JPH0930280A - Shift lock mechanism for column type shifting device - Google Patents

Shift lock mechanism for column type shifting device

Info

Publication number
JPH0930280A
JPH0930280A JP20785795A JP20785795A JPH0930280A JP H0930280 A JPH0930280 A JP H0930280A JP 20785795 A JP20785795 A JP 20785795A JP 20785795 A JP20785795 A JP 20785795A JP H0930280 A JPH0930280 A JP H0930280A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lock
shift lever
shift
steering column
lock pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20785795A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3160187B2 (en
Inventor
Hisatsugu Nohara
久嗣 野原
Hiroki Kimura
浩樹 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Mannoh Industrial Co Ltd
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Mannoh Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Mannoh Industrial Co Ltd filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP20785795A priority Critical patent/JP3160187B2/en
Publication of JPH0930280A publication Critical patent/JPH0930280A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3160187B2 publication Critical patent/JP3160187B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K20/00Arrangement or mounting of change-speed gearing control devices in vehicles
    • B60K20/02Arrangement or mounting of change-speed gearing control devices in vehicles of initiating means
    • B60K20/06Arrangement or mounting of change-speed gearing control devices in vehicles of initiating means mounted on steering column or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/08Range selector apparatus
    • F16H59/10Range selector apparatus comprising levers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/22Locking of the control input devices

Landscapes

  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide shift lock mechanism for a column type shifting device, high in the freedom of layout and simple in constitution. SOLUTION: A-base part 6 connected to a base end part of a shift lever 5 extended almost in the radial direction of a steering column shaft is provided in such a way as to be rotated in a specified angle range around the center axis of the steering column shaft. This base part 6 is provided with an arm part 7 extended in the radial direction of the steering column shaft, and a lock pin 29 engaged with the arm part 7 to fix the shift lever 5 into a parking range set state and disengaged from the arm part 7 by the depressing operation of a brake pedal.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、自動変速機を搭
載した車両におけるシフトロック機能を備えたシフト装
置に関し、特にコラム式のシフト装置に関するものであ
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a shift device having a shift lock function in a vehicle equipped with an automatic transmission, and more particularly to a column type shift device.

【0002】[0002]

【従来の技術】周知のように車両用の自動変速機は、前
進段の各変速段の選択を車速やスロットル開度などの走
行状態に基づいて行い、これに対してドライブレンジや
リバースレンジ等の走行レンジあるいはパーキングやニ
ュートラル等のレンジの選択を、シフト装置のレバーを
操作することにより行うように構成している。このシフ
ト装置の形式として、シフトレバーをステアリングコラ
ムチューブの周囲に配置したいわゆるコラム式の装置が
知られている。
2. Description of the Related Art As is well known, in an automatic transmission for a vehicle, each of the forward gears is selected on the basis of a running state such as a vehicle speed and a throttle opening. The selection of the travel range of the vehicle or the range such as parking or neutral is performed by operating the lever of the shift device. As a type of this shift device, a so-called column type device in which a shift lever is arranged around a steering column tube is known.

【0003】その一例が特開平5−147452号公報
に記載されている。これを簡単に説明すると、ステアリ
ングホイールと共に傾動するアッパステアリングコラム
にシフトアームが回動自在に取り付けられ、そのシフト
アームにシフトレバーが、前記アッパステアリングコラ
ムに対して直交する方向に向けたピンを中心に回動する
よう取り付けられている。したがってシフトレバーのセ
レクト操作は、アッパステアリングコラムの中心軸線を
含む平面内でのシフトレバーの回動操作として行い、ま
たシフト操作は、アッパステアリングコラムの中心軸線
を中心とした回動操作として行うように構成されてい
る。
An example thereof is described in Japanese Patent Laid-Open No. 147452/1993. To briefly explain this, a shift arm is rotatably attached to an upper steering column that tilts together with a steering wheel, and a shift lever is attached to the shift arm with a pin oriented in a direction orthogonal to the upper steering column. It is attached to rotate. Therefore, the shift lever select operation is performed as a rotation operation of the shift lever in a plane including the center axis of the upper steering column, and the shift operation is performed as a rotation operation about the center axis of the upper steering column. Is configured.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】上述したシフト装置
は、シフトレバーをコラムチューブの中心軸線を中心に
回動させてレンジの選択を行うものであるが、上記の公
報には、シフトロック機構について記載されていない。
シフトロック機構は、パーキングレンジから他のレンジ
位置にシフトレバーを操作する際にブレーキ操作を必須
とするための機構であり、従来一般のコラム式ステアリ
ング装置では、シフトレバーのセレクト操作をロックす
るように構成されていた。
In the above-mentioned shift device, the shift lever is rotated about the central axis of the column tube to select the range. However, the above publication discloses a shift lock mechanism. Not listed.
The shift lock mechanism is a mechanism for requiring a brake operation when operating the shift lever from the parking range to another range position.In a conventional general column steering device, the shift lever select operation is locked. Was configured into.

【0005】したがって上記の公報に記載されたシフト
装置にロック機構を設けるとすれば、そのシフトレバー
のシフトアームに対する取付箇所の近傍にロックピンを
配置し、シフトレバーがパーキング位置にあるときに
は、そのロックピンを突出させて、シフトレバーのうち
前記回動中心となるピンに対してノブとは反対側に突出
させた係合部に係合させ、ブレーキペダルを踏み込むこ
とによりそのロックピンを退出させてシフトレバーに対
する係合を解除するように構成することになる。
Therefore, if the shift device described in the above publication is provided with a lock mechanism, the lock pin is arranged in the vicinity of the position where the shift lever is attached to the shift arm, and when the shift lever is in the parking position, the lock pin is provided. The lock pin is projected to engage the engaging portion of the shift lever projecting to the side opposite to the knob with respect to the pin serving as the center of rotation, and the lock pin is retracted by depressing the brake pedal. The engagement with the shift lever is released.

【0006】その場合、シフトレバーのうちロックピン
に係合する係合部は、コラムチューブに対して接近、離
隔する方向に回動するから、コラムチューブとの干渉を
避ける必要から、係合部を長くすることができない。こ
れに対してシフトレバーは、操作性を確保するためにあ
る程度長くする必要がある。その結果、シフトレバーの
セレクト操作のための回動中心からノブまでの長さと、
係合部の長さとの比が大きくなり、ブレーキ操作しない
でシフトレバーのセレクト操作を行った場合には、ロッ
クピンに大荷重が作用することになる。そのため、従来
の構造では、ロックピンの強度を高くする必要があり、
装置の大型化を招来する要因となる。
In this case, the engaging portion of the shift lever that engages with the lock pin rotates in the direction of approaching and separating from the column tube, so that it is necessary to avoid interference with the column tube. Can't be long. On the other hand, the shift lever needs to be elongated to some extent to ensure operability. As a result, the length from the rotation center for the select operation of the shift lever to the knob,
When the shift lever select operation is performed without the brake operation, a large load is applied to the lock pin because the ratio to the length of the engaging portion becomes large. Therefore, in the conventional structure, it is necessary to increase the strength of the lock pin,
This is a factor that leads to an increase in the size of the device.

【0007】また従来の装置では、ロックピンをシフト
レバー側に設けなければならず、これに対してロックを
外すためのブレーキペダルは、コラムチューブを挟んで
シフトレバーとは反対側(右側)に配置される。そのた
めロックピンとブレーキペダルとを連結するケーブル
は、コラムチューブを跨いで配索する必要があり、設計
の自由度が阻害されたり、あるいは組付け性が阻害され
る等の問題があり、特にチルト機構を設けたステアリン
グ装置においては、アッパステアリングコラムとケーブ
ルとの干渉が問題となる場合が多い。
Further, in the conventional device, the lock pin must be provided on the shift lever side, whereas the brake pedal for releasing the lock is on the side opposite to the shift lever (right side) with the column tube in between. Will be placed. Therefore, the cable that connects the lock pin and the brake pedal needs to be routed across the column tube, which poses a problem that the degree of freedom in design is impaired or the ease of assembly is impaired. In the steering device provided with, the interference between the upper steering column and the cable often becomes a problem.

【0008】この発明は上記の事情を背景としてなされ
たもので、レイアウトの自由度が高く、かつ構成が簡素
なコラム式シフト装置のシフトロック機構を提供するこ
とを目的とするものである。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a shift lock mechanism of a column type shift device having a high degree of freedom in layout and a simple structure.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段およびその作用】この発明
は、上記の目的を達成するために、ステアリングコラム
シャフトの中心軸線を中心としてシフトレバーを回動操
作することによってパーキングレンジを含む複数のレン
ジを設定し、そのシフトレバーをパーキングレンジの設
定状態に選択的に固定するコラム式シフト装置のシフト
ロック機構において、前記ステアリングコラムシャフト
の略半径方向に延びる前記シフトレバーの基端部を連結
したベース部が、ステアリングコラムシャフトの中心軸
線を中心にして所定の角度範囲で回転するように設けら
れるとともに、そのベース部に前記ステアリングコラム
シャフトの半径方向に延びるアーム部が設けられ、さら
にそのアーム部に係合して前記シフトレバーをパーキン
グレンジ設定状態に固定し、かつブレーキペダルを踏み
込み操作することによって前記アーム部に対して非係合
となるロックピンが備えられていることを特徴とするも
のである。
SUMMARY OF THE INVENTION In order to achieve the above-mentioned object, the present invention provides a plurality of ranges including a parking range by rotating a shift lever about a central axis of a steering column shaft. In a shift lock mechanism of a column type shift device for selectively fixing the shift lever in a parking range setting state, a base connecting the base end portions of the shift levers extending substantially in the radial direction of the steering column shaft. Is provided so as to rotate about a central axis of the steering column shaft in a predetermined angle range, and an arm portion extending in the radial direction of the steering column shaft is provided on the base portion of the steering column shaft. Engage the shift lever to set the parking range Fixed, and is characterized in that the lock pin in a non-engagement is provided to the arm portion by depresses the brake pedal.

【0010】この発明で対象とするシフト装置はコラム
タイプのものであり、シフトレバーをステアリングコラ
ムシャフトの外周側で回動操作して所定のレンジを設定
する。そのシフトレバーとベース部とアーム部とは、回
転方向において一体化されているから、シフトレバーの
回動角度に応じてベース部がステアリングコラムシャフ
トの外周部を回転し、またアーム部はステアリングコラ
ムシャフトを回動中心として回動する。
The shift device targeted by the present invention is of a column type, and the shift lever is pivotally operated on the outer peripheral side of the steering column shaft to set a predetermined range. Since the shift lever, the base portion and the arm portion are integrated in the rotation direction, the base portion rotates the outer peripheral portion of the steering column shaft according to the rotation angle of the shift lever, and the arm portion is the steering column. Rotate around the shaft.

【0011】したがって、シフトレバーがパーキングレ
ンジ位置にある状態では、ロックピンがアーム部に係合
し、これによって、シフトレバーのパーキングレンジ位
置から他のレンジ位置への回動操作が阻止される。この
ロックピンは、ブレーキペダルを踏み込むことによっ
て、係合状態から外れる非係合位置に移動させられる。
その結果、シフトレバーをパーキングレンジ位置から他
のレンジ位置に回動することが可能になる。
Therefore, when the shift lever is in the parking range position, the lock pin engages with the arm portion, which prevents the shift lever from rotating from the parking range position to another range position. By depressing the brake pedal, the lock pin is moved to the disengaged position where the lock pin is disengaged.
As a result, the shift lever can be rotated from the parking range position to another range position.

【0012】そしてこの発明では、ステアリングコラム
シャフトの中心軸線がシフトレバーおよびアーム部の回
動中心となり、力点となるシフトレバーの先端部から支
点となるステアリングコラムシャフトの中心軸線までの
長さに対して、ステアリングコラムシャフトの中心軸線
から作用点となるアーム部のうちロックピンが係合する
部分までの長さを任意に長く設定することが可能であ
り、そのために、パーキングレンジ位置にロックされた
状態のシフトレバーを回動操作させても、ロックピンお
よびアーム部のうちこのロックピンと係合する部分に過
度の荷重が作用しない。
In the present invention, the central axis of the steering column shaft serves as the center of rotation of the shift lever and the arm portion, and the length from the tip of the shift lever, which is the point of force, to the central axis of the steering column shaft, which is the fulcrum. It is possible to arbitrarily set the length from the central axis of the steering column shaft to the portion of the arm portion, which is the point of action, to which the lock pin engages, and for this reason, it is locked at the parking range position. Even if the shift lever in the state is rotated, an excessive load does not act on the portion of the lock pin and the arm portion that engages with the lock pin.

【0013】[0013]

【発明の実施の形態】つぎにこの発明を図1ないし図9
に示す具体例に基づいて説明する。図1はこの発明の一
具体例の全体的な配置関係を示す図であり、ステアリン
グコラムチューブ1の内側には、ステアリングシャフト
2が同軸上に軸支され、そのステアリングシャフト2の
上端部には、ステアリングホイール3が取り付けられて
いる。このステアリングホイール3は、周知の構造によ
って図1の紙面に垂直な方向にチルト動作し得るように
なっている。また、ステアリングコラムチューブ1のう
ちのステアリングホイール3の近傍には、シフト装置4
が設けられている。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Next, the present invention will be described with reference to FIGS.
A description will be given based on the specific example shown in FIG. FIG. 1 is a diagram showing an overall arrangement relationship of one embodiment of the present invention. A steering shaft 2 is coaxially supported inside a steering column tube 1, and an upper end portion of the steering shaft 2 is provided at an upper end portion thereof. The steering wheel 3 is attached. The steering wheel 3 can be tilted in a direction perpendicular to the paper surface of FIG. 1 by a known structure. Further, in the vicinity of the steering wheel 3 of the steering column tube 1, a shift device 4 is provided.
Is provided.

【0014】このシフト装置4は、シフトレバー5の基
端部が連結されたベース部6と、このベース部6と一体
であって、ステアリングコラムシャフト2の半径方向に
延びた取り付けアーム部15とから構成され、シフトレ
バー5を回動操作することによりパーキングレンジを含
む複数のレンジを選択するように構成されている。ま
た、前記取り付けアーム部15に対する図1での上方に
は、ロックピンリテーナ8が備えられている。
The shift device 4 includes a base portion 6 to which a base end portion of a shift lever 5 is connected, and a mounting arm portion 15 which is integral with the base portion 6 and extends in the radial direction of the steering column shaft 2. It is configured to select a plurality of ranges including a parking range by rotating the shift lever 5. A lock pin retainer 8 is provided above the mounting arm portion 15 in FIG.

【0015】他方、シフト装置4の近傍、より具体的に
は図1でのステアリングコラムチューブ1の上方には、
後述するキーシリンダ9が設けられている。また、この
キーシリンダ9はそれよりもフロア側(図1の左側)に
設けられたケーブルロックアッセンブリ10とキーロッ
クケーブル11によって連結されている。このケーブル
ロックアッセンブリ10は、ブレーキペダル12の操作
によって動作し、シフト装置4のパーキングレンジへの
ロックおよびキーインターロックを制御するためのもの
である。また、このケーブルロックアッセンブリ10
は、前記ロックピンリテーナ8とシフトロックケーブル
13によって連結されている。
On the other hand, in the vicinity of the shift device 4, more specifically, above the steering column tube 1 in FIG.
A key cylinder 9 described later is provided. The key cylinder 9 is connected by a key lock cable 11 to a cable lock assembly 10 provided on the floor side (left side in FIG. 1) of the key cylinder 9. The cable lock assembly 10 is operated by operating the brake pedal 12, and controls locking of the shift device 4 to the parking range and key interlock. Also, this cable lock assembly 10
Are connected by the lock pin retainer 8 and the shift lock cable 13.

【0016】前記シフト装置4についてより具体的に説
明すると、図2および図3において、ステアリングコラ
ムシャフト2の外周側での所定位置に円板状のシフトレ
バーブラケット(図示せず)が溶接などの所定の固定手
段で取り付けられている。このシフトレバーブラケット
には、円盤状のフランジ部とそのフランジ部からシフト
レバーブラケットとは反対方向に延びた円筒部とを有す
るリテーナ14が、ボルト等の締結手段によって取り付
けられている。
The shift device 4 will be described in more detail. In FIGS. 2 and 3, a disc-shaped shift lever bracket (not shown) is welded at a predetermined position on the outer peripheral side of the steering column shaft 2. It is attached by a predetermined fixing means. A retainer 14 having a disc-shaped flange portion and a cylindrical portion extending from the flange portion in a direction opposite to the shift lever bracket is attached to the shift lever bracket by fastening means such as bolts.

【0017】このリテーナ14の円筒部の外周には、ベ
ース部6が所定の角度範囲で回動するように嵌合させら
れている。一例としてこのベース部6は、比較的高さの
低い円筒状のものであって、その内周面と円筒部の外周
面との間にはグリースが塗布されている。また、ベース
部6の下側(フロア側)の縁部は、リテーナ14に固着
されたリング(図示せず)によって支持され、ステアリ
ングコラムチューブ1に沿って滑り落ちないようになっ
ている。
A base portion 6 is fitted on the outer periphery of the cylindrical portion of the retainer 14 so as to rotate within a predetermined angle range. As an example, the base portion 6 has a cylindrical shape with a relatively low height, and grease is applied between the inner peripheral surface and the outer peripheral surface of the cylindrical portion. A lower edge (floor side) of the base portion 6 is supported by a ring (not shown) fixed to the retainer 14 so as not to slide down along the steering column tube 1.

【0018】ベース部6の側面には、その半径方向に延
びた取り付けアーム部15が一体に形成され、この取り
付けアーム部15にシフトレバー5の一端部がボルト1
6とナット17との締結によって連結されている。すな
わち、シフトレバー5は、ベース部6にその半径方向に
突出した状態に連結されている。このボルト16は、ス
テアリングコラムチューブ1とは直交する方向(ねじれ
の位置)に設けられ、シフトレバー5のセレクト操作の
回動中心となっている。なお、前記ベース部6は、要は
ステアリングコラムシャフト2の外周部を回転可能に取
り付けられていればよいのであって、グリースを塗布す
るなどしたステアリングコラムシャフト2の外周部に直
接に嵌合させてもよく、また、各種リングやブッシュ等
を両者間に介在させてもよい。また、上記の形状には限
定されない。
A mounting arm portion 15 extending in the radial direction is integrally formed on the side surface of the base portion 6, and one end portion of the shift lever 5 is attached to the mounting arm portion 15 by the bolt 1.
6 and the nut 17 are connected to each other. That is, the shift lever 5 is connected to the base portion 6 in a state of protruding in the radial direction. The bolt 16 is provided in the direction (twisted position) orthogonal to the steering column tube 1 and serves as the center of rotation for the select operation of the shift lever 5. It should be noted that the base portion 6 only needs to be rotatably attached to the outer peripheral portion of the steering column shaft 2, and is directly fitted to the outer peripheral portion of the steering column shaft 2 by applying grease or the like. Alternatively, various rings or bushes may be interposed between the two. Further, the shape is not limited to the above.

【0019】シフトレバー5のベース部6側の端部に
は、シフトレバーブラケット側に突出したディテントピ
ン20が設けられている。また、シフトレバー5の他方
の端部には、ノブ70が取り付けられており、その先端
部にはオーバードライブボタン71が軸線方向に突出・
退入するように設けられている。なお、シフトレバー5
は、金属パイプなどの中空材から形成されている。
A detent pin 20 protruding toward the shift lever bracket is provided at the end of the shift lever 5 on the base 6 side. Further, a knob 70 is attached to the other end of the shift lever 5, and an overdrive button 71 protrudes in the axial direction at its tip.
It is designed to move in and out. The shift lever 5
Is formed from a hollow material such as a metal pipe.

【0020】前記ベース部6の側面のうち、取り付けア
ーム部15が設けられた位置に対してステアリングコラ
ムチューブ1を挟んでほぼ反対側の位置には、その半径
方向に延びたアームプレート7が一体に設けられてい
る。このアームプレート7は、例えばほぼL字型を成す
金属板であって、その屈曲部分が後述するロックピン2
9の延長軸線上に一致するように配設され、またその部
分に貫通孔であるロック孔30が形成されている。そし
て、ベース部6が回転した状態においてロックピン29
の上方を覆うように図2の下方に延ばされている。ま
た、その延ばされた部分の裏面は肉厚が予め薄く形成さ
れており、そこにフッ素樹脂などのコーティング18が
施されている。なお、このアームプレート7は、ここで
はベース部6および取り付けアーム部15と一体に形成
したが、両部材を別構成として適宜手段で組み付けるこ
ととしてもよい。
An arm plate 7 extending in the radial direction is integrally formed on the side surface of the base portion 6 at a position substantially opposite to the position where the mounting arm portion 15 is provided with the steering column tube 1 interposed therebetween. It is provided in. The arm plate 7 is, for example, a substantially L-shaped metal plate, and its bent portion has a lock pin 2 described later.
9 are arranged so as to coincide with the extension axis, and a lock hole 30 which is a through hole is formed in that portion. Then, when the base portion 6 is rotated, the lock pin 29
2 is extended downward to cover the upper part of FIG. Further, the back surface of the extended portion is thinly formed in advance, and a coating 18 of fluororesin or the like is applied thereto. Although the arm plate 7 is integrally formed with the base portion 6 and the mounting arm portion 15 here, both members may be separately configured and assembled by appropriate means.

【0021】前記シフトレバーブラケットの下方には、
それと平行にディテントプレート19が取り付けられて
いる(図3参照)。そのディテントプレート19は、シ
フトレバー5から下方に突出するディテントピン20の
回動範囲内において複数の切欠部が形成された周知の構
造である。なお、参考までにその切欠き部の形状を図示
すれば図4の通りである。すなわち、ディテントプレー
ト19のステアリングコラムチューブ1に対して外側の
縁部には、その図4の左側の縁部に沿って上から順に
「P(パーキング)」用切欠き部21、「R(リバー
ス)」用切欠き部22、「N(ニートラル)・D(ドラ
イブ)・2(セカンド)」用切欠き部23と、「L(ロ
ー)」用切欠き部24と形成されている。
Below the shift lever bracket,
A detent plate 19 is attached in parallel with it (see FIG. 3). The detent plate 19 has a well-known structure in which a plurality of cutouts are formed within the rotation range of the detent pin 20 protruding downward from the shift lever 5. For reference, the shape of the cutout portion is shown in FIG. That is, at the outer edge of the detent plate 19 with respect to the steering column tube 1, the "P (parking)" notch 21 and the "R (reverse)" are sequentially arranged from the top along the left edge of FIG. ) ”Notch 22, a“ N (neutral) D (drive) 2 (second) ”notch 23, and an“ L ”low notch 24.

【0022】なお、図2および図3において符号25
は、シフトレバー5の回動動作を直線動作に変換してマ
ニュアルバルブ(図示せず)に伝達するためのベルクラ
ンクを示している。このベルクランク25は、ほぼL字
状に屈曲した部材であって、その屈曲部分でリテーナ1
4に対してその半径方向に沿う軸線中心に回動するよう
に取り付けられている。その一方の端部には、ケーブル
(図示せず)を取り付けるためのピン26が突設され、
また他方の端部には長孔27が形成されている。そして
その長孔27には、ベース部6に突設したシフトアーム
28の先端部が遊嵌している。
Incidentally, reference numeral 25 in FIGS.
Shows a bell crank for converting the rotational movement of the shift lever 5 into a linear movement and transmitting the linear movement to a manual valve (not shown). The bell crank 25 is a member that is bent into a substantially L shape, and the bent portion thereof has a retainer 1
4 is attached so as to rotate about the axis line along the radial direction. A pin 26 for attaching a cable (not shown) is projectingly provided at one end thereof,
An elongated hole 27 is formed at the other end. The distal end of the shift arm 28 protruding from the base portion 6 is loosely fitted in the elongated hole 27.

【0023】他方、図3においてアームプレート7の直
下には、ロックピン29の先端側を上方に向けかつその
突出方向をロック孔30に揃えた状態のロックピンリテ
ーナ8が備えられている。このロックピンリテーナ8に
ついて説明すると、筒状のハウジング31の先端側(図
5の左側端部)の内側には、リング部材32が取り付け
られている。また、そのハウジング31の内側には、円
筒状のスライダ33が軸線方向に摺動可能に嵌合されて
おり、さらにこのスライダ33の内側には円柱状のロッ
クピン29が軸線方向に摺動可能に嵌合されている。す
なわち、このロックピン29はハウジング31の開口端
からアームプレート7側に向けて突出・退入し得るよう
に構成されている。また、その先端部がアームプレート
7に形成したロック孔30に嵌合することにより、アー
ムプレート7をロック位置に固定するように構成されて
いる。そして、前記リング部材32の端面とスライダ3
3の端面との間には、圧縮スプリング34が設けられて
いる。
On the other hand, in FIG. 3, immediately below the arm plate 7, there is provided a lock pin retainer 8 in a state in which the tip end side of the lock pin 29 is directed upward and its protruding direction is aligned with the lock hole 30. Explaining the lock pin retainer 8, a ring member 32 is attached to the inner side of the distal end side (left end in FIG. 5) of the cylindrical housing 31. A cylindrical slider 33 is fitted inside the housing 31 so as to be slidable in the axial direction, and a cylindrical lock pin 29 is slidable in the axial direction inside the slider 33. Is fitted to. That is, the lock pin 29 is configured to be able to project and retract from the opening end of the housing 31 toward the arm plate 7 side. Further, the arm plate 7 is configured to be fixed at the lock position by fitting the tip portion thereof into the lock hole 30 formed in the arm plate 7. The end surface of the ring member 32 and the slider 3
A compression spring 34 is provided between the end surface 3 and the end surface 3.

【0024】他方、ハウジング31の図5の右側開口端
には、シフトロックケーブル13のアウターチューブ3
5の一端が固定されており、また、ロックピン29の後
端部にはインナーケーブル36が連結されている。した
がって、ロックピン29およびインナーケーブル36
は、図5の右側に押圧されている。
On the other hand, the outer tube 3 of the shift lock cable 13 is provided at the right open end of the housing 31 in FIG.
One end of the lock pin 29 is fixed, and an inner cable 36 is connected to the rear end of the lock pin 29. Therefore, the lock pin 29 and the inner cable 36
Has been pressed to the right in FIG.

【0025】つぎに、ケーブルロックアッセンブリ10
について図6を参照して説明する。矩形のケーシング3
7の内側には、2個の中空の収容部38,60が互いに
平行な状態で形成されている。それらのうち図6の上側
の収容部38の内側には、内部に小径部と大径部とが形
成された円筒状のスライダ39が軸線方向で摺動可能に
嵌合されている。また、スライダ39の大径部には、ク
ランク40の一端部が固着されており、他方、小径部側
の端部にはケーブルエンド41を介してインナーケーブ
ル36の端部が連結されている。なお、アウターチュー
ブ35は、収容部38の開口端部に固定されている。
Next, the cable lock assembly 10
Will be described with reference to FIG. Rectangular casing 3
Two hollow accommodating portions 38 and 60 are formed inside 7 in parallel with each other. Among them, a cylindrical slider 39 having a small diameter portion and a large diameter portion formed therein is fitted inside the upper housing portion 38 in FIG. 6 so as to be slidable in the axial direction. One end of the crank 40 is fixed to the large diameter portion of the slider 39, while the end of the inner cable 36 is connected to the end on the small diameter portion side via a cable end 41. The outer tube 35 is fixed to the open end of the housing 38.

【0026】また、スライダ39の内側には、部分的に
外径寸法の異なる円柱状のスライドピン42が軸線方向
に摺動可能に嵌合されている。そして、このスライドピ
ン42の大径部の端面と、スライダ39の内側に係止さ
れたケーブルエンド41のフランジ部との間には、圧縮
スプリング43が設けられている。したがって、前記ス
ライドピン42がケーシング37に形成された孔からブ
レーキペダル12側に突出・退入するように構成されて
いる。その場合、スライドピン42の大径部の端部面が
スライダ39の小径部の端部面に当接してスライドピン
42のそれ以上の移動を阻止するようになっている。
Further, a cylindrical slide pin 42 having a partially different outer diameter is fitted inside the slider 39 so as to be slidable in the axial direction. A compression spring 43 is provided between the end surface of the large diameter portion of the slide pin 42 and the flange portion of the cable end 41 locked inside the slider 39. Therefore, the slide pin 42 is configured to project / retract toward the brake pedal 12 side from the hole formed in the casing 37. In that case, the end surface of the large diameter portion of the slide pin 42 contacts the end surface of the small diameter portion of the slider 39 to prevent the slide pin 42 from moving further.

【0027】なお、ブレーキペダル12のうちスライド
ピン42に対向する部分には、スライドピン42を当接
させるペダルストッパ44が設けられている。また、圧
縮スプリング43のバネ定数は、ロックピンリテーナ8
に設けられた圧縮スプリング34のバネ定数に対して大
きい値に設定されている。
A pedal stopper 44 for abutting the slide pin 42 is provided at a portion of the brake pedal 12 facing the slide pin 42. The spring constant of the compression spring 43 is the same as that of the lock pin retainer 8
Is set to a large value with respect to the spring constant of the compression spring 34 provided in.

【0028】また、他方の収容部60には、前記クラン
ク40の他端部を固着した円筒状の係止スリーブ45が
軸線方向に摺動可能に嵌合されている。この係止スリー
ブ45の内側には、キーロックケーブル11のインナー
ケーブル46が導通されており、そのインナーケーブル
46の端部は係止スリーブ45の開口端においてケーブ
ルエンド47に係止されている。また、このキーロック
ケーブル11のアウターチューブ48は収容部60の開
口端に固定されている。したがって、ケーブルロックア
ッセンブリ10全体としては、スライダ39が押圧され
て図6の左側に移動すると、そのストローク分だけ係止
スリーブ45が同じ方向に移動する構成になっている。
A cylindrical locking sleeve 45, to which the other end of the crank 40 is fixed, is fitted in the other accommodation portion 60 so as to be slidable in the axial direction. The inner cable 46 of the key lock cable 11 is conducted inside the locking sleeve 45, and the end portion of the inner cable 46 is locked to the cable end 47 at the opening end of the locking sleeve 45. The outer tube 48 of the key lock cable 11 is fixed to the open end of the housing portion 60. Therefore, the cable lock assembly 10 as a whole is configured so that when the slider 39 is pressed and moves to the left side in FIG. 6, the locking sleeve 45 moves in the same direction by the stroke.

【0029】つぎにキーシリンダ9におけるキーロック
機構について説明すると、図7に示すように、このキー
シリンダ9は、イグニッションスイッチおよびアクセサ
リースイッチのON/OFFおよびステアリング機構の
ロック・アンロックならびにキーインターロックを行う
イグニッションキー49を保持する周知のものであり、
適宜の手段によってステアリングコラムチューブ1の右
側に取り付けられている。そして、そのキーシリンダ9
の中心軸線は、ステアリングコラムチューブ1に対して
所定角度傾斜している。
Next, the key lock mechanism in the key cylinder 9 will be described. As shown in FIG. 7, the key cylinder 9 is used to turn ON / OFF the ignition switch and accessory switch, lock / unlock the steering mechanism, and key interlock. Is a well-known one that holds an ignition key 49 for
It is attached to the right side of the steering column tube 1 by appropriate means. And the key cylinder 9
The central axis line of is inclined at a predetermined angle with respect to the steering column tube 1.

【0030】このキーシリンダ9の内部には、外周部に
形成したテーパ部50を略L形状のロックプレート51
の後端部に当接させたカム52が設けられている。その
ロックプレート51には、圧縮スプリング53と共にキ
ーロックケーブル11のインナーケーブル46の端部が
連結されており、ロックプレート51は図7の左側に押
圧されている。前記カム52はイグニッションキー49
と共に回転するものであって、イグニッションキー49
をロック位置に回した状態、すなわちキーシリンダ9に
対して抜き差しできる状態では、カム52のテーパ部5
0がロックプレート51を最前進位置(図7の左側方
向)に押すようになっている。
Inside the key cylinder 9, a tapered portion 50 formed on the outer peripheral portion is provided with a substantially L-shaped lock plate 51.
A cam 52 that is brought into contact with the rear end portion is provided. The end portion of the inner cable 46 of the key lock cable 11 is connected to the lock plate 51 together with the compression spring 53, and the lock plate 51 is pressed to the left side in FIG. 7. The cam 52 is an ignition key 49.
Ignition key 49 that rotates with
Is rotated to the lock position, that is, when the key cylinder 9 can be inserted and removed, the taper portion 5 of the cam 52 is
0 pushes the lock plate 51 to the most forward position (leftward in FIG. 7).

【0031】つぎに、上述したシフト装置4のシフトロ
ック機構の作用について説明する。図3は、シフトレバ
ー5をPレンジに設定している状態を示しており、ディ
テントピン20はPレンジ溝に入り込んでいる。この状
態では、アームプレート7に形成してあるロック孔30
とロックピン29との位置が一致しており、したがって
ブレーキ操作していなければ、図8に示すように、ロッ
クピン29がロック孔30に嵌合してアームプレート7
の移動を阻止している。すなわちブレーキペダル12を
踏み込み操作していなければ、ブレーキペダル12に設
けたペダルストッパ44がスライドピン42を押圧して
いる。
Next, the operation of the shift lock mechanism of the shift device 4 described above will be described. FIG. 3 shows a state in which the shift lever 5 is set to the P range, and the detent pin 20 has entered the P range groove. In this state, the lock hole 30 formed in the arm plate 7
And the lock pin 29 are in the same position, and if the brake is not operated, the lock pin 29 is fitted into the lock hole 30 and the arm plate 7 is engaged as shown in FIG.
Has been blocked. That is, when the brake pedal 12 is not depressed, the pedal stopper 44 provided on the brake pedal 12 presses the slide pin 42.

【0032】ケーブルロックアッセンブリ10における
スライドピン42を押圧する圧縮スプリング43は、ロ
ックピンリテーナ8の内部に設けられた圧縮スプリング
34よりもバネ定数が大きいから、スライドピン42が
押圧されることにより、ケーブルエンド41はロックピ
ンリテーナ8側の圧縮スプリング34を圧縮する方向に
移動させられる。したがって、このケーブルエンド41
に連結してあるインナーケーブル36が押され、その結
果、このインナーケーブル36の他方の端部に取り付け
てあるロックピン29がアームプレート7側に押圧され
る。そしてロックピン29がロック孔30に嵌合させら
れる。この状態では、シフトレバー5のディテントピン
20がPレンジ溝から抜け出ることができても、ステア
リングコラムチューブ1を中心とした回動が阻止される
から、Pレンジから他のレンジへのシフト操作が阻止さ
れる。
The compression spring 43, which presses the slide pin 42 in the cable lock assembly 10, has a spring constant larger than that of the compression spring 34 provided inside the lock pin retainer 8. Therefore, when the slide pin 42 is pressed, The cable end 41 is moved in a direction of compressing the compression spring 34 on the lock pin retainer 8 side. Therefore, this cable end 41
The inner cable 36 connected to the inner cable 36 is pushed, and as a result, the lock pin 29 attached to the other end of the inner cable 36 is pushed to the arm plate 7 side. Then, the lock pin 29 is fitted into the lock hole 30. In this state, even if the detent pin 20 of the shift lever 5 can be pulled out from the P range groove, the rotation around the steering column tube 1 is prevented, so that the shift operation from the P range to another range can be performed. Be blocked.

【0033】ここで、上記のロック状態でシフトレバー
5を他のレンジにシフトすべく回動させた場合には、ロ
ックピン29の外周部とロック孔30の内縁部とが互い
に当接するが、この発明では力点となるノブ70の先端
部から支点となるステアリングコラムチューブ1の中心
軸線までの長さに対して、アームプレート7の回動中心
であるステアリングコラムシャフト2の中心軸線から作
用点となるロック孔30の位置までの長さが比較的に長
く採られているから、ロックピン29およびロック孔3
0には過大な荷重が作用しない。そのため、両者が損傷
することがない。
Here, when the shift lever 5 is rotated to shift to another range in the locked state, the outer peripheral portion of the lock pin 29 and the inner edge portion of the lock hole 30 come into contact with each other. In the present invention, with respect to the length from the tip end portion of the knob 70, which is the power point, to the central axis line of the steering column tube 1, which is the fulcrum, the operating point is from the central axis line of the steering column shaft 2 which is the rotation center of the arm plate 7. Since the length to the position of the lock hole 30 is relatively long, the lock pin 29 and the lock hole 3 are
No excessive load acts on 0. Therefore, neither is damaged.

【0034】上述のシフトロック状態では、シフトレバ
ー5のPレンジ位置からの回動がアームプレート7によ
って阻止されており、またアームプレート7のアンロッ
ク位置への移動がロックピン29によって阻止されてい
る。したがって、シフトレバー5をPレンジ位置から他
のレンジ位置に回動操作する場合には、ブレーキ操作と
キー操作とが必要である。
In the shift lock state described above, the rotation of the shift lever 5 from the P range position is blocked by the arm plate 7, and the movement of the arm plate 7 to the unlock position is blocked by the lock pin 29. There is. Therefore, when the shift lever 5 is rotated from the P range position to another range position, a brake operation and a key operation are required.

【0035】すなわち、ここで、イグニッションキー4
9をロック位置からアクセサリー(ACC)位置あるい
はON位置に操作すれば、カム52が図7の矢印方向に
回動してそのテーパ部50がロックプレート51の後端
部から離れる方向に移動するので、ロックプレート51
は図7の右方向への移動が可能になり、また、そのスト
ローク量の分だけキーロックケーブル11のインナーケ
ーブル46がケーブルアッセンブリ10側に送り出され
ることが可能になる。
That is, here, the ignition key 4
When 9 is operated from the lock position to the accessory (ACC) position or the ON position, the cam 52 rotates in the direction of the arrow in FIG. 7 and the tapered portion 50 moves in the direction away from the rear end portion of the lock plate 51. , Lock plate 51
Can be moved to the right in FIG. 7, and the inner cable 46 of the key lock cable 11 can be sent to the cable assembly 10 side by the amount of the stroke.

【0036】つぎに、ブレーキペダル12を踏み込め
ば、スライドピン42およびスライダ39が圧縮スプリ
ング34によってが図6での右側に押圧され、またそれ
に伴って、ケーブルエンド41およびインナーケーブル
36が同じ方向に移動する。そして、クランク40と共
にスライドピン42がペダルストッパ44側に移動し、
シフトロックケーブル13のインナーケーブル36の端
部に取り付けてあるロックピン29が後退移動させられ
てアームプレート7のロック孔30から抜け出る。
Next, when the brake pedal 12 is stepped on, the slide pin 42 and the slider 39 are pressed to the right side in FIG. 6 by the compression spring 34, and accordingly, the cable end 41 and the inner cable 36 move in the same direction. Moving. Then, the slide pin 42 moves to the pedal stopper 44 side together with the crank 40,
The lock pin 29 attached to the end portion of the inner cable 36 of the shift lock cable 13 is moved backward and slips out of the lock hole 30 of the arm plate 7.

【0037】上述のようにキー操作およびブレーキ操作
を行った後に、シフトレバー5のノブ70手前に引け
ば、ディテントピン20がPレンジ溝から抜け出る方向
に移動するから、シフトレバー5をPレンジ位置から他
のレンジ位置に回動操作することができる。またその際
には、当然、アームプレート7がシフトレバー5の回動
角度と同じ角度の分だけ同方向に移動する。そのため、
ロック孔30の位置がロックピン29の延長線上からず
らされる。
After performing the key operation and the brake operation as described above, if the detent pin 20 is moved in the direction of coming out of the P range groove by pulling it toward the knob 70 of the shift lever 5, the shift lever 5 is moved to the P range position. Can be rotated to another range position. At that time, the arm plate 7 naturally moves in the same direction by the same angle as the rotation angle of the shift lever 5. for that reason,
The position of the lock hole 30 is displaced from the extension line of the lock pin 29.

【0038】なお、上述した場合とは反対に、キー操作
に先行してブレーキペダル12の踏み込み操作を行って
もよい。すなわち、最初にブーキペダル12が踏み込ま
れるが、この時点ではイグニッションキー49がロック
位置に保持され、ロックプレート51がその最前位置に
保持されていることから、インナーケーブル46および
クランク40がそのままの状態に保たれる。ここで、イ
グニッションキー49をACC位置あるいはON位置に
回動操作すると、ロックプレート51とインナーケーブ
ル46が移動可能な状態になるとともに、圧縮スプリン
グ34によってスライダ39およびスライドピン42が
図6の右方向に押圧される。また、スライダ39に伴っ
てクランク40とインナーケーブル46とが同じ方向に
移動する。そして、ケーシング37からブレーキペダル
12側にスライドピン42が突出する一方、ロックピン
29が後退移動する。これにより、ロック孔30とロッ
クピン29と係合が解消されるから、シフトレバー5を
他のレンジ位置に回動操作することができるようにな
る。
Contrary to the above case, the brake pedal 12 may be depressed before the key operation. That is, the broom pedal 12 is first depressed, but at this time, the ignition key 49 is held in the lock position and the lock plate 51 is held in the frontmost position, so that the inner cable 46 and the crank 40 remain in the same state. To be kept. Here, when the ignition key 49 is rotated to the ACC position or the ON position, the lock plate 51 and the inner cable 46 become movable, and the slider 39 and the slide pin 42 are moved by the compression spring 34 to the right in FIG. Is pressed by. Further, the crank 40 and the inner cable 46 move in the same direction along with the slider 39. Then, the slide pin 42 projects from the casing 37 toward the brake pedal 12, while the lock pin 29 moves backward. As a result, the engagement between the lock hole 30 and the lock pin 29 is released, and the shift lever 5 can be rotated to another range position.

【0039】つぎに、シフトレバー5をPレンジ位置以
外に回動操作している状態でブレーキペダル12の踏み
込み操作を解除した場合について説明する。ブレーキペ
ダル12が非踏み込み位置に戻れば、ペダルストッパ4
4がスライドピン42と当接してこれを押圧する。その
結果、シフトロックケーブル13のインナーケーブル3
6を介してロックピン29には前進方向に力が作用す
る。しかしながら、アームプレート7のロック孔30は
ロックピン29の先端位置からずれて位置しているの
で、図9に示すように、ロックピン29がアームプレー
ト7の表面のコーティング18が施された部分に当接
し、それ以上の移動が阻止される。
Next, the case where the depression operation of the brake pedal 12 is released while the shift lever 5 is being rotated to a position other than the P range position will be described. When the brake pedal 12 returns to the non-depressed position, the pedal stopper 4
4 contacts the slide pin 42 and presses it. As a result, the inner cable 3 of the shift lock cable 13
A force acts on the lock pin 29 via 6 in the forward direction. However, since the lock hole 30 of the arm plate 7 is located away from the tip position of the lock pin 29, the lock pin 29 is located on the surface of the arm plate 7 where the coating 18 is applied, as shown in FIG. Abut and prevent further movement.

【0040】したがって、ケーブルロックアッセンブリ
10においては、スライダ39に内設された圧縮スプリ
ング43が圧縮されるだけであって、ケーブルエンド4
1やこれに連結してあるインナーケーブル36が移動す
ることはない。なお、アームプレート7の表面の一部が
コーティング18されていることにより、ロックピン2
9の先端部およびアームプレート7の損傷が防止される
だけでなく、シフトレバー5の回動操作を滑らかに行う
ことができる。また、異音の発生を未然に防止すること
ができる。
Therefore, in the cable lock assembly 10, only the compression spring 43 provided inside the slider 39 is compressed, and the cable end 4 is compressed.
1 and the inner cable 36 connected to this does not move. In addition, since the arm plate 7 is partially coated with the coating 18, the lock pin 2
Not only is it possible to prevent damage to the tip portion of 9 and the arm plate 7, it is possible to smoothly rotate the shift lever 5. Further, it is possible to prevent the generation of abnormal noise.

【0041】つぎに、キーインターロック機能について
説明する。上述のようにシフトレバー5がPレンジ位置
以外の位置に回動操作されていれば、アームプレート7
がアンロック位置に移動していてロックピン29がロッ
ク孔30に嵌合することがないから、ロックピン29は
非係合位置に保持される。この状態からイグニッション
キー49をACC位置からロック位置側に回転すると、
ロックピン29の先端部がアームプレート7の壁部に当
接してしまい、当然、最前進位置まで移動することが阻
止される。したがって、各ケーブルの動きが規制される
ため、ロックプレート51の後端部にテーパ部50を当
接させているカム52を回動させることができず、この
カム52と一体のイグニッションキー49はロック位置
に回動させることができない。
Next, the key interlock function will be described. If the shift lever 5 is rotated to a position other than the P range position as described above, the arm plate 7
Has moved to the unlock position and the lock pin 29 does not fit into the lock hole 30, so the lock pin 29 is held in the non-engagement position. When the ignition key 49 is rotated from the ACC position to the lock position side from this state,
The tip portion of the lock pin 29 comes into contact with the wall portion of the arm plate 7, and of course, it is prevented from moving to the most advanced position. Therefore, since the movement of each cable is restricted, the cam 52, which is in contact with the taper portion 50 at the rear end portion of the lock plate 51, cannot be rotated, and the ignition key 49 integrated with the cam 52 cannot operate. It cannot be rotated to the locked position.

【0042】これに対してシフトレバー5をPレンジ位
置に回動操作すれば、その回動角度と等しい角度の分だ
けアームプレート7のロック孔30がステアリングコラ
ムチューブ1の外周を回動する。すなわち、アームプレ
ート7がアンロック位置からロック位置に移動させら
れ、これに形成してあるロック孔30がロックピン29
の前方位置に一致する。ロックピン29にはケーブルロ
ックアッセンブリ10に内設された圧縮スプリング43
の弾性力が作用しているから、ロックピン29は直ちに
前進動作してロック孔30に嵌合する。
On the other hand, when the shift lever 5 is turned to the P range position, the lock hole 30 of the arm plate 7 turns the outer circumference of the steering column tube 1 by an angle equal to the turning angle. That is, the arm plate 7 is moved from the unlock position to the lock position, and the lock hole 30 formed in the arm plate 7 is locked by the lock pin 29.
Matches the front position of. The lock pin 29 has a compression spring 43 provided inside the cable lock assembly 10.
Since the elastic force of 1 is applied, the lock pin 29 immediately moves forward and fits into the lock hole 30.

【0043】それに伴ってクランク40が移動し、ケー
ブルエンド47およびインナーケーブル46がいわゆる
フリーの状態になり、ロックプレート51のストローク
が可能になる。そのため、ロックプレート51をキーシ
リンダ9側に前進させることが可能になるから、イグニ
ッションキー49をロック位置に回動操作することが許
容される。換言すれば、シフト装置4をPレンジ位置に
操作することによって初めてイグニッションキー49を
ロック位置に戻すことが可能となる。
Along with this, the crank 40 moves, the cable end 47 and the inner cable 46 are in a so-called free state, and the stroke of the lock plate 51 becomes possible. Therefore, the lock plate 51 can be moved forward to the key cylinder 9 side, so that the ignition key 49 can be rotated to the lock position. In other words, the ignition key 49 can be returned to the lock position only by operating the shift device 4 to the P range position.

【0044】上述したように、シフトレバー5と共に回
動するアームプレート7のロック孔30にロックピン2
9を係合させる構成であり、その際に力点から支点まで
の長さに対してして支点から作用点までの長さをある程
度長くできるから、上記の構成によれば、ロック状態の
シフトレバー5を無理に他のレンジにシフトさせた場合
でも、ロックピン29およびアームプレート7には過大
な荷重が作用しない。すなわち、上記の装置では従来に
比べて各部品自体もしくは構成全体として保持すべき絶
対強度が低く設定でき、そのために簡素化や小型化を実
現できる。
As described above, the lock pin 2 is inserted into the lock hole 30 of the arm plate 7 which rotates together with the shift lever 5.
9 is engaged, and at that time, the length from the fulcrum to the fulcrum can be increased to some extent with respect to the length from the force point to the fulcrum. Therefore, according to the above configuration, the shift lever in the locked state Even when 5 is forcibly shifted to another range, an excessive load does not act on the lock pin 29 and the arm plate 7. That is, in the above-mentioned device, the absolute strength to be held by each component itself or the entire configuration can be set lower than in the conventional case, and therefore simplification and miniaturization can be realized.

【0045】また、従来では配置し得なかったステアリ
ングホイール3側から見た状態のステアリングコラムチ
ューブ1の右側にロックピン29等を設けることがで
き、これによって、各種ケーブルの短尺化が可能になる
とともに、ステアリングコラムチューブ1を跨ぐように
配設させる必要がなくなる等、各部品のレイアウトやデ
ザインの自由度を向上させることができる。さらに、ス
テアリングホイール3から見てステアリングコラムチュ
ーブ1の右側にロックピンリテーナ8等が設置されてい
ることから、ステアリングホイール3を上下方向にチル
ト動作させた場合に、各種ケーブルおよびそれらの連結
箇所に掛かけられるテンションが従来に比べて小さくな
る利点も生じる。
Further, a lock pin 29 or the like can be provided on the right side of the steering column tube 1 as viewed from the side of the steering wheel 3 which could not be arranged in the prior art, which makes it possible to shorten various cables. At the same time, it is not necessary to dispose the steering column tube 1 so as to straddle it, and the degree of freedom in layout and design of each component can be improved. Further, since the lock pin retainer 8 and the like are installed on the right side of the steering column tube 1 when viewed from the steering wheel 3, when the steering wheel 3 is tilted in the vertical direction, various cables and connecting points thereof are connected to each other. There is also an advantage that the applied tension becomes smaller than in the conventional case.

【0046】なお、上記の具体例では、キーインターロ
ック機能を備えた例を示したが、この発明は上記の例に
限定されるものではない。すなわち、ベース部とアーム
部とは、回転方向に一体化されていればよく、ベース部
とアーム部とが一体に形成されている必要はない。また
反対に、アーム部はベース部の一部であってもよく、し
たがって、アーム部は環状に形成したベース部の一部に
ロックピンが係合する箇所として形成した部分であって
もよい。また、この発明におけるシフト装置で採用する
ディテント機構は、上述した具体例で示したものに限定
されず、従来知られている種々の構成のものを採用する
ことができる。
In the above specific example, an example having a key interlock function is shown, but the present invention is not limited to the above example. That is, the base portion and the arm portion only need to be integrated in the rotational direction, and the base portion and the arm portion need not be integrally formed. On the contrary, the arm portion may be a part of the base portion, and therefore, the arm portion may be a portion formed as a portion where the lock pin engages with a part of the base portion formed in an annular shape. Further, the detent mechanism adopted in the shift device according to the present invention is not limited to the one shown in the above-mentioned specific example, and various known structures can be adopted.

【0047】[0047]

【発明の効果】以上説明したように、この発明では、ス
テアリングコラムシャフトの中心軸線を中心にして回転
するように設けられたベース部に、アーム部およびシフ
トレバーがユニット化されている。また、アーム部に係
合してシフトレバーをパーキングレンジ設定状態に固定
するロックピンが備えられており、そのロックピンは、
ブレーキペダルを踏み込み操作することによって非係合
となる。したがって、シフト操作の際に力点となるシフ
トレバーの先端部から支点となるステアリングコラムシ
ャフトの中心軸線までの長さに対して、その中心軸線か
ら作用点となるアーム部のうちロックピンが係合する部
分までの長さを長く設定することが可能になり、そのた
め、被ロック状態のシフトレバーを無理に操作させた場
合でも、ロックピンには過度な荷重が掛かることがな
い。したがって、ロックピン自体およびその関連部品を
特に高強度、大型化する必要がなくなる。
As described above, in the present invention, the arm portion and the shift lever are unitized in the base portion provided so as to rotate about the central axis of the steering column shaft. Further, a lock pin for engaging the arm portion and fixing the shift lever in the parking range setting state is provided.
It is disengaged by depressing the brake pedal. Therefore, with respect to the length from the tip of the shift lever, which is the force point during the shift operation, to the central axis of the steering column shaft, which is the fulcrum, the lock pin of the arm that is the point of action from the central axis engages. It is possible to set the length up to the portion to be locked, and therefore, even when the shift lever in the locked state is forcibly operated, the lock pin is not overloaded. Therefore, it is not necessary to increase the strength and size of the lock pin itself and its related parts.

【0048】また、ステアリングコラムシャフトの周辺
におけるロックピンなどの部品の配置性を向上させるこ
とができ、ひいては部品の組み付け性が良好になるなど
の効果を奏する。
Further, it is possible to improve the disposition property of parts such as the lock pin around the steering column shaft, and eventually the assembling property of the parts is improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】この発明の一具体例の全体的な配置を示す概略
図である。
FIG. 1 is a schematic diagram showing the overall arrangement of an embodiment of the present invention.

【図2】この発明の一具体例の装置をステアリングコラ
ムチューブの軸線方向に沿ってステアリングホイール側
から見た図である。
FIG. 2 is a view of the device of one specific example of the present invention as seen from the steering wheel side along the axial direction of the steering column tube.

【図3】ロックピンリテーナおよびベルクランクを示す
図である。
FIG. 3 is a view showing a lock pin retainer and a bell crank.

【図4】ディテントプレートを示す図である。FIG. 4 is a diagram showing a detent plate.

【図5】ロックピンリテーナ内のロックピンを示す断面
図である。
FIG. 5 is a cross-sectional view showing a lock pin in a lock pin retainer.

【図6】ケーブルロックアッセンブリを示す断面図であ
る。
FIG. 6 is a cross-sectional view showing a cable lock assembly.

【図7】キーシリンダおよびイグニッションキーを示す
概略図である。
FIG. 7 is a schematic view showing a key cylinder and an ignition key.

【図8】ロックピンがロック孔に嵌合した状態を示す断
面図である。
FIG. 8 is a cross-sectional view showing a state in which a lock pin is fitted in a lock hole.

【図9】ロックピンがアームプレートに当接した状態を
示す断面図である。
FIG. 9 is a cross-sectional view showing a state in which a lock pin is in contact with an arm plate.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

2 ステアリングコラムシャフト 5 シフトレバー 6 ベース部 7 アームプレート 12 ブレーキペダル 29 ロックピン 2 Steering column shaft 5 Shift lever 6 Base part 7 Arm plate 12 Brake pedal 29 Lock pin

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ステアリングコラムシャフトの中心軸線
を中心としてシフトレバーを回動操作することによって
パーキングレンジを含む複数のレンジを設定し、そのシ
フトレバーをパーキングレンジの設定状態に選択的に固
定するコラム式シフト装置のシフトロック機構におい
て、 前記ステアリングコラムシャフトの略半径方向に延びる
前記シフトレバーの基端部を連結したベース部が、ステ
アリングコラムシャフトの中心軸線を中心にして所定の
角度範囲で回転するように設けられるとともに、そのベ
ース部に前記ステアリングコラムシャフトの半径方向に
延びるアーム部が設けられ、さらにそのアーム部に係合
して前記シフトレバーをパーキングレンジ設定状態に固
定し、かつブレーキペダルを踏み込み操作することによ
って前記アーム部に対して非係合となるロックピンが備
えられていることを特徴とするコラム式シフト装置のシ
フトロック機構。
1. A column for setting a plurality of ranges including a parking range by rotating a shift lever about a central axis of a steering column shaft and selectively fixing the shift lever to a parking range setting state. In a shift lock mechanism of a shifter, a base portion connecting the base end portions of the shift levers extending in a substantially radial direction of the steering column shaft rotates within a predetermined angle range around a central axis of the steering column shaft. And a base portion thereof is provided with an arm portion extending in the radial direction of the steering column shaft, and further engaged with the arm portion to fix the shift lever in the parking range setting state, and the brake pedal. The arm is operated by stepping on the arm. Shift lock mechanism of a column type shift device, wherein the locking pin in a non-engagement is provided against.
JP20785795A 1995-07-21 1995-07-21 Shift lock mechanism for column type shift device Expired - Fee Related JP3160187B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20785795A JP3160187B2 (en) 1995-07-21 1995-07-21 Shift lock mechanism for column type shift device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20785795A JP3160187B2 (en) 1995-07-21 1995-07-21 Shift lock mechanism for column type shift device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0930280A true JPH0930280A (en) 1997-02-04
JP3160187B2 JP3160187B2 (en) 2001-04-23

Family

ID=16546690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20785795A Expired - Fee Related JP3160187B2 (en) 1995-07-21 1995-07-21 Shift lock mechanism for column type shift device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3160187B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040051882A (en) * 2002-12-13 2004-06-19 현대자동차주식회사 Shift lock fail prevention device of column type select lever
KR100690035B1 (en) * 1999-07-13 2007-03-08 가부시키가이샤 도카이리카덴키 세이사쿠쇼 Vehicle shift lever device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100690035B1 (en) * 1999-07-13 2007-03-08 가부시키가이샤 도카이리카덴키 세이사쿠쇼 Vehicle shift lever device
KR20040051882A (en) * 2002-12-13 2004-06-19 현대자동차주식회사 Shift lock fail prevention device of column type select lever

Also Published As

Publication number Publication date
JP3160187B2 (en) 2001-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6012165Y2 (en) Automatic transmission operating device
US4932493A (en) Ignition switch, brake and gearshift interlocks for a vehicle automatic transmission
US11162579B2 (en) Dial type shift control apparatus for electronic shift system
US6487927B1 (en) Automatic neutral finder for a motorcycle transmission
JP3160187B2 (en) Shift lock mechanism for column type shift device
CA1076974A (en) Parking brake mechanism for motor vehicle equipped with power transmission with torque converter
KR20110022119A (en) Apparatus of electronic kick down switch for vehicle
US3659443A (en) Steering column lock inhibitor
US6109414A (en) Shift lever device
JPH05324110A (en) Treading force reducing device for operation pedal
KR20110022118A (en) Apparatus of mechanical kick down switch for vehicle
JPH11350985A (en) Accelerator pedal unit
US6345521B1 (en) Shift lock mechanism for shift lever
JP3106899B2 (en) Shift lock device and method of assembling shift lock device
US2844970A (en) Transmission control external tube
JP3130155B2 (en) Shift lock device for automatic transmission
JP2606552Y2 (en) Column type shift lever device for automatic transmission
JPH09109720A (en) Interlocking system of shift selector lever for attomatic speed change vehicle
JPH09132047A (en) Shift lever device for automatic transmission
JPH1122822A (en) Shifter for sequential operation type transmission
JP2541423Y2 (en) Connection structure between cable and operated member
JPS6330573Y2 (en)
JP2002370558A (en) Cable-type shift lock device
KR0137523Y1 (en) Automotive Back Lamp Switch Mounting Structure
KR960003198Y1 (en) Shift lever

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees