JPH09314067A - Postal item processor and method for specifying addressee's addressee's code thereof - Google Patents

Postal item processor and method for specifying addressee's addressee's code thereof

Info

Publication number
JPH09314067A
JPH09314067A JP8132982A JP13298296A JPH09314067A JP H09314067 A JPH09314067 A JP H09314067A JP 8132982 A JP8132982 A JP 8132982A JP 13298296 A JP13298296 A JP 13298296A JP H09314067 A JPH09314067 A JP H09314067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
destination code
destination
code
information
correct
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8132982A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Katsunori Ishibashi
勝典 石橋
Masatoshi Hino
匡利 樋野
Shoichi Nakagami
昇一 中上
Tomohiro Kumazawa
朋宏 熊澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP8132982A priority Critical patent/JPH09314067A/en
Publication of JPH09314067A publication Critical patent/JPH09314067A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To process postal items which are incorrect in formed addressee's code as well with a postal item processor which executes processing, such as sorting processing, by reading the addressee information on the postal items and forming the addressee codes. SOLUTION: An addressee code forming section 101 forms the addressee codes by reading the addressee information on the postal items 100. An addressee information data base 103 stores the correspondence of the incorrect differently designated addressee codes and the correct normally designated addressee codes. An addressee code specifying processing section 102 outputs the correct addressee codes in either of the cases the formed addressee codes are the differently designated addressee codes and the normally designated addressee codes by referencing the addressee information data base 103. A postal item processing section 105 executes the processing, such as sorting processing, of the specified postal items 100.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、郵便物に記載され
る宛先情報を読み取り、所定の処理を行う郵便物処理装
置に係わり、特に生成される宛先コードから正しい宛先
コードを特定する郵便物処理装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a mail processing apparatus for reading address information described in a mail and performing a predetermined process, and particularly to a mail processing for specifying a correct address code from generated address codes. Regarding the device.

【0002】[0002]

【従来の技術】郵便局内における郵便物仕分け業務を支
援するシステムが実用化されている。このシステムは、
郵便物に書き込まれている郵便番号や住所の一部を機械
的に認識し、この認識情報を基に郵便物を自動的に仕分
けるというものである。しかし現在実用化されているシ
ステムによって仕分けられるのは、配達担当郵便局又は
配達担当者単位程度までであり、それ以降の区分作業は
依然として手作業で行われている。これに対して最終的
な区分作業までを自動的に行うシステムが検討されてい
る。ここで最終的な区分作業とは、配達担当者単位で郵
便物を配達する順番に並べかえる作業を指す。
2. Description of the Related Art A system for supporting mail sorting work in a post office has been put into practical use. This system
This is to mechanically recognize a part of the postal code or address written on the mail and automatically sort the mail based on this recognition information. However, the system currently put into practical use sorts only up to the delivery post office or delivery person, and the sorting work after that is still done manually. On the other hand, a system for automatically performing the final sorting work is being considered. Here, the final sorting work refers to the work of rearranging the postal items in the order of delivery for each delivery person.

【0003】上記システムを実現する方法として、郵便
番号だけでなく丁目・番地・号・アパート/マンション
名、棟室番号を含めた住所情報全体をコード化し、この
コードを基に区分処理を行うことが考えられている。以
下このコードを宛先コードと呼ぶ。システム全体の処理
の流れとしては、まず処理対象の郵便物に書かれている
住所又はあらかじめ印刷された宛先コードを示すバーコ
ードを読み取り、宛先コードを生成する。機械的に読み
取れなかった場合は、人手によって宛先コードを入力す
る。次にあらかじめ用意された「宛先コード対応の区分
処理情報」を基にして郵便物から読み取った(又は人手
で入力した)宛先コードに対応した区分処理情報を特定
し、この情報を基に区分処理を行う。ここでいう区分処
理情報としては、区分機の区分箱を特定する番号や配達
順序を示す情報等である。
As a method for implementing the above system, not only the zip code but also the entire address information including the chome, street address, number, apartment / condominium name, and ridge room number is coded, and classification processing is performed based on this code. Is being considered. Hereinafter, this code is called a destination code. As the processing flow of the entire system, first, a bar code indicating an address or a preprinted destination code written on a postal matter to be processed is read and a destination code is generated. If it cannot be read mechanically, enter the destination code manually. Next, identify the sorting process information corresponding to the destination code read from the mail (or manually entered) based on the prepared "sorting information corresponding to the destination code", and sort based on this information. I do. The sorting process information referred to here is a number for identifying the sorting box of the sorting machine, information indicating the delivery order, and the like.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】上記のような最終的な
区分作業までを自動的に仕分けるシステムが実現された
場合、郵便物上の情報(住所、バーコード)から生成し
た宛先コードが正しくない場合があり得る。ここでいう
“正しくない宛先コード”とは、前述の「宛先コード対
応の区分処理情報」に存在しないものを指す。例えば小
字名や棟番号が省略されていたり、棟番号と室番号の間
のハイホンが省略されている等である。以下この“正し
くない宛先コード”を異表記宛先コードと呼ぶ。また正
しい宛先コードを正表記宛先コードと呼ぶ。郵便物に記
載される住所については上記の例のような省略や書き間
違いが発生する可能性があり、郵便物から生成する宛先
コードは郵便物に書かれている情報をコード化するの
で、上記のような異表記宛先コードが生成される可能性
がある。異表記宛先コードが生成された場合、「宛先コ
ード対応の区分処理情報」中から区分処理情報を特定す
ることは出来ないので区分処理が出来ない。
If a system for automatically sorting even the final sorting work as described above is realized, the destination code generated from the information (address, bar code) on the mail is incorrect. There are cases. The "incorrect destination code" referred to here is one that does not exist in the above "division processing information corresponding to the destination code". For example, the subtitles and building numbers are omitted, and the hyphen between the building number and room number is omitted. Hereinafter, this "incorrect destination code" will be referred to as a different notation destination code. A correct destination code is called a correct notation destination code. As for the address described in the mail, there is a possibility that omissions and mistakes such as in the above example occur, and the destination code generated from the mail encodes the information written in the mail, so the above It is possible that a differently written destination code such as When the different notation destination code is generated, the sorting process cannot be performed because the sorting process information cannot be specified from the “sorting process information corresponding to the destination code”.

【0005】特開平6−325098号公報「地図情報
処理装置」では、上記の問題を解決するためにあらかじ
め複数の表現による上記異表記宛先コードに対応する住
所情報を登録しておく方法を示している。しかしこの方
法では異表記宛先コードからただ1つの正表記宛先コー
ドを特定できない場合が生じる。例えば正表記宛先コー
ド「○県△市×町1−2−A−305(A棟305号
室)」に対して、棟番号「A」が省略された異表記宛先
コード「○県△市×町1−2−305」が存在したとす
る。一方正表記宛先コード「○県△市×町1−2−B−
305(B棟305号室)」に対して、棟番号「B」が
省略された異表記宛先コード「○県△市×町1−2−3
05」が存在したとする。この場合検索キーとして異表
記宛先コード「○県△市×町1−2−305」が与えら
れた場合、これに対応する正表記宛先コードが「○県△
市×町1−2−A−305」なのか「○県△市×町1−
2−B−305」なのかを自動的に特定することはでき
ない。
Japanese Patent Laid-Open No. 6-325098 discloses a method of preliminarily registering address information corresponding to the different notation destination code by a plurality of expressions in order to solve the above problem. There is. However, in this method, there may be a case where a single correct notation destination code cannot be specified from different notation destination codes. For example, in contrast to the correct notation destination code "1-2 prefecture A-City x town 1-2A-305 (Room A 305 room)", the different notation destination code "O prefecture-City X town" is omitted. 1-2-305 ”exists. On the other hand, the correct address code "○ prefecture △ city × town 1-2-B-
305 (building B, room 305) ", the building number" B "is omitted, and a different notation destination code" ○ prefecture △ city × town 1-2-3
05 ”exists. In this case, when a different notation destination code "○ prefecture △ city × town 1-2305" is given as the search key, the corresponding notation destination code is "○ prefecture △
"City x town 1-2 A-305" or "○ prefecture △ city x town 1-
2-B-305 ”cannot be automatically specified.

【0006】本発明の目的は、異表記宛先コードから正
表記宛先コードを特定する郵便物処理装置を提供するこ
とにある。
[0006] An object of the present invention is to provide a mail processing device for specifying a normal notation destination code from different notation destination codes.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本発明は、郵便物上の宛
先情報を読み取って宛先コードを生成し、正しい宛先コ
ード及び文字の欠落がある正しくない宛先コードと欠落
した文字を補う正しい宛先コードとの対応を格納する宛
先情報データベースを参照して生成された宛先コードが
該正しい宛先コード及び該正しくない宛先コードのいず
れの場合にも正しい宛先コードを出力する郵便物処理装
置を特徴とする。またこのような郵便物処理装置による
宛先コードの特定方法を特徴とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention reads address information on a mail item to generate an address code, correct address code and incorrect address code with missing characters, and correct address code to compensate for missing characters. And a destination code generated by referring to a destination information database that stores the correspondence between the mail address and the incorrect destination code. Further, it is characterized by the method of specifying the destination code by such a mail processing device.

【0008】[0008]

【発明の実施の形態】以下本発明の実施形態について図
面を用いて説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0009】図1は、第1の実施形態の郵便物処理装置
の構成図である。宛先コード生成部101は、画像読取
部104によって郵便物100から宛先情報を読み取っ
て宛先コードを生成する。宛先コード特定処理部102
は、生成された宛先コードについて宛先コードの特定処
理を行う。宛先コード特定処理部102は、宛先情報デ
ータベース103を参照し画像読取部104が読み取っ
た宛先情報を利用して宛先コード特定処理を行う。郵便
物処理部105は、この処理結果に従って郵便物100
を区分する等しかるべき処理を行う。
FIG. 1 is a block diagram of the mail processing apparatus of the first embodiment. The destination code generation unit 101 reads the destination information from the postal matter 100 by the image reading unit 104 and generates a destination code. Destination code identification processing unit 102
Performs destination code identification processing for the generated destination code. The destination code identification processing unit 102 refers to the destination information database 103 and uses the destination information read by the image reading unit 104 to perform the destination code identification process. The postal matter processing unit 105 determines the postal matter 100 according to the processing result.
Appropriate processing such as dividing

【0010】図2は、図1に示す郵便物処理装置の処理
の流れを示す図である。処理201では宛先コード生成
部101は画像読取部104が読み取った郵便物100
上の宛先情報から宛先コードを生成する。具体的には以
下の3つのケースがある。 (1)郵便物100上の文字によって表記する宛先情報
に対応してバーコードのような機械に読み取りやすいコ
ード化した宛先情報を添付しておき、これを読み取って
認識する。 (2)光学文字認識の技術を利用して郵便物100に書
かれた宛先情報(住所、宛名文字)を文字認識する。 (3)郵便物100に書かれた宛先情報(住所、宛名文
字)を人間が読み取り、人手で入力する。 宛先コード生成部101の処理方式として、上記3つの
方法を組み合わせることも可能である。例えばまず上記
(1)の方法を適用し、この認識に失敗した場合は上記
(2)の方法を適用し、それでも認識できなかった場合
は上記(3)の方法で宛先コードを生成するというもの
である。
FIG. 2 is a diagram showing a processing flow of the mail processing apparatus shown in FIG. In process 201, the destination code generating unit 101 causes the image reading unit 104 to read the postal matter 100.
A destination code is generated from the above destination information. Specifically, there are the following three cases. (1) Corresponding to the destination information represented by characters on the postal matter 100, a machine-readable coded destination information such as a bar code is attached and read and recognized. (2) Character recognition is performed on the destination information (address, address character) written on the postal matter 100 using the technique of optical character recognition. (3) A person reads the address information (address, address letter) written on the postal matter 100 and inputs it manually. As the processing method of the destination code generation unit 101, it is possible to combine the above three methods. For example, first, the method of (1) is applied, if the recognition fails, the method of (2) is applied, and if the recognition is still unsuccessful, the destination code is generated by the method of (3). Is.

【0011】図3は、処理201の入力情報と処理され
た結果の出力情報の例を示す図である。宛先コード生成
部101は、郵便物100上の宛先情報301又はバー
コード化された宛先情報302を基にして宛先コード3
03を生成して出力する。この例では、「○県△市×
町」という文字列とそれ以降の情報から丁目、番地、
号、棟・室情報を抽出した「1−2−305」というコ
ードを合せて宛先コード303を生成している。住所情
報303の先頭部分「○県△市×町」は、地域名を文字
列で示すものであるが、この地域に対応する郵便番号の
ようなコードを生成してもよい。処理201では宛先コ
ード303の全てを生成しなくてもよい。例えば丁目ま
での情報しか生成できなかった場合は、宛先コード30
3は「○県△市×町1」となり、この場合でもこの後の
処理は進められる。
FIG. 3 is a diagram showing an example of the input information of the process 201 and the output information of the processed result. The destination code generator 101 uses the destination information 301 on the postal matter 100 or the destination information 302 converted into a bar code to generate the destination code 3
03 is generated and output. In this example, “○ prefecture △ city ×
From the character string "town" and the following information, the chome, street number,
The destination code 303 is generated by combining the code "1-2-305", which is the extracted number and the building / room information. The beginning part of the address information 303, “○ prefecture Δ city × town”, indicates the area name by a character string, but a code such as a postal code corresponding to this area may be generated. In the process 201, it is not necessary to generate all the destination codes 303. For example, if only the information up to the chome could be generated, the destination code 30
3 becomes “○ prefecture Δ city × town 1”, and in this case as well, the subsequent processing is advanced.

【0012】図2の処理202では、宛先コード特定処
理部102は処理201で生成した宛先コードに該当す
る情報が宛先コードの特定処理の対象か否かを判定す
る。判定結果が真の場合(処理202Y)は処理203
を実行し、偽の場合(処理202N)は処理204を実
行する。
In the process 202 of FIG. 2, the destination code identification processing unit 102 determines whether the information corresponding to the destination code generated in the process 201 is the target of the destination code identification process. If the determination result is true (process 202Y), process 203
Is executed, and if it is false (process 202N), process 204 is executed.

【0013】図4は、処理202の処理を説明する図で
ある。この処理で使用する宛先情報データベース103
は、正表記及び異表記の宛先コードをもつレコードを格
納し、異表記のレコードは異表記宛先コードに対する正
表記宛先コードの候補を格納する。レコードは、103
a〜103eの5つの項目から成る。103aは、レコ
ードを特定するためのID情報である。103bは、宛
先コードである。103cは、宛先コード103に対応
した関連情報が記録されている。レコード103wの例
では、「xx xx」という在住代表者名の文字列が記
載されている。氏名の他に会社名やアパート名など宛先
コードを補足する情報を記載してもよい。103dは、
対応する宛先コード103bの種類(正表記宛先コード
又は異表記宛先コード)を示す。103eは、そのレコ
ードの宛先コード103bが異表記宛先コードの場合、
対応する正表記宛先コードの候補を示す情報である。レ
コード103yの例では、宛先コード103bは「○県
△市×町1−2−305」であり、文字A又はBが欠落
しているため宛先コードの種類103dが異表記となっ
ている。この宛先コード「○県△市×町1−2−30
5」は、正表記宛先コードである「○県△市×町1−2
−A−305」(レコード103w)の“A−”という
部分(棟情報)が抜けているものか、または同じく表記
宛先コードである「○県△市×町1−2−B−305」
(レコード103x)の“B−”という部分(棟情報)
が抜けているものと考えられる。このためこの2つの正
表記宛先コード情報を表すレコードを示すIDである
“112”(レコード103wを示すID)と“11
3”(レコード103xを示すID)が候補ID103
eに格納されている。
FIG. 4 is a diagram for explaining the processing of the processing 202. Destination information database 103 used in this process
Stores a record having an orthographic and differently written destination code, and stores a notated record as a candidate of the notational destination code for the differently written destination code. The record is 103
It consists of 5 items a to 103e. 103a is ID information for specifying a record. 103b is a destination code. In 103c, related information corresponding to the destination code 103 is recorded. In the example of the record 103w, the character string of the resident representative name “xx xx” is described. In addition to the name, information such as company name or apartment name that supplements the destination code may be described. 103d is
The type of the corresponding destination code 103b (regular notation destination code or different notation destination code) is shown. If the destination code 103b of the record is a different notation destination code 103e,
It is information indicating a candidate of the corresponding correct notation destination code. In the example of the record 103y, the destination code 103b is "○ prefecture Δ city × town 1-2305", and since the letter A or B is missing, the destination code type 103d is different. This destination code "1-2 prefecture, city, town, 1-2-30
"5" is the correct notation destination code "1-2 prefectures, cities, cities, ○"
-A-305 "(record 103w), the part (building information) called" A- "is missing, or is also the notation destination code" ○ prefecture △ city × town 1-2-B-305 "
"B-" in (record 103x) (building information)
Is considered to be missing. Therefore, the IDs "112" (IDs indicating the records 103w) and "11" indicating the records indicating the two correct notation destination code information.
3 "(ID indicating the record 103x) is the candidate ID 103
e.

【0014】処理202では、処理201で生成した宛
先コード303と宛先情報データベース103中の宛先
コード103bとを比較し、一致する宛先情報データベ
ース103のレコードを求める。ここで求められた宛先
情報データベース103のレコードの宛先コードの種類
103dが“異表記”の場合、処理202は宛先コード
特定処理対象であるとして判定結果は真になり、これ以
外の場合は判定結果は偽になる。図4の例では、宛先情
報データベース103のレコード103yの宛先コード
103bが宛先コード303と一致し、そのレコード1
03yの宛先コードの種類103dが「異」であるた
め、処理202の結果として真という結果を出力する。
In process 202, the destination code 303 generated in process 201 is compared with the destination code 103b in the destination information database 103 to find a matching record in the destination information database 103. If the destination code type 103d of the record of the destination information database 103 obtained here is “different notation”, the determination result is true as the processing 202 is the destination code identification processing target, and otherwise, the determination result Becomes false. In the example of FIG. 4, the destination code 103b of the record 103y of the destination information database 103 matches the destination code 303, and the record 1
Since the destination code type 103d of 03y is "different", the result of processing 202 is true.

【0015】処理203では宛先コード特定処理を行
う。この結果として郵便物100を処理するための宛先
コードを決定する。
In step 203, destination code identification processing is performed. As a result, a destination code for processing the postal matter 100 is determined.

【0016】処理204では郵便物処理装部105は、
宛先コードを基にして郵便物100を処理する。宛先コ
ードは処理202の判定結果が偽ならば処理201で生
成された宛先コードであり、処理202の判定結果が真
ならば処理203で決定された宛先コードである。郵便
物100に対する処理の具体例としては、次のようなも
のがある。 (1)区分処理を行う。 (2)宛先コードをバーコード等の機械に読み取りやす
い形式に変換して郵便物100に添付する。
In process 204, the mail processing unit 105
The postal matter 100 is processed based on the destination code. The destination code is the destination code generated in process 201 if the determination result of process 202 is false, and the destination code determined in process 203 if the determination result of process 202 is true. The following is a specific example of the processing on the postal matter 100. (1) Perform classification processing. (2) The destination code is converted into a machine-readable format such as a bar code and attached to the postal matter 100.

【0017】図5は、処理203(宛先コード特定処
理)をさらに展開して示すフローチャートである。処理
501ではただ1つの正表記宛先コードが確定できるか
どうか判定する。判定結果が真ならば処理203を終了
し、偽ならば処理502を実行する。図4の例では、宛
先情報データベース103のうち宛先コード303に対
応するレコード103yを見ると候補ID103eは1
12、113と2つあるため、ただ1つに確定できず判
定結果は偽となる。もし処理201で生成された宛先コ
ード303の内容が文字−の欠落する「○県△市×町1
−2−B305」であったならば、これに対応する情報
はレコード103zとなり、その候補ID103eは1
13の1つであるため判定結果は真となる。判定結果が
真となった場合は、確定できた宛先コードを基に処理2
04が行われる。処理502では、画像読取部104は
郵便物100の宛名記載面の画像情報を取得する。ただ
し宛先コード生成部101による処理201で読み取っ
た宛先情報が文字表記による宛先情報301の場合に
は、すでに宛先情報301を読み取っているから処理5
02をスキップする。バーコード化された宛先情報30
2の場合に処理502を実行して宛先情報301の読み
取りを行う。処理503では表示装置に郵便物100の
画像と宛先コードと宛先コード候補を表示する。
FIG. 5 is a flowchart showing the process 203 (destination code specifying process) in a further expanded form. In process 501, it is determined whether or not only one correct notation destination code can be determined. If the determination result is true, the process 203 is ended, and if false, the process 502 is executed. In the example of FIG. 4, looking at the record 103y corresponding to the destination code 303 in the destination information database 103, the candidate ID 103e is 1
Since there are two numbers, 12, 113, only one cannot be determined and the determination result is false. If the content of the destination code 303 generated in the process 201 is missing the character "-prefecture * city * town 1
-2-B305 ", the corresponding information is the record 103z, and the candidate ID 103e is 1
Since it is one of 13, the determination result is true. If the judgment result is true, process based on the confirmed destination code 2
04 is performed. In process 502, the image reading unit 104 acquires image information of the address description surface of the postal matter 100. However, if the destination information read by the destination code generation unit 101 in the process 201 is the destination information 301 expressed in characters, the destination information 301 has already been read, so the process 5 is performed.
Skip 02. Barcoded destination information 30
In the case of 2, processing 502 is executed to read the destination information 301. In process 503, the image of the postal matter 100, the destination code, and the destination code candidate are displayed on the display device.

【0018】図6は、第1の実施形態における宛先コー
ド特定処理部102のハードウェア構成を示す図であ
る。宛先コード特定処理部102は、表示装置102a
と入力装置102bとこれらを制御する制御装置102
cから構成される。
FIG. 6 is a diagram showing a hardware configuration of the destination code identification processing unit 102 in the first embodiment. The destination code identification processing unit 102 uses the display device 102a.
And input device 102b and control device 102 for controlling them
c.

【0019】図7は、処理503の処理を説明する図で
ある。表示装置102aに以下の3つの情報が表示され
ている。 (1)郵便画像領域701:処理502または処理20
1で取得した郵便物100の宛先記載面の画像 (2)宛先コード領域702:処理201で生成した宛
先コード303 (3)宛先コード候補領域703:宛先情報データベー
ス103から得られた異表記宛先コード303に対応す
る正表記宛先コードの候補。
FIG. 7 is a diagram for explaining the processing of the processing 503. The following three pieces of information are displayed on the display device 102a. (1) Postal image area 701: processing 502 or processing 20
Image of destination description surface of postal matter 100 acquired in 1 (2) Destination code area 702: Destination code 303 generated in processing 201 (3) Destination code candidate area 703: Differently written destination code obtained from destination information database 103 Ordinal destination code candidate corresponding to 303.

【0020】図7の例では、図4に示す宛先コード30
3に対応するレコード103yの候補ID103eの内
容“112”と“113”からレコード103wの情報
(○県△市×町1−2−A−305 XX XX)と、
レコード103xの情報(○県△市×町1−2−B−3
05 YY YYY)とを宛先コード候補領域703に
表示している。宛先コード候補領域703には宛先コー
ドだけでなく、関連情報103cの内容を併せて表示し
てある。図7における関連情報は、103w中の“XX
XX(宛先人名)”と103x中の“YY YYY
(宛先人名)”である。この関連情報を宛先コード候補
と併せて表示することによって正しい宛先コードを選択
し易くしている。
In the example of FIG. 7, the destination code 30 shown in FIG.
From the contents “112” and “113” of the candidate ID 103e of the record 103y corresponding to 3, information of the record 103w (○ prefecture Δ city × town 1-2-A-305 XX XX),
Information of record 103x (○ prefecture △ city × town 1-2B-3
05 YY YYY) is displayed in the destination code candidate area 703. In the destination code candidate area 703, not only the destination code but also the contents of the related information 103c are displayed together. The related information in FIG. 7 is “XX in 103w”.
XX (addressee's name) "and" YY YYY in 103x "
(Recipient name) ”. By displaying this related information together with the destination code candidates, it is easy to select the correct destination code.

【0021】処理504では宛先コード候補領域703
から郵便物100に該当する情報を選択する。操作者は
表示装置102a上の郵便画像領域701と宛先コード
領域702を見て宛先コード候補領域703の中から該
当する情報を選択する。選択は入力装置102bを介し
て行われる。図7の例では宛先コード候補領域703の
中の3行目(103x)が該当する情報なのでこれを選
択する。もし該当するものが宛先コード候補領域703
になければ、「該当なし」を選択する。「該当なし」を
選択した場合は、宛先コード無し又は処理201で生成
した宛先コード303を基にして処理204が行われ、
「該当なし」以外を選択した場合は選択した宛先コード
候補に対応した宛先コード103bを基にして処理20
4が行われる。「該当なし」を選択した場合、宛先コー
ド無しとして処理204を行うか、あるいは処理201
で生成した宛先コード303を基にして処理204を行
うかについては、システム全体の運用形態による。図7
の例で宛先コード候補領域703の中の3行目(103
x)を選択した場合、103x中の宛先コード103
b、すなわち「○県△市×町1−2−B−305」が処
理204を行うための宛先コードとなる。
In step 504, the destination code candidate area 703 is displayed.
Information corresponding to the postal matter 100 is selected from. The operator looks at the postal image area 701 and the destination code area 702 on the display device 102a and selects the corresponding information from the destination code candidate areas 703. The selection is made via the input device 102b. In the example of FIG. 7, the third line (103x) in the destination code candidate area 703 is the relevant information, so this is selected. If applicable, the destination code candidate area 703
If not, select “Not applicable”. If “Not applicable” is selected, the process 204 is performed based on the destination code not present or the destination code 303 generated in the process 201.
If a value other than "Not applicable" is selected, the process 20 is performed based on the destination code 103b corresponding to the selected destination code candidate.
4 is performed. If “N / A” is selected, the process 204 is performed with no destination code, or the process 201
Whether to perform the process 204 based on the destination code 303 generated in step 1 depends on the operation mode of the entire system. Figure 7
In the destination code candidate area 703, the third line (103
When x) is selected, destination code 103 in 103x
b, that is, “○ prefecture Δ city × town 1-2-B-305” is the destination code for performing the process 204.

【0022】上記第1の実施形態は、宛先コード生成部
101で宛先コードを生成した後に宛先コード特定処理
を行うものであった。これ以外に宛先コード生成部10
1の処理中に宛先コード特定処理を行ってもよい。以下
に宛先コード生成部101の処理中に宛先コード特定処
理を行う第2の実施形態を示す。
In the first embodiment, the destination code generation processing is performed after the destination code generation unit 101 generates the destination code. In addition to this, the destination code generation unit 10
The destination code specifying process may be performed during the process of 1. The second embodiment will be described below in which the destination code identifying process is performed during the process of the destination code generating unit 101.

【0023】図8は、第2の実施形態における宛先コー
ド生成部101を展開して示すブロック図である。画像
読取部104が郵便物100の画像を読み取り、その画
像を基にして宛先認識部802が宛先を認識する。もし
認識できなければ、宛先入力部803で人手により宛先
が入力される。この宛先入力部803の中に宛先コード
特定処理部102aを設け、宛先の入力を行う時点で宛
先コード特定処理を行う。
FIG. 8 is an expanded block diagram showing the destination code generator 101 in the second embodiment. The image reading unit 104 reads the image of the postal matter 100, and the destination recognition unit 802 recognizes the destination based on the image. If it cannot be recognized, the destination is input manually in the destination input unit 803. The destination code identification processing unit 102a is provided in the destination input unit 803, and the destination code identification process is performed when the destination is input.

【0024】図9は、図8に示す宛先コード生成部10
1の処理の流れを示すフローチャートである。これは第
1の実施形態の宛先コード生成処理201を展開して示
す処理となる。処理901では、画像読取部104によ
って郵便物100の宛名記載面の画像情報を取得する。
処理902では処理901で取得した郵便画像から宛先
を認識し、宛先コードを生成する。本実施形態では、図
3の宛先コード303で示すような宛先コードを生成す
る。処理903では宛先の認識が成功したかどうかを判
定する。結果が真の場合(処理903Y)は処理201
を終了し、偽の場合(処理903N)は処理904を実
行する。この処理の判定基準は郵便処理システム全体と
しての処理の方針によって変わり得る。真の判定基準例
を以下に示す。 (1)住所、宛名とも全て認識 (2)住所、宛先の姓まで認識 (3)住所まで認識 (4)住所の町名まで認識 本実施形態では、住所まで認識できた場合処理903の
判定結果を真とする。処理904では宛先入力部803
が宛先入力処理を行う。
FIG. 9 shows the destination code generator 10 shown in FIG.
It is a flowchart which shows the flow of the process of 1. This is a process in which the destination code generation process 201 of the first embodiment is expanded and shown. In process 901, the image reading unit 104 acquires the image information of the address description surface of the postal matter 100.
In process 902, the destination is recognized from the postal image acquired in process 901 and a destination code is generated. In this embodiment, a destination code such as the destination code 303 shown in FIG. 3 is generated. In process 903, it is determined whether the recognition of the destination has succeeded. If the result is true (process 903Y), process 201
Is terminated, and if it is false (process 903N), process 904 is executed. The criteria for this processing may vary depending on the processing policy of the mail processing system as a whole. Examples of true criteria are shown below. (1) Recognize all addresses and destinations (2) Recognize addresses and surnames of recipients (3) Recognize even addresses (4) Recognize even town names of addresses To be true. In process 904, the destination input unit 803
Performs address input processing.

【0025】図10は、第2の実施形態における宛先入
力部803のハードウェア構成を示す図である。宛先入
力部803は、表示装置803aと入力装置803bと
これらを制御する制御装置803cから構成される。
FIG. 10 is a diagram showing the hardware configuration of the destination input unit 803 in the second embodiment. The destination input unit 803 includes a display device 803a, an input device 803b, and a control device 803c that controls them.

【0026】図11は、処理904(宛先入力処理)を
さらに展開して示すフローチャートである。処理110
1では表示装置803aに処理901で取得した郵便物
100の宛先情報の画像を表示する。処理1102では
表示装置803aに表示された郵便画像を見て操作者が
入力装置803bから宛先コードを入力する。処理20
3aでは宛先コード特定処理部102aが宛先コード特
定処理を行う。この処理の内容は基本的には前述の処理
202及び203と同様であるが、宛先入力処理904
の中で実行される点で異なる。例えば処理1102にお
いて宛先コードとして「○県△市×町1−2−305」
と入力した場合、その入力直後に処理202及び宛先コ
ード特定処理203が行われ処理501で宛先コードが
確定できないため、処理503で宛先コード候補を表示
装置803aに表示する。つまり宛先入力処理904で
使用している装置(803a〜803c)でそのまま宛
先コード特定処理を行う。
FIG. 11 is a flowchart showing the process 904 (destination input process) in further expanded form. Process 110
In step 1, the image of the address information of the postal matter 100 acquired in step 901 is displayed on the display device 803a. In process 1102, the operator looks at the postal image displayed on the display device 803a and inputs the destination code from the input device 803b. Processing 20
In 3a, the destination code identification processing unit 102a performs the destination code identification processing. The contents of this process are basically the same as the above-mentioned processes 202 and 203, but the destination input process 904.
It differs in that it is executed in. For example, in process 1102, the destination code is “○ prefecture Δ city × town 1-2-305”
If the input is, the process 202 and the destination code identification process 203 are performed immediately after the input, and the destination code cannot be determined in the process 501. Therefore, in the process 503, the destination code candidates are displayed on the display device 803a. That is, the device (803a to 803c) used in the destination input process 904 performs the destination code identification process as it is.

【0027】なお第1の実施形態における宛先コード生
成部101も読み取った宛先情報の認識ができない場合
に宛先入力処理を行ってもよく、その場合には宛先入力
のために図10に示す宛先入力部803のハードウェア
が必要である。第1の実施形態の図6に示す宛先コード
特定処理部102を実現するハードウェアと図10に示
す宛先入力部803を実現するハードウェアを同一装置
で行ってもよい。この場合には表示装置102aは表示
装置803aと同一となり、入力装置102bは入力装
置803bと同一となり、制御装置102cは制御装置
803cと同一となり、制御装置102c内のハードウ
ェア又はプログラムによつて宛先コード特定処理部10
2と宛先入力部803を分ければよい。あるいは宛先コ
ード特定処理部102のハードウェアと宛先入力部80
3のハードウェアとを分離してもよい。宛先コード特定
処理部102と宛先入力部803とが同一装置であれば
入力装置及び表示装置がそれぞれ1つであるので、操作
者の操作性上のメリットがある。また宛先コード特定処
理部102と宛先入力部803のハードウェアを分離し
たとき、制御装置102c及び制御装置803cによる
処理能力上のメリットがある。
The destination code generation unit 101 in the first embodiment may also perform the destination input process when the read destination information cannot be recognized. In that case, the destination input shown in FIG. The hardware of the unit 803 is required. The hardware that implements the destination code identification processing unit 102 shown in FIG. 6 and the hardware that implements the destination input unit 803 shown in FIG. 10 of the first embodiment may be performed by the same device. In this case, the display device 102a is the same as the display device 803a, the input device 102b is the same as the input device 803b, the control device 102c is the same as the control device 803c, and the destination is set by the hardware or the program in the control device 102c. Code identification processing unit 10
2 and the destination input unit 803 may be separated. Alternatively, the hardware of the destination code identification processing unit 102 and the destination input unit 80
The hardware of 3 may be separated. If the destination code identification processing unit 102 and the destination input unit 803 are the same device, there is one input device and one display device, which is advantageous in terms of operability for the operator. Further, when the hardware of the destination code identification processing unit 102 and the hardware of the destination input unit 803 are separated, there is a merit in the processing capability of the control device 102c and the control device 803c.

【0028】第1及び第2の実施形態によれば、処理2
01で生成された宛先コードが異表記宛先コードである
と判明しかつ対応する正表記宛先コード候補が複数存在
する場合は、処理502〜504を通して人手によって
正しいと思われる宛先コードを選択することによって宛
先コードを特定している。この方法によれば、処理しな
ければならない郵便物の中で異表記宛先コードを生成す
る郵便物の割合が多くなると人手で選択する時間が増
え、目的の郵便物処理速度を達成できないことも考えら
れる。そこで異表記宛先コードに対応する正表記宛先コ
ード候補が複数存在する場合は、正しい宛先コードが特
定できなかったものとして処理を進めてもよい。
According to the first and second embodiments, the process 2
If the destination code generated in 01 is found to be a different notation destination code and there are a plurality of corresponding correct notation destination code candidates, by manually selecting the destination code that is considered to be correct through processing 502-504. The destination code is specified. According to this method, if the proportion of mail items that generate different address codes among the mail items that must be processed increases, the time required for manual selection increases, and it is possible that the desired mail processing speed cannot be achieved. To be Therefore, when there are a plurality of correct notation destination code candidates corresponding to the different notation destination code, the process may proceed as if the correct destination code could not be identified.

【0029】図12は、この方法による処理203の処
理のフローチャートである。処理501では前記処理5
01と同様であり、ただ1つの正表記宛先コードが確定
できるかどうか判定する。判定結果が真ならば(処理5
01Y)処理1201を実行し、偽ならば(処理501
N)処理1202を実行する。処理1201では処理5
01で特定できた宛先コードを処理204の郵便物処理
において使用する宛先コードとする。処理1202では
処理204の郵便物処理において使用する宛先コードを
「無し」、または「処理201で生成した宛先コード3
03」とする。ここで特定した宛先コードを基にして処
理204を進める。例えば宛先コード無しと特定し、処
理204の内容が区分処理の場合は、リジェクトという
区分口に区分される等の処理を行う。処理1202にお
いて宛先コードを「無し」とするか又は「処理201で
生成した宛先コード303」とするかについては、シス
テム全体の運用形態による。
FIG. 12 is a flowchart of the processing of the processing 203 according to this method. In process 501, the process 5
Similar to 01, it determines whether or not only one correct notation destination code can be determined. If the determination result is true (Process 5
01Y) Process 1201 is executed, and if false (Process 501
N) The process 1202 is executed. Process 5 in process 1201
The destination code identified by 01 is used as the destination code used in the postal processing of process 204. In process 1202, the destination code used in the postal matter process of process 204 is “none” or “destination code 3 generated in process 201.
03 ". The process 204 is advanced based on the destination code specified here. For example, when it is specified that there is no destination code and the content of the process 204 is classification processing, processing such as classification into a classification port called reject is performed. Whether the destination code is “none” or “destination code 303 generated in step 201” in the process 1202 depends on the operation mode of the entire system.

【0030】[0030]

【発明の効果】本発明によれば、宛先情報データベース
を参照して異表記宛先コードから正表記宛先コードを特
定することができ、区分処理など高度な郵便物処理を可
能とする。
According to the present invention, the correct notation destination code can be specified from the different notation destination code by referring to the destination information database, and it is possible to perform advanced mail processing such as sorting processing.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】第1の実施形態の郵便物処理装置の構成図であ
る。
FIG. 1 is a configuration diagram of a mail processing device according to a first embodiment.

【図2】図1の郵便物処理装置の処理の流れを示す図で
ある。
FIG. 2 is a diagram showing a processing flow of the mail processing apparatus of FIG.

【図3】処理201の入力情報と処理された結果の出力
情報の例を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing an example of input information of a process 201 and output information of a processed result.

【図4】第1の実施形態の処理202の処理を説明する
図である。
FIG. 4 is a diagram illustrating processing of processing 202 according to the first embodiment.

【図5】処理203(宛先コード特定処理)をさらに展
開して示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing a further development of processing 203 (destination code identification processing).

【図6】第1の実施形態の宛先コード特定処理部102
のハードウェア構成図である。
FIG. 6 is a destination code identification processing unit 102 according to the first embodiment.
FIG. 3 is a hardware configuration diagram of FIG.

【図7】処理503(宛先コード特定処理)を説明する
図である。
FIG. 7 is a diagram illustrating a process 503 (destination code identification process).

【図8】第2の実施形態における宛先コード生成部10
1を展開して示すブロック図である。
FIG. 8 is a destination code generation unit 10 according to the second embodiment.
It is a block diagram which expands and shows 1.

【図9】第2の実施形態の宛先コード生成部101の処
理の流れを示すフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart showing a processing flow of a destination code generation unit 101 according to the second embodiment.

【図10】第2の実施形態の宛先入力部803のハード
ウェア構成図である。
FIG. 10 is a hardware configuration diagram of a destination input unit 803 of the second embodiment.

【図11】処理904(宛先入力処理)をさらに展開し
て示すフローチャートである。
FIG. 11 is a flowchart showing a further expanded process 904 (destination input process).

【図12】第3の実施形態の宛先コード特定処理の処理
のフローチャートである。
FIG. 12 is a flowchart of a destination code identification process according to the third embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101:宛先コード生成部、102:宛先コード特定処
理部、103:宛先情報データベース、105:郵便物
処理部
101: Destination code generation unit, 102: Destination code identification processing unit, 103: Destination information database, 105: Mail processing unit

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 熊澤 朋宏 東京都江東区新砂一丁目6番27号 株式会 社日立製作所公共情報事業部内 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page (72) Inventor Tomohiro Kumazawa 1-6-27 Shinsuna, Koto-ku, Tokyo Public information division, Hitachi, Ltd.

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】郵便物の処理を行う装置であって、郵便物
上の宛先情報を読み取って宛先コードを生成する宛先コ
ード生成部と、正しい宛先コード及び文字の欠落がある
正しくない宛先コードと欠落した文字を補う正しい宛先
コードとの対応を格納する宛先情報データベースと、該
宛先情報データベースを参照して生成された宛先コード
が該正しい宛先コード及び該正しくない宛先コードのい
ずれの場合にも正しい宛先コードを出力する宛先コード
特定処理部とを有することを特徴とする郵便物処理装
置。
1. A device for processing postal matter, comprising: a destination code generator for reading destination information on the postal matter to generate a destination code; and a correct destination code and an incorrect destination code with missing characters. A destination information database that stores the correspondence with the correct destination code that makes up for the missing characters, and the destination code generated by referring to the destination information database is correct regardless of whether the destination code is the correct destination code or the incorrect destination code. A postal matter processing apparatus, comprising: a destination code specifying processing unit that outputs a destination code.
【請求項2】郵便物の処理を行う装置であって、郵便物
上の宛先情報を読み取って宛先コードを生成する宛先コ
ード生成部と、正しい宛先コード及び文字の欠落がある
正しくない宛先コードと欠落した文字を補う複数の正し
い宛先コードの候補との対応を格納し該複数の正しい宛
先コード候補の各々について宛先コードを補足する関連
情報を格納する宛先情報データベースと、該宛先情報デ
ータベースを参照して生成された宛先コードが該正しく
ない宛先コードの場合に該宛先情報の画像情報、該宛先
コード候補及び対応する関連情報を表示装置上に表示
し、該宛先コード候補のいずれかを選択する入力操作に
応答して選択された宛先コードを出力する宛先コード特
定処理部とを有することを特徴とする郵便物処理装置。
2. A device for processing postal matter, comprising: a destination code generator for reading the destination information on the postal matter to generate a destination code; and a correct destination code and an incorrect destination code with missing characters. Reference is made to a destination information database that stores correspondences with a plurality of correct destination code candidates that compensate for a missing character and stores related information that supplements the destination code for each of the plurality of correct destination code candidates. When the generated destination code is the incorrect destination code, the image information of the destination information, the destination code candidate and corresponding related information are displayed on the display device, and an input for selecting one of the destination code candidates is made. A postal code processing apparatus comprising: a destination code identification processing unit that outputs a selected destination code in response to an operation.
【請求項3】郵便物の処理を行う装置であって、郵便物
上の宛先情報を読み取って宛先コードを生成する宛先コ
ード生成部と、正しい宛先コード及び文字の欠落がある
正しくない宛先コードと欠落した文字を補う複数の正し
い宛先コードの候補との対応を格納する宛先情報データ
ベースと、該宛先情報データベースを参照して生成され
た宛先コードが該正しくない宛先コードの場合に該当す
る宛先コードがないものとする宛先コード特定処理部と
を有することを特徴とする郵便物処理装置。
3. An apparatus for processing postal matter, comprising a destination code generator for reading the destination information on the postal matter to generate a destination code, and a correct destination code and an incorrect destination code with missing characters. A destination information database that stores correspondences with a plurality of correct destination code candidates that make up for the missing characters, and a destination code that corresponds when the destination code generated by referring to the destination information database is the incorrect destination code A postal matter processing apparatus having a destination code identification processing unit that is not provided.
【請求項4】郵便物処理装置による宛先コード特定方法
であって、郵便物上の宛先情報を読み取って宛先コード
を生成し、正しい宛先コード及び文字の欠落がある正し
くない宛先コードと欠落した文字を補う正しい宛先コー
ドとの対応を格納する宛先情報データベースを参照して
生成された宛先コードが該正しい宛先コード及び該正し
くない宛先コードのいずれの場合にも正しい宛先コード
を出力することを特徴とする宛先コード特定方法。
4. A method of identifying a destination code by a mail processing device, wherein address information on a mail is read to generate a destination code, an incorrect destination code and a missing character and a missing character are missing. The destination code generated by referring to the destination information database that stores the correspondence with the correct destination code that complements the correct destination code outputs the correct destination code regardless of whether the destination code is the correct destination code or the incorrect destination code. How to specify the destination code.
【請求項5】郵便物処理装置による宛先コード特定方法
であって、郵便物上の宛先情報を読み取って宛先コード
を生成し、正しい宛先コード及び文字の欠落がある正し
くない宛先コードと欠落した文字を補う複数の正しい宛
先コードの候補との対応を格納し該複数の正しい宛先コ
ード候補の各々について宛先コードを補足する関連情報
を格納する宛先情報データベースを参照して生成された
宛先コードが該正しくない宛先コードの場合に該宛先情
報、該宛先コード候補及び対応する関連情報を表示装置
上に表示し、該宛先コード候補のいずれかを選択する入
力操作に応答して選択された宛先コードを出力すること
を特徴とする宛先コード特定方法。
5. A method for identifying a destination code by a mail processing device, wherein the destination information is read by reading the destination information on the mail, and the correct destination code and the missing character are incorrect and the missing character. The destination code generated by referring to the destination information database that stores the correspondence with a plurality of correct destination code candidates that complements each other and stores the related information that supplements the destination code for each of the plurality of correct destination code candidates is correct. If there is no destination code, the destination information, the destination code candidate and the corresponding related information are displayed on the display device, and the selected destination code is output in response to the input operation of selecting one of the destination code candidates. A method for identifying a destination code, characterized by:
JP8132982A 1996-05-28 1996-05-28 Postal item processor and method for specifying addressee's addressee's code thereof Pending JPH09314067A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8132982A JPH09314067A (en) 1996-05-28 1996-05-28 Postal item processor and method for specifying addressee's addressee's code thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8132982A JPH09314067A (en) 1996-05-28 1996-05-28 Postal item processor and method for specifying addressee's addressee's code thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09314067A true JPH09314067A (en) 1997-12-09

Family

ID=15094028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8132982A Pending JPH09314067A (en) 1996-05-28 1996-05-28 Postal item processor and method for specifying addressee's addressee's code thereof

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09314067A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015109027A (en) * 2013-12-05 2015-06-11 テンソル・コンサルティング株式会社 Information processing device, method and computer program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015109027A (en) * 2013-12-05 2015-06-11 テンソル・コンサルティング株式会社 Information processing device, method and computer program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5734568A (en) Data processing system for merger of sorting information and redundancy information to provide contextual predictive keying for postal addresses
US5031223A (en) System and method for deferred processing of OCR scanned mail
US7136504B2 (en) System for processing postal items
JPH11226513A (en) Mail address reader and mail address classifier
US20060291692A1 (en) Information processing apparatus having learning function for character dictionary
JPS61234481A (en) Method for recognizing information
US5887072A (en) Full address reading apparatus
JPH09314067A (en) Postal item processor and method for specifying addressee's addressee's code thereof
JPH09164370A (en) Mail processing machine
JP3557048B2 (en) Video coding equipment
JPH11179289A (en) Mail classifier
JPH11238093A (en) Mail section processor and mail section processing method
JPH11188317A (en) Apparatus for classifying and processing mail and method for classifying and processing mail
JPH11226514A (en) Method and apparatus mail classification
JPH0957199A (en) Address reading apparatus and mail-sorting apparatus
JPH08147408A (en) Video coding device
JP2965609B2 (en) Mail address reading / sorting machine
JPH0938585A (en) Address recognition method and device therefor
JPH09239328A (en) Postal item address recognizing and sorting device
JP2001276747A (en) Delivery goods processing device
JPH10432A (en) Method and apparatus for reading address of mail
JPH0924342A (en) System for processing goods to be delivered
JPH1085674A (en) Coding system, postal items sorting device and postal items sorting method
JPH0975857A (en) Address reading apparatus, sorting machine, and address reading method
JPH0562007A (en) Address data checking method for optical character reader