JPH09304277A - 光ファイバー遠隔計測方式 - Google Patents

光ファイバー遠隔計測方式

Info

Publication number
JPH09304277A
JPH09304277A JP12043896A JP12043896A JPH09304277A JP H09304277 A JPH09304277 A JP H09304277A JP 12043896 A JP12043896 A JP 12043896A JP 12043896 A JP12043896 A JP 12043896A JP H09304277 A JPH09304277 A JP H09304277A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
gas
band
wavelength
wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12043896A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirohito Yamada
博仁 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP12043896A priority Critical patent/JPH09304277A/ja
Priority to US08/856,978 priority patent/US5828058A/en
Publication of JPH09304277A publication Critical patent/JPH09304277A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Transmission In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来方式で検知できるガスの種類は、光ファ
イバーで伝搬可能な波長帯に吸収線を有するものに限ら
れていた。また、検知したいガスの種類が多い場合に
は、システムが非常に高価なものとなる。マイクロ波帯
からサブミリ波帯でのガスの吸収のモニターには、高価
な電磁波の発振器が必要である。 【解決手段】 レーザ光源2は発振波長λ1を固定して
用い、レーザ光源3は発振波長λ2を可変で用いる。波
長λ1、λ2はいずれも光ファイバー1で伝搬可能な波長
帯である。光検出器4a、4bは、光ファイバー1から
入射された光をヘテロダイン検波して、波長λ1、λ2
差のマイクロ波帯、ミリ波帯の波長に相当する電磁波
(差周波信号)に変換し、それをアンテナ5a、5bを
介して電波として放射させる。アンテナ6a、6bによ
り受信されたマイクロ波帯、ミリ波帯の電波信号は、電
波検知器7a、7bにより電磁波の信号強度などが検知
される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は光ファイバー遠隔計
測方式に係り、特に爆発性ガスや毒性ガス等のガス漏れ
の遠隔検知や大気汚染の遠隔計測、降雨の遠隔測定等の
各種リモートセンシングに用いる光ファイバー遠隔計測
方式に関する。
【0002】
【従来の技術】図3は従来の光ファイバー遠隔計測方式
の一例のシステム構成図を示す。この従来の光ファイバ
ー遠隔計測(リモート・センシング)方式では、レーザ
光源20から出射された近赤外域あるいは可視領域の光
が、光ファイバー21内を低損失で伝搬して測定点に配
置されたガス検知セル22に導かれる。このガス検知セ
ル22は、対向するレンズ23及び24を有すると共に
内部に被測定物であるガスが充満されており、このガス
中を光ファイバー21からの光を伝搬させることによ
り、ガスの種類に応じて特定の波長の光が吸収される。
【0003】ガス検知セル22を通過した光は、光ファ
イバー25内を伝搬して光検出器22に入射されて光電
変換された後、警報システム27に供給される。警報シ
ステム27は、入力信号が前記ガス検知セル22内のガ
スの種類に応じて吸収された特定の波長に応じた特性を
示すので、その吸収特性をモニタすることによりガスの
検知あるいはガスの種類を特定し、必要に応じて警報を
発する。この場合、レーザ光源20から出射される光の
波長を、検知したいガスの吸収線に一致させることによ
り、特定種類のガスのみを検知することができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この従
来方式で検知できるガスの種類は、光ファイバー21及
び25内を低損失で伝搬可能な波長帯(近赤外域)に吸
収線を有するものに限られていた。また、検知したいガ
スの種類が多い場合には、レーザ光源20を夫々のガス
の吸収線に相当する波長の数に応じて複数用意するか、
又は波長可変レーザ等を用いる必要があるため、システ
ムが非常に高価なものとなる。
【0005】また、COやNO2等の大気汚染物質やプ
ロパン等の爆発性ガス等の多くの気体分子の吸収線はむ
しろサブミリ波帯から遠赤外領域に多く存在している。
この様な波長の光を導波できる光ファイバーは存在しな
いため、上記の従来の光ファイバーを用いた遠隔計測方
式では、マイクロ波帯からサブミリ波帯に吸収線を有す
るガスの検知はできない。
【0006】一方、このマイクロ波帯からサブミリ波帯
でのガスの吸収のモニターは、この波長帯の電磁波の発
振器を用いることで可能であるが、この電磁波の発振器
は現在のところ非常に実現が難しく、高価である。従っ
て、このような高価なサブミリ波帯の発振器を、ガス漏
れをモニターしたい場所に何台も設置することは非現実
的である。更に、通常これらサブミリ波帯発振器の発振
周波数は固定されており、あまり大きくは変えられない
ので、検知できるガスの種類も限られてしまう。
【0007】本発明は以上の点に鑑みなされたもので、
マイクロ波帯からサブミリ波帯に吸収線を有する被測定
物体の検知を安価でコンパクトな構成により実現し得る
光ファイバー遠隔計測方式を提供することを目的とす
る。
【0008】また、本発明の他の目的は、検知する被測
定物体の種類を簡単かつ瞬時に変更でき、様々な目的で
様々な種類の被測定物体の検知を行うことのできる光フ
ァイバー遠隔計測方式を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の目的を達
成するため、分岐された光ファイバーの一端にそれぞれ
接続された互いに異なる波長の光を出射する第1及び第
2の光源と、第1及び第2の光源から光ファイバーを伝
搬した光を光電変換して、2つの異なる波長の差に相当
する波長の電磁波を発生させる一又は二以上の光検出器
と、光検出器から発生された電磁波を被測定物体を通し
て受信して被測定物体の吸収を利用して被測定物体を計
測する計測手段とを有する構成としたものである。
【0010】また、被測定物体は気体であり、計測手段
は第1及び第2の光源からの光の波長差に相当する波長
の電磁波のうち気体中において気体の種類に応じた特定
波長の電磁波のみが吸収されることを利用して、気体を
通した電磁波を電波検知器により受信して得た電気信号
に基づいて、その気体の状態及び種類を検知することを
特徴とする。
【0011】本発明では、第1及び第2の光源から出射
されて光ファイバーを伝搬した2つの光の異なる波長の
差に相当する波長の電磁波(差の周波数の電気信号)を
発生させ、この電磁波(電気信号)を利用して被測定物
体の吸収線を計測するようにしたため、光ファイバーを
伝搬可能な光の波長よりもはるかに長いマイクロ波帯か
らサブミリ波帯に吸収線を有する気体等の被測定物体の
種類や状態の計測ができる。
【0012】本発明はミリ波やサブミリ波の電磁波を光
ファイバー内に実質的に伝搬させることができるもの
で、その原理について説明する。図2(a)に示す様
に、フォトダイオード等の光検出器12と直流電圧源1
3と抵抗14とからなる直列回路の光検出器12に、異
なる波長λ1、λ2(λ1>λ2)の2つの光を入射させる
と、光検出器12の2乗検波特性により2つの光の波長
差(λ1−λ2)に相当する波長の電磁波(電気信号)が
発生し、これを直流電圧源13と抵抗14の接続点から
出力端子15へ出力することができる(ヘテロダイン検
波)。
【0013】この電磁波の波長は、入射させる2つの光
の波長λ1、λ2の差によって決まり、マイクロ波帯から
ミリ波帯、サブミリ波帯の電磁波を容易に発生させるこ
とができる。例えば1THzのサブミリ波を発生させる
のに必要な2つの光の波長は1.550μmと1.55
8μmであり、この様な光源は半導体レーザを用いるこ
とにより容易に得ることができる。
【0014】また、図2(b)に示す様に、この2つの
波長λ1、λ2の光を光源16、17からそれぞれ出射さ
せて光ファイバー18により測定点まで導き、測定点に
おいて光検出器19に入射させて合成することにより、
光検出器19からサブミリ波の電磁波(電気信号)を得
ることも可能である。従って、この方法を用いることに
より、通常は光ファイバーを伝搬できないサブミリ波の
電磁波をあたかも光ファイバーによって測定点まで導び
いたことと同じになる。
【0015】また、光源16、17のうち一方の光源の
発振波長を電流や温度を変えることによりチューニング
すれば、得られる電磁波の波長もマイクロ波帯からミリ
波帯、サブミリ波帯まで広く変えることが可能であり、
多くの種類のガスを検知することが可能であり、また検
知するガスの種類も瞬時に切り換えられる。
【0016】本発明では、光検出器内で2つの異なる波
長の光を混合させることにより2つの光の波長差に相当
する波長の電磁波(波長差に相当する周波数の電気信
号)を発生させる。しかも、電磁波の波長はマイクロ波
帯からミリ波帯、サブミリ波帯の電磁波を発生させるこ
とができる。その電磁波は大気や霧やガス等の気体によ
る吸収を利用することにより大気や霧やガス等の気体の
検知・特定を行い、その気体の状態・種類を特定する。
【0017】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面と共に説明する。図1は本発明になる光ファイバ
ー遠隔計測方式の一実施の形態のシステム構成図を示
す。同図に示すように、この実施の形態は光ファイバー
1の一方の端に接続された2つの異なる発振波長λ1
λ2のレーザ光源2及び3と、光ファイバー1のもう一
方の端あるいはその途中に分岐を設けることにより接続
された光検出器4a、4b、アンテナ5a、5b、6
a、6bと、電波検知器7a及び7bから構成されてお
り、有毒ガス・危険ガス検知システムを構成している。
【0018】光ファイバー1は通常の単一モード石英フ
ァイバーが用いられる。レーザ光源2及び3としては、
分布帰還型(DFB)レーザなどがコンパクトであり取
り扱い易く適している。これらレーザ光源2及び3の内
レーザ光源2は発振波長λ1を固定して用い、レーザ光
源3は発振波長λ2を可変で用いる。後述する光検出器
4a、4bで得られる電磁波の波長をマイクロ波帯から
ミリ波帯、サブミリ波帯まで広く変えることで、多くの
種類のガスを検知し、また検知するガスの種類も瞬時に
切り換えられるようにするためである。
【0019】レーザ光源3に用いられるDFBレーザの
発振波長は注入電流や温度を変えることにより容易に可
変できる。出来れば何等かの方法により波長安定化を行
って用いるのが望ましい。また、発振波長λ1及びλ2
1.3μm帯でも1.55μm帯でもどちらでもかまわ
ない。
【0020】また、可視光レーザやAlGaAs系の短
波長帯レーザをプラスチック光ファイバーと組み合わせ
て用いることも考えられる。2台のレーザ光源2及び3
からの光を1本の光ファイバー1に導いたり、途中で2
つに分岐するには光ファイバー・カップラを用いればよ
い。光検出器4a、4bとしては広帯域のフォトダイオ
ードが用いられる。またこれ以外にもヘテロジャンクシ
ョンFET(HJ−FETまたはHEMT)、ショット
キ接合型電界効果トランジスタ(MESFET)、ヘテ
ロ・バイポーラ・トランジスタ(HBT)などを用いる
ことも可能である。例えば、HJ−FETのゲートに異
なる波長の光を注入してやることにより、差周波信号が
得られることが確認されている。
【0021】次に、この実施の形態の動作について説明
する。レーザ光源2及び3よりそれぞれ出射された、例
えば1.3μm帯や1.55μm帯の光ファイバーで伝
搬可能な近赤外域の波長λ1、λ2のレーザ光は、光ファ
イバ−1内を伝搬して光検出器4a及び4bにそれぞれ
導かれ、ここでヘテロダイン検波されて、波長λ1、λ2
の差のマイクロ波帯、ミリ波帯の波長に相当する電磁波
(差周波信号)に変換される。
【0022】光検出器4a、4bにより得られたマイク
ロ波帯、ミリ波帯信号は適切なレベルまで増幅されて
(十分な出力レベルが得られていれば、増幅せずにその
まま)、第1のアンテナ5a、5bに導かれ、これより
空中へ電波として放射され、対向する第2のアンテナ6
a、6bにより受信される。アンテナ5a、5b、6a
及び6bとしては指向性の鋭いパラボラアンテナ等が適
している。また、アンテナ5aと6aの間の距離、アン
テナ5bと6bの間の距離はそれぞれ例えば30cm〜
数m程度である。
【0023】アンテナ6a、6bにより受信されたマイ
クロ波帯、ミリ波帯の電波信号は、電波検知器7a、7
bにより信号強度などが検知される。この電波検知器7
a、7bとしてはショットキー・ダイオード等が用いら
れる。アンテナ6a、6bで受信される電波は、アンテ
ナ5aと6aの間、アンテナ5bと6bの間の電波伝搬
空間におけるそれぞれの気体の種類に応じた特定の波長
帯で吸収されているため、電波検知器7a、7bにより
受信電磁波の信号強度をモニターすることにより、アン
テナ5aと6aの間、アンテナ5bと6bの間の電波伝
搬空間におけるそれぞれの気体の種類や状態を計測する
ことができる。
【0024】しかも、本実施の形態によれば、上記のア
ンテナ5aと6aの間、アンテナ5bと6bの間の空間
を伝搬する電波はマイクロ波帯からサブミリ波帯までの
電波であるから、光ファイバーを用いた従来の遠隔計測
方式では検知できなかった、サブミリ波帯から遠赤外領
域に多くの吸収線を有するCOやNO2等の大気汚染物
質やプロパン等の爆発性ガス等の多くの気体分子を、高
価なマイクロ波帯からサブミリ波帯の電磁波の発振器を
用いることなく検知することができる。
【0025】ここで、ミリ波帯からサブミリ波帯に吸収
線を有する主なガスを次の表に示す(上瀧實編、「ミリ
波技術の手引と展開」、リアライズ社発行、156
頁)。
【0026】
【表1】
【0027】
【表2】 以上の表から分かるように、例えば自動車の排気ガスの
成分であるNOを検知する場合、周波数として250.
437GHzや551.188GHzを用いればよく、
また、フロンに由来するフッ化水素(HF)はサブミリ
波帯の1232.48GHzを用いればよいことが分か
る。
【0028】なお、ここでは、毒性ガスや危険ガス等の
気体の検出システムについて示したが、気体に限らず液
体の場合(水質のモニター)や、道路での霧の発生や降
雨状態のモニター等の気象・天文観測が遠隔地ででき、
公害監視システムや気象監視システム等広範囲の応用が
可能である。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
光ファイバーを伝搬した2つの光の異なる波長の差に相
当する波長の電磁波(差の周波数の電気信号)を発生さ
せ、この電磁波(電気信号)を利用して被測定物体の吸
収線を計測することにより、光ファイバーを伝搬可能な
光の波長よりもはるかに長いマイクロ波帯からサブミリ
波帯に吸収線を有する気体等の被測定物体の種類や状態
の計測ができるため、光ファイバーを用いた従来の遠隔
計測方式では検知できなかった、サブミリ波帯から遠赤
外領域に多くの吸収線を有する大気汚染物質や爆発性ガ
ス等の多くの気体分子や更には液体を、高価なマイクロ
波帯からサブミリ波帯の電磁波の発振器を用いることな
く検知することができる。
【0030】また、本発明によれば、高価なサブミリ波
帯等の発振器を、ガス漏れをモニターしたい場所に何台
も設置する必要がなく、また、少なくとも第1及び第2
の光源の一方は、波長可変の構成としたため、安価でコ
ンパクトな構成により多くの種類のガス等の被測定物体
を検知することができ、また検知する被測定物体の種類
も瞬時に切り換えられる。以上より本発明によれば、公
害監視システムや気象監視システム等広範囲の応用が可
能で、産業に寄与するところ大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方式の一実施の形態のシステム構成図で
ある。
【図2】本発明の原理説明図である。
【図3】従来の光ファイバー遠隔計測方式の一例のシス
テム構成図である。
【符号の説明】
1、18 光ファイバー 2 第1のレーザ光源 3 第2のレーザ光源 4a、4b 光検出器 5a、5b 第1のアンテナ 6a、6b 第2のアンテナ 7a、7b 電波検知器 12、19 光検出器 16、17 光源

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 分岐された光ファイバーの一端にそれぞ
    れ接続された互いに異なる波長の光を出射する第1及び
    第2の光源と、 前記第1及び第2の光源から前記光ファイバーを伝搬し
    た光を光電変換して、前記2つの異なる波長の差に相当
    する波長の電磁波を発生させる一又は二以上の光検出器
    と、 前記光検出器から発生された電磁波を被測定物体を通し
    て受信して該被測定物体の吸収を利用して該被測定物体
    を計測する計測手段とを有することを特徴とする光ファ
    イバー遠隔計測方式。
  2. 【請求項2】 前記被測定物体は気体であり、前記計測
    手段は前記第1及び第2の光源からの光の波長差に相当
    する波長の電磁波のうち前記気体中において該気体の種
    類に応じた特定波長の電磁波のみが吸収されることを利
    用して、前記気体を通した前記電磁波を電波検知器によ
    り受信して得た電気信号に基づいて、その気体の状態及
    び種類を検知することを特徴とする請求項1記載の光フ
    ァイバー遠隔計測方式。
  3. 【請求項3】 前記特定波長は、マイクロ波帯からミリ
    波帯、サブミリ波帯であることを特徴とする請求項2記
    載の光ファイバー遠隔計測方式。
  4. 【請求項4】 前記計測手段は、前記光検出器の出力電
    磁波である電気信号を電波として空中へ放射する第1の
    アンテナと、該電波を受信する第2のアンテナと、該第
    2のアンテナからの電気信号に基づき該第1及び第2の
    アンテナ間の気体の種類及び状態を計測する電波検知器
    とからなることを特徴とする請求項1記載の光ファイバ
    ー遠隔計測方式。
  5. 【請求項5】 前記第1及び第2の光源の少なくとも一
    方は、波長可変の構成であることを特徴とする請求項1
    記載の光ファイバー遠隔計測方式。
JP12043896A 1996-05-15 1996-05-15 光ファイバー遠隔計測方式 Pending JPH09304277A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12043896A JPH09304277A (ja) 1996-05-15 1996-05-15 光ファイバー遠隔計測方式
US08/856,978 US5828058A (en) 1996-05-15 1997-05-15 Optical fiber remote sensing system with electromagnetic wave measurement

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12043896A JPH09304277A (ja) 1996-05-15 1996-05-15 光ファイバー遠隔計測方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09304277A true JPH09304277A (ja) 1997-11-28

Family

ID=14786216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12043896A Pending JPH09304277A (ja) 1996-05-15 1996-05-15 光ファイバー遠隔計測方式

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5828058A (ja)
JP (1) JPH09304277A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011117957A (ja) * 2009-11-06 2011-06-16 Furukawa Electric Co Ltd:The テラヘルツ波イメージング装置
JP2013529297A (ja) * 2010-04-30 2013-07-18 フラウンホッファー−ゲゼルシャフト ツァー フェーデルング デア アンゲバンテン フォルシュング エー ファー THz測定システム、センサ機構、及び使用方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0421469D0 (en) * 2004-09-27 2004-10-27 Dt Assembly & Test Europ Ltd Apparatus for monitoring engine exhaust
DE102005049508A1 (de) * 2005-04-15 2006-10-19 Carl Zeiss Optronics Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Detektion von Schadstoffen
JP4861663B2 (ja) * 2005-09-07 2012-01-25 株式会社アドバンテスト 測定装置、方法、プログラムおよび記録媒体
DE102011050389B4 (de) 2011-05-16 2021-09-02 Presens - Precision Sensing Gmbh Sensoreinheit und Messverfahren
US8576388B2 (en) 2012-01-17 2013-11-05 International Business Machines Corporation Optical differential delay tester
CN118137266B (zh) * 2024-05-10 2024-07-02 中北大学 一种基于晶体谐振腔抑制互易性噪声的光生微波源及方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01190013A (ja) * 1988-01-25 1989-07-31 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 高周波信号発生装置
JPH02212750A (ja) * 1989-02-14 1990-08-23 Nec Corp 水蒸気量測定装置
JPH08105844A (ja) * 1994-10-06 1996-04-23 Tokyo Gas Co Ltd 電波式酸素濃度検知方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3860818A (en) * 1972-04-27 1975-01-14 Texas Instruments Inc Atmospheric pollution monitor

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01190013A (ja) * 1988-01-25 1989-07-31 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 高周波信号発生装置
JPH02212750A (ja) * 1989-02-14 1990-08-23 Nec Corp 水蒸気量測定装置
JPH08105844A (ja) * 1994-10-06 1996-04-23 Tokyo Gas Co Ltd 電波式酸素濃度検知方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011117957A (ja) * 2009-11-06 2011-06-16 Furukawa Electric Co Ltd:The テラヘルツ波イメージング装置
JP2013529297A (ja) * 2010-04-30 2013-07-18 フラウンホッファー−ゲゼルシャフト ツァー フェーデルング デア アンゲバンテン フォルシュング エー ファー THz測定システム、センサ機構、及び使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5828058A (en) 1998-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6348683B1 (en) Quasi-optical transceiver having an antenna with time varying voltage
Verghese et al. Generation and detection of coherent terahertz waves using two photomixers
US7291839B1 (en) Subcentimeter radiation detection and frequency domain spectroscopy
Stanze et al. Compact cw terahertz spectrometer pumped at 1.5 μm wavelength
Tai et al. Long-distance simultaneous detection of methane and acetylene by using diode lasers coupled with optical fibers
US9400214B1 (en) Terahertz frequency domain spectrometer with a single photoconductive element for terahertz signal generation and detection
Nellen et al. Recent progress of continuous-wave terahertz systems for spectroscopy, non-destructive testing, and telecommunication
CN109632704B (zh) 基于超连续光源的大气多成分激光掩星探测装置
Nagatsuma et al. High-power RF uni-traveling-carrier photodiodes (UTC-PDs) and their applications
Hisatake et al. Self-heterodyne spectrometer using uni-traveling-carrier photodiodes for terahertz-wave generators and optoelectronic mixers
KR102443656B1 (ko) 준-주파수 변조를 이용하여 거리를 측정하는 실리콘 위상배열 기반 라이다 장치
WO2006123163A1 (en) Method to generate and detect terahertz radiation
JPH09304277A (ja) 光ファイバー遠隔計測方式
CN209745811U (zh) 一种宽频可调谐太赫兹检测装置
Mouret et al. Gas filter correlation instrument for air monitoring at submillimeter wavelengths
Ito et al. Sub-terahertz transceiver module integrating uni-traveling-carrier photodiode, Schottky barrier diode, and planar circulator circuit
Hallal et al. Synthesis of a 30-Hz linewidth wave tunable over 500 GHz
CN111044486A (zh) 一种高速太赫兹相干测量装置及方法
Boucher et al. A far-infrared heterodyne sidebands spectrometer
Wu et al. Detection of a directly modulated terahertz light with quantum-well photodetector
Liu et al. Measurements of Schottky-diode based THz video detectors
CN114696182B (zh) 一种片上集成宽光谱频域太赫兹系统
CN221037672U (zh) 一种扫频拼接的中远红外混频探测系统
Plant et al. Generation of millimeter-wave radiation by optical mixing in FET's integrated with printed circuit antennas
Ito et al. Reflection-geometry sub-terahertz-wave imaging for biological materials using an integrated photonic transceiver