JPH0933122A - 冷凍装置 - Google Patents

冷凍装置

Info

Publication number
JPH0933122A
JPH0933122A JP21511495A JP21511495A JPH0933122A JP H0933122 A JPH0933122 A JP H0933122A JP 21511495 A JP21511495 A JP 21511495A JP 21511495 A JP21511495 A JP 21511495A JP H0933122 A JPH0933122 A JP H0933122A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
fluorinated
refrigerant
refrigerating
refrigerating machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21511495A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeji Taira
繁治 平良
Eiji Seki
英司 関
Fumihiko Yamaguchi
史彦 山口
Hideki Hara
日出樹 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP21511495A priority Critical patent/JPH0933122A/ja
Publication of JPH0933122A publication Critical patent/JPH0933122A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compressor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 減圧機構に詰まり等の不具合が生じることを
防止し、これによってその信頼性を向上させることが可
能な、HFC系冷媒を用いた冷凍装置を提供する。 【解決手段】 冷凍装置の冷媒としてHFC系冷媒を用
いる。冷凍機油は、エステル油、エーテル油等のような
合成油を基本成分とし、これにフッ素系油を添加剤的に
混合したものを用いる。さらにこのフッ素系油は、高粘
度形のものと低粘度形のものとを混成して構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、冷媒回路中に圧
縮機等を備えて冷凍サイクルを構成した冷凍装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】上記のような冷凍装置は、圧縮機、凝縮
器、減圧機構及び蒸発器を備えた冷媒回路に冷媒を循環
させて、蒸発器で吸収した熱量を凝縮器へ移送して放出
する冷凍サイクルを構成するものである。そして上記冷
媒としては、低温においても大気圧以上の圧力で蒸発
し、常温において比較的低圧で液化するという性質や、
値段が安く、また銅や銅合金を侵すことがないという性
質を備えていることから、HCFC22等のフロン系冷
媒が用いられてきた。そして冷凍装置に使用する潤滑
油、すなわち冷凍機油としては、粘度、安定性、冷媒と
の間の溶解性等を考慮して、鉱油(ナフテン系)が用い
られている。そして上記フロン系冷媒及び鉱油の化学的
安定性の高さによって、キャピラリチューブ等の減圧機
構にもスラッジ等による詰まりが生じることはほとんど
なく、10数年以上の装置寿命を得ることが可能となっ
ていた(図2の実線参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらHCFC
22等のフロン系冷媒がフロン規制の対象となったこと
から、これに替わる冷媒として、HCFC22と沸点や
臨界温度等の熱力学的性質が近く、かつ分子中に塩素を
含まないHFC134a等のハイドロフルオロカーボン
を主成分とするようなHFC系冷媒が用いられるように
なった(1、1、1、2−テトラフロロエタンあるいは
1、1、2、2−テトラフロロエタン)。そして冷凍機
油としては、冷媒との相互溶解性がその重要な特性のひ
とつとなることから、上記HFC系冷媒に対してはエス
テル油やエーテル油、あるいはカーボネイト油等のよう
な合成油が用いられるようになった。
【0004】ところが上記のような合成油は極性が強
く、そのため冷凍機油及び冷媒以外の残留不純物(いわ
ゆるコンタミと呼ばれるもので、冷媒回路内に残留した
切削油、転造油、拡管油、加工油、組立油及び洗浄剤
等)を溶かし易いという性質を有している。従ってこれ
らの残留不純物等も冷媒や冷凍機油と共に冷媒回路中を
流通することになり、冷媒が蒸発した後には上記残留不
純物だけが残っていわゆるスラッジを発生するようにな
る。そのためこのような冷凍装置ではキャピラリチュー
ブの詰まりや膨張弁の不具合が生じ易く、フロン系冷媒
(HCFC22)と鉱油(ナフテン系)とを組み合わせ
て使用していた上記従来例(図2の実線)と比べる
と、冷凍サイクルに異常が発生し易くなるという問題が
あった(エーテル油について示す同図の一点鎖線参
照)。また冷凍機油としてエステル油を用いた場合に
は、これが水分によって加水分解を起してカルボン酸を
発生するが、このカルボン酸は銅と反応して銅メッキや
スラッジを発生させるので、銅管で構成されたキャピラ
リチューブには詰まりがさらに生じ易くなるという問題
があった(図2の二点鎖線参照)。特にキャピラリチ
ューブの内径が細くなるほど上記間題は深刻となり、不
具合が進行して最終的に装置の機能停止に至るという問
題があった。
【0005】この発明は、上記従来の欠点を解決するた
めになされたものであって、その目的は、減圧機構に詰
まり等の不具合が生じることを防止し、これによってそ
の信頼性を向上させることが可能な、HFC系冷媒を用
いた冷凍装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】そこで請求項1の冷凍装
置は、冷媒回路中に圧縮機1と、凝縮器2と、キャピラ
リチューブ等の減圧機構3と、蒸発器4とを備えて冷凍
サイクルを構成し、冷媒としてハイドロフルオロカーボ
ンを主成分とするようなHFC系冷媒を用いた冷凍装置
において、冷凍機油として、エステル油、エーテル油等
のような合成油と、フッ素化ペンタエリスリトール油等
のフッ素系油との混合油を用いたことを特徴としてい
る。
【0007】上記請求項1の冷凍装置では、スラッジ等
を折出することなく冷媒回路内を循環するフッ素系油を
合成油に混合することにより、使用実績による信頼性が
高く低コストであるという合成油の長所を生かしなが
ら、減圧機構における不具合を防止することが可能とな
る。
【0008】また請求項2の冷凍装置は、上記冷凍機油
は、上記合成油を基本成分とし、これに上記フッ素系油
を添加剤的に混合したものであることを特徴としてい
る。
【0009】さらに請求項3の冷凍装置は、上記冷凍機
油における合成油とフッ素系油との混合比は、重量%に
して約99:1〜約80:20であることを特徴とし、
また請求項4の冷凍装置は上記混合比が、重量比にして
約97:3〜約90:10であることを特徴としてい
る。
【0010】上記請求項2、請求項3又は請求項4の冷
凍装置では、合成油の長所とフッ素系油の長所とを互い
により発揮させた冷凍機油を用いて冷凍装置を構成する
ことが可能となる。
【0011】請求項5の冷凍装置は、上記フッ素系油
は、フッ素化ペンタエリスリトール油のような低粘度形
フッ素系油と、フッ素化ジペンタエリスリトール油のよ
うな高粘度形フッ素系油との混成油であることを特徴と
している。
【0012】請求項6の冷凍装置は、上記フッ素系油に
おける低粘度形フッ素系油と高粘度形フッ素系油との混
成比は、重量%にして約20:80であることを特徴と
している。
【0013】上記請求項5又は請求項6の冷凍装置で
は、熱等に対する安定性に優れた冷凍機油を用いて冷凍
装置を構成することが可能となる。
【0014】
【発明の実施の形態】次に、この発明の冷凍装置の具体
的な実施の形態について、図面を参照しつつ詳細に説明
する。
【0015】図1は、この発明を適用した空気調和機の
冷媒回路図である。この空気調和機では、同図に示すよ
うに圧縮機1の吐出管1aと吸込管1bとが四路切換弁
10に接続され、この四路切換弁10には室外熱交換器
2、キャピラリチューブ(滅圧機構)3、室内熱交換器
4が、順次第1ガス管19a、第1液管19b、第2液
管19c及び第2ガス管19dによって環状に接続され
ている。なお同図において9は、圧縮機1での液圧縮を
防止すべく設けられたアキュームレータであり、また7
は液閉鎖弁、そして8はガス閉鎖弁であって、それぞれ
配管作業時における冷媒漏れを防止すべく設けられたも
のである。そして上記空気調和機では、冷媒としてHF
C134a等のHFC系冷媒を用いると共に、冷凍機油
としては、上記HFC系冷媒との間の相互溶解性が良好
なエーテル油やエステル油等の合成油を基本成分とし、
これにフッ素系油を添加剤的に混ぜ合わせた混合油を用
いている。すなわち、合成油とフッ素系油との混合比
は、重量%にして約99:1〜約80:20、好ましく
は約97:3〜約90:10となるようにしている。さ
らに上記フッ素系油は、高粘度形のフッ素化ジペンタエ
リスリトール(FDPE)油と低粘度形のフッ素化ペン
タエリスリトール(FPE)油とを混ぜ合わせた混成油
(FDPE:FPE=80:20重量比)を用いてい
る。
【0016】上記のように構成された空気調和機では、
冷房運転時には四路切換弁10を図1に示す実線方向に
切り替えて、冷媒を圧縮機1から順に室外熱交換器2、
キャピラリチューブ3、室内熱交換器4を流通させ、室
外熱交換器2を凝縮器として機能させる一方で、室内熱
交換器3を蒸発器として機能させる。そして室内で吸収
した熱量を冷媒を介して室外に放出することにより、冷
房運転を行う。一方、暖房運転時には四路切換弁10を
同図に示す破線方向に切り替えて、冷媒を上記冷房運転
時とは逆方向に循環させ、室内熱交換器3を凝縮器とし
て機能させる一方で室外熱交換器2を蒸発器として機能
させる。そして室外で吸収した熱量を冷媒を介して室内
に放出し、これによって暖房運転を行うようになってい
る。
【0017】ところで上記キャピラリチューブ3におい
て、HFC系冷媒に対して合成油を用いた場合にスラッ
ジ等による詰まりが生じ易いのは上述の通りである。し
かしながら上記空気調和機では、冷凍機油として合成油
とフッ素油との混合油を用いているため、両者の長所を
互いに生かしてキャピラリチューブ3における詰まりの
発生を防止することができるようになっている。そこで
次に、この空気調和機に用いた冷凍機油について詳述す
る。
【0018】この空気調和機で冷凍機油として用いた各
油の特徴は表1に示す通りである。
【0019】
【表1】
【0020】エステル油やエーテル油等の合成油では、
今までの製品等における使用実績から、信頼性実績には
優れているということができる。しかしその反面、上記
のようにキャピラリチューブの詰まりという点ではやや
劣る面があるのは否定できない。これに対してフッ素系
油だけを用いると、キャピラリチューブの詰まりという
点では優れているものの、過去の製品等における使用実
績がなく、従って信頼性実績という点では劣っていると
言わざるを得ない。
【0021】またフッ素系油だけでは物性評価において
やや劣るとされているが、これは合成油等と比較して粘
性が好適でないという面があるからである。そこでこの
粘性に関して上記空気調和機では、高粘度形フッ素系油
と低粘度形フッ素系油とを混成することによって鉱油
(スニソ4GS)に略等しい粘性とし、そしてこの混成
フッ素系油では、合成油と略同等な物性評価が得られる
ようになっている。
【0022】さらに上記空気調和機では、合成油を基本
成分としてこれに上記混成フッ素系油を添加剤的に用い
た混合油を冷凍機油として使用している。フッ素系油は
キャピラリチューブにおける減圧過程でスラッジ等を折
出することがないので、表1に示すようにキャピラリチ
ューブの詰まりを生じ難いという利点を有している。し
かしながら、ここではこのような利点のみならず、詰ま
りを生じ難いフッ素系油が冷凍機油に混合されて冷媒回
路中を循環することにより、基本成分である合成油によ
って生じ得るキャピラリチューブの詰まりの発生を、こ
のフッ素系油の流れによって抑制することができるとい
う効果が発揮される。またこの効果はフッ素系油を添加
剤的に用いることによっても十分に発揮されるものであ
るため、フッ素系油が一般に高価であり、また信頼性実
績に欠ける面があるとしても、これを添加剤的に用いる
にとどめることによって、その長所のみを生かすことが
できるようになっている。そして以上より総合的な評価
を行えば、上記混合油は、HFC系冷媒に対しては合成
油よりも優れた冷凍機油であるということができる。従
って上記のような混合油を冷凍機油として用いることに
より、上記空気調和機ではHFC系冷媒を用いてもキャ
ピラリチューブ3に詰まりが容易に生じることがなく、
その信頼性を向上させることができるのである。
【0023】以上にこの発明の具体的な実施の形態につ
いて説明したが、この発明は上記形態に限定されるもの
ではなく、この発明の範囲内で種々変更して実施するこ
とができる。例えば上記空気調和機では合成油を主成分
としてフッ素系油を添加剤的に用いたが、フッ素系油の
欠点よりも利点の方により着目してこれをさらに生かし
たいと希望する場合には、合成油とフッ素系油との混合
比を、重量%にして約10:90程度にまで変更して用
いるようにしてもよい。また上記形態はこの発明を空気
調和機に適用した例であるが、これは例えば冷蔵庫に適
用するなどしてもよい。さらに高粘度形フッ素系油と低
粘度形フッ素系油との混成比は、必要とされる物性に応
じて適宜変更することができる。場合によってはいずれ
か一方のみを用いて混合油を構成するようにしてもよ
い。
【0024】
〔密度1.584、粘度(40℃)cP=30、cSt=19〕
高粘度形FDPE油(VG600) :80wt% 〔密度1.561、粘度(40℃)cP=386、cS
t=247〕 として構成している。ここで得られた混成フッ素系油
は、密度1.566、粘度(40℃)cP=205、c
St=131であった。また冷媒はHFC134aを用
いた。
【0025】以上のような冷凍機油及び冷媒を用いるこ
とにより、上記空気調和機では、冷媒としてHCFC2
2を用いると共に冷凍機油として鉱油を用いた従来例
と、略等しい信頼性を得ることができる(図2に示す破
線参照)。
【0026】
【発明の効果】上記請求項1の冷凍装置では、使用実績
による信頼性が高く低コストであるという合成油の長所
を生かしながら減圧機構における不具合を防止して、装
置の信頼性を向上させることが可能となる。
【0027】上記請求項2、請求項3又は請求項4の冷
凍装置では、合成油の長所とフッ素系油の長所とを互い
により発揮させた冷凍機油を用いて冷凍装置を構成し、
その信頼性を一層向上させることが可能となる。
【0028】上記請求項5又は請求項6の冷凍装置で
は、熱等に対する安定性に優れた冷凍機油を用いて冷凍
装置を構成し、その信頼性をさらに向上させることが可
能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の冷凍装置の一実施形態である空気調
和機の冷媒回路図である。
【図2】各冷凍機油を冷凍装置に用いた場合における、
運転時間とキャピラリチューブの詰まり率との関係を示
すグラフである。
【符号の説明】
1 圧縮機 2 室外熱交換器 3 キャピラリチューブ 4 室内熱交換器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山口 史彦 滋賀県草津市岡本町字大谷1000番地の2 ダイキン工業株式会社滋賀製作所内 (72)発明者 原 日出樹 滋賀県草津市岡本町字大谷1000番地の2 ダイキン工業株式会社滋賀製作所内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 冷媒回路中に圧縮機(1)と、凝縮器
    (2)と、キャピラリチューブ等の減圧機構(3)と、
    蒸発器(4)とを備えて冷凍サイクルを構成し、冷媒と
    してハイドロフルオロカーボンを主成分とするようなH
    FC系冷媒を用いた冷凍装置において、冷凍機油とし
    て、エステル油、エーテル油等のような合成油と、フッ
    素化ペンタエリスリトール油等のフッ素系油との混合油
    を用いたことを特徴とする冷凍装置。
  2. 【請求項2】 上記冷凍機油は、上記合成油を基本成分
    とし、これに上記フッ素系油を添加剤的に混合したもの
    であることを特徴とする請求項1の冷凍装置。
  3. 【請求項3】 上記冷凍機油における合成油とフッ素系
    油との混合比は、重量%にして約99:1〜約80:2
    0てあることを特徴とする請求項2の冷凍装置。
  4. 【請求項4】 上記冷凍機油における合成油とフッ素系
    油との混合比は、重量にして約97:3〜約90:10
    であることを特徴とする請求項3の冷凍装置。
  5. 【請求項5】 上記フッ素系油は、フッ素化ペンタエリ
    スリトール油のような低粘度形フッ素系油と、フッ素化
    ジペンタエリスリトール油のような高粘度形フッ素系油
    との混成油であることを特徴とする請求項1〜請求項4
    のいずれかの冷凍装置。
  6. 【請求項6】 上記フッ素系油における低粘度形フッ素
    系油と高粘度形フッ素系油との混成比は、重量%にして
    約20:80であることを特徴とする請求項5の冷凍装
    置。
JP21511495A 1995-07-19 1995-07-19 冷凍装置 Pending JPH0933122A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21511495A JPH0933122A (ja) 1995-07-19 1995-07-19 冷凍装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21511495A JPH0933122A (ja) 1995-07-19 1995-07-19 冷凍装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0933122A true JPH0933122A (ja) 1997-02-07

Family

ID=16666991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21511495A Pending JPH0933122A (ja) 1995-07-19 1995-07-19 冷凍装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0933122A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102019101449A1 (de) 2019-01-21 2020-07-23 Carl Freudenberg Kg Oberflächenbehandlung von eloxiertem Aluminium

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102019101449A1 (de) 2019-01-21 2020-07-23 Carl Freudenberg Kg Oberflächenbehandlung von eloxiertem Aluminium
WO2020152047A1 (de) 2019-01-21 2020-07-30 Carl Freudenberg Kg Oberflächenbehandlung von eloxiertem aluminium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3730570A1 (en) Refrigerant cycling device
US11820933B2 (en) Refrigeration cycle apparatus
EP3110901B1 (en) Use of r-1233 in liquid chillers
US11435118B2 (en) Heat source unit and refrigeration cycle apparatus
US11506425B2 (en) Refrigeration cycle apparatus
WO2019124362A1 (ja) 冷凍サイクル装置
WO2019124329A1 (ja) 冷凍サイクル装置
JP3625886B2 (ja) 冷凍熱交換器
JP2010203759A (ja) 冷凍装置
JP2011085275A (ja) 冷凍装置
CN102439381A (zh) 制冷装置
JP2980448B2 (ja) 圧縮式冷凍サイクルの潤滑方法
JPH0933122A (ja) 冷凍装置
JPH11325621A (ja) 冷凍装置及び冷凍装置における既設配管利用方法
JPH0625340B2 (ja) 作動媒体及びその用途
JP4023726B2 (ja) 冷凍機用潤滑油組成物
US8402778B2 (en) Method for enhancing mineral oil miscibility and oil return
JPH11281173A (ja) 空気調和装置
JPH10238871A (ja) 冷凍システム
JP2000205669A (ja) 冷凍サイクル装置
JP2003004320A (ja) 冷凍装置