JPH09298645A - Transfer method for image data and image input device - Google Patents

Transfer method for image data and image input device

Info

Publication number
JPH09298645A
JPH09298645A JP8113907A JP11390796A JPH09298645A JP H09298645 A JPH09298645 A JP H09298645A JP 8113907 A JP8113907 A JP 8113907A JP 11390796 A JP11390796 A JP 11390796A JP H09298645 A JPH09298645 A JP H09298645A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image data
data
horizontal scanning
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8113907A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3567046B2 (en
Inventor
Masanori Yoshida
正範 吉田
Kenji Saito
謙二 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP11390796A priority Critical patent/JP3567046B2/en
Publication of JPH09298645A publication Critical patent/JPH09298645A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3567046B2 publication Critical patent/JP3567046B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To convert image pickup signals for one screen obtained from the image sensor of an area type to image data under a simple processing without using an expensive memory and to transfer them to an external equipment. SOLUTION: The image pickup signals from a CCD image sensor 21 are digitized in an A/D converter 26. The digitized image pickup signals are converted to the image data composed of luminance signals Y and color difference signals C for each picture element by a digital signal processing circuit 27. Among the image data for one screen, only the ones belonging to eight horizontal scanning lines provided with line numbers specified in a microcomputer 24 are written in the first-in/first-out memories 31 and 32 of a FIFO system. The image data written in the first-in/first-out memories 31 and 32 are transferred to a personal computer 38. The microcomputer 24 specifies the next eight line numbers every time the data transfer is ended and repeats the similar processing. Thus, the image data for one screen are divided for each specification of the line numbers and transferred to the personal computer 38.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は画像データの転送方
法に関するもので、詳しくは光学画像をイメージセンサ
で撮像して得た画像データを、大容量のフレームメモリ
などを用いずに効率的にパーソナルコンピュータなどの
外部機器に転送する方法及び画像入力装置に関するもの
である。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a method of transferring image data, and more particularly, to efficiently transfer image data obtained by capturing an optical image with an image sensor to a personal computer without using a large-capacity frame memory or the like. The present invention relates to a method of transferring to an external device such as a computer and an image input device.

【0002】[0002]

【従来の技術】パーソナルコンピュータ(パソコン)の
普及に伴い、例えば写真撮影した画像を一画面分の画像
データとしてパーソナルコンピュータに取り込んで様々
な画像処理を試みることが一般ユーザの間でも広く行わ
れつつある。こうした要請から、光学画像を電気的な画
像データに変換してパソコンなどの外部機器に転送でき
るようにした画像入力装置が種々商品化されている。
2. Description of the Related Art With the widespread use of personal computers (personal computers), it has become widespread among general users to try various image processes by, for example, capturing a photographed image as image data for one screen into the personal computer. is there. In response to such a demand, various image input devices have been commercialized that are capable of converting an optical image into electrical image data and transferring the electrical image data to an external device such as a personal computer.

【0003】こうした画像入力装置には固体撮像素子が
用いられるが、ライン型の固体撮像素子(ラインセン
サ)を利用し、原稿をラインセンサと直交する方向に送
りながら1ラインずつ撮像を行うスキャナタイプのもの
と、エリア型の固体撮像素子(エリアセンサ)を利用
し、一画面分の画像を同時に撮像するタイプのものとが
ある。そして、いずれのタイプの画像入力装置において
も、撮像して得られた画像信号はデジタル変換の後、一
画面分の記憶容量をもったフレームメモリに画素ごとの
画像データとして書き込まれる。また、特開平4−10
4692号公報に記載された手法では、上記フレームメ
モリに代えて2つのフィールドメモリを用いており、奇
数ラインの画像データと偶数ラインの画像データとを個
別のフィールドメモリに書き込むようにしている。
A solid-state image pickup device is used for such an image input device. A scanner type which uses a line-type solid-state image pickup device (line sensor) and picks up an image one line at a time while feeding an original in a direction orthogonal to the line sensor. And a type that uses an area-type solid-state image sensor (area sensor) to simultaneously capture an image for one screen. Then, in any type of image input device, an image signal obtained by imaging is digitally converted and then written as image data for each pixel in a frame memory having a storage capacity for one screen. In addition, Japanese Patent Laid-Open No. 4-10
In the method described in Japanese Patent No. 4692, two field memories are used in place of the frame memory, and the image data of the odd line and the image data of the even line are written in separate field memories.

【0004】フレームメモリに書き込まれた画像データ
は、画像入力装置あるいは外部機器からのコマンド入力
によって順次に読み出される。外部機器としてパソコン
が接続されている場合には、読み出された画像データは
パソコンに内蔵あるいは増設された画像メモリに展開さ
れ、以後はドットマップメモリから読み出した画像デー
タごとに様々な画像処理を加えることが可能となる。ま
た、2つのフィールドメモリを用いたものでは、各メモ
リからラインごとに交互に画像データの読み出しを行っ
てデータ転送が行われる。
The image data written in the frame memory is sequentially read by a command input from an image input device or an external device. When a personal computer is connected as an external device, the read image data is expanded in the image memory built in or added to the personal computer, and thereafter various image processing is performed for each image data read from the dot map memory. It becomes possible to add. In the case of using the two field memories, the image data is alternately read line by line from each memory to transfer the data.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】上記のように、これま
での画像入力装置は、フレームメモリ,フィールドメモ
リのいずれを用いるにせよ、少なくとも一画面分の画像
データを格納するに足る記憶容量をもった画像データメ
モリを必要としている。しかし、こうした画像データメ
モリは、画像入力装置を構成している他の構成部品と比
較してかなり高価なものとなっているため、低価格,普
及型の画像入力装置を商品化する上では大きな妨げとな
っていた。
As described above, the conventional image input device has a storage capacity sufficient to store at least one screen of image data, regardless of whether the frame memory or the field memory is used. Need image data memory. However, since such an image data memory is considerably expensive as compared with the other components that make up the image input device, it is a great way to commercialize a low-priced, popular image input device. It was an obstacle.

【0006】本発明は上記難点に鑑みてなされたもの
で、フレームメモリやフィールドメモリのような大容
量,高価格の画像データメモリを用いることなく、簡便
に一画面分の画像データを外部機器に転送することがで
きるようにした画像データの転送方法及び画像入力装置
を提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of the above-mentioned problems, and it is possible to easily send one screen of image data to an external device without using a large-capacity, high-priced image data memory such as a frame memory or a field memory. An object of the present invention is to provide an image data transfer method and an image input device that can transfer the image data.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するにあたり、エリア型のイメージセンサから出力され
てくる一画面分の撮像信号の中から、ライン番号の指定
により選択された水平走査ラインに属する撮像信号だけ
をデジタル化された画像データに変換してデータメモリ
に書き込み、この書き込み順にしたがって画像データを
外部機器に転送した後、前記ライン番号の指定を順次に
変更しながら、逐次に指定変更されたライン番号の水平
走査ラインに属する撮像信号を画像データに変換して前
記データメモリへの書き込み、外部機器への転送を繰り
返すことによって、一画面分の画像データを複数回に分
けて外部機器に転送するようにしてある。
In order to achieve the above object, the present invention provides a horizontal scanning line selected by designating a line number from the image signals for one screen output from an area type image sensor. Only the image pickup signals belonging to are converted into digitized image data and written in the data memory, and after the image data is transferred to the external device according to the writing order, the line numbers are sequentially specified while sequentially being specified. By converting the image pickup signal belonging to the horizontal scanning line of the changed line number into image data, writing it to the data memory, and transferring it to an external device repeatedly, the image data for one screen is divided into a plurality of times It is transferred to the device.

【0008】前記データメモリとしては、画像データの
書き込み時及び読出し時にアドレス指定を要しない先入
れ先出し式のデータメモリを用いるのが画像データの書
き込み,読出し処理の簡略化を図る上で有効であり、ま
た水平走査ラインのライン番号の指定は複数本ずつ行わ
れ、かつ指定されたライン番号は一定間隔を開けて指定
するのが画像のアウトラインを早めに識別する上で効果
的である。
As the data memory, it is effective to use a first-in first-out type data memory which does not require address designation when writing and reading image data, and is effective in simplifying the image data writing and reading processes. It is effective to specify the line numbers of the horizontal scanning lines one by one, and to specify the specified line numbers at regular intervals to identify the outline of the image early.

【0009】さらに、上記の画像データの転送方法を用
いた画像入力装置は、撮像面上に多数のピクセルがマト
リクス状に配列され、一画面分の撮像信号を一定周期ご
とに出力するエリア型のイメージセンサと、前記一定周
期ごとに水平走査ラインのライン番号を順次に指定変更
するライン番号指定手段と、このライン番号指定手段で
指定されたライン番号の水平走査ラインに属する撮像信
号をデジタル化された画像データに変換するデータ変換
手段と、このデータ変換手段から出力される画像データ
が書き込まれるデータメモリと、このデータメモリに書
き込まれた画像データを順次に外部機器に転送するデー
タ転送手段とが用いられ、イメージセンサから出力され
る一画面分の撮像信号を、複数回に分けて順次に画像デ
ータに変換しながら外部機器に転送するように構成され
る。
Further, an image input apparatus using the above-mentioned image data transfer method is an area type in which a large number of pixels are arranged in a matrix on an image pickup surface and an image pickup signal for one screen is output at a constant cycle. The image sensor, the line number designating means for sequentially designating and changing the line number of the horizontal scanning line at the constant period, and the image pickup signals belonging to the horizontal scanning line having the line number designated by the line number designating means are digitized. Data conversion means for converting the image data output from the data conversion means, and data transfer means for sequentially transferring the image data written in the data memory to an external device. The image signal for one screen, which is used and is output from the image sensor, is not converted into image data sequentially in multiple times. Configured to forward to an external device.

【0010】[0010]

【発明の実施の形態】本発明を用いた画像入力装置の一
例を図1に示す。この画像入力装置は、プリント写真の
ようなシート状をした一般の反射原稿の画像を撮像する
ことができる他、図示のようにセッティングすることに
よって、現像済みの写真フイルムを透過型の原稿として
写真画像を簡便に撮像することができるようになってい
る。撮影レンズ及びCCDイメージセンサなどの回路部
品を内蔵した本体部2の上部には、垂直軸の回りに回動
自在なマウント部3が設けられている。マウント部3に
はスリット4が形成され、このスリット4にフイルムホ
ルダ5を挿入することができる。フイルムホルダ5は2
枚の薄板を開閉自在に連結したもので、背面板(図中上
面側)は乳白色の拡散板となっており、前面板には矩形
の開口が形成されている。フイルムホルダ5の前面板と
背面板との間にシート状に切断された写真フイルム6を
挟み、これをスリット4に挿入する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENT An example of an image input device using the present invention is shown in FIG. This image input device can take an image of a general reflective original in the form of a sheet such as a print photograph, and by setting as shown in the figure, the developed photo film can be used as a transmissive original to produce a photograph. An image can be easily picked up. A mount portion 3 that is rotatable about a vertical axis is provided on the upper portion of the main body portion 2 in which circuit components such as a photographing lens and a CCD image sensor are built. A slit 4 is formed in the mount portion 3, and a film holder 5 can be inserted into this slit 4. 2 for film holder 5
A thin plate is connected in an openable and closable manner. A back plate (upper surface side in the figure) is a milky white diffusion plate, and a rectangular opening is formed in the front plate. A sheet-shaped photographic film 6 is sandwiched between the front plate and the rear plate of the film holder 5, and the photographic film 6 is inserted into the slit 4.

【0011】マウント部3の上部には一対の照明ユニッ
ト7が設けられ、その中に組み込まれたランプを点灯さ
せることによって写真フイルム6に背後から照明を与え
て写真画像を撮像することができる。なお、写真フイル
ム6としてはネガ,ポジいずれでもよく、ネガの場合に
は得られた画像信号に対してネガポジ反転処理が行われ
る。なお、写真画像が縦姿勢で撮影されたものであるか
横姿勢で撮影されたものであるかに応じてマウント部3
を回動させることによって、常に正立姿勢で撮像を行う
ことができる。本体部2に軸着された一対の支持脚8,
8を図示位置からさらに上方に回動させ、また一対の照
明ユニット7を開くことによって、この画像入力装置を
倒立させた状態にして使用することもできる。この状態
では、照明ユニット7で照明を与えながら、例えば下に
置かれた一般のシート状原稿の画像も撮像することが可
能となる。
A pair of illumination units 7 are provided on the upper portion of the mount portion 3, and by lighting a lamp incorporated therein, the photographic film 6 can be illuminated from behind to capture a photographic image. The photographic film 6 may be either negative or positive, and in the case of negative, negative / positive inversion processing is performed on the obtained image signal. It should be noted that depending on whether the photographic image was taken in a vertical position or in a horizontal position, the mount unit 3
By rotating the, it is possible to always take an image in an upright posture. A pair of support legs 8 pivotally attached to the main body 2,
The image input device can also be used in an inverted state by rotating 8 further upward from the position shown in the drawing and opening the pair of illumination units 7. In this state, for example, it is possible to capture an image of a general sheet original placed below while applying illumination by the illumination unit 7.

【0012】本体部2には、本装置の使用,操作に必要
な端子類,操作つまみが設けられている。例えば電源端
子10には直流電源供給用のプラグが接続される。ま
た、ビデオ端子11にCRTなどのモニタ機器を接続す
ることによって、撮像した画像を簡便に観察することが
できるようになる。コネクタ端子12はパソコンなどの
外部機器との接続に用いられる。そして、この画像入力
装置から得られた画像データはこのコネクタ端子12を
経て外部機器に転送され、また外部機器からの制御信号
をコネクタ端子12を通して入力することによって、画
像入力装置の作動を外部から制御することもできるよう
になっている。ダイヤル14,15は、それぞれ本体部
2に内蔵された撮影レンズを調節するためのもので、一
方はフォーカシング操作、他方はズーミング操作に用い
られる。また、その他にも露光調節やホワイトバランス
調節をマニュアルでも設定できるようにするための操作
部や、ネガ/ポジ反転切換用操作部などが設けられてい
る。
The main body 2 is provided with terminals and operation knobs necessary for using and operating this apparatus. For example, a plug for supplying DC power is connected to the power supply terminal 10. Also, by connecting a monitor device such as a CRT to the video terminal 11, it becomes possible to easily observe the captured image. The connector terminal 12 is used to connect to an external device such as a personal computer. Then, the image data obtained from this image input device is transferred to the external device through this connector terminal 12, and the control signal from the external device is input through the connector terminal 12 to thereby operate the image input device from the outside. It can also be controlled. The dials 14 and 15 are used to adjust the photographing lens incorporated in the main body 2, and one of them is used for focusing operation and the other is used for zooming operation. In addition, an operation unit for manually setting exposure adjustment and white balance adjustment, a negative / positive reversal switching operation unit, and the like are provided.

【0013】図2に上記画像入力装置の電気的構成の概
略を示す。照明ユニット7に組み込まれたランプ7aで
照明された写真フイルム6の画像は、撮影レンズ20に
よってイメージセンサ21の撮像面上に結像される。撮
影レンズ20は簡略に図示してあるが、ダイヤル14,
15の操作によりフォーカシング,ズーミングを行うこ
とが可能であり、オートフォーカス装置や電動ズーミン
グ装置と組み合わせることも可能である。
FIG. 2 shows a schematic electrical configuration of the image input device. The image of the photographic film 6 illuminated by the lamp 7 a incorporated in the illumination unit 7 is formed on the imaging surface of the image sensor 21 by the taking lens 20. Although the photographic lens 20 is simply shown, the dial 14,
Focusing and zooming can be performed by the operation of 15, and it is also possible to combine with an autofocus device and an electric zooming device.

【0014】イメージセンサ21は、周知のように、電
荷蓄積部を備えた受光体からなる微少なピクセルを撮像
面上にマトリクス状に多数配列したエリア型のCCDイ
メージセンサからなり、光学画像を撮像信号に変換して
出力する。各ピクセルの前面には、イエロー,マゼン
タ,シアンの補色をそれぞれ透過する微少なカラーフィ
ルタが設けられており、ピクセルごとに撮像信号を得る
ことができる。このCCDイメージセンサ21には、有
効な水平走査ラインが480本設定されており、1本の
水平走査ラインについて504画素分の撮像信号が得ら
れる。そして、1/60sec ごとの垂直同期期間(1
V)内に480回の水平走査(480H)が行われる。
As is well known, the image sensor 21 is an area-type CCD image sensor in which a large number of minute pixels made of a photoreceptor having a charge storage section are arranged in a matrix on the image pickup surface, and an optical image is picked up. Convert to a signal and output. A minute color filter that transmits the complementary colors of yellow, magenta, and cyan is provided on the front surface of each pixel, and an image pickup signal can be obtained for each pixel. 480 effective horizontal scanning lines are set in the CCD image sensor 21, and an image pickup signal for 504 pixels is obtained for one horizontal scanning line. Then, the vertical synchronization period (1
Horizontal scanning (480H) is performed 480 times in V).

【0015】CCDイメージセンサ21からの撮像信号
はオートゲインコントロール(AGC)回路22に入力
され、色ごとに所定のゲインで増幅される。AGC回路
22で増幅された撮像信号はA/Dコンバータ26によ
ってデジタル化され、デジタル信号処理(DSP)回路
27に入力される。DSP回路27はデジタル化された
撮像信号の信号レベルを色ごとに評価し、これらが照明
光の色温度に依存した偏りを示しているときには自動的
にホワイトバランス調節を行い、またγ補正処理もこの
DSP回路27によって行われる。ホワイトバランス調
節はマニュアル操作で設定することも可能となってい
る。なお、色バランス調節は、AGC回路22で色ごと
のゲインを変更することでも対応が可能である。電子ボ
リューム(EVR)25は、マイクロコンピュータ(マ
イコン)24から入力されるデジタルデータに基づい
て、AGC回路22,A/Dコンバータ26,DSP回
路27に適宜の制御信号,制御データを入力するために
用いられている。
An image pickup signal from the CCD image sensor 21 is input to an automatic gain control (AGC) circuit 22 and amplified with a predetermined gain for each color. The image pickup signal amplified by the AGC circuit 22 is digitized by the A / D converter 26 and input to the digital signal processing (DSP) circuit 27. The DSP circuit 27 evaluates the signal level of the digitized image pickup signal for each color, automatically adjusts the white balance when these show the bias depending on the color temperature of the illumination light, and also performs the γ correction process. This DSP circuit 27 performs this. White balance adjustment can also be set manually. The color balance adjustment can also be handled by changing the gain for each color in the AGC circuit 22. The electronic volume (EVR) 25 is for inputting appropriate control signals and control data to the AGC circuit 22, the A / D converter 26, and the DSP circuit 27 based on the digital data input from the microcomputer (microcomputer) 24. It is used.

【0016】DSP回路27は、1/60sec ごとに入
力されてくるデジタル化された撮像信号に基づいて画素
ごとの輝度信号Yと色差信号Cとからなる画像データを
作る。こうして得られた画像データはさらにNTSC方
式に準拠した信号形態に変換された後、D/Aコンバー
タ28を介してコンポジット画像信号としてビデオ端子
11から出力される。したがって、ビデオ端子11にテ
レビジョン受像機などの一般の外部モニタを接続してお
けば、この画像入力装置で撮像した画像を再生すること
ができる。
The DSP circuit 27 creates image data consisting of a luminance signal Y and a color difference signal C for each pixel based on the digitized image pickup signal input every 1/60 sec. The image data thus obtained is further converted into a signal form conforming to the NTSC system, and then output from the video terminal 11 as a composite image signal via the D / A converter 28. Therefore, if a general external monitor such as a television receiver is connected to the video terminal 11, the image picked up by this image input device can be reproduced.

【0017】なお、1/60sec ごとに入力されてくる
一画面分の撮像信号は同じもので、これをそのまま第
1,第2フィールドごとに用いてもよいが、例えば水平
走査ごとに入力されてくる撮像信号を、第1フィールド
では奇数ラインと偶数ラインの順に組み合わせて加算,
平均処理したものに基づいて第1フィールドの画像信号
を作り、第2フィールドでは偶数ラインと奇数ラインの
順に組み合わせて加算,平均処理したものに基づいて第
2フィールドの画像信号を作って、これらの画像信号を
インターレース方式で利用してもよい。また、CCDイ
メージセンサ21の一水平走査ライン当りの画素数や水
平走査ラインの本数が、外部モニタのラスター一本当り
の画素数や1V期間内のラスター本数と一致していなく
ても、周知の画素数変換手法や垂直補間法を用いること
によって良好な再生画像の表示を行うことができる。
The image signals for one screen, which are input every 1/60 sec, are the same and may be used as they are for each of the first and second fields. However, for example, they are input for each horizontal scanning. Incoming image signals are combined and added in the order of odd lines and even lines in the first field,
An image signal of the first field is created based on the averaged signal, an even line and an odd line are combined in the second field in order, and an image signal of the second field is created based on the averaged signal. The image signal may be used in an interlaced system. Even if the number of pixels per horizontal scanning line or the number of horizontal scanning lines of the CCD image sensor 21 does not match the number of pixels per raster of the external monitor or the number of rasters within a 1V period, it is well known. Good reproduction images can be displayed by using the pixel number conversion method or the vertical interpolation method.

【0018】DSP回路27は、A/Dコンバータ26
とともにCCDイメージセンサ21の各ピクセルから得
られる撮像信号を画素ごとの画像データ(輝度信号Yと
色差信号C)に変換するデータ変換手段を構成し、デジ
タル信号として入力された撮像信号に演算処理を行い、
画素ごとの輝度信号Yと色差信号Cとを算出する。な
お、この画素数はCCDイメージセンサ21の撮像面に
配列されたピクセルの総数と同数である。画素ごとに求
められた一画面分の輝度信号Y及び色差信号Cは、前述
したようにビデオ端子11からNTSC方式に準拠した
コンポジット信号として出力される他、後述するように
一画面分の画像データのうちの一部だけがファーストイ
ン/ファーストアウト(FIFO)メモリ31,32に
それぞれ書き込まれる。
The DSP circuit 27 is an A / D converter 26.
Along with this, data conversion means for converting an image pickup signal obtained from each pixel of the CCD image sensor 21 into image data (luminance signal Y and color difference signal C) for each pixel is configured, and arithmetic processing is performed on the image pickup signal input as a digital signal. Done,
The luminance signal Y and the color difference signal C for each pixel are calculated. The number of pixels is the same as the total number of pixels arranged on the image pickup surface of the CCD image sensor 21. The luminance signal Y and the color difference signal C for one screen obtained for each pixel are output as a composite signal conforming to the NTSC system from the video terminal 11 as described above, and the image data for one screen is described later. Only some of these are written into the first-in / first-out (FIFO) memories 31, 32 respectively.

【0019】FIFOメモリ31,32はアドレス指定
なしにデータの書込み,読出しが可能なメモリで、マイ
コン24からの書込みコマンドによりDSP回路27か
らの入力順に輝度信号Yと色差信号Cとを順次に格納し
てゆき、またマイコン24からの読出しコマンドにより
書込み順に輝度信号Yと色差信号Cとを出力する。これ
らのFIFOメモリ31,32の記憶容量はそれぞれ水
平走査ライン8本分の画素数であり、前述したようにC
CDイメージセンサ21の水平走査ライン本数が480
本であるから、一画面分の画像データのうちの1/60
が書き込める記憶容量となっている。
The FIFO memories 31 and 32 are memories in which data can be written and read without addressing, and a luminance signal Y and a color difference signal C are sequentially stored in the order of input from the DSP circuit 27 by a write command from the microcomputer 24. Then, the luminance signal Y and the color difference signal C are output in the order of writing by a read command from the microcomputer 24. The storage capacity of each of the FIFO memories 31 and 32 is the number of pixels corresponding to eight horizontal scanning lines.
The number of horizontal scanning lines of the CD image sensor 21 is 480
Since it is a book, 1/60 of the image data for one screen
Has a storage capacity that can be written.

【0020】この画像入力装置の全体的な作動シーケン
スはマイコン24によって管制されている。メモリ33
のROM領域はそのシーケンスプログラムの格納に用い
られ、またRAM領域はシーケンス処理に際して記憶,
更新されるデータ,フラグの保存に用いられる。メモリ
33のROM領域には、さらに基準画像データが用意さ
れており、この基準画像データを外部からのコマンド入
力によってFIFOメモリ31,32に転送した後、こ
れを読み出して外部機器に転送して画像観察を行うこと
によって、破線で囲んだデジタル出力部DSの作動確認
を行うことができるようになっている。マイコン24
は、さらにCCDイメージセンサ21を駆動するための
CCDドライバ34や、照明用のランプ7aを駆動する
インバータ35の作動も制御している。
The overall operation sequence of this image input device is controlled by the microcomputer 24. Memory 33
The ROM area is used for storing the sequence program, and the RAM area is stored for sequence processing.
It is used to store updated data and flags. Reference image data is further prepared in the ROM area of the memory 33, and after the reference image data is transferred to the FIFO memories 31 and 32 by a command input from the outside, the reference image data is read and transferred to an external device to display an image. By performing the observation, it is possible to confirm the operation of the digital output section DS surrounded by the broken line. Microcomputer 24
Also controls the operation of the CCD driver 34 for driving the CCD image sensor 21 and the inverter 35 for driving the lamp 7a for illumination.

【0021】パラレルI/F制御回路36は、コネクタ
端子12にパソコン38を接続したときに、I/Fバッ
ファメモリ39,インタフェース回路40を介してパソ
コン38とマイコン24との間の制御信号やデータ信号
の授受を制御し、またFIFOメモリ31,32から読
み出された画像データの転送制御を行う。この画像入力
装置にパソコン38を接続して用いるときには、パソコ
ン38に専用のドライブソフトを読み込ませる必要があ
るが、これには例えば磁気ディスク41や、CDROM
などの一般の記憶媒体を用いることができる。
The parallel I / F control circuit 36, when the personal computer 38 is connected to the connector terminal 12, transmits control signals and data between the personal computer 38 and the microcomputer 24 via the I / F buffer memory 39 and the interface circuit 40. It controls the exchange of signals and also controls the transfer of image data read from the FIFO memories 31 and 32. When the personal computer 38 is connected to the image input device for use, it is necessary to read the dedicated drive software into the personal computer 38. For this purpose, for example, a magnetic disk 41 or a CDROM is used.
A general storage medium such as can be used.

【0022】この画像入力装置からパソコン38に転送
される画像データは、前述したようにFIFOメモリ3
1,32に書き込まれる。しかし、FIFOメモリ3
1,32の記憶容量は、一画面分を構成している480
本の水平走査ラインのうちの8本分(1/60)に限ら
れているので、一画面分の画像データを転送するには、
その都度、FIFOメモリ31,32に書き込む画像デ
ータを水平走査ライン8本ずつ更新してゆく必要があ
る。このため、マイコン24,メモリ33は、DSP回
路27から出力される水平走査ライン480本のうちの
8本分だけを指定するライン番号指定手段として機能し
ており、A/Dコンバータ26から一画面分の撮像信号
が入力されるごとに、FIFOメモリ31,32に書き
込むべき画像データが属する水平走査ラインの垂直方向
でのアドレス(ライン番号)を切り換える。
The image data transferred from the image input device to the personal computer 38 is stored in the FIFO memory 3 as described above.
Written at 1, 32. However, the FIFO memory 3
The storage capacity of 1,32 is 480 that constitutes one screen.
Since it is limited to eight (1/60) of the horizontal scanning lines of one book, in order to transfer the image data of one screen,
Each time, the image data to be written in the FIFO memories 31 and 32 needs to be updated every eight horizontal scanning lines. Therefore, the microcomputer 24 and the memory 33 function as line number designating means for designating only eight of the 480 horizontal scanning lines output from the DSP circuit 27, and the A / D converter 26 displays one screen. Every time a minute image pickup signal is input, the address (line number) in the vertical direction of the horizontal scanning line to which the image data to be written in the FIFO memories 31 and 32 belongs is switched.

【0023】なお、磁気ディスク41に書き込まれたド
ライブソフトによって、画像データを粗く読み取ってパ
ソコン38のモニタ38a上に簡便に画像表示を行うプ
レビューモードと、標準的に画像データを読み取って画
像表示を行う通常モードとが用意されており、各々画像
データの読み込み中においても逐次に画像観察を行うこ
とができるようになっている。画像データの読み込み中
に並行して画像表示を行うと一画面分の画像データの転
送に時間がかかるようになるが、これらの場合に表示画
像のアウトラインを早めに確認することができるよう
に、FIFOメモリ31,32に書き込まれる画像デー
タが属する水平走査ラインは隣接した8本ではなく、プ
レビューモードでは例えば8本おきに間隔を開けた8本
に設定され、通常モードでは4本おきに間隔を開けた8
本に設定されている。
The drive software written on the magnetic disk 41 reads the image data roughly and displays the image easily on the monitor 38a of the personal computer 38, and the standard read image data to display the image. A normal mode for performing the operation is prepared so that the image can be sequentially observed even while the image data is being read. If you display images in parallel while reading image data, it will take time to transfer one screen of image data, but in these cases, you can check the outline of the displayed image early. The horizontal scanning lines to which the image data written in the FIFO memories 31 and 32 belong are not set to eight adjacent lines, but are set to eight lines, for example, every eight lines in the preview mode, and every four lines in the normal mode. Opened 8
It is set in the book.

【0024】上記画像入力装置にパソコン38を接続し
て使用するときの作用について説明する。図3に、画像
入力装置にパソコン38を接続してドライブソフトを立
ち上げたときにモニタ38aに表示されるメイン画面を
示す。メイン画面内には、プレビュー画の表示枠50
と、明るさ調節用のインジケータ,プレビューボタン,
取り込みボタン,画質調節ボタン,設定ボタン,閉じボ
タンがそれぞれ表示される。キー操作ヤマウス操作によ
ってカーソルを上記の各インジケータ,ボタンに移動さ
せ、クリック入力を行うことによって、それぞれのプロ
グラムを起動させることができる。
The operation when the personal computer 38 is connected to the image input device and used will be described. FIG. 3 shows a main screen displayed on the monitor 38a when the personal computer 38 is connected to the image input device and the drive software is started up. In the main screen, a preview image display frame 50
And indicator for brightness adjustment, preview button,
A capture button, image quality adjustment button, setting button, and close button are displayed. Each program can be started by moving the cursor to each of the above indicators and buttons by key operation and mouse operation, and by clicking.

【0025】明るさ調節用のインジケータに対してクリ
ック操作を行い、カーソルを適宜の位置に移動操作する
ことによって、画像入力装置側での明るさ調節に優先し
てパソコン38側からの明るさ調節用のデータがマイコ
ン24に送信される。これにより、CCDイメージセン
サ21の電子シャッタ秒時(電荷蓄積時間)と、AGC
回路22のゲイン調節とが所定の組み合せのもとで変更
され、撮像信号の信号レベルをマニュアル調節すること
ができる。画質設定ボタンに対してクリック操作を行う
と、ドライブソフトによりモニタ38aに画質調節用の
ウインドゥが開かれ、モニタ38aに画像表示を行うと
きの明るさ,コントラスト,色の濃さ,シャープネスを
適宜に設定することができ、またホワイトバランス調節
もマニュアル設定することができる。なお、こうしてパ
ソコン38側で設定された画像入力装置駆動用の制御デ
ータはパソコン38のメモリに更新して保存される。そ
して、次に画像入力装置にこのパソコン38を接続して
使用する際には、メモリに保存されている制御データが
読み出され、これにより画像入力装置立ち上げ時の初期
設定が行われるようになっている。
By clicking the brightness adjusting indicator and moving the cursor to an appropriate position, the brightness adjustment from the personal computer 38 side is given priority over the brightness adjustment on the image input device side. Data is transmitted to the microcomputer 24. As a result, the electronic shutter speed of the CCD image sensor 21 (charge accumulation time) and the AGC
The gain adjustment of the circuit 22 is changed under a predetermined combination, and the signal level of the image pickup signal can be manually adjusted. When the image quality setting button is clicked, a window for adjusting the image quality is opened on the monitor 38a by the drive software, and the brightness, contrast, color density, and sharpness when displaying an image on the monitor 38a are appropriately adjusted. It can be set, and white balance adjustment can also be set manually. The control data for driving the image input device thus set on the personal computer 38 side is updated and stored in the memory of the personal computer 38. Then, when the personal computer 38 is connected to the image input device for use next time, the control data stored in the memory is read out, so that the initial setting at the time of starting the image input device is performed. Has become.

【0026】設定ボタンをクリック操作すると、設定メ
ニュー画面がモニタ38aに開かれ、画像データを取り
込むときの画素サイズ,マスキングサイズ,ネガの種類
などを設定することができる。モニタ38a上に画像表
示を行うときの画素数は最大で「640×480」であ
るが、この画素サイズの設定によって、モニタ38a上
に画像表示を行うときに、その表示態様をフルサイズの
写真画像についてフィールド画の「640×480」ド
ット(通常画)にするか、フレーム画の「640×48
0」ドット(精細画)にするか、さらにはハーフサイズ
の写真画像についてフィールド画の「320×240」
ドット(通常画)にするか、フレーム画の「320×2
40」ドット(精細画)にするかを選択することができ
る。
When the setting button is clicked, a setting menu screen is opened on the monitor 38a, and the pixel size, masking size, type of negative, etc. when the image data is taken in can be set. The maximum number of pixels when displaying an image on the monitor 38a is “640 × 480”. However, when the image is displayed on the monitor 38a by this pixel size setting, the display mode is a full-size photograph. For the image, use “640 × 480” dots (normal image) of the field image or “640 × 48” of the frame image.
"0" dots (fine image) or "320x240" of field image for half size photographic image
Dot (normal image) or frame image "320 x 2"
It is possible to select whether to use 40 "dots (fine image).

【0027】マスキングサイズは、写真画像のサイズが
横フルサイズ,ハイビジョンサイズ,パノラマサイズ,
縦サイズのいずれであるかに応じて設定され、これによ
り各々の写真画像をモニタ38a上に表示するときに、
不要な部分に電気的なマスキング処理を行うことができ
るようになる。ネガの種類は、原稿となる写真フイルム
6の種類に応じて設定され、これらの設定データはパソ
コン38内のメモリに保存される。そして、画像入力装
置から画像データを取り込んで表示を行うときに、メモ
リに保存されたデータに対応した補正が行われる。
As for the masking size, the size of the photographic image is a horizontal full size, a high definition size, a panoramic size,
The vertical size is set according to which the photographic image is displayed on the monitor 38a.
It becomes possible to electrically mask the unnecessary portions. The type of the negative is set according to the type of the photo film 6 which is the original, and these setting data are stored in the memory in the personal computer 38. Then, when the image data is fetched from the image input device and displayed, a correction corresponding to the data stored in the memory is performed.

【0028】プレビューボタンをクリック操作すると、
画像入力装置側のマイコン24がプレビューモードで画
像データの読み込みを開始し、読み込んだ画像データを
パソコン38に転送する。こうして転送された画像デー
タは、パソコン38に内蔵もしくは増設された画像メモ
リに格納され、これと並行して表示枠50にプレビュー
画像の表示が行われる。
When the preview button is clicked,
The microcomputer 24 on the image input device side starts reading the image data in the preview mode, and transfers the read image data to the personal computer 38. The image data thus transferred is stored in an image memory built in or added to the personal computer 38, and in parallel with this, a preview image is displayed in the display frame 50.

【0029】プレビュー画の表示枠50には、水平走査
ライン60本、水平走査ライン一本当り160画素で画
像表示が行われる。このため画像入力装置は、ビデオ端
子11にコンポジット信号を出力するために一画面分の
撮像信号をそのまま取り込むのと同時に、転送用の画像
データ作成のために原理的に図5に示す処理にしたがっ
て撮像信号の取り込みを行う。すなわち、DSP回路2
7に1/60sec ごとに入力されてくる一画面分(水平
走査ライン480本分)の撮像信号のうち、最初の読み
込み時にはライン番号「1,9,17,25,33,4
1,49,57」(=8N+1)の8本の水平走査ライ
ンに属する撮像信号だけが転送用の画像データ作成のた
めにDSP回路27内に取り込まれる。
In the display frame 50 of the preview image, 60 horizontal scanning lines are displayed, and an image is displayed with 160 pixels per horizontal scanning line. Therefore, the image input device takes in the image pickup signal for one screen as it is to output the composite signal to the video terminal 11, and at the same time, in principle, in accordance with the process shown in FIG. Capture image signals. That is, the DSP circuit 2
Among the image signals for one screen (480 horizontal scanning lines) that are input every 7/60 seconds to 7, the line numbers "1, 9, 17, 25, 33, 4 are read at the first reading.
Only the image pickup signals belonging to the eight horizontal scanning lines of "1, 49, 57" (= 8N + 1) are taken into the DSP circuit 27 for creating image data for transfer.

【0030】これにより、1回目の一画面分の撮像信号
の中からライン番号「1,9,17,25,33,4
1,49,57」のものが選択され、1水平走査ライン
当り504画素分の撮像信号から、126画素分の輝度
信号Yと色差信号Cの画像データが算出され、FIFO
メモリ31,32にそれぞれ書き込まれる。こうして8
ライン分の画像データがFIFOメモリ31,32に書
き込まれると、マイコン24からのコマンドにしたが
い、パラレルI/F制御回路36,I/Fバッファメモ
リ39,インターフェース回路40を介して書込み順に
画像データがパソコン38に転送され、パソコン38側
の画像メモリに書き込まれる。なお、パソコン38側の
画像メモリにはアドレスが付与されており、パソコン3
8側ではアドレス指定によって画像データを画素単位で
読み出すことが可能となっている。
As a result, the line numbers "1, 9, 17, 25, 33, 4 are selected from among the image signals for the first one screen.
1, 49, 57 "are selected, and image data of a luminance signal Y and a color difference signal C of 126 pixels is calculated from an image pickup signal of 504 pixels per horizontal scanning line, and the FIFO
It is written in the memories 31 and 32, respectively. Thus 8
When the line image data is written in the FIFO memories 31 and 32, the image data is written in the writing order via the parallel I / F control circuit 36, the I / F buffer memory 39, and the interface circuit 40 according to the command from the microcomputer 24. It is transferred to the personal computer 38 and written in the image memory on the personal computer 38 side. An address is given to the image memory on the personal computer 38 side.
On the 8 side, the image data can be read in pixel units by addressing.

【0031】こうしてパソコン38側の画像メモリに展
開された画像データは、水平走査ラインが60本、一水
平走査ライン当り126画素のデータとなっているのに
対し、表示枠50における表示画素数は水平走査ライン
本数は60本で一致しているが、一水平走査ラインあた
りの画素数は160画素となっている。このため、パソ
コン38はそのドライブソフトにしたがい、一水平走査
ライン当り126画素分の画像データから160画素分
への画像データの変換処理を行って表示枠50に画像表
示を行う。前述したように、1回目に入力される一画面
分の撮像信号の中からは、ライン番号「1,9,17,
25,33,41,49,57」に属する画像データが
取り込まれるため、水平走査ラインの本数比率からは1
/60(=8/480)分の画像データではあるが、水
平走査ラインは8本間隔であることからCCDイメージ
センサ21の撮像面上での面積比率では1/7.5(=
64/480)分のエリアに属する画像データがFIF
Oメモリ31,32に書き込まれることになる。
The image data expanded in the image memory on the personal computer 38 side is 60 horizontal scanning lines and 126 pixels per horizontal scanning line, whereas the display pixel number in the display frame 50 is The number of horizontal scanning lines is equal to 60, but the number of pixels per horizontal scanning line is 160 pixels. Therefore, the personal computer 38 converts the image data of 126 pixels per horizontal scanning line into the image data of 160 pixels according to the drive software, and displays the image in the display frame 50. As described above, the line numbers “1, 9, 17,
Image data belonging to “25, 33, 41, 49, 57” is acquired, and therefore 1 from the ratio of the number of horizontal scanning lines.
Although the image data corresponds to / 60 (= 8/480), since there are eight horizontal scanning lines, the area ratio on the imaging surface of the CCD image sensor 21 is 1 / 7.5 (=
64/480) image data is FIF
It is written in the O memories 31 and 32.

【0032】2回目の撮像信号がDSP回路27に入力
されると、マイコン24,メモリ33からなるライン番
号指定手段は、次にFIFOメモリ31,32に書き込
むべき画像データの属する水平走査ラインのライン番号
の指定変更を行い、ライン番号が「65,73,81,
89,97,105,113」のものを同様に画像デー
タに変換して同様にFIFOメモリ31,32に書き込
む。そして、同様にしてパソコン38に画像データの転
送が行われ、並行して表示枠50には、次の8本分の画
像データに基づいてプレビュー画の表示が継続して行わ
れる。
When the second image pickup signal is input to the DSP circuit 27, the line number designating means composed of the microcomputer 24 and the memory 33 causes the line number of the horizontal scanning line to which the image data to be written next in the FIFO memories 31 and 32 belongs. The line number is changed to "65, 73, 81,
89, 97, 105, 113 ”are similarly converted into image data and similarly written in the FIFO memories 31 and 32. Then, similarly, the image data is transferred to the personal computer 38, and in parallel, the preview image is continuously displayed in the display frame 50 based on the image data of the next eight lines.

【0033】こうして8回の画像データの転送が行われ
ると、水平走査ライン60本分、一水平走査ラインあた
り126画素分の画像データによって表示枠50にプレ
ビュー画の表示が行われる。ユーザーはこのプレビュー
画を確認した後、これが目的とする画像であるときには
図3のメニュー画面上でカーソルを取り込みボタンに合
わせてクリック操作を行って正規の画像データの取り込
みを行い、目的とする画像でないときには、フイルムホ
ルダ5を移動させた後に同様のプレビュー操作を行う。
When the image data is transferred eight times in this way, a preview image is displayed in the display frame 50 by the image data of 60 horizontal scanning lines and 126 pixels per horizontal scanning line. After confirming this preview image, if the image is the target image, the cursor is moved to the button on the menu screen of FIG. If not, the same preview operation is performed after moving the film holder 5.

【0034】プレビュー画の確認の後、取り込みボタン
をクリック操作すると、モニタ38aの画面表示が図4
に示す画面に切り換えられ、前述した設定メニュー画面
上で設定したモードで画像データの通常読み込みが実行
される。設定メニュー画面で精細画モード、すなわちフ
レーム画の「640×480」ドットでの画像表示が設
定されているときには、原理的に図6の処理にしたがっ
て撮像信号から画像データへの変換が行われ、やはり水
平走査ライン8本分ごとに画像データがFIFOメモリ
31,32に書き込まれ、転送される。
When the capture button is clicked after the preview image is confirmed, the screen display of the monitor 38a is changed as shown in FIG.
The screen is switched to the screen shown in, and the normal reading of the image data is executed in the mode set on the setting menu screen described above. In the setting menu screen, when the fine image mode, that is, the image display with “640 × 480” dots of the frame image is set, the image pickup signal is converted into the image data in principle according to the process of FIG. Image data is written and transferred to the FIFO memories 31 and 32 every eight horizontal scanning lines.

【0035】図6に示すように、画像データの通常読み
込み時には、最初にDSP回路27に入力されてくる一
画面分の撮像信号の中から、ライン番号「1,5,9,
13,17,21,25,29」の8本分の水平走査ラ
インに属する撮像信号から、一水平走査ライン当り50
4画素分の画像データが作られ、これらの画像データが
FIFOメモリ31,32に順次に書き込まれる。そし
て、水平走査ライン8本分の画像データの書込みが完了
した時点で、同様にこれらの画像データはパソコン38
に転送される。
As shown in FIG. 6, at the time of normal reading of image data, line numbers "1, 5, 9 ,," are selected from the image signals for one screen first input to the DSP circuit 27.
From the image pickup signals belonging to eight horizontal scanning lines of "13, 17, 21, 25, 29", 50
Image data for four pixels is created, and these image data are sequentially written in the FIFO memories 31 and 32. Then, when the writing of the image data for eight horizontal scanning lines is completed, these image data are similarly stored in the personal computer 38.
Is forwarded to

【0036】こうして水平走査ライン8本分、一水平走
査ラインあたり504画素分の画像データは、パソコン
38側の画像メモリに展開され、ここから読み出された
画像データによって図4に示すモニタ画面上の表示枠5
1に画像表示が行われる。このとき、表示枠51におけ
る表示画素数は一水平走査ラインあたり640画素であ
るから、パソコン38はドライブソフトにしたがい、5
04画素から640画素へのデータ変換を行って画像表
示を行う。この結果、表示枠51には水平走査ライン8
本分ずつの画像データの転送を受けるごとに水平走査ラ
イン8本分ずつの画像表示が行われる。
In this way, the image data for 8 horizontal scanning lines and 504 pixels for each horizontal scanning line is expanded in the image memory on the personal computer 38 side, and the image data read from this image data is displayed on the monitor screen shown in FIG. Display frame 5
The image is displayed at 1. At this time, since the number of display pixels in the display frame 51 is 640 pixels per horizontal scanning line, the personal computer 38 uses 5 according to the drive software.
Image conversion is performed by performing data conversion from 04 pixels to 640 pixels. As a result, the horizontal scanning line 8 is displayed in the display frame 51.
Every time the image data for each line is transferred, the image is displayed for every eight horizontal scanning lines.

【0037】最初の水平走査ライン8本分の画像データ
の転送が完了すると、次の読み込みのために水平走査ラ
インのライン番号の指定変更処理が行われる。2回目で
はライン番号「33,37,41,45,49,53,
57,61」の水平走査ラインの画像データがFIFO
メモリ31,32に書き込まれ、同様にしてパソコン3
8側の画像メモリに展開される。同様の処理が15回行
われ、15回目でライン番号「449,453,45
7,461,465,469,473,477」の水平
走査ライン8本分のデータ転送が行われた時点では、水
平走査ライン120本分のデータ転送が行われることに
なる。
When the transfer of the image data for the first eight horizontal scanning lines is completed, the designation change processing of the line number of the horizontal scanning line is performed for the next reading. In the second time, the line numbers "33, 37, 41, 45, 49, 53,
57, 61 "horizontal scanning line image data is FIFO
It is written in the memories 31 and 32, and similarly, the personal computer 3
It is expanded in the image memory on the 8 side. The same process is performed 15 times, and at the 15th time, the line numbers "449, 453, 45
7, 461, 465, 469, 473, 477 ”, the data for eight horizontal scanning lines is transferred, and the data for 120 horizontal scanning lines is transferred.

【0038】こうして水平走査ライン120本分の画像
データの転送が完了すると、水平走査ライン4本間隔で
はあるが、表示枠51には撮像対象となっている1画面
分の画像が表示される。したがって、水平走査ライン4
80本のうちの120本分の画像データを取り込んだ時
点で、現在取り込み中の画像のアウトラインを識別する
ことができるようになる。また、図4に示すように、画
像データの取り込み中には画像入力装置やフイルムホル
ダ5が不用意に移動されることがないように、「取り込
み中 動かさないで」という警告メッセージが表示され
る。
When the transfer of the image data for 120 horizontal scanning lines is completed in this way, the image for one screen to be imaged is displayed in the display frame 51 at intervals of four horizontal scanning lines. Therefore, the horizontal scan line 4
When 120 of the 80 image data have been captured, the outline of the image currently being captured can be identified. Further, as shown in FIG. 4, a warning message "Do not move during import" is displayed so that the image input device and the film holder 5 are not inadvertently moved during import of image data. .

【0039】引続き水平走査ラインのライン番号の指定
変更が行われるが、このときには図6の「Z」の値が変
更され、最初の水平走査ライン120本分の画像データ
取り込みのときに飛ばされたライン番号「3,7,1
1,15,19,23,27,31」の8本の水平走査
ラインに属する画像データがFIFOメモリ31,32
に書き込まれる。したがって、同様の処理を4回行うこ
とによって、一画面全ての画像データが順次にFIFO
メモリ31,32に書き込まれ、パソコン38に転送さ
れるようになる。そして、その都度、表示枠51に表示
される画像が精細なものになってゆく。
Subsequently, the designation of the line number of the horizontal scanning line is changed, but at this time, the value of "Z" in FIG. 6 is changed and skipped when the image data of the first 120 horizontal scanning lines is fetched. Line number "3, 7, 1
1, 15, 19, 23, 27, 31 ”, the image data belonging to the eight horizontal scanning lines are FIFO memories 31, 32.
Is written to. Therefore, by performing the same processing four times, the image data of one screen can be sequentially transferred to the FIFO.
It is written in the memories 31 and 32 and transferred to the personal computer 38. Then, each time, the image displayed in the display frame 51 becomes finer.

【0040】また、フレーム画の「640×480」ド
ットでの画像表示が設定されているため、上記のように
水平走査ライン480本分の全ての画像データがパソコ
ン38に転送され、一水平走査ラインおきに奇数フィー
ルド,偶数フィールドの各々のフィールド画が作られ、
インターレース方式でモニタ38aにフレーム画の表示
が行われる。一方、フィールド画の「640×480」
ドットでの画像表示に設定されている場合には、図6に
おいて「K=2」の時点、すなわち水平走査ライン24
0本分の画像データの取り込みが完了した時点で画像デ
ータの取り込みが終わる。そして、こうして得られた画
像データにより、奇数フィールド,偶数フィールドの各
々のフィールド画が構成される。
Further, since the image display with "640 × 480" dots of the frame image is set, all the image data of 480 horizontal scanning lines are transferred to the personal computer 38 as described above, and one horizontal scanning is performed. Field images of odd field and even field are created every line,
A frame image is displayed on the monitor 38a by the interlace method. On the other hand, the field image "640 x 480"
When the image display by dots is set, the time point of “K = 2” in FIG. 6, that is, the horizontal scanning line 24
When the image data for 0 lines has been captured, the image data is captured. Then, the image data thus obtained constitutes each field image of the odd field and the even field.

【0041】なお、画像入力装置からパソコン38に転
送される画像データの中には、映像期間だけでなくブラ
ンキング期間が含まれているが、パソコン38側ではこ
のブランキング期間データの削除が行われ、映像期間内
の画像データだけを連続させたものだけがアドレス順に
パソコン38側の画像メモリに書き込まれる。また、ハ
ーフサイズの写真画像について撮像を行ったときには、
一水平走査ライン当りの画素数が504画素の半分の2
52画素しか得られないので、モニタ38a上に表示す
るときの表示画素数320に合わせて、パソコン38で
補間処理が行われる。また、画像データ取り込み時の水
平走査ラインの本数は、フレーム画の表示モードでは、
図6において「K=2」の時点、すなわち水平走査ライ
ン240本分の画像データの取り込みで完了し、フィー
ルド画の表示モードでは「K=1」すなわち水平走査ラ
イン120本分の画像データの取り込みで完了する。
The image data transferred from the image input device to the personal computer 38 includes a blanking period as well as a video period. However, the blanking period data is deleted on the personal computer 38 side. That is, only the continuous image data within the video period is written in the image memory on the personal computer 38 side in the order of addresses. Also, when taking a picture of a half-size photographic image,
The number of pixels per horizontal scanning line is half of 504 pixels, which is 2
Since only 52 pixels can be obtained, the interpolation processing is performed by the personal computer 38 in accordance with the number 320 of display pixels when displaying on the monitor 38a. Also, the number of horizontal scanning lines when capturing image data is
In FIG. 6, the process is completed at the time of “K = 2”, that is, the image data of 240 horizontal scanning lines is captured, and in the field image display mode, “K = 1”, that is, the image data of 120 horizontal scanning lines is captured. Complete with.

【0042】その他の機能として、画像入力装置のメモ
リ33には基準画像データが用意されている。この基準
画像データは、パソコン38からの特定コマンドによっ
て呼び出され、DSP回路27を経てFIFOメモリ3
1,32に書き込まれた後に、これまでと同様の処理の
もとでパラレルI/F制御回路36,I/Fバッファメ
モリ39,インタフェース回路40を経てパソコン38
の画像メモリに転送される。この基準画像データとして
は、例えば赤,緑,青の三原色を所定輝度で表示するた
めの輝度信号Y,色差信号Cが用意される。
As another function, reference image data is prepared in the memory 33 of the image input device. This reference image data is called by a specific command from the personal computer 38, passes through the DSP circuit 27, and the FIFO memory 3
After being written in the PCs 1, 32, through the parallel I / F control circuit 36, the I / F buffer memory 39, and the interface circuit 40 under the same processing as before, the personal computer 38
Image memory. As the reference image data, for example, a luminance signal Y and a color difference signal C for displaying the three primary colors of red, green and blue with predetermined luminance are prepared.

【0043】この基準画像データがDSP回路27に入
力されると、水平走査ライン8本分の基準画像データが
同様にFIFOメモリ31,32に書き込まれ、パソコ
ン38に転送される。この結果、モニタ38aには赤,
緑,青の三原色がカラーバーとして表示され、ユーザー
はマイコン24,DSO回路27を含むデジタル出力部
DSが適正に作動していることを確認することができ
る。なお、撮像部が適正動作しているか否かは、ビデオ
端子11に接続したモニタの画像を観察して確認するこ
とができる。
When the reference image data is input to the DSP circuit 27, the reference image data for eight horizontal scanning lines are similarly written in the FIFO memories 31 and 32 and transferred to the personal computer 38. As a result, the monitor 38a displays red,
The three primary colors of green and blue are displayed as color bars, and the user can confirm that the digital output section DS including the microcomputer 24 and the DSO circuit 27 is operating properly. It should be noted that whether or not the imaging unit is operating properly can be confirmed by observing the image on the monitor connected to the video terminal 11.

【0044】以上、図示した実施形態をもとに本発明に
ついて説明してきたが、FIFOメモリ31,32に書
き込む画像データとしては必ずしも輝度信号と色差信号
に限られない。例えば画像処理機能をもったパソコン3
8にはRGB入力端子を備えているものも少なくない。
そこで、DSP回路27に入力される撮像信号を画素ご
とにデジタル化されたR,G,Bの色信号に変換した
後、色ごとに用意されたFIFOメモリにこれらの画像
データを書き込むようにしてもよい。また、CCDイメ
ージセンサ21の撮像面に設けられた微少カラーフィル
タとしても、補色型ではなく赤色透過,緑色透過,青色
透過のものを用いることも可能である。
Although the present invention has been described above based on the illustrated embodiment, the image data to be written in the FIFO memories 31 and 32 is not necessarily limited to the luminance signal and the color difference signal. For example, a personal computer with image processing function 3
There are not a few 8 equipped with RGB input terminals.
Therefore, after converting the image pickup signal input to the DSP circuit 27 into R, G, and B color signals digitized for each pixel, these image data are written in a FIFO memory prepared for each color. Good. Further, as the minute color filter provided on the image pickup surface of the CCD image sensor 21, it is also possible to use a red color transmission, a green color transmission and a blue color transmission instead of the complementary color type.

【0045】さらに、水平走査ラインの指定変更処理
は、図5や図6に示すような処理だけでなく、例えばメ
モリ33の所定アドレス領域に、指定すべきライン番号
を順次に配列したテーブルメモリを用意しておき、水平
走査ライン8本ごとにアドレスポインタを移動しながら
ライン番号の指定変更を行うようにしてもよい。また、
FIFOメモリの記憶容量は水平走査ライン8本分にし
てあるが、コスト的に余裕があればこの記憶容量を増や
すことも可能である。また、画像入力装置に接続される
外部機器としても、ビデオプリンタなどの出力装置や、
ICメモリ,磁気ディスク,CDなどの外部記憶装置を
対象にすることもできる。
Further, the horizontal scanning line designation change processing is not limited to the processing shown in FIG. 5 and FIG. 6, but for example, a table memory in which line numbers to be designated are sequentially arranged in a predetermined address area of the memory 33. It is also possible to prepare and change the designation of the line number while moving the address pointer for every eight horizontal scanning lines. Also,
The storage capacity of the FIFO memory is set to 8 horizontal scanning lines, but this storage capacity can be increased if there is a margin in cost. Also, as an external device connected to the image input device, an output device such as a video printer,
It is also possible to target an external storage device such as an IC memory, a magnetic disk, or a CD.

【0046】[0046]

【発明の効果】上記のように、本発明によればCCDイ
メージセンサから得られた一画面分の撮像信号を水平走
査ラインのライン番号を指定することによって、複数の
ブロックに分割して逐次に外部機器に画像データとして
転送できるようにしてあるから、これまでのように撮像
装置側にはフレームメモリなどの膨大な記憶容量をもつ
メモリが不要になり、簡便に画像データを得ることがで
きるようになる。
As described above, according to the present invention, the image pickup signal for one screen obtained from the CCD image sensor is divided into a plurality of blocks by designating the line number of the horizontal scanning line, and is sequentially divided. Since image data can be transferred to an external device, it is not necessary to use a memory with a huge storage capacity such as a frame memory on the imaging device side as in the past, and it is possible to easily obtain image data. become.

【0047】さらに、上記のデータ転送方法を適用する
ことにより、画像入力装置のローコスト化が可能とな
り、しかも一画面分の撮像信号を水平走査ラインのライ
ン番号の指定により区画して画像データに変換し、外部
機器に転送する構成であるから、画像入力装置側のハー
ド構成が複雑化することもなく、簡便なデータ処理で画
像データの転送が可能となる。
Further, by applying the above-mentioned data transfer method, the cost of the image input device can be reduced, and the image pickup signal for one screen is divided by specifying the line number of the horizontal scanning line and converted into image data. However, since the image data is transferred to an external device, the hardware structure on the image input device side does not become complicated, and the image data can be transferred by simple data processing.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明を用いた画像入力装置の外観図である。FIG. 1 is an external view of an image input device using the present invention.

【図2】本発明に用いられる電気的構成の概略を示すブ
ロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing an outline of an electrical configuration used in the present invention.

【図3】画像入力装置に接続されたパソコンのモニタに
表示される初期画面の一例を示す説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing an example of an initial screen displayed on a monitor of a personal computer connected to the image input device.

【図4】画像データの通常取り込み時にパソコンのモニ
タに表示される画面の一例を示す説明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram showing an example of a screen displayed on a monitor of a personal computer when image data is normally captured.

【図5】プレビュー画の画像データ取り込み時に行われ
るライン番号の指定変更処理を示すフローチャートであ
る。
FIG. 5 is a flow chart showing a line number designation change process performed when capturing image data of a preview image.

【図6】通常モードでの画像データ取り込み時に行われ
るライン番号の指定変更処理を示すフローチャートであ
る。
FIG. 6 is a flowchart showing a line number designation changing process performed when image data is captured in a normal mode.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

21 CCDイメージセンサ 24 マイクロコンピュータ 27 デジタル信号処理回路 31,32 ファーストイン/ファーストアウトメモリ 33 メモリ 38 パーソナルコンピュータ 21 CCD image sensor 24 Microcomputer 27 Digital signal processing circuit 31, 32 First-in / first-out memory 33 Memory 38 Personal computer

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 エリア型のイメージセンサから出力され
てくる一画面分の撮像信号の中から、ライン番号の指定
により選択された水平走査ラインに属する撮像信号だけ
をデジタル化された画像データに変換してデータメモリ
に書き込み、この書き込み順にしたがって画像データを
外部機器に転送した後、前記ライン番号の指定を順次に
変更しながら、逐次に指定変更されたライン番号の水平
走査ラインに属する撮像信号を画像データに変換して前
記データメモリへの書き込み、外部機器への転送を繰り
返すことによって、一画面分の画像データを複数回に分
けて外部機器に転送するようにしたことを特徴とする画
像データの転送方法。
1. From an image pickup signal for one screen output from an area type image sensor, only an image pickup signal belonging to a horizontal scanning line selected by designating a line number is converted into digitized image data. Then, after writing the image data to the external device according to the writing order and sequentially changing the designation of the line number, the imaging signal belonging to the horizontal scanning line of the sequentially designated line number is changed. Image data characterized in that the image data for one screen is transferred to the external device by dividing the image data into a plurality of times by repeating conversion into image data, writing to the data memory, and transfer to the external device. Transfer method.
【請求項2】 前記データメモリは、画像データの書き
込み時及び読出し時にアドレス指定を要しない先入れ先
出し式のデータメモリであることを特徴とする請求項1
記載の画像データの転送方法。
2. The data memory is a first-in first-out type data memory that does not require address designation when writing and reading image data.
How to transfer the described image data.
【請求項3】 水平走査ラインのライン番号の指定は複
数本ずつ行われ、かつ指定されたライン番号は一定間隔
を開けて指定されることを特徴とする請求項1又は2記
載の画像データの転送方法。
3. The image data according to claim 1, wherein the line numbers of the horizontal scanning lines are designated by a plurality of lines, and the designated line numbers are designated at regular intervals. Transfer method.
【請求項4】 撮像面上に多数のピクセルがマトリクス
状に配列され、一画面分の撮像信号を一定周期ごとに出
力するエリア型のイメージセンサと、前記一定周期ごと
に水平走査ラインのライン番号を順次に指定変更するラ
イン番号指定手段と、このライン番号指定手段で指定さ
れたライン番号の水平走査ラインに属する撮像信号をデ
ジタル化された画像データに変換するデータ変換手段
と、このデータ変換手段から出力される画像データが書
き込まれるデータメモリと、このデータメモリに書き込
まれた画像データを順次に外部機器に転送するデータ転
送手段とを有し、前記イメージセンサから出力される一
画面分の撮像信号を、複数回に分けて順次に画像データ
に変換しながら外部機器に転送することを特徴とする画
像入力装置。
4. An area type image sensor in which a large number of pixels are arranged in a matrix on an image pickup surface and which outputs an image pickup signal for one screen at a constant cycle, and a line number of a horizontal scanning line at the constant cycle. , A line number designating means for sequentially redesigning the data, a data converting means for converting an image pickup signal belonging to the horizontal scanning line having the line number designated by the line number designating means into digitized image data, and the data converting means. Image data output from the image memory is written, and a data transfer unit that sequentially transfers the image data written in the data memory to an external device, and captures one screen image output from the image sensor. An image input device, wherein a signal is divided into a plurality of times and sequentially converted into image data and transferred to an external device.
JP11390796A 1996-05-08 1996-05-08 Image data transfer method and image input device Expired - Fee Related JP3567046B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11390796A JP3567046B2 (en) 1996-05-08 1996-05-08 Image data transfer method and image input device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11390796A JP3567046B2 (en) 1996-05-08 1996-05-08 Image data transfer method and image input device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09298645A true JPH09298645A (en) 1997-11-18
JP3567046B2 JP3567046B2 (en) 2004-09-15

Family

ID=14624174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11390796A Expired - Fee Related JP3567046B2 (en) 1996-05-08 1996-05-08 Image data transfer method and image input device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3567046B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3567046B2 (en) 2004-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6195513B1 (en) Electronic camera accessory and image composition system
US7298409B1 (en) Imaging system
JP3480446B2 (en) Digital camera
US20030071904A1 (en) Image capturing apparatus, image reproducing apparatus and program product
JP3395770B2 (en) Digital still camera
JP2001177741A (en) Electronic camera and display system
JPH1188672A (en) Image-processing method, its device, image reproduction method and its device and image-confirming device used for the method
JPH11146312A (en) Information processing unit, control method of the information processing unit and recording medium
JPH10200804A (en) Camera type scanner
JP2001275028A (en) Digital camera
JPH10336494A (en) Digital camera with zoom display function
JP3444281B2 (en) IMAGE PROCESSING SYSTEM, IMAGING DEVICE, IMAGE PROCESSING METHOD, AND RECORDING MEDIUM CONTAINING PROCESSING PROGRAM OF THE METHOD
JP3956431B2 (en) Electronic camera with composite photo function
JP2948974B2 (en) Imaging system, electronic camera, computer system for controlling electronic camera, and control method thereof
JP2003284019A (en) Method and apparatus for image transmission, and program
JP3332942B2 (en) Electronic still camera
JP2002209125A (en) Digital camera
JP4049291B2 (en) Digital still camera
JP3567046B2 (en) Image data transfer method and image input device
JP2000134525A (en) Digital camera
JP3727841B2 (en) Digital still camera
JPH0730788A (en) Video camera apparatus
JP3269055B2 (en) Image synthesis photography device
JPH11146034A (en) Information processor, information processing method and recording medium
JP2003087647A (en) Digital still camera

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20031219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040602

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040614

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080618

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080618

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090618

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090618

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100618

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100618

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110618

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110618

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120618

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees