JPH09305365A - Window controller - Google Patents

Window controller

Info

Publication number
JPH09305365A
JPH09305365A JP8114626A JP11462696A JPH09305365A JP H09305365 A JPH09305365 A JP H09305365A JP 8114626 A JP8114626 A JP 8114626A JP 11462696 A JP11462696 A JP 11462696A JP H09305365 A JPH09305365 A JP H09305365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window
information
unit
display
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8114626A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3345262B2 (en
Inventor
Hidekazu Tanigawa
英和 谷川
Kazuo Okamura
和男 岡村
Kinya Kanno
欣也 冠野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP11462696A priority Critical patent/JP3345262B2/en
Publication of JPH09305365A publication Critical patent/JPH09305365A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3345262B2 publication Critical patent/JP3345262B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To effectively utilize a display screen of a window system. SOLUTION: A 1st broadcast reception part 101 and a 2nd broadcast reception part 102 receive television broadcasts. A remote control 110 transmits television control signals. A remote control signal reception part 103 receives the television control signals. A window management part 105 stores window information. A signal analytic processing part 104 takes a channel number out of the television control signals. When the channel number of video displayed in a 1st window matches the channel number of video to be displayed in a 2nd window, a window control part 106 window information of one window is deleted. A display control part 107 closes one window at a display part 108.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、テレビ、コンピュ
ータ等のディスプレイを有する電気機器又は電子機器に
利用されるウインドウの制御装置及び制御方法に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a window control device and control method used in electric or electronic devices having displays such as televisions and computers.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、コンピュータやテレビジョンの表
示画面に数個の小画面であるウインドウを表示すること
が盛んに利用されている。このウインドウの制御方法の
従来の第1の技術として、ワイドクリアビジョンテレビ
の多機能2画面の制御方法がある(松下電器産業(株)
製「TH−32WS40」の取扱説明書P22)。
2. Description of the Related Art In recent years, it has been actively used to display several small screen windows on a display screen of a computer or a television. As the first conventional technique for controlling this window, there is a method for controlling a multifunctional dual screen of a wide clear vision television (Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.).
Instruction manual P22) made by "TH-32WS40".

【0003】このウインドウ制御方法は、テレビ画面を
左右に2分割したウインドウが重ならないようにしたタ
イル式のウインドウを用い、左右それぞれのウインドウ
で別々のテレビ放送を見ることができるようしたもので
ある。このため、テレビ画面を1画面から2画面にする
のに、付属のリモートコントローラ(以下「リモコン」
という)で「2画面」の設定ボタンを押す必要がある。
This window control method uses a tile type window in which the windows obtained by dividing the television screen into two parts are not overlapped, and different television broadcasts can be viewed in the left and right windows. . Therefore, to change the TV screen from one screen to two screens, the attached remote controller (hereinafter "remote control")
It is necessary to press the "2 screen" setting button.

【0004】従来の第2の技術としてX−Window
システム(マサチューセッツ工科大学の商標)がある。
このシステムは、表示画面に表示されるウインドウは重
なっても良い。しかし、ウインドウを生成、削除するた
めにはユーザがウインドウの生成、削除のための操作を
しなければならない。従来の第3の技術として、特開平
5−80966号公報記載の「マルチウインドウ表示装
置」がある。この技術は、複数の動画または静止画をマ
ルチウインドウで表示できる。
As a second conventional technique, X-Window is used.
There is a system (a trademark of Massachusetts Institute of Technology).
In this system, the windows displayed on the display screen may overlap. However, in order to create and delete windows, the user has to perform operations for creating and deleting windows. As a third conventional technique, there is a "multi-window display device" described in Japanese Patent Laid-Open No. 5-80966. This technology can display multiple moving images or still images in a multi-window.

【0005】従来の第4の技術として、特開平5−11
3864号公報記載の「マルチウインドウ動画表示方法
および装置」がある。この技術は、複数の動画表示ウイ
ンドウの中から、指定された動画に対する音声のみを出
力して必要とする音声を選択的に聞くことができる。
As a fourth conventional technique, Japanese Patent Laid-Open No. 5-11
There is a "multi-window moving image display method and apparatus" described in Japanese Patent No. 3864. With this technology, it is possible to output only the sound for a specified moving picture from a plurality of moving picture display windows and selectively listen to the necessary sound.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】ところで、従来の第1
の技術では、左右2つのウインドウに表示されている別
々のテレビ放送が、チャネル操作によって、同一のテレ
ビ放送となったときは、小さな2つのウインドウに同一
番組が放映されることになる。これを回避するために
は、視聴者は、リモコン操作によって、1画面表示への
切換え指示をする煩わしさがある。
By the way, the conventional first
In the above technology, when different TV broadcasts displayed in the left and right two windows become the same TV broadcast by the channel operation, the same program is broadcast in two small windows. In order to avoid this, it is troublesome for the viewer to give an instruction to switch to the one-screen display by operating the remote controller.

【0007】また、従来の第2の技術では、生成コマン
ドによって表示画面上に多数のウインドウを開くことが
可能となるので使い勝手がよい反面、一旦開いたウイン
ドウは、削除コマンドによって閉じない限り、多数の不
要なウインドウが存在することとなり、必要なウインド
ウを探すのに時間を要し、作業効率の低下を招いてい
る。
In the second conventional technique, a large number of windows can be opened on the display screen by a generation command, which is convenient, but a large number of windows cannot be opened once they are closed by a delete command. Since unnecessary windows exist, it takes time to search for a required window, resulting in a decrease in work efficiency.

【0008】また、従来の第3の技術では、表示画面上
で指定した動画や静止画をウィンドうに表示することが
できるけれども、表示している動画の内容によって、ウ
インドウを統合することはできない。また、従来の第4
の技術では、ウインドウを選択して、その対応する音声
の出力再生が可能となるけれども、ウインドウが新たに
生成されたり、削除されたときには、改めてウインドウ
を選択しなければ、対応する音声を出力することができ
ない。
Further, in the third conventional technique, a moving image or a still image designated on the display screen can be displayed like a window, but windows cannot be integrated depending on the contents of the displayed moving image. In addition, the conventional fourth
With this technology, it is possible to select a window and output and play the corresponding audio. However, when a window is newly created or deleted, the corresponding audio is output unless the window is selected again. I can't.

【0009】更に、従来の第2〜第4の技術では、ウイ
ンドウのサイズは、自由に設定することが可能であって
も、ウインドウの表示内容に応じてウインドウの形態ま
で変化することはできない。本発明は、上記課題に鑑
み、ウインドウに表示される内容が同一となったときに
は、煩雑な操作をしなくても、見やすい画面に換えるこ
とができるウインドウ制御装置を提供することを第1の
目的とする。
Further, in the second to fourth conventional techniques, the size of the window can be freely set, but the window form cannot be changed according to the display content of the window. In view of the above problems, it is a first object of the present invention to provide a window control device capable of changing a screen to an easy-to-see screen without performing a complicated operation when contents displayed in a window are the same. And

【0010】本発明の第2の目的は、ウインドウに表示
されている内容に応じて、ウインドウの形態を変化さ
せ、ウインドウを一見してその内容を理解できるウイン
ドウ制御装置を提供することである。本発明の第3の目
的は、ウインドウの生成指示を与える者が複数であると
きにも、表示画面に表示されるウインドウを複数の者に
利用し易いようにするウインドウ制御装置を提供するこ
とである。
A second object of the present invention is to provide a window control device capable of changing the form of a window in accordance with the contents displayed in the window so that the contents can be understood at a glance at the window. A third object of the present invention is to provide a window control device that makes it easy for a plurality of persons to use a window displayed on a display screen even when there are a plurality of persons who give a window generation instruction. is there.

【0011】本発明の第4の目的は、表示画面に表示さ
れたウインドウの生成や削除に伴い容易に音声の出力を
変更することができるウインドウ制御装置を提供するこ
とである。
A fourth object of the present invention is to provide a window control device capable of easily changing the output of sound in accordance with the generation and deletion of the window displayed on the display screen.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明は、表示画面に少なくとも1つのウインドウを
開いて情報を表示するシステムのウインドウ制御装置で
あって、ウインドウを識別するウインドウ識別子と該ウ
インドウ自体の上記表示画面上の配置、形状の情報、ウ
インドウ、表示される情報である属性値とを対応付けた
少なくとも1以上のウインドウ情報からなる情報テーブ
ルを記憶しているウインドウ情報記憶手段と、前記ウイ
ンドウ情報記憶手段に記憶されているウインドウ情報の
変更指示を受け付ける変更指示受付手段と、変更指示に
係る該属性値が上記ウインドウ情報中の属性値と所定の
条件を満たすか否かを判定し、上記表示画面の当該ウイ
ンドウを閉じ、又は開くウインドウ判定制御手段とを備
える。
In order to solve this problem, the present invention is a window control device of a system for displaying information by opening at least one window on a display screen, and a window identifier for identifying the window. Window information storage means for storing an information table including at least one or more pieces of window information in which the layout of the window itself on the display screen, shape information, window, and attribute values that are displayed information are associated with each other. A change instruction receiving means for receiving a change instruction of the window information stored in the window information storage means, and determining whether the attribute value related to the change instruction satisfies a predetermined condition with the attribute value in the window information The window determination control means closes or opens the window on the display screen.

【0013】これにより、ウインドウ判定制御手段は、
ウインドウ情報中の属性値が所定の条件を満たすウイン
ドウを表示画面に表示するので、煩雑な操作をしなくて
も、見やすい画面に換えることができる。
As a result, the window determination control means is
Since the window whose attribute value in the window information satisfies the predetermined condition is displayed on the display screen, it is possible to switch to a screen that is easy to see without complicated operations.

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を用いて詳細に説明する。 (実施の形態1)図1は、テレビジョンシステムに用い
られた本発明に係るウインドウ制御装置の実施の形態1
の構成図である。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described in detail below with reference to the drawings. (Embodiment 1) FIG. 1 shows Embodiment 1 of a window control device according to the present invention used in a television system.
FIG.

【0015】このウインドウ制御装置は、第1放送受信
部101と、第2放送受信部102と、リモコン信号受
信部103と、信号解析処理部104と、ウインドウ管
理部105と、ウインドウ制御部106と、表示制御部
107と、表示部108と、リモコン110とを備え
る。第1放送受信部101および第2放送受信部102
は、それぞれウインドウ制御部106からのチャネル指
示によって、対応するテレビジョン放送を受信して、表
示制御部107にその受信内容を通知する。
This window control device includes a first broadcast receiving unit 101, a second broadcast receiving unit 102, a remote control signal receiving unit 103, a signal analysis processing unit 104, a window management unit 105, and a window control unit 106. A display control unit 107, a display unit 108, and a remote controller 110 are provided. First broadcast receiving unit 101 and second broadcast receiving unit 102
Each receives the corresponding television broadcast according to the channel instruction from the window control unit 106, and notifies the display control unit 107 of the received content.

【0016】リモコン110は、ユーザのボタン操作に
よって、チャネル番号と表示チャネルの変更指示命令と
からなるテレビ制御信号をリモコン信号受信部103に
送信する。その他、リモコン110は、電源「オン」、
「オフ」等のテレビ制御信号をリモコン信号受信部10
3に送信するけれども、本発明の本旨ではないので、そ
の説明を省略する。
The remote controller 110 transmits a television control signal including a channel number and a display channel change instruction command to the remote controller signal receiving unit 103 by a button operation by the user. In addition, the remote controller 110 has a power “on”,
The remote control signal receiving unit 10 receives a TV control signal such as "OFF".
However, the description thereof is omitted because it is not the purpose of the present invention.

【0017】図2は、リモコン110を示す。なお、リ
モコン110には、「2画面」等の表示画面があるけれ
ども、図2では、「決定」等の表示画面201が設定さ
れている。例えば「3」ボタンが視聴者によって操作さ
れると、チャネル番号「3」と表示チャネルの変更指示
命令とをリモコン信号受信部103に送信する。リモコ
ン信号受信部103は、リモコン110からのテレビ制
御信号を受信して信号解析処理部104に通知する。
FIG. 2 shows the remote controller 110. Although the remote controller 110 has a display screen such as “two screens”, a display screen 201 such as “determine” is set in FIG. 2. For example, when the "3" button is operated by the viewer, the channel number "3" and the display channel change instruction command are transmitted to the remote control signal receiving unit 103. The remote control signal receiving unit 103 receives the television control signal from the remote control 110 and notifies the signal analysis processing unit 104 of the television control signal.

【0018】信号解析処理部104は、リモコン信号受
信部103からテレビ制御信号の通知を受けると、通知
されたチャネル番号を第1チャネル番号として取得し、
その第1チャネル番号をウインドウ制御部106に通知
する。なお、第1チャネル番号とは、後述するウインド
ウ管理部105が記憶しているウインドウ情報中のイベ
ント受信が「ON」に設定されているウインドウの表示
チャネルのチャネル番号をいう。
Upon receiving the notification of the television control signal from the remote control signal receiving unit 103, the signal analysis processing unit 104 acquires the notified channel number as the first channel number,
The window control unit 106 is notified of the first channel number. The first channel number refers to the channel number of the display channel of the window in which event reception in the window information stored in the window management unit 105 described later is set to "ON".

【0019】ウインドウ管理部105は、図3に示すよ
うな情報テーブル301を記憶している。情報テーブル
301は、表示部108の表示画面に表示されるウイン
ドウごとにウインドウを識別するウインドウ識別子30
2と、ウインドウに表示されるテレビジョン放送の表示
チャネル303と、ウインドウの配置を示す表示状態3
04と、ウインドウに表示される情報内容によって設定
されるウインドウ形状305と、リモコン110からの
チャネル変更を受け付けるか否かを設定したイベント受
信306とからなるウインドウ情報を有する。
The window management section 105 stores an information table 301 as shown in FIG. The information table 301 is a window identifier 30 that identifies each window displayed on the display screen of the display unit 108.
2, the display channel 303 of the television broadcast displayed in the window, and the display state 3 showing the arrangement of the windows.
04, a window shape 305 set by the information content displayed in the window, and an event reception 306 setting whether to accept a channel change from the remote controller 110.

【0020】表示状態304は、「左」、「右」、「全
面」の3種類の属性値をとる。ここで「左」、「右」
は、表示部108の表示画面を左右に2分割したタイル
形式のウインドウの左に配置されたウインドウと右に配
置されたウインドウとをそれぞれ示す。「全面」は、表
示画面の全体に配置された1つのウインドウを示す。ウ
インドウ形状305は、ウインドウの形状を示し、属性
値として例えば、「スポーツ用」、「クイズ番組用」等
を有し、ウインドウに表示されるテレビジョン放送のジ
ャンルによって設定される。この属性値は、第1放送受
信部101又は第2放送受信部102が放送局から受信
した例えば、電子番組表(EPG)に付随するジャンル
情報の通知を受けたウインドウ制御部106によって、
表示チャネル303に対応して設定される。
The display state 304 has three types of attribute values, "left", "right", and "entire surface". Where "left" and "right"
Indicates a window arranged on the left and a window arranged on the right of a tile-shaped window obtained by dividing the display screen of the display unit 108 into two parts, left and right. “Whole surface” indicates one window arranged on the entire display screen. The window shape 305 indicates the shape of the window, has, for example, “for sports”, “for quiz program” as attribute values, and is set according to the genre of television broadcasting displayed in the window. This attribute value is set by the window control unit 106 that has received the notification of the genre information accompanying the electronic program guide (EPG) received from the broadcasting station by the first broadcast receiving unit 101 or the second broadcast receiving unit 102, for example.
It is set corresponding to the display channel 303.

【0021】イベント受信306は、ウインドウ識別子
302で識別されるウインドウがリモコン110のテレ
ビ制御信号をの送信を受けて、表示チャネル303を変
更可能か否かを示している。イベント受信306が「O
N」に設定されているウインドウ識別子「1」のウイン
ドウは、表示チャネル303が変更可能であり、「OF
F」に設定されているウインドウ識別子「2」のウイン
ドウは、表示チャネル303が変更不可である。
Event reception 306 indicates whether the window identified by the window identifier 302 can change the display channel 303 in response to the transmission of the television control signal from the remote controller 110. Event reception 306 shows “O
In the window having the window identifier “1” set to “N”, the display channel 303 can be changed and “OF” is displayed.
The display channel 303 of the window having the window identifier “2” set to “F” cannot be changed.

【0022】ウインドウ制御部106は、第1チャネル
番号を信号解析処理部104から通知されると、ウイン
ドウ管理部105で記憶されているイベント受信306
が「OFF」である第2チャネル番号、即ち表示チャネ
ル303の属性値を取得する。この第1チャネル番号と
第2チャネル番号とが一致しているか否かを判定する。
一致していると判定したとき、イベント受信306が
「ON」であるウインドウ情報を削除するとともに、第
2チャネル番号を表示チャネル303の属性値とする表
示状態304の属性値を「全面」に、イベント受信30
6を「ON」に書き換え、表示制御部107にウインド
ウ情報管理部105のウインドウ情報を変更した旨を通
知する。一致しないと判定したとき、イベント受信30
6が「ON」である表示チャネル303の属性値を第1
チャネル番号に書き換えるとともに、第1放送受信部1
01に第1チャネル番号を通知する。併せて、第1放送
受信部101から通知されたジャンル情報に基づいてウ
インドウ形状305の属性値を書き換え、表示制御部1
07にウインドウ情報管理部105のウインドウ情報を
変更した旨通知する。
When the window control unit 106 is notified of the first channel number from the signal analysis processing unit 104, the event reception 306 stored in the window management unit 105 is received.
The second channel number of which is “OFF”, that is, the attribute value of the display channel 303 is acquired. It is determined whether the first channel number and the second channel number match.
When it is determined that they coincide with each other, the window information for which the event reception 306 is “ON” is deleted, and the attribute value of the display state 304 having the second channel number as the attribute value of the display channel 303 is set to “entire surface”. Event reception 30
6 is rewritten to “ON”, and the display control unit 107 is notified that the window information of the window information management unit 105 has been changed. When it is determined that they do not match, the event reception 30
The first is the attribute value of the display channel 303 in which 6 is “ON”.
The channel number is rewritten and the first broadcast receiving unit 1
01 is notified of the first channel number. At the same time, the attribute value of the window shape 305 is rewritten based on the genre information notified from the first broadcast receiving unit 101, and the display control unit 1
07 is notified that the window information of the window information management unit 105 has been changed.

【0023】表示制御部107は、ウインドウ制御部1
06からウインドウ情報を変更した旨の通知を受ける
と、ウインドウ管理部105に記憶されているウインド
ウ情報を読み出し、ウインドウ識別子で識別されるウイ
ンドウを表示部108の表示画面に表示させる。このウ
インドウのウインドウ形状305の属性値例えば「スポ
ーツ用」、「クイズ番組用」等の形状については、内蔵
する記憶部にそれら形状のビットマップデータを持ち、
属性値に対応する形状でウインドウを表示させる。ま
た、表示画面上の配置位置である表示状態304の属性
値である「左」、「右」、「全面」についてもその表示
画面での対応する位置データを持ち、属性値に対応して
ウインドウを配置させる。更に、イベント受信306の
属性値である「ON」、「OFF」については、「OF
F」については通常の枠を用い、「ON」については、
太網掛けを用いてそのウインドウを表示させる。
The display controller 107 is the window controller 1
When the notification that the window information has been changed is received from 06, the window information stored in the window management unit 105 is read and the window identified by the window identifier is displayed on the display screen of the display unit 108. For the attribute values of the window shape 305 of this window, such as "sports" and "quiz program", the bitmap data of the shapes are stored in the built-in storage unit.
Display the window in the shape corresponding to the attribute value. Further, the attribute values “left”, “right”, and “entire surface” of the display state 304, which is the arrangement position on the display screen, also have the corresponding position data on the display screen, and the window corresponding to the attribute value. To place. Furthermore, for the attribute values “ON” and “OFF” of the event reception 306, “OF” is set.
For "F", use the normal frame, and for "ON",
Display the window using thick shading.

【0024】図4は、表示制御部107が図3に示した
ウインドウ情報307、308を読み出して表示部10
8の表示画面に表示させた状態(情報の表示を除いた状
態)を示している。ウインドウ識別子「1」で識別され
るウインドウ307(ウインドウ情報307に対応する
ウインドウであることを示すため同一番号を付してい
る。以下のウインドウ308等も同様である。)は、表
示画面の「左」側に配置され、「スポーツ用」のウイン
ドウ形状401を有し、リモコン信号の受信で表示チャ
ネルの変更可能を示す太枠402となっている。ウイン
ドウ識別子「2」で識別されるウインドウ308は、表
示画面の「右」側に配置され、「クイズ番組用」のウイ
ンドウ形状403を有し、通常の枠となっている。な
お、ウインドウ307、308の左上隅に表示されてい
る数字は表示チャネルを示している。
In FIG. 4, the display control unit 107 reads out the window information 307 and 308 shown in FIG.
8 shows a state displayed on the display screen 8 (a state in which information is not displayed). The window 307 identified by the window identifier “1” (the same number is attached to indicate that it is the window corresponding to the window information 307. The same applies to the windows 308 and the like below). It is arranged on the “left” side, has a “sports” window shape 401, and has a thick frame 402 indicating that the display channel can be changed by receiving a remote control signal. The window 308 identified by the window identifier “2” is arranged on the “right” side of the display screen, has the window shape 403 “for quiz program”, and is a normal frame. The numbers displayed in the upper left corners of the windows 307 and 308 indicate display channels.

【0025】また、表示制御部107は表示部108に
ウインドウを開いた後、ウインドウの表示状態304に
応じた大きさで、イベント受信306の属性値が「O
N」であるウインドウ識別子302で識別されるウイン
ドウに第1放送受信部101で受信したテレビジョン放
送を表示させ、イベント受信306の属性値が「OF
F」であるウインドウ識別子302で識別されるウイン
ドウに第2放送受信部102で受信したテレビジョン放
送を表示させる。
After the window is opened on the display unit 108, the display control unit 107 has a size corresponding to the display state 304 of the window and the attribute value of the event reception 306 is “O”.
The television broadcast received by the first broadcast receiving unit 101 is displayed in the window identified by the window identifier 302 that is “N”, and the attribute value of the event reception 306 is “OF.
The television broadcast received by the second broadcast receiving unit 102 is displayed in the window identified by the window identifier 302 that is "F".

【0026】図5は、図3で示したウインドウ情報に基
づいて、表示部108の表示画面に受信したテレビジョ
ン放送をウインドウ307、308に表示した状態を示
している。表示部108は、CRTや液晶ディスプレイ
等からなり、表示制御部107の表示制御のもとにテレ
ビジョン放送を表示する。図5は、表示画面に表示され
たウインドウの一例を示す図である。
FIG. 5 shows a state in which the television broadcast received on the display screen of the display unit 108 is displayed in the windows 307 and 308 based on the window information shown in FIG. The display unit 108 includes a CRT, a liquid crystal display, or the like, and displays a television broadcast under the display control of the display control unit 107. FIG. 5 is a diagram showing an example of a window displayed on the display screen.

【0027】今、表示部108の表示画面に図5に示す
ようなウインドウ307、308が表示されている場合
に、視聴者がリモコン110のチャネル番号「5」のボ
タンを押したときには、ウインドウ制御部105によっ
て、第1チャネル番号「5」と第2チャネル番号「5」
(右ウインドウ308の表示チャネル)とが一致してい
ると判定される。ウインドウ制御部105は、ウインド
ウ管理部105に記憶されていた情報テーブル301
は、図6に示すような一つのウインドウ情報601に変
更する。表示部108の表示画面の全面にウインドウ3
08の表示チャネル「5」のテレビジョン放送が表示さ
れる。このように、本実施の形態によれば、左右のウイ
ンドウ307、308の表示内容が一致したときには、
一方のウインドウ307の表示内容を削除して、他方の
ウインドウ308の表示内容を表示画面の全面に表示す
るようにして、視聴者が一画面へ変更指示する煩わしさ
を解消している。
Now, when windows 307 and 308 as shown in FIG. 5 are displayed on the display screen of the display unit 108, when the viewer presses the button of the channel number "5" of the remote controller 110, the window control is performed. By the unit 105, the first channel number “5” and the second channel number “5”
It is determined that (display channel of right window 308) matches. The window control unit 105 uses the information table 301 stored in the window management unit 105.
Changes to one piece of window information 601 as shown in FIG. The window 3 is displayed on the entire display screen of the display unit 108.
The television broadcast of the display channel "5" of 08 is displayed. Thus, according to the present embodiment, when the display contents of the left and right windows 307 and 308 match,
The display content of one window 307 is deleted and the display content of the other window 308 is displayed on the entire surface of the display screen, thereby eliminating the annoyance of the viewer giving a change instruction to one screen.

【0028】次に、本実施の形態1の動作を2つのウイ
ンドウに2つのテレビ放送が表示されている状況でリモ
コン110の操作によりウインドウ情報を変化させる場
合について図7のフローチャートを用いて説明する。先
ず、視聴者のリモコン110の操作によって、リモコン
110から、チャネル番号と表示チャネル変更指示命令
とを有するテレビ制御信号がリモコン信号受信部103
に送信される(S702)。リモコン信号受信部103
は、リモコン110から送信されたテレビ制御信号を受
信する(S704)。信号解析処理部104は、リモコ
ン信号受信部103が受信した信号を受けとり、受信し
た信号からチャネル番号(第1チャネル番号という)を
取り出す(S706)。信号解析処理部104は、ウイ
ンドウ制御部106に第1チャネル番号を通知する(S
708)。ウインドウ制御部106は、ウインドウ管理
部105に記憶されているウインドウ情報の中から第2
チャネル番号(属性「イベント受信」の属性値「OF
F」の表示チャネルの属性値)を読み出す(S71
0)。ウインドウ制御部106は、第1チャネル番号と
第2チャネル番号とが一致するか否かを判定する(S7
12)。一致すれば、S714に進み、一致しなければ
S718に移る。
Next, the operation of the first embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG. 7 in the case where the window information is changed by operating the remote controller 110 in a situation where two TV broadcasts are displayed in two windows. . First, when the viewer operates the remote controller 110, a television control signal having a channel number and a display channel change instruction command is transmitted from the remote controller 110 to the remote controller signal receiving unit 103.
Is transmitted (S702). Remote control signal receiver 103
Receives the television control signal transmitted from the remote controller 110 (S704). The signal analysis processing unit 104 receives the signal received by the remote control signal receiving unit 103, and extracts the channel number (referred to as the first channel number) from the received signal (S706). The signal analysis processing unit 104 notifies the window control unit 106 of the first channel number (S).
708). The window control unit 106 selects the second from the window information stored in the window management unit 105.
Channel number (attribute value "OF")
The attribute value of the display channel "F" is read (S71).
0). The window control unit 106 determines whether the first channel number and the second channel number match (S7).
12). If they match, the process proceeds to S714, and if they do not match, the process proceeds to S718.

【0029】S714において、ウインドウ制御部10
6は、ウインドウ管理部105に記憶されている属性
「イベント受信」の属性値「OFF」のウインドウのウ
インドウ情報を書き換えて属性値「ON」のウインドウ
のウインドウ情報を削除し、表示制御部107にウイン
ドウ情報が変更された旨を通知する(S714)。表示
制御部107は、ウインドウ管理部105に記憶されて
いる1つのウインドウ情報に基づいて、表示部108の
表示画面に2分割してウインドウに表示されていたテレ
ビジョン放送を1つのウインドウに戻し、第2チャネル
番号で識別されるテレビジョン放送を引続き表示する
(S716)。このように煩雑な操作をすることなく、
同一放送が2つのウインドウに表示されていることが回
避される。
In S714, the window control unit 10
Reference numeral 6 rewrites the window information of the window having the attribute value “OFF” of the attribute “event reception” stored in the window management unit 105 to delete the window information of the window having the attribute value “ON”, and the display control unit 107 displays the window information. It notifies that the window information has been changed (S714). The display control unit 107 returns the television broadcast, which is divided into two and is displayed on the display screen of the display unit 108, to one window based on one window information stored in the window management unit 105, The television broadcast identified by the second channel number is continuously displayed (S716). Without complicated operations like this,
It is avoided that the same broadcast is displayed in two windows.

【0030】S718において、ウインドウ制御部10
6は、ウインドウ管理部105に記憶されている属性
「イベント受信」の属性値「ON」のウインドウのウイ
ンドウ情報の属性「表示チャネル」の属性値(チャネル
番号)を第1チャネル番号に書き換える。ウインドウ制
御部106は、第1放送受信部101に第1チャネル番
号で識別されるテレビジョン放送を受信するように指示
する(S720)。表示制御部107は、表示部108
の表示画面のイベント受信「ON」のウインドウに第1
チャネル番号で識別されるテレビジョン放送を表示させ
る(S722)。
In S718, the window control unit 10
6 rewrites the attribute value (channel number) of the attribute "display channel" of the window information of the window having the attribute value "ON" of the attribute "event reception" stored in the window management unit 105. The window control unit 106 instructs the first broadcast receiving unit 101 to receive the television broadcast identified by the first channel number (S720). The display control unit 107 includes a display unit 108.
No. 1 on the event reception "ON" window of the display screen of
The television broadcast identified by the channel number is displayed (S722).

【0031】なお、本実施の形態において、左ウインド
ウ307のチャネル番号と右ウインドウ308のチャネ
ル番号とが一致する場合に、ウインドウ制御部106
は、リモコン信号を受け付ける左ウインドウ307のウ
インドウ情報をウインドウ管理部105から削除したけ
れども、リモコン信号を受け付けない右ウインドウ30
8のウインドウ情報を削除して、リモコン信号を受け付
ける左ウインドウ307のウインドウ情報を変更するよ
うにしても良い。結果は、表示変更後のウインドウのウ
インドウ識別子が異なるだけである。
In the present embodiment, when the channel number of the left window 307 and the channel number of the right window 308 match, the window control unit 106.
Deletes the window information of the left window 307 that receives the remote control signal from the window management unit 105, but does not receive the remote control signal from the right window 30.
It is also possible to delete the window information of No. 8 and change the window information of the left window 307 that receives the remote control signal. As a result, only the window identifiers of the windows after the display change are different.

【0032】また、本実施の形態において、2つのウイ
ンドウ307、308のうちの左ウインドウ307を消
去した場合に、残る右ウインドウ308を2ウインドウ
分の大きさに拡大して表示したけれども、ウインドウサ
イズを変化させないで、そのままの大きさで表示しても
良い。この場合、残る表示部108の表示画面上の半分
の領域は、例えば未表示である。
Further, in the present embodiment, when the left window 307 of the two windows 307 and 308 is deleted, the remaining right window 308 is enlarged and displayed to the size of two windows, but the window size The size may be displayed as it is without changing. In this case, the remaining half area on the display screen of the display unit 108 is not displayed, for example.

【0033】さらに、本実施の形態において、ウインド
ウの表示方式は均等な2分割のタイル形式としたけれど
も、3分割以上でもよく、また均等に分割しなくてもよ
いし、また、オーバーラップ形式でもよい。例えば、図
8に示すようなウインドウ情報801、802、803
を含む情報テーブル804がウインドウ管理部105に
記憶されている場合には、表示部108の表示画面に図
9に示すようなテレビジョン放送が表示されている。こ
のとき、リモコン110から第1チャネル番号「7」と
表示チャネル変更指示命令とからなるテレビ制御信号が
リモコン信号受信部103に送信されると、表示チャネ
ル「7」のウインドウ901のウインドウ情報803が
情報テーブル804から削除され、表示画面の当該ウイ
ンドウ901が閉じられ、図10に示すような表示とな
る。
Further, in the present embodiment, the window display system is a uniform two-division tile format, but it may be three or more divisions, may not be evenly divided, or may be an overlapping format. Good. For example, window information 801, 802, 803 as shown in FIG.
In the case where the information table 804 including “” is stored in the window management unit 105, the television broadcast as shown in FIG. 9 is displayed on the display screen of the display unit 108. At this time, when the television control signal including the first channel number “7” and the display channel change instruction command is transmitted from the remote controller 110 to the remote control signal receiving unit 103, the window information 803 of the window 901 of the display channel “7” is displayed. It is deleted from the information table 804, the window 901 on the display screen is closed, and the display is as shown in FIG.

【0034】なお、図8に示したウインドウ情報80
1、802、803中の属性「位置」805は、表示画
面上のウインドウの左上端点の位置を示し、「サイズ」
806は、そのウインドウの大きさを示している。また
上記実施の形態1では、第1、第2放送受信部101、
102が設けられていたけれども、本実施の形態では、
更に第3放送受信部を設けて、3つめのウインドウ90
1に対応している。また上記実施の形態1と異なり、イ
ベント受信「OFF」のウインドウ情報を削除するよう
にしている。
The window information 80 shown in FIG.
The attribute “position” 805 in 1, 802, 803 indicates the position of the upper left end point of the window on the display screen, and “size”.
Reference numeral 806 indicates the size of the window. In the first embodiment, the first and second broadcast receiving units 101,
Although 102 is provided, in the present embodiment,
In addition, a third broadcast receiving unit is provided and a third window 90 is provided.
Corresponds to 1. Further, unlike the first embodiment, the window information of event reception “OFF” is deleted.

【0035】また、本実施の形態において、ウインドウ
に表示した映像はテレビジョン放送としたけれども、D
VDやビデオテープなどの蓄積媒体に格納された映像
や、ISDNなどの通信により送信された映像としても
よい。また、本実施の形態において、放送受信部をウイ
ンドウの数だけ設けるようにしてテレビジョン放送の同
時受信を可能としたけれども、1つの放送受信部で、時
分割で切替えて異なるチャネルのテレビジョン放送を受
信して、疑似的に複数の放送受信部が存在するようにし
てもよい。 (実施の形態2)図11は、テレビジョンシステムに用
いられた本発明に係るウインドウ制御装置の実施の形態
2の構成図である。
In the present embodiment, the video displayed in the window is a television broadcast, but D
It may be an image stored in a storage medium such as a VD or a video tape, or an image transmitted by communication such as ISDN. In addition, in the present embodiment, the number of windows for broadcast reception is provided to enable simultaneous reception of television broadcasts, but one broadcast reception unit switches television broadcasts on different channels in a time division manner. May be received, and a plurality of broadcast receiving units may be artificially present. (Embodiment 2) FIG. 11 is a block diagram of Embodiment 2 of a window control device according to the present invention used in a television system.

【0036】このウインドウ制御装置は、第1放送受信
部101と、第2放送受信部102と、リモコン信号受
信部103と、信号解析処理部104と、ウインドウ管
理部105と、ウインドウ制御部106と、表示制御部
107と、表示部108と、映像蓄積制御部1101
と、早送り再生部1102と、情報蓄積部1103と、
リモコン1104とを備える。
This window control device includes a first broadcast receiving section 101, a second broadcast receiving section 102, a remote control signal receiving section 103, a signal analysis processing section 104, a window management section 105, and a window control section 106. A display control unit 107, a display unit 108, and a video accumulation control unit 1101.
A fast-forward reproduction section 1102, an information storage section 1103,
And a remote controller 1104.

【0037】このウインドウ制御装置は、上記実施の形
態1のウインドウ制御装置に映像記憶機能を加えたもの
であり、同一の構成部分は同一の符号を付してその説明
を省略し、本実施の形態固有の構成部分についてのみ説
明する。リモコン1004は、映像蓄積指示ボタン11
05及び早送り再生ボタン1106を有する。
This window control device is obtained by adding a video storing function to the window control device of the first embodiment, and the same components are designated by the same reference numerals and the description thereof will be omitted and the present embodiment will be described. Only constituent parts specific to the form will be described. The remote controller 1004 is provided with a video accumulation instruction button 11
05 and a fast-forward playback button 1106.

【0038】リモコン1004は、視聴者の映像蓄積指
示ボタン1105の押圧を受けると、映像蓄積指示信号
をリモコン信号受信部103に送信する。なお、この操
作を不用にして、リモコン1004の電源が「ON」に
されたときに映像蓄積指示信号をリモコン信号受信部1
03に送信するようにしてもよい。早送り再生ボタン1
106の押圧を受けると、早送り再生信号をリモコン信
号受信部103に送信する。
When the remote controller 1004 receives the video accumulation instruction button 1105 from the viewer, it transmits a video accumulation instruction signal to the remote control signal receiving unit 103. It should be noted that, when this operation is unnecessary and the power source of the remote controller 1004 is turned “ON”, the remote control signal receiving unit 1 receives the video accumulation instruction signal.
03 may be transmitted. Fast forward playback button 1
Upon receiving the push of 106, the fast-forward reproduction signal is transmitted to the remote control signal receiving unit 103.

【0039】リモコン信号受信部103は、映像蓄積指
示信号又は早送り再生信号を受信すると、信号解析処理
部104に通知する。信号解析処理部104は、通知さ
れた信号が映像蓄積指示信号であるときには、ウインド
ウ制御部106に現在表示部108の表示画面のウイン
ドウに表示されている表示チャネルの番号(第1放送受
信部101又は第2放送受信部102のいずれでテレビ
ジョン放送を受信しているか)を問い合わせ、映像蓄積
制御部1101に映像情報の蓄積指示と第1又は第2放
送受信部101、102のいずれかとを通知する。通知
された信号が早送り再生信号であるときには、情報蓄積
部1103に蓄積されている映像情報の早送り再生を指
示するとともに、ウインドウ制御部106に新たなウイ
ンドウを生成するよう指示する。
When the remote control signal receiving unit 103 receives the video accumulation instruction signal or the fast-forward reproduction signal, it notifies the signal analysis processing unit 104. When the notified signal is the video accumulation instruction signal, the signal analysis processing unit 104 causes the window control unit 106 to display the number of the display channel currently displayed in the window of the display screen of the display unit 108 (first broadcast receiving unit 101). Or which of the second broadcast receiving sections 102 is receiving the television broadcast), and notifies the video storage control section 1101 of a video information storage instruction and either of the first or second broadcast receiving sections 101, 102. To do. When the notified signal is the fast-forward reproduction signal, the window control unit 106 is instructed to perform the fast-forward reproduction of the video information stored in the information storage unit 1103 and to generate a new window.

【0040】ウインドウ制御部106は、信号解析処理
部104から表示チャネル番号の問い合わせを受ける
と、ウインドウ管理部105に記憶されている情報テー
ブルを参照して表示チャネルの番号を受信している第1
放送受信部101又は第2放送受信部102のいずれか
を信号解析処理部104に通知する。また、信号解析処
理部104から新たなウインドウの生成の指示を受ける
と、ウインドウ管理部105の情報テーブルにウインド
ウを識別するウインドウ識別子を割り当て、新たなウイ
ンドウ情報を書き込む。この新たなウインドウ情報にお
いて、「表示チャネル」に情報蓄積部1103を示す
「0」を記録し、「表示状態」には先に記憶されている
ウインドウ情報が「全面」又は「左」であるとき、例え
ば「右」を記録し、「イベント受信」に「OFF」を記
録し、「ウインドウ形状」は先に記憶されているウイン
ドウ情報と同一の属性値を記録する。この際、先に記憶
されているウインドウ情報の表示状態を例えば「全面」
から「左」に書き換える。その後、表示制御部107に
ウインドウ情報に変更があった旨通知し、ウインドウの
表示指示を通知する。
When receiving an inquiry about the display channel number from the signal analysis processing unit 104, the window control unit 106 refers to the information table stored in the window management unit 105 and receives the display channel number.
Either the broadcast receiving unit 101 or the second broadcast receiving unit 102 is notified to the signal analysis processing unit 104. When receiving an instruction to generate a new window from the signal analysis processing unit 104, a window identifier for identifying the window is assigned to the information table of the window management unit 105, and new window information is written. In this new window information, when "0" indicating the information storage unit 1103 is recorded in the "display channel", and the previously stored window information is "entire surface" or "left" in the "display state" For example, “right” is recorded, “OFF” is recorded in “event reception”, and the “window shape” records the same attribute value as the previously stored window information. At this time, the display state of the previously stored window information is changed to, for example, "entire surface".
To "left". After that, the display control unit 107 is notified that the window information has been changed, and the window display instruction is notified.

【0041】ウインドウ制御部106は、早送り再生部
1102からウインドウ情報を消去することの命令を受
けると、ウインドウ管理部105の情報テーブルからウ
インドウ情報に「表示チャネル」に「0」が記録されて
いるウインドウ情報を削除し、併せて、残りのウインド
ウ情報の「表示状態」を「全面」に書き換え、ウインド
ウ情報に変更があった旨を表示制御部107に通知す
る。
When the window control unit 106 receives a command to erase the window information from the fast-forward reproduction unit 1102, "0" is recorded in the "display channel" in the window information from the information table of the window management unit 105. The window information is deleted, and at the same time, the "display state" of the remaining window information is rewritten to "full surface" to notify the display control unit 107 that the window information has been changed.

【0042】映像蓄積制御部1101は、信号解析処理
部104から映像情報の蓄積指示と、例えば第1放送受
信部101との通知を受けると、第1放送受信部101
が受信しているテレビジョン放送の映像情報を取得し、
情報蓄積部1103に記録する。情報蓄積部1103
は、ハードディスク、RAM等から成り、表示部108
の表示画面に表示されているテレビジョン放送の映像情
報を蓄積する。
Upon receiving a video information storage instruction from the signal analysis processing unit 104 and a notification from the first broadcast receiving unit 101, for example, the video storing control unit 1101 receives the first broadcast receiving unit 101.
Acquires the video information of the television broadcast that is being received by
The information is stored in the information storage unit 1103. Information storage unit 1103
Is a hard disk, RAM, etc.
The video information of the television broadcast displayed on the display screen of is accumulated.

【0043】早送り再生部1102は、信号解析処理部
104から早送り再生の指示を受けると、情報蓄積部1
103に映像情報が蓄積されているときには、蓄積され
ている映像情報を読み出し、早送り再生して該映像情報
を表示制御部107に通知するとともに、表示を指示す
る。ここで早送り再生とは、受信したテレビジョン放送
の映像情報を蓄積指示されたときから引き続き情報蓄積
部1103に蓄積し、早送り再生の指示により、2倍速
や3倍速で再生し、テレビジョン放送の映像を追いかけ
る再生をいう。
When the fast-forward reproduction section 1102 receives a fast-forward reproduction instruction from the signal analysis processing section 104, the information storage section 1
When the video information is stored in 103, the stored video information is read, fast-forwarded and played back to notify the display control unit 107 of the video information, and the display is instructed. Here, the fast-forward playback means that the video information of the received television broadcast is continuously stored in the information storage unit 1103 from the time when the storage instruction is received, and the fast-forward playback instruction is performed to play back at 2 × speed or 3 × speed. Playback that follows an image.

【0044】また、早送り再生部1102は、情報蓄積
部1103に蓄積されている映像情報を全て読み出した
とき、ウインドウ制御部106に新たに生成したウイン
ドウのウインドウ情報を消去することを命令する。即
ち、このとき、表示部108の表示画面に表示されてい
る2つのウインドウの表示内容が一致している。表示制
御部107は、表示部108の表示画面にウインドウ管
理部105に記憶されている情報テーブルのウインドウ
情報に従いテレビジョン放送を表示している。
Further, when the fast-forward reproduction section 1102 reads out all the video information stored in the information storage section 1103, it instructs the window control section 106 to erase the window information of the newly created window. That is, at this time, the display contents of the two windows displayed on the display screen of the display unit 108 match. The display control unit 107 displays the television broadcast on the display screen of the display unit 108 according to the window information of the information table stored in the window management unit 105.

【0045】例えば、ウインドウ管理部105に図12
に示すような情報テーブル1201が記憶されていると
きには、表示部108の表示画面に図13に示すような
ウインドウ情報1202に基づくウインドウ1202が
表示されている。また表示制御部107は、ウインドウ
制御部106からウインドウ情報の変更した旨の通知を
受けると、ウインドウ管理部105に記憶されている情
報テーブルを読み出して、表示部108の表示画面にウ
インドウ情報に従いテレビジョン放送を表示する。この
際、早送り再生部1102から映像情報が通知されてい
るときには、図14に示すようにウインドウ情報の「表
示チャネル」の属性値「0」のウインドウ1401に、
早送り再生の映像を表示させる。
For example, FIG.
When the information table 1201 as shown in FIG. 13 is stored, the window 1202 based on the window information 1202 as shown in FIG. 13 is displayed on the display screen of the display unit 108. When the display control unit 107 receives a notification from the window control unit 106 that the window information has been changed, the display control unit 107 reads out the information table stored in the window management unit 105 and displays the information on the display screen of the display unit 108 according to the window information. Show John broadcast. At this time, when the video information is notified from the fast-forward reproduction unit 1102, the window 1401 having the attribute value “0” of the “display channel” of the window information is displayed as shown in FIG.
Display the fast-forward playback image.

【0046】また、早送り再生部102からウインドウ
制御部106に新たなウインドウの消去命令が出されて
いるときには、表示画面から新たなウインドウ1401
を閉じ、図15に示すように通常のテレビジョン放送を
ウインドウ1202に表示する。このように、図14に
示したウインドウ1202とウインドウ1401との表
示内容が一致したときには、早送り再生(図中では「追
いかけ機能動作中」)を表示したウインドウ1401を
閉じ、同一の映像を異なる2つのウインドウで見る見づ
らさを解消する。
When the fast-forward playback unit 102 issues a new window deletion command to the window control unit 106, a new window 1401 is displayed on the display screen.
Is closed, and a normal television broadcast is displayed in the window 1202 as shown in FIG. In this way, when the display contents of the window 1202 and the window 1401 shown in FIG. 14 match, the window 1401 displaying the fast-forward reproduction (“following function is operating” in the figure) is closed, and the same image is displayed in different two Eliminates the difficulty of seeing in one window.

【0047】次に、本実施の形態2の固有の動作につい
て図16に示すフローチャートを用いて説明する。リモ
コン信号受信部103は、リモコン1004から信号の
送信されるのを待つ(S1602)。信号解析処理部1
04は、リモコン信号受信部103が受信した信号の通
知を受け(S1604)、映像蓄積指示信号であるか否
かを判定する(S1606)。信号解析処理部104
は、映像蓄積指示信号と判定したときは該信号を映像蓄
積制御部1001に送る(S1608)。映像蓄積制御
部1001は、該信号を受けて表示部108の表示画面
に表示されているテレビジョン放送の映像情報の情報蓄
積部1003への蓄積を開始し(S1610)、S16
02に戻る。
Next, the operation peculiar to the second embodiment will be described with reference to the flowchart shown in FIG. The remote control signal receiving unit 103 waits for a signal to be transmitted from the remote control 1004 (S1602). Signal analysis processing unit 1
04 receives the notification of the signal received by the remote control signal receiving unit 103 (S1604), and determines whether it is a video accumulation instruction signal (S1606). Signal analysis processing unit 104
When it is determined that the signal is an image accumulation instruction signal, the signal is sent to the image accumulation control unit 1001 (S1608). In response to the signal, the video storage control unit 1001 starts the storage of the television broadcast video information displayed on the display screen of the display unit 108 in the information storage unit 1003 (S1610), and S16.
Return to 02.

【0048】S1606において、映像蓄積指示信号で
ないと判定したときは、早送り再生信号か否かを判定し
(S1612)、肯定であればS1614に進み、否定
であればS1602に戻る。S1614において、信号
解析処理部104は、ウインドウ制御部106に新たに
1つのウインドウを生成することを指示する。ウインド
ウ制御部106は、新たなウインドウ識別子を決定し、
ウインドウ情報をウインドウ管理部105の情報テーブ
ル1201に書き込む(S1616)。ウインドウ制御
部106は、該ウインドウ識別子で識別される新たなウ
インドウの表示を表示制御部107に指示する(S16
18)。信号解析処理部104は、早送り再生信号を早
送り再生部1002に送り、早送り再生を指示する(S
1620)。早送り再生部1002は、情報蓄積部10
03に映像情報が蓄積されているか否か判定し(S16
22)、蓄積されていなければS1602に戻り、映像
情報が蓄積されていれば早送り再生部1002は、情報
蓄積部1003に蓄積されている映像情報を早送り再生
して(S1624)、表示制御部107に新たなウイン
ドウに早送り再生するよう指示する(S1626)。
If it is determined in S1606 that the signal is not a video accumulation instruction signal, it is determined whether or not it is a fast-forward reproduction signal (S1612). If affirmative, the process proceeds to S1614, and if negative, the process returns to S1602. In step S1614, the signal analysis processing unit 104 instructs the window control unit 106 to newly generate one window. The window control unit 106 determines a new window identifier,
The window information is written in the information table 1201 of the window management unit 105 (S1616). The window control unit 106 instructs the display control unit 107 to display a new window identified by the window identifier (S16).
18). The signal analysis processing unit 104 sends the fast-forward playback signal to the fast-forward playback unit 1002 to instruct fast-forward playback (S).
1620). The fast-forward reproduction unit 1002 is the information storage unit 10
It is determined whether the video information is stored in 03 (S16).
22) If not stored, the process returns to S1602, and if video information is stored, the fast-forward reproduction unit 1002 performs fast-forward reproduction of the video information stored in the information storage unit 1003 (S1624), and the display control unit 107. Is instructed to perform fast forward reproduction in a new window (S1626).

【0049】なお、早送り再生中も、映像蓄積制御部1
001は、表示部108の表示画面に表示されているテ
レビジョン放送の映像情報を情報蓄積部1003に蓄積
する。表示制御部107は、新たに開いたウインドウに
早送り再生部1002が早送り再生した映像を表示させ
る(S1628)。早送り再生部1002は、ウインド
ウで早送り再生している映像が、他のウインドウで表示
している通常のテレビジョン放送に追いついたか否か、
つまり、情報蓄積部1003に蓄積されているすべての
映像を再生表示したか否か判定する(S1630)。肯
定のときはS1632に進み、否定のときはS1624
に戻る。
Even during fast-forward reproduction, the video accumulation control unit 1
001 stores the video information of the television broadcast displayed on the display screen of the display unit 108 in the information storage unit 1003. The display control unit 107 displays the image fast-forwarded and reproduced by the fast-forward reproduction unit 1002 in the newly opened window (S1628). The fast-forward playback unit 1002 determines whether or not the video fast-played in the window catches up with a normal television broadcast displayed in another window.
That is, it is determined whether or not all the videos stored in the information storage unit 1003 have been reproduced and displayed (S1630). If affirmative, proceed to S1632, and if negative, S1624.
Return to

【0050】S1632において、早送り再生部100
2は、ウインドウ制御部106に早送り再生しているウ
インドウを消去する命令を出す。ウインドウ制御部10
6は、早送り再生しているウインドウ情報をウインドウ
管理部105の情報テーブル1201から削除する(S
1634)。表示制御部107は、ウインドウ制御部1
06に記憶されているウインドウ情報に関するウインド
ウのみを表示部108の表示画面に拡大して表示させる
(S1636)。
In S1632, the fast-forward reproduction unit 100
2 issues a command to the window control unit 106 to erase the fast-forwarding window. Window control unit 10
6 deletes the window information being fast-forwarded and reproduced from the information table 1201 of the window management unit 105 (S).
1634). The display control unit 107 is the window control unit 1
Only the window relating to the window information stored in 06 is enlarged and displayed on the display screen of the display unit 108 (S1636).

【0051】このように、通常のテレビジョン放送が表
示されているウインドウに、早送り再生しているウイン
ドウの表示が追いついたときに早送り再生している方の
ウインドウが削除される。なお、本実施の形態では、表
示部108の表示画面には、一のテレビジョン放送の映
像が表示されていたときに、その映像情報の蓄積指示が
なされたけれども、表示画面に2以上のウインドウが開
かれているときに、そのうちの一つのテレビジョン放送
の映像情報の蓄積指示がなされてもよい。 (実施の形態3)図17は、マルチウインドウシステム
を導入した文書表示装置に用いられた本発明に係るウイ
ンドウ制御装置の実施の形態3の構成図である。
In this way, when the window for fast-forward reproduction is caught up with the window for normal television broadcasting, the window for fast-forward reproduction is deleted. It should be noted that in the present embodiment, although a video of one television broadcast is displayed on the display screen of the display unit 108, an instruction to store the video information is issued, but two or more windows are displayed on the display screen. When one is open, an instruction to store the video information of one of the television broadcasts may be issued. (Embodiment 3) FIG. 17 is a block diagram of Embodiment 3 of a window control device according to the present invention used in a document display device incorporating a multi-window system.

【0052】このウインドウ制御装置は、命令入力部1
701と、命令受信部1702と、表示制御部1703
と、ウインドウ管理部1704と、文書蓄積部1705
と、制御部1706と、表示部108とを備える。命令
入力部1701は、例えば、キーボード、マウス等から
なり、ユーザの新たなウインドウを生成表示する命令ま
たは、文書を表示する表示命令の入力を受け付ける。受
け付けた命令を命令受信部1702を介して制御部17
06に通知する。文書を表示する表示命令は、表示命令
と表示対象の文書を特定する文書識別子と文書を表示す
るウインドウを識別するウインドウ識別子とからなる。
This window control device has a command input unit 1
701, an instruction receiving unit 1702, and a display control unit 1703
Window management unit 1704 and document storage unit 1705
And a control unit 1706 and a display unit 108. The command input unit 1701 includes, for example, a keyboard, a mouse, and the like, and receives an input of a command for generating and displaying a new window of a user or a display command for displaying a document. The received command is sent to the control unit 17 via the command receiving unit 1702.
06 is notified. The display command for displaying the document includes a display command, a document identifier for specifying the document to be displayed, and a window identifier for identifying the window for displaying the document.

【0053】命令受信部1702は、命令入力部170
1が受け付けた命令を制御部1706に通知する。ウイ
ンドウ管理部1704は、図18に示すような情報テー
ブル1801を記憶している。この情報テーブル180
1には、ウインドウ情報1807、1808、1809
として、ウインドウを識別するウインドウ識別子180
2と、ウインドウに表示する文書を識別する表示文書識
別子1803と、ウインドウの大きさを示すウインドウ
サイズ1804とウインドウの表示位置を示すウインド
ウ位置1805と、ウインドウ情報が記録された順番を
示すレコード順序1806との各属性の属性値が記録さ
れている。
The command receiving section 1702 has a command input section 170.
The control unit 1706 is notified of the command accepted by the controller 1. The window management unit 1704 stores an information table 1801 as shown in FIG. This information table 180
1 includes window information 1807, 1808, 1809.
As a window identifier 180 for identifying a window
2, a display document identifier 1803 for identifying a document to be displayed in the window, a window size 1804 indicating the size of the window, a window position 1805 indicating the display position of the window, and a record order 1806 indicating the order in which the window information is recorded. The attribute value of each attribute is recorded.

【0054】なお、ウインドウの生成表示命令によっ
て、ウインドウが表示部108の表示画面に開かれてい
るけれども、未だ文書表示命令の通知を受けていないウ
インドウ情報1807の表示文書識別子1803の属性
値は空のままである。また、レコード順序1806の属
性値「1」は、表示部108の表示画面の最前面に表示
されることを意味している。したがって、オーバーラッ
プ形式でウインドウが表示される場合には、ウインドウ
サイズ1801とウインドウ位置1805とによってウ
インドウが重なるときがあるけれども、レコード順序1
806の属性値の小さなもの程他のウインドウによって
隠されることが少ない。
Although the window is opened on the display screen of the display unit 108 by the window generation / display command, the attribute value of the display document identifier 1803 of the window information 1807 which has not been notified of the document display command is empty. It remains. The attribute value “1” of the record order 1806 means that it is displayed on the foreground of the display screen of the display unit 108. Therefore, when the windows are displayed in the overlap format, the windows may overlap depending on the window size 1801 and the window position 1805, but the record order 1
The smaller the attribute value of 806, the less hidden it is by other windows.

【0055】表示制御部1703は、制御部1706か
らの指示によってウインドウを開き、又は閉じ、開いた
ウインドウに文書を表示する。制御部1706からウイ
ンドウ情報を更新した旨と表示指示との通知を受ける
と、ウインドウ情報をウインドウ管理部1704から読
み出し、ウインドウ識別子1802で識別されるウイン
ドウをレコード順序1806の先(属性値の小さい値)
のものが表示部108の表示画面の前面に表示されるよ
うに配置し、表示文書識別子で識別される文書の実体を
読み出し、ウインドウに表示させる。
The display control unit 1703 opens or closes a window according to an instruction from the control unit 1706, and displays a document in the opened window. Upon receiving a notification from the control unit 1706 that the window information has been updated and a display instruction, the window information is read from the window management unit 1704, and the window identified by the window identifier 1802 is set ahead of the record order 1806 (value having a small attribute value). )
Are arranged so as to be displayed in front of the display screen of the display unit 108, and the substance of the document identified by the display document identifier is read out and displayed in the window.

【0056】表示部108は、上記実施の形態と同様
に、表示制御部1703の制御のもと表示画面にウイン
ドウを表示する。文書蓄積部1705は、文書を識別す
る文書識別子と文書の実体とを組にして記憶している。
制御部1707は、命令受信部1702から通知された
命令が新たなウインドウを生成表示する命令であるとき
には、ウインドウ管理部1704に記憶されている情報
テーブルに新たなウインドウ情報を書き込む。この際、
ウインドウ情報としてウインドウ識別子を付与し、命令
に含まれるウインドウサイズ、ウインドウ位置およびレ
コード順序の属性値をそれぞれ書き込む。ウインドウ情
報を更新したときには、表示制御部1703にウインド
ウ情報を更新した旨を表示指示とともに通知する。
The display unit 108 displays a window on the display screen under the control of the display control unit 1703, as in the above embodiment. The document storage unit 1705 stores a document identifier for identifying a document and a document entity as a set.
When the command notified from the command receiving unit 1702 is a command to generate and display a new window, the control unit 1707 writes new window information in the information table stored in the window management unit 1704. On this occasion,
A window identifier is added as window information, and the window size, window position, and record order attribute values included in the command are written. When the window information is updated, the display control unit 1703 is notified with the display instruction that the window information has been updated.

【0057】また、命令受信部1702から通知された
命令が文書を表示する表示命令のときには、ウインドウ
管理部1704に記憶されているウインドウ情報の当該
表示命令に含まれるウインドウ識別子と異なるウインド
ウのウインドウ情報の表示文書識別子1803の属性値
と、当該表示命令に含まれる文書識別子とが一致する属
性値を検索する。一致する属性値を見つけたときには、
その文書識別子を属性値とするウインドウ情報のレコー
ド順序1806の属性値を「1」に書き換え、他のウイ
ンドウ情報のレコード順序の属性値が書き換え前の該属
性値より小さい属性値を「1」ずつ繰り下げる。併せ
て、当該表示命令に含まれるウインドウ識別子で識別さ
れるウインドウのウインドウ情報を削除する。
When the command notified from the command receiving unit 1702 is a display command for displaying a document, the window information of the window different from the window identifier included in the display command of the window information stored in the window management unit 1704. An attribute value in which the attribute value of the display document identifier 1803 and the document identifier included in the display command are matched is searched. When it finds a matching attribute value,
The attribute value of the record order 1806 of the window information having the document identifier as the attribute value is rewritten to "1", and the attribute value of the record order of the other window information is smaller than the attribute value before rewriting by "1". Lower. At the same time, the window information of the window identified by the window identifier included in the display command is deleted.

【0058】これによって、同一文書を表示することと
なる不要なウインドウを表示することなく、見易い位置
にウインドウを表示することが可能となり、限られた表
示画面のスペースを有効に利用することができる。例え
ば、図18に示した情報テーブル1801がウインドウ
管理部1704に記憶されている場合には、図19に示
すような情報が表示部108の表示画面のウインドウ1
807、1808、1809に表示されている。
As a result, it is possible to display the window in a position that is easy to see without displaying an unnecessary window that displays the same document, and it is possible to effectively use the limited display screen space. . For example, when the information table 1801 illustrated in FIG. 18 is stored in the window management unit 1704, the information illustrated in FIG. 19 is displayed on the window 1 of the display screen of the display unit 108.
It is displayed in 807, 1808, and 1809.

【0059】ここで制御部1706にウインドウ識別子
「3」と「show document2」の命令とが
通知されると、制御部1706は、文書識別子「doc
ument2」がウインドウ識別子1802の「2」で
識別されるウインドウ情報1808の表示文書識別子1
803の「document 2」と同一であることを
見つける。このウインドウ情報1808のレコード順序
を「1」に、ウインドウ情報1809のレコード順序を
「2」に書き換える。更に、ウインドウ識別子「3」で
識別されるウインドウ情報1807を削除する。これに
よって、表示部108の表示画面は、図20に示すよう
なウインドウ1808、1809の表示に変更される。
When the control unit 1706 is notified of the window identifier “3” and the command “show document2”, the control unit 1706 causes the document identifier “doc”.
“Document2” is the display document identifier 1 of the window information 1808 identified by “2” of the window identifier 1802.
It is found to be the same as “document 2” in 803. The record order of the window information 1808 is rewritten to "1" and the record order of the window information 1809 is rewritten to "2". Further, the window information 1807 identified by the window identifier “3” is deleted. As a result, the display screen of the display unit 108 is changed to display windows 1808 and 1809 as shown in FIG.

【0060】次に、本実施の形態の固有の動作を図21
に示すフローチャートを用いて説明する。なお、既にい
くつかのウインドウが表示部108の表示画面に表示さ
れている状況であるとする。命令入力部1701は、ユ
ーザから文書識別子および文書を表示するウインドウ識
別子からなる文書表示命令の入力を受け付ける(S21
02)。命令受信部1702は、文書表示命令を命令入
力部1701から通知される(S2104)。制御部1
706は、命令受信部1702が通知された文書表示命
令に含まれるウインドウ識別子で識別されるウインドウ
以外のウインドウで、命令受信部1702が通知された
文書表示命令に含まれる文書識別子で識別される文書が
既に表示されているか否か、即ち、ウインドウ管理部1
704に記憶されている情報テーブルのウインドウ情報
の表示文書識別子の属性値に命令受信部1702が通知
された文書識別子と同一のものが存在するか否かを判定
する(S2106)。
Next, the operation peculiar to this embodiment will be described with reference to FIG.
This will be described with reference to the flowchart shown in FIG. It is assumed that some windows have already been displayed on the display screen of the display unit 108. The command input unit 1701 receives an input of a document display command including a document identifier and a window identifier for displaying a document from the user (S21).
02). The command receiving unit 1702 is notified of the document display command from the command input unit 1701 (S2104). Control unit 1
Reference numeral 706 denotes a window other than the window identified by the window identifier included in the document display instruction notified by the instruction receiving unit 1702, and the document identified by the document identifier included in the document display instruction notified by the instruction receiving unit 1702. Whether or not is already displayed, that is, the window management unit 1
The command receiving unit 1702 determines whether the attribute value of the display document identifier of the window information of the information table stored in 704 is the same as the notified document identifier (S2106).

【0061】制御部1706は、肯定と判定したとき、
ウインドウ管理部1704の情報テーブルから文書表示
命令に含まれるウインドウ識別子を含むウインドウ情報
を削除し、表示制御部1703は、表示部108の表示
画面の該ウインドウを閉じる(S2108)。制御部1
706は、ウインドウ管理部1704に記憶されている
ウインドウ情報中、命令受信部1702に通知された表
示文書識別子の属性値を含むウインドウ情報が含むウイ
ンドウ識別子で識別されるウインドウの表示が表示画面
の最前面になるようにレコード順序の属性値を変更す
る。表示制御部1703は、表示部108の表示画面の
最前面に当該ウインドウを表示させる(S2110)。
When the control section 1706 makes an affirmative decision,
The window information including the window identifier included in the document display command is deleted from the information table of the window management unit 1704, and the display control unit 1703 closes the window on the display screen of the display unit 108 (S2108). Control unit 1
A window 706 displays the window identified by the window identifier included in the window information including the attribute value of the display document identifier notified to the command receiving unit 1702 in the window information stored in the window management unit 1704. Change the attribute value of the record order so that it comes to the front. The display control unit 1703 displays the window on the foreground of the display screen of the display unit 108 (S2110).

【0062】S2106において、制御部1706が否
定の判定をしたときは、表示制御部1703は、文書識
別子で識別される文書の実体を文書蓄積部1705から
取り出し、命令受信部1702が通知された文書表示命
令に含まれるウインドウ識別子で識別されるウインドウ
に該文書を表示させる(S2112)。なお、本実施の
形態によれば、既に同一の文書を表示している場合に、
新しく当該同一の文書を表示しようとしたウインドウ
(図19に示すウインドウ1807)を削除したが、ウ
インドウ1807に該文書を新たに表示して他方のウイ
ンドウ(図19に示すウインドウ1808)を削除する
ようにしてもよい。 (実施の形態4)図22は、テレビジョンシステムに用
いられた本発明に係るウインドウ制御装置の実施の形態
4の構成図である。
When the control unit 1706 makes a negative determination in S2106, the display control unit 1703 takes out the substance of the document identified by the document identifier from the document storage unit 1705, and the command receiving unit 1702 notifies the document. The document is displayed in the window identified by the window identifier included in the display command (S2112). According to the present embodiment, when the same document is already displayed,
Although the window (window 1807 shown in FIG. 19) that newly tried to display the same document was deleted, the document is newly displayed in window 1807 and the other window (window 1808 shown in FIG. 19) is deleted. You may (Fourth Embodiment) FIG. 22 is a configuration diagram of a window control device according to a fourth embodiment of the present invention used in a television system.

【0063】このウインドウ制御装置は、第1放送受信
部101と、第2放送受信部102と、リモコン信号受
信部103と、信号解析処理部104と、ウインドウ管
理部2205と、ウインドウ制御部2206と、表示制
御部107と、表示部108と、リモコン2210、2
211、…とを備える。このウインドウ制御装置は、上
記実施の形態1のウインドウ制御装置と大略同一である
ので、同様の構成部分には同一の符号を付して説明を省
略し、本実施の形態固有の構成部分についてのみ説明す
る。
This window control device includes a first broadcast receiving section 101, a second broadcast receiving section 102, a remote control signal receiving section 103, a signal analysis processing section 104, a window management section 2205, and a window control section 2206. , Display control unit 107, display unit 108, remote controllers 2210, 2
, 211 and so on. Since this window control device is almost the same as the window control device of the first embodiment, the same components are designated by the same reference numerals and the description thereof will be omitted. Only the components unique to the present embodiment will be described. explain.

【0064】リモコン2210は、上記実施の形態1の
リモコン110の機能に加え、他のリモコン2211、
…と自身を識別するリモコン識別子を有し、テレビ制御
信号の送信時にリモコン識別子を付加して送信する。リ
モコン2211、…もリモコン2210と同様の構成で
ある。信号解析処理部104は、リモコン信号受信部1
03で受信されたテレビ制御信号に付加して受信された
リモコン識別子を取得し、ウインドウ制御部2206に
通知する。
The remote controller 2210 has the functions of the remote controller 110 according to the first embodiment, as well as other remote controllers 2211,
, And has a remote control identifier for identifying itself, and the remote control identifier is added when the television control signal is transmitted. The remote controllers 2211, ... Have the same configuration as the remote controller 2210. The signal analysis processing unit 104 includes the remote control signal receiving unit 1
The remote control identifier received in addition to the television control signal received in step 03 is acquired and notified to the window control unit 2206.

【0065】ウインドウ管理部2205は、図23に示
すような情報テーブル2301を記憶している。情報テ
ーブル2301には、表示部108の表示画面に表示さ
れるウインドウに関するウインドウ情報2302が記録
されている。ウインドウ情報2302は、ウインドウ識
別子302と、表示チャネル303と、表示状態304
と、リモコン識別子2303との各属性値を含んでい
る。リモコン識別子2303は、ウインドウ識別子30
2で識別されるウインドウがリモコン2210、221
1、…のいずれのリモコンで開かれたかを識別するため
に記録されている。
The window management unit 2205 stores an information table 2301 as shown in FIG. In the information table 2301, window information 2302 regarding windows displayed on the display screen of the display unit 108 is recorded. The window information 2302 includes a window identifier 302, a display channel 303, and a display state 304.
And the remote controller identifier 2303. The remote controller identifier 2303 is the window identifier 30.
The windows identified by 2 are remote controllers 2210 and 221.
It is recorded in order to identify which of the remote controllers 1, ...

【0066】ウインドウ制御部2206は、信号解析処
理部104から通知されたリモコン識別子に一致するウ
インドウ管理部2205に記憶されているウインドウ情
報のリモコン識別子2303の属性値があるか否かを判
定する。判定が肯定であれば、そのリモコン識別子を含
むウインドウ情報の表示チャネルの属性値をテレビ制御
情報として通知されたチャネル番号に書き換える。併せ
て第1放送受信部101又は第2放送受信部102に変
更後のチャネル番号を通知し、表示制御部107にウイ
ンドウ情報を変更した旨通知する。
The window control unit 2206 determines whether or not there is an attribute value of the remote control identifier 2303 of the window information stored in the window management unit 2205 that matches the remote control identifier notified from the signal analysis processing unit 104. If the determination is affirmative, the attribute value of the display channel of the window information including the remote control identifier is rewritten to the channel number notified as the television control information. At the same time, the first broadcast receiving unit 101 or the second broadcast receiving unit 102 is notified of the changed channel number, and the display control unit 107 is notified that the window information has been changed.

【0067】判定が否定であれば、新たなウインドウを
生成するため、ウインドウ識別子を付与して、ウインド
ウ情報を情報テーブルに書き込む。この際、テレビ制御
情報として通知されたチャネル番号を表示チャネル30
3の属性値とし、通知されたリモコン識別子をリモコン
識別子2303の属性値とする。併せて、第1放送受信
部101、第2放送受信部102に変更後のチャネル番
号を通知し、表示制御部107にウインドウ情報を変更
した旨通知する。
If the determination is negative, a window identifier is added and window information is written in the information table in order to generate a new window. At this time, the channel number notified as the television control information is displayed on the display channel 30.
The attribute value of the remote control identifier 2303 is set as the attribute value of the remote control identifier 2303. At the same time, the first broadcast receiving unit 101 and the second broadcast receiving unit 102 are notified of the changed channel number, and the display control unit 107 is notified that the window information has been changed.

【0068】なお、表示状態304については、ウイン
ドウ制御部2206が予め規則として有するウインドウ
の分割順位に従い書き込むものとする。即ち、既に記憶
されているウインドウ情報の表示状態の属性値が「全
面」であるときは、そのウインドウ情報の表示状態の属
性値を「左」に変更し、新たに生成したウインドウ情報
の表示状態の属性値を「右」とする。更に、既に記憶さ
れているウインドウ情報の表示状態の属性値が「左」、
「右」の2値を有するときには、それぞれの属性値を
「左上」、「右上」に変更し、新たなウインドウのそれ
を「下」にする。ここで「左上」は表示画面の左上部の
1/4にウインドウを配置することを意味し、「右上」
は表示画面の右上部の1/4にウインドウを配置するこ
とを意味し、「下」は表示画面の下半分にウインドウを
配置することを意味している。同様に、新たなリモコン
識別子を付加したテレビ制御情報の通知を受けたときに
は、表示画面を順次分割してウインドウを開くようウイ
ンドウ情報を変更生成する。
The display state 304 is written according to the division order of windows which the window control unit 2206 has in advance as a rule. That is, when the attribute value of the display state of the already stored window information is "entire", the attribute value of the display state of the window information is changed to "left", and the display state of the newly generated window information is changed. The attribute value of is "right". Furthermore, the attribute value of the display state of the already stored window information is “left”,
When it has a binary value of "right", each attribute value is changed to "upper left" and "upper right", and that of a new window is set to "down". Here, "upper left" means arranging the window in the upper left quarter of the display screen, and "upper right"
Means that the window is arranged in the upper right quarter of the display screen, and "bottom" means that the window is arranged in the lower half of the display screen. Similarly, when the notification of the television control information to which the new remote controller identifier is added is received, the window information is changed and generated so that the display screen is sequentially divided and the window is opened.

【0069】例えば、図23に示す情報テーブル230
1がウインドウ管理部105に記憶されているときに
は、このウインドウ情報2302に従い、表示制御部1
07によって図24に示すチャネル番号「3」のテレビ
ジョン放送が表示部108の表示画面の全面のウインド
ウ2302に表示されている。このとき、リモコン22
11からリモコン識別子「3」、命令「チャネル変
更」、引数「1」のテレビ制御信号が送信されると、ウ
インドウ管理部105に記憶されている情報テーブル2
301には図25に示すように新たなウインドウ情報2
501が追加される。この際、新たなウインドウにはウ
インドウ識別子302の属性値として、「2」が付与さ
れている。これによって、表示部107の表示画面に
は、図26に示すように、左のウインドウ2502には
従来から表示されているチャネル番号「3」のテレビジ
ョン放送が、右のウインドウ2501には新たにチャネ
ル番号「1」のテレビジョン放送がそれぞれ表示され
る。
For example, the information table 230 shown in FIG.
1 is stored in the window management unit 105, the display control unit 1 follows the window information 2302.
07, the television broadcast of the channel number “3” shown in FIG. 24 is displayed in the window 2302 on the entire surface of the display screen of the display unit 108. At this time, the remote controller 22
When a television control signal having a remote controller identifier “3”, a command “channel change”, and an argument “1” is transmitted from 11, the information table 2 stored in the window management unit 105.
In 301, new window information 2 as shown in FIG.
501 is added. At this time, "2" is added to the new window as the attribute value of the window identifier 302. As a result, on the display screen of the display unit 107, as shown in FIG. 26, the television broadcast of the channel number “3” which has been conventionally displayed is displayed in the left window 2502, and the channel number “3” is newly displayed in the right window 2501. The television broadcast of the channel number "1" is displayed.

【0070】更に、リモコン2210からリモコン識別
子「1」、命令「チャネル変更」、引数「5」のテレビ
制御信号が送信されると、ウインドウ管理部2205に
記憶されているウインドウ情報2502は、表示チャネ
ル303の属性値が「5」に書き換えられ、図26に示
す左のウインドウ2502のテレビジョン放送がチャネ
ル番号「5」の表示に変更される。
Further, when the remote control 2210 transmits a television control signal having a remote control identifier “1”, a command “change channel”, and an argument “5”, the window information 2502 stored in the window management unit 2205 displays the display channel. The attribute value of 303 is rewritten to “5”, and the television broadcast in the left window 2502 shown in FIG. 26 is changed to the display of channel number “5”.

【0071】次に、本実施の形態の固有の動作について
図27のフローチャートを用いて説明する。リモコン2
110は、リモコン識別子を付加したテレビ制御信号を
リモコン信号受信部103に送信する(S2702)。
リモコン信号受信部103は、リモコン2110から送
信されたテレビ制御信号を受信する(S2704)。信
号解析処理部104は、リモコン信号受信部103が受
信した信号の通知を受け、受信した信号からリモコン識
別子を取り出し、ウインドウ制御部2206に通知する
(S2706)。ウインドウ制御部2206は、通知さ
れたリモコン識別子と同一のリモコン識別子がウインド
ウ管理部2205に記憶されているウインドウ情報中の
リモコン識別子の属性値として存在するか否かを判定す
る(S2708)。
Next, the operation peculiar to this embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG. Remote control 2
110 transmits the television control signal to which the remote control identifier is added to remote control signal receiving section 103 (S2702).
The remote control signal receiving unit 103 receives the television control signal transmitted from the remote control 2110 (S2704). The signal analysis processing unit 104 receives the notification of the signal received by the remote control signal receiving unit 103, extracts the remote control identifier from the received signal, and notifies the window control unit 2206 (S2706). The window control unit 2206 determines whether the same remote control identifier as the notified remote control identifier exists as an attribute value of the remote control identifier in the window information stored in the window management unit 2205 (S2708).

【0072】判定が肯定のときは、ウインドウ制御部2
205は、該リモコン識別子を属性値に含むウインドウ
情報の表示チャネル303の属性値をテレビ制御信号と
して通知されたチャネル番号に書き換える(S271
0)。ウインドウ情報を変更した旨を表示制御部107
に通知し、表示部108の表示変更を指示する(S27
12)。表示制御部107は、ウインドウ管理部220
5のウインドウ情報を読み出し、表示部108の表示画
面に指示されたチャネル番号のテレビジョン放送をその
使用された同一リモコン2210等の指示により表示さ
れていたウインドウに表示させる(S2714)。
When the determination is affirmative, the window control unit 2
205 rewrites the attribute value of the display channel 303 of the window information including the remote controller identifier in the attribute value with the channel number notified as the television control signal (S271).
0). Display control unit 107 indicates that the window information has been changed
To display and instruct the display unit 108 to change the display (S27).
12). The display control unit 107 includes a window management unit 220.
The window information of No. 5 is read out, and the television broadcast of the channel number instructed on the display screen of the display unit 108 is displayed in the window displayed by the instruction of the same remote controller 2210 used (S2714).

【0073】判定が否定のときは、ウインドウ制御部2
206は、新たにウインドウ識別子302を付与して、
ウインドウ情報を生成する。この際、表示チャネル30
3の属性値は通知されたチャネル番号、表示状態304
の属性値は既に記憶されているウインドウ情報が一のと
きには該ウインドウ情報のそれを「全面」から「左」、
新たに生成するウインドウ情報のそれを「右」、リモコ
ン識別子2302の属性値は通知されたリモコン識別子
をそれぞれ書き込む(S2716)。表示制御部107
にウインドウ情報に変更があった旨通知し、表示変更を
指示する(S2718)。表示制御部107は、ウイン
ドウ管理部2205のウインドウ情報を読み出し、表示
部108の表示画面に新たなウインドウを開き、例えば
第2放送受信部102が受信したチャネル番号のテレビ
ジョン放送を表示させる(S2720)。
When the determination is negative, the window control unit 2
206 adds a new window identifier 302,
Generate window information. At this time, the display channel 30
The attribute value of 3 is the notified channel number, display state 304
As for the attribute value of, when the already stored window information is 1, the window information is changed from "entire" to "left",
That of the newly generated window information is “right”, and the notified remote controller identifier is written as the attribute value of the remote controller identifier 2302 (S2716). Display control unit 107
Is notified that the window information has been changed, and the display change is instructed (S2718). The display control unit 107 reads the window information of the window management unit 2205, opens a new window on the display screen of the display unit 108, and displays, for example, the television broadcast of the channel number received by the second broadcast receiving unit 102 (S2720). ).

【0074】このように、複数あるリモコン2210、
2211、…のいずれのリモコンからテレビ制御信号が
送信されても、各リモコン2210、2211、…に1
のウインドウを割り当てることをできるので、視聴者は
見たいテレビジョン放送を一つの表示画面で確実に見る
ことができる。なお、本実施の形態では、テレビジョン
放送の映像を表示するウインドウの制御について説明し
たけれども、ウインドウ制御装置に、図28に示すよう
に音声出力部2801と、音声出力制御部2802とを
加えた構成としてもよい。これによって、表示制御部1
07が新たに開いたウインドウに表示される映像に対応
した音声を音声出力部2801から出力することができ
る。このため、音声出力制御部2802は、表示制御部
107がウインドウ制御部2206からウインドウ情報
を変更した旨の通知を受けたとき、ウインドウ管理部2
105のウインドウ情報から取得した表示部108に新
たに開いた、または表示チャネルの属性値が変更された
ウインドウに対応するチャネル番号を再取得する。この
チャネル番号に対応するテレビジョン放送を受信してい
る第1放送受信部101又は第2放送受信部102から
音声情報の通知を受け、音声出力部2801から音声を
出力させる。
As described above, a plurality of remote controllers 2210,
2211, ..., No matter which remote controller 2210, ... Is transmitted to the remote control 2210, 2211 ,.
Since the windows can be assigned, the viewer can surely watch the television broadcast he / she wants to watch on one display screen. In the present embodiment, the control of the window for displaying the image of the television broadcast has been described. However, as shown in FIG. 28, an audio output unit 2801 and an audio output control unit 2802 are added to the window control device. It may be configured. As a result, the display control unit 1
The voice output unit 2801 can output the voice corresponding to the video displayed in the window newly opened by 07. Therefore, when the display control unit 107 receives a notification from the window control unit 2206 that the window information has been changed, the audio output control unit 2802 receives the window management unit 2
The channel number corresponding to the window newly opened in the display unit 108 acquired from the window information of 105 or the attribute value of the display channel of which is changed is reacquired. Upon receiving notification of audio information from the first broadcast receiving unit 101 or the second broadcast receiving unit 102 that is receiving the television broadcast corresponding to this channel number, the audio output unit 2801 outputs audio.

【0075】このようにすることによって、各リモコン
2210、2211、…からテレビ制御信号を受けるご
とに、ウインドウに新たに表示されたテレビジョン放送
の音声を出力することができる。 (実施の形態5)図29は、テレビジョンシステムに用
いられた本発明に係るウインドウ制御装置の実施の形態
5の構成図である。
By doing so, each time a television control signal is received from each remote controller 2210, 2211, ..., It is possible to output the television broadcast sound newly displayed in the window. (Embodiment 5) FIG. 29 is a block diagram of Embodiment 5 of a window control device according to the present invention used in a television system.

【0076】このウインドウ制御装置は、第1放送受信
部101と、第2放送受信部102と、リモコン信号受
信部103と、信号解析処理部104と、ウインドウ管
理部105と、ウインドウ制御部106と、表示制御部
107と、表示部108と、リモコン1104と、映像
蓄積制御部2901と、早送り再生部2902と、情報
蓄積部2903と、音声出力制御部2904と、音声出
力部2905とを備える。
This window control device includes a first broadcast receiving section 101, a second broadcast receiving section 102, a remote control signal receiving section 103, a signal analysis processing section 104, a window management section 105, and a window control section 106. The display control unit 107, the display unit 108, the remote controller 1104, the video accumulation control unit 2901, the fast-forward reproduction unit 2902, the information accumulation unit 2903, the audio output control unit 2904, and the audio output unit 2905.

【0077】このウインドウ制御装置は、上記実施の形
態2のウインドウ制御装置に音声出力の制御機能を加え
たものであり、ほぼ同一の構成部分は同一の符号を付し
てその説明を省略し、本実施の形態固有の構成部分につ
いてのみ説明する。映像蓄積制御部2901は、上記実
施の形態2の映像蓄積制御部1101の機能に加え、テ
レビジョン放送の音声情報を取得し、情報蓄積部290
3に記録する。
This window control device is obtained by adding a voice output control function to the window control device of the second embodiment, and the substantially same components are given the same reference numerals and the description thereof will be omitted. Only the components unique to this embodiment will be described. The video storage control unit 2901 acquires the audio information of television broadcasting in addition to the functions of the video storage control unit 1101 of the second embodiment, and the information storage unit 290.
Record in 3.

【0078】情報蓄積部2903も、上記と同様に、映
像情報に加えて、音声情報を蓄積する。早送り再生部2
902は、上記と同様に信号解析処理部104から早送
り再生の指示を受けると、情報蓄積部2903に音声情
報が蓄積されているときには、蓄積されている音声情報
を読み出し、早送り再生して該音声情報を音声出力制御
部2904に通知するとともに、出力を指示する。ま
た、早送り再生部2902は、情報蓄積部2903に蓄
積されている音声情報を全て読み出したとき、音声出力
制御部2904に音声出力切替え指示を通知する。
The information storage unit 2903 also stores audio information in addition to video information, as in the above. Fast-forward playback section 2
When the 902 receives the instruction of the fast-forward reproduction from the signal analysis processing unit 104 in the same manner as described above, when the voice information is accumulated in the information storage unit 2903, the accumulated voice information is read, the fast-forward reproduction is performed, and the voice is reproduced. The voice output control unit 2904 is notified of the information and the output is instructed. Further, when the fast-forward reproduction unit 2902 has read out all the audio information stored in the information storage unit 2903, it notifies the audio output control unit 2904 of an audio output switching instruction.

【0079】音声出力制御部2904は、早送り再生部
2902から出力の指示とともに早送り再生した音声情
報の通知を受けると、音声出力部2905に早送り再生
した音声を出力させる。また、早送り再生部2902か
ら音声出力切替え指示を通知されると、ウインドウ管理
部105に記憶されている表示チャネルの属性値から第
1放送受信部101か第2放送受信部102のいずれが
受信しているテレビジョン放送かをみて、例えば第1放
送受信部101が受信している当該チャネル番号のテレ
ビジョン放送の音声情報を取得して、音声出力部290
5に出力させる。
When the voice output control unit 2904 receives the output instruction and the notification of the voice information of the fast forward reproduction from the fast forward reproducing unit 2902, the voice output control unit 2904 causes the voice output unit 2905 to output the fast forward reproduced voice. When the fast-forward reproduction unit 2902 notifies the audio output switching instruction, either the first broadcast receiving unit 101 or the second broadcast receiving unit 102 receives the attribute value of the display channel stored in the window management unit 105. For example, the audio output unit 290 acquires audio information of the television broadcast of the channel number received by the first broadcast receiving unit 101 depending on whether the television broadcast is being performed.
5 is output.

【0080】即ち、表示部108の表示画面のウインド
ウ1402で早送り再生の映像を表示し、音声出力部2
905から早送り再生の音声を出力している場合に、ウ
インドウ1402の早送り再生の映像がウインドウ14
01の通常のテレビジョン放送の映像に追いつくと、ウ
インドウ1402は閉じられ、ウインドウ1401が表
示画面全面に拡大されて通常のテレビジョン放送の映像
が表示されるとともに、通常のテレビジョン放送の音声
が出力される。
That is, the fast-forward playback image is displayed in the window 1402 of the display screen of the display unit 108, and the audio output unit 2
When the fast forward playback sound is output from 905, the fast forward playback image in the window 1402 is displayed in the window 14
When the video of the normal television broadcast of 01 is caught up, the window 1402 is closed, the window 1401 is expanded to the entire display screen to display the video of the normal television broadcast, and the audio of the normal television broadcast is displayed. Is output.

【0081】次に、本実施の形態の固有の動作のみを図
16のフローチャートを再度用いて説明する。S162
8において、表示制御部107は、新たに開いたウイン
ドウに早送り再生部2902が再生した映像を表示させ
ると同時に、音声出力制御部2904は、音声出力部2
905から早送り再生部2902が再生した音声を出力
させる。
Next, only the operation peculiar to this embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG. 16 again. S162
8, the display control unit 107 displays the video reproduced by the fast-forward reproduction unit 2902 in the newly opened window, and at the same time, the audio output control unit 2904 changes the audio output unit 2904.
The audio reproduced by the fast-forward reproduction unit 2902 is output from 905.

【0082】S1636において、表示制御部107が
通常のテレビジョン放送の映像を表示画面の全面に表示
させると同時に、音声出力制御部2904は、該テレビ
ジョン放送の音声を音声出力部2905から出力させ
る。以上のように、表示されていたウインドウが閉じら
れると、煩雑なリモコン操作をしなくても、それに伴い
音声も切替えて出力される。
In step S1636, the display control unit 107 causes a normal television broadcast image to be displayed on the entire display screen, and at the same time, the audio output control unit 2904 causes the audio output unit 2905 to output the television broadcast audio. . As described above, when the displayed window is closed, the sound is switched and output in accordance with the complicated remote control operation.

【0083】[0083]

【発明の効果】以上のように本発明によれば、表示画面
に複数のウインドウを開いて情報を表示するシステムの
ウインドウ制御装置であって、各ウインドウを識別する
ウインドウ識別子と該ウインドウ自体の上記表示画面上
の配置、形状の情報、ウインドウに表示される情報であ
る属性値とを対応付けたウインドウ情報を記憶している
ウインドウ情報記憶手段と、前記ウインドウ情報記憶手
段に記憶されているウインドウ情報の属性値の変更指示
を受け付ける変更指示受付手段と、変更指示に係る該属
性値が上記ウインドウ情報中の属性値と一致するか否か
を判定する判定手段と、前記判定手段が一致すると判定
したときに、上記表示画面の当該ウインドウを閉じる表
示制御手段とを備える構成とし、判定手段は、変更指示
に含まれる属性値とウインドウ情報中の属性値とが一致
するか否かを判定してウインドウを閉じるので、直接的
なウインドウの閉鎖命令の煩雑な操作をすることなく、
表示画面上の同一内容のウインドウは1つのみ残して消
去することができ、操作性が向上する。
As described above, according to the present invention, there is provided a window control device of a system for displaying information by opening a plurality of windows on a display screen, wherein the window identifier for identifying each window and the window itself. Window information storage means for storing the window information in which the arrangement on the display screen, the shape information, and the attribute value which is the information displayed in the window are associated with each other, and the window information stored in the window information storage means. Change instruction receiving means for receiving an instruction to change the attribute value, determination means for determining whether the attribute value related to the change instruction matches the attribute value in the window information, and the determination means are determined to match. Sometimes, a configuration is provided that includes a display control unit that closes the window of the display screen, and the determination unit is an attribute value included in the change instruction. Because determines whether the attribute value in the window information match by closing the window, without the complicated operation of the closing instructions direct window,
Only one window of the same content on the display screen can be left and erased, which improves operability.

【0084】また、本発明は、上記変更指示に係る属性
値がウインドウに表示される情報を識別する情報識別子
であり、前記判定手段は、前記ウインドウ情報記憶手段
に記憶されているウインドウ情報を参照して、上記表示
画面の一のウインドウに表示されている情報の情報識別
子と他の一のウインドウに表示予定の情報の前記変更指
示受付手段が受け付けた変更指示に含まれる属性値であ
る情報識別子とが一致するか否かを判定する情報識別子
判定部と、前記情報識別子判定部が一致すると判定した
とき、一又は他の一のどちらか一方のウインドウ情報を
削除する削除部とを有し、前記表示制御手段は、前記削
除部によって削除されたウインドウ情報に基づくウイン
ドウを閉じるウインドウ閉鎖部を有する構成とし、情報
識別子判定部は既に情報を表示しているウインドウと同
一の情報の表示指示を受けたときには一致するウインド
ウがあると判定し、削除部は既に情報を表示しているウ
インドウ又は表示予定のウインドウのウインドウ情報を
削除し、ウインドウ閉鎖部がこれを受けて該ウインドウ
を閉じるので、同一情報を表示したウインドウを2つ開
くことを防止でき、表示画面を有効に利用することがで
きる。
Further, in the present invention, the attribute value related to the change instruction is an information identifier for identifying the information displayed in the window, and the judging means refers to the window information stored in the window information storage means. Then, the information identifier of the information displayed in the one window of the display screen and the information identifier which is the attribute value included in the change instruction received by the change instruction receiving means of the information to be displayed in the other window. And an information identifier determination unit that determines whether or not, and when the information identifier determination unit determines that they match, having a deletion unit that deletes one of the window information of one or the other, The display control unit is configured to have a window closing unit that closes a window based on the window information deleted by the deleting unit, and the information identifier determining unit is already provided. When a display instruction of the same information as the window displaying the information is received, it is determined that there is a matching window, and the deletion unit deletes the window information of the window already displaying the information or the window to be displayed, Since the window closing unit receives this and closes the window, it is possible to prevent two windows displaying the same information from being opened, and it is possible to effectively use the display screen.

【0085】また、本発明は、前記判定手段は、更に、
前記削除部が上記一のウインドウ情報を削除したときに
は、上記他の一のウインドウのウインドウ情報を上記一
のウインドウ情報のウインドウ識別子以外の属性値と同
一の属性値に変更する第1変更部を有し、前記表示制御
手段は、更に、前記第1変更部で変更されたウインドウ
情報に従い、ウインドウに情報を表示する第1情報表示
部を有する構成とし、第1変更部は変更指示された情報
が表示されるようにウインドウ情報を変更し、第1情報
表示部は既に同一情報を表示していたウインドウの替わ
りに他のウインドウに変更指示された情報を表示する。
これによって、ウインドウの閉鎖命令をすることなく同
一情報が2つのウインドウに表示されることはないので
表示画面が見易くなる。
Further, in the invention, the judging means further comprises:
When the deleting unit deletes the one window information, it has a first changing unit for changing the window information of the other one window to the same attribute value as the attribute value other than the window identifier of the one window information. However, the display control means further comprises a first information display section for displaying information in the window according to the window information changed by the first changing section, and the first changing section displays the information instructed to change. The window information is changed so that it is displayed, and the first information display section displays the information instructed to be changed in another window instead of the window in which the same information is already displayed.
As a result, the same information will not be displayed in the two windows without issuing a window closing command, so that the display screen can be easily viewed.

【0086】また、本発明は、前記判定手段は、更に、
前記削除部が上記他の一のウインドウ情報を削除したと
きには、上記一のウインドウ情報の上記変更指示に伴な
う属性値を変更する第2変更部を有し、前記表示制御手
段は、更に、前記第2変更部で変更されたウインドウ情
報に従い、ウインドウに情報を表示する第2情報表示部
を有する構成としている。これによって、表示予定のウ
インドウを閉じて、既に情報が表示されているウインド
ウをその表示形状を変えて表示する。したがって不要な
ウインドウを見る煩わしさがなくなる。
Further, in the invention, the judging means further comprises:
When the deletion unit deletes the other window information, the deletion control unit further includes a second change unit that changes an attribute value associated with the change instruction of the one window information, and the display control unit further includes: According to the window information changed by the second changing unit, a second information display unit for displaying information in the window is provided. As a result, the window to be displayed is closed and the window in which the information is already displayed is displayed with its display shape changed. Therefore, the trouble of viewing unnecessary windows is eliminated.

【0087】また、本発明は、前記ウインドウ情報記憶
手段に記憶されているウインドウ情報に前記表示画面上
のウインドウの配置位置と大きさとの属性値を含み、上
記表示画面にタイル形式で2つのウインドウが表示され
ている場合に、前記判定手段は、前記削除部で一方のウ
インドウ情報が削除されたとき、他方のウインドウの配
置位置と大きさとの属性値を表示画面の全面を表す属性
値に変更する第3変更部を有し、前記第1情報表示部又
は第2情報表示部は、前記第3変更部が変更したウイン
ドウ情報の属性値に従い表示画面の全面にウインドウを
表示する構成としている。これによって、同一情報を表
示することとなるウインドウを一つにまとめて大画面に
するので、ウインドウが見やすくなる。
Further, according to the present invention, the window information stored in the window information storage means includes attribute values of a layout position and a size of the window on the display screen, and the display screen has two windows in a tile format. When one of the window information is deleted by the deleting unit, the determination means changes the attribute value of the arrangement position and size of the other window to the attribute value representing the entire display screen. The first information display unit or the second information display unit displays the window on the entire surface of the display screen according to the attribute value of the window information changed by the third change unit. As a result, the windows that display the same information are combined into one large screen, and the windows are easy to see.

【0088】また、本発明は、上記表示画面にオーバラ
ップ形式で複数のウインドウに情報を表示している場合
に、前記ウインドウ情報記憶手段に記憶されているウイ
ンドウの属性値には、その情報を識別する識別子を含
み、前記判定手段は、前記ウインドウ情報記憶手段に記
憶されているウインドウ情報に含まれる情報の識別子に
次にウインドウに表示予定の情報の前記変更指示受付手
段が受け付けた変更指示に含まれる属性値である識別子
と一致するものがあるか否かを判定する情報識別子判定
部と、前記情報識別子判定部があると判定したときに
は、次に表示予定のウインドウのウインドウ情報を削除
する削除部とを有し、前記表示制御手段は、前記削除部
に削除されたウインドウを閉じるウインドウ閉鎖部を備
える構成としている。これによって、不要なウインドウ
が表示されないので、表示画面が有効利用され、情報が
見やすくなる。
Further, according to the present invention, when information is displayed in a plurality of windows in the overlapping format on the display screen, the information is stored in the attribute value of the window stored in the window information storage means. The identifier includes an identifier, and the determining unit determines the change instruction received by the change instruction receiving unit of the information to be displayed in the window next to the identifier of the information included in the window information stored in the window information storage unit. An information identifier determination unit that determines whether or not there is a match with an identifier that is an included attribute value, and when it is determined that there is the information identifier determination unit, the window information of the window to be displayed next is deleted. And a window closing unit for closing the window deleted by the deleting unit. As a result, unnecessary windows are not displayed, so that the display screen is effectively used and the information is easy to see.

【0089】また、本発明は、前記ウインドウ情報記憶
手段に記憶されているウインドウの属性値には、オーバ
ラップ表示の際の表示画面の最前面からの順番であるレ
コード順序を含み、前記判定手段は、更に、前記情報識
別子判定部が一致したとした属性値を含むウインドウ情
報のレコード順序よりも上位の属性値を「1」ずつ繰り
下げ、該ウインドウ情報のレコード順序の属性値を
「1」に変更するレコード順序変更部を有し、前記表示
制御手段は、更に、レコード順序の属性値を「1」に変
更されたウインドウを表示画面の最前面に表示させる表
示変更部を有する構成としている。これによって、オー
バラップ形式で表示されているウインドウの表示指示さ
れた情報が表示画面の前面に表示されるので、他のウイ
ンドウの表示に邪魔されることがなく見やすい。
Further, according to the present invention, the attribute value of the window stored in the window information storage means includes a record order which is an order from the forefront of the display screen in the overlap display, and the determination means Further, the attribute value higher than the record order of the window information including the attribute value that the information identifier determination unit has determined to match is decremented by "1", and the attribute value of the record order of the window information is set to "1". The display control unit has a record order changing unit for changing the record order, and the display control unit further has a display changing unit for displaying the window whose attribute value of the record order is changed to "1" on the forefront of the display screen. As a result, the information instructed to be displayed in the window displayed in the overlap format is displayed on the front surface of the display screen, so that it is easy to see without being disturbed by the display of other windows.

【0090】また、本発明は、表示画面に複数のウイン
ドウを開いて情報を表示するシステムのウインドウのウ
インドウ制御装置であって、各ウインドウを識別するウ
インドウ識別子と該ウインドウに表示される情報及び情
報の種類とを対応付けたウインドウ情報を記憶している
ウインドウ情報記憶手段と、ウインドウ情報に含まれる
ウインドウに表示される情報の種類に応じたウインドウ
形状を記憶しているウインドウ形状記憶手段と、前記ウ
インドウ情報記憶手段に記憶されているウインドウに表
示される情報の変更指示を受け付ける変更指示受付手段
と、変更指示に係る該情報に従いウインドウ情報を変更
する変更手段と、ウインドウ情報に従い、前記ウインド
ウ形状記憶手段のウインドウ形状を取得し、ウインドウ
形状を表示させるウインドウ形状表示制御手段とを備え
る構成としている。これによって、表示されているウイ
ンドウの表示内容がウインドウの形状から一目でわか
る。
Further, the present invention is a window control device for a window of a system which opens a plurality of windows on a display screen and displays information, and a window identifier for identifying each window, information and information displayed in the window. The window information storage means for storing the window information associated with the type, and the window shape storage means for storing the window shape according to the type of information displayed in the window included in the window information, A change instruction receiving means for receiving a change instruction of information displayed in the window stored in the window information storage means, a changing means for changing the window information according to the information related to the change instruction, and the window shape memory according to the window information. Acquire the window shape of the means and display the window shape It has a configuration and a guiding shape display control means. As a result, the display contents of the displayed window can be seen at a glance from the shape of the window.

【0091】また、本発明は、ウインドウの生成変更指
示と自身を識別する識別子とを送信する複数のリモート
コントローラによって表示画面に複数のウインドウを開
いて情報を表示するシステムのウインドウ制御装置であ
って、各ウインドウを識別するウインドウ識別子と該ウ
インドウ自体の表示画面上の配置、形状の情報、ウイン
ドウに表示される情報、該ウインドウの生成変更指示を
与えたリモートコントローラの識別子を含む属性値とを
対応付けたウインドウ情報を記憶しているウインドウ情
報記憶手段と、前記ウインドウ情報記憶手段に記憶され
ているウインドウ情報の属性値の変更指示を前記リモー
トコントローラの識別子とともに受け付ける変更指示受
付手段と、前記変更指示受付手段が受け付けた該識別子
が前記ウインドウ情報記憶手段に記憶されているウイン
ドウ情報中の属性値に一致するものがあるか否かを判定
するリモートコントローラ判定手段と、前記リモートコ
ントローラ判定手段があると判定したときには、該属性
値を含むウインドウ情報を変更指示された属性値に書き
換える書換手段と、前記書換手段で書き換えられたウイ
ンドウ情報を含む全てのウインドウ情報に従いウインド
ウを開いて情報を表示させる表示制御手段とを備える構
成としている。これによって、各リモコンからウインド
ウの表示情報の変更指示を受けると、そのリモコンで開
かれたウインドウが既にあるか否かを調べて、そのリモ
コンで開かれているウインドウがあればその表示内容を
変更するので、一つの表示画面を利用して、リモコンの
数だけウインドウを表示させることができる。
The present invention is also a window control device of a system for displaying information by opening a plurality of windows on a display screen by a plurality of remote controllers transmitting a window generation / change instruction and an identifier for identifying itself. , A window identifier for identifying each window and an attribute value including the layout of the window itself on the display screen, shape information, information displayed in the window, and the identifier of the remote controller that has given the instruction to generate and change the window Window information storage means for storing the attached window information, change instruction receiving means for receiving an instruction for changing the attribute value of the window information stored in the window information storage means together with the identifier of the remote controller, and the change instruction The identifier received by the receiving means is the window Remote controller determining means for determining whether or not there is a match with the attribute value in the window information stored in the information storage means, and when it is determined that there is the remote controller determining means, the window including the attribute value Rewriting means for rewriting the information to the attribute value instructed to be changed, and display control means for opening the window and displaying the information according to all the window information including the window information rewritten by the rewriting means are provided. With this, when receiving an instruction to change the display information of a window from each remote controller, it checks whether or not there is already a window opened with that remote controller, and if there is a window opened with that remote controller, changes the display content. Therefore, one display screen can be used to display windows as many as the number of remote controllers.

【0092】また、本発明は、前記リモートコントロー
ラ判定手段がないと判定したときには、変更指示された
属性値を含み、新たにウインドウ識別子を付与したウイ
ンドウ情報を生成するウインドウ情報生成手段と、前記
ウインドウ情報生成手段で生成されたウインドウ情報に
従いウインドウを開いて情報を表示させる追加表示制御
手段とを備える構成としている。これによって、新たに
操作されたリモコンからの指示によって必ず新しいウイ
ンドウを開いて情報が表示される。
Further, according to the present invention, when it is determined that the remote controller determining means is not present, window information generating means for generating window information including a change-instructed attribute value and newly added with a window identifier, and the window. An additional display control means for opening a window and displaying information according to the window information generated by the information generating means is provided. As a result, a new window is always opened to display information according to an instruction from the newly operated remote controller.

【0093】また、本発明は、表示画面のウインドウに
表示される情報に対応する音声情報がある場合に、前記
書換手段で書き換えられたウインドウ情報又は前記ウイ
ンドウ情報生成手段で生成されたウインドウ情報に従う
ウインドウに対応する音声を出力させる音声出力制御手
段を備える構成としている。これによって、ウインドウ
の表示状態に応じて適切な音声を出力することができ
る。
Further, the present invention follows the window information rewritten by the rewriting means or the window information generated by the window information generating means when there is audio information corresponding to the information displayed in the window of the display screen. The audio output control means for outputting the audio corresponding to the window is provided. As a result, an appropriate sound can be output according to the display state of the window.

【0094】また、本発明は、表示画面に複数のウイン
ドウを開いて情報を表示するシステムのウインドウ制御
装置であって、ウインドウを識別するウインドウ識別子
と該ウインドウ自体の上記表示画面上の配置、形状の情
報、ウインドウに表示される情報である属性値とを対応
付けたウインドウ情報を記憶しているウインドウ情報記
憶手段と、前記ウインドウ情報記憶手段に記憶されてい
るウインドウ情報の属性値の変更指示を受けて書き換え
るウインドウ情報書換手段と、上記ウインドウ情報に従
い第1のウインドウに情報である動画情報を表示させる
表示制御手段と、第1のウインドウに表示されている動
画の動画情報を前記ウインドウ情報に従い記憶する動画
記憶手段と、前記動画記憶手段に記憶された動画情報を
第2のウインドウに早送り再生表示する再生表示制御手
段と、前記第1のウインドウに表示されている動画と第
2のウインドウに表示されている動画とが一致したと
き、前記第2のウインドウを閉じるウインドウ閉鎖手段
とを備える構成としている。これによって、動画を通常
に表示しているウインドウと早送り再生でその動画を表
示しているウインドウがある場合に、早送り再生の表示
が通常の動画の表示に追いついたとき、同一の動画を2
つのウインドウで表示する無駄を防止している。
Further, the present invention is a window control device of a system for displaying information by opening a plurality of windows on a display screen, wherein a window identifier for identifying the window and the arrangement and shape of the window itself on the display screen. Window information storing means for storing the window information in which the information of the window information and the attribute value which is information displayed in the window are associated with each other, and an instruction to change the attribute value of the window information stored in the window information storing means. Window information rewriting means for receiving and rewriting, display control means for displaying moving picture information which is information in the first window according to the window information, and moving picture information of the moving picture displayed in the first window is stored according to the window information. And a moving image storage unit that stores the moving image information stored in the moving image storage unit in a second window. Replay display control means for fast-forward reproduction display and window closing means for closing the second window when the moving image displayed in the first window and the moving image displayed in the second window match. It is configured to be equipped. As a result, when there is a window displaying a movie normally and a window displaying the movie in fast forward playback, when the fast forward playback display catches up with the normal movie display, the same movie is
The waste of displaying in one window is prevented.

【0095】また、本発明は、前記ウインドウ閉鎖手段
は、前記動画記憶手段に記憶されている動画情報の全て
が再生されたときに第1のウインドウと第2のウインド
ウとに表示されている動画とが一致したと判断する構成
としている。これによって早送り再生した動画を表示し
たウインドウと通常の動画を表示したウインドウとが同
一表示となったことを容易に判断できる。
Further, in the present invention, the window closing means displays the moving images displayed in the first window and the second window when all of the moving image information stored in the moving image storage means is reproduced. It is configured to judge that and match. This makes it easy to determine that the window displaying the fast-forwarded moving image and the window displaying the normal moving image are the same display.

【0096】また、本発明は、前記動画記憶手段は、動
画情報に対応する音声情報を記憶する音声情報記憶部を
有し、前記再生表示制御手段は、前記音声情報記憶部に
記憶された音声情報を早送り再生出力する再生出力制御
部を有し、前記ウインドウ閉鎖手段で第2のウインドウ
が閉じられたとき、第1のウインドウの動画情報に対応
する音声情報を出力する音声出力制御手段を備える構成
としている。これによって、早送り再生していた動画の
音声を第2のウインドウを閉じるのに連動して通常の動
画を表示している第1のウインドウの音声に切り換える
ことが煩雑な操作なしにすることができる。
Further, in the present invention, the moving picture storage means has a sound information storage section for storing sound information corresponding to the moving picture information, and the reproduction display control means is a sound stored in the sound information storage section. It has a reproduction output control unit for fast-forwarding reproduction output of information, and has an audio output control unit for outputting audio information corresponding to the moving image information of the first window when the second window is closed by the window closing unit. It is configured. As a result, switching the sound of the fast-forwarded moving image to the sound of the first window displaying the normal moving image in synchronization with the closing of the second window can be performed without a complicated operation. .

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明に係るウインドウ制御装置の実施の形態
1の構成図である。
FIG. 1 is a configuration diagram of a window control device according to a first embodiment of the present invention.

【図2】上記実施の形態のリモコンの一例である。FIG. 2 is an example of the remote controller of the above embodiment.

【図3】上記実施の形態のウインドウ管理部に記憶され
ている情報テーブルのウインドウ情報の一例である。
FIG. 3 is an example of window information of an information table stored in the window management unit of the above embodiment.

【図4】上記実施の形態のウインドウ形状の表示例であ
る。
FIG. 4 is a display example of a window shape according to the above embodiment.

【図5】上記実施の形態のテレビジョン放送の表示例で
ある。
FIG. 5 is a display example of the television broadcast of the above embodiment.

【図6】上記実施の形態のウインドウ管理部に記憶され
ている情報テーブルのウインドウ情報の一例である。
FIG. 6 is an example of window information of an information table stored in the window management unit of the above embodiment.

【図7】上記実施の形態の動作を説明するフローチャー
トである。
FIG. 7 is a flowchart illustrating the operation of the above embodiment.

【図8】上記実施の形態のウインドウ管理部に記憶され
ているウインドウ情報の一例である。
FIG. 8 is an example of window information stored in the window management unit of the above embodiment.

【図9】上記図8に示したウインドウ情報に基づいて表
示部に表示された表示画面の一例である。
9 is an example of a display screen displayed on the display unit based on the window information shown in FIG.

【図10】上記実施の形態の表示部に表示された表示画
面に一例である。
FIG. 10 is an example of a display screen displayed on the display unit of the above embodiment.

【図11】本発明に係るウインドウ制御装置の実施の形
態2の構成図である。
FIG. 11 is a configuration diagram of a window control device according to a second embodiment of the present invention.

【図12】上記実施の形態のウインドウ管理部に記憶さ
れているウインドウ情報の一例である。
FIG. 12 is an example of window information stored in the window management unit of the above embodiment.

【図13】上記図12に示したウインドウ情報に基づい
て表示部に表示された表示画面の一例である。
13 is an example of a display screen displayed on the display unit based on the window information shown in FIG.

【図14】上記実施の形態の右ウインドウに早送り再生
の映像を表示した表示画面の一例である。
FIG. 14 is an example of a display screen in which a fast-forward playback image is displayed in the right window of the above embodiment.

【図15】上記実施の形態の表示部に表示された表示画
面の一例である。
FIG. 15 is an example of a display screen displayed on the display unit of the above embodiment.

【図16】上記実施の形態2の動作を説明するフローチ
ャートである。
FIG. 16 is a flowchart illustrating the operation of the second embodiment.

【図17】本発明に係るウインドウ制御装置の実施の形
態3の構成図である。
FIG. 17 is a configuration diagram of a window control device according to a third embodiment of the present invention.

【図18】上記実施の形態のウインドウ管理部に記憶さ
れているウインドウ情報の一例である。
FIG. 18 is an example of window information stored in the window management unit of the above embodiment.

【図19】上記図18に示したウインドウ情報に基づい
て表示部に表示された表示画面の一例である。
19 is an example of a display screen displayed on the display unit based on the window information shown in FIG.

【図20】上記実施の形態の表示部に表示された表示画
面の一例である。
FIG. 20 is an example of a display screen displayed on the display unit of the above embodiment.

【図21】上記実施の形態の動作を説明するフローチャ
ートである。
FIG. 21 is a flowchart illustrating the operation of the above embodiment.

【図22】本発明に係るウインドウ制御装置の実施の形
態3の構成図である。
FIG. 22 is a configuration diagram of a window control device according to a third embodiment of the present invention.

【図23】上記実施の形態のウインドウ管理部に記憶さ
れているウインドウ情報の一例である。
FIG. 23 is an example of window information stored in the window management unit of the above embodiment.

【図24】上記図23に示したウインドウ情報に基づい
て表示部に表示された表示画面に一例である。
FIG. 24 is an example of a display screen displayed on the display unit based on the window information shown in FIG. 23.

【図25】上記実施の形態のウインドウ管理部に記憶さ
れているウインドウ情報の一例である。
FIG. 25 is an example of window information stored in the window management unit of the above embodiment.

【図26】上記図25に示したウインドウ情報に基づい
て表示部に表示された表示画面の一例である。
FIG. 26 is an example of a display screen displayed on the display unit based on the window information shown in FIG. 25.

【図27】上記実施の形態の動作を説明するフローチャ
ートである。
FIG. 27 is a flowchart illustrating the operation of the above embodiment.

【図28】上記実施の形態のウインドウ制御装置に音声
切替え機能を加えた構成図である。
FIG. 28 is a configuration diagram in which a voice switching function is added to the window control device of the above embodiment.

【図29】本発明に係るウインドウ制御装置の実施の形
態5の構成図である。
FIG. 29 is a configuration diagram of a fifth embodiment of a window control device according to the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101・・・第1放送受信部 102・・・第2放送受信部、 103・・・リモコン信号受信部、 104・・・信号解析処理部、 105、2205・・・ウインドウ管理部、 106、2206・・・ウインドウ制御部、 107・・・表示制御部、 108・・・表示部、 109・・・ディスプレイ109、 110、1104、2210、2211・・・リモコ
ン、 1101、2901・・・映像蓄積制御部、 1102、2902・・・早送り再生部、 1103、2903・・・情報蓄積部、 1701・・・命令入力部、 1702・・・命令受信部、 1703・・・表示制御部、 1704・・・ウインドウ管理部、 1705・・・文書蓄積部、 1706・・・制御部、 2801、2905・・・音声出力部、 2802、2904・・・音声出力制御部。
101 ... First broadcast receiving section 102 ... Second broadcast receiving section, 103 ... Remote control signal receiving section, 104 ... Signal analysis processing section, 105, 2205 ... Window management section, 106, 2206 ... Window control unit, 107 ... Display control unit, 108 ... Display unit, 109 ... Display 109, 110, 1104, 2210, 2211 ... Remote control, 1101, 2901 ... Image storage control Part, 1102, 2902 ... Fast-forward playback part, 1103, 2903 ... Information storage part, 1701 ... Command input part, 1702 ... Command receiving part, 1703 ... Display control part, 1704 ... Window management unit, 1705 ... Document storage unit, 1706 ... Control unit, 2801, 2905 ... Audio output unit, 2802, 2904 ... The audio output control unit.

Claims (14)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 表示画面に複数のウインドウを開いて情
報を表示するシステムのウインドウ制御装置であって、 各ウインドウを識別するウインドウ識別子と該ウインド
ウ自体の上記表示画面上の配置、形状の情報、ウインド
ウに表示される情報である属性値とを対応付けたウイン
ドウ情報を記憶しているウインドウ情報記憶手段と、 前記ウインドウ情報記憶手段に記憶されているウインド
ウ情報の属性値の変更指示を受け付ける変更指示受付手
段と、 変更指示に係る該属性値が上記ウインドウ情報中の属性
値と一致するか否かを判定する判定手段と、 前記判定手段が一致すると判定したときに、上記表示画
面の当該ウインドウを閉じる表示制御手段とを備えるこ
とを特徴とするウインドウ制御装置。
1. A window control device of a system for displaying information by opening a plurality of windows on a display screen, wherein a window identifier for identifying each window and information on the arrangement and shape of the window itself on the display screen, Window information storage means for storing window information in which attribute values that are information displayed in windows are associated with each other, and a change instruction for receiving an instruction for changing the attribute value of the window information stored in the window information storage means. Accepting means, determining means for determining whether or not the attribute value related to the change instruction matches the attribute value in the window information, and when the determining means determines that the window of the display screen is A window control device comprising: a close display control means.
【請求項2】 上記変更指示に係る属性値がウインドウ
に表示される情報を識別する情報識別子であり、 前記判定手段は、 前記ウインドウ情報記憶手段に記憶されているウインド
ウ情報を参照して、上記表示画面の一のウインドウに表
示されている情報の情報識別子と他の一のウインドウに
表示予定の情報の前記変更指示受付手段が受け付けた変
更指示に含まれる属性値である情報識別子とが一致する
か否かを判定する情報識別子判定部と、 前記情報識別子判定部が一致すると判定したとき、一又
は他の一のどちらか一方のウインドウ情報を削除する削
除部とを有し、 前記表示制御手段は、 前記削除部によって削除されたウインドウ情報に基づく
ウインドウを閉じるウインドウ閉鎖部を有することを特
徴とする請求項1記載のウインドウ制御装置。
2. The attribute value according to the change instruction is an information identifier that identifies information displayed in a window, and the determination unit refers to the window information stored in the window information storage unit, The information identifier of the information displayed in one window of the display screen matches the information identifier which is the attribute value included in the change instruction received by the change instruction receiving means of the information to be displayed in the other window. An information identifier determining unit that determines whether or not the information identifier determining unit determines whether or not the information identifier determining unit matches, and a deleting unit that deletes one of the window information of one or the other, and the display control unit The window control according to claim 1, further comprising a window closing unit that closes a window based on the window information deleted by the deleting unit. Apparatus.
【請求項3】 前記判定手段は、更に、 前記削除部が上記一のウインドウ情報を削除したときに
は、上記他の一のウインドウのウインドウ情報を上記一
のウインドウ情報のウインドウ識別子以外の属性値と同
一の属性値に変更する第1変更部を有し、 前記表示制御手段は、更に、 前記第1変更部で変更されたウインドウ情報に従い、ウ
インドウに情報を表示する第1情報表示部を有すること
を特徴とする請求項2記載のウインドウ制御装置。
3. The determination means, when the deletion unit deletes the one window information, sets the window information of the other one window to be the same as an attribute value other than the window identifier of the one window information. The display control means further includes a first information display unit for displaying information in the window according to the window information changed by the first changing unit. The window control device according to claim 2, which is characterized in that.
【請求項4】 前記判定手段は、更に、 前記削除部が上記他の一のウインドウ情報を削除したと
きには、上記一のウインドウ情報の上記変更指示に伴な
う属性値を変更する第2変更部を有し、 前記表示制御手段は、更に、 前記第2変更部で変更されたウインドウ情報に従い、ウ
インドウに情報を表示する第2情報表示部を有すること
を特徴とする請求項2記載のウインドウ制御装置。
4. The second changing unit which, when the deleting unit deletes the other window information, changes the attribute value associated with the change instruction of the one window information. 3. The window control according to claim 2, further comprising a second information display unit that displays information in a window according to the window information changed by the second changing unit. apparatus.
【請求項5】 前記ウインドウ情報記憶手段に記憶され
ているウインドウ情報に前記表示画面上のウインドウの
配置位置と大きさとの属性値を含み、上記表示画面にタ
イル形式で2つのウインドウが表示されている場合に、 前記判定手段は、 前記削除部で一方のウインドウ情報が削除されたとき、
他方のウインドウの配置位置と大きさとの属性値を表示
画面の全面を表す属性値に変更する第3変更部を有し、 前記第1情報表示部又は第2情報表示部は、前記第3変
更部が変更したウインドウ情報の属性値に従い表示画面
の全面にウインドウを表示することを特徴とする請求項
3又は4記載のウインドウ制御装置。
5. The window information stored in the window information storage means includes attribute values of a layout position and size of windows on the display screen, and two windows are displayed in a tile format on the display screen. In the case where one of the window information is deleted by the deleting unit,
A third changing unit that changes an attribute value of the arrangement position and size of the other window to an attribute value that represents the entire surface of the display screen, and the first information display unit or the second information display unit is the third change unit. The window control device according to claim 3, wherein the window is displayed on the entire surface of the display screen according to the attribute value of the window information changed by the section.
【請求項6】 上記表示画面にオーバラップ形式で複数
のウインドウに情報を表示している場合に、 前記ウインドウ情報記憶手段に記憶されているウインド
ウの属性値には、その情報を識別する識別子を含み、 前記判定手段は、 前記ウインドウ情報記憶手段に記憶されているウインド
ウ情報に含まれる情報の識別子に次にウインドウに表示
予定の情報の前記変更指示受付手段が受け付けた変更指
示に含まれる属性値である識別子と一致するものがある
か否かを判定する情報識別子判定部と、 前記情報識別子判定部があると判定したときには、次に
表示予定のウインドウのウインドウ情報を削除する削除
部とを有し、 前記表示制御手段は、 前記削除部に削除されたウインドウを閉じるウインドウ
閉鎖部を備えることを特徴とする請求項1記載のウイン
ドウ制御装置。
6. When information is displayed in a plurality of windows in an overlapping format on the display screen, an attribute value of the window stored in the window information storage means has an identifier for identifying the information. Including the attribute value included in the change instruction received by the change instruction receiving means for the information to be displayed next in the window in the identifier of the information included in the window information stored in the window information storage means. An information identifier determination unit that determines whether or not there is a match with the identifier, and a deletion unit that deletes the window information of the window to be displayed next when it is determined that there is the information identifier determination unit. The display control means includes a window closing unit that closes the window deleted by the deleting unit. Window controller.
【請求項7】 前記ウインドウ情報記憶手段に記憶され
ているウインドウの属性値には、オーバラップ表示の際
の表示画面の最前面からの順番であるレコード順序を含
み、 前記判定手段は、更に、 前記情報識別子判定部が一致したとした属性値を含むウ
インドウ情報のレコード順序よりも上位の属性値を
「1」ずつ繰り下げ、該ウインドウ情報のレコード順序
の属性値を「1」に変更するレコード順序変更部を有
し、 前記表示制御手段は、更に、 レコード順序の属性値を「1」に変更されたウインドウ
を表示画面の最前面に表示させる表示変更部を有するこ
とを特徴とする請求項6記載のウインドウ制御装置。
7. The attribute value of the window stored in the window information storage means includes a record order which is an order from the forefront of the display screen in the overlap display, and the determination means further includes: A record order in which the attribute value higher than the record order of the window information including the attribute value determined to be matched by the information identifier determination unit is decremented by "1" and the attribute value of the record order of the window information is changed to "1". 7. The display control unit further comprises a changing unit, and the display control unit further includes a display changing unit for displaying the window whose attribute value of the record order is changed to “1” on the forefront of the display screen. Window control device described.
【請求項8】 表示画面に複数のウインドウを開いて情
報を表示するシステムのウインドウのウインドウ制御装
置であって、 各ウインドウを識別するウインドウ識別子と該ウインド
ウに表示される情報及び情報の種類とを対応付けたウイ
ンドウ情報を記憶しているウインドウ情報記憶手段と、 ウインドウ情報に含まれるウインドウに表示される情報
の種類に応じたウインドウ形状を記憶しているウインド
ウ形状記憶手段と、 前記ウインドウ情報記憶手段に記憶されているウインド
ウに表示される情報の変更指示を受け付ける変更指示受
付手段と、 変更指示に係る該情報に従いウインドウ情報を変更する
変更手段と、 ウインドウ情報に従い、前記ウインドウ形状記憶手段の
ウインドウ形状を取得し、ウインドウ形状を表示させる
ウインドウ形状表示制御手段とを備えることを特徴とす
るウインドウ制御装置。
8. A window control device for a window of a system for displaying information by opening a plurality of windows on a display screen, wherein a window identifier for identifying each window, information displayed in the window and a type of information are displayed. Window information storage means for storing the associated window information, window shape storage means for storing the window shape according to the type of information displayed in the window included in the window information, and the window information storage means Change instruction receiving means for receiving a change instruction of information displayed in the window stored in the window, change means for changing the window information according to the information related to the change instruction, and window shape of the window shape storage means according to the window information. Window shape to get the window shape Window control apparatus comprising: a display control means.
【請求項9】 ウインドウの生成変更指示と自身を識別
する識別子とを送信する複数のリモートコントローラに
よって表示画面に複数のウインドウを開いて情報を表示
するシステムのウインドウ制御装置であって、 各ウインドウを識別するウインドウ識別子と該ウインド
ウ自体の表示画面上の配置、形状の情報、ウインドウに
表示される情報、該ウインドウの生成変更指示を与えた
リモートコントローラの識別子を含む属性値とを対応付
けたウインドウ情報を記憶しているウインドウ情報記憶
手段と、 前記ウインドウ情報記憶手段に記憶されているウインド
ウ情報の属性値の変更指示を前記リモートコントローラ
の識別子とともに受け付ける変更指示受付手段と、 前記変更指示受付手段が受け付けた該識別子が前記ウイ
ンドウ情報記憶手段に記憶されているウインドウ情報中
の属性値に一致するものがあるか否かを判定するリモー
トコントローラ判定手段と、 前記リモートコントローラ判定手段があると判定したと
きには、該属性値を含むウインドウ情報を変更指示され
た属性値に書き換える書換手段と、 前記書換手段で書き換えられたウインドウ情報を含む全
てのウインドウ情報に従いウインドウを開いて情報を表
示させる表示制御手段とを備えることを特徴とするウイ
ンドウ制御装置。
9. A window control device of a system for displaying information by opening a plurality of windows on a display screen by a plurality of remote controllers transmitting a window generation change instruction and an identifier for identifying the window. Window information in which the identifying window identifier is associated with the layout of the window itself on the display screen, the shape information, the information displayed in the window, and the attribute value including the identifier of the remote controller that has given the instruction to generate and change the window. A window information storage unit that stores the change information, a change instruction reception unit that receives a change instruction of the attribute value of the window information stored in the window information storage unit together with the identifier of the remote controller, and the change instruction reception unit that receives the change instruction reception unit. The identifier is stored in the window information storage means. Remote controller determination means for determining whether or not there is a match with the attribute value in the stored window information, and when it is determined that there is the remote controller determination means, the window information including the attribute value is instructed to be changed. A window control device comprising: a rewriting unit that rewrites to the written attribute value; and a display control unit that opens the window and displays the information according to all the window information including the window information rewritten by the rewriting unit.
【請求項10】 前記リモートコントローラ判定手段が
ないと判定したときには、変更指示された属性値を含
み、新たにウインドウ識別子を付与したウインドウ情報
を生成するウインドウ情報生成手段と、 前記ウインドウ情報生成手段で生成されたウインドウ情
報に従いウインドウを開いて情報を表示させる追加表示
制御手段とを備えることを特徴とする請求項9記載のウ
インドウ制御装置。
10. When the remote controller determination means is determined not to be present, the window information generation means for generating window information including a new window identifier including an attribute value for which a change instruction has been made, and the window information generation means. The window control device according to claim 9, further comprising additional display control means for opening the window and displaying the information according to the generated window information.
【請求項11】 表示画面のウインドウに表示される情
報に対応する音声情報がある場合に、 前記書換手段で書き換えられたウインドウ情報又は前記
ウインドウ情報生成手段で生成されたウインドウ情報に
従うウインドウに対応する音声を出力させる音声出力制
御手段を備えることを特徴とする請求項10記載のウイ
ンドウ制御装置。
11. When there is audio information corresponding to the information displayed in the window of the display screen, it corresponds to the window information rewritten by the rewriting means or the window according to the window information generated by the window information generating means. 11. The window control device according to claim 10, further comprising a voice output control means for outputting a voice.
【請求項12】 表示画面に複数のウインドウを開いて
情報を表示するシステムのウインドウ制御装置であっ
て、 ウインドウを識別するウインドウ識別子と該ウインドウ
自体の上記表示画面上の配置、形状の情報、ウインドウ
に表示される情報である属性値とを対応付けたウインド
ウ情報を記憶しているウインドウ情報記憶手段と、 前記ウインドウ情報記憶手段に記憶されているウインド
ウ情報の属性値の変更指示を受けて書き換えるウインド
ウ情報書換手段と、 上記ウインドウ情報に従い第1のウインドウに情報であ
る動画情報を表示させる表示制御手段と、 第1のウインドウに表示されている動画の動画情報を前
記ウインドウ情報に従い記憶する動画記憶手段と、 前記動画記憶手段に記憶された動画情報を第2のウイン
ドウに早送り再生表示する再生表示制御手段と、 前記第1のウインドウに表示されている動画と第2のウ
インドウに表示されている動画とが一致したとき、前記
第2のウインドウを閉じるウインドウ閉鎖手段とを備え
ることを特徴とするウインドウ制御装置。
12. A window control device of a system for displaying information by opening a plurality of windows on a display screen, comprising: a window identifier for identifying the window and information on the arrangement and shape of the window itself on the display screen; Window information storage means for storing window information associated with an attribute value which is information displayed on the window, and a window rewritten in response to an instruction to change the attribute value of the window information stored in the window information storage means. Information rewriting means, display control means for displaying moving picture information which is information in the first window according to the window information, and moving picture storage means for storing moving picture information of the moving picture displayed in the first window according to the window information. And fast-forwarding the video information stored in the video storage means to the second window A reproduction display control means for displaying and a window closing means for closing the second window when the moving picture displayed in the first window and the moving picture displayed in the second window match. Window control device characterized by.
【請求項13】 前記ウインドウ閉鎖手段は、前記動画
記憶手段に記憶されている動画情報の全てが再生された
ときに第1のウインドウと第2のウインドウとに表示さ
れている動画とが一致したと判断することを特徴とする
請求項11記載のウインドウ制御装置。
13. The window closing means matches the moving pictures displayed in the first window and the second window when all of the moving picture information stored in the moving picture storage means is reproduced. The window control device according to claim 11, wherein the window control device is determined as follows.
【請求項14】 前記動画記憶手段は、 動画情報に対応する音声情報を記憶する音声情報記憶部
を有し、 前記再生表示制御手段は、 前記音声情報記憶部に記憶された音声情報を早送り再生
出力する再生出力制御部を有し、 前記ウインドウ閉鎖手段で第2のウインドウが閉じられ
たとき、第1のウインドウの動画情報に対応する音声情
報を出力する音声出力制御手段を備えることを特徴とす
る請求項12又は13記載のウインドウ制御装置。
14. The moving picture storage means has a sound information storage section for storing sound information corresponding to the moving picture information, and the reproduction display control means fast-forwards and reproduces the sound information stored in the sound information storage section. And a voice output control unit for outputting voice information corresponding to the moving image information of the first window when the second window is closed by the window closing unit. The window control device according to claim 12 or 13.
JP11462696A 1996-05-09 1996-05-09 Window control device, window control method, and television system Expired - Fee Related JP3345262B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11462696A JP3345262B2 (en) 1996-05-09 1996-05-09 Window control device, window control method, and television system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11462696A JP3345262B2 (en) 1996-05-09 1996-05-09 Window control device, window control method, and television system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09305365A true JPH09305365A (en) 1997-11-28
JP3345262B2 JP3345262B2 (en) 2002-11-18

Family

ID=14642567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11462696A Expired - Fee Related JP3345262B2 (en) 1996-05-09 1996-05-09 Window control device, window control method, and television system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3345262B2 (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007235198A (en) * 2006-02-27 2007-09-13 Sharp Corp Television receiver
JP2008299637A (en) * 2007-05-31 2008-12-11 Ntt Docomo Inc Information processing device and program
JP2009027485A (en) * 2007-07-20 2009-02-05 Sharp Corp Remote controller and video display device
JP2009055476A (en) * 2007-08-28 2009-03-12 Sony Corp System, method and program for simultaneously viewing program

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007235198A (en) * 2006-02-27 2007-09-13 Sharp Corp Television receiver
JP2008299637A (en) * 2007-05-31 2008-12-11 Ntt Docomo Inc Information processing device and program
US8910077B2 (en) 2007-05-31 2014-12-09 Ntt Docomo, Inc. Information processing device and computer readable medium
JP2009027485A (en) * 2007-07-20 2009-02-05 Sharp Corp Remote controller and video display device
JP2009055476A (en) * 2007-08-28 2009-03-12 Sony Corp System, method and program for simultaneously viewing program

Also Published As

Publication number Publication date
JP3345262B2 (en) 2002-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4364190B2 (en) Method and apparatus for nonlinear playback control of multimedia data stream
JP3645720B2 (en) EPG information display method and program recording medium
US7882523B2 (en) Video search assisting method, video search assisting device, and broadcast receiving apparatus
KR101660153B1 (en) Electronic program guide with digital storage
JP2000507407A (en) Combination of video cassette recorder index and electronic program guide
EP1536636A1 (en) Content viewing support apparatus, content viewing support method and corresponding computer program
WO2005121932A1 (en) Multi-media reproduction device and menu screen display method
JP3818847B2 (en) Information recording / reproducing apparatus and information recording / reproducing method
US20090083797A1 (en) Method for displaying extra information and video apparatus thereof
JPH11102550A (en) Broadcast information recorder
JP3345262B2 (en) Window control device, window control method, and television system
JP4162014B2 (en) Display control apparatus and display control method
US20100281500A1 (en) Av device and ui display method
JP2007306527A (en) Content display apparatus
US8068717B2 (en) Television program recording/reproducing device
JP4882687B2 (en) Recorded program management device
KR101233167B1 (en) Apparatus and method for display recording
JP4286051B2 (en) Digital broadcast receiver and digital composite device
JPH09247598A (en) Video retrieval device
JPH0918856A (en) Two-way cable television system, cable television equipment and terminal equipment
US8538235B2 (en) Reproducing device, reproducing method, program and recording medium
JP2000125243A (en) Video recording and reproducing device and recording medium
US20090158207A1 (en) Content Reproducing Device
JP2007334237A (en) Display system and equipment control system
JP2003069956A (en) Content reproduction method and device, communication equipment, remote reproducing equipment, control program for controlling the device and equipment and recording medium with the program recorded thereon

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070830

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080830

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080830

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090830

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090830

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100830

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110830

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees