JPH09324669A - Braking device for vehicle - Google Patents

Braking device for vehicle

Info

Publication number
JPH09324669A
JPH09324669A JP8142004A JP14200496A JPH09324669A JP H09324669 A JPH09324669 A JP H09324669A JP 8142004 A JP8142004 A JP 8142004A JP 14200496 A JP14200496 A JP 14200496A JP H09324669 A JPH09324669 A JP H09324669A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle speed
braking force
shift
speed
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8142004A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshito Hirose
義人 広瀬
Koichi Iketani
浩一 池谷
Takao Nishina
隆男 仁科
Masakatsu Kenmoku
真勝 見目
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Mitsubishi Automotive Engineering Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Mitsubishi Automotive Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp, Mitsubishi Automotive Engineering Co Ltd filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP8142004A priority Critical patent/JPH09324669A/en
Publication of JPH09324669A publication Critical patent/JPH09324669A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a braking device for vehicles for suppressing a output change of an engine at the time of changing a speed at a low speed in a braking device for providing a braking force to an output of the engine. SOLUTION: There is provided braking force generating means for providing a braking force to an output of an engine, speed change instruction means for outputting a speed change instruction to a speed transmission, and suspending means (S12 and S20) for suspending an operation of braking force generating means. This suspending means suspends an operation of braking force generating means irrespective of the presence or absence of a speed change instruction when a speed V is equal to or less than a predetermined automobile speed V1 (S17 and S20).

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、車両の制動装置に
係り、詳しくは、エンジンの出力に制動力を与える車両
の制動装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a vehicle braking system, and more particularly to a vehicle braking system that applies a braking force to the output of an engine.

【0002】[0002]

【関連する背景技術】トラックやバス等の大型車両で
は、車両重量が大きくなることから、車輪に制動力を加
えるような通常のサービスブレーキの他に、エンジンの
排気管内にバタフライバルブ等の開閉弁を設け、このバ
タフライバルブを閉弁することで、排ガスの流通を抑制
し、これにより、エンジン自体の出力に制動力を与えて
車両を制動するようなエキゾーストブレーキ(排気ブレ
ーキ)が採用されている。
[Related Background Art] In a large vehicle such as a truck or a bus, the weight of the vehicle becomes large. Therefore, in addition to an ordinary service brake that applies a braking force to wheels, an on-off valve such as a butterfly valve in the exhaust pipe of the engine. An exhaust brake (exhaust brake) that suppresses the flow of exhaust gas by closing the butterfly valve and thereby gives a braking force to the output of the engine itself to brake the vehicle is adopted. .

【0003】ところで、通常、車両には、変速を実施す
るために変速機が設けられており、このような変速機に
あっては、変速の実施時において、一旦、ニュートラル
状態を経て変速段が達成されるようにされている。しか
しながら、ニュートラル状態では、エンジンの出力を車
輪に伝達しないため、変速時において上記のようにエキ
ゾーストブレーキが作動しても、何ら制動には関与する
ことはなく、逆に排気効率が悪くなるのみであり、エン
ジンストールの要因となる。
By the way, normally, a vehicle is provided with a transmission for performing a gear shift. In such a transmission, a gear is temporarily moved through a neutral state during gear shift. To be achieved. However, in the neutral state, since the output of the engine is not transmitted to the wheels, even if the exhaust brake operates as described above at the time of gear shifting, it does not contribute to the braking at all, and conversely the exhaust efficiency deteriorates. Yes, it causes an engine stall.

【0004】そこで、変速が行われるようなとき、特に
シフトダウン時にあっては、エキゾーストブレーキを一
時中止するような構成の装置が実開平4−98622号
公報等に開示されている。
Therefore, a device having a structure for temporarily stopping the exhaust brake when a gear shift is performed, particularly when downshifting is disclosed in Japanese Utility Model Laid-Open No. 4-98622.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】ところで、上記公報に
開示されるように、変速時にエキゾーストブレーキを中
断し、その後、変速終了時に再開するようにすると、エ
キゾーストブレーキが再び作用した時点で急に制動力が
増加することになる。このように、エキゾーストブレー
キが急に作用すると、特に、車両が低車速で走行してい
るような場合には、もともとエンジンブレーキが大きく
作用し易いことに加えてエキゾーストブレーキが作用す
ることになり、車両に大きなショックを与え、運転者に
違和感を与える虞がある。
By the way, as disclosed in the above publication, if the exhaust brake is interrupted at the time of shifting and then restarted at the end of the shifting, the braking is suddenly stopped when the exhaust brake works again. Power will increase. In this way, when the exhaust brake suddenly acts, especially when the vehicle is traveling at a low vehicle speed, the engine brake originally tends to be large and the exhaust brake acts. There is a risk of giving a large shock to the vehicle and giving the driver a feeling of strangeness.

【0006】本発明は、上述した事情に基づきなされた
もので、その目的とするところは、エンジンの出力に制
動力を与えるような制動装置において、低車速での変速
時におけるエンジンの出力変動を抑えた車両の制動装置
を提供することにある。
The present invention has been made based on the above-mentioned circumstances, and an object of the present invention is, in a braking device that applies a braking force to the output of the engine, to reduce fluctuations in the output of the engine during shifting at low vehicle speeds. An object is to provide a restrained vehicle braking device.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
め、請求項1の発明では、エンジンの出力に制動力を与
える制動力発生手段と、変速機に変速指令を出力する変
速指令手段と、前記制動力発生手段の作動中に前記変速
指令が出力されたとき、前記制動力発生手段の作動を中
止する中止手段と、車速を検出する車速検出手段とを備
え、前記中止手段は、前記車速検出手段により検出され
る車速が第1の所定車速以下のとき、前記変速指令の有
無に拘わらず前記制動力発生手段の作動を中止すること
を特徴としている。
In order to achieve the above object, in the invention of claim 1, a braking force generating means for applying a braking force to the output of the engine, and a shift commanding means for outputting a shift command to the transmission are provided. A stop means for stopping the operation of the braking force generating means when the shift command is output during the operation of the braking force generating means, and a vehicle speed detecting means for detecting a vehicle speed. When the vehicle speed detected by the vehicle speed detecting means is equal to or lower than the first predetermined vehicle speed, the operation of the braking force generating means is stopped regardless of the presence or absence of the shift command.

【0008】従って、通常、変速指令が出力されると、
制動力発生手段の作動、例えばエキゾーストブレーキ等
の作動が中止されるのであるが、車速が第1の所定車速
以下とされたときには、変速指令の有無に拘わらず、制
動力発生手段による作動は中止される。これにより、低
車速時において、一旦制動力発生手段の作動が中止され
た後、再開されたときに特に大きく車両に作用するショ
ックが好適に防止される。
Therefore, normally, when a shift command is output,
The operation of the braking force generating means, for example, the operation of the exhaust brake or the like, is stopped. However, when the vehicle speed is equal to or lower than the first predetermined vehicle speed, the operation by the braking force generating means is stopped regardless of the presence or absence of the shift command. To be done. As a result, at low vehicle speeds, a shock that particularly greatly affects the vehicle when the operation of the braking force generating means is once stopped and then restarted is suitably prevented.

【0009】また、請求項2の発明では、前記中止手段
は、前記制動力発生手段の作動を中止した後、前記変速
指令が出力されておらず且つ車速が前記第1の所定車速
よりも大きい第2の所定車速以上となったとき、前記制
動力発生手段の作動を再開させることを特徴としてい
る。従って、一旦制動力発生手段の作動が中止された
後、変速指令が出力されておらず且つ第1の所定車速よ
りも大きい第2の所定車速以上に達しないと制動力発生
手段の作動は再開されないことになり、つまりヒステリ
シスが設けられていることになり、制動力発生手段の作
動と再開とが頻繁に繰り返されることが防止される。
Further, in the invention of claim 2, after the stopping means stops the operation of the braking force generating means, the shift command is not output and the vehicle speed is higher than the first predetermined vehicle speed. When the second predetermined vehicle speed or more is reached, the operation of the braking force generating means is restarted. Therefore, after the operation of the braking force generating means is once stopped, the operation of the braking force generating means is restarted unless the shift command is output and the speed reaches the second predetermined vehicle speed which is higher than the first predetermined vehicle speed. That is, the hysteresis is provided, and it is possible to prevent the activation and resumption of the braking force generation means from being frequently repeated.

【0010】また、請求項3の発明では、前記変速機は
自動変速機であることを特徴としている。従って、運転
者の意識しないときに変速が実施される自動変速機にお
いて、低車速時にあるときには制動力発生手段の作動が
良好に中止されることになり、不意に制動力発生手段の
中止と再開による車両のショックが起こることが好適に
防止される。
Further, the invention of claim 3 is characterized in that the transmission is an automatic transmission. Therefore, in an automatic transmission that shifts gears when the driver is not aware, the operation of the braking force generation means is favorably stopped when the vehicle speed is low, and the braking force generation means is abruptly stopped and restarted. It is possible to prevent the vehicle from being shocked.

【0011】[0011]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、本発明の
実施の形態としての実施例を詳細に説明する。図1に
は、本発明に係る制動装置の適用される車両(トラッ
ク、バス等)の駆動系の全体構成が示されている。以
下、同図に基づき、車両の制動装置を含む車両の駆動系
の構成を説明する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. FIG. 1 shows the overall configuration of a drive system of a vehicle (truck, bus, etc.) to which the braking device according to the present invention is applied. Hereinafter, the configuration of the drive system of the vehicle including the braking device for the vehicle will be described with reference to FIG.

【0012】同図を参照すると、ディーゼルエンジン
(以下、エンジンという)1からは、エンジン出力軸2
が延びており、このエンジン出力軸2は、クラッチ装置
3を介して歯車式変速機(以下、単に変速機という)4
に接続されている。これにより、エンジン1の出力が変
速機4に伝達され、この変速機4において変速が実施さ
れる。変速機4は、後退段の他に前進7段の変速段(1
速段〜7速段)を有した自動変速式の変速機であり、自
動変速のみならず手動変速も可能とされている。クラッ
チ装置3は、変速機4が自動変速される際には、これに
伴い自動的に断接制御されるように構成されており、詳
細については後述する。
Referring to FIG. 1, a diesel engine (hereinafter referred to as engine) 1 is connected to an engine output shaft 2
The engine output shaft 2 is connected to a gear type transmission (hereinafter simply referred to as a transmission) 4 via a clutch device 3.
It is connected to the. As a result, the output of the engine 1 is transmitted to the transmission 4, and the transmission 4 performs a shift. The transmission 4 has seven forward speeds (1 speed) in addition to the reverse speed.
It is an automatic speed change type transmission having a speed range of 7th to 7th speeds and is capable of performing not only automatic speed change but also manual speed change. The clutch device 3 is configured so that, when the transmission 4 is automatically shifted, the clutch device 3 is automatically controlled to be connected or disconnected, which will be described later in detail.

【0013】エンジン1には、エンジン1に燃料を供給
するための燃料噴射ポンプ(以下、噴射ポンプという)
6が設けられている。この噴射ポンプ6は、ポンプ入力
軸(図示せず)を介して伝達されるエンジン1の出力に
よりポンプを作動させ、燃料を噴射する装置である。こ
の噴射ポンプ6には、燃料噴射量を調節するためのコン
トロールラック(図示せず)が備えられており、さら
に、コントロールラックのラック位置(コントロールラ
ック位置)RWを検出するラック位置センサ9が設けら
れている。また、ポンプ入力軸近傍には、ポンプ入力軸
の回転数を検出し、この回転数に基づきエンジン1の出
力軸2の回転数、即ちエンジン回転数Neを検出するエ
ンジン回転センサ8が付設されている。
The engine 1 has a fuel injection pump (hereinafter referred to as an injection pump) for supplying fuel to the engine 1.
6 are provided. The injection pump 6 is a device that operates the pump by the output of the engine 1 transmitted via a pump input shaft (not shown) to inject fuel. The injection pump 6 is provided with a control rack (not shown) for adjusting a fuel injection amount, and further provided with a rack position sensor 9 for detecting a rack position (control rack position) RW of the control rack. Have been. In the vicinity of the pump input shaft, an engine rotation sensor 8 for detecting the rotation speed of the pump input shaft and detecting the rotation speed of the output shaft 2 of the engine 1, that is, the engine rotation speed Ne, based on the rotation speed is provided. I have.

【0014】クラッチ装置3は、フライホイール10に
クラッチ板12をプレッシャスプリング11により圧接
させて接続状態とする一方、フライホイール10からク
ラッチ板12を離間させることで切断状態とするような
通常の機械摩擦式クラッチの操作を、手動のみならず自
動でも実施可能としたものである。つまり、クラッチ板
12には、アウタレバー12aを介し、クラッチペダル
13と連動するとともにクラッチ断接用アクチュエータ
として機能するエアシリンダユニット16が接続されて
いる。そして、このエアシリンダユニット16には、エ
ア供給通路であるエア通路30を介してエアタンク34
が接続されている。また、エア通路30にはマグネット
バルブ31が介装されている。従って、マグネットバル
ブ31の開閉に応じて、エア通路30を介してエアタン
ク34からエアが供給され、エアシリンダユニット16
が自動的に作動する。これにより、クラッチ板12が移
動し、クラッチの断接が自動的に実施される。
The clutch device 3 is an ordinary machine in which the clutch plate 12 is pressed against the flywheel 10 by the pressure spring 11 to be in the connected state, while the clutch plate 12 is separated from the flywheel 10 to be in the disconnected state. The friction clutch can be operated not only manually but also automatically. That is, the air cylinder unit 16 which is interlocked with the clutch pedal 13 and functions as a clutch connecting / disconnecting actuator is connected to the clutch plate 12 via the outer lever 12a. The air cylinder unit 16 is provided with an air tank 34 through an air passage 30 which is an air supply passage.
Is connected. A magnet valve 31 is provided in the air passage 30. Therefore, air is supplied from the air tank 34 through the air passage 30 in response to opening and closing of the magnet valve 31, and the air cylinder unit 16
Operates automatically. As a result, the clutch plate 12 moves, and the connection and disconnection of the clutch are automatically performed.

【0015】詳しくは、エアシリンダユニット16が非
作動状態から作動状態に移行すると、クラッチ板12が
フライホイール10から離間する方向に移動し、これに
より、クラッチ装置3は接続状態から切断状態に変化す
る。一方、エアシリンダユニット16が非作動状態にあ
っては、クラッチ板12はプレッシャスプリング11に
よってフライホイール10に圧接状態とされ、クラッチ
装置3は接続状態に保持される。なお、この自動による
クラッチの断接は、上述したように、変速機4の自動変
速に合わせて行われる。
More specifically, when the air cylinder unit 16 shifts from the non-actuated state to the actuated state, the clutch plate 12 moves in the direction away from the flywheel 10, whereby the clutch device 3 changes from the engaged state to the disengaged state. To do. On the other hand, when the air cylinder unit 16 is in the non-operation state, the clutch plate 12 is brought into pressure contact with the flywheel 10 by the pressure spring 11, and the clutch device 3 is held in the connected state. The automatic connection and disconnection of the clutch is performed in accordance with the automatic transmission of the transmission 4 as described above.

【0016】クラッチペダル13には、クラッチペダル
13の踏込操作に連動するようにして油圧マスタシリン
ダ13aが接続されており、この油圧マスタシリンダ1
3aには、油路13bが接続されている。そして、油路
13bはエアシリンダユニット16に接続されている。
従って、クラッチペダル13が踏まれると、油圧マスタ
シリンダ13aから作動油が油路13bを介してエアシ
リンダユニット16側に供給され、これにより、クラッ
チ板12がエアシリンダユニット16を介して作動し、
クラッチ装置3は、自動のみならず手動でも作動可能と
されている。
A hydraulic master cylinder 13a is connected to the clutch pedal 13 so as to interlock with the depression operation of the clutch pedal 13. The hydraulic master cylinder 1 is connected to the hydraulic master cylinder 1a.
The oil passage 13b is connected to 3a. The oil passage 13b is connected to the air cylinder unit 16.
Therefore, when the clutch pedal 13 is depressed, hydraulic oil is supplied from the hydraulic master cylinder 13a to the air cylinder unit 16 side via the oil passage 13b, whereby the clutch plate 12 operates via the air cylinder unit 16,
The clutch device 3 can be operated not only automatically but also manually.

【0017】チェンジレバー60は、変速機4のセレク
トレバーであって、図1中の囲み内に示すようなセレク
トパターンを有している。即ち、このチェンジレバー6
0は、セレクト方向及びこのセレクト方向と直交する方
向に移動することができ、さらに、この直交する方向に
移動した位置から上記セレクト方向と平行なシフト方向
に移動することが可能とされている。チェンジレバー6
0のセレクトパターンについて述べると、上記セレクト
方向には、N(ニュートラル)レンジ、R(リバース)
レンジ及び自動変速モードに相当するD(ドライブ)レ
ンジが設定されている。そして、セレクト方向と直交す
る方向に移動した位置、即ちチェンジレバー60がシフ
ト方向に移動可能な範囲は、手動変速モードに相当する
M(マニュアル)レンジとされている。Mレンジでのシ
フトパターンについて述べると、上記シフト方向には、
チェンジレバー60が上記DレンジからMレンジに水平
移動させられた位置に設定されたHOLD(ホールド)
ポジションを挟むようにして、UP(シフトアップ)ポ
ジションとDOWN(シフトダウン)ポジションとが設
定されている。即ち、シフト方向にあっては、中立位置
であるHOLDポジションを挟んでUPポジションとD
OWNポジションとが一列に配置されており、つまりI
型シフトパターンが構成されている。
The change lever 60 is a select lever of the transmission 4 and has a select pattern as shown in the box in FIG. That is, this change lever 6
0 can move in the select direction and a direction orthogonal to the select direction, and further can move from the position moved in the orthogonal direction to the shift direction parallel to the select direction. Change lever 6
Describing the 0 select pattern, in the select direction, N (neutral) range, R (reverse)
The D (drive) range corresponding to the range and the automatic shift mode is set. The position moved in the direction orthogonal to the select direction, that is, the range in which the change lever 60 can move in the shift direction is the M (manual) range corresponding to the manual shift mode. The shift pattern in the M range is described as follows.
HOLD (hold) set at a position where the change lever 60 is horizontally moved from the D range to the M range.
The UP (shift up) position and the DOWN (shift down) position are set so as to sandwich the position. That is, in the shift direction, the UP position and the D position are sandwiched by the HOLD position which is the neutral position.
The OWN position and the OWN position are arranged in a line, that is, I
A mold shift pattern is constructed.

【0018】このようなセレクトパターン及びシフトパ
ターンでは、Nレンジ、Rレンジ及びDレンジに位置し
たチェンジレバー60は、その位置への操作後にドライ
バの手が離れた場合でもその位置に保持されて停止する
一方、Mレンジが選択された後、HOLDポジションか
らUPポジション或いはDOWNポジションにシフト操
作された場合には、操作後、ドライバの手が離れると、
中立位置つまりHOLDポジションに向け自動的に復動
しその位置(HOLDポジション)に保持される。
In such a select pattern and shift pattern, the change lever 60 located in the N range, R range, and D range is held in that position and stopped even if the driver's hand is released after the operation to that position. On the other hand, when the M range is selected and the shift operation is performed from the HOLD position to the UP position or the DOWN position, if the driver's hand is released after the operation,
It automatically returns to the neutral position, that is, the HOLD position, and is held at that position (HOLD position).

【0019】チェンジレバー60は、ECU80に接続
されており、また、後述するように、ECU80は、変
速機4のギヤの噛み合い、即ちギヤ位置を切換えるため
のギヤシフトユニット64に接続されている。これによ
り、各レンジ及びポジションの検出信号がECU80に
供給されると、この信号に応じてギヤシフトユニット6
4が作動し、変速機4のギヤ位置が、選択されたセレク
トレンジ及びシフトポジションに応じて切換えられるよ
うにされている。
The change lever 60 is connected to the ECU 80, and as will be described later, the ECU 80 is connected to a gear shift unit 64 for meshing gears of the transmission 4, that is, for changing the gear position. As a result, when the detection signal of each range and position is supplied to the ECU 80, the gear shift unit 6 is responsive to this signal.
4 is operated so that the gear position of the transmission 4 can be switched according to the selected select range and shift position.

【0020】ギヤシフトユニット64は、ECU80か
らの作動信号により作動する複数個の電磁弁(図1では
1つのみ示した)66と、変速機4内のシフトフォーク
(図示せず)を作動させる複数のパワーシリンダ(図示
せず)とを有している。ギヤシフトユニット64のこれ
らのパワーシリンダは、上記電磁弁66、エア通路67
を介して前述のエア通路30に接続されており、従っ
て、エアタンク34から高圧作動エアが供給されること
により作動する。つまり、上記電磁弁66にECU80
から作動信号が与えられると、各パワーシリンダが作動
信号に応じて作動し、これにより歯車式変速機4の噛み
合い状態が適宜変更される。
The gear shift unit 64 includes a plurality of solenoid valves (only one of which is shown in FIG. 1) 66 operated by an operation signal from the ECU 80, and a plurality of shift forks (not shown) in the transmission 4. Power cylinder (not shown). These power cylinders of the gear shift unit 64 are connected to the electromagnetic valve 66, the air passage 67,
And is connected to the above-described air passage 30, and thus operates when high-pressure operating air is supplied from the air tank 34. That is, the electromagnetic valve 66 is connected to the ECU 80.
, Each power cylinder operates according to the operation signal, whereby the meshing state of the gear transmission 4 is appropriately changed.

【0021】変速機4のギヤシフトユニット64近傍に
は、各変速段を検出するギヤ位置センサとしてのギヤ位
置スイッチ68が付設されており、このギヤ位置スイッ
チ68からは現在のギヤ位置信号がECU80に向けて
出力される。アクセルペダル70にはアクセル開度セン
サ72が備えられている。このアクセル開度センサ72
は、アクセルペダル70の踏込量を出力するものであ
る。また、変速機4の出力軸76には、車速Vを検出す
る車速センサ(車速検出手段)78が付設されている。
Near the gear shift unit 64 of the transmission 4, a gear position switch 68 as a gear position sensor for detecting each shift stage is attached. From the gear position switch 68, a current gear position signal is sent to the ECU 80. Will be output. The accelerator pedal 70 is provided with an accelerator opening sensor 72. This accelerator opening sensor 72
Outputs the amount of depression of the accelerator pedal 70. A vehicle speed sensor (vehicle speed detecting means) 78 for detecting a vehicle speed V is attached to the output shaft 76 of the transmission 4.

【0022】図1中符号82は、ECU80とは別に設
けられたエンジンコントロールユニットを示している。
エンジンコントロールユニット82は、噴射ポンプ6内
の電子ガバナ(図示せず)に対し、各センサからの情報
やアクセル開度情報VA等に応じたECU80からの信
号を供給する装置であり、エンジン1の駆動制御を行う
ものである。即ち、エンジンコントロールユニット82
から電子ガバナに指令信号が供給されると、コントロー
ルラックが作動して燃料の増減操作が実施され、エンジ
ン回転数Neの増減が制御される。
Reference numeral 82 in FIG. 1 denotes an engine control unit provided separately from the ECU 80.
The engine control unit 82 is a device that supplies a signal from the ECU 80 corresponding to information from each sensor and accelerator opening information VA to an electronic governor (not shown) in the injection pump 6. Drive control is performed. That is, the engine control unit 82
When a command signal is supplied from the electronic governor to the electronic governor, the control rack is operated to increase or decrease the fuel, and the increase or decrease of the engine speed Ne is controlled.

【0023】そして、図中符号99は、ECU80やエ
ンジンコントロールユニット82等の電気系の主電源ス
イッチ、即ちイッグニッションキースイッチであり、符
号94は、警報音等の音声を発するブザー94であり、
符号96は、車両の種々の走行状態を表示するディスプ
レイユニットである。また、図中符号100は、エンジ
ン1の排気マニホールドである。この排気マニホールド
100からは、排ガスを導く排気管102が延びてい
る。そして、排気管102には、エキゾーストブレーキ
(制動力発生手段)として機能するバタフライバルブ1
04が介装されている。なお、このバタフライバルブ1
04は、通常は、開弁状態とされており、排気管102
内を排ガスが良好に流れるようにされている。そして、
符号106は、バタフライバルブ104を開閉作動させ
るためのアクチュエータである。
Reference numeral 99 in the drawing is a main power switch of an electric system such as the ECU 80 and the engine control unit 82, that is, an ignition key switch, and reference numeral 94 is a buzzer 94 which emits a sound such as an alarm sound. ,
Reference numeral 96 is a display unit that displays various traveling states of the vehicle. Reference numeral 100 in the figure denotes an exhaust manifold of the engine 1. An exhaust pipe 102 that guides exhaust gas extends from the exhaust manifold 100. Then, in the exhaust pipe 102, a butterfly valve 1 that functions as an exhaust brake (braking force generating means).
04 is installed. In addition, this butterfly valve 1
04 is normally in the valve open state, and the exhaust pipe 102
Exhaust gas is made to flow well inside. And
Reference numeral 106 is an actuator for opening and closing the butterfly valve 104.

【0024】図中符号108は、上記アクチュエータ1
06を駆動し、エキゾーストブレーキを作動させるため
のエキゾーストブレーキスイッチ(SW)であり、この
エキゾーストブレーキSW108がオン操作されると、
ECU80を介してアクチュエータ106が駆動してバ
タフライバルブ104が閉弁状態とされ、エキゾースト
ブレーキが作動することになる。
Reference numeral 108 in the figure denotes the actuator 1 described above.
It is an exhaust brake switch (SW) for driving 06 to operate the exhaust brake, and when the exhaust brake SW 108 is turned on,
The actuator 106 is driven via the ECU 80 to close the butterfly valve 104, and the exhaust brake operates.

【0025】ECU80は、マイクロコンピュータ(C
PU)、メモリ及び入力出力信号処理回路としてのイン
タフェイスとで構成されている。ECU80の入力側に
は、上述のエンジン回転センサ8、ラック位置センサ
9、クラッチ踏込センサ15、クラッチストロークセン
サ17、クラッチタッチセンサ18、クラッチ回転セン
サ22、ギヤ位置スイッチ68、アクセル開度センサ7
2、車速センサ78、イグニションキースイッチ99及
びエキゾーストブレーキSW108等がそれぞれ接続さ
れており、これら各センサ等からの情報が入力される。
The ECU 80 is a microcomputer (C
PU), a memory, and an interface as an input / output signal processing circuit. On the input side of the ECU 80, the engine rotation sensor 8, the rack position sensor 9, the clutch step sensor 15, the clutch stroke sensor 17, the clutch touch sensor 18, the clutch rotation sensor 22, the gear position switch 68, and the accelerator opening sensor 7 are provided on the input side.
2. A vehicle speed sensor 78, an ignition key switch 99, an exhaust brake SW 108, etc. are connected to each other, and information from these sensors etc. is input.

【0026】一方、ECU80の出力側には、上述のマ
グネットバルブ31、電磁弁66、エンジンコントロー
ルユニット82、ブザー94、ディスプレイユニット9
6及びアクチュエータ106等が接続されている。とこ
ろで、ECU80のメモリは、図示しないフローチャー
トをプログラムやデータとして書き込んだ読み出し専用
のROMと書き込み可能なRAMとで構成されている。
On the other hand, on the output side of the ECU 80, the above-mentioned magnet valve 31, electromagnetic valve 66, engine control unit 82, buzzer 94, display unit 9 are provided.
6 and the actuator 106 are connected. The memory of the ECU 80 is composed of a read-only ROM in which a flowchart (not shown) is written as a program or data and a writable RAM.

【0027】例えば、ROMには、セレクト位置がDレ
ンジとされているとき、車速V、アクセル開度VAやエ
ンジン回転数Neの各値に基づいて目標変速段を決定す
るためのシフトマップ(図示せず)が記憶されている。
従って、セレクト位置がDレンジのときには、先ず適正
なシフトマップが選択され、このシフトマップから車速
V、アクセル開度VA或いはエンジン回転数Neに基づ
いて目標変速段が決定される。そして、ECU80は、
この目標変速段に応じたシフト信号をギヤシフトユニッ
ト64の各電磁弁66に与え、目標変速段にギヤを合わ
せることになる。これにより、自動変速制御が実施され
る。
For example, in the ROM, when the selected position is in the D range, a shift map for determining the target shift speed on the basis of the vehicle speed V, the accelerator opening VA and the engine speed Ne (see FIG. (Not shown) is stored.
Therefore, when the selected position is in the D range, an appropriate shift map is first selected, and the target shift speed is determined from this shift map based on the vehicle speed V, the accelerator opening VA or the engine speed Ne. Then, the ECU 80
A shift signal corresponding to the target shift speed is given to each solenoid valve 66 of the gear shift unit 64 to adjust the gear to the target shift speed. As a result, automatic shift control is performed.

【0028】このように、変速機4のギヤが上記目標変
速段に切換えられて変速が完了すると、ギヤ位置スイッ
チ68からギヤ位置信号が出力される。これにより、シ
フト信号に対して各ギヤの切換えが確実に行われたか否
か、即ち噛み合いが正常な状態であるか否かの判別が実
施される。上記のようにして、目標変速段が決定される
と、ECU80は、目標変速段に応じたシフト信号をギ
ヤシフトユニット64の各電磁弁66に与えるととも
に、マグネットバルブ31に所定の駆動信号を供給す
る。これにより、変速の開始と同時にエアシリンダユニ
ット16が作動してクラッチ板12がフライホイール1
0から離れ、クラッチ装置3が切断状態とされる。そし
て、変速が略達成されると、マグネットバルブ31は良
好に制御されて、クラッチ板12が徐々にフライホイー
ル10に圧接され、クラッチ装置3は再び接続状態とさ
れる。
In this way, when the gear of the transmission 4 is switched to the target shift stage and the shift is completed, the gear position signal is output from the gear position switch 68. As a result, it is determined whether or not the gears are reliably switched with respect to the shift signal, that is, whether or not the meshing is in a normal state. When the target shift speed is determined as described above, the ECU 80 supplies a shift signal corresponding to the target shift speed to each electromagnetic valve 66 of the gear shift unit 64 and also supplies a predetermined drive signal to the magnet valve 31. . As a result, the air cylinder unit 16 is actuated at the same time as the shift is started and the clutch plate 12 is moved to the flywheel 1
The clutch device 3 is disengaged from 0. Then, when the shift is substantially achieved, the magnet valve 31 is controlled well, the clutch plate 12 is gradually pressed against the flywheel 10, and the clutch device 3 is reengaged.

【0029】ところで、図2を参照すると、上記エキゾ
ーストブレーキの制御ルーチンのフローチャートが示さ
れており、以下、同図に基づき、エキゾーストブレーキ
の制御手順を説明する。先ず、イグニッションキースイ
ッチ99がオンとされると、制御ルーチンは初期化さ
れ、同時に制御ルーチン中の全てのフラグは値0にリセ
ットされる。即ち、後述のフラグFexも値0にリセット
される。
By the way, referring to FIG. 2, there is shown a flowchart of the control routine for the exhaust brake, and the control procedure for the exhaust brake will be described below with reference to FIG. First, when the ignition key switch 99 is turned on, the control routine is initialized, and at the same time, all the flags in the control routine are reset to the value 0. That is, the flag Fex described later is also reset to the value 0.

【0030】ステップS10では、エキゾーストブレー
キSW108がオンとされたか否かの判別を行う。判別
結果が偽(No)で、エキゾーストブレーキSW108
がオンとされず、オフの場合には、次にステップS14
に進む。ステップS14では、フラグFexが値0である
か否かを判別する。このフラグFexは、後述のステップ
S17の車速判別での判別結果が真であり、この車速判
別に基づいてエキゾーストブレーキが非作動とされたと
きに値1に設定される制御変数である。判別結果が偽で
フラグFexが値0でない場合には、ステップS15でフ
ラグFexを値0とし、ステップS20に進む。
In step S10, it is determined whether or not the exhaust brake SW 108 has been turned on. If the determination result is false (No), the exhaust brake SW108
If is not turned on and is turned off, then in step S14
Proceed to. In step S14, it is determined whether or not the flag Fex is 0. This flag Fex is a control variable that is set to a value of 1 when the determination result of the vehicle speed determination in step S17 described later is true and the exhaust brake is deactivated based on this vehicle speed determination. If the determination result is false and the flag Fex is not 0, the flag Fex is set to 0 in step S15, and the process proceeds to step S20.

【0031】ステップS20では、アクチュエータ10
6への信号供給を一切絶ってエキゾーストブレーキを作
動させないよう非作動とする。一方、ステップS10の
判別結果が真(Yes)で、エキゾーストブレーキSW
108がオンにされたと判定された場合には、次にステ
ップS11に進む。ステップS11では、ドライバに加
速の意思があるか否かを判定すべく、アクセル開度VA
が値0であるか否かを判別する。判別結果が偽でアクセ
ル開度VAが値0ではない場合には、ドライバが加速を
望んでいると判定でき、この場合には、上述のステップ
S14に進む。そして、フラグFexが値0であるか否か
を判別し、変別結果が偽でフラグFexが値0でない場合
には、ステップS15でフラグFexを値0とした後、ス
テップS20に進む。そして、やはりエキゾーストブレ
ーキを非作動とする。
In step S20, the actuator 10
The signal supply to 6 is cut off so that the exhaust brake is not activated. On the other hand, the determination result of step S10 is true (Yes), and the exhaust brake SW
If it is determined that 108 is turned on, then the process proceeds to step S11. In step S11, the accelerator opening VA is used to determine whether or not the driver has an intention to accelerate.
Is 0 or not. When the determination result is false and the accelerator opening VA is not 0, it can be determined that the driver wants acceleration, and in this case, the process proceeds to step S14 described above. Then, it is determined whether or not the flag Fex has a value of 0. If the discrimination result is false and the flag Fex is not a value of 0, the flag Fex is set to a value of 0 in step S15, and then the process proceeds to step S20. And, again, the exhaust brake is deactivated.

【0032】一方、ステップS11の判別結果が真で
アクセル開度VAが値0である場合には、ドライバが加
速を望んでいないと判定でき、この場合には次にステッ
プS12に進む。ステップS12では、変速中であるか
否かを判別する。具体的には、ECU80からエアシリ
ンダユニット16に向けて作動信号(変速指令)が供給
されたか否か、即ち、変速指令が出力されて変速制御が
開始されたか否かを判別する。判別結果が真で変速制御
が開始されて変速中と判定された場合には、上記ステッ
プS14、S15を経てステップS20に進み、やはり
エキゾーストブレーキを非作動(オフ)の状態とし(図
3参照)、エキゾーストブレーキを作動させないように
する(中止手段)。これにより、変速時には、エキゾー
ストブレーキが一切作動しないようになり、エンジンス
トール等が防止される。なお、このエキゾーストブレー
キが非作動(オフ)の状態は、このステップS12の判
別結果が偽とされるまで、即ち、クラッチの接続が完了
し変速制御が終了するまで継続される(図3参照)。一
方、判別結果が偽で変速中でないと判定された場合に
は、次にステップS16に進む。
On the other hand, if the determination result of step S11 is true,
When the accelerator opening VA is 0, it can be determined that the driver does not want to accelerate, and in this case, the process proceeds to step S12. In step S12, it is determined whether gear shifting is in progress. Specifically, it is determined whether an operation signal (shift command) is supplied from the ECU 80 toward the air cylinder unit 16, that is, whether a shift command is output and shift control is started. If the determination result is true and the shift control is started and it is determined that the shift is in progress, the process proceeds to step S20 through steps S14 and S15, and the exhaust brake is also inactivated (OFF) (see FIG. 3). , Do not activate the exhaust brake (stop means). As a result, at the time of gear shifting, the exhaust brake does not operate at all, and engine stall or the like is prevented. The state where the exhaust brake is not operated (OFF) is continued until the determination result in step S12 is false, that is, until the clutch connection is completed and the shift control is completed (see FIG. 3). . On the other hand, if the determination result is false and it is determined that gear shifting is not in progress, then the process proceeds to step S16.

【0033】ステップS16では、フラグFexが値0で
あるか否かを判別する。つまり、後述のステップS17
の車速判別の結果に基づいてエキゾーストブレーキが非
作動とされ、フラグFexが値1とされていないか否かを
判別する。判別結果が真であってフラグFexが値0であ
る場合、つまり、車速判別の結果に基づいてエキゾース
トブレーキが非作動とされていない状態のときには、次
にステップS17に進む。
In step S16, it is determined whether or not the flag Fex is 0. That is, step S17 described below.
Based on the result of the vehicle speed determination, it is determined whether or not the exhaust brake is deactivated and the flag Fex is not set to the value 1. When the determination result is true and the flag Fex is 0, that is, when the exhaust brake is not inactivated based on the result of the vehicle speed determination, the process proceeds to step S17.

【0034】ステップS17では、車速判別を行う。こ
こでは、車速センサ78によって検出された車速Vが第
1の所定車速V1(例えば、15km/h)以下であるか否
かを判別する。判別結果が真で、車速Vが所定車速V1
(例えば、15km/h)以下と判定された場合には、次の
ステップS18において、エキゾーストブレーキを車速
判別に基づき作動させないことを、フラグFexに値1を
設定して記憶する。そして、次にステップS20に進
み、この場合にも、エキゾーストブレーキを非作動とす
る(中止手段)。これにより、車速Vが所定車速V1
(例えば、15km/h)以下のときには、変速の有無に拘
わらず、エキゾーストブレーキの作動が中止された後再
開されたときに発生するような大きなショックが防止さ
れる。
In step S17, the vehicle speed is determined. Here, it is determined whether or not the vehicle speed V detected by the vehicle speed sensor 78 is equal to or lower than a first predetermined vehicle speed V1 (for example, 15 km / h). The determination result is true, and the vehicle speed V is the predetermined vehicle speed V1.
When it is determined that the speed is 15 km / h or less (for example, 15 km / h) or less, the value Fex is set to 1 and stored in the next step S18, in which the exhaust brake is not operated based on the vehicle speed determination. Then, the process proceeds to step S20, and in this case as well, the exhaust brake is deactivated (stopping means). As a result, the vehicle speed V becomes the predetermined vehicle speed V1.
When the speed is 15 km / h or less (for example, 15 km / h) or less, a large shock that occurs when the operation of the exhaust brake is resumed after the operation of the exhaust brake is prevented regardless of the presence or absence of gear shift.

【0035】一方、ステップS17の判別結果が偽で、
車速Vが所定車速V1(例えば、15km/h)より大きい
と判定された場合には、次にステップS28に進み、エ
キゾーストブレーキを作動状態とする。ところで、上記
ステップS16の判別結果が偽でフラグFexが値1であ
る場合、即ち、エキゾーストブレーキSW108がオン
とされ(ステップS10)、アクセル開度VAも値0と
され(ステップS11)、且つ変速中ではない(ステッ
プS12)にも拘わらず、ステップS17において車速
Vが所定車速V1(例えば、15km/h)以下であること
に基づきエキゾーストブレーキが非作動とされているよ
うな場合には、次にステップS24に進む。
On the other hand, the determination result of step S17 is false,
When it is determined that the vehicle speed V is higher than the predetermined vehicle speed V1 (for example, 15 km / h), the process proceeds to step S28, and the exhaust brake is activated. By the way, when the determination result of the above step S16 is false and the flag Fex has the value 1, that is, the exhaust brake SW108 is turned on (step S10), the accelerator opening degree VA is also set to the value 0 (step S11), and the shift is performed. Although it is not in the middle (step S12), if the exhaust brake is deactivated because the vehicle speed V is equal to or lower than the predetermined vehicle speed V1 (for example, 15 km / h) in step S17, the following is performed. To step S24.

【0036】ステップS24では、車速Vが、今度は第
2の所定車速V2(例えば、19km/h)以上であるか否
かを判別する。車両が増速中であり、判別結果が真で車
速Vが所定車速V2(例えば、19km/h)以上に達した
と判定される場合には、ステップS26において、エキ
ゾーストブレーキ非作動の状態を解除すべく、フラグF
exをリセットして値0とする。そして、上記ステップS
28に進み、エキゾーストブレーキを作動状態に戻し、
エキゾーストブレーキを再び作動させるようにする。
In step S24, it is determined whether or not the vehicle speed V is at least the second predetermined vehicle speed V2 (for example, 19 km / h). When the vehicle is accelerating, the determination result is true, and when it is determined that the vehicle speed V has reached the predetermined vehicle speed V2 (for example, 19 km / h) or more, the state where the exhaust brake is not activated is released in step S26. Flag F
Reset ex to a value of 0. Then, the above step S
Proceed to 28 to return the exhaust brake to the operating state,
Reactivate the exhaust brake.

【0037】一方、ステップS24の判別結果が偽で、
車速Vが所定車速V2(例えば、19km/h)に達してい
ないと判定される場合には、上述のステップS20に進
み、エキゾーストブレーキを非作動のままとする。即
ち、ステップS24では、車速Vが、上記ステップS1
7の判別に用いた判別閾値V1(例えば、15km/h)よ
りも大きな判別閾値V2(例えば、19km/h)となった
ときに、一旦非作動としたエキゾーストブレーキを再び
作動の状態とするようにしている。つまり、ここでは、
エキゾーストブレーキの作動、非作動の切換が頻繁に発
生しないように、図4に示すようなエキゾーストブレー
キの作動(オン)、中止(オフ)のヒステリシスを設け
ているのである。
On the other hand, the determination result of step S24 is false,
When it is determined that the vehicle speed V has not reached the predetermined vehicle speed V2 (for example, 19 km / h), the process proceeds to step S20 described above, and the exhaust brake remains inoperative. That is, in step S24, the vehicle speed V is the above-mentioned step S1.
When the judgment threshold value V2 (for example, 19 km / h) larger than the judgment threshold value V1 (for example, 15 km / h) used for the judgment of No. 7 is set, the exhaust brake, which was once deactivated, is reactivated. I have to. In other words, here
In order to prevent frequent activation and non-activation of the exhaust brake, a hysteresis for operating (on) and stopping (off) the exhaust brake is provided as shown in FIG.

【0038】以上、詳細に説明したように、本発明の制
動装置では、変速制御が実施されるようなときには、基
本的にエキゾーストブレーキを非作動とするのである
が、特に、車速Vが所定車速V1(例えば、15km/h)
以下と小さくなったときには、変速制御の有無に拘わら
ずエキゾーストブレーキを非作動としている。このよう
に、低車速でエキゾーストブレーキを非作動とすること
により、通常、低車速時に変速が実施されたときにおい
てエキゾーストブレーキの中止と再開とが行われた場
合、再開時において急激に大きな制動力が作用して車両
に大きなショックを発生させる傾向にあるのであるが、
このようなショックが未然に好適に防止されることにな
る。これにより、特に低車速でエキゾーストブレーキを
作動状態として走行している場合の走行フィーリングが
向上することになる。
As described above in detail, in the braking apparatus of the present invention, the exhaust brake is basically deactivated when the shift control is performed. In particular, the vehicle speed V is the predetermined vehicle speed. V1 (for example, 15km / h)
When it becomes smaller than the following value, the exhaust brake is deactivated regardless of the presence or absence of gear shift control. In this way, by disabling the exhaust brake at low vehicle speeds, normally, when the exhaust brake is stopped and restarted when gear shifting is performed at low vehicle speed, a suddenly large braking force is restarted. Tends to cause a large shock to the vehicle,
Such a shock is preferably prevented in advance. As a result, the traveling feeling is improved particularly when the vehicle is traveling at a low vehicle speed with the exhaust brake in the operating state.

【0039】また、このように低車速でエキゾーストブ
レーキを非作動とすることにより、エンジン回転数Ne
が小さくエンジンストールし易い低車速において、急な
制動によるエンジンストールを発生させないようにで
き、さらに、低車速時の燃料噴射制御の容易化、安定化
を図ることも可能である。なお、上記実施例では、制動
力発生手段として、エキゾーストブレーキを取り上げた
が、これに限られず、例えば、圧縮圧解放型エンジン補
助ブレーキやフライホイールリターダ等の制動力発生手
段であっても同様の効果が得られる。
By deactivating the exhaust brake at a low vehicle speed in this way, the engine speed Ne
When the vehicle speed is small and the engine stalls easily, it is possible to prevent the engine stall from occurring due to sudden braking, and it is also possible to facilitate and stabilize the fuel injection control at the low vehicle speed. In the above embodiment, the exhaust brake is taken as the braking force generating means, but the invention is not limited to this, and the same applies to the braking force generating means such as the compression pressure release type engine auxiliary brake and the flywheel retarder. The effect is obtained.

【0040】また、上記実施例では、自動変速可能な変
速機4を用いた例を説明したが、手動操作のみによる手
動変速機を用いるようにしても同様の効果が得られる。
Further, in the above embodiment, an example in which the transmission 4 capable of automatic shifting is used has been described, but the same effect can be obtained by using a manual transmission only by manual operation.

【0041】[0041]

【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明の
請求項1の車両の制動装置によれば、エンジンの出力に
制動力を与える制動力発生手段と、変速機に変速指令を
出力する変速指令手段と、制動力発生手段の作動中に変
速指令が出力されたとき、制動力発生手段の作動を中止
する中止手段と、車速を検出する車速検出手段とを備
え、中止手段は、車速検出手段により検出される車速が
第1の所定車速以下のとき、変速指令の有無に拘わらず
制動力発生手段の作動を中止するようにしたので、通
常、変速指令が出力されると、制動力発生手段の作動、
例えばエキゾーストブレーキ等の作動が中止されるので
あるが、車速が第1の所定車速以下とされたときには、
変速指令の有無に拘わらず、制動力発生手段による作動
を中止できる。従って、低車速時において、一旦制動力
発生手段の作動が中止された後、再開されたときに特に
大きく車両に作用するショックを好適に防止することが
でき、走行フィーリングを向上させることができる。
As described above in detail, according to the vehicle braking device of the first aspect of the present invention, the braking force generating means for applying the braking force to the output of the engine and the shift command to the transmission are output. Gear shift command means, a stop means for stopping the operation of the braking force generation means when the shift command is output during the operation of the braking force generation means, and a vehicle speed detection means for detecting the vehicle speed. When the vehicle speed detected by the vehicle speed detecting means is equal to or lower than the first predetermined vehicle speed, the operation of the braking force generating means is stopped regardless of the presence or absence of the gear change command. Actuation of power generation means,
For example, the operation of the exhaust brake or the like is stopped, but when the vehicle speed is equal to or lower than the first predetermined vehicle speed,
The operation by the braking force generating means can be stopped regardless of the presence or absence of the shift command. Therefore, at low vehicle speed, it is possible to preferably prevent a shock that particularly greatly affects the vehicle when the operation of the braking force generating means is once stopped and then restarted, and the traveling feeling can be improved. .

【0042】また、請求項2の車両の制動装置によれ
ば、中止手段は、制動力発生手段の作動を中止した後、
変速指令が出力されておらず且つ車速が第1の所定車速
よりも大きい第2の所定車速以上となったとき、制動力
発生手段の作動を再開させるので、ヒステリシスを設け
ることで、一旦制動力発生手段の作動が中止された後、
第1の所定車速よりも大きい第2の所定車速以上に達し
ないと制動力発生手段の作動を再開させないようにで
き、制動力発生手段の作動と再開とが頻繁に繰り返され
ないようにできる。
According to another aspect of the vehicle braking device of the present invention, the stopping means, after stopping the operation of the braking force generating means,
When the speed change command is not output and the vehicle speed becomes equal to or higher than the second predetermined vehicle speed which is higher than the first predetermined vehicle speed, the operation of the braking force generating means is restarted. After the operation of the generating means is stopped,
It is possible to prevent the operation of the braking force generating means from being restarted unless the vehicle speed reaches the second predetermined vehicle speed which is higher than the first predetermined vehicle speed, so that the operation and the restart of the braking force generating means are not frequently repeated.

【0043】また、請求項3の車両の制動装置によれ
ば、変速機は自動変速機であるので、運転者の意識しな
いときに変速が実施される自動変速機において、低車速
時にあるときには制動力発生手段の作動を良好に中止す
ることができ、不意に発生する制動力発生手段の中止、
再開による車両のショックを好適に防止して運転者に違
和感を与えないようにできる。
Further, according to the vehicle braking device of the third aspect, since the transmission is an automatic transmission, the automatic transmission in which gear shifting is performed when the driver is not aware of the transmission is controlled when the vehicle speed is low. The operation of the power generation means can be favorably stopped, and the braking force generation means that is abruptly generated can be stopped.
It is possible to suitably prevent a shock of the vehicle due to the restart and prevent the driver from feeling uncomfortable.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明に係る制動装置が適用される車両の駆動
系の全体構成を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing an overall configuration of a drive system of a vehicle to which a braking device according to the present invention is applied.

【図2】エキゾーストブレーキの制御ルーチンを示すフ
ローチャートである。
FIG. 2 is a flowchart showing an exhaust brake control routine.

【図3】変速時のクラッチストロークSCL、変速段及び
エキゾーストブレーキの時間変化を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing changes over time in a clutch stroke SCL, a shift speed and an exhaust brake during a shift.

【図4】エキゾーストブレーキの作動と、車速Vとの関
係を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing a relationship between the operation of an exhaust brake and a vehicle speed V.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ディーゼルエンジン 4 変速機 16 エアシリンダユニット 60 チェンジレバー 78 車速センサ(車速検出手段) 80 電子制御ユニット(ECU) 104 バタフライバルブ(制動力発生手段) 106 アクチュエータ(制動力発生手段) 108 エキゾーストブレーキSW(制動力発生手段) 1 Diesel engine 4 Transmission 16 Air cylinder unit 60 Change lever 78 Vehicle speed sensor (vehicle speed detecting means) 80 Electronic control unit (ECU) 104 Butterfly valve (braking force generating means) 106 Actuator (braking force generating means) 108 Exhaust brake SW ( Braking force generation means)

フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F02D 29/00 F02D 29/00 C 45/00 312 45/00 312N (72)発明者 仁科 隆男 東京都大田区下丸子四丁目21番1号 三菱 自動車エンジニアリング株式会社内 (72)発明者 見目 真勝 東京都大田区下丸子四丁目21番1号 三菱 自動車エンジニアリング株式会社内Continuation of front page (51) Int.Cl. 6 Identification number Office reference number FI Technical indication location F02D 29/00 F02D 29/00 C 45/00 312 45/00 312N (72) Inventor Takao Nishina Ota-ku, Tokyo Shimomaruko 4-21-1 Mitsubishi Motors Engineering Co., Ltd. (72) Inventor appearance Masakatsu Shimomaruko 4-21-1 Mitsubishi Motors Engineering Co., Ltd.

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 エンジンの出力に制動力を与える制動力
発生手段と、 変速機に変速指令を出力する変速指令手段と、 前記制動力発生手段の作動中に前記変速指令が出力され
たとき、前記制動力発生手段の作動を中止する中止手段
と、 車速を検出する車速検出手段とを備え、 前記中止手段は、前記車速検出手段により検出される車
速が第1の所定車速以下のとき、前記変速指令の有無に
拘わらず前記制動力発生手段の作動を中止することを特
徴とする車両の制動装置。
1. A braking force generating means for applying a braking force to an output of an engine, a gear shift command means for outputting a gear shift command to a transmission, and a gear shift command output while the braking force generating means is operating, The stopping means for stopping the operation of the braking force generating means and the vehicle speed detecting means for detecting the vehicle speed are provided, and the stopping means, when the vehicle speed detected by the vehicle speed detecting means is equal to or lower than a first predetermined vehicle speed, A braking device for a vehicle, characterized in that the operation of the braking force generating means is stopped regardless of the presence or absence of a shift command.
【請求項2】 前記中止手段は、前記制動力発生手段の
作動を中止した後、前記変速指令が出力されておらず且
つ車速が前記第1の所定車速よりも大きい第2の所定車
速以上となったとき、前記制動力発生手段の作動を再開
させることを特徴とする、請求項1記載の車両の制動装
置。
2. The stopping means, after stopping the operation of the braking force generating means, has not output the shift command and has a vehicle speed equal to or higher than a second predetermined vehicle speed which is higher than the first predetermined vehicle speed. 2. The braking device for a vehicle according to claim 1, wherein the operation of the braking force generating means is restarted when the braking force is reduced.
【請求項3】 前記変速機は自動変速機であることを特
徴とする、請求項1または2記載の車両の制動装置。
3. The vehicle braking device according to claim 1, wherein the transmission is an automatic transmission.
JP8142004A 1996-06-04 1996-06-04 Braking device for vehicle Pending JPH09324669A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8142004A JPH09324669A (en) 1996-06-04 1996-06-04 Braking device for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8142004A JPH09324669A (en) 1996-06-04 1996-06-04 Braking device for vehicle

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09324669A true JPH09324669A (en) 1997-12-16

Family

ID=15305151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8142004A Pending JPH09324669A (en) 1996-06-04 1996-06-04 Braking device for vehicle

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09324669A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003165354A (en) * 2001-11-30 2003-06-10 Bosch Automotive Systems Corp Automatic cruise device
JP2018074825A (en) * 2016-11-01 2018-05-10 株式会社Tbk Electromagnetic retarder with automatic switching function

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003165354A (en) * 2001-11-30 2003-06-10 Bosch Automotive Systems Corp Automatic cruise device
JP2018074825A (en) * 2016-11-01 2018-05-10 株式会社Tbk Electromagnetic retarder with automatic switching function

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3463361B2 (en) Engine automatic stop and start device
JP3644207B2 (en) Shift control device for hybrid vehicle
JP2006200370A (en) Engine automatic stop/start control device
JP3198886B2 (en) Transmission
JP2885184B2 (en) Vehicle clutch device
JP4112351B2 (en) Automotive engine stop control device
JP4051946B2 (en) Shift control device and shift control method for mechanical automatic transmission
JPH09324669A (en) Braking device for vehicle
JP3565678B2 (en) Vehicle transmission
JPH0425167B2 (en)
JP3623368B2 (en) Vehicle transmission
JP3244015B2 (en) Shift control device for automatic transmission for vehicle
JP3592167B2 (en) Automatic transmission for vehicles
JPH0439133A (en) Control device for automatic transmission-mounted vehicle
JP2020193670A (en) Vehicle controller and vehicle control method
JP2005112021A (en) Vehicular start control device
JPH062830Y2 (en) Vehicle start control device
JPH0942443A (en) Clutch control device
JP2001227630A (en) Automatic transmission for vehicle
JPH09324826A (en) Clutch device for vehicle
JP3591382B2 (en) Vehicle control device and engine control microcomputer used therefor
JP2935627B2 (en) Automatic transmission control system for vehicles
JPH1193974A (en) Transmission control device of vehicle
JP2000283189A (en) Automatic clutch vehicle
JP3664207B2 (en) Shift control device for automatic transmission for vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990810