JPH09297971A - Demodulator - Google Patents
DemodulatorInfo
- Publication number
- JPH09297971A JPH09297971A JP8110752A JP11075296A JPH09297971A JP H09297971 A JPH09297971 A JP H09297971A JP 8110752 A JP8110752 A JP 8110752A JP 11075296 A JP11075296 A JP 11075296A JP H09297971 A JPH09297971 A JP H09297971A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- error correction
- interval
- demodulated
- demodulation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は、光記録媒体とし
て、例えば光カードからの情報を復調する復調装置に関
するものである。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an optical recording medium, for example, a demodulating device for demodulating information from an optical card.
【0002】[0002]
【従来の技術】従来、光記録媒体として、レーザ光を用
いて光学的に情報の記録再生を行うカード状の光カード
が知られている。図5は、このような光カード10の一
般的な構成を示すもので、カード本体1上に、その長手
方向に平行な複数のトラック3を形成した光記録部2を
有し、この光記録部2に情報を記録するには、トラック
3上に熱的変化を起こさせる強度でレーザ光を照射して
ピットと呼ばれる穴を形成することにより行い、一方、
情報を再生するには、トラック3上に熱的変化を起こさ
せない強度でレーザ光を照射してピット301の有無に
より強度変化を生じた反射光を受光することにより行う
ようにしている。2. Description of the Related Art Conventionally, as an optical recording medium, a card-shaped optical card for optically recording / reproducing information using a laser beam has been known. FIG. 5 shows a general structure of such an optical card 10, which has an optical recording section 2 in which a plurality of tracks 3 are formed on a card body 1 in parallel with the longitudinal direction thereof. Information is recorded on the portion 2 by irradiating the track 3 with laser light at an intensity that causes a thermal change to form holes called pits, while
Information is reproduced by irradiating the track 3 with laser light having an intensity that does not cause a thermal change and receiving reflected light having an intensity change depending on the presence or absence of the pit 301.
【0003】図6は、このような光カード10に対して
情報の記録再生を行う光カード処理装置の概略構成を示
している。図において、11は光カード処理装置本体
で、この装置本体11の前面には、光カード10を挿
入、排出するためのカード挿排出口12が設けている。
そして、カード挿排出口12の内部には、プーリ13
a、13b、ベルト14、モータ15の搬送手段を配置
し、カード挿排出口12より挿入された光カード10
を、プーリ13aとモータ15の回転軸に固着された1
3bとの間に懸回されたベルト14上に載置すること
で、モータ15の正転・逆回転により、光カード10の
トラック3に情報を書き込んだり再生するための光学ヘ
ッド16に対して往復搬送するようにしている。FIG. 6 shows a schematic structure of an optical card processing apparatus for recording and reproducing information on such an optical card 10. In the figure, 11 is an optical card processing apparatus main body, and a card insertion / ejection port 12 for inserting and ejecting the optical card 10 is provided on the front surface of the apparatus main body 11.
Inside the card insertion / ejection slot 12, the pulley 13
The optical card 10 in which the conveying means such as a, 13b, the belt 14 and the motor 15 are arranged and is inserted through the card insertion / ejection slot
Is fixed to the pulley 13a and the rotation shaft of the motor 15
The optical head 16 for writing and reproducing information on the track 3 of the optical card 10 by the forward and reverse rotation of the motor 15 by mounting the belt 14 suspended between the optical head 16 and the belt 3b. It is designed to be transported back and forth.
【0004】この場合、モータ15は、モータ駆動回路
17を介してコントローラ18に接続している。また、
光学ヘッド16は、ボイスコイルモータなどからなるヘ
ッド駆動手段19、ヘッド駆動回路20を介してコント
ローラ18に接続している。In this case, the motor 15 is connected to the controller 18 via the motor drive circuit 17. Also,
The optical head 16 is connected to a controller 18 via a head drive means 19 including a voice coil motor and a head drive circuit 20.
【0005】コントローラ18は、外部のホストコンピ
ュータ21の制御指令に応じて装置全体を制御するもの
である。このような光カード処理装置において、光カー
ド10への情報の記録は、光カード10を光学ヘッド1
6に対して往搬送または復搬送させながら、光学ヘッド
16より書き込むべき情報によって変調されたレーザ光
を図5に示す光カード10のトラック3に照射し、物理
的、あるいは化学的にトラック3にピット301を形成
することによって行い、また、情報の再生は、光カード
19を光学ヘッド16に対して往搬送または復搬送させ
ながら、トラック3にピット301を形成しない程度に
出力を弱めたレーザ光を所望のトラック3に照射し、そ
の反射光を光学ヘッド16内に設けられた図示しない受
光素子により電気信号に変換し、その信号を2値化、復
調などを施すことによって行うようにしている。The controller 18 controls the entire apparatus according to a control command from an external host computer 21. In such an optical card processing device, information is recorded on the optical card 10 by using the optical card 1 as the optical head 1.
The laser beam modulated by the information to be written is irradiated from the optical head 16 onto the track 3 of the optical card 10 shown in FIG. The reproduction of information is performed by forming the pits 301, and the laser light whose output is weakened to such an extent that the pits 301 are not formed on the track 3 while the optical card 19 is forwardly or backwardly transported to the optical head 16. Is irradiated to a desired track 3, the reflected light thereof is converted into an electric signal by a light receiving element (not shown) provided in the optical head 16, and the signal is binarized and demodulated. .
【0006】なお、ヘッド駆動手段19、ヘッド駆動回
路20は、光カード10の現在位置しているトラック3
から他のトラック3へ光学ヘッド16を移動させるため
のものである。The head drive means 19 and the head drive circuit 20 are provided for the track 3 of the optical card 10 which is currently located.
To move the optical head 16 to another track 3.
【0007】ところで、光カード10にピットを記録す
るための変調方式としては、(2,7)RLL、8−1
0変換、MFMなどのセルフクロック変調が用いられて
いる。また、光カード10の復調方式としては、検出し
た二値化信号の極性の変化エッジをもとにデータの最小
間隔に同期したビットクロックを発生させ、そのビット
クロックで二値化信号をサンプリングすることによりデ
ータのビット列を抜き取る方法と、二値化信号の極性変
化のエッジ間隔(以下、間隔データと呼ぶ)をもとに復
調する方法がある。By the way, the modulation methods for recording pits on the optical card 10 include (2,7) RLL and 8-1.
Self-clock modulation such as 0 conversion and MFM is used. Further, as a demodulation method of the optical card 10, a bit clock synchronized with the minimum data interval is generated based on the detected polarity change edge of the binarized signal, and the binarized signal is sampled by the bit clock. There is a method of extracting the bit string of the data by this, and a method of demodulating based on the edge interval (hereinafter referred to as interval data) of the polarity change of the binarized signal.
【0008】ここで、トラック上のピットと間隔データ
の対応関係は、例えば、図7に示すように、最小マーク
(ピット)長すなわち1Tが4μm、カードの平均駆動
速度が100mm/sで、エッジ間隔を計測するクロッ
ク周波数が1MHzであるとすれば、1Tの正規の間隔
データは40クロック分すなわちカウント値で「39」
となる。同様にして、2T、3T、4T、の正規の間隔
データは、それぞれ「79」、「119」、「159」
となる。Here, the correspondence between the pits on the track and the interval data is, for example, as shown in FIG. 7, the minimum mark (pit) length, that is, 1T is 4 μm, the average drive speed of the card is 100 mm / s, and the edge is If the clock frequency for measuring the interval is 1 MHz, the 1T regular interval data is 40 clocks, that is, the count value is “39”.
Becomes Similarly, the regular interval data of 2T, 3T, and 4T are “79”, “119”, and “159”, respectively.
Becomes
【0009】そして、このようにして得られた間隔デー
タは、一旦間隔データメモリに記憶した後、8−10逆
変換などにより復調して、復調データメモリに記憶し、
さらに、復調データメモリの復調データについて、一定
長さの複数個のデータずつエラー訂正を行って、再生デ
ータとしてホストコンピュータに出力するようにしてい
る。The interval data thus obtained is temporarily stored in the interval data memory, demodulated by 8-10 inverse conversion, and stored in the demodulated data memory.
Further, the demodulated data in the demodulated data memory is error-corrected for each of a plurality of pieces of fixed length, and is output to the host computer as reproduced data.
【0010】図8は、このような間隔データから生成さ
れるビット列から8−10逆変換により復調された復調
データのビット列が生成されるまでの過程を示すもの
で、まず、間隔データメモリより間隔データを読み出
し、同図(a)に示すように間隔データに対応するビッ
ト列を生成する。そして、このビット列を同図(b)に
示すように10ビット単位に区切り(「△」が10ビッ
ト目のビットを示している。)、この10ビット毎に8
−10逆変換を行って、同図(c)に示す8ビット(1
バイト)のデータを復調している。FIG. 8 shows a process until a bit string of demodulated data demodulated by 8-10 inverse conversion is generated from a bit string generated from such interval data. The data is read and a bit string corresponding to the interval data is generated as shown in FIG. Then, the bit string is divided into 10-bit units as shown in FIG. 9B (“Δ” indicates the 10th bit), and every 10 bits is 8
-10 inverse conversion is performed, and 8 bits (1
Byte) data is being demodulated.
【0011】この場合、記録されている各間隔データ
は、復調時に、いくつかの局所的な復調誤りが発生して
も、元のデータを復元できるようにエラー訂正符号を付
加するようにしている。In this case, each recorded interval data is added with an error correction code so that the original data can be restored even if some local demodulation errors occur during demodulation. .
【0012】図9は、このようなエラー訂正符号を使用
して、間隔データを復調する際のエラー訂正を説明する
ための図で、ここでは、32バイト分の間隔データを8
×4バイトのマトリクス状に配置し、それぞれの行およ
び列方向に2重訂正可能な4バイトのエラー訂正符号を
付与して12×8バイトに構成している。また、この1
2×8バイト構成には、8−10逆変換を実行する際に
行単位の同期を取るため、各行の前後に特別なコード
(以下SYNCと呼ぶ)を同期信号として挿入し、さら
に、データの始めと終わりに、主にビットクロックの引
き込みに使用されるパターン(以下Lead−Inと呼
ぶ)を付与している。FIG. 9 is a diagram for explaining error correction when demodulating interval data using such an error correction code. Here, 8 bytes of interval data for 32 bytes are used.
They are arranged in a matrix of × 4 bytes, and an error correction code of 4 bytes that can be double-corrected in each row and column direction is added to form a 12 × 8 bytes. In addition, this 1
In the 2 × 8 byte configuration, a special code (hereinafter referred to as SYNC) is inserted as a synchronization signal before and after each line in order to synchronize in units of lines when performing 8-10 inverse conversion, and further At the beginning and end, a pattern (hereinafter referred to as Lead-In) mainly used for pulling in a bit clock is given.
【0013】なお、この場合は8−10逆変換を例とし
ているので、図面中のデータバイトならびにエラー訂正
符号バイトは、それぞれ10ビットのパターンから構成
されている。In this case, since 8-10 inverse conversion is taken as an example, the data byte and the error correction code byte in the drawing are each composed of a 10-bit pattern.
【0014】つまり、この場合の間隔データメモリの間
隔データは、トラック3上の左→右に向かって、上記マ
トリクスの第1行→第2行…→第8行にしたがって、 Lead-In→SYNC→D00→D01→…→E0A→E0B→SYNC →D10→D11→… →E7A→E7B→SYNC→Lead-In …(A) の順序で記録されていることになる。That is, the interval data of the interval data memory in this case goes from left to right on the track 3 according to the first row → second row ... → 8th row of the matrix, Lead-In → SYNC. → D00 → D01 → ... → E0A → E0B → SYNC → D10 → D11 → ... → E7A → E7B → SYNC → Lead-In ... (A).
【0015】そして、このような間隔データの復調を行
うには、まず、最初にLead−Inをサーチする。L
ead−Inを検出したら、次に最初のSYNCを検出
する。SYNCが検出できたら、それを基準として、第
1行の終わりのSYNCが検出するまで、第1行のデー
タを復調する。ここでは、データ部の復調中に復調誤り
によってビット同期ずれが発生しても、これを確認でき
ないため、復調の開始位置の基準は、あくまでも行間の
SYNC検出をもとに行うようになり、これによりエラ
ーが未復調の行まで伝播することを防ぐようにしてい
る。よって、第2行の復調は第1行の終わりのSYNC
検出を新たな基準として行い、以降、第8行まで繰り返
すことにより、全ての間隔データを復調するようにな
る。In order to demodulate such interval data, first, Lead-In is searched. L
After detecting the ead-In, the first SYNC is detected next. When SYNC is detected, the data in the first row is demodulated with reference to it until the SYNC at the end of the first row is detected. Here, even if bit synchronization shift occurs due to a demodulation error during demodulation of the data part, this cannot be confirmed, so the reference of the demodulation start position is based on the SYNC detection between the lines. This prevents the error from propagating to undemodulated rows. Therefore, the demodulation of the second row is the SYNC at the end of the first row.
By performing detection as a new reference and thereafter repeating up to the eighth row, all interval data can be demodulated.
【0016】この場合、12×8バイト構成のマトリク
スからも判るように、各行、各列毎にそれぞれエラー訂
正符号が付与されているため、若干の復調誤りが発生し
ても、エラー訂正処理を施せば、元のデータが復元され
る。In this case, as can be seen from the matrix of 12 × 8 bytes, since error correction codes are assigned to each row and each column, error correction processing is performed even if some demodulation errors occur. If applied, the original data will be restored.
【0017】例えば、図10に示すように第3行の途中
D24を復調中に復調誤りが発生してビット同期ずれを起
こした場合、つまり、図8(d)に示す間隔データD24
部分に、例えば4個のビット(×部分で示す)を3個の
ビットと誤ると、同図(e)に示すようにD24以降のD
25からE2Bまでは全て1ビットずれた誤ったデータとな
る、いわゆるバーストエラーを発生することがあるが、
この場合、マトリクスの縦方向にはそれぞれ1箇所で1
バイト分の誤りしかないことから、これらの誤りは訂正
できる範囲となる。For example, as shown in FIG. 10, when a demodulation error occurs during demodulation of D24 in the third row and a bit synchronization deviation occurs, that is, the interval data D24 shown in FIG. 8 (d).
If, for example, 4 bits (indicated by x part) are mistaken for 3 bits in the part, as shown in FIG.
From 25 to E2B, a so-called burst error may occur, which is incorrect data with a 1-bit shift.
In this case, one at each location in the vertical direction of the matrix.
Since there are only errors for bytes, these errors are within the correctable range.
【0018】[0018]
【発明が解決しようとする課題】ところが、光カード1
0の汚れや傷の範囲が比較的大きく、例えば、図11に
示すように、第3行の途中D24に起因してビット同期ず
れが発生して以降のデータがバーストエラーとなり(S
YNCでビット同期回復)、さらに第4行の途中D32か
らも同様なバーストエラーが発生し(SYNCでビット
同期回復)、さらに第7行の途中E67〜E69にも局所的
なランダムエラーが発生したような場合には、第3、
4、および7行の小ブロック内に3個以上のエラーがあ
るため訂正できない確率が非常に高く、一方、列方向に
ついても、第8〜第10列には、それぞれ3個のエラー
が発生しているので、訂正できない確率が非常に高く、
結局、第8〜第10列の誤りが残り、復調誤りが発生す
ることがある。However, the optical card 1
The range of dirt and scratches of 0 is relatively large, and for example, as shown in FIG. 11, when the bit synchronization shift occurs due to D24 in the middle of the third row, subsequent data becomes a burst error (S
Bit sync recovery at YNC), similar burst error occurred at D32 in the fourth row (bit sync recovery at SYNC), and local random error occurred at E67 to E69 in the seventh row. In such cases, the third,
The probability of being uncorrectable is very high because there are three or more errors in the small blocks of the 4th and 7th rows. On the other hand, also in the column direction, 3 errors occur in each of the 8th to 10th columns. Therefore, the probability that it cannot be corrected is very high,
Eventually, errors in the eighth to tenth columns may remain, and demodulation errors may occur.
【0019】この場合、エラーバイトの特定は行わない
のが普通で、データはセクタが完成して初めて意味を成
すため、このような復調動作では、エラー訂正できずに
セクタは復元できなかったという情報だけがコントロー
ラに出力されることになる。In this case, it is usual that the error byte is not specified, and the data has meaning only after the sector is completed. Therefore, in such demodulation operation, the error could not be corrected and the sector could not be restored. Only information will be output to the controller.
【0020】そこで、従来では、このような復調動作が
不調に終わった場合、一回限りであきらめることなく、
何回かリトライを試みるようにしている。ところが、こ
のような復調動作のリトライは、光カード10を、改め
て駆動して新たに未復調のデータを取得し直さなければ
ならないため、かかる動作を実行する度に、新たに数百
msec程度の時間を要することになり、リトライのた
めの時間が再生速度の低下を招く原因になっていた。Therefore, conventionally, when such a demodulation operation is unsuccessful, it is possible to give up only once,
I try to retry a few times. However, in such a retry of the demodulation operation, the optical card 10 must be driven again to newly acquire undemodulated data, and therefore, each time such an operation is performed, a new one of several hundred msec is required. It takes time, and the time for retrying causes a decrease in reproduction speed.
【0021】本発明は、上記事情に鑑みてなされたもの
で、データの復調成功の確率を高めることができるとと
もに、再生動作の高速化をも可能にした復調装置を提供
することを目的とする。The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a demodulation device capable of increasing the probability of successful data demodulation and also speeding up the reproducing operation. .
【0022】[0022]
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
光記録媒体より読み取られる記録データに相当する間隔
データを順次記憶する間隔データ記憶手段と、この間隔
データ記憶手段より所定の順序で読み出される間隔デー
タを復調する復調手段と、この復調手段により復調され
たデータを記憶する復調データ記憶手段と、この復調デ
ータ記憶手段に記憶された復調データに対して複数個の
データごとに誤り訂正を行う誤り訂正手段と、前記復調
データ記憶手段に記憶された復調データに対する前記誤
り訂正手段による誤り訂正が不能であるとき、該誤り訂
正手段により誤り訂正が行われる前記複数個のデータに
対応する間隔データを、前記間隔データ記憶手段より前
記所定の順序とは逆の順序で読み出すように制御する制
御手段とにより構成している。According to the first aspect of the present invention,
Interval data storage means for sequentially storing interval data corresponding to recording data read from the optical recording medium, demodulation means for demodulating the interval data read from the interval data storage means in a predetermined order, and demodulated by the demodulation means. Data stored in the demodulated data storage means, error correction means for performing error correction on the demodulated data stored in the demodulated data storage means for each plurality of data, and demodulation stored in the demodulated data storage means. When the error correction means cannot correct the data, the interval data corresponding to the plurality of pieces of data to be error-corrected by the error correction means are stored in the interval data storage means in the reverse order from the predetermined order. And the control means for controlling the reading to be performed in this order.
【0023】また、請求項2記載の発明は、請求項1記
載において、前記制御手段は、前記誤り訂正手段による
誤り訂正が不能であるとき、該誤り訂正手段により誤り
訂正が行われる前記複数個のデータの一部に対応する間
隔データを、前記間隔データ記憶手段より前記所定の順
序とは逆の順序で読み出すとともに、前記復調手段によ
り復調された前記逆の順序で読み出した間隔データに対
する復調データを、前記復調データ記憶手段に記憶され
ている前記誤り訂正手段により誤り訂正不能であった前
記複数個のデータの一部に置き換えるよう制御するよう
にしている。The invention according to claim 2 is the control circuit according to claim 1, wherein the error correction means performs error correction when the error correction means cannot correct the error. Of the interval data corresponding to a part of the data of the interval data is read from the interval data storage means in the reverse order of the predetermined order, and demodulated data for the interval data read in the reverse order demodulated by the demodulation means. Is controlled so that it is replaced with a part of the plurality of data that cannot be error-corrected by the error correction means stored in the demodulated data storage means.
【0024】また、請求項3記載の発明は、請求項1記
載において、前記置き換えられる前記複数個のデータの
一部の大きさは、前記複数個のデータの範囲で任意に選
択可能にしている。The invention according to claim 3 is based on claim 1, wherein the size of a part of the plurality of data to be replaced can be arbitrarily selected within the range of the plurality of data. .
【0025】この結果、請求項1記載の発明によれば、
復調データ記憶手段に格納されたデータに対して誤り訂
正手段によって誤り訂正を行い、その結果、誤り訂正が
不能であった場合に、制御手段は、その誤り訂正が不能
であった複数個のデータに対応する間隔データを、所定
の順序とは逆の順序で間隔データ記憶手段から読み出す
ようにしている。これにより、光記録媒体の搬送時の搬
送速度の変動や記録媒体上の汚れ、傷などによる間隔デ
ータのずれに起因して復調データにデータ誤りが生じる
と、この復調データ中のデータの誤りの伝搬方向を逆に
することができるので、復調データのエラー訂正が成功
する確率を高めることができ、しかも誤り訂正が不能で
あった複数個のデータを復調するために記録媒体を再度
搬送するような必要もなくなることで、再生時の高速化
を実現できる。As a result, according to the invention of claim 1,
When the error correction means performs error correction on the data stored in the demodulated data storage means, and as a result, the error correction is impossible, the control means controls the plurality of data which cannot be error corrected. The interval data corresponding to is read from the interval data storage means in the reverse order of the predetermined order. As a result, when a data error occurs in the demodulated data due to the deviation of the interval data due to the fluctuation of the carrying speed at the time of carrying the optical recording medium, the dirt on the recording medium, the scratch, etc., the error of the data in the demodulated data Since the propagation direction can be reversed, it is possible to increase the probability that the error correction of the demodulated data will be successful, and to carry the recording medium again in order to demodulate a plurality of data that could not be error corrected. Since there is no need to do so, it is possible to speed up playback.
【0026】また、請求項2記載の発明によれば、誤り
訂正手段によって誤り訂正が不能であった場合、制御手
段は、その誤り訂正が不能であった複数個のデータの一
部に対応する間隔データを逆の順序で間隔データ記憶手
段から読み出されるようにする。そして、復調手段によ
り復調された、逆の順序で読み出された間隔データに対
する復調データを、復調データ記憶手段に格納されてい
る、対応する複数個のデータの部分に置き換えるように
している。このようにしても、上述したと同様な効果を
期待できる。According to the second aspect of the invention, when the error correction means cannot correct the error, the control means corresponds to a part of the plurality of data which cannot be corrected. The interval data is read from the interval data storage means in the reverse order. Then, the demodulated data for the interval data demodulated by the demodulating means and read out in the reverse order is replaced with the corresponding plurality of data portions stored in the demodulated data storage means. Even in this case, the same effect as described above can be expected.
【0027】さらに、請求項3記載の発明によれば、制
御手段は、置き換えられる複数個のデータの一部の大き
さを、複数個のデータの範囲で任意に選択できるように
している。これにより、媒体搬送時の搬送速度の変動や
媒体上の汚れ、傷などの状態に応じて置き換えられる複
数個のデータの大きさを任意に選択することができる。According to the third aspect of the invention, the control means can arbitrarily select the size of a part of the plurality of data to be replaced within the range of the plurality of data. As a result, it is possible to arbitrarily select the size of a plurality of data to be replaced according to the fluctuation of the transport speed at the time of transporting the medium, the stain on the medium, the scratch, or the like.
【0028】[0028]
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に従い説明する。 (第1の実施の形態)図1は、本発明が適用される復調
装置の概略構成を示している。なお、この復調装置は、
図6で述べた光カード処理装置のコントローラ18の中
に設けられている。Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. (First Embodiment) FIG. 1 shows a schematic configuration of a demodulator to which the present invention is applied. In addition, this demodulator
It is provided in the controller 18 of the optical card processing device described in FIG.
【0029】図において、31は二値化回路で、この二
値化回路31は、図6で述べた光学ヘッド16の受光素
子からのアナログ電気信号を二値化信号に変換するもの
である。この二値化回路31には、間隔データ取得回路
32を接続する。この間隔データ取得回路32は、二値
化回路31からの二値化信号の極性変化のエッジ間隔
を、高い周波数のクロックでカウントして、そのカウン
ト値を間隔データとして生成するものである。In the figure, 31 is a binarization circuit, which converts the analog electric signal from the light receiving element of the optical head 16 described in FIG. 6 into a binarization signal. The interval data acquisition circuit 32 is connected to the binarization circuit 31. The interval data acquisition circuit 32 counts the edge interval of the polarity change of the binarized signal from the binarization circuit 31 with a high frequency clock and generates the count value as interval data.
【0030】この間隔データ取得回路32には、データ
バス33、アドレスバス34を介して間隔データメモリ
35を接続している。この間隔データメモリ35は、間
隔データ取得回路32で生成された間隔データを格納す
るものである。An interval data memory 35 is connected to the interval data acquisition circuit 32 via a data bus 33 and an address bus 34. The interval data memory 35 stores the interval data generated by the interval data acquisition circuit 32.
【0031】データバス33、アドレスバス34には、
CPU36、復調データメモリ37を接続している。C
PU36は、間隔データメモリ35に格納した間隔デー
タを順次読み出してビット列に変換し、この変換したビ
ット列を8−10変換コードの変復調規則に従って復調
し、この復調したデータを復調データメモリ37に格納
するようにしている。The data bus 33 and the address bus 34 include
The CPU 36 and the demodulation data memory 37 are connected. C
The PU 36 sequentially reads the interval data stored in the interval data memory 35, converts the interval data into a bit string, demodulates the converted bit string according to the modulation / demodulation rule of the 8-10 conversion code, and stores the demodulated data in the demodulation data memory 37. I am trying.
【0032】また、データバス33には、エラー訂正回
路38を接続している。このエラー訂正回路38は、復
調データメモリ37に格納された復調データを、該復調
データメモリ37に格納された順に一定長さ分ずつ取り
込み、エラー訂正を行い、その後、再生データとしてホ
ストコンピュータ側に出力するようにしている。An error correction circuit 38 is connected to the data bus 33. The error correction circuit 38 fetches the demodulated data stored in the demodulated data memory 37 by a certain length in the order stored in the demodulated data memory 37, corrects the error, and then reproduces the reproduced data to the host computer side. I am trying to output.
【0033】しかして、このような復調装置について
も、間隔データ取得回路32により生成された間隔デー
タが間隔データメモリ35に格納されている状態で、C
PU36により、間隔データメモリ35より間隔データ
を読み出し、図8(a)に示すように間隔データに対応
するビット列を生成し、このビット列を同図(b)に示
すように10ビット単位に区切り(「△」が10ビット
目のビットを示している。)、この10ビット毎に8−
10逆変換を行って、同図(c)に示す8ビット(1バ
イト)のデータを復調し、これを復調データメモリ37
に格納する。そして、この後に復調データメモリ37に
格納された復調データを、該復調データメモリ37に格
納された順に一定長さ分ずつ取り込み、エラー訂正を行
い、再生データとしてホストコンピュータ側に出力する
ようになる。Even in such a demodulator, however, the interval data generated by the interval data acquisition circuit 32 is stored in the interval data memory 35, and C
The PU 36 reads the interval data from the interval data memory 35, generates a bit string corresponding to the interval data as shown in FIG. 8A, and divides the bit string into 10-bit units as shown in FIG. 8B. ".DELTA." Indicates the 10th bit.), 8-bit for every 10 bits
10 inverse conversion is performed to demodulate 8-bit (1 byte) data shown in FIG.
To be stored. Then, after that, the demodulated data stored in the demodulated data memory 37 is fetched by a fixed length in the order stored in the demodulated data memory 37, error correction is performed, and the reproduced data is output to the host computer side. .
【0034】ところが、この場合も、上述した図11に
示すように、第3行の途中D24に起因してビット同期ず
れが発生して以降のデータがバーストエラーとなり(S
YNCでビット同期回復)、さらに第4行の途中D32か
らも同様なバーストエラーが発生し(SYNCでビット
同期回復)、さらに第7行の途中E67〜E69でも局所的
なランダムエラーが発生したような場合には、第3、
4、および7行の小ブロック内に3個以上のエラーがあ
るため訂正できない確率が非常に高く、一方、列方向に
ついても、第8〜第10列には、それぞれ3個のエラー
が発生しているので、訂正できない確率が非常に高く、
結局、第8〜第10列の誤りが残り復調誤りを発生する
ことがある。However, also in this case, as shown in FIG. 11 described above, the data following the occurrence of the bit synchronization deviation due to D24 in the middle of the third row becomes a burst error (S
It seems that a similar burst error occurred from D32 in the 4th row (bit sync recovery from YNC) (bit synchronization from SYNC), and a local random error occurred from E67 to E69 in the 7th row. If not, the third,
The probability of being uncorrectable is very high because there are three or more errors in the small blocks of the 4th and 7th rows. On the other hand, also in the column direction, 3 errors occur in each of the 8th to 10th columns. Therefore, the probability that it cannot be corrected is very high,
Eventually, the errors in the eighth to tenth columns may remain and cause demodulation errors.
【0035】そこで、この第1の実施の形態では、間隔
データメモリ35に格納方向から読み出したデータがエ
ラー訂正できなかった場合は、次にリトライをするの
に、従来のように反対方向にカードを駆動して新たに未
復調データを取得するのでなく、間隔データメモリ35
の格納データを、格納された順序と逆方向から読み出し
て復調を行うようにしている。Therefore, in the first embodiment, if the data read from the storage direction in the interval data memory 35 cannot be corrected, the next retry is performed in the opposite direction as in the conventional card. Is not driven to newly acquire undemodulated data, but the interval data memory 35
The stored data is read out in the reverse order of the order in which it is stored and demodulated.
【0036】つまり、ここでは、新たにスキャン動作を
行わずに、間隔データメモリ35から格納時と逆方向に
読み出して復調を行うことで、上述した図11に示すマ
トリクスにおいて、同じ箇所で復調誤りが発生している
とすると、新たに図2に示すマトリクスを生成するよう
にしている。That is, here, without performing a new scan operation, the data is read from the interval data memory 35 in the direction opposite to the direction in which the data was stored and demodulated, so that in the matrix shown in FIG. If the error occurs, the matrix shown in FIG. 2 is newly generated.
【0037】この場合、図11に示すマトリクスから図
2に示すマトリクスが生成されるのは、図11に示す第
3行の途中D24でのビット同期ずれについては、図3
(a)に示すようにD24部分に、例えば4個のビット
(×部分で示す)を3個のビットと認識する誤りが発生
すると、同図(b)に示すようにD24以降のD25からE
2Bまでバーストエラーとなるが、この第1の実施の形態
では、リトライにより間隔データメモリ35から格納時
と逆方向に読み出して復調を行うことから、同図(c)
に示すように間隔データD24部分に誤りビット(×部分
で示す)が発生すると、同図(d)に示すようにD24以
降のD23からD20までがバーストエラーとなる。同様に
して、第4行の途中D32での復調誤りによるビット同期
ずれの場合も、D32以降のD31からD30までがバースト
エラーとなる。なお、第7行の途中E67〜E69の局所的
なランダムエラーについては、変更なくそのままであ
る。In this case, the matrix shown in FIG. 2 is generated from the matrix shown in FIG. 11 because the bit synchronization shift at D24 in the middle of the third row shown in FIG.
When an error occurs in which, for example, 4 bits (indicated by X part) are recognized as 3 bits in the D24 portion as shown in (a), as shown in FIG.
Although a burst error occurs up to 2B, in the first embodiment, the data is read from the interval data memory 35 in the opposite direction from the time of storage and demodulated by retry, so that FIG.
When an error bit (indicated by a portion X) occurs in the interval data D24 portion as shown in FIG. 7, burst error occurs from D23 to D20 after D24 as shown in FIG. Similarly, in the case of bit synchronization shift due to a demodulation error at D32 in the middle of the fourth row, burst errors occur from D31 to D30 after D32. Note that the local random errors E67 to E69 in the middle of the seventh line remain unchanged.
【0038】こうして、リトライにより間隔データメモ
リ35から格納時と逆方向に読み出すことにより、復調
結果として、図2に示すマトリクス得らると、同図から
明らかなように、いずれの列も誤りが2個以下とするこ
とができるため、エラー訂正に成功することになる。In this way, if the matrix shown in FIG. 2 is obtained as the demodulation result by reading from the interval data memory 35 in the opposite direction from the time of storage by retrying, as is apparent from the figure, there is an error in any column. Since the number can be two or less, the error correction will be successful.
【0039】そして、このようにして逆順に読み出し復
調されたデータは、復調データメモリ37の前回の復調
データの格納領域に上書される。なお、このようなリト
ライの際の逆方向のスキャンは、実際に光カード10を
動かすのではなく、ソフトウェアを用いて、間隔データ
メモリ35に記憶された間隔データを格納順とは逆順に
ロードすることで対応しているので、非常に高速に作業
を進めることが可能になる。The data read and demodulated in the reverse order in this manner is overwritten in the storage area of the previous demodulation data of the demodulation data memory 37. In such a reverse scan at the time of retry, the interval data stored in the interval data memory 35 is loaded in the reverse order from the storage order by using software, without actually moving the optical card 10. Since it corresponds to that, it becomes possible to proceed with the work very fast.
【0040】次に、具体的な数値を用いて、間隔データ
メモリ35を逆アクセスして復調するのに要する時間を
考える。いま、間隔データが「20」〜「39」である
ものを1Tであるとみなすとすると、「29」なる間隔
データを1Tと復調する処理を考えたときのアルゴリズ
ムは、以下のようになる。Next, using concrete numerical values, consider the time required for reverse access to the interval data memory 35 for demodulation. Now, assuming that the interval data of "20" to "39" is regarded as 1T, the algorithm when considering the process of demodulating the interval data of "29" as 1T is as follows.
【0041】step1. 間隔データを間隔データメモリ
34からロード step2. 間隔データ>=20? step3. 間隔データ<=39? step4. 復調データとして’1’をセット step5. 復調データメモリ38にストア このような動作に要するCPU36の処理量は、仮に1
stepに対して平均で10サイクル消費するとして
も、50サイクルであり、1トラック分のデータはエラ
ー訂正符号も含め最大で1680バイト=16800ビ
ット程度であるから、16800×50=840000
サイクルとなる。これにより、ここでのCPU36の1
サイクルが100nsecとすれば、これに要する時間
は84msec程度で済むことになる。Step1. Load interval data from interval data memory 34 step2. Interval data> = 20? step3. Interval data <= 39? step4. Set "1" as demodulated data step5. Stored in demodulated data memory 38 The processing amount of the CPU 36 required for such an operation is 1
Even if an average of 10 cycles is consumed for the step, it is 50 cycles, and the data for one track is about 1680 bytes = 16800 bits at the maximum including the error correction code. Therefore, 16800 x 50 = 840000.
Cycle. As a result, 1 of the CPU 36 here
If the cycle is 100 nsec, the time required for this is about 84 msec.
【0042】これに対して、従来のビットクロックを用
いた方式で逆方向リトライを行おうとすると、光カード
10をスキャンさせると、80mm(トラック長)/1
00mm/s(速度)=800msecにもなり、しか
も、この時間はデータ処理を含んでいないことから、さ
らに時間がかかることから、上述した方法によれば、間
隔データの読み出しによるリトライを光カード10の実
際のスキャンにより実現するものと比べ、はるかに高速
に作業を進めることができることがわかる。On the other hand, if a backward retry is attempted by the conventional method using the bit clock, the optical card 10 is scanned, and it is 80 mm (track length) / 1.
00 mm / s (speed) = 800 msec, and since this time does not include data processing, it takes more time. Therefore, according to the method described above, the retry by reading the interval data is performed by the optical card 10. It can be seen that the work can be performed at a much higher speed than that achieved by the actual scan of.
【0043】また、このような第1の実施の形態では、
リトライの際に、光カード10を駆動することがないの
で、省電力化が図れるという利点もある。 (第2の実施の形態)上述した、図11および図2にお
いて、両方ともエラーになるのは、D24、D32、E67〜
E69のわずか5バイトであることがわかる。このため、
リトライにおいて順方向で復調したデータをすべて逆方
向に復調したものに置き換えずに、一定のバイト数だけ
置き換えて、双方を合成して1つのマトリクスを形成す
れば、新たな、よりエラーの少ないマトリクスとなり、
その分エラー訂正に成功する可能性が高くなることがあ
る。Further, in the first embodiment as described above,
Since the optical card 10 is not driven at the time of retry, there is also an advantage that power saving can be achieved. (Second Embodiment) In FIG. 11 and FIG. 2 described above, it is D24, D32, E67 ...
It turns out that it is only 5 bytes of E69. For this reason,
A new matrix with less errors can be created by replacing all the data demodulated in the forward direction in the retry with the data demodulated in the backward direction, replacing a certain number of bytes, and combining them to form one matrix. Next to
The error correction may be more likely to be successful.
【0044】例えば、間隔データメモリ35の逆方向ア
クセスによるリトライは、各行に対して、1/2のみ置
き換え、残りの1/2は前回の復調データメモリ37の
記憶データを利用するようにすれば、図11に示すマト
リクスは、リトライにより、図4のようなマトリクスに
置き換えることができる。For example, in the retry by the backward access of the interval data memory 35, only 1/2 is replaced for each row, and the remaining 1/2 uses the data stored in the previous demodulation data memory 37. The matrix shown in FIG. 11 can be replaced with the matrix shown in FIG. 4 by retrying.
【0045】この図4では、セクタをあらわすブロック
の左半分は順方向スキャンした間隔データを順方向に読
み出して復調したものであり、右半分は間隔データを逆
方向に読み出して復調したものとなっており、かかるマ
トリクスでのエラー総数は、図2の場合よりさらに少な
くできるため、かかる第2の実施の形態を採用すれば、
さらにエラー訂正の成功確率を高くすることができる。In FIG. 4, the left half of the block representing the sector is the forward-scanned interval data read out in the forward direction and demodulated, and the right half is the interval data read out in the reverse direction and demodulated. Since the total number of errors in such a matrix can be made smaller than in the case of FIG. 2, if the second embodiment is adopted,
Further, the success rate of error correction can be increased.
【0046】なお、ここでは部分的に置き換える範囲は
行の1/2としたが、1/2に限ったものではなく、誤
り訂正回路による誤り訂正が失敗する毎に、置き換え領
域の大きさを変更して、誤り訂正を行うようにしてもよ
い。Although the partial replacement range is set to 1/2 of the row here, it is not limited to 1/2 and the size of the replacement area is set every time the error correction by the error correction circuit fails. It may be changed to perform error correction.
【0047】また、このような逆方向読み出しによって
エラー訂正できなかった場合に、従来からの逆方向スキ
ャンを実施するようにしてもよい。さらに、誤り訂正に
成功したときの置き換え領域の大きさを各トラック毎に
記憶しておき、次にそのトラックの近傍に位置するトラ
ックに記録されているデータを再生するときに、記憶さ
れている置き換え領域の大きさに基づいて、再生するト
ラックの置き換え領域の大きさを決定するようにしても
よい。Further, when the error cannot be corrected by such backward reading, the conventional backward scanning may be carried out. Further, the size of the replacement area when the error correction is successful is stored for each track, and is stored when the data recorded in the track located near the track is reproduced next time. The size of the replacement area of the track to be reproduced may be determined based on the size of the replacement area.
【0048】さらにまた、リトライを含めた誤り訂正の
不能の回数が、所定の回数になったときに、コントロー
ラ36により光カード10を光カード処理装置から排出
したり、再生中の記録媒体は不良であると判断したり、
あるいは、誤り訂正の不能の回数が所定の回数になった
ときに、はじめて逆方向のトラックスキャンを行うよう
にしてもよい。Furthermore, when the number of times of error correction including the retry becomes a predetermined number, the controller 36 ejects the optical card 10 from the optical card processing device, or the recording medium being reproduced is defective. Or
Alternatively, the reverse track scan may be performed for the first time when the number of times error correction is impossible reaches a predetermined number.
【0049】以上、実施の形態に基づいて説明したが、
本発明には以下の発明が含まれる。 (1)光記録媒体より読み取られる記録データに相当す
る間隔データを順次記憶する間隔データ記憶手段と、こ
の間隔データ記憶手段より所定の順序で読み出される間
隔データを復調する復調手段と、この復調手段により復
調されたデータを記憶する復調データ記憶手段と、この
復調データ記憶手段に記憶された復調データに対して複
数個のデータごとに誤り訂正を行う誤り訂正手段と、前
記復調データ記憶手段に記憶された復調データに対する
前記誤り訂正手段による誤り訂正が不能であるとき、該
誤り訂正手段により誤り訂正が行われる前記複数個のデ
ータに対応する間隔データを、前記間隔データ記憶手段
より前記所定の順序とは逆の順序で読み出すように制御
する制御手段とを具備したことを特徴とする復調装置。Although the above description is based on the embodiment,
The present invention includes the following inventions. (1) Interval data storage means for sequentially storing interval data corresponding to recording data read from an optical recording medium, demodulation means for demodulating interval data read from the interval data storage means in a predetermined order, and this demodulation means Demodulated data storage means for storing the data demodulated by the above, error correction means for performing error correction on the demodulated data stored in the demodulated data storage means for each of a plurality of data, and stored in the demodulated data storage means When the error correction means cannot correct the demodulated data, the interval data corresponding to the plurality of pieces of data to be error-corrected by the error correction means are stored in the predetermined order by the interval data storage means. A demodulation device, comprising: a control unit for controlling the reading in the reverse order.
【0050】このようにすれば、光記録媒体の搬送時の
搬送速度の変動や記録媒体上の汚れ、傷などによる間隔
データのずれに起因して復調データにデータ誤りが生じ
ると、この復調データ中のデータの誤りの伝搬方向を逆
にすることができるので、復調データのエラー訂正が成
功する確率を高めることができ、しかも誤り訂正が不能
であった複数個のデータを復調するために記録媒体を再
度搬送するような必要もなくなることで、再生時の高速
化を実現できる。In this way, when a data error occurs in the demodulated data due to the deviation of the interval data due to the fluctuation of the carrying speed at the time of carrying the optical recording medium and the dirt or scratches on the recording medium, this demodulated data is generated. Since the propagation direction of the error of the inside data can be reversed, the probability that the error correction of the demodulated data will be successful can be increased, and moreover, it is recorded to demodulate a plurality of data that could not be error corrected. Since it is not necessary to convey the medium again, speeding up at the time of reproduction can be realized.
【0051】(2)(1)に記載の復調装置において、
前記制御手段は、前記誤り訂正手段による誤り訂正が不
能であるとき、該誤り訂正手段により誤り訂正が行われ
る前記複数個のデータの一部に対応する間隔データを、
前記間隔データ記憶手段より前記所定の順序とは逆の順
序で読み出すとともに、前記復調手段により復調された
前記逆の順序で読み出した間隔データに対する復調デー
タを、前記復調データ記憶手段に記憶されている前記誤
り訂正手段により誤り訂正不能であった前記複数個のデ
ータの一部に置き換えるよう制御するようにしている。(2) In the demodulator described in (1),
The control means, when the error correction by the error correction means is impossible, the interval data corresponding to a part of the plurality of data to be error-corrected by the error correction means,
The demodulation data is read from the interval data storage means in the reverse order of the predetermined order, and the demodulation data for the interval data read in the reverse order demodulated by the demodulation means is stored in the demodulation data storage means. The error correction means is controlled to replace a part of the plurality of data that cannot be error-corrected.
【0052】このようにしても、(1)と同様な効果を
期待できる。 (3)(1)に記載の復調装置において、前記置き換え
られる前記複数個のデータの一部の大きさは、前記複数
個のデータの範囲で任意に選択可能にしている。Even in this case, the same effect as (1) can be expected. (3) In the demodulator according to (1), the size of a part of the plurality of data to be replaced can be arbitrarily selected within the range of the plurality of data.
【0053】このようにすれば、媒体搬送時の搬送速度
の変動や媒体上の汚れ、傷などの状態に応じて置き換え
られる複数個のデータの大きさを任意に選択することが
できる。By doing so, it is possible to arbitrarily select the size of a plurality of data to be replaced according to the variation of the transport speed at the time of transporting the medium, the stain on the medium, the scratch, and the like.
【0054】(4)(2)から(3)に記載の復調装置
において、前記制御手段は、前記複数のデータに対する
前記誤り訂正手段による誤り訂正が不能である毎に、前
記置き換えられる前記複数個のデータの一部の大きさを
変更するようにしている。(4) In the demodulator according to any one of (2) to (3), the control means is arranged to replace the plurality of data each time the error correction means cannot correct the plurality of data. I am trying to change the size of some of the data.
【0055】このようにすれば、制御手段により、複数
のデータに対する誤り訂正手段による誤り訂正が不能で
ある毎に、置き換えられる複数個のデータの一部の大き
さが変更されるようになるので、誤り訂正手段により正
常に誤り訂正が行える置き換えのデータの大きさを知る
ことができる。In this way, the control means changes the size of a part of the plurality of data to be replaced every time the error correction means cannot correct the plurality of data. It is possible to know the size of replacement data for which error correction can be normally performed by the error correction means.
【0056】(5)(2)から(4)に記載の復調装置
において、光記録媒体より読み取られる記録データは、
光記録媒体上に互いに隣接して形成されているトラック
に記録されており、前記制御手段は、前記誤り訂正手段
による誤り訂正が正常に終了した前記複数個のデータの
一部の大きさを前記各トラック毎に記憶しておき、前記
複数個のデータの一部の大きさが記憶されているトラッ
クの近傍に位置するトラックに記録されているデータを
再生するときに、記憶されている前記複数個のデータの
一部の大きさに基づいて、該再生するトラックの前記複
数個のデータの一部の大きさを決定する。(5) In the demodulator described in (2) to (4), the recording data read from the optical recording medium is:
The data is recorded on tracks which are formed adjacent to each other on the optical recording medium, and the control means determines the size of a part of the plurality of data for which the error correction by the error correction means is normally completed. Each track is stored for each track, and when the data recorded on a track located in the vicinity of the track where a part of the plurality of data is stored is reproduced, The size of a part of the plurality of data of the track to be reproduced is determined based on the size of a part of the individual data.
【0057】このようにすれば、誤り訂正手段により誤
り訂正が正常に行えたトラックに隣接するトラックの復
調データに対して誤り訂正手段による誤り訂正が不能で
あったとき、誤り訂正が不能であった復調データに対応
する間隔データを逆方向に間隔データ格納手段から読み
出して得た復調データを復調データ記憶手段に格納され
ている対応する復調データに置き換える範囲を、誤り訂
正手段により誤り訂正が正常に行えたトラックでの置き
換え範囲を参考に決めることができるので、適切な置き
換え範囲で処理することが可能となる。In this way, when the error correction means cannot correct the error in the demodulated data of the track adjacent to the track on which the error correction means has normally performed the error correction, the error correction cannot be performed. Error correction is normally performed by the error correction means in the range in which the demodulated data obtained by reading the interval data corresponding to the demodulated data in the reverse direction from the interval data storage means is replaced with the corresponding demodulated data stored in the demodulated data storage means. Since it is possible to make a decision with reference to the replacement range in the track that has been performed, it is possible to perform processing in an appropriate replacement range.
【0058】(6)(1)から(5)までに記載の復調
装置において、さらに、前記光記録媒体を挿入及び排出
の少なくとも一方が行われる光記録媒体用開口と、前記
光記録媒体より二値化信号の元となるデータを読み取る
ための読み取り手段と、前記光記録媒体用開口から挿入
された前記光記録媒体を前記読み取り手段に移動させる
と共に、前記光記録媒体用開口から前記光記録媒体を排
出する光記録媒体搬送手段と、この光記録媒体搬送手段
の動作を制御する光記録媒体搬送制御手段とを有し、前
記誤り訂正手段による前記複数個のデータに対する誤り
訂正が不能であった回数が所定の回数になったときに
は、前記光記録媒体搬送制御手段は、前記光記録媒体搬
送手段を前記光記録媒体を排出するよう制御するように
している。(6) In the demodulator according to any one of (1) to (5), further, an opening for an optical recording medium in which at least one of insertion and ejection of the optical recording medium is performed, and two openings from the optical recording medium. Reading means for reading the data that is the source of the binarized signal, and the optical recording medium inserted from the opening for the optical recording medium is moved to the reading means, and the optical recording medium is opened through the opening for the optical recording medium. And an optical recording medium conveyance control means for controlling the operation of the optical recording medium conveyance means. The error correction means cannot correct the plurality of data. When the number of times reaches a predetermined number, the optical recording medium carrying control means controls the optical recording medium carrying means to eject the optical recording medium.
【0059】このようにすれば、所定回数以上、誤り訂
正手段による誤り訂正が不能であった光記録媒体は速や
かに排出されるので、そのような記録媒体が装置内に滞
留してしまうことを防止できる。In this way, the optical recording medium that cannot be error-corrected by the error-correcting means a predetermined number of times or more is promptly ejected, so that such a recording medium may stay in the apparatus. It can be prevented.
【0060】(7)(1)から(5)までに記載の復調
装置において、さらに、光記録媒体から二値化信号の元
となるデータを読み出す読み出し手段と、前記光記録媒
体を前記読み出し手段に対して相対的に往復移動させる
光記録媒体移動手段と、前記光記録媒体移動手段の往復
移動方向を制御する往復移動制御手段とを有し、前記光
記録媒体移動手段により往または復方向のどちらか一方
に光記録媒体を移動することによって得られた複数個の
復調データに対し、前記誤り訂正手段による誤り訂正が
不能であった回数が所定の回数になったときには、前記
往復移動制御手段は、前記複数の復調データの元となる
データが存在する前記光記録媒体の位置で、前記光記録
媒体を前記複数の復調データを読み出した方向とは逆の
方向に移動させるよう前記光記録媒体移動手段を制御し
ている。(7) In the demodulating device described in (1) to (5), further, reading means for reading the data which is the source of the binarized signal from the optical recording medium, and the reading means for the optical recording medium. An optical recording medium moving means for moving the optical recording medium relative to the optical recording medium and a reciprocating movement control means for controlling the reciprocating movement direction of the optical recording medium moving means. When the number of times when the error correction means cannot correct the plurality of demodulated data obtained by moving the optical recording medium to either side is a predetermined number, the reciprocating movement control means At the position of the optical recording medium where the original data of the plurality of demodulated data exists, the optical recording medium is moved in a direction opposite to the direction in which the plurality of demodulated data are read. Cormorant controls the optical recording medium moving means.
【0061】このようにすれば、往または復方向のどち
らか一方で読み出して得られた複数個の復調データに対
して誤り訂正手段による誤り訂正が不能であった場合に
も、誤り訂正が不能であった複数個の復調データを得た
方向とは逆の方向に光記録媒体を移動してデータを得る
ことにより、データを再生できる確率を高めることがで
きる。In this way, even if the error correction means cannot correct the error in the plurality of demodulated data obtained by reading in either the forward or backward direction, the error correction cannot be performed. The probability that the data can be reproduced can be increased by moving the optical recording medium in the direction opposite to the direction in which the plurality of demodulated data was obtained and obtaining the data.
【0062】[0062]
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、光
記録媒体の搬送時の搬送速度の変動や記録媒体上の汚
れ、傷などによる間隔データのずれに起因して復調デー
タに誤りが生じ、間隔データを再度復調する必要がある
場合も、復調データのエラー訂正が成功する確率を高め
ることができ、しかも誤り訂正が不能であった複数個の
データを復調するために記録媒体を再度搬送するような
必要もなくなり、再生時の高速化を実現できる。As described above, according to the present invention, the demodulated data is erroneous due to the deviation of the interval data due to the fluctuation of the carrying speed at the time of carrying the optical recording medium and the dirt and scratches on the recording medium. Even if it is necessary to demodulate the interval data again, it is possible to increase the probability that the error correction of the demodulated data will be successful, and also to use a recording medium to demodulate a plurality of data that could not be error-corrected. There is no need to transport it again, and high speed playback can be realized.
【図1】本発明の第1の実施の形態の概略構成を示す
図。FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of a first embodiment of the present invention.
【図2】第1の実施の形態の復調データのエラー訂正を
説明するための図。FIG. 2 is a diagram for explaining error correction of demodulated data according to the first embodiment.
【図3】第1の実施の形態の復調される間隔データのバ
ーストエラーを説明するための図。FIG. 3 is a diagram for explaining a burst error of demodulated interval data according to the first embodiment.
【図4】本発明の第2の実施の形態の復調データのエラ
ー訂正のマトリクスを説明するための図。FIG. 4 is a diagram for explaining an error correction matrix of demodulated data according to the second embodiment of this invention.
【図5】光カードの概略構成を示す図。FIG. 5 is a diagram showing a schematic configuration of an optical card.
【図6】光カードの記録再生を行う光カード処理装置の
概略構成を示す図。FIG. 6 is a diagram showing a schematic configuration of an optical card processing device for recording / reproducing an optical card.
【図7】光カードのトラック上のピットと間隔データの
対応関係を示す図。FIG. 7 is a diagram showing a correspondence relationship between pits on a track of an optical card and interval data.
【図8】光カードから生成された間隔データのバースト
エラーを説明するための図。FIG. 8 is a diagram for explaining a burst error of interval data generated from an optical card.
【図9】従来の復調データのエラー訂正のためのマトリ
クスを説明するための図。FIG. 9 is a diagram for explaining a conventional matrix for error correction of demodulated data.
【図10】従来の復調データのエラー訂正のためのマト
リクスを説明するための図。FIG. 10 is a diagram for explaining a conventional matrix for error correction of demodulated data.
【図11】従来の復調データのエラー訂正のためのマト
リクスを説明するための図。FIG. 11 is a diagram for explaining a conventional matrix for error correction of demodulated data.
1…カード本体、 2…光記録部、 3…トラック、 301…ピット、 10…光カード、 31…二値化回路、 32…間隔データ取得回路、 33…データバス、 34…アドレスバス、 35…間隔データメモリ、 36…CPU、 37…復調データメモリ、 38…エラー訂正回路。 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Card main body, 2 ... Optical recording part, 3 ... Track, 301 ... Pit, 10 ... Optical card, 31 ... Binarization circuit, 32 ... Interval data acquisition circuit, 33 ... Data bus, 34 ... Address bus, 35 ... Interval data memory, 36 ... CPU, 37 ... Demodulation data memory, 38 ... Error correction circuit.
Claims (3)
に相当する間隔データを順次記憶する間隔データ記憶手
段と、 この間隔データ記憶手段より所定の順序で読み出される
間隔データを復調する復調手段と、 この復調手段により復調されたデータを記憶する復調デ
ータ記憶手段と、 この復調データ記憶手段に記憶された復調データに対し
て複数個のデータごとに誤り訂正を行う誤り訂正手段
と、 前記復調データ記憶手段に記憶された復調データに対す
る前記誤り訂正手段による誤り訂正が不能であるとき、
該誤り訂正手段により誤り訂正が行われる前記複数個の
データに対応する間隔データを、前記間隔データ記憶手
段より前記所定の順序とは逆の順序で読み出すように制
御する制御手段とを具備したことを特徴とする復調装
置。1. Interval data storage means for sequentially storing interval data corresponding to recording data read from an optical recording medium, and demodulation means for demodulating interval data read from the interval data storage means in a predetermined order. Demodulation data storage means for storing data demodulated by the demodulation means, error correction means for performing error correction on the demodulation data stored in the demodulation data storage means for each of a plurality of data, and the demodulation data storage means When the error correction by the error correction means for the demodulated data stored in is impossible,
And a control means for controlling the interval data corresponding to the plurality of data to be error-corrected by the error correction means so as to be read from the interval data storage means in an order opposite to the predetermined order. A demodulator characterized by.
る誤り訂正が不能であるとき、該誤り訂正手段により誤
り訂正が行われる前記複数個のデータの一部に対応する
間隔データを、前記間隔データ記憶手段より前記所定の
順序とは逆の順序で読み出すとともに、前記復調手段に
より復調された前記逆の順序で読み出した間隔データに
対する復調データを、前記復調データ記憶手段に記憶さ
れている前記誤り訂正手段により誤り訂正不能であった
前記複数個のデータの一部に置き換えるよう制御するこ
とを特徴とする請求項1に記載の復調装置。2. The control means, when the error correction by the error correction means is impossible, sets the interval data corresponding to a part of the plurality of data to be error-corrected by the error correction means to the interval data. The error stored in the demodulation data storage means is demodulated data for the interval data read out from the data storage means in the reverse order to the predetermined order and read out in the reverse order demodulated by the demodulation means. 2. The demodulator according to claim 1, wherein the demodulation device is controlled to replace a part of the plurality of data that has not been error-correctable by the correction means.
の一部の大きさは、前記複数個のデータの範囲で任意に
選択可能にしたことを特徴とする請求項2に記載の復調
装置。3. The demodulator according to claim 2, wherein a size of a part of the plurality of data to be replaced can be arbitrarily selected within a range of the plurality of data.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8110752A JPH09297971A (en) | 1996-05-01 | 1996-05-01 | Demodulator |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8110752A JPH09297971A (en) | 1996-05-01 | 1996-05-01 | Demodulator |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09297971A true JPH09297971A (en) | 1997-11-18 |
Family
ID=14543669
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8110752A Withdrawn JPH09297971A (en) | 1996-05-01 | 1996-05-01 | Demodulator |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH09297971A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009245489A (en) * | 2008-03-28 | 2009-10-22 | Nec Corp | Information reproducing apparatus |
-
1996
- 1996-05-01 JP JP8110752A patent/JPH09297971A/en not_active Withdrawn
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009245489A (en) * | 2008-03-28 | 2009-10-22 | Nec Corp | Information reproducing apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4821254A (en) | Information recording and reproducing apparatus which detects deterioration of a medium in each sector before recording | |
US5517484A (en) | Optical disk and optical disk recording and reproducing apparatus | |
RU2242055C2 (en) | Method and device for recording elements of information | |
KR900006674B1 (en) | Recording/reproducing apparatus for optical information | |
US5574735A (en) | Error correction circuit which substitutes bits into data stream during periods of data loss | |
JPH04134670A (en) | Data recording and reproducing device | |
US6557141B1 (en) | Magnetic media certification | |
JPH09270173A (en) | Data channel | |
US5184341A (en) | Information recording method having successive data write and data verify operations | |
JPH09297971A (en) | Demodulator | |
US5726966A (en) | Optical recording medium reproducing apparatus using edge detecting technique | |
JP3534629B2 (en) | Demodulation method of magnetic recording data | |
CA2242164C (en) | Data recording method and apparatus for optical memory cards | |
US4999828A (en) | Record carrier decoder for multi-track data patterns including error protection data | |
CN100363988C (en) | Information recording method and apparatus, information reproducing method and apparatus, and recording medium | |
JP2882611B2 (en) | Write-once optical recording / reproducing device | |
US5237550A (en) | Reloadable optical recording/reproducing apparatus | |
JP3484203B2 (en) | Information recording and playback method | |
JPH06139385A (en) | Magnetic card reader | |
US6778476B2 (en) | Information playback apparatus | |
KR100641428B1 (en) | Method and apparatus for correcting data error | |
JP2723934B2 (en) | Method of reproducing information from card-shaped recording medium | |
JPH056544A (en) | Track address deciding method | |
JPH03100973A (en) | Synchronizing signal detecting method | |
JPH07235147A (en) | Data-reproducing method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20030701 |