC).

【0034】このHDC17は、バッファ制御部18
と、CPU入出力制御部19と、ドライブ制御部20お
よびホストインターフェイス制御部25等から構成され
ている。
The HDC 17 includes a buffer controller 18
And a CPU input / output control unit 19, a drive control unit 20, a host interface control unit 25, and the like.

【0035】バッファ制御部18は、双方向のバス27
を介してデータバッファ16と接続されている。CPU
入出力制御部19は、CPU15との入出力の制御等を
行うものである。ホストインターフェイス制御部25
は、ホストインターフェイス26を介してホスト(図示
せず)に接続されている。ドライブ制御部20は、デー
タへのECCの付加及びエラー訂正等を行うためのもの
である。
The buffer controller 18 has a bidirectional bus 27.
It is connected to the data buffer 16 via. CPU
The input / output control unit 19 controls input / output with the CPU 15. Host interface control unit 25
Are connected to a host (not shown) via the host interface 26. The drive control unit 20 is for adding ECC to data, error correction, and the like.

【0036】これらの回路が動作することで、データの
記録及び再生の信頼性を高めることができる。つまり、
磁気ディスク10へのデータ記録時には、ドライブ制御
部20において、ホストからのデータにECCを添付す
ることで、磁気ディスク10に効率よく記録する。磁気
ディスク10に記録されているデータの再生時には、ド
ライブ制御部20においてECCを使用したエラー訂正
を行うことにより、ホストに対して信頼性の高いデータ
転送が可能となっている。
By operating these circuits, the reliability of data recording and reproduction can be improved. That is,
When recording data on the magnetic disk 10, the drive control unit 20 attaches an ECC to the data from the host so that the data is efficiently recorded on the magnetic disk 10. When the data recorded on the magnetic disk 10 is reproduced, the drive control unit 20 performs error correction using ECC, so that highly reliable data transfer to the host is possible.

【0037】このHDC17(特に、ドライブ制御部2
0)は、本実施例の要部をなす部分であるため、これに
ついては後ほど更に詳細に説明する。
This HDC 17 (in particular, the drive control unit 2
0) is a part that constitutes an essential part of this embodiment, and will be described in more detail later.

【0038】次に、本実施例におけるエラー訂正符号化
について説明する。
Next, the error correction coding in this embodiment will be described.

【0039】図2は、1セクタデータに対し、本実施例
で採用した符号の構成を示したものである。1セクタデ
ータ512バイトを、3インタリーブ構成にして、ガロ
ア体GF(2^8)のリードソロモン符号としてあらわ
した。ガロア体GF(2^8)のリードソロモン符号の
取れ得る最大符号長は255バイトである。しかし、本
実施例では3段のインタリーブ構成を採ることで、その
最大符号長を冗長部を含めて765バイトまでとしてい
る。これにより、1セクタ(512バイト)のデータを
符号化できるようにしている。
FIG. 2 shows the configuration of the code adopted in this embodiment for one sector data. One sector data of 512 bytes is represented by a Reed-Solomon code of Galois field GF (2 ^ 8) in a structure of 3 interleaves. The maximum code length that can be obtained by the Reed-Solomon code of the Galois field GF (2 ^ 8) is 255 bytes. However, in this embodiment, the maximum code length including the redundant part is set to 765 bytes by adopting the three-stage interleaved structure. Thereby, the data of one sector (512 bytes) can be encoded.

【0040】また、512バイトのデータ部201に対
して、インタリーブ毎に6バイトの冗長部202を付加
することで、1セクタあたり、最大3個のバーストエラ
ー(但し、バースト長は連続3シンボル以下とする)訂
正能力を有するようにしている。
Further, by adding a 6-byte redundant section 202 for each interleave to the 512-byte data section 201, a maximum of 3 burst errors (however, the burst length is 3 symbols or less in succession per sector). It has a correction ability.

【0041】訂正するバーストエラー個数と、バースト
長、その条件での誤訂正率との関係を表1に示す。
Table 1 shows the relationship between the number of burst errors to be corrected, the burst length and the error correction rate under the conditions.

【0042】[0042]

【表1】 [Table 1]

【0043】ここで、誤訂正率10^−18以下という
仕様を想定する。なお、該誤訂正率の具体的数値は、従
来の磁気ディスクにおける誤訂正率の設定値を考慮して
想定したものである。
Here, it is assumed that the error correction rate is 10-18 or less. The specific value of the erroneous correction rate is assumed in consideration of the set value of the erroneous correction rate in the conventional magnetic disk.

【0044】このような仕様を想定した場合、表1に示
したとおり、訂正バースト数が3で、バースト長制限が
3シンボルの場合にはこの仕様を満たしていない。その
ため、バーストエラーにおけるシンボル制限を固定して
いる場合には、次の仕様1,2のうちのいずれか一方を
選択せざるをえない。
Assuming such specifications, as shown in Table 1, when the number of corrected bursts is 3 and the burst length limit is 3 symbols, this specification is not satisfied. Therefore, if the symbol limit for burst error is fixed, one of the following specifications 1 and 2 must be selected.

【0045】仕様1: 1個のバーストエラーの長さ
(バースト長)が連続2シンボル以下であり、且つ、バ
ーストエラーの発生個数が3個以下の場合に限り訂正。
Specification 1: Corrected only when the length of one burst error (burst length) is 2 symbols or less in succession and the number of burst errors generated is 3 or less.

【0046】仕様2: 1個のバーストエラーの長さ
(バースト長)が連続3シンボル以下であり、且つ、バ
ーストエラーの発生個数が2個以下の場合に限り訂正。
Specification 2: Corrected only when the length of one burst error (burst length) is 3 symbols or less in succession and the number of burst errors generated is 2 or less.

【0047】しかし、本発明ではバーストエラー制限を
柔軟に変化させることで、符号が本来備えている訂正能
力を犠牲にすることなく、誤訂正率を抑えている。つま
り、本発明では、実際のバーストエラー発生個数を調査
し、その発生個数に応じて制限を変更する。
However, in the present invention, the error correction rate is suppressed by flexibly changing the burst error limit without sacrificing the correction capability originally possessed by the code. That is, in the present invention, the actual number of burst error occurrences is investigated, and the limit is changed according to the number of occurrences.

【0048】バーストエラーの発生個数が2個以下の場
合には、1個のバーストエラーの長さが連続3シンボル
以下の場合にエラーを訂正する。
When the number of burst errors generated is two or less, the error is corrected when the length of one burst error is three consecutive symbols or less.

【0049】バーストエラーの発生個数が3個であった
場合には、1個のバーストエラーの長さが連続2シンボ
ル以下である場合に限り訂正を行う。2シンボルを超え
る長さのバーストエラーが1つでも含まれていた場合に
は訂正不能とする。
When the number of burst errors generated is 3, correction is performed only when the length of one burst error is two consecutive symbols or less. If even one burst error with a length exceeding 2 symbols is included, it cannot be corrected.

【0050】次に、上述した仕様のエラー訂正制限を加
味したエラー訂正を本実施例のドライブ制御部20が如
何にして実現しているかを、図3、図4、図5を用いて
説明する。
Next, how the drive control unit 20 of this embodiment realizes the error correction taking into account the error correction limitation of the above-mentioned specifications will be described with reference to FIGS. 3, 4, and 5. .

【0051】ドライブ制御部20は、内部に、ECC検
出回路21、ECC訂正回路22、ECC生成回路2
3、シーケンサ24を備えている。
The drive control unit 20 internally has an ECC detection circuit 21, an ECC correction circuit 22, and an ECC generation circuit 2.
3, the sequencer 24 is provided.

【0052】ECC検出回路21は、データについての
エラーシンドロームを計算するものである。ECC検出
回路21は、求めたエラーシンドロームを、データバス
301を通じて、エラー位置およびエラーパターン演算
回路302に転送するようになっている。
The ECC detection circuit 21 calculates the error syndrome of data. The ECC detection circuit 21 transfers the obtained error syndrome to the error position / error pattern calculation circuit 302 through the data bus 301.

【0053】ECC訂正回路22は、エラー位置および
エラーパターン演算回路302と、エラー位置レジスタ
303と、エラーパターンレジスタ304と、バッファ
データ訂正回路306と、訂正不能判定回路311と、
からなる。
The ECC correction circuit 22 includes an error position / error pattern calculation circuit 302, an error position register 303, an error pattern register 304, a buffer data correction circuit 306, an uncorrectable determination circuit 311, and
Consists of

【0054】エラー位置およびエラーパターン演算回路
302は、入力されたデータについて、エラーの位置お
よびエラーパターンを求めるためのものであり、本実施
例においてはピーターソン法アルゴリズムを用いた回路
を採用している。この回路は、受信語の先頭シンボル位
置から、1シンボルずつ、最終シンボル位置まで、エラ
ー位置であるか順次評価していき、エラー位置であると
判定した位置については、その位置およびエラーパター
ンを、その都度、出力するようになっている。本実施例
においては、エラー位置であると評価したシンボルの位
置を、データバス305を通じてエラー位置レジスタ3
03に格納するようになっている。また、同時に、エラ
ー位置から続く3個のシンボルを1バーストエラーとし
て、その3シンボル分のエラーパターンを、データバス
307を通じてエラーパターンレジスタ304にそれぞ
れ格納するようになっている。
The error position and error pattern calculation circuit 302 is for obtaining an error position and an error pattern for the input data. In this embodiment, a circuit using the Peterson method algorithm is adopted. There is. This circuit sequentially evaluates whether the error position is an error position from the first symbol position of the received word to the last symbol position one symbol at a time. For the position determined to be the error position, the position and the error pattern are It is designed to output each time. In this embodiment, the position of the symbol evaluated as the error position is stored in the error position register 3 via the data bus 305.
03 is stored. At the same time, the three symbols following the error position are treated as one burst error, and the error patterns for the three symbols are stored in the error pattern register 304 via the data bus 307.

【0055】なお、”エラーパターン”とは、エラーシ
ンボルの各ビットにおいて、エラーの生じているビット
を1で表した1バイト(1シンボル)分のビット列パタ
ーンである。ただし、エラーシンドロームが全て0の時
には、そのセクタにおいては、エラーは発生しなかった
として、エラー訂正演算は行わないもとのする。
The "error pattern" is a bit string pattern for 1 byte (1 symbol) in which an error bit is represented by 1 in each bit of the error symbol. However, when the error syndromes are all 0, it is assumed that no error has occurred in that sector and no error correction calculation is performed.

【0056】このピーターソン法アルゴリズムを用いた
回路の動作原理の詳細は、マルチバイトエラー訂正シス
テムとして、米国特許明細書第4,494,234号お
よび、第4,504,948号に開示されている。
Details of the operating principle of a circuit using the Peterson algorithm are disclosed in US Pat. Nos. 4,494,234 and 4,504,948 as a multibyte error correction system. There is.

【0057】エラー位置レジスタ303は、エラー位置
を3ヵ所分格納可能に構成されている。エラーパターン
レジスタ304は、バースト長が3シンボル以下のバー
ストエラーのエラーパターンを、バーストエラー3個分
格納可能に構成されている。エラーパターンレジスタ3
04の具体的構成は、後述の訂正不能回路311の構成
とも関係がある。従って、エラーパターンレジスタ30
4の詳細については、後ほど訂正不能回路311ととも
に図5を用いて説明する。
The error position register 303 is constructed so as to be able to store error positions for three places. The error pattern register 304 is configured to be able to store error patterns of burst errors having a burst length of 3 symbols or less for three burst errors. Error pattern register 3
The specific configuration of 04 is also related to the configuration of the uncorrectable circuit 311 described later. Therefore, the error pattern register 30
4 will be described later together with the uncorrectable circuit 311 with reference to FIG.

【0058】なお、両レジスタ303,304の容量を
3個(3ヵ所)としたのは、本実施例で採用している訂
正符号の訂正能力に対応して定めたものである。
Note that the capacity of both registers 303 and 304 is set to three (three places), which is determined according to the correction capability of the correction code adopted in this embodiment.

【0059】バッファデータ訂正回路306は、データ
バッファ16に格納されている受信データのエラーを訂
正するためのものである。訂正において必要となるエラ
ー位置とエラーパターンとの情報(つまり、エラー位置
レジスタ303およびエラーパターンレジスタ304の
内容)は、データバス308、データバス309を通じ
てバッファデータ訂正回路306に伝達されるように構
成されている。
The buffer data correction circuit 306 is for correcting an error in the received data stored in the data buffer 16. Information about error positions and error patterns necessary for correction (that is, the contents of the error position register 303 and the error pattern register 304) is transmitted to the buffer data correction circuit 306 through the data bus 308 and the data bus 309. Has been done.

【0060】訂正不能判定回路311は、エラーパター
ンレジスタ304の内容に基づいて、訂正範囲の制限を
与えるとともに、訂正可能/訂正不能を評価するもので
ある。該訂正不能判定回路311は、バス320を通じ
てエラーパターンレジスタ304の内容を獲得するよう
に構成されている。該訂正不能判定回路311の詳細に
ついては、後ほど図5を用いて説明する。
The uncorrectable determination circuit 311 is to limit the correction range on the basis of the contents of the error pattern register 304 and evaluate correctable / uncorrectable. The uncorrectable determination circuit 311 is configured to acquire the contents of the error pattern register 304 via the bus 320. Details of the uncorrectable determination circuit 311 will be described later with reference to FIG.

【0061】図1における、ECC生成回路23は、デ
ータに付加するECCを生成するものである。また、シ
ーケンサ24は、該ドライブ制御部20を構成する各部
を制御するものであり、上記各部に動作を指示してい
る。
The ECC generating circuit 23 in FIG. 1 is for generating an ECC to be added to the data. The sequencer 24 controls each part of the drive control section 20 and instructs each of the above parts to operate.

【0062】ドライブ制御部20におけるエラー訂正動
作を図3、図4を用いて説明する。
The error correction operation in the drive controller 20 will be described with reference to FIGS. 3 and 4.

【0063】本実施例では、エラー位置およびエラーパ
ターン演算回路302が、とりあえず、バーストエラー
3個分のエラー情報を演算し、その情報をエラー位置レ
ジスタ303、エラーパターンレジスタ304に格納す
る。その後、訂正不能判定回路311によって、訂正範
囲制限を与え、実際に訂正を行うかどうかを判断してい
る。以下、ステップ毎に説明する。
In this embodiment, the error position / error pattern calculation circuit 302 calculates the error information for three burst errors for the time being, and stores the information in the error position register 303 and the error pattern register 304. Thereafter, the uncorrectable determination circuit 311 limits the correction range and determines whether or not the correction is actually performed. Hereinafter, each step will be described.

【0064】ディスクからの受信語は、データバス6
2、バッファ制御部18およびデータバス27を介して
バッファ16に転送される。
The received word from the disk is the data bus 6
2. Transferred to the buffer 16 via the buffer controller 18 and the data bus 27.

【0065】この時、ECC検出回路21は、このデー
タについてのエラーシンドロームを計算する。そして、
求めたエラーシンドロームを、データバス301を通じ
て、エラー位置およびエラーパターン演算回路302に
転送する。
At this time, the ECC detection circuit 21 calculates the error syndrome for this data. And
The obtained error syndrome is transferred to the error position and error pattern calculation circuit 302 through the data bus 301.

【0066】エラー位置およびエラーパターン演算回路
302は、エラー訂正を行うセクタデータの先頭シンボ
ルから、1シンボルずつ、エラー位置であるか否かを評
価していく(ステップ401〜ステップ406)。
The error position / error pattern calculation circuit 302 evaluates, from the first symbol of the sector data to be subjected to error correction, one symbol at a time to determine whether or not the error position exists (steps 401 to 406).

【0067】すなわち、エラー位置およびエラーパター
ン演算回路302は、現在のシンボル位置においてエラ
ー判定を行う(ステップ401,402)。ステップ4
02においてエラー位置でないと判定した場合には、エ
ラー位置およびエラーパターン演算回路302は、判定
対象とするシンボルの位置(エラー判定シンボル位置)
を1ずらす(ステップ405)。
That is, the error position and error pattern calculation circuit 302 makes an error determination at the current symbol position (steps 401 and 402). Step 4
If it is determined that the error position is not the error position in 02, the error position and error pattern calculation circuit 302 determines the position of the symbol to be determined (error determination symbol position).
Is shifted by 1 (step 405).

【0068】一方、ステップ402において、その時の
エラー判定シンボル位置がエラー位置であると判定した
場合には、エラー位置およびエラーパターン演算回路3
02は、続いて、エラーシンドロームを用いてエラーシ
ンボルの位置と、エラーパターンとを演算する。そし
て、エラー位置と評価されたシンボルの位置を、データ
バス305を通じてエラー位置レジスタ303に格納す
る。また、そのエラー位置から3シンボル分を1バース
トエラーとして、当該バーストエラーのエラーパターン
を、データバス307を通じてエラーパターンレジスタ
304に格納する(ステップ403)。続いて、エラー
位置およびエラーパターン演算回路302は、判定対象
とするシンボルの位置(エラー判定シンボル位置)を3
ずらす(ステップ404)。
On the other hand, when it is determined in step 402 that the error determination symbol position at that time is the error position, the error position and error pattern calculation circuit 3
02 then calculates the position of the error symbol and the error pattern using the error syndrome. Then, the position of the symbol evaluated as the error position is stored in the error position register 303 through the data bus 305. Further, three symbols from the error position are regarded as one burst error, and the error pattern of the burst error is stored in the error pattern register 304 through the data bus 307 (step 403). Then, the error position and error pattern calculation circuit 302 determines the position of the symbol to be judged (error judgment symbol position) by 3
Shift (step 404).

【0069】ここで、各バーストエラーを構成している
3シンボルのうち、最初のシンボルは必ずエラーが生じ
ている。しかし、残りの2シンボルについてはエラーで
あるとは限らない。各バーストエラーにおいてエラーが
発生していないシンボルに対応するレジスタには、エラ
ーパターンとして[00000000]が格納される。
Here, of the three symbols forming each burst error, an error always occurs in the first symbol. However, the remaining two symbols are not always in error. [00000000] is stored as an error pattern in the register corresponding to the symbol in which no error has occurred in each burst error.

【0070】ステップ404(あるいは、405)の後
は、エラー判定シンボル位置が、セクタの最終シンボル
を超えたか否かを判定する(ステップ406)。越えて
いなければ、ステップ402に戻り、同様の判定処理を
繰り返す。
After step 404 (or 405), it is determined whether the error determination symbol position exceeds the last symbol of the sector (step 406). If it does not exceed, the process returns to step 402 and the same determination process is repeated.

【0071】ステップ406において最終シンボルを越
えていた場合、すなわち、最終シンボルまでエラー位置
判定が終わっていた場合には、訂正不能判定回路311
は、エラーパターンレジスタ304に格納されているエ
ラーパターンを用いて、このとき見つかったバーストエ
ラーが訂正不能であるか否かを判定する(ステップ40
7〜ステップ410)。
If it is determined in step 406 that the final symbol is exceeded, that is, if the error position determination has been completed up to the final symbol, the uncorrectable determination circuit 311 is used.
Uses the error pattern stored in the error pattern register 304 to determine whether or not the burst error found at this time is uncorrectable (step 40).
7-step 410).

【0072】すなわち、訂正不能判定回路311は、バ
ーストエラーの発生個数と、それぞれのバースト長をシ
ンボル単位で調査する(ステップ407)。そして、そ
の調査結果に基づいて、バーストエラーの発生個数が2
個以下であるか否かを判定する(ステップ408)。ま
た、全てのバーストエラー長が2シンボル以下であるか
否かを判定する(ステップ410)。その結果、バース
トエラーの発生個数が2個より多く、且つ、長さが2シ
ンボルを越えるバーストエラーが1個でもあった場合に
は、訂正不能判定回路311は、訂正不能と判定し、異
常終了させることを決定する(ステップ412)。
That is, the uncorrectable determination circuit 311 examines the number of burst errors generated and each burst length in symbol units (step 407). Then, based on the investigation result, the number of occurrences of burst error is 2
It is determined whether the number is less than or equal to the number (step 408). Further, it is determined whether or not all burst error lengths are 2 symbols or less (step 410). As a result, when the number of burst errors generated is more than two and one burst error has a length exceeding 2 symbols, the uncorrectable determination circuit 311 determines that the error cannot be corrected, and the abnormal termination is performed. It is determined to do so (step 412).

【0073】一方、バーストエラーの発生個数が2個以
下であった場合、また、バーストエラーの発生個数が2
個以上であってもバーストエラーの長さが2シンボル以
下であった場合には、訂正不能判定回路311は、バッ
ファデータ訂正回路306に当該バーストエラーの訂正
を行なわせる(ステップ411)。バッファデータ訂正
回路306は、該訂正を以下のようにして行なう。
On the other hand, if the number of burst errors generated is 2 or less, the number of burst errors generated is 2 or less.
If the length of the burst error is two symbols or less even if the number is more than the number, the uncorrectability determination circuit 311 causes the buffer data correction circuit 306 to correct the burst error (step 411). The buffer data correction circuit 306 performs the correction as follows.

【0074】バッファデータ訂正回路306は、データ
バッファ16に格納されている受信データのうち、エラ
ー位置の内容を読み出してくるように、データバス31
2を通じてバッファ制御部18に要求する。この要求を
受けたバッファ制御部18は、データバス27を通し
て、データバッファ16より要求された内容を読み出
す。そして、読み出したデータを、データバス312を
通してバッファデータ訂正回路306に伝達する。バッ
ファ訂正回路306は、エラーパターンと、その位置に
対応する誤りを含むデータパターンとのEORをとるこ
とによって、誤ったデータパターンを正常なデータパタ
ーンへと修正する。そして、修正後のデータを、データ
バス312,バッファ制御部18およびデータバス27
を通じて、データバッファ16に格納する。これで、1
セクタ分の訂正が終了する。
The buffer data correction circuit 306 reads out the contents of the error position from the received data stored in the data buffer 16 so as to read out the data bus 31.
2 to the buffer control unit 18. Upon receiving this request, the buffer control unit 18 reads out the requested content from the data buffer 16 via the data bus 27. Then, the read data is transmitted to the buffer data correction circuit 306 through the data bus 312. The buffer correction circuit 306 corrects an erroneous data pattern into a normal data pattern by taking the EOR of the error pattern and the data pattern including an error corresponding to the position. Then, the corrected data is transferred to the data bus 312, the buffer controller 18 and the data bus 27.
Through the data buffer 16. This is 1
Correction of sectors is completed.

【0075】次に、上述の訂正不能判定回路311およ
びエラーパターンレジスタ304の詳細を図5を用いて
説明する。
Next, the details of the uncorrectable determination circuit 311 and the error pattern register 304 described above will be described with reference to FIG.

【0076】1バースト(連続3シンボル)分のエラー
パターンを3ヶ所分保持するには、9(=3シンボル×
3ヵ所)バイトが必要である。そのため、エラーパター
ンレジスタ304は、それぞれが1バイトの容量を持つ
9個のレジスタ501,502,503,504,50
5,506,507,508,509を備えている。
To hold error patterns for one burst (three consecutive symbols) for three locations, 9 (= 3 symbols x
(3 places) A byte is required. Therefore, the error pattern register 304 has nine registers 501, 502, 503, 504, 50 each having a capacity of 1 byte.
5, 506, 507, 508, 509.

【0077】レジスタ501,502,503は、最初
に発見されたバーストエラーのエラーパターンを格納す
るためのものである。エラーパターンは、前から順に格
納されてゆくように構成されている。従って、当該バー
ストエラーの最初のシンボルのエラーパターンはレジス
タ501に、また、2番目のシンボルのエラーパターン
はレジスタ502に、さらに、3番目のシンボルのエラ
ーパターンはレジスタ503に格納されるようになって
いる。
The registers 501, 502, 503 are for storing the error pattern of the burst error found first. The error patterns are configured to be stored in order from the front. Therefore, the error pattern of the first symbol of the burst error is stored in the register 501, the error pattern of the second symbol is stored in the register 502, and the error pattern of the third symbol is stored in the register 503. ing.

【0078】同様に、レジスタ504,505,506
は、2番目に発見されたバーストエラーのエラーパター
ンを格納するためのものである。レジスタ507,50
8,509は、3番目に発見されたバーストエラーのエ
ラーパターンを格納するためのものである。シンボルご
との格納順も同様である。
Similarly, the registers 504, 505, 506
Is for storing the error pattern of the second discovered burst error. Registers 507 and 50
Reference numeral 8,509 is for storing the error pattern of the third found burst error. The same applies to the storage order for each symbol.

【0079】なお、エラーが発見されず、エラーパター
ンが格納されないレジスタの内容は、常に0とされてい
る。
The content of the register in which no error is found and the error pattern is not stored is always 0.

【0080】訂正不能判定回路311は、このエラーパ
ターンレジスタ304に格納されている内容のうちの所
定部分について論理演算を行うことで、上述の訂正可能
であるか否かを判定するようになっている。具体的に
は、該訂正不能回路311は、論理素子(OR)51
3、論理素子(OR)516、論理素子(AND)51
9からなる。
The uncorrectable judgment circuit 311 judges whether or not the above correction is possible by performing a logical operation on a predetermined portion of the contents stored in the error pattern register 304. There is. Specifically, the uncorrectable circuit 311 includes a logic element (OR) 51.
3, logic element (OR) 516, logic element (AND) 51
Consists of nine.

【0081】論理素子(OR)513は、レジスタ50
3,506,509の内容(すなわち、それぞれのバー
ストエラーを構成しているシンボルのうちの3番目のシ
ンボルのエラーパターン)のORをとっている。従っ
て、この論理素子(OR)513の出力に基づいて、長
さが3シンボル以上のバーストエラーが一つでも発生し
ているか否かが判る。長さが3シンボル以上のバースト
エラーが一つでも発生している場合、論理素子(OR)
513はデータバス514に”真”を出力する。
The logic element (OR) 513 is the register 50.
The contents of 3, 506 and 509 (that is, the error pattern of the third symbol of the symbols forming each burst error) are ORed. Therefore, based on the output of the logic element (OR) 513, it is possible to know whether or not even one burst error having a length of 3 symbols or more has occurred. If even one burst error with a length of 3 symbols or more has occurred, a logical element (OR)
513 outputs “true” to the data bus 514.

【0082】また、論理素子(OR)516は、レジス
タ507の内容の各ビットのORをとっている。バース
トエラーが2個しか発生していなかった場合には、レジ
スタ507の内容は、[00000000]である。従
って、この論理素子(OR)516の出力に基づいて、
バーストエラーが3個発生しているか否かが判る。バー
ストエラーが3個以上発生している場合、論理素子(O
R)516はデータバス517に”真”を出力する。
The logic element (OR) 516 takes the OR of the bits of the contents of the register 507. When only two burst errors have occurred, the content of the register 507 is [00000000]. Therefore, based on the output of this logic element (OR) 516,
It is possible to know whether or not three burst errors have occurred. When three or more burst errors occur, the logic element (O
R) 516 outputs “true” to the data bus 517.

【0083】そして、論理素子(AND)519は、論
理素子513の出力と、論理素子516の出力とのAN
Dをとっている。従って、バーストエラーが3個以上発
生し且つ長さが3シンボル以上のバーストエラーが少な
くとも1個発生しているか否かが、論理素子(AND)
519の出力に基づいて判る。バーストエラーが3個以
上発生し且つ長さが3シンボル以上のバーストエラーが
少なくとも1個発生している場合、論理素子(AND)
519はデータバス518に”真”を出力する。
The logic element (AND) 519 is the AN of the output of the logic element 513 and the output of the logic element 516.
I am taking D. Therefore, it is determined whether or not three or more burst errors have occurred and at least one burst error having a length of 3 symbols or more has occurred.
It is known based on the output of 519. When three or more burst errors occur and at least one burst error having a length of three symbols or more occurs, a logical element (AND)
519 outputs “true” to the data bus 518.

【0084】このように図5に示した本実施例の訂正不
能回路311は、エラーパターンレジスタ304の内容
だけで訂正可能か不能かを判定することができる。
As described above, the uncorrectable circuit 311 of the present embodiment shown in FIG. 5 can judge whether the error can be corrected or not only by the contents of the error pattern register 304.

【0085】本実施例では、エラー訂正符号としてリー
ドソロモン符号を用いていたが、このほかの符号(例え
ば、BCH符号)を用いてもよい。
In this embodiment, the Reed-Solomon code is used as the error correction code, but other code (for example, BCH code) may be used.

【0086】なお、特許請求の範囲において言う“読み
出し手段”、“書き込み手段”とは、本実施例における
磁気ヘッド11、リードライト制御回路12、エンコー
ダ/デコーダ13、サーボ制御回路14、CPU15等
によって相当するものである。
The "reading means" and "writing means" referred to in the claims refer to the magnetic head 11, the read / write control circuit 12, the encoder / decoder 13, the servo control circuit 14, the CPU 15 and the like in this embodiment. It is equivalent.

【0087】“バッファ手段”とは、データバッファ1
6に相当するものである。“検出手段”とは、ドライブ
制御部20(特に、ECC検出回路21、エラー位置及
びエラーパターン演算回路302に相当するものであ
る。“訂正手段”とは、ECC訂正回路22(訂正不能
判定回路311、バッファデータ訂正回路306、エラ
ー位置レジスタ303、エラーパターンレジスタ30
4)に相当するものである。出力手段とは、バッファ制
御部18、ホストインタフェース制御部25およびデー
タバス等に相当するものである。但し、上述した各部は
密接に連携して動作するものであり、ここで述べた対応
関係は厳密なものではない。
The "buffer means" means the data buffer 1
This corresponds to 6. The “detection means” corresponds to the drive control unit 20 (in particular, the ECC detection circuit 21, the error position and error pattern calculation circuit 302. The “correction means” means the ECC correction circuit 22 (uncorrectable determination circuit). 311, buffer data correction circuit 306, error position register 303, error pattern register 30
It corresponds to 4). The output means corresponds to the buffer controller 18, the host interface controller 25, the data bus, and the like. However, the above-mentioned units operate in close cooperation with each other, and the correspondence relationship described here is not strict.

【0088】次に、本発明の第2の実施例を説明する。Next, a second embodiment of the present invention will be described.

【0089】該第2の実施例は、ドライブ制御部20
(特に、ECC訂正回路22)の構成が上述の第1の実
施例と異なっている。この他の点、例えば、その全体構
成(図1参照)およびECCの仕様は第1の実施例と同
一である。従って、以下においては、ECC訂正回路2
0についてのみ説明する。
In the second embodiment, the drive control unit 20
The configuration of (in particular, the ECC correction circuit 22) is different from that of the first embodiment described above. Other points, for example, the entire configuration (see FIG. 1) and the ECC specifications are the same as those in the first embodiment. Therefore, in the following, the ECC correction circuit 2
Only 0 will be described.

【0090】該第2の実施例におけるECC訂正回路2
2の構成を図6に示した。
ECC correction circuit 2 in the second embodiment
The configuration of No. 2 is shown in FIG.

【0091】ECC訂正回路22は、エラー位置および
エラーパターン演算回路615と、バッファデータ訂正
回路611と、訂正不能判定回路608とを備えてい
る。また、これらを互いにつなぐバス603,610,
614を備えている。
The ECC correction circuit 22 includes an error position / error pattern calculation circuit 615, a buffer data correction circuit 611, and an uncorrectable determination circuit 608. Also, buses 603, 610 that connect these to each other,
614 is provided.

【0092】エラー位置およびエラーパターン演算回路
615は、エラー位置とそのエラーパターンを求めるも
のである。エラー位置およびエラーパターン演算回路6
15は、その時の誤り判定の結果を制御線603を通じ
て訂正不能判定回路608に出力するようになってい
る。該出力は、その時誤り判定の対象となっているシン
ボル位置がエラー位置である場合には”真”を、逆に、
エラー位置でなかった場合には”偽”を出力するように
なっている。この他、エラー位置およびエラーパターン
演算回路615は、求めたエラー位置をデータバス61
4を通じてバッファデータ訂正回路611に出力するよ
うに構成されている。また、同様に、求めたエラーパタ
ーンを、データバス610を通じてバッファデータ訂正
回路611に出力するように構成されている。
The error position / error pattern calculation circuit 615 is for obtaining the error position and its error pattern. Error position and error pattern calculation circuit 6
The reference numeral 15 outputs the error determination result at that time to the uncorrectable determination circuit 608 through the control line 603. The output is "true" when the symbol position that is the object of error determination at that time is an error position, and vice versa.
If it is not the error position, "false" is output. In addition to this, the error position and error pattern calculation circuit 615 uses the obtained error position as the data bus 61.
4 to the buffer data correction circuit 611. Similarly, the obtained error pattern is output to the buffer data correction circuit 611 through the data bus 610.

【0093】バッファデータ訂正回路611は、バッフ
ァ内データのエラー訂正を行うものである。特に、本実
施例の該バッファデータ訂正回路611は、エラー位置
およびエラーパターン演算回路615によってエラーが
発見されしだい、該エラー訂正をシンボル単位で行なう
ようになっている。
The buffer data correction circuit 611 corrects the error in the data in the buffer. In particular, the buffer data correction circuit 611 of the present embodiment is adapted to perform the error correction on a symbol-by-symbol basis as soon as an error is detected by the error position and error pattern calculation circuit 615.

【0094】訂正不能判定回路608は、バーストエラ
ー個数とバーストエラーの長さに基づいて訂正不能判定
を行うものである。該訂正不能判定回路608は、該判
定において必要となる情報を得るために、バーストエラ
ー個数カウンタ602および3シンボルバーストエラー
フラッグ601を備えている。
The uncorrectable decision circuit 608 makes an uncorrectable decision based on the number of burst errors and the length of the burst errors. The uncorrectable determination circuit 608 includes a burst error number counter 602 and a 3-symbol burst error flag 601 in order to obtain information necessary for the determination.

【0095】本実施例の訂正不能判定回路608は、該
訂正不能判定を、随時行うように構成されている。そし
て、その結果、訂正不能と判定した場合には、その時点
で異常終了とすることを決定するように構成されてい
る。なお、該訂正不能判定回路608が訂正不能と判定
することなく、最後のシンボルまでエラー位置かどうか
の判定およびエラー訂正が行なわれた場合には、正常終
了するように構成されている。なお、この訂正不能判定
回路608については、後ほど図8を用いて詳細に説明
する。
The uncorrectable determination circuit 608 of this embodiment is configured to make the uncorrectable determination as needed. Then, as a result, when it is determined that the correction is not possible, it is configured to determine that the abnormal end should occur at that time. It should be noted that, if the uncorrectable determination circuit 608 does not determine that it is uncorrectable, and if it is determined whether or not it is an error position up to the last symbol and error correction is performed, it is configured to end normally. The uncorrectability determination circuit 608 will be described later in detail with reference to FIG.

【0096】次に、ECC訂正回路22によるエラー訂
正不能/可能判定の動作を図7を用いて説明する。
Next, the operation of the error correction impossible / possible judgment by the ECC correction circuit 22 will be described with reference to FIG.

【0097】エラー位置およびエラーパターン演算回路
615は、エラー訂正を行うセクタデータの先頭シンボ
ルから、1シンボルずつ、エラー位置であるかどうかを
評価してゆく。エラー位置およびエラーパターン演算回
路615は、そのとき判定対象となっているシンボル位
置において誤り判定を行う(ステップ701,70
2)。その結果、エラー位置でなかった場合には、判定
対象とするシンボルの位置(以下”エラー判定シンボル
位置”と言う)を1ずらす(ステップ703)。続い
て、エラー判定シンボル位置が、受信語の最終シンボル
を超えているか否かを判定する(ステップ704)。最
終シンボルを越えていた場合には、1セクタ全てのシン
ボル訂正が完了したとして、正常終了する(ステップ7
11)。最終シンボルを越えていない場合には、ステッ
プ702に戻り、エラー位置判定を繰り返す。
The error position and error pattern operation circuit 615 evaluates whether the error position is one symbol at a time from the first symbol of the sector data to be error-corrected. The error position and error pattern calculation circuit 615 makes an error judgment at the symbol position that is the judgment target at that time (steps 701 and 70).
2). As a result, if it is not the error position, the position of the symbol to be judged (hereinafter referred to as "error judgment symbol position") is shifted by 1 (step 703). Then, it is determined whether or not the error determination symbol position exceeds the last symbol of the received word (step 704). If the number of symbols exceeds the final symbol, it is determined that the correction of symbols in all one sector is completed, and the process ends normally (step 7).
11). If it does not exceed the final symbol, the process returns to step 702 to repeat the error position determination.

【0098】ステップ702においてエラー位置である
と判定した場合、エラー位置及びエラーパターン算出回
路615は、その時のエラー判定シンボル位置をエラー
発生位置とするとともに、そのエラーパターンを算出す
る。そして、発見されたエラー位置とそのエラーパター
ンを、バッファデータ訂正回路611に伝達する(ステ
ップ705)。
If it is determined in step 702 that the position is the error position, the error position and error pattern calculation circuit 615 sets the error determination symbol position at that time as the error occurrence position and calculates the error pattern. Then, the detected error position and its error pattern are transmitted to the buffer data correction circuit 611 (step 705).

【0099】すると、バッファデータ訂正回路611
は、データバッファ16に格納されている受信データの
うち、このとき発見されたエラーに対応するエラーシン
ボルデータを、そのエラーパターンを用いてすぐにその
場で訂正する(ステップ706)。また、訂正不能判定
回路608のバーストエラー個数カウンタ602は、エ
ラー位置およびエラーパターン演算回路615によって
得られたシンボル毎の誤り判定の結果を参照すること
で、バーストエラーの個数をカウントする(ステップ7
07)。
Then, the buffer data correction circuit 611.
Of the received data stored in the data buffer 16, the error symbol data corresponding to the error found at this time is immediately corrected on the spot using the error pattern (step 706). The burst error number counter 602 of the uncorrectable determination circuit 608 counts the number of burst errors by referring to the error position and the error determination result for each symbol obtained by the error pattern calculation circuit 615 (step 7).
07).

【0100】さらに、訂正不能判定回路608は、当該
バーストエラーの長さを調査し、その長さが2シンボル
を超えているか否かを判定する(ステップ708)。そ
の結果、当該バーストエラーの長さが2シンボルを越え
ていた場合には、3シンボルバーストエラーフラッグ6
01を1(真)とする(ステップ709)。この後は、
ステップ710に進む。
Further, the uncorrectable judgment circuit 608 investigates the length of the burst error and judges whether or not the length exceeds 2 symbols (step 708). As a result, when the length of the burst error exceeds 2 symbols, the 3-symbol burst error flag 6
01 is set to 1 (true) (step 709). After this,
Go to step 710.

【0101】ステップ708において2シンボルを越え
ていなかった場合は、直接ステップ710に進む。
If the number of symbols does not exceed 2 in step 708, the process directly proceeds to step 710.

【0102】ステップ710において、訂正不能判定回
路608は、バーストエラー個数カウンタ602と3シ
ンボルバーストエラーフラッグ601との情報に基づい
て、当該バーストエラーはエラー制限範囲を超えている
か否か(ここでは、バーストエラー個数が2個を超えて
おり且つ3シンボルバーストエラーフラッグ601=1
となっているか否か)を判定する(ステップ710)。
その結果、エラー制限範囲を越えていた場合(ここで
は、バーストエラー個数が2個を超えており且つ3シン
ボルバーストエラーフラッグ601=1となっていた場
合)には、訂正不能判定回路608は訂正不能で異常終
了とすることを決定する(ステップ712)。
In step 710, the uncorrectable decision circuit 608 determines whether or not the burst error exceeds the error limit range based on the information of the burst error number counter 602 and the 3-symbol burst error flag 601 (here The number of burst errors exceeds 2, and the 3-symbol burst error flag 601 = 1
Is determined) (step 710).
As a result, if the error limit range is exceeded (here, the number of burst errors exceeds 2 and the 3 symbol burst error flag 601 = 1), the uncorrectable determination circuit 608 corrects the error. If it is impossible, it is determined to be abnormally terminated (step 712).

【0103】一方、エラー制限範囲を越えていなかった
場合には、バッファデータ訂正回路611は当該バース
トエラーを訂正し(ステップ713)、ステップ703
に戻る。
On the other hand, when the error limit range is not exceeded, the buffer data correction circuit 611 corrects the burst error (step 713) and step 703.
Return to

【0104】次に、訂正不能判定回路608の詳細を図
8を用いて説明する。
Next, details of the uncorrectable determination circuit 608 will be described with reference to FIG.

【0105】訂正不能判定回路608は、3段のシフト
レジスタ806と、論理素子(AND)812と、論理
素子(AND)815と、論理素子(AND)816
と、論理素子817と、バーストエラー個数カウンタ6
02と、3シンボルバーストエラーフラッグ601と、
を備えている。
The uncorrectable determination circuit 608 includes a three-stage shift register 806, a logic element (AND) 812, a logic element (AND) 815, and a logic element (AND) 816.
, Logic element 817, and burst error number counter 6
02, 3 symbol burst error flag 601,
It has.

【0106】バーストエラー個数カウンタ602は、2
ビットのレジスタからなるカウンタである(図9参
照)。
The burst error number counter 602 indicates 2
The counter is a bit register (see FIG. 9).

【0107】3シンボルバーストエラーフラッグ601
は、該訂正不能判定回路608の備えるメモリ中に設定
されたものである。3シンボルバーストエラーフラッグ
601=1は、その時シフトレジスタ806に格納され
ている情報に対応するバーストエラーは、その長さが3
シンボルであることを意味する。3シンボルバーストエ
ラーフラッグ601=0は、当該バーストエラーの長さ
は3シンボルではないことを意味する。
3-symbol burst error flag 601
Is set in the memory provided in the uncorrectable determination circuit 608. The 3-symbol burst error flag 601 = 1 indicates that the burst error corresponding to the information currently stored in the shift register 806 has a length of 3
Means that it is a symbol. The 3-symbol burst error flag 601 = 0 means that the length of the burst error is not 3 symbols.

【0108】エラー位置およびエラーパターン演算回路
615は、その時判定を行なっている位置のシンボルが
エラーであった場合には、データバス603を通じて、
3段のシフトレジスタ806に”真”を出力する。シフ
トレジスタ806の各段は、1ビットのレジスタであ
る。3段のシフトレジスタ806のシフトは、エラー位
置およびエラーパターン演算回路615のクロックと同
期している。従って、このシフトレジスタ806の各レ
ジスタのうち、最も左側のレジスタには、その時のシン
ボルのシンボルの誤り判定結果が格納されている。ま
た、真中のレジスタには1シンボル前の誤り判定結果が
格納されている。最も右側のレジスタには、2シンボル
前の誤り判定結果が格納されるようになっている。
If the error position and error pattern calculation circuit 615 has an error in the symbol at the position being judged at that time, the error position and error pattern calculation circuit 615 outputs the data through the data bus 603.
“True” is output to the three-stage shift register 806. Each stage of the shift register 806 is a 1-bit register. The shift of the three-stage shift register 806 is synchronized with the error position and the clock of the error pattern calculation circuit 615. Therefore, among the registers of the shift register 806, the leftmost register stores the symbol error determination result of the symbol at that time. Further, the error determination result of one symbol before is stored in the center register. The rightmost register stores the error determination result two symbols before.

【0109】但し、シフトレジスタ806の一番右のレ
ジスタに1がシフトされると、シフトレジスタ806の
値は自動的にクリアされるようになっている。
However, when 1 is shifted to the rightmost register of the shift register 806, the value of the shift register 806 is automatically cleared.

【0110】一つのバーストエラーの長さを最大3シン
ボルとしてバーストエラー個数のカウント、およびバー
ストエラーの長さの調査は、以下のようにして行う。
Counting the number of burst errors and investigating the length of a burst error are performed as follows with one burst error length being a maximum of 3 symbols.

【0111】バーストエラーの個数は、論理素子81
7、論理素子(AND)815、バーストエラー個数カ
ウンタ602によって計数する。該計数の原理は以下の
とおりである。
The number of burst errors depends on the logic element 81.
7, a logical element (AND) 815, and a burst error number counter 602. The principle of the counting is as follows.

【0112】誤り判定の結果、その時のエラー判定シン
ボル位置がエラー位置と判定され、且つ、1シンボル前
および2シンボル前はエラーは生じていなかった場合を
考える。この場合には、シフトレジスタ806の内容
は、左から[100]となっている。従って、図8の回
路構成から明らかなとおり、論理素子(AND)815
は、データバス605に”真”を出力する。ここで想定
している先行する2個のシンボルにおいてエラーが生じ
ていないという状態(シフトレジスタ806が[10
0]の状態)は、その時新たに見つかったエラーがバー
ストエラーの先頭に位置するものであることを意味す
る。従って、バーストエラー個数カウンタ602は、論
理素子(AND)815が”真”を出力した回数をカウ
ントすることで、バーストエラーの個数をカウントする
ことができる。
Consider a case in which the error determination symbol position at that time is determined to be the error position as a result of the error determination, and no error has occurred 1 symbol before and 2 symbols before. In this case, the content of the shift register 806 is [100] from the left. Therefore, as is clear from the circuit configuration of FIG.
Outputs “true” to the data bus 605. A state in which no error has occurred in the preceding two symbols assumed here (the shift register 806 [10
0] state) means that the error newly found at that time is located at the beginning of the burst error. Therefore, the burst error number counter 602 can count the number of burst errors by counting the number of times the logic element (AND) 815 outputs “true”.

【0113】なお、1シンボル前あるいは、2シンボル
前に、エラーが見つかっていた場合には、論理素子(A
ND)815は”偽”を出力している。この場合には、
バーストエラー個数カウンタ602はカウントを行わな
い。
If an error is found one symbol before or two symbols before, the logic element (A
ND) 815 outputs "false". In this case,
The burst error number counter 602 does not count.

【0114】バーストエラーの長さの調査は、論理素子
(AND)816、3シンボルバーストエラーフラッグ
601によって行う。以下において、該調査の原理を説
明する。
A check of the length of the burst error is performed by a logic element (AND) 816 and a 3-symbol burst error flag 601. The principle of the investigation will be described below.

【0115】誤り判定の結果、その時のエラー判定シン
ボル位置がエラー位置と判定され、且つ、2シンボル前
もエラーであった場合を考える。なお、該2シンボル前
のエラーは、他のバーストエラーには属していないもの
とする。この場合には、シフトレジスタ806の内容
は、左から[111]あるいは[101]となってい
る。従って、論理素子(AND)816は、データバス
604に”真”を出力する。これ以外の状態において
は、論理素子(AND)816は、”偽”を出力する。
As a result of the error determination, consider a case where the error-determined symbol position at that time is determined to be an error position and an error occurs two symbols before. It is assumed that the error two symbols before does not belong to another burst error. In this case, the contents of the shift register 806 are [111] or [101] from the left. Therefore, the logic element (AND) 816 outputs “true” to the data bus 604. In other states, the logic element (AND) 816 outputs "false".

【0116】ところで、レジスタ806が[111]あ
るいは[101]となっている状態は、その時見つかっ
ているバーストエラーの長さは、3シンボルであること
を意味する。従って、データバス604に”真”が出力
された場合には、訂正不能判定回路608は、3シンボ
ルバーストエラーフラグ601を1とする。逆に、デー
タバス604に”偽”が出力された場合には、訂正不能
判定回路608は、3シンボルバーストエラーフラグ6
01を0とする。
By the way, the state where the register 806 is [111] or [101] means that the length of the burst error found at that time is 3 symbols. Therefore, when “true” is output to the data bus 604, the uncorrectable determination circuit 608 sets the 3-symbol burst error flag 601 to 1. On the other hand, when “false” is output to the data bus 604, the uncorrectable determination circuit 608 determines that the 3-symbol burst error flag 6
01 is set to 0.

【0117】訂正不能であるか否かの最終的な判定は、
論理素子(AND)812が行う。該論理素子(AN
D)812による判定の原理を図9を用いて説明する。
The final judgment as to whether correction is impossible is
The logic element (AND) 812 performs this. The logic element (AN
D) The principle of determination by 812 will be described with reference to FIG.

【0118】発見されたバーストエラーの個数が0個の
時には、バーストエラー個数カウンタ602の値は[0
0]である。発見されたバーストエラーの個数が1個の
時には、バーストエラー個数カウンタ602の値は[0
1]である。同様に、2個の時には[10]、3個の時
には[11]となる。
When the number of found burst errors is 0, the value of the burst error number counter 602 is [0
0]. When the number of discovered burst errors is 1, the value of the burst error number counter 602 is [0
1]. Similarly, when the number is 2, the number is [10], and when the number is 3, the number is [11].

【0119】バーストエラー個数カウンタ602の値が
[11]で且つ3シンボルエラーフラッグ601の値が
1である場合(すなわち、3個のバーストエラーが発見
され、そのうち、少なくとも1つはその長さが3シンボ
ルである場合)は、訂正不能であり、この場合には、論
理素子(AND)812は、データバス813に”真”
を出力する。
When the value of the burst error number counter 602 is [11] and the value of the 3-symbol error flag 601 is 1 (that is, 3 burst errors are found, and at least one of them has a length of 3 symbols) cannot be corrected, and in this case, the logic element (AND) 812 is “true” on the data bus 813.
Is output.

【0120】このように訂正不能判定回路608は、誤
り判定の結果801だけを用いて、訂正不能判定を随時
行なうことができる。
As described above, the uncorrectable judgment circuit 608 can make the uncorrectable judgment at any time using only the error judgment result 801.

【0121】該第2の実施例では、エラー位置と判定さ
れるとすぐに、バッファのデータを随時訂正する。その
ため、エラーパターンおよびエラー位置を複数格納して
おく必要がなく、エラー位置およびエラーパターンを格
納するレジスタを省略できるという利点がある。
In the second embodiment, as soon as the error position is determined, the data in the buffer is corrected as needed. Therefore, it is not necessary to store a plurality of error patterns and error positions, and there is an advantage that the register that stores the error positions and error patterns can be omitted.

【0122】次に、本発明の第3の実施例を説明する。Next, a third embodiment of the present invention will be described.

【0123】該第3の実施例は、バーストエラーの長さ
の制限をビット単位で行うことを特徴とするものであ
る。なお、上述の第1および第2の実施例は、バースト
エラーの長さの制限をシンボル単位で行っていた。
The third embodiment is characterized in that the length of burst error is limited in bit units. In the first and second embodiments described above, the length of burst error is limited in symbol units.

【0124】ECCの構成は、第1及び第2の実施例と
同様とする。この符号を用いたバーストエラー訂正にお
いてビット単位で制限をかけた場合における、バースト
エラーの個数と、制限ビット数と、誤訂正率との関係を
表2に示した。
The ECC structure is the same as in the first and second embodiments. Table 2 shows the relationship between the number of burst errors, the limited number of bits, and the erroneous correction rate when the bit error is limited in the burst error correction using this code.

【0125】[0125]

【表2】 [Table 2]

【0126】ここで、長さが17ビット以下のバースト
エラーを3個訂正可能なことが仕様において要求されて
いるものとする。
Here, it is assumed that the specification requires that three burst errors having a length of 17 bits or less can be corrected.

【0127】最長17ビットのバーストエラーを3個訂
正する場合における誤訂正率は、1.6×10^−19
であることが、表2から判る。従って、これ以外の場合
にも、誤訂正率が、1.6×10^−19以下となって
いればよい。
The error correction rate in the case of correcting three burst errors each having a maximum length of 17 bits is 1.6 × 10 ^ -19.
It can be seen from Table 2 that Therefore, in other cases as well, the error correction rate may be 1.6 × 10 19 or less.

【0128】従って、本実施例においては、バーストエ
ラーが3個発生している場合には、各バーストエラーの
長さが17ビット以下の場合に限り訂正を行う。バース
トエラーが1個または2個しか発生していない場合に
は、各バーストエラーの長さについては制限しない。
Therefore, in this embodiment, when three burst errors occur, the correction is performed only when the length of each burst error is 17 bits or less. When only one or two burst errors occur, the length of each burst error is not limited.

【0129】本実施例におけるECC訂正回路22は、
基本的には第1の実施例(図3)と同じである。但し、
訂正不能判定回路311は、第1の実施例とその構成が
異なる。
The ECC correction circuit 22 in this embodiment is
Basically, it is the same as the first embodiment (FIG. 3). However,
The uncorrectability determination circuit 311 has a different configuration from that of the first embodiment.

【0130】ここではまず、ECC訂正回路22による
エラー訂正の動作概要を図10を用いて説明する。訂正
不能判定回路311の詳細な構成および動作について
は、後ほど図11、図12を用いて説明する。なお、図
10の処理は、図4(第1の実施例)の処理とほとんど
同一であるが、バーストエラーの長さ制限を、17ビッ
トというビット単位で行っている点が異なる(ステップ
910参照)。
First, the outline of the error correction operation by the ECC correction circuit 22 will be described with reference to FIG. The detailed configuration and operation of the uncorrectability determination circuit 311 will be described later with reference to FIGS. 11 and 12. The process of FIG. 10 is almost the same as the process of FIG. 4 (first embodiment), except that the length of the burst error is limited in bit units of 17 bits (see step 910). ).

【0131】エラー位置およびエラーパターン演算回路
302は、とりあえず、バーストエラー3個分のエラー
情報を演算し、その情報をエラー位置レジスタ303、
エラーパターンレジスタ304に格納する。その後、訂
正不能判定回路311は訂正範囲制限を与え、実際に訂
正を行うかどうかを判断している。以下、ステップ毎に
説明する。
For the time being, the error position / error pattern calculation circuit 302 calculates error information for three burst errors, and outputs that information to the error position register 303,
Stored in the error pattern register 304. After that, the uncorrectable determination circuit 311 gives a correction range limitation and determines whether or not the correction is actually performed. Hereinafter, each step will be described.

【0132】ディスクからの受信語は、データバス6
2、バッファ制御部18およびデータバス27を介して
データバッファ16に転送される。
The received word from the disk is the data bus 6
2. Transferred to the data buffer 16 via the buffer controller 18 and the data bus 27.

【0133】この時、ECC検出回路21は、このデー
タについてのエラーシンドロームを計算する。そして、
求めたエラーシンドロームを、データバス301を通じ
て、エラー位置およびエラーパターン演算回路302に
転送する。
At this time, the ECC detection circuit 21 calculates the error syndrome for this data. And
The obtained error syndrome is transferred to the error position and error pattern calculation circuit 302 through the data bus 301.

【0134】エラー位置およびエラーパターン演算回路
302は、エラー訂正を行うセクタデータの先頭シンボ
ルから、1シンボルずつ、エラー位置であるか否かを評
価していく(ステップ901〜ステップ906)。
The error position and error pattern calculation circuit 302 evaluates, one symbol at a time, whether or not it is an error position from the first symbol of the sector data to be subjected to error correction (steps 901 to 906).

【0135】すなわち、エラー位置およびエラーパター
ン演算回路302は、現在のシンボル位置において誤り
判定を行う(ステップ901,902)。ステップ90
2においてエラー位置でないと判定した場合には、エラ
ー位置およびエラーパターン演算回路302は、判定対
象とするシンボルの位置(エラー判定シンボル位置)を
1ずらす(ステップ905)。
That is, the error position / error pattern calculation circuit 302 makes an error determination at the current symbol position (steps 901 and 902). Step 90
When it is determined that the position is not the error position in 2, the error position and error pattern calculation circuit 302 shifts the position of the symbol to be determined (error determination symbol position) by 1 (step 905).

【0136】一方、ステップ902において、その時の
エラー判定シンボル位置がエラー位置であると判定した
場合には、エラー位置およびエラーパターン演算回路3
02は、続いて、エラーシンドロームを用いてエラーシ
ンボルの位置と、エラーパターンとを演算する。そし
て、エラー位置と評価されたシンボルの位置を、データ
バス305を通じてエラー位置レジスタ303に格納す
る。また、そのエラー位置から3シンボル分を1個のバ
ーストエラーとして扱い、当該バーストエラーのエラー
パターンを、データバス307を通じてエラーパターン
レジスタ304に格納する(ステップ903)。続い
て、エラー位置およびエラーパターン演算回路302
は、判定対象とするシンボルの位置(エラー判定シンボ
ル位置)を3ずらす(ステップ904)。
On the other hand, when it is determined in step 902 that the error determination symbol position at that time is the error position, the error position and error pattern calculation circuit 3
02 then calculates the position of the error symbol and the error pattern using the error syndrome. Then, the position of the symbol evaluated as the error position is stored in the error position register 303 through the data bus 305. Further, 3 symbols from the error position are treated as one burst error, and the error pattern of the burst error is stored in the error pattern register 304 through the data bus 307 (step 903). Then, the error position and error pattern calculation circuit 302
Shifts the position of the symbol to be judged (error judgment symbol position) by 3 (step 904).

【0137】ここで、各バーストエラーを構成している
3シンボルのうち、最初のシンボルは必ずエラーが生じ
ている。しかし、残りの2シンボルについてはエラーで
あるとは限らない。各バーストエラーにおいてエラーが
発生していないシンボルでは、レジスタにエラーパター
ンとして[00000000]が格納される。
Here, of the three symbols forming each burst error, an error always occurs in the first symbol. However, the remaining two symbols are not always in error. [00000000] is stored in the register as an error pattern for a symbol in which no error has occurred in each burst error.

【0138】ステップ904(あるいは、905)の後
は、エラー判定シンボル位置が、セクタの最終シンボル
を超えたか否かを判定する(ステップ906)。越えて
いなければ、ステップ902に戻り、同様の判定処理を
繰り返す。
After step 904 (or 905), it is determined whether or not the error determination symbol position exceeds the last symbol of the sector (step 906). If not exceeded, the process returns to step 902 and the same determination process is repeated.

【0139】ステップ906において最終シンボルを越
えていた場合、すなわち、最終シンボルまで、エラー位
置判定が終わっていた場合には、訂正不能判定回路31
1は、エラーパターンレジスタ304に格納されている
エラーパターンを用いて、訂正不能であるか否かを判定
する(ステップ907〜ステップ910)。
If the final symbol is exceeded in step 906, that is, if the error position determination has been completed up to the final symbol, the uncorrectability determination circuit 31.
1 uses the error pattern stored in the error pattern register 304 to determine whether or not the error cannot be corrected (steps 907 to 910).

【0140】すなわち、訂正不能判定回路311は、バ
ーストエラーの発生個数を調査する(ステップ90
7)。そして、その調査結果に基づいて、バーストエラ
ーの発生個数が2個以下であるか否かを判定する(ステ
ップ908)。また、バーストエラーの長さを調査し
(ステップ909)、全てのバーストエラーの長さが1
7ビット以下であるか否かを判定する(ステップ91
0)。その結果、バーストエラーの発生個数が2個より
多く、且つ、長さが17ビットを越えるバーストエラー
が1個でもあった場合には、訂正不能判定回路311
は、訂正不能と判定し、異常終了させることを決定する
(ステップ912)。
That is, the uncorrectable determination circuit 311 checks the number of burst errors generated (step 90).
7). Then, based on the investigation result, it is determined whether or not the number of burst errors generated is 2 or less (step 908). Also, the length of the burst error is checked (step 909), and the length of all burst errors is 1
It is determined whether the number of bits is 7 bits or less (step 91).
0). As a result, when the number of burst errors generated is more than two and one burst error exceeds 17 bits in length, the uncorrectability determination circuit 311 is also included.
Determines that it cannot be corrected, and determines to terminate abnormally (step 912).

【0141】一方、バーストエラーの発生個数が2個以
下であった場合、また、バーストエラーの発生個数が2
個以上であってもバーストエラーの長さが17ビット以
下であった場合には、訂正不能判定回路311は、バッ
ファデータ訂正回路306に当該バーストエラーの訂正
を行なわせる(ステップ911)。バッファデータ訂正
回路306による訂正は、第1の実施例と同様にして行
われる。
On the other hand, when the number of burst errors generated is 2 or less, the number of burst errors generated is 2 or less.
If the length of the burst error is 17 bits or more even if the number is more than the number, the uncorrectable determination circuit 311 causes the buffer data correction circuit 306 to correct the burst error (step 911). The correction by the buffer data correction circuit 306 is performed in the same manner as in the first embodiment.

【0142】次に、該第3の実施例におけるエラーパタ
ーンレジスタ304および訂正不能判定回路311の詳
細を図11及び図12を用いて説明する。
Next, details of the error pattern register 304 and the uncorrectable determination circuit 311 in the third embodiment will be described with reference to FIGS. 11 and 12.

【0143】本実施例の訂正不能判定回路311は第1
の実施例とは異なり、各バーストエラーの長さをビット
単位で調査、参照することによってエラー訂正範囲の制
限を与えている。
The uncorrectability determination circuit 311 of this embodiment is the first
Unlike the above embodiment, the error correction range is limited by examining and referring to the length of each burst error in bit units.

【0144】1バースト(連続3シンボル)分のエラー
パターンを3ヶ所分保持するには、9(=3シンボル×
3ヵ所)バイトが必要である。そのため、エラーパター
ンレジスタ304は、それぞれが1バイトの9個のレジ
スタ501,502,503,504,505,50
6,507,508,509を備えている。
To hold an error pattern for one burst (three consecutive symbols) for three locations, 9 (= 3 symbols x
(3 places) A byte is required. Therefore, the error pattern register 304 includes nine registers 501, 502, 503, 504, 505, 50 each having 1 byte.
6, 507, 508, 509.

【0145】レジスタ501,502,503は、最初
に発見されたバーストエラーのエラーパターンを格納す
るためのものである。エラーパターンは、前から順に格
納されてゆくように構成されている。従って、当該バー
ストエラーの最初のシンボルのエラーパターンはレジス
タ501に、また、2番目のシンボルのエラーパターン
はレジスタ502に、さらに、3番目のシンボルのエラ
ーパターンはレジスタ503に格納されるようになって
いる。
The registers 501, 502 and 503 are for storing the error pattern of the burst error found first. The error patterns are configured to be stored in order from the front. Therefore, the error pattern of the first symbol of the burst error is stored in the register 501, the error pattern of the second symbol is stored in the register 502, and the error pattern of the third symbol is stored in the register 503. ing.

【0146】同様に、レジスタ504,505,506
は、2番目に発見されたバーストエラーのエラーパター
ンを格納するためのものである。レジスタ507,50
8,509は、3番目に発見されたバーストエラーのエ
ラーパターンを格納するためのものである。
Similarly, the registers 504, 505, 506
Is for storing the error pattern of the second discovered burst error. Registers 507 and 50
Reference numeral 8,509 is for storing the error pattern of the third found burst error.

【0147】なお、エラーが発見されず、エラーパター
ンが格納されないレジスタの内容は、常に0とされてい
る。
The content of the register in which no error is found and the error pattern is not stored is always 0.

【0148】訂正不能判定回路311は、このエラーパ
ターンレジスタ304に格納されている内容のうちの所
定部分について論理演算を行うことで、訂正不能である
か否かを判定するようになっている。具体的には、該訂
正不能回路311は、エラービット長調査回路959,
966,967と、論理素子(OR)961、論理素子
(AND)963、論理素子(OR)970とを備えて
いる。また、これらを互いに接続するバスを備えてい
る。
The uncorrectable determination circuit 311 determines whether or not the correction is impossible by performing a logical operation on a predetermined portion of the contents stored in the error pattern register 304. Specifically, the uncorrectable circuit 311 is provided with an error bit length check circuit 959,
966, 967, a logic element (OR) 961, a logic element (AND) 963, and a logic element (OR) 970. It also has a bus that connects them to each other.

【0149】エラービット長調査回路959,966,
967は、各バーストエラーのビット長が17ビットを
超えているか調査する。そして、調査の結果、各バース
トエラーのエラービット長が17ビットを超えていた場
合には、それぞれ、データバス960,965,968
に”真”を出力する。エラービット調査回路959,9
66,967の詳細については、後ほど図12を用いて
説明する。
Error bit length checking circuits 959, 966
967 checks whether the bit length of each burst error exceeds 17 bits. Then, as a result of the investigation, when the error bit length of each burst error exceeds 17 bits, the data buses 960, 965, 968 respectively.
"True" is output to. Error bit check circuit 959, 9
Details of 66 and 967 will be described later with reference to FIG.

【0150】論理素子(OR)961は、エラービット
調査回路959,966,967の出力のORをとって
いる。従って、エラービット調査回路959,966,
967の出力のうち、いずれか一つでも”真”であった
場合(すなわち、3個のバーストエラーパターンのう
ち、少なくとも1つのエラービット長が17ビットを超
えていた場合)、論理素子(OR)961は、データバ
ス962に”真”を出力する。
The logic element (OR) 961 takes the OR of the outputs of the error bit checking circuits 959, 966 and 967. Therefore, the error bit check circuits 959, 966 and
If any one of the outputs of 967 is “true” (that is, if at least one error bit length of the three burst error patterns exceeds 17 bits), the logic element (OR ) 961 outputs "true" to the data bus 962.

【0151】論理素子(OR)970は、レジスタ50
7内の各ビットの内容のORをとっている。既に述べた
とおり、該レジスタ507の内容が[0000000
0]となるのは、3個目のバーストエラーが発見されて
いなかった場合だけである。従って、3個目のバースト
エラーが発生していた場合、論理素子(OR)970は
データバス969に”真”を出力する。
The logic element (OR) 970 is the register 50.
The content of each bit in 7 is ORed. As described above, the contents of the register 507 are [0000000
0] only when the third burst error has not been found. Therefore, when the third burst error has occurred, the logic element (OR) 970 outputs “true” to the data bus 969.

【0152】訂正不能であるか否かの最終的な判定は、
論理素子(AND)963が行う。
The final judgment as to whether or not correction is impossible is
The logic element (AND) 963 performs this.

【0153】論理素子(AND)963は、論理素子
(OR)961の出力と、論理素子(OR)970の出
力と、のANDをとることでこの判定を行なう。
Logic element (AND) 963 makes this determination by ANDing the output of logic element (OR) 961 and the output of logic element (OR) 970.

【0154】その結果、両出力がいずれも”真”であっ
た場合(すなわち、3個のバーストエラーが発生し、且
つ、少なくとも一つのバーストエラーのビット長が17
ビットを超えていた場合)には、論理素子(AND)9
63は、データバス964に”真”を出力する。データ
バス964への”真”の出力は、訂正不能を意味するも
のであり、該出力に基づいて異常終了することが決定さ
れる。
As a result, when both outputs are "true" (that is, three burst errors occur and the bit length of at least one burst error is 17).
If it exceeds the bit), the logical element (AND) 9
The 63 outputs “true” to the data bus 964. The output of "true" to the data bus 964 means uncorrectable, and the abnormal end is determined based on the output.

【0155】このように本実施例の訂正不能判定回路3
11は、エラー範囲制限をビット長で行うことを特徴と
する。
In this way, the uncorrectability determination circuit 3 of this embodiment is used.
11 is characterized in that the error range is limited by the bit length.

【0156】エラービット長調査回路959の詳細につ
いて図12を用いて説明する。エラービット長調査回路
966,967の内部構成及び動作は、エラービット長
調査回路959と同じである。
Details of the error bit length checking circuit 959 will be described with reference to FIG. The internal configurations and operations of the error bit length checking circuits 966 and 967 are the same as those of the error bit length checking circuit 959.

【0157】図12から判るように、論理素子(AN
D)981,982,983,984,985,98
6,987等は、レジスタ501(1シンボル目)の各
ビットと、レジスタ503(3シンボル目)の各ビット
と、の組合せにおいて、両ビットの間隔が17ビットを
超えている組合せの全てについてORをとるようになっ
ている。そして、17ビットを超えた間隔で1組以上の
エラービットが存在していた場合、論理素子(OR)9
88は、制御線960に”真”を出力するようになって
いる。該制御線960へ”真”の出力は、エラービット
長が17ビットを超えていることを意味する。
As can be seen from FIG. 12, the logic element (AN
D) 981, 982, 983, 984, 985, 98
6, 987 and the like are ORed for all the combinations of each bit of the register 501 (first symbol) and each bit of the register 503 (third symbol) in which the interval between both bits exceeds 17 bits. It is designed to take If there are one or more sets of error bits at intervals exceeding 17 bits, the logic element (OR) 9
88 outputs “true” to the control line 960. The output of "true" to the control line 960 means that the error bit length exceeds 17 bits.

【0158】以上説明したとおり、本発明はエラー訂正
の制限をエラーの発生状況に応じて変更することで、誤
訂正を防ぎつつエラー訂正符号の本来の訂正能力を活か
すことができる。
As described above, according to the present invention, the original correction ability of the error correction code can be utilized while preventing the error correction by changing the error correction limitation according to the error occurrence situation.

【0159】上述した実施例では、ECC訂正回路22
をハードにより実現していた。しかし、回路規模を縮小
するために、全体もしくは一部を、ソフトで実現するこ
とも可能である。
In the embodiment described above, the ECC correction circuit 22
Was realized by hardware. However, in order to reduce the circuit scale, it is possible to realize the whole or part by software.

【0160】1セクタに発生するバーストエラー個数や
バーストエラーの長さにより、本発明の効果は強く影響
を受ける。エラーの出現傾向は、媒体への記録方式や、
読み出し方式、信号処理回路、転送経路等によって異な
る。そこで、一例として、エラー発生傾向を次のように
仮定した場合の、本実施例における発明の効果について
述べる。
The effect of the present invention is strongly influenced by the number of burst errors and the length of burst errors occurring in one sector. The appearance tendency of the error is the recording method on the medium,
It depends on the reading method, the signal processing circuit, the transfer path, and the like. Therefore, as an example, the effect of the invention in this embodiment when the error occurrence tendency is assumed as follows will be described.

【0161】高密度記録化に伴って記憶媒体におけるビ
ット誤り率が悪化するため、バーストエラーの長さ(バ
ーストエラービット長)が増大すると予測できる。そこ
で、ここでは、1セクタにおいて発生したエラーのう
ち、バーストエラー(1バーストは最長連続3シンボ
ル)が3個発生している割合が、10%であると仮定す
る。さらに、個々のバーストエラーのうち、エラー長が
2シンボル以内であるものが80%を占めているものと
する。このような場合には、1セクタ中に3個のバース
トエラーが発生し、その全てのエラー長が2シンボル以
内である確率は、0.1×(8/10)^3=0.05
1(約5.1%)である。よって、ここで仮定した状況
下では、上記実施例のごとくバーストエラー長が2シン
ボルまでの3バーストエラーを訂正することによって、
エラー訂正能力を約5.1パーセント改善できる。
Since the bit error rate in the storage medium deteriorates as the recording density increases, it can be predicted that the burst error length (burst error bit length) will increase. Therefore, here, it is assumed that the ratio of occurrence of three burst errors (one burst is the longest consecutive 3 symbols) among the errors occurring in one sector is 10%. Furthermore, it is assumed that 80% of the individual burst errors have an error length of 2 symbols or less. In such a case, three burst errors occur in one sector, and the probability that all the error lengths are within 2 symbols is 0.1 × (8/10) ^ 3 = 0.05.
1 (about 5.1%). Therefore, under the conditions assumed here, by correcting 3 burst errors with a burst error length of up to 2 symbols as in the above embodiment,
The error correction capability can be improved by about 5.1%.

【0162】[0162]

【発明の効果】以上説明したとおり本発明によれば、実
際のバーストエラー発生個数を考慮する事によって、個
々のエラー訂正において、訂正能力をできるだけ落とさ
ないように、従来よりも最適な制限を与えることができ
る。その結果、従来と比較して、設定誤訂正率は満足し
たままで、全体として訂正能力を向上させることがで
き、データ転送の信頼性を高めることができる。
As described above, according to the present invention, by considering the actual number of burst error occurrences, in each error correction, an optimum limit is given as compared with the conventional one so as not to reduce the correction capability as much as possible. be able to. As a result, the correction capability can be improved as a whole and the reliability of data transfer can be improved while the setting error correction rate is still satisfied, as compared with the conventional case.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の第1の実施例の全体構成図である。FIG. 1 is an overall configuration diagram of a first embodiment of the present invention.

【図2】第1の実施例におけるデータの符号構成図であ
る。
FIG. 2 is a code configuration diagram of data in the first embodiment.

【図3】ドライブ制御部20の内部構成等を示すブロッ
ク図である。
3 is a block diagram showing an internal configuration and the like of a drive control unit 20. FIG.

【図4】エラー訂正処理を示すフローチャートである。FIG. 4 is a flowchart showing an error correction process.

【図5】訂正不能判定回路311およびエラーパターン
レジスタ304の構成を示す図である。
5 is a diagram showing configurations of an uncorrectable determination circuit 311 and an error pattern register 304. FIG.

【図6】本発明の第2の実施例におけるドライブ制御部
20の内部構成等を示すブロック図である。
FIG. 6 is a block diagram showing an internal configuration and the like of a drive control unit 20 according to a second embodiment of the present invention.

【図7】第2の実施例におけるエラー訂正処理を示すフ
ローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing an error correction process in the second embodiment.

【図8】第2の実施例における訂正不能判定回路608
の内部構成等を示す図である。
FIG. 8 is an uncorrectable determination circuit 608 according to the second embodiment.
It is a figure which shows the internal structure of FIG.

【図9】訂正不能判定回路608の要部構成図である。FIG. 9 is a configuration diagram of a main part of an uncorrectable determination circuit 608.

【図10】本発明の第3の実施例におけるエラー訂正処
理を示すフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart showing an error correction process in the third embodiment of the present invention.

【図11】第3の実施例の訂正不能判定回路の構成を示
す図である。
FIG. 11 is a diagram illustrating a configuration of an uncorrectable determination circuit according to a third embodiment.

【図12】エラービット長調査回路の構成を示す図であ
る。
FIG. 12 is a diagram showing a configuration of an error bit length check circuit.

【図13】誤訂正の発生原理を示す図である。FIG. 13 is a diagram showing a principle of occurrence of erroneous correction.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

17…ハードディスクコントローラ、20…ドライブ制
御部、21…ECC検出回路、22…ECC訂正回路、
18…バッファ制御部、16…データバッファ、302
…エラー位置およびエラーパターン演算回路、303…
エラー位置レジスタ、304…エラーパターンレジス
タ、306,611…バッファ訂正回路、311,60
8…訂正不能判定回路、602…バーストエラー個数カ
ウンタ、601…3シンボルバーストエラーフラッグ、
959…エラービット長調査回路
Reference numeral 17 ... Hard disk controller, 20 ... Drive controller, 21 ... ECC detection circuit, 22 ... ECC correction circuit,
18 ... Buffer control unit, 16 ... Data buffer, 302
... Error position and error pattern calculation circuit, 303 ...
Error position register, 304 ... Error pattern register, 306, 611 ... Buffer correction circuit, 311, 60
8 ... Uncorrectable determination circuit, 602 ... Burst error number counter, 601 ... 3 symbol burst error flag,
959 ... Error bit length check circuit

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 宮沢 章一 神奈川県川崎市麻生区王禅寺1099番地 株 式会社日立製作所システム開発研究所内 (72)発明者 仁科 昌俊 神奈川県小田原市国府津2880番地 株式会 社日立製作所ストレージシステム事業部内 (72)発明者 山本 克己 東京都小平市上水本町五丁目20番1号 株 式会社日立製作所半導体事業部内 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Inventor Shoichi Miyazawa 1099 Ozenji, Aso-ku, Kawasaki-shi, Kanagawa Inside the Hitachi, Ltd. Systems Development Laboratory (72) Inventor Masatoshi Nishina 2880, Kozu, Odawara, Kanagawa Stock Company Hitachi Storage Systems Division (72) Inventor Katsumi Yamamoto 5-20-1 Kamimizumotocho, Kodaira-shi, Tokyo Hitachi Ltd. Semiconductor Division

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】目的とする情報データにエラー訂正符号を
付加したデータを記録された記憶媒体の再生装置におい
て、 ホストからの命令に従って、上記記憶媒体からデータの
読み出しを行う読み出し手段と、 上記記憶媒体から読み出されたデータを一時格納するバ
ッファ手段と、 上記記憶媒体から読み出されたデータに生じているエラ
ーを検出する検出手段と、 上記検出手段によってエラーが検出された場合には、当
該データに含まれているエラー訂正符号を用いて、当該
データに含まれている情報データのエラーを訂正する訂
正手段と、 上記訂正手段によって訂正された後の情報データを、外
部に出力する出力手段と、を備え、 上記訂正手段は、上記データに生じているバーストエラ
ーの個数を調査し、その結果に応じて、訂正の対象とす
るエラーの最大長さを変更するものであること、 を特徴とする再生装置。
1. A reproducing device for a storage medium in which data obtained by adding an error correction code to target information data is recorded, and a reading means for reading data from the storage medium according to an instruction from a host; Buffer means for temporarily storing the data read from the medium, detection means for detecting an error occurring in the data read from the storage medium, and when an error is detected by the detection means, Correcting means for correcting an error of information data included in the data using an error correction code included in the data, and output means for outputting the information data corrected by the correcting means to the outside. And the correction means investigates the number of burst errors occurring in the data, and determines the target of correction according to the result. It is to change the maximum length of errors that, the reproducing apparatus according to claim.
【請求項2】上記訂正の対象とするエラーの最大長さを
変更を、ビット単位またはシンボル単位で行うこと、 を特徴とする請求項1記載の再生装置。
2. The reproducing apparatus according to claim 1, wherein the maximum length of the error to be corrected is changed in bit units or symbol units.
【請求項3】上記訂正手段は、連続したiシンボル以内
に存在するエラーをまとめて1つのバーストエラーとし
て扱って、上記訂正を行うものであることを、 特徴とする請求項1記載の再生装置。
3. The reproducing apparatus according to claim 1, wherein the correcting means collectively treats errors existing within consecutive i symbols as one burst error to perform the correction. .
【請求項4】上記訂正手段は、エラーの個数を各インタ
リーブ毎に調査し、訂正を行うか否かの判断をする単位
における、訂正の対象とするバーストエラーの最大個数
を、該調査結果の最大値に応じて変化させるものである
こと、 を特徴とする請求項3記載の再生装置。
4. The correction means examines the number of errors for each interleave, and determines the maximum number of burst errors to be corrected in a unit for determining whether or not to perform the correction. The reproducing apparatus according to claim 3, wherein the reproducing apparatus changes according to the maximum value.
【請求項5】上記エラー訂正符号は、リードソロモン符
号またはBCH符号であること、 を特徴とする請求項1,2,3または4記載の再生装
置。
5. The reproducing apparatus according to claim 1, wherein the error correcting code is a Reed Solomon code or a BCH code.
【請求項6】目的とする情報データにエラー訂正符号を
付加したデータを記録された記憶媒体の記録再生装置に
おいて、 ホストからの命令に従って、上記記憶媒体からデータを
読み出す読み出し手段と、 上記記憶媒体から読み出されたデータを一時格納するバ
ッファ手段と、 上記記憶媒体から読み出されたデータに生じているエラ
ーを検出する検出手段と、 上記検出手段によってエラーが検出された場合には、当
該データに含まれているエラー訂正符号を用いて、当該
データに含まれている情報データのエラーを訂正する訂
正手段と、 上記訂正手段によって訂正された後の情報データを、外
部に出力する出力手段と、 ホストから書き込みを命じられた情報データにエラー訂
正符号を付加するECC生成手段と、 ECC生成手段が情報データにエラー訂正符号を付加す
ることでできたデータを、上記記憶媒体に書き込む書き
込み手段と、を備え、 上記訂正手段は、上記データに生じているバーストエラ
ーの個数を調査し、その結果に応じて、訂正の対象とす
るバーストエラーの最大長さを変更するものであるこ
と、 を特徴とする記録再生装置。
6. A recording / reproducing apparatus for a storage medium in which data in which error correction code is added to target information data is recorded, and a reading means for reading data from the storage medium according to an instruction from a host, and the storage medium. Buffer means for temporarily storing the data read from the storage medium, detection means for detecting an error occurring in the data read from the storage medium, and when the detection means detects an error, the data Correction means for correcting an error in the information data contained in the data using the error correction code included in the data, and output means for outputting the information data corrected by the correction means to the outside. , An ECC generation means for adding an error correction code to the information data instructed to be written by the host, and an ECC generation means Writing means for writing data produced by adding an error correction code to the data in the storage medium, and the correcting means investigates the number of burst errors occurring in the data and responds to the result. The recording / reproducing apparatus is characterized in that the maximum length of the burst error to be corrected is changed.
【請求項7】情報データにエラー訂正符号を付加して構
成されたデータのエラー訂正装置において、 エラー訂正の対象となるデータに生じているエラーを検
出する検出手段と、 上記検出手段によってエラーが検出された場合には、当
該データに含まれているエラー訂正符号を用いて、当該
データに含まれている情報データのエラーを訂正する訂
正手段と、 上記訂正手段によって訂正された後の情報データを、外
部に出力する出力手段と、を備え、 上記訂正手段は、上記データに生じているバーストエラ
ーの個数を調査し、その結果に応じて、訂正の対象とす
るバーストエラーの最大長さを変更するものであるこ
と、 を特徴とするエラー訂正装置。
7. An error correction device for data formed by adding an error correction code to information data, and detecting means for detecting an error occurring in data to be error-corrected; If detected, the error correction code included in the data is used to correct an error in the information data included in the data, and the information data after being corrected by the correction means. And an output means for outputting to the outside, the correction means investigates the number of burst errors occurring in the data, and according to the result, determines the maximum length of the burst error to be corrected. An error correction device characterized by being changed.
【請求項8】データに生じているバーストエラーの個数
を調査し、その結果に応じて、訂正の対象とするエラー
の最大長さを変更すること、 を特徴とするエラー訂正方法。
8. An error correction method, comprising: checking the number of burst errors occurring in data, and changing the maximum length of the error to be corrected according to the result.
JP7187282A 1995-07-24 1995-07-24 Method and device for error correction, reproducing device, and recording and reproducing device Pending JPH0934649A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7187282A JPH0934649A (en) 1995-07-24 1995-07-24 Method and device for error correction, reproducing device, and recording and reproducing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7187282A JPH0934649A (en) 1995-07-24 1995-07-24 Method and device for error correction, reproducing device, and recording and reproducing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0934649A true JPH0934649A (en) 1997-02-07

Family

ID=16203275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7187282A Pending JPH0934649A (en) 1995-07-24 1995-07-24 Method and device for error correction, reproducing device, and recording and reproducing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0934649A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8484527B2 (en) Systems and methods for achieving higher coding rate using parity interleaving
US4833679A (en) Method and apparatus with improved error correction and error information availability
US7653862B2 (en) Error detection and correction for encoded data
US6012839A (en) Method and apparatus to protect data within a disk drive buffer
US5757824A (en) Code error correction apparatus
US8359498B1 (en) Encoding and decoding apparatus and method with hamming weight enhancement
KR960003094B1 (en) Error correction code generator
JP4709485B2 (en) On-drive integrated sector format RAID error correction code system and method
US5805799A (en) Data integrity and cross-check code with logical block address
US6903887B2 (en) Multiple level (ML), integrated sector format (ISF), error correction code (ECC) encoding and decoding processes for data storage or communication devices and systems
US7178086B2 (en) Direct partial update of CRC/ECC check bytes
US20040257900A1 (en) Data recording method, recording medium and reproduction apparatus
IE920104A1 (en) On-the-fly error correction with embedded digital controller
US5889796A (en) Method of insuring data integrity with a data randomizer
JPH11143787A (en) Recording and reproducing device
JPH0934649A (en) Method and device for error correction, reproducing device, and recording and reproducing device
US20050117871A1 (en) Signal processing method and apparatus and disk device using the method and apparatus
JPH10334620A (en) Recording medium reproducing apparatus, recording medium recording/reproducing apparatus, recording medium writing apparatus, error correcting circuit, error correcting code generating method, data transfer error correcting method, storage medium and recording medium
JP2664267B2 (en) Code error correction device
JPH01307063A (en) Optical disk recording and reproducing device
JP2001144628A (en) Data transfer device
JPH11163739A (en) Missing error correction method and its system
JPH11177440A (en) Method and system for verifying error correction, error correction device, reproducing device, recording and reproducing device, and communication equipment
JPH05189257A (en) Error control system for disk array
JPH05225716A (en) Lost correction device