JPH09305337A - Multi-address processing controlling method and its device - Google Patents

Multi-address processing controlling method and its device

Info

Publication number
JPH09305337A
JPH09305337A JP8144876A JP14487696A JPH09305337A JP H09305337 A JPH09305337 A JP H09305337A JP 8144876 A JP8144876 A JP 8144876A JP 14487696 A JP14487696 A JP 14487696A JP H09305337 A JPH09305337 A JP H09305337A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
printer
group
broadcast
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8144876A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazuya Yamamoto
一也 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP8144876A priority Critical patent/JPH09305337A/en
Publication of JPH09305337A publication Critical patent/JPH09305337A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To execute the instruction operation of a multi-address processing by means of a simple operation when document data is transmitted to another processor so as to execute the processing by executing control so as to permit the device of the destination of a group which is indicated by means of a group object to request the processing of processing object data. SOLUTION: A printer group register part 14 registers printers 141-143 for executing multi-address printing as a group. The object expressing the registered group is generated by an object generating part 18. When a client prints the same document in plural print servers 131-133 and the operation is executed to the object of the printer group, the object which is selected by the operation is judged by an input/output interface part 11 and a multi-address print control part 12 executes the multi-address processing. Therefore, an operator does not need to repeat the same operation many times, so that operability is improved.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、同報処理制御方法
および装置に関し、詳細には、ネットワークに接続され
たクライアントが同じネットワークに接続された複数の
サーバを共有し、プリントを行うネットワークプリント
システムにおいて、少なくとも1つのクライアントから
ネットワークに接続された複数のプリンタに対して同報
プリントを行う同報プリント制御方法および装置に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a broadcast processing control method and apparatus, and more particularly, to a network print system in which clients connected to a network share a plurality of servers connected to the same network and perform printing. In the above, the present invention relates to a broadcast print control method and apparatus for performing broadcast print from at least one client to a plurality of printers connected to a network.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来から、ネットワークに接続された複
数のクライアントが同じネットワークに接続された1ま
たは複数のプリントサーバを共有し、任意のプリントサ
ーバにおいてプリントを行うネットワークプリントシス
テムが提供されている。
2. Description of the Related Art Conventionally, there has been provided a network print system in which a plurality of clients connected to a network share one or a plurality of print servers connected to the same network, and printing is performed by an arbitrary print server.

【0003】このようなネットワークプリントシステム
は、例えば、図7に示すように、ネットワークの通信路
71に複数のクライアント装置721〜723が接続さ
れ、同じネットワークの通信路71に複数のプリントサ
ーバ731〜733が接続されて、ネットワークシステ
ムを構成している。プリントサーバ731〜733に
は、それぞれにプリンタ741〜743が接続されてお
り、クライアント装置721〜723からは、プリンタ
741〜743を指定してプリント要求を発行する。こ
の種のネットワークプリンタシステムにおいては、クラ
イアント装置721〜723からのプリント要求を、各
プリンタが接続されたプリントサーバ731〜733が
受け付けて、プリントサーバ731〜733が、プリン
ト要求に対応してそれぞれにプリンタ741〜743を
制御して、各々クライアント装置721〜723からの
プリント要求に基づくプリント処理を実行する。
In such a network print system, for example, as shown in FIG. 7, a plurality of client devices 721 to 723 are connected to a network communication path 71, and a plurality of print servers 731 to 731 are connected to the same network communication path 71. 733 is connected to form a network system. Printers 741 to 743 are connected to the print servers 731 to 733, respectively, and the client devices 721 to 723 specify the printers 741 to 743 and issue print requests. In this type of network printer system, print requests from the client devices 721 to 723 are accepted by the print servers 731 to 733 to which the respective printers are connected, and the print servers 731 to 733 respond to the print requests respectively. The printers 741 to 743 are controlled to execute print processing based on print requests from the client devices 721 to 723, respectively.

【0004】このようなネットワークプリントシステム
においては、例えば、特開平6−59838号公報に記
載の「プリンタ制御操作システム」のように、クライア
ント装置において、グラフィカルユーザインタフェース
(GUI)を用いて、印刷対象の文書データの印刷指示
を簡易な操作で行うことができる。つまり、画面上の簡
易なアイコン操作(ドラッグ&ドロップ操作)で容易に
印刷指示が行えるようになっている。
In such a network print system, for example, as in the "printer control operation system" described in Japanese Patent Laid-Open No. 6-59838, a client device uses a graphical user interface (GUI) to print an object. The print instruction of the document data can be performed by a simple operation. That is, it is possible to easily give a print instruction by a simple icon operation (drag and drop operation) on the screen.

【0005】具体例で説明する。図8は、グラフィカル
ユーザインタフェースを用いて画面上のアイコン操作に
より文書データの印刷指示を行う場合の操作例を説明す
る図である。グラフィカルユーザインタフェース(GU
I)を用いて、印刷対象の文書データの印刷指示を行う
場合、図8に示すように、画面上に各プリンタを指摘す
るオブジェクトのアイコンが表示されており、印刷を行
う対象のプリントデータとして、画面80において、開
いた文書ウィンドウ81の中の文書データ「ドキュメン
ト2」をポインタカーソル(黒色の矢印)89により選
択して選択状態とし、この文書データ「ドキュメント
2」のアイコンを、プリンタアイコン「プリンタ1」8
2の上にドラッグ&ドロップ操作を行う。これにより、
文書データ「ドキュメント2」に対する印刷指示を与え
ることができる。
A specific example will be described. FIG. 8 is a diagram illustrating an operation example in the case of instructing printing of document data by operating an icon on the screen using a graphical user interface. Graphical user interface (GU
When the print instruction of the document data to be printed is issued by using I), as shown in FIG. 8, an icon of an object pointing out each printer is displayed on the screen, and as the print data to be printed, , On the screen 80, the document data “Document 2” in the opened document window 81 is selected by the pointer cursor (black arrow) 89 to be in the selected state, and the icon of this document data “Document 2” is changed to the printer icon “ Printer 1 "8
Drag and drop onto 2. This allows
A print instruction for the document data “Document 2” can be given.

【0006】すなわち、この場合には、オペレータはポ
インティングデバイスのマウスの操作を行い、ポインタ
カーソル(黒色の矢印)89を文書ウィンドウ81内の
文書データ「ドキュメント2」のアイコンの位置に合わ
せて、その状態でマウスの左ボタンを押し、文書データ
「ドキュメント2」を選択指示する。画面80上の文書
ウィンドウ81の中に表示された“ドキュメント2”の
文字列の上でマウスのボタンが押されると、文書データ
「ドキュメント2」が選択状態となり、操作対象の文書
データ「ドキュメント2」が選択状態となると、この選
択の状態を示すために、当該“ドキュメント2”の文字
列のラインが反転表示される。そして、続いて、オペレ
ータはマウスの左ボタンを押したままの状態でマウスを
移動させると、ポインタカーソル89が黒色矢印にドキ
ュメントの形が付加されたものに形状が変化して移動
し、この形状が変化したポインタカーソル88を「プリ
ンタ1」を表しているアイコン82の上に移動させ、そ
の位置でマウスボタンを離す。この操作をドラッグ&ド
ロップ操作といい、これにより、文書ウィンドウ31の
中の文書データ「ドキュメント2」に対して、プリンタ
1においてプリントアウトする指示が行われたことにな
る。
That is, in this case, the operator operates the mouse of the pointing device to position the pointer cursor (black arrow) 89 on the position of the icon of the document data "Document 2" in the document window 81, In this state, the left mouse button is pressed to select and instruct the document data “Document 2”. When the mouse button is pressed on the character string "Document 2" displayed in the document window 81 on the screen 80, the document data "Document 2" is selected, and the document data "Document 2" to be operated is displayed. When "" is in the selected state, the line of the character string of "Document 2" is highlighted in order to indicate the selected state. Then, when the operator continues to move the mouse while holding down the left button of the mouse, the pointer cursor 89 changes its shape to a black arrow with the shape of the document added, and the shape moves. The pointer cursor 88 having changed is moved onto the icon 82 representing "Printer 1", and the mouse button is released at that position. This operation is called a drag-and-drop operation, which means that the printer 1 has instructed to print out the document data “Document 2” in the document window 31.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】しかし、このような従
来の技術のGUIを用いるアイコン操作によるドキュメ
ント印刷指示方法によると、例えば、同じ文書データを
複数のプリンタにおいてプリントアウトする場合には、
つまり、同報プリントする場合には、各々のプリンタア
イコンに対して、前述の場合と同じドラッグ&ドロップ
操作を何度も繰り返す必要があり、操作が煩雑となると
いう問題がある。この問題は一般的には同報プリントの
みならずネットワーク内で他の処理装置で同報処理する
場合にも当てはまるものである。
However, according to the document printing instruction method by the icon operation using the GUI of the related art, for example, when the same document data is printed out by a plurality of printers,
In other words, in the case of broadcast printing, it is necessary to repeat the same drag & drop operation as described above for each printer icon many times, which causes a problem of complicated operations. This problem generally applies not only to broadcast printing, but also to broadcast processing by other processing devices in the network.

【0008】本発明は、このような問題を解決するため
になされたものであり、本発明の目的は、複数のプリン
タサーバ等の処理装置が接続されたネットワークシステ
ムにおいて、同じ文書データを複数のプリンタにプリン
トアウトするというような他の処理装置に文書データを
送信して処理を行う場合、簡易な操作で同報処理の指示
操作を行うことができる同報処理制御方法および装置を
提供することにある。
The present invention has been made to solve such a problem, and an object of the present invention is to provide the same document data to a plurality of document data in a network system to which a plurality of processing devices such as printer servers are connected. To provide a broadcast processing control method and apparatus capable of performing a broadcast processing instruction operation with a simple operation when document data is transmitted to another processing apparatus such as a printer for processing and processing. It is in.

【0009】[0009]

【課題を解するための手段】上記のような目的を達成す
るため、本発明は、複数の処理装置がネットワークに接
続され、少なくとも一つの処理装置が他の複数の処理装
置に同じ処理対象データを送信し、処理を要求する同報
処理制御方法において、同報処理する宛先の処理装置の
組み合せをグループとして指摘するグループオブジェク
トを作成し前記グループオブジェクトに対し選択的に処
理対象データと処理指示を出力し、選択されたグループ
オブジェクトで指摘されるグループの前記宛先の装置に
処理対象データの処理要求を行うように制御して同報処
理をすることを特徴とする。前記処理装置がプリンタで
ある場合の本発明による同報プリント制御方法では、複
数のプリントサーバと少なくとも1つのクライアントが
同一のネットワークに接続されたネットワークプリント
システムにおいて、同報プリントする複数のプリンタの
組み合わせをグループとして指摘するグループオブジェ
クトを作成し、前記グループオブジェクトに対し印刷対
象データと印刷指示を出力し、グループオブジェクトで
指摘されるグループの組み合せの複数のプリンタに印刷
対象データのプリント要求を行うように制御して同報プ
リントする。このように、本発明の方法はクライアント
が同じドキュメントを複数のプリントサーバ等の処理装
置に同報プリント等の同報処理する場合に、クライアン
トのオペレータは、何度もドラッグ&ドロップの操作を
繰り返す必要がないため、操作性が向上する。
In order to achieve the above-mentioned object, according to the present invention, a plurality of processing devices are connected to a network, and at least one processing device has the same processing target data in a plurality of other processing devices. In the broadcast processing control method for requesting processing, a group object that points out a combination of the processing devices of the destinations for the broadcast processing as a group is created, and the processing target data and the processing instruction are selectively given to the group object. It is characterized in that the broadcast processing is performed by controlling so as to make a processing request of the processing target data to the destination device of the group pointed out in the selected group object. In the broadcast print control method according to the present invention when the processing device is a printer, in a network print system in which a plurality of print servers and at least one client are connected to the same network, a combination of a plurality of printers for broadcast printing is combined. Create a group object that points out as a group, output the print target data and the print instruction to the group object, and make a print request for the print target data to a plurality of printers of the combination of the groups pointed out by the group object. Control and print in broadcast. As described above, according to the method of the present invention, when the client processes the same document to a plurality of processing devices such as print servers by broadcast processing such as broadcast printing, the client operator repeats the drag & drop operation many times. Since it is not necessary, operability is improved.

【0010】また、本発明の同報プリント制御装置は、
複数のプリントサーバと少なくとも1つのクライアント
が同一のネットワークに接続されたネットワークプリン
トシステムにおいて、同報プリントするプリンタの組み
合わせをグループとして登録するプリンタグループ登録
手段(14)と、前記プリンタグループ登録手段に登録
されたプリンタグループを識別するオブジェクトを作成
するオブジェクト作成手段(18)と、前記オブジェク
トが選択されたか否かを判断する判断手段(11)と、
前記判断手段により前記オブジェクトが選択されたこと
を判別した場合に、同じドキュメントのプリントを、そ
の選択されたオブジェクトに対応するプリンタグループ
に、要求する送信の制御を行う同報プリント制御手段
(12)とを備えることを基本的な特徴とする。また、
本発明の同報プリント制御装置は、さらに具体的には、
複数のプリントサーバと少なくとも1つのクライアント
が同一のネットワークに接続されたネットワークプリン
トシステムにおいて、ネットワークに接続された複数の
プリンタに同報プリントするドキュメントを格納するフ
ァイル格納手段(17)と、同報プリントするドキュメ
ントのファイルのプリントキューを管理するプリントキ
ュー管理手段(16)と、同報プリントする複数のプリ
ンタの組み合わせをグループとして登録するプリンタグ
ループ登録手段(14)と、グループ化したプリンタの
組み合わせを識別するオブジェクトを作成するオブジェ
クト作成手段(18)と、前記オブジェクトが選択され
たか否かを判断する判断手段(11)と、前記判断手段
により前記オブジェクトが選択されたことを判別した場
合に、プリントキュー管理手段のプリントキューに従っ
て前記ファイル格納手段に格納されているファイルから
同じドキュメントをグループとして登録された複数のプ
リントサーバのプリンタにプリント要求して送信する制
御を行う同報プリント制御手段(12)とを備えること
を特徴とする。
Further, the broadcast print control apparatus of the present invention is
In a network print system in which a plurality of print servers and at least one client are connected to the same network, a printer group registration means (14) for registering a combination of printers for broadcast printing as a group, and the printer group registration means An object creating means (18) for creating an object for identifying the selected printer group, a judging means (11) for judging whether or not the object is selected,
When the determination unit determines that the object has been selected, the broadcast print control unit (12) that controls printing of the same document to the printer group corresponding to the selected object. The basic feature is to have and. Also,
More specifically, the broadcast print control device of the present invention is
In a network print system in which a plurality of print servers and at least one client are connected to the same network, a file storage means (17) for storing a document to be broadcast-printed to a plurality of printers connected to the network, and a broadcast print. A print queue management means (16) for managing a print queue of a document file to be printed, a printer group registration means (14) for registering a combination of a plurality of printers for broadcast printing as a group, and a combination of grouped printers are identified. An object creating means (18) for creating an object to be processed, a judging means (11) for judging whether or not the object is selected, and a print key when the judging means judges that the object is selected. -Multicast print control means (12) for performing a print request and transmission to the printers of a plurality of print servers registered as a group from the file stored in the file storage means according to the print queue of the management means And is provided.

【0011】このような特徴を有する本発明の同報プリ
ント制御装置によれば、プリンタグループ登録手段によ
り同報プリントするプリンタをグループとして登録し、
その登録されたグループを表すオブジェクトをオブジェ
クト作成手段により作成し、クライアントが同じドキュ
メントを複数のプリントサーバにプリント(同報プリン
ト)する場合に、クライアントのオペレータが、プリン
タグループのオブジェクト(代表プリンタアイコン)に
対してドラッグ&ドロップの操作を行えば、その操作に
より選択されたオブジェクトを判断手段により判断し
て、同報制御手段により同報処理するので、オペレータ
は何度もドラッグ&ドロップの操作を繰り返す必要がな
いため、操作性が向上する。
According to the broadcast print control apparatus of the present invention having the above characteristics, the printer for registering the broadcast printing is registered as a group by the printer group registration means,
When an object representing the registered group is created by the object creating means and the client prints the same document on a plurality of print servers (broadcast printing), the operator of the client creates an object of the printer group (representative printer icon). When the drag and drop operation is performed on the object, the object selected by the operation is judged by the judging means, and the broadcasting control means performs the broadcasting process, so that the operator repeats the drag and drop operation many times. Since it is not necessary, operability is improved.

【0012】[0012]

【発明の実施の形態】以下、本発明を実施する場合の形
態について、図面を参照して具体的に説明する。図1
は、本発明による同報プリント制御装置が一態様で実施
されるネットワークプリントシステムのシステムの要部
を構成を示す図である。また、図2は、本発明による同
報プリント制御装置によるグラフィカルユーザインタフ
ェース画面上のアイコン操作により文書データの印刷指
示を行う場合の操作例を説明する図である。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Hereinafter, modes for carrying out the present invention will be specifically described with reference to the drawings. FIG.
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a main part of a network print system in which a broadcast print control apparatus according to the present invention is implemented in one mode. Further, FIG. 2 is a diagram for explaining an operation example in the case where an instruction to print the document data is given by an icon operation on the graphical user interface screen by the broadcast print control apparatus according to the present invention.

【0013】図1において、10はネットワーク、11
は入出力インタフェース部、12は同報プリント制御
部、13はグループ判断部、14はグループ登録部、1
5はプリント制御部、16はプリントキュー管理部、1
7はファイル格納部、18はオブジェクト作成部、19
はネットワークインタフェース部、111はクライアン
ト装置、131は第1のプリントサーバ、141は第1
のプリンタ、132は第2のプリントサーバ、142は
第2のプリンタ、133は第3のプリントサーバ、14
3は第3のプリンタである。また、図2において、20
はクライアント装置の画面、21は文書ウィンドウ、2
2は代表プリンタアイコン、23は第1のプリンタアイ
コン、24は第2のプリンタアイコン、25は第3のプ
リンタアイコン、29はポインタカーソルである。
In FIG. 1, 10 is a network and 11
Is an input / output interface unit, 12 is a broadcast print control unit, 13 is a group judgment unit, 14 is a group registration unit, and 1 is a group registration unit.
5 is a print control unit, 16 is a print queue management unit, 1
7 is a file storage unit, 18 is an object creation unit, 19
Is a network interface unit, 111 is a client device, 131 is a first print server, 141 is a first
Printer, 132 is a second print server, 142 is a second printer, 133 is a third print server, 14
Reference numeral 3 is a third printer. Moreover, in FIG.
Is a screen of the client device, 21 is a document window, 2
Reference numeral 2 is a representative printer icon, 23 is a first printer icon, 24 is a second printer icon, 25 is a third printer icon, and 29 is a pointer cursor.

【0014】図1に示すように、ネットワークプリンタ
システムにおいては、ネットワーク10の通信路に、ク
ライアント装置111、第1のプリントサーバ131、
第2のプリントサーバ132、および第3のプリントサ
ーバ133が接続されて、ネットワークシステムを構成
している。この第1のプリントサーバ131、第2のプ
リントサーバ132、および第3のプリントサーバ13
3に、それぞれに第1のプリンタ141、第2のプリン
タ142、および第3のプリンタ143が接続されてお
り、各プリンタサーバがプリンタを制御して、クライア
ント装置からプリント要求されたプリント処理を実行す
る。
As shown in FIG. 1, in the network printer system, the client device 111, the first print server 131,
The second print server 132 and the third print server 133 are connected to form a network system. The first print server 131, the second print server 132, and the third print server 13
3, a first printer 141, a second printer 142, and a third printer 143 are connected to the respective printers 3, and each printer server controls the printer to execute the print processing requested by the client device. To do.

【0015】このように構成されるネットワークプリン
トシステムにおいて、クライアント装置111には、同
報プリント制御を行うための処理要素として、入出力イ
ンタフェース部11、同報プリント制御部12、グルー
プ判断部13、グループ登録部14、プリント制御部1
5、プリントキュー管理部16、ファイル格納部17、
オブジェクト作成部18、およびネットワークインタフ
ェース部19が備えられており、これらの処理要素によ
り、同報プリン制御を行う。
In the network print system configured as described above, the client device 111 has an input / output interface unit 11, a broadcast print control unit 12, a group judgment unit 13, as processing elements for performing broadcast print control. Group registration unit 14, print control unit 1
5, print queue management unit 16, file storage unit 17,
An object creating unit 18 and a network interface unit 19 are provided, and these processing elements perform broadcast print control.

【0016】ここでのファイル格納部17は、ネットワ
ークに接続された複数のプリンタに同報プリントするド
キュメントを格納しており、プリントキュー管理部16
が、同報プリントするドキュメントのファイルのプリン
トキューを管理する。オブジェクト作成部18が、グル
ープ化したプリンタの組み合わせを識別するオブジェク
ト(代表プリンタアイコン)を作成し、グラフィカルユ
ーザインタフェイスの要素として画面上に表示し、この
オブジェクト(代表プリンタアイコン)に対応して、プ
リンタグループ登録部14が、同報プリントする場合の
複数のプリンタの組み合わせをグループとして登録す
る。
The file storage unit 17 stores a document to be broadcast-printed on a plurality of printers connected to the network, and the print queue management unit 16 is provided.
Manages a print queue for files of documents to be broadcast printed. The object creating unit 18 creates an object (representative printer icon) for identifying a combination of grouped printers, displays it on the screen as an element of the graphical user interface, and corresponds to this object (representative printer icon). The printer group registration unit 14 registers, as a group, a combination of a plurality of printers for printing by broadcast.

【0017】入出力インタフェース部11が、グラフィ
カルユーザインタフェイス画面上のマウス操作によっ
て、オブジェクト(代表プリンタアイコン)が選択され
たことを判断し、これによって、前記オブジェクトが選
択されたことを判別した場合に、同報プリンタ制御部1
2が、ファイル格納部17に格納されているファイルか
ら、同じドキュメントを複数のプリントサーバのプリン
タにプリント要求して送信する制御を行う。
When the input / output interface unit 11 determines that an object (representative printer icon) has been selected by operating the mouse on the graphical user interface screen, and thus determines that the object has been selected. The broadcast printer control unit 1
2 controls to send a print request for the same document from the files stored in the file storage unit 17 to the printers of a plurality of print servers.

【0018】図1および図2を参照して、クライアント
装置から複数のプリンタに対して同報プリントする場合
のアイコン操作例および動作例について具体的に説明す
る。前述の場合と同様に、クライアント装置111にお
いて、オペレータが1つの文書データ「ドキュメント
2」を第1のプリンタ141、第2のプリンタ143、
および第3のプリンタ143の3つのプリンタに同報プ
リントする場合、図2に示すように、オペレータがマウ
ス操作によるポインタカーソル29を文書ウィンドウ2
1内の文書データ「ドキュメント2」に合わせて、マウ
スの左ボタンを押したままの状態で、ポインタカーソル
29を「代表プリンタ1」を表すアイコン22上に移動
させ、その位置でマウスの左ボタンを離す操作を行う。
いわゆるドラッグ&ドロップ操作を行う。
With reference to FIGS. 1 and 2, an example of icon operation and an example of operation in the case of broadcast printing from a client device to a plurality of printers will be specifically described. As in the case described above, in the client apparatus 111, the operator sends one document data “Document 2” to the first printer 141, the second printer 143,
2 and the third printer 143, the operator moves the pointer cursor 29 by operating the mouse to the document window 2 as shown in FIG.
In accordance with the document data “Document 2” in 1, the pointer cursor 29 is moved to the icon 22 representing the “representative printer 1” while the left button of the mouse is kept pressed, and the left button of the mouse at that position is moved. Release the.
Performs so-called drag and drop operation.

【0019】このようなドラッグ&ドロップ操作が行わ
れると、入出力インタフェース部11(図1)は、ここ
で発生したドラッグ&ドロップ操作のイベントを検出
し、当該イベントの発生元を識別できる情報を同報プリ
ント制御部12に通知する。つまり、この場合、入出力
インタフェース部11は、ドラッグ&ドロップ操作のイ
ベントを検出すると、このイベントの発生元となってい
るアイコン22の「代表プリンタ1」を識別できる情報
を同報プリント制御部12に通知する。
When such a drag-and-drop operation is performed, the input / output interface unit 11 (FIG. 1) detects the event of the drag-and-drop operation that has occurred here, and provides information that can identify the source of the event. The broadcast print control unit 12 is notified. That is, in this case, when the input / output interface unit 11 detects the event of the drag and drop operation, the broadcast print control unit 12 supplies information that can identify the “representative printer 1” of the icon 22 that is the source of this event. To notify.

【0020】同報プリンタ制御部12では、ドラッグ&
ドロップ操作のイベントに関する情報から、そのオブジ
ェクト名の「代表プリンタ1」をグループ判断部13に
通知する。これにより、グループ判断部13では、同報
プリンタ制御部12から通知されたオブジェクト名の
「代表プリンタ1」に基づいて、グループ登録部14に
登録されているグループ化テーブル(図5)の代表プリ
ンタ名の欄に「代表プリンタ1」が登録されているか否
かを検索し、登録されていれば、ここでの「代表プリン
タ1」にグループ化されているプリンタ名の「プリンタ
1、プリンタ2、プリンタ3」を取り出して、同報プリ
ント制御部12に返す。なお、この場合には、例えば、
通知されたオブジェクト名「代表プリンタ1」がグルー
プ化テーブルに登録されていなければ、グループ判断部
13は同報プリント制御部12へその旨を通知する。
In the broadcast printer control unit 12, drag &
Based on the information about the event of the drop operation, the representative printer 1 of the object name is notified to the group determination unit 13. As a result, in the group judgment unit 13, the representative printer of the grouping table (FIG. 5) registered in the group registration unit 14 based on the “representative printer 1” of the object name notified from the broadcast printer control unit 12. Whether or not "representative printer 1" is registered in the name column is searched, and if registered, "printer 1, printer 2, printer names of the printer names grouped under" representative printer 1 "here are registered. "Printer 3" is taken out and returned to the broadcast print control unit 12. In this case, for example,
If the notified object name “representative printer 1” is not registered in the grouping table, the group judgment unit 13 notifies the broadcast print control unit 12 to that effect.

【0021】同報プリント制御部12は、グループ判断
部13から「プリンタ1、プリンタ2、プリンタ3」の
プリンタ名を受け取ると、プリントキュー管理部16に
対して「プリンタ1、プリンタ2、プリンタ3」と印刷
対象の文書データのファイル名「ドキュメント2」を通
知する。なお、同報プリント制御部12が、グループ判
断部13に問い合わせた結果、指定されたプリンタアイ
コンが、グループ化テーブルで代表プリンタとして登録
されていない場合には、同報プリント制御部12は、指
定されたプリンタアイコンから当該のプリンタ名とファ
イル名をプリントキュー管理部16に通知する。
When the broadcast print control unit 12 receives the printer name of "printer 1, printer 2, printer 3" from the group judgment unit 13, the broadcast print control unit 12 instructs the print queue management unit 16 to "printer 1, printer 2, printer 3". , ”And the file name“ document 2 ”of the document data to be printed. If the designated printer icon is not registered as the representative printer in the grouping table as a result of the inquiry of the group judgment unit 13 by the broadcast print control unit 12, the broadcast print control unit 12 specifies the designated printer icon. The printer icon is notified to the print queue management unit 16 of the printer name and file name.

【0022】以降は、通常のネットワークプリント制御
の処理方法に従い、各々のプリンタに対するそれぞれの
プリント要求を発行して、ネットワークプリントの制御
を行う。すなわち、プリントキュー管理部16は、印刷
対象の文書データ「ドキュメント2」のファイルをファ
イル格納部17から取り出し、各々のプリンタ対応のキ
ューに登録し、各プリンタに対してプリント要求を発行
する。
After that, according to the normal network print control processing method, each print request is issued to each printer to control the network print. That is, the print queue management unit 16 takes out the file of the document data “document 2” to be printed from the file storage unit 17, registers it in the queue corresponding to each printer, and issues a print request to each printer.

【0023】つまり、プリント制御部15では、プリン
トキュー管理部16のキューに登録されたプリント要求
を、順次にキューから取り出して、ネットワークインタ
フェース部19を経由して、プリンタ名「プリンタ1、
プリンタ2、およびプリンタ3」に対応する第1のプリ
ンタ141、第2のプリンタ142、および第3のプリ
ンタ143のそれぞれのプリントサーバ(第1のプリン
トサーバ131、第2のプリントサーバ132、第3の
プリントサーバ133)に送出する。そして、各々のプ
リンタにおいて文書データ「ドキュメント2」をプリン
トアウトする。これにより、1つのプリンタアイコンに
対するプリント指示操作によって、複数のプリンタにプ
リント要求する同報プリントが実行される。
That is, the print control unit 15 sequentially takes out the print requests registered in the queue of the print queue management unit 16 from the queue and, via the network interface unit 19, prints the printer name "printer 1,
The print servers of the first printer 141, the second printer 142, and the third printer 143 corresponding to the printer 2 and the printer 3 ”(the first print server 131, the second print server 132, and the third print server 131, respectively). Print server 133). Then, the document data “Document 2” is printed out by each printer. As a result, a broadcast print requesting a print to a plurality of printers is executed by a print instruction operation for one printer icon.

【0024】図3は、本発明による同報プリント制御装
置によるグラフィカルユーザインタフェース画面上のア
イコン操作により文書データの印刷指示を行う場合の別
の操作例を説明する図である。この場合は、グループ化
した複数のプリンタを指定する代表プリンタアイコンを
用いず、複数の個別のプリンタアイコンを指定して、同
報プリントする場合の操作例である。具体例として、例
えば、オペレータが、文書データの「ドキュメント2」
をプリンタ2とプリンタ3の2種類のプリンタにおい
て、プリントアウトする場合について説明する。
FIG. 3 is a view for explaining another operation example in the case of issuing an instruction to print document data by operating an icon on the graphical user interface screen by the broadcast print control apparatus according to the present invention. In this case, the representative printer icon for designating a plurality of grouped printers is not used, but a plurality of individual printer icons are designated for broadcast printing. As a specific example, for example, the operator may select “Document 2” of the document data.
The case where two types of printers, the printer 2 and the printer 3, print out will be described.

【0025】この場合の操作としては、ドラッグ&ドロ
ップ操作の操作に替えて、マウスの左ボタンおよび右ボ
タンによるドラッグ&クリック操作を行う。すなわち、
図3に示すように、オペレータがポインタカーソル39
を文書ウィンドウ31内の文書データ「ドキュメント
2」に合わせて、マウスの左ボタンを押したまま、ポイ
ンタカーソル39を「プリンタ2」を表すアイコン34
上に移動させるドラック操作を行い、その位置でマウス
の右ボタンをクリックする操作を行う。更に別のプリン
タを指定する場合には、続いて、次に指定するプリンタ
を表すアイコン上に移動させ、その位置でマウスの右ボ
タンをクリックする操作を繰り返し行う。これにより、
複数のプリンタアイコンを指定する。
As the operation in this case, instead of the drag & drop operation, a drag & click operation with the left and right buttons of the mouse is performed. That is,
As shown in FIG. 3, the operator moves the pointer cursor 39
To the document data “Document 2” in the document window 31, hold down the left mouse button and move the pointer cursor 39 to the icon 34 representing “Printer 2”.
Perform a drag operation to move it up and click the right mouse button at that position. When another printer is designated, the operation of moving the mouse to the icon representing the printer to be designated next and clicking the right mouse button at that position is repeated. This allows
Specify multiple printer icons.

【0026】このようなプリント要求指示のドラッグ&
クリック操作が行われると、入出力インタフェース部1
1は、これにより、発生したイベントと、当該イベント
の発生元とを識別できる情報を同報プリント制御部12
に通知する。つまり、この場合、第1番目のドラッグ&
クリック操作のイベントの検出により、発生したイベン
トと、このイベントの発生元である「プリンタ2」を示
すアイコン34を識別できる情報を同報プリント制御部
12に通知し、続く第2番目のドラッグ&クリック操作
のイベントと、このイベントの発生元であるプリンタを
示すアイコンを識別できる情報を同報プリント制御部1
2に通知する。
Dragging such a print request instruction
When the click operation is performed, the input / output interface unit 1
As a result, the broadcast print control unit 12 sends information that can identify the event that has occurred and the source of the event.
To notify. In other words, in this case, the first drag &
Upon detection of the click operation event, the broadcast print control unit 12 is notified of the event that has occurred and the information that can identify the icon 34 that indicates the "printer 2" that is the source of this event. The broadcast print control unit 1 provides information for identifying the click operation event and the icon indicating the printer that is the source of this event.
Notify 2.

【0027】同報プリント制御部12では、発生したイ
ベントが、ドラッグ&クリック操作であることから、直
ちにプリントキュー管理部16に、プリンタ名が「プリ
ンタ2」のプリンタ(例えば第2番目のプリンタ14
2)へのプリントを要求する。この場合の同報プリント
の操作例では、オペレータが、このようなドラッグ&ク
リック操作をそれぞれのプリンタアイコンに対して繰り
返すことで、代表プリンタアイコンによる操作でなくて
も、何種類もの個別のプリンタを選択して、同報プリン
トを行うことができる。つまり、代表プリンタアイコン
によるグループ化されている複数のプリンタとは、別の
プリンタに対しても、同報プリントの制御を行うことが
できる。
In the broadcast print control unit 12, since the event that has occurred is a drag-and-click operation, the print queue management unit 16 immediately notifies the printer with the printer name "printer 2" (for example, the second printer 14).
2) Request printing to. In the broadcast print operation example in this case, the operator repeats such a drag-and-click operation for each printer icon, so that various types of individual printers can be operated even if the operation is not performed by the representative printer icon. It is possible to select and perform broadcast printing. That is, the broadcast printing can be controlled even for a printer different from the plurality of printers grouped by the representative printer icon.

【0028】そして、オペレータは、最後のプリンタを
選択する場合、マウスの左ボタンを押したまま、ポイン
タカーソル39を最後のプリンタを表すアイコン35
(例えば「プリンタ3」を表すアイコン)上に移動させ
て、その位置でマウスの左ボタンを離す。この場合の動
作は、前述したグループ化されていないプリンタをドラ
ッグ&ドロップ操作で選択した場合と同様であり、以降
の動作は前述の場合と同様に、プリント制御部15が、
プリントキュー管理部16のプリント要求のキューを取
り出し、ネットワークインタフェース部19を介して、
通常のネットワークプリントシステムのプリント要求に
対するプリント処理を行う。
When selecting the last printer, the operator holds the left mouse button and moves the pointer cursor 39 to the icon 35 representing the last printer.
(For example, the icon representing "printer 3"), and release the left mouse button at that position. The operation in this case is similar to the case where the above-mentioned ungrouped printer is selected by the drag & drop operation, and the subsequent operation is performed by the print control unit 15 as in the case described above.
The print request queue of the print queue management unit 16 is taken out, and via the network interface unit 19,
Print processing for a print request of a normal network print system is performed.

【0029】なお、ここでの代表プリンタアイコンによ
り、グループ化して指定する複数のプリンタは、オペレ
ータが、グループ登録部14を使って、自由にグループ
化して指定する。つまり、グループ登録部14は、入出
力インタフェース部11からオブジェクト作成部18を
介して起動され、グループ化テーブルに代表プリンタ名
を登録し、このグループに属するプリンタ名を登録す
る。これにより、各プリンタのグループ化を可能にす
る。また、プリンタをグループ化した場合、グループ登
録部14は、オブジェクト作成部18により、代表プリ
ンタを表すオブジェクト(プリンタアイコン)を作成
し、このオブジェクトを入出力インタフェース部11に
渡して、グラフィカルユーザインタフェースの表示画面
上に表示する。
The operator designates a plurality of printers to be grouped and designated by the representative printer icon, using the group registration section 14 to freely group and designate them. That is, the group registration unit 14 is activated from the input / output interface unit 11 via the object creation unit 18, registers the representative printer name in the grouping table, and registers the printer names belonging to this group. This allows grouping of printers. When the printers are grouped, the group registration unit 14 uses the object creation unit 18 to create an object (printer icon) representing the representative printer, and passes this object to the input / output interface unit 11 to display the graphical user interface. Display on the display screen.

【0030】次に、本発明にかかる同報プリント制御装
置の要部の同報プリント制御部による同報プリント制御
の処理について説明する。図4は、同報プリント制御部
の処理フローを示すフローチャートである。図5は、グ
ループに属するプリンタ名を取り出すグループ判断部の
処理フローを示すフローチャートであり、図6は、代表
プリンタ名からグループに属するプリンタ名をサーチす
る際に用いるグループ登録部のグループ化テーブルの一
例を示す図である。
Next, the process of broadcast print control by the broadcast print control unit, which is a main part of the broadcast print control apparatus according to the present invention, will be described. FIG. 4 is a flowchart showing the processing flow of the broadcast print control unit. FIG. 5 is a flowchart showing the processing flow of the group judgment unit that extracts the printer name belonging to the group, and FIG. 6 is the grouping table of the group registration unit used when searching for the printer name belonging to the group from the representative printer name. It is a figure which shows an example.

【0031】これらの図を参照して説明する。同報プリ
ント制御処理では、図4に示すように、処理を開始する
と、まず、ステップ41において、アイコン操作で検出
されたイベントの内容を判断する。イベントの内容がド
ラッグ&ドロップである場合には、ステップ42に進
み、操作されたアイコンが代表プリンタアイコンである
か否かを判断する。操作されたアイコンが代表プリンタ
アイコンであると判断された場合、次のステップ43に
進み、代表プリンタからグループを判断するグループ判
断処理を行う。そして、次のステップ44に進み、グル
ープ判断処理でグループ化テーブルから取り出されたグ
ループに属する各々のプリンタ名を取り出す。そして、
ステップ46に進む。
Description will be made with reference to these figures. In the broadcast print control process, as shown in FIG. 4, when the process is started, first, in step 41, the content of the event detected by the icon operation is determined. If the content of the event is drag and drop, the process proceeds to step 42 and it is determined whether the operated icon is the representative printer icon. When it is determined that the operated icon is the representative printer icon, the process proceeds to the next step 43, and group determination processing for determining a group from the representative printer is performed. Then, the process proceeds to the next step 44, in which each printer name belonging to the group extracted from the grouping table in the group determination process is extracted. And
Go to step 46.

【0032】一方、ステップ41の判断処理において、
イベントの内容がドラッグ&クリックである場合には、
個別のプリンタアイコンによるプリンタの選択であるの
で、ステップ45に進む。また、ステップ42の判断処
理において、代表プリンタアイコンでない場合にも、ス
テップ45に進み、画面上で選択されたアイコンからプ
リンタ名を取り出す。そして、ステップ46に進み、取
り出されたプリンタ名に対して、各プリント要求として
プリンタキュー管理部に通知して、処理を終了する。
On the other hand, in the judgment processing of step 41,
If the content of the event is drag and click,
Since the printer is selected by the individual printer icon, the process proceeds to step 45. Further, in the determination processing of step 42, even when the icon is not the representative printer icon, the process proceeds to step 45, and the printer name is extracted from the icon selected on the screen. Then, the process proceeds to step 46, in which the printer queue management unit is notified of each print request as the print request, and the process is terminated.

【0033】この同報プリント制御処理の中のグループ
判断処理(ステップ43)では、図5に示すように、処
理を開始すると、ステップ51で代表プリンタ名でグル
ープ化テーブルをサーチする。そして、次のステップ5
2において、一致する代表プリンタ名があるか否かを判
断する。一致する代表プリンタ名がない場合は、処理を
終了し、また、一致する代表プリンタ名が見つかった場
合には、次のステップ53において、その代表プリンタ
名のグループに属するプリンタ名を取り出し、ここでの
処理を終了する。
In the group judgment processing (step 43) in the broadcast print control processing, as shown in FIG. 5, when the processing is started, the grouping table is searched by the representative printer name in step 51. And next step 5
In 2, it is determined whether there is a matching representative printer name. If there is no matching representative printer name, the process is terminated. If a matching representative printer name is found, in the next step 53, the printer name belonging to the group of the representative printer name is taken out, and here Ends the process.

【0034】なお、ここでの処理で用いられるグループ
化テーブルは、図6に示すように、代表プリンタ名フィ
ールド61と、グループ化プリンタ名フィールド62か
ら構成されており、代表プリンタ名フィールド61に
は、オブジェクト作成部18で作成した代表プリンタア
イコンに対応する代表プリンタ名を登録する。これに対
応して、グループ化プリンタ名フィールド62に、その
代表プリンタのグループとして、グループ化する各々の
プリンタ名を登録する。
The grouping table used in this processing is composed of a representative printer name field 61 and a grouping printer name field 62, as shown in FIG. The representative printer name corresponding to the representative printer icon created by the object creating unit 18 is registered. Correspondingly, in the grouped printer name field 62, each printer name to be grouped is registered as a group of the representative printer.

【0035】[0035]

【発明の効果】以上に説明したように、本発明によれ
ば、クライアントが同じドキュメントを複数のプリント
サーバにプリント(同報プリント)する場合に、クライ
アントのオペレータは、何度もドラッグ&ドロップの操
作を繰り返す必要がないため、操作性が向上する。
As described above, according to the present invention, when the client prints the same document on a plurality of print servers (broadcast printing), the operator of the client repeatedly performs drag and drop. The operability is improved because it is not necessary to repeat the operation.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 図1は本発明による同報プリント制御装置が
一態様で実施されるネットワークプリントシステムのシ
ステムの要部を構成を示す図、
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a main part of a system of a network print system in which a broadcast print control apparatus according to the present invention is implemented in one mode;

【図2】 図2は本発明による同報プリント制御装置に
よるグラフィカルユーザインタフェース画面上のアイコ
ン操作により文書データの印刷指示を行う場合の操作例
を説明する図、
FIG. 2 is a diagram for explaining an operation example in the case where a print instruction of document data is given by an icon operation on a graphical user interface screen by the broadcast print control apparatus according to the present invention;

【図3】 図3は本発明による同報プリント制御装置に
よるグラフィカルユーザインタフェース画面上のアイコ
ン操作により文書データの印刷指示を行う場合の別の操
作例を説明する図、
FIG. 3 is a diagram for explaining another operation example in the case of instructing printing of document data by an icon operation on a graphical user interface screen by the broadcast print control device according to the present invention;

【図4】 図4は同報プリント制御部の処理フローを示
すフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing a processing flow of a broadcast print control unit.

【図5】 図5はグループに属するプリンタ名を取り出
すグループ判断部の処理フローを示すフローチャート、
FIG. 5 is a flowchart showing a processing flow of a group determination unit for extracting a printer name belonging to a group,

【図6】 図6は代表プリンタ名からグループに属する
プリンタ名をサーチする際に用いるグループ登録部のグ
ループ化テーブルの一例を示す図、
FIG. 6 is a diagram showing an example of a grouping table of a group registration unit used when searching for a printer name belonging to a group from a representative printer name;

【図7】 図7はネットワークプリントシステムのシス
テム構成を説明する図、
FIG. 7 is a diagram illustrating a system configuration of a network print system,

【図8】 図8はグラフィカルユーザインタフェースを
用いて画面上のアイコン操作により文書データの印刷指
示を行う場合の操作例を説明する図。
FIG. 8 is a diagram for explaining an operation example in the case of instructing printing of document data by operating an icon on the screen using a graphical user interface.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10…ネットワーク、11…入出力インタフェース部、
12…同報プリント制御部、13…グループ判断部、1
4…グループ登録部、15…プリント制御部、16…プ
リントキュー管理部、17…ファイル格納部、18…オ
ブジェクト作成部、19…ネットワークインタフェース
部、20…クライアント装置の画面、21…文書ウィン
ドウ、22…代表プリンタアイコン、23…第1のプリ
ンタアイコン、24…第2のプリンタアイコン、25…
第3のプリンタアイコン、29…ポインタカーソル、3
0…画面、31…文書ウィンドウ、32…代表プリンタ
アイコン、33〜35…プリンタアイコン、39…ポイ
ンタカーソル、61…代表プリンタ名フィールド、62
…グループ化プリンタ名フィールド、71…ネットワー
クの通信路、80…画面、81…文書ウィンドウ、88
…ポインタカーソル、89…ポインタカーソル、82〜
84…プリンタアイコン、111…クライアント装置、
131…第1のプリントサーバ、141…第1のプリン
タ、132…第2のプリントサーバ、142…第2のプ
リンタ、133…第3のプリントサーバ、143…第3
のプリンタ、721〜723…クライアント装置、73
1〜733…プリントサーバ、741〜743…プリン
タ。
10 ... Network, 11 ... Input / output interface section,
12 ... Broadcast print control unit, 13 ... Group determination unit, 1
4 ... Group registration unit, 15 ... Print control unit, 16 ... Print queue management unit, 17 ... File storage unit, 18 ... Object creation unit, 19 ... Network interface unit, 20 ... Client device screen, 21 ... Document window, 22 ... Representative printer icon, 23 ... First printer icon, 24 ... Second printer icon, 25 ...
Third printer icon, 29 ... Pointer cursor, 3
0 ... Screen, 31 ... Document window, 32 ... Representative printer icon, 33-35 ... Printer icon, 39 ... Pointer cursor, 61 ... Representative printer name field, 62
... Grouped printer name field, 71 ... Network communication path, 80 ... Screen, 81 ... Document window, 88
... Pointer cursor, 89 ... Pointer cursor, 82-
84 ... Printer icon, 111 ... Client device,
131 ... First print server, 141 ... First printer, 132 ... Second print server, 142 ... Second printer, 133 ... Third print server, 143 ... Third
Printers, 721 to 723 ... Client device, 73
1-733 ... Print server, 741-743 ... Printer.

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数の処理装置がネットワークに接続さ
れ、少なくとも一つの処理装置が他の複数の処理装置に
同じ処理対象データを送信し、処理を要求する同報処理
制御方法において、 同報処理する宛先の処理装置の組み合せをグループとし
て指摘するグループオブジェクトを作成し、 前記グループオブジェクトに対して選択的に処理対象デ
ータと処理指示を出力し、 選択されたグループオブジェクトで指摘されるグループ
の前記宛先の装置に処理対象データの処理要求を行うよ
うに制御して同報処理することを特徴とする同報処理制
御方法。
1. A broadcast processing control method in which a plurality of processing devices are connected to a network, at least one processing device transmits the same processing target data to another plurality of processing devices, and requests processing, Create a group object that points out the combination of the processing devices of the destinations to be output as a group, and selectively output the processing target data and the processing instruction to the group object, and the destination of the group pointed out by the selected group object Method for controlling broadcast processing by controlling the apparatus to perform processing request for processing target data.
【請求項2】 複数のプリントサーバと少なくとも1つ
のクライアントが同一のネットワークに接続されたネッ
トワークプリンタにおいて、 同報プリントするプリンタの組み合わせをグループとし
て指摘するグループオブジェクトを作成し、 前記グループオブジェクトに対し印刷対象データと印刷
指示を出力し、 グループオブジェクトで指摘されるグループのプリンタ
に印刷対象データのプリント要求を行うように制御して
同報プリントすることを特徴とする同報プリント制御方
法。
2. A network printer, in which a plurality of print servers and at least one client are connected to the same network, creates a group object that points out a combination of printers for broadcast printing as a group, and prints to the group object. A broadcast print control method comprising outputting target data and a print instruction, and controlling the printer of the group indicated by the group object to make a print request for the print target data and performing the broadcast printing.
【請求項3】 複数のプリントサーバと少なくとも1つ
のクライアントが同一のネットワークに接続されたネッ
トワークプリントシステムにおいて、 同報プリントするプリンタの組み合わせをグループとし
て登録するプリンタグループ登録手段と、 前記プリンタグループ登録手段に登録されたプリンタグ
ループを識別するオブジェクトを作成するオブジェクト
作成手段と、 前記オブジェクトが選択されたか否かを判断する判断手
段と、 前記判断手段により前記オブジェクトが選択されたこと
を判別した場合に、同じドキュメントのプリントを、そ
の選択されたオブジェクトに対応するプリンタグループ
に、要求する送信の制御を行う同報プリント制御手段と
を備えることを特徴とする同報プリント制御装置。
3. A printer group registration unit for registering a combination of printers for broadcast printing as a group in a network print system in which a plurality of print servers and at least one client are connected to the same network, and the printer group registration unit. Object creating means for creating an object for identifying the printer group registered in, a judging means for judging whether or not the object is selected, and a case in which the object is selected by the judging means, A broadcast print control device, comprising: a broadcast print control means for controlling transmission of a request for printing the same document to a printer group corresponding to the selected object.
【請求項4】 複数のプリントサーバと少なくとも1つ
のクライアントが同一のネットワークに接続されたネッ
トワークプリントシステムにおいて、 ネットワークに接続されたプリンタに同報プリントする
ドキュメントを格納するファイル格納手段と、 同報プリントするドキュメントのファイルのプリントキ
ューを管理するプリントキュー管理手段と、 同報プリントするプリンタの組み合わせをグループとし
て登録するプリンタグループ登録手段と、 前記プリンタグループ登録手段により登録されたプリン
タグループを識別するオブジェクトを作成するオブジェ
クト作成手段と、 前記オブジェクトが選択されたか否かを判断する判断手
段と、 前記判断手段により前記オブジェクトが選択されたこと
を判別した場合に、前記プリントキュー管理手段のプリ
ントキューに従って前記ファイル格納手段からファイル
を取り出して、前記選択されたオブジェクトに対応する
プリンタグループにプリント要求して送信する制御を行
う同報プリント制御手段とを備えることを特徴とする同
報プリント制御装置。
4. In a network print system in which a plurality of print servers and at least one client are connected to the same network, a file storage means for storing a document to be broadcast-printed to a printer connected to the network, and a broadcast print. A print queue management unit for managing a print queue of a document file to be stored, a printer group registration unit for registering a combination of printers for broadcast printing as a group, and an object for identifying the printer group registered by the printer group registration unit. An object creating means for creating; a judging means for judging whether the object is selected; and a print queue tube when the judging means judges that the object is selected. And a broadcast print control means for performing a control of taking out a file from the file storage means according to a print queue of the processing means, requesting a print to a printer group corresponding to the selected object, and transmitting the print request. Report print control device.
JP8144876A 1996-05-16 1996-05-16 Multi-address processing controlling method and its device Pending JPH09305337A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8144876A JPH09305337A (en) 1996-05-16 1996-05-16 Multi-address processing controlling method and its device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8144876A JPH09305337A (en) 1996-05-16 1996-05-16 Multi-address processing controlling method and its device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09305337A true JPH09305337A (en) 1997-11-28

Family

ID=15372444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8144876A Pending JPH09305337A (en) 1996-05-16 1996-05-16 Multi-address processing controlling method and its device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09305337A (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6556875B1 (en) 1998-06-30 2003-04-29 Seiko Epson Corporation Device control system
US6697090B1 (en) 1999-02-09 2004-02-24 Seiko Epson Corporation Device controller, method of displaying user interface, and recording medium in which computer program for displaying user interface is recorded
JP2006512593A (en) * 2001-09-28 2006-04-13 インフォーカス・コーポレーション Network projector interface system
JP2006260418A (en) * 2005-03-18 2006-09-28 Kyocera Mita Corp Information processor and image display program
JP2007272900A (en) * 2006-03-31 2007-10-18 Konica Minolta Systems Lab Inc Print management method and device having transmission destination panel
US8294939B2 (en) 2006-03-31 2012-10-23 Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. Print management method and apparatus with multiple views
US8384927B2 (en) 2006-03-31 2013-02-26 Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. Print job management method and apparatus with grouping function to group print jobs and submit groups of print jobs to printing devices
US8520232B2 (en) 2006-03-31 2013-08-27 Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. Print job analyzing method and apparatus with print device recommendation functions

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7089067B2 (en) 1998-06-30 2006-08-08 Seiko Epson Corporation Device control system
US6725300B1 (en) 1998-06-30 2004-04-20 Seiko Epson Corporation Control device for controlling the transmission and receipt of data and a method of determining the transmitter and the receiver of the data
US6917836B2 (en) 1998-06-30 2005-07-12 Seiko Epson Corporation Device control system
US6556875B1 (en) 1998-06-30 2003-04-29 Seiko Epson Corporation Device control system
US6697090B1 (en) 1999-02-09 2004-02-24 Seiko Epson Corporation Device controller, method of displaying user interface, and recording medium in which computer program for displaying user interface is recorded
JP2010238227A (en) * 2001-09-28 2010-10-21 Seiko Epson Corp Network projector interface system
JP2006512593A (en) * 2001-09-28 2006-04-13 インフォーカス・コーポレーション Network projector interface system
JP2006260418A (en) * 2005-03-18 2006-09-28 Kyocera Mita Corp Information processor and image display program
JP4519687B2 (en) * 2005-03-18 2010-08-04 京セラミタ株式会社 Information processing apparatus and image display program
JP2007272900A (en) * 2006-03-31 2007-10-18 Konica Minolta Systems Lab Inc Print management method and device having transmission destination panel
US8294939B2 (en) 2006-03-31 2012-10-23 Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. Print management method and apparatus with multiple views
US8384927B2 (en) 2006-03-31 2013-02-26 Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. Print job management method and apparatus with grouping function to group print jobs and submit groups of print jobs to printing devices
US8520232B2 (en) 2006-03-31 2013-08-27 Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. Print job analyzing method and apparatus with print device recommendation functions
US8593653B2 (en) 2006-03-31 2013-11-26 Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. Print management method and apparatus with multiple views
US9007603B2 (en) 2006-03-31 2015-04-14 Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. Print management method and apparatus with destination panel

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0969653B1 (en) Device control apparatus and method of determining device
US6373585B1 (en) Load balancing for processing a queue of print jobs
US6697090B1 (en) Device controller, method of displaying user interface, and recording medium in which computer program for displaying user interface is recorded
JP5462610B2 (en) Information processing system, information processing apparatus, control method therefor, and program
US8570585B2 (en) Method and system for queue synchronization
US8659779B2 (en) Non-transitory computer readable recording medium storing print management program, print management device, print management method, and print system configured for causing a computer to function as a job progress status display unit
JP2003177880A (en) Printing job managing device and printing job operating method
JP3752867B2 (en) Document processing device
JP2007317088A (en) Information processor, print control method, program, and computer readable storage medium
JPH08212040A (en) Method and system for selective addition and deletion of object
US20090284783A1 (en) Image forming apparatus, control method and control program therefor
JP2006243952A (en) Information processing device, printing conditions setting method, program for implementing function of the device, and recording medium
JP4306773B2 (en) Information processing apparatus and print setting method
JP4061921B2 (en) Document management program and document management method
US20110267633A1 (en) Caching network service resources
JP2008152765A (en) Proxy batch processing method and proxy batch processing device for background file processing
JP2015162078A (en) Image processing condition setting program, image processing condition setting method, and image processing apparatus
JPH09305337A (en) Multi-address processing controlling method and its device
JPH08292844A (en) Device and method for printing
JPH11143661A (en) Printing system
US8107126B2 (en) Document management apparatus and method applying print settings responsive to dragging and dropping document icon
JP2007115137A (en) Data processor
WO2001020472A1 (en) A printer and method for hostless printing of remote documents
JP2009070182A (en) Print controller, print system, and program
JP2009020553A (en) Device and program for managing electronic file