JPH09289642A - ビデオ信号符号化方法、ビデオ信号復号化方法及び装置 - Google Patents

ビデオ信号符号化方法、ビデオ信号復号化方法及び装置

Info

Publication number
JPH09289642A
JPH09289642A JP10098896A JP10098896A JPH09289642A JP H09289642 A JPH09289642 A JP H09289642A JP 10098896 A JP10098896 A JP 10098896A JP 10098896 A JP10098896 A JP 10098896A JP H09289642 A JPH09289642 A JP H09289642A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
video signal
frame
reconstructed
pixel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10098896A
Other languages
English (en)
Inventor
Teio Ken Tan
ケン タン・ティオ
Mei Shien Shien
シェン シェン・メイ
Chiyaku Jiyuu Rii
チャク ジュー リー・
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP10098896A priority Critical patent/JPH09289642A/ja
Publication of JPH09289642A publication Critical patent/JPH09289642A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】ブロック単位変換符号化は、使用される量子化
ステップが大きいとき、ブロック境界雑音を発生する。
さらに、動き補償予測符号化では、このブロック境界雑
音は次のフレームに伝搬する。 【解決手段】入力信号の各フレームを小さいピクセルデ
ータのブロックに分割し(4)、そのブロックに変換符
号化処理を施し(7)、これらに量子化処理を施し
(8)、エントロピー符号化処理(9)を施して符号化
ビットストリームを得、この符号化ビットストリームを
復号化して、各ブロックの量子化係数を得、その量子化
係数に逆量子化処理を施して変換係数を得(10)、さ
らに逆変換処理を施すことによって(11)再構成ブロ
ックピクセル値を再生し、ブロック境界雑音を除去する
ために前記再構成ブロックピクセル値をフィルタリング
し(14a)、表示のため及び次のフレームの動き補償
予測のために、メモリに再構成フィルタリングピクセル
値を記憶する(13)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、動き補償ブロック
方式変換符号化技術における符号化効率並びに画質を向
上させるためのビデオ信号の後処理に関するものであ
る。特に本発明は、変換符号化が粗い量子化のためにブ
ロック境界アーティファクト(artifact)を生じる、非常
に低いビットレート符号化において適用可能である。
【0002】
【従来技術】ITU-T H.261、ISO 11172-2(MPEG-1)及びISO
13818-2(MPEG-2)規格のような従来のハイブリッド変換
コーダでは、入力画像フレームは8×8ブロックに分割
される。これらのブロックは離散コサイン変換(DCT)
領域に変換される。非常に低いビットレートで2つの著
しいアーティファクトが現れる。
【0003】第1のアーティファクトは、変換係数の粗
い量子化のために現れるブロック境界雑音である。再構
成画像フレームでは、隣接するブロックは異なる量子化
雑音が発生する。これは、これらのブロックの境界でピ
クセル値の大きな変化として現れる。
【0004】第2の問題点は、ブロック境界雑音を含む
基準フレームが使用されるとき、次のフレームへのブロ
ック境界雑音の伝搬である。通常、これらの雑音は残留
信号の一部として符号化される。しかしながら、非常に
低いビットレートでは、選択された量子化ステップサイ
ズがこれらの雑音よりも大きいことがあり得る。したが
って、これらの雑音は伝搬される。さらに、動き補償の
ために雑音は非境界ピクセル位置にシフトされ得る。
【0005】H.261では、ループフィルタが予測信号に
おけるこの雑音を除去し、したがって、ブロック境界雑
音のいかなる伝搬もない。しかしながら、個々のフィル
タで、表示画像におけるブロック境界雑音を除去するこ
とが必要である。
【0006】MPEG-1及びMPEG-2符号化方式では、予測ル
ープの中にはいかなるループもないので、上記の両方の
問題点が非常に低いビットレートでの符号化の際に生じ
得る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】解決すべき第1の問題
点は、表示画像フレームにおけるブロック境界雑音の除
去である。この雑音は、変換係数の粗い量子化からの結
果として生じる。各変換ブロックはそのそれぞれの変換
係数において異なった量子化係数で量子化されるので、
不連続性が空間ドメインの中のこれらのブロック間の境
界に現れる。これらの不連続性は、一様に配置され、そ
のため画像がブロックに分割して見えるため目立ちやす
い。
【0008】解決すべき第2の問題点は動き補償予測に
関するものである。低ビットレートで、予測処理で使用
される再構成画像は前記のブロックアーティファクトを
含む。このアーティファクトは予測誤差信号の一部にな
る。量子化ステップが粗いと、予測誤差信号は正しく符
号化されない。したがって、これらのアーティファクト
は、次の再構成フレームに伝えられ、ブロック境界に現
れるばかりでなく、画像フレームの中のいかなる場所に
も現れる。
【0009】最後に、上記の問題点を解決するために使
用される方法は画像の鮮明さ(sharpness)を保持する必
要がある。
【0010】そこで本発明の目的は、前述の2つの問題
点を同時に解決すると共に、その結果生じる画像フレー
ムの鮮明さを保持することである。
【0011】
【課題を解決するための手段】その目的は、再構成画像
フレームにフィルタを加えることによって達成される。
つまり、本発明は、フィルタリングされた画像が表示並
びに次のフレームにおける予測の両方のために使用され
ることに特徴がある。従って、これら画像フレームが同
じなので、一つのフレームメモリ(frame store)しか必
要としない。画像フレームの鮮明さを保持するために、
適応フィルタがブロックの境界ピクセルのみに適用され
る。
【0012】本発明では、フィルタがフレームメモリの
前で再構成画像フレームへ適用される。そうすることに
よって、表示された画像フレーム及びフレームメモリの
中の画像フレームが両方とも同一であり、ブロック境界
雑音がないことを確実にする。
【0013】請求項1の本発明は、動き補償予測を実行
するビデオ信号符号化方法において、入力ビデオ信号の
各フレームをピクセルデータのブロックに分割するステ
ップと、前記ブロックに、前記ピクセル値を変換係数に
変換する変換符号化処理を施し、これらの変換係数に量
子化処理を施し、各ブロックの量子化係数を得、前記量
子化係数にエントロピー符号化処理を施して、符号化ビ
ットストリームを得るステップと、前記量子化係数に逆
量子化処理を施し、その逆量子化して得られた変換係数
に逆変換処理を施すことによって再構成ブロックピクセ
ル値を再生するステップと、ブロック境界雑音を除去す
るために前記再構成ブロックピクセル値をフィルタリン
グするステップと、次のフレームの動き補償予測のため
に、フレームメモリに前記再構成フィルタリングピクセ
ル値を記憶するステップと、を備えたことを特徴とする
ビデオ信号符号化方法である。
【0014】請求項2の本発明は、動き補償予測を実行
するビデオ信号符号化方法において、入力ビデオ信号の
各フレームをピクセルデータのブロックに分割するステ
ップと、ピクセルデータのブロックに動き推定及び動き
補償処理を施し、フィルタリングした再構成データであ
る、以前の復号フレームから得られた動き補償予測ブロ
ックと前記入力したピクセルデータのブロックを減算し
て、予測誤差データのブロックを得るステップと、前記
予測誤差データのブロックに、変換符号化処理を施し、
変換係数を得、かつこれらの変換係数に量子化処理を施
し、各ブロックの量子化係数を得、前記量子化係数にエ
ントロピー符号化処理を施すことによって、符号化ビッ
トストリームを得るステップと、前記量子化係数に逆量
子化処理を施し、次にその逆量子化処理を施された変換
係数のブロックに逆変換処理を施し、再構成予測誤差デ
ータ値を得るステップと、以前にフィルタリングされた
再構成フレームから得られた動き補償予測ブロックを加
えることによって、前記予測誤差データのブロックか
ら、ピクセルデータ値のブロックを再生するステップ
と、ブロック境界雑音を除去するために前記ブロックピ
クセル値をフィルタリングするステップと、次のフレー
ムの動き補償予測のために、フレームメモリにフィルタ
リングした再構成ピクセル値を記憶するステップと、を
備えたことを特徴とするビデオ信号符号化方法である。
【0015】請求項3の本発明は、ビデオ信号復号化方
法において、請求項1又は2のビデオ信号符号化方法で
得られた前記符号化ビットストリームを復号化し、その
得られた量子化係数に逆量子化処理を施して、各ブロッ
クの変換係数を得、次にその変換係数のブロックに逆変
換処理を施して再構成ブロックピクセル値を再生するス
テップと、ブロック境界雑音を除去するために前記再構
成ブロックピクセル値をフィルタリングするステップ
と、次のフレームの動き補償予測のためにフレームメモ
リにフィルタリング再構成ピクセル値を記憶するステッ
プと、を備えたことを特徴とするビデオ信号復号化方法
である。
【0016】請求項4の発明は、請求項1又は2のビデ
オ信号符号化方法の前記符号化ビットストリームを復号
化し、得られた量子化係数に逆量子化処理を施し、得ら
れた変換係数のブロックに逆変換処理を施し再構成予測
誤差データ値を再生するステップと、予めフィルタリン
グされた再構成フレームから得られた動き補償予測ブロ
ックを加えることによって、動き補償予測誤差データの
ブロックから、ピクセルデータ値のブロックを再生する
ステップと、ブロック境界雑音を除去するために前記ブ
ロックピクセル値をフィルタリングするステップと、次
のフレームの動き補償予測のためにフレームメモリにフ
ィルタリング再構成ピクセル値を記憶するステップと、
を備えたことを特徴とするビデオ信号復号化方法であ
る。
【0017】請求項5の本発明は、前記フィルタリング
処理では、適応ブロック境界ピクセル検出を行い、その
検出結果が所定の判定基準を満すときのみ前記フィルタ
リング処理が行われることを特徴とする請求項1又は2
のビデオ信号符号化方法である。
【0018】請求項6の本発明は、前記フィルタリング
処理では、適応ブロック境界ピクセル検出を行い、その
検出結果が所定の判定基準を満すときのみ前記フィルタ
リング処理が行われることを特徴とする請求項3又は4
のビデオ信号復号化方法である。
【0019】請求項7の本発明は、特定の間隔で、前記
データストリームが、前記ブロック境界ピクセル値がフ
ィルタリングされるべきか否かを決定する判定処理にお
いて使用するためのしきい値パラメータと、前記フィル
タリング処理で使用されるフィルタタップを規定するフ
ィルタ係数とを含むことを特徴とする請求項1、2又は
5のビデオ信号符号化方法である。
【0020】請求項8の本発明は、特定の間隔で、前記
データストリームが、前記ブロック境界ピクセル値がフ
ィルタリングされるべきか否かを決定する判定処理にお
いて使用するためのしきい値パラメータと、前記フィル
タリング処理で使用されるフィルタタップを規定するフ
ィルタ係数とを含むことを特徴とする請求項3、4、又
は6のビデオ信号復号化方法である。
【0021】請求項9の本発明は、前記フィルタリング
処理が、非ブロック境界ピクセルに関するフィルタリン
グ処理の付加ステップを含んでいることを特徴とする請
求項1、2又は5のビデオ信号符号化方法である。
【0022】請求項10の本発明は、前記フィルタリン
グ処理が、非ブロック境界ピクセルに関するフィルタリ
ング処理の付加ステップを含んでいることを特徴とする
請求項3、4又は6のビデオ信号復号化方法である。
【0023】請求項11の本発明は、請求項1又は2の
ビデオ信号符号化方法のステップを実行する手段と、請
求項3又は4のビデオ信号復号化方法のステップを実行
する手段を備えたビデオ信号符号化復号化装置である。
【0024】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。本発明の実施の形態を説明
する前に、一般のエンコーダ及びデコーダを説明する。
典型的なブロック単位の動き補償変換エンコーダ及びデ
コーダは下記のような構成である。
【0025】[エンコーダ]図1はそのエンコーダのブ
ロック図を示す。入力信号1は最初入力された後、入力
フレームメモリ2に記憶される。次の符号化期間の始め
で、入力フレームメモリ2の内容は、動き推定のために
使用される基準フレームメモリ3に送られる。現時点の
符号化期間では、入力フレームメモリ2の内容は、ライ
ン16かつライン15を通してブロックサンプリングモ
ジュール4に送られる。ブロックサンプリングモジュー
ル4では、入力画像フレームは更なる処理のために8×
8ピクセルのブロックに分割される。
【0026】いかなる動き補償も使用されないフレーム
内モードでは、スイッチ200はライン24をライン2
6に接続する。データのブロックは、ライン24及び2
6を通してピクセル値がDCTドメイン係数に変換され
るDCTモジュール7に送られる。
【0027】動き補償が使用されるフレーム内モードで
は、データのブロックはライン18を通して動き推定モ
ジュール5に送られる。動き推定モジュールは、これら
のブロックと、ライン17を通して基準フレームメモリ
モジュール3から得られた情報とを比較し、ライン19
を通して動き補償モジュール6に送られる動きベクトル
情報を出力する。動き補償モジュール6は、予測ブロッ
クを形成するために、これらの動きベクトルと、ローカ
ル復号フレームメモリモジュール13からの情報を使用
する。H.261の場合は、予測ブロックは、ライン2
1を通して、全てのピクセル値をローパスフィルタでフ
ィルタリングするフィルタモジュール14に送られる。
MPEG−1及びMPEG−2では、予測ブロックはフ
ィルタリングされない。最後に、予測ブロックは、ライ
ン22を通じて、ライン23からの入力ブロックから減
算され、予測誤差信号を得る。この予測誤差は、スイッ
チを介して、ライン25及び26を通って、予測誤差を
DCTドメイン係数に変換するDCTモジュール7に送
られる。
【0028】次に、変換係数は、複数のレベルに量子化
する量子化モジュール8にライン27を通して送られ
る。これらのレベルは、ライン28を通して、ランレン
グス・可変長符号化モジュール9に送られ符号化され
て、出力ビットストリーム29として出力される。同時
に、量子化モジュール8の出力はまた、ライン30を通
じて、レベルを係数に戻し変換する逆量子化モジュール
10に送られる。次に、これらの係数は、ライン31を
通して、係数を空間ドメイン値に戻し変換する逆DCT
モジュール11に送られる。
【0029】フレーム内符号化の場合、空間ドメイン値
は、ライン34、スイッチ201及びライン36を通っ
て、フレームメモリモジュール12に送られる。フレー
ム間符号化の場合は、空間ドメイン値はライン32を介
して送られ、ライン33からの予測ブロック値に加えら
れる。次に、その加算の結果は、ライン35、スイッチ
201及びライン36を通って、フレームメモリモジュ
ール12に送られる。フレームメモリモジュール12か
らの再構成データは、次の入力画像フレームの予測のた
めに使用されるため、ローカル復号フレームメモリモジ
ュール13にライン37を通して送られ、そして次の符
号化期間の開始まで保持される。
【0030】[デコーダ]図2はデコーダのブロック図
を示す。入力ビットストリーム51は、動きベクトル情
報及びブロックレベルを抽出する可変長・ランレングス
復号モジュール52に送られる。動きベクトル情報はラ
イン60を通して動き補償モジュール57に送られる。他方
ブロックレベルは、変換係数に戻し変換する逆量子化モ
ジュール53に送られる。これらの係数は、係数を空間
ドメイン値に戻し変換する逆DCTモジュール54にラ
イン61を通して送られる。
【0031】フレーム内復号化の場合、空間ドメイン値
はライン62、スイッチ203及びライン66を通っ
て、フレームメモリモジュール55に送られる。フレー
ム間符号化の場合は、動き補償モジュール57は、予測
ブロックを形成するために、ライン60から得られた動
きベクトル情報と、ローカル復号フレームメモリモジュ
ール56からライン69を介して得られた情報とを使用
する。H.261の場合、予測ブロックは、全ピクセル
値をローパスフィルタでフィルタリングするフィルタモ
ジュール58にライン70を通して送られる。MPEG
−1及びMPEG−2の場合、予測ブロック値はフィル
タリングされない。他方、逆DCTモジュール54から
出力された空間ドメイン値は、ライン63を介して、ラ
イン64からの予測ブロックに加えられる。次に、その
加算の結果は、ライン65、スイッチ203、ライン6
6を通って、フレームメモリモジュール55に送られ
る。フレームメモリモジュール55から出力された再構
成データは、次の入力画像フレームの予測のために使用
されるローカル復号フレームメモリモジュール56に、
ライン68を通して送られ、次の符号化期間の開始まで
保持される。同時に、フレームメモリモジュール55か
らの出力データは出力再構成シーケンス67として使用
される。
【0032】次に本発明の一実施の形態を説明する。
【0033】本発明の一実施の形態は、図3及び図4に
示される。図3はエンコーダのブロック図を示す。この
ブロック図は、ブロック境界フィルタモジュール14a
が含まれていることと、図1のエンコーダのフィルタモ
ジュール14が取り除かれていること以外は図1の構成
と同様であるので、図1の構成と同じ部分についての説
明は省略する。
【0034】次に、本実施の形態の動作を説明する。フ
レームメモリモジュール12から、ライン37aを通し
て、再構成フレームは、境界データをフィルタリングす
るブロック境界フィルタモジュール14aに送られる。
このモジュールの詳細については後述する。次に、フィ
ルタリングされたデータは、ライン21aを通してロー
カル復号フレームメモリモジュール13に送られる。符
号化処理の残りの部分は図1で述べたことと同様である
ので省略する。
【0035】図4は本発明の一実施の形態のデコーダの
ブロック図を示す。このブロック図は、ブロック境界フ
ィルタモジュール58aが含まれていることと、図2の
フィルタモジュール58が取り除かれていること以外
は、図2の構成と同様であるので説明を省略する。本実
施の形態動作は下記の通りである。フレームメモリモジ
ュール55から、再構成フレームは、ライン68aを通
して、境界データをフィルタリングするブロック境界フ
ィルタモジュール58aに送られる。次に、フィルタリ
ングされたデータはライン70aを通してローカル復号
フレームメモリモジュール56に送られる。同時に、表
示のための出力再構成シーケンス67aは、このローカ
ル復号フレームメモリモジュール56から得られる。デ
コーダ処理の残りの部分は上記図2で述べた構成と同様
であるので説明を省略する。
【0036】図5は、上記ブロック境界フィルタモジュ
ールのブロック図を詳細に示す。入力データ101は、
データを1回に1水平ライン走査する水平ライン走査モ
ジュール102に送られる。次に、これは、処理してい
る現ピクセルが水平ブロック境界エッジにあるかどうか
を決定するブロック境界検出モジュール103にライン
110を通して送られる。ピクセルがブロック境界上に
ないならば、データは次にライン111を通して垂直ラ
イン走査モジュール106に送られる。他方、ピクセル
がブロック境界上にあるならば、ライン112を通し
て、線形フィルタモジュール104に送られる。次に、
フィルタリングされたデータと元のデータは、ライン1
13を通してフィルタ決定モジュール105に送られ
る。このモジュール105では、元のピクセル値とフィ
ルタリングされたピクセル値との比較がなされる。ピク
セル値と、値の相対変化とを比較することによって、元
の値とフィルタリングされた値のどちらを、次のモジュ
ールにライン114を通して送るかどうかを決定する。
この実施の形態では、簡単なしきい値処理技術が使用さ
れている。図6に示した例で、それを説明する。
【0037】ピクセルをa、b、c及びdとする。ピク
セルa及びdは、ブロック境界上にないので、フィルタ
リングされない。ピクセルb及びcは、ブロック境界上
にあるので、フィルタリングされる。フィルタリング値
は、b′及びc′と示される。ここで、
【0038】
【数1】|b′-b|│<しきい値ならば、 b′=(a+kb+c+1+k/2)/(2+k) さもなければ、b′=bである。及び|c′-c|<しき
い値ならば、 c′=(b+kc+d+1+k/2)/(2+k) さもなければ、c′=cである。
【0039】フィルタパラメータkは、実行されるフィ
ルタリング量を制御するために使用される。パラメータ
kは整数であり、一般的な場合、タップ重み1:k:1
を有するフィルタで生じる。このパラメータkはエンコ
ーダで決定され、規則的な間隔でデコーダに送られ得
る。
【0040】しきい値は、使用される量子化の大きさ及
び入力画像フレームの性質に基づいて選択される。それ
は、各フレームの先頭に、データストリームとともに送
られもので、且つ判定機能で使用される固定パラメータ
又は可変パラメータであってもよい。
【0041】次に、上記処理は、データが垂直ライン走
査モジュール106で1回に1垂直列走査される垂直方
向に対して反復される。次に、このデータは、処理して
いる現ピクセルが垂直ブロック境界エッジにあるかどう
かを決定するブロック境界検出モジュール107にライ
ン115を通して送られる。ピクセルがブロック境界上
になければ、データはライン116を通して出力データ
120として出力される。ピクセルがブロック境界上に
あるならば、ライン117を通して線形フィルタモジュ
ール108に送られる。次に、フィルタリングされたデ
ータと元の値は、ライン118を通してフィルタ判定モ
ジュール109に送られる。このモジュール109で
は、元のピクセル値とフィルタリングされたピクセル値
との比較がなされる。すなわち、ピクセル値と値の相対
変化とを比較することによって、元の値とフィルタリン
グされた値のいずれを、ライン119を通して出力デー
タ120として出力するかを決定する。フィルタ及び判
定処理は上述した内容と同様である。
【0042】なお、ブロック境界にないピクセルは、他
の量子化雑音アーティファクトを除去するために、例え
ば第1のフィルタと同様のフィルタをブロック境界にか
けるといった第2のフィルタ動作によってさらに処理す
ることも出来る。
【0043】以上述べたことをまとめると、ブロック方
式変換符号化は、使用される量子化ステップが大きいと
き、ブロック境界雑音を受ける。さらに、動き補償予測
符号化では、このブロック境界雑音は予測信号に伝えら
れる。残留符号化が大きい量子化ステップが不正確の場
合は、ブロック境界雑音は次の画像フレームに伝えら
れ、画像フレーム内のいかなるロケーションにも現れ得
る。
【0044】画像フレームのみを後フィルタリングする
ことは、表示された画像フレームにおけるブロック境界
雑音を除去するので問題点の半分を解決する。しかしな
がら、それは予測信号からの前記雑音を除去しない。
【0045】同様に、動き補償予測信号のみをフィルタ
リングすることは、前記雑音を予測信号から取り除くが
表示画像フレームからは除去しない。
【0046】そこで、上述したように、本発明は、表示
画像フレームからブロック境界雑音を除去し、それがそ
の後の画像フレームに伝わることを防止するために2つ
の動作を単一の処理に結合する方法を提供する。さらに
ハードウェア実施に適した簡単なフィルタ構成を提供す
る。同時に、判定機能を、画像内容の鮮明さを保存する
ために使用した。
【0047】
【発明の効果】以上述べたところから明らかなように、
本発明により、再構成画質は著しく改善される。また、
所定のビットレートに対して、総合的な品質の改善を再
びもたらすことになる動き補償予測を改善できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】H.261、MPEG−1、MPEG−2のよ
うな標準のブロック方式動き補償変換エンコーダの構成
を示す従来例である。
【図2】H.261、MPEG−1、MPEG−2のよ
うな標準のブロック方式動き補償変換デコーダの構成を
示す従来例である。
【図3】本発明の一実施の形態にかかるエンコーダ構成
を示す。
【図4】本発明の一実施の形態にかかるデコーダ構成を
示す。
【図5】上記実施の形態におけるブロック境界フィルタ
の動作を示す。
【図6】上記実施の形態におけるブロック境界ピクセル
に関するブロック境界フィルタ動作を示す。
【符号の説明】
1 入力信号 2 フレームメモリモジュール 4 ブロックサンプリングモジュール 5 動き推定モジュール 6 動き補償モジュール 7 DCT 8 量子化モジュール 9 ランレングス・可変調符号化モジュール 10 逆量子化モジュール 11 逆DCT 12 フレームメモリモジュール 14aブロック境界フィルタ 51 入力ビットストリーム 52 可変長・ランレングス復号化モジュール 56 ローカル復号フレームメモリ 57 動き補償モジュール 58aブロック境界フィルタ

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】動き補償予測を実行するビデオ信号符号化
    方法において、 入力ビデオ信号の各フレームをピクセルデータのブロッ
    クに分割するステップと、 前記ブロックに、前記ピクセル値を変換係数に変換する
    変換符号化処理を施し、これらの変換係数に量子化処理
    を施し、各ブロックの量子化係数を得、前記量子化係数
    にエントロピー符号化処理を施して、符号化ビットスト
    リームを得るステップと、 前記量子化係数に逆量子化処理を施し、その逆量子化し
    て得られた変換係数に逆変換処理を施すことによって再
    構成ブロックピクセル値を再生するステップと、 ブロック境界雑音を除去するために前記再構成ブロック
    ピクセル値をフィルタリングするステップと、 次のフレームの動き補償予測のために、フレームメモリ
    に前記再構成フィルタリングピクセル値を記憶するステ
    ップと、 を備えたことを特徴とするビデオ信号符号化方法。
  2. 【請求項2】動き補償予測を実行するビデオ信号符号化
    方法において、 入力ビデオ信号の各フレームをピクセルデータのブロッ
    クに分割するステップと、 ピクセルデータのブロックに動き推定及び動き補償処理
    を施し、フィルタリングした再構成データである、以前
    の復号フレームから得られた動き補償予測ブロックと前
    記入力したピクセルデータのブロックを減算して、予測
    誤差データのブロックを得るステップと、 前記予測誤差データのブロックに、変換符号化処理を施
    し、変換係数を得、かつこれらの変換係数に量子化処理
    を施し、各ブロックの量子化係数を得、前記量子化係数
    にエントロピー符号化処理を施すことによって、符号化
    ビットストリームを得るステップと、 前記量子化係数に逆量子化処理を施し、次にその逆量子
    化処理を施された変換係数のブロックに逆変換処理を施
    し、再構成予測誤差データ値を得るステップと、 以前にフィルタリングされた再構成フレームから得られ
    た動き補償予測ブロックを加えることによって、前記予
    測誤差データのブロックから、ピクセルデータ値のブロ
    ックを再生するステップと、 ブロック境界雑音を除去するために前記ブロックピクセ
    ル値をフィルタリングするステップと、 次のフレームの動き補償予測のために、フレームメモリ
    にフィルタリングした再構成ピクセル値を記憶するステ
    ップと、 を備えたことを特徴とするビデオ信号符号化方法。
  3. 【請求項3】ビデオ信号復号化方法において、 請求項1又は2のビデオ信号符号化方法で得られた前記
    符号化ビットストリームを復号化し、その得られた量子
    化係数に逆量子化処理を施して、各ブロックの変換係数
    を得、次にその変換係数のブロックに逆変換処理を施し
    て再構成ブロックピクセル値を再生するステップと、 ブロック境界雑音を除去するために前記再構成ブロック
    ピクセル値をフィルタリングするステップと、 次のフレームの動き補償予測のためにフレームメモリに
    フィルタリング再構成ピクセル値を記憶するステップ
    と、 を備えたことを特徴とするビデオ信号復号化方法。
  4. 【請求項4】請求項1又は2のビデオ信号符号化方法の
    前記符号化ビットストリームを復号化し、得られた量子
    化係数に逆量子化処理を施し、得られた変換係数のブロ
    ックに逆変換処理を施し再構成予測誤差データ値を再生
    するステップと、 予めフィルタリングされた再構成フレームから得られた
    動き補償予測ブロックを加えることによって、動き補償
    予測誤差データのブロックから、ピクセルデータ値のブ
    ロックを再生するステップと、 ブロック境界雑音を除去するために前記ブロックピクセ
    ル値をフィルタリングするステップと、 次のフレームの動き補償予測のためにフレームメモリに
    フィルタリング再構成ピクセル値を記憶するステップ
    と、 を備えたことを特徴とするビデオ信号復号化方法。
  5. 【請求項5】前記フィルタリング処理では、適応ブロッ
    ク境界ピクセル検出を行い、その検出結果が所定の判定
    基準を満すときのみ前記フィルタリング処理が行われる
    ことを特徴とする請求項1又は2のビデオ信号符号化方
    法。
  6. 【請求項6】前記フィルタリング処理では、適応ブロッ
    ク境界ピクセル検出を行い、その検出結果が所定の判定
    基準を満すときのみ前記フィルタリング処理が行われる
    ことを特徴とする請求項3又は4のビデオ信号復号化方
    法。
  7. 【請求項7】特定の間隔で、前記データストリームが、 前記ブロック境界ピクセル値がフィルタリングされるべ
    きか否かを決定する判定処理において使用するためのし
    きい値パラメータと、前記フィルタリング処理で使用さ
    れるフィルタタップを規定するフィルタ係数とを含むこ
    とを特徴とする請求項1、2又は5のビデオ信号符号化
    方法。
  8. 【請求項8】特定の間隔で、前記データストリームが、 前記ブロック境界ピクセル値がフィルタリングされるべ
    きか否かを決定する判定処理において使用するためのし
    きい値パラメータと、前記フィルタリング処理で使用さ
    れるフィルタタップを規定するフィルタ係数とを含むこ
    とを特徴とする請求項3、4、又は6のビデオ信号復号
    化方法。
  9. 【請求項9】前記フィルタリング処理が、非ブロック境
    界ピクセルに関するフィルタリング処理の付加ステップ
    を含んでいることを特徴とする請求項1、2又は5のビ
    デオ信号符号化方法。
  10. 【請求項10】前記フィルタリング処理が、非ブロック
    境界ピクセルに関するフィルタリング処理の付加ステッ
    プを含んでいることを特徴とする請求項3、4又は6の
    ビデオ信号復号化方法。
  11. 【請求項11】請求項1又は2のビデオ信号符号化方法
    のステップを実行する手段と、請求項3又は4のビデオ
    信号復号化方法のステップを実行する手段を備えたビデ
    オ信号符号化復号化装置。
JP10098896A 1996-04-23 1996-04-23 ビデオ信号符号化方法、ビデオ信号復号化方法及び装置 Pending JPH09289642A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10098896A JPH09289642A (ja) 1996-04-23 1996-04-23 ビデオ信号符号化方法、ビデオ信号復号化方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10098896A JPH09289642A (ja) 1996-04-23 1996-04-23 ビデオ信号符号化方法、ビデオ信号復号化方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09289642A true JPH09289642A (ja) 1997-11-04

Family

ID=14288704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10098896A Pending JPH09289642A (ja) 1996-04-23 1996-04-23 ビデオ信号符号化方法、ビデオ信号復号化方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09289642A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012016048A (ja) * 2001-09-12 2012-01-19 Panasonic Corp 画像符号化装置および符号化画像ストリーム
US8451893B2 (en) 2005-09-09 2013-05-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for coding and decoding image
JP2014187700A (ja) * 2009-02-19 2014-10-02 Sony Corp 復号装置および方法
USRE48845E1 (en) 2002-04-01 2021-12-07 Broadcom Corporation Video decoding system supporting multiple standards

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012016048A (ja) * 2001-09-12 2012-01-19 Panasonic Corp 画像符号化装置および符号化画像ストリーム
JP2015006000A (ja) * 2001-09-12 2015-01-08 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブアメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 画像復号化装置
USRE48845E1 (en) 2002-04-01 2021-12-07 Broadcom Corporation Video decoding system supporting multiple standards
US8451893B2 (en) 2005-09-09 2013-05-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for coding and decoding image
JP2014187700A (ja) * 2009-02-19 2014-10-02 Sony Corp 復号装置および方法
US9282345B2 (en) 2009-02-19 2016-03-08 Sony Corporation Image processing apparatus and method
US10321136B2 (en) 2009-02-19 2019-06-11 Sony Corporation Image processing apparatus and method
US10721480B2 (en) 2009-02-19 2020-07-21 Sony Corporation Image processing apparatus and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9872024B2 (en) Adaptive filtering based upon boundary strength
US5850294A (en) Method and apparatus for post-processing images
US5844614A (en) Video signal decoding apparatus
EP1513349B1 (en) Bitstream-controlled post-processing video filtering
JP2001275110A (ja) 動的なループ及びポストフィルタリングのための方法及び装置
EP1134981A1 (en) Automatic setting of optimal search window dimensions for motion estimation
JPH01228384A (ja) 領域分割を用いた動画像符号化方式
JPH09289642A (ja) ビデオ信号符号化方法、ビデオ信号復号化方法及び装置
JPH08191444A (ja) ビデオ信号復号化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060322