JPH09284571A - 電子新聞システム - Google Patents

電子新聞システム

Info

Publication number
JPH09284571A
JPH09284571A JP8086642A JP8664296A JPH09284571A JP H09284571 A JPH09284571 A JP H09284571A JP 8086642 A JP8086642 A JP 8086642A JP 8664296 A JP8664296 A JP 8664296A JP H09284571 A JPH09284571 A JP H09284571A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
screen
display
data
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8086642A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigemasa Yoshida
茂正 吉田
Keiichi Nishikawa
啓一 西川
Chie Mochizuki
智恵 望月
Yoshihiro Nagata
良浩 永田
Takashi Furuhata
貴司 古畑
Kazuyuki Tanaka
一幸 田中
Hitoshi Kubota
仁 久保田
Masaji Hitai
正司 比田井
Kiyoshi Shinohara
潔 篠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP8086642A priority Critical patent/JPH09284571A/ja
Publication of JPH09284571A publication Critical patent/JPH09284571A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 これまでに提案されている電子新聞の多くは
操作の簡略化に関する対応も不十分である。さらに、電
波送信での有料放送を行う場合に、適正な課金をするシ
ステムが提案されていない。 【解決手段】 入力された記事データを階層構造化する
情報編集装置と、情報編集装置のデータを暗号に変換す
る暗号化装置と、暗号化装置の暗号を書式変換する情報
変換装置と、情報変換装置のデータを放送の電波信号に
混合する多重化装置と、多重化装置の電波信号を発射す
る送信機と、この電波を受信して記事データを復号表示
する受信端末機とを備えたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は情報発信局から新
聞情報等を電子化して配送し、この配送された新聞情報
を読む、いわゆる電子新聞システムに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、パソコン通信などのネットワーク
を通じて新聞情報を配信する、いわゆる電子新聞なるも
のが事業化されている。これらは主として、電話回線な
どの有線通信手段によりデータを送受し、パソコン画面
に情報を表示し読み取るというもので、携帯性に対する
配慮はなされていない。
【0003】無線通信によりこの種のデータを送信する
例としては、たとえば特開昭63−131674号ある
いは特開平3−217181号公報に開示されているも
のがある。また、分離型の携帯表示部を持つ例として
は、たとえば上記の特開平3−217181号あるいは
実開昭63−102381号公報に開示されているもの
がある。
【0004】特開昭63−131674号公報に開示さ
れた電子新聞装置では、定時刻になると電波によって放
送された新聞情報をマイクロコンピュータの制御によっ
て自動受信し、受信した情報を内蔵メモリに記憶する。
記憶された情報は再びマイクロコンピュータの制御によ
り再生表示を行う。
【0005】特開平3−217181号公報に開示され
た受信装置では、FM文字多重放送の電波をFM受信機
を介して復調回路ユニットにてデータとして取り込み、
これを着脱表示ユニットにて表示、読み取るものであ
る。
【0006】実開昭63−102381号公報に開示さ
れた電子新聞受信装置では、電話回線を通じて所定時刻
に配信された新聞情報を電子新聞端末装置にて受信記憶
し、この情報を着脱可能なポータブル表示装置にて表
示、読み取るものである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来の電子新聞システ
ムでは、無線によるデータの配信を行う場合、何人でも
受信して受信された新聞内容を見ることができた。しか
し、新聞情報提供者としては、商売としてサービスして
いるのであり、契約対象者のみに情報提供をおこなう必
要がある。このような契約対象者のみに情報提供をおこ
なうシステムは、従来考えられていなかった。また受信
者を特定することができないため、有料でのデータ配信
に対して適正な課金をすることが困難であった。
【0008】また、従来の電子新聞システムにおける表
示装置は、たとえば上記特開昭63−131674によ
れば、使用者はキーボードにより数字入力を行うが、こ
の方法では最低でも10個のキーが必要になり携帯性や
操作性の点で問題が生じる。特開平3−217181に
おいては操作に関する具体的記述はなく、実開昭63−
102381では上下のスクロールにより記事を読むと
の記載があるが、膨大な量の記事の中から自分の所望す
る記事をスクロールのみによって見付け出すのははなは
だ困難である。このように、従来の電子新聞システムに
おける表示装置では、使用者の操作に対する配慮が十分
とは言えず、結果として、現在に至るも実用に供されて
いないのが実情である。
【0009】この発明は、電波によって新聞データを送
信し、かつ、受信端末機にて受信復号したデータを、表
示通読するように構成した電子新聞システムにおいて、
有料放送を可能ならしめると同時に、使用者が簡略な操
作で容易に自己の所望する記事を取り出し、通読できる
ようにすることを目的とするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1に係る
電子新聞システムは、入力された記事データを階層構造
化する情報編集装置と、情報編集装置のデータを暗号に
変換する暗号化装置と、暗号化装置の暗号を書式変換す
る情報変換装置と、情報変換装置のデータを放送の電波
信号に混合する多重化装置と、多重化装置の電波信号を
発射する送信機と、この電波を受信して記事データを復
号表示する受信端末機とを備えたものである。
【0011】本発明の請求項2に係る電子新聞システム
は、電波を受信する信号受信ユニットと、受信データに
もとづいて表示する表示ディスプレイより構成される情
報表示ユニットとから成り、信号受信ユニットと情報表
示ユニットとは結合分離可能な構造に構成された受信端
末機を備えたものである。
【0012】本発明の請求項3に係る電子新聞システム
は、情報編集装置では入力される全記事を、分野、分
類、本文の順に階層構造化し、それぞれの分類に従った
区分記号を付加し、複数個の本文に対し相互関連のある
ものに関連記号を付加するものである。
【0013】本発明の請求項4に係る電子新聞システム
は、暗号化装置では各情報を記事単位で暗号に変換し、
暗号化した文には暗号であるか否かの識別マークをつ
け、暗号鍵は所定期間にもとづいて更新し、更新した鍵
情報を受取人を指定して特定受信者に送信するものであ
る。
【0014】本発明の請求項5に係る電子新聞システム
は、情報変換装置では記事単位ごとまたは分類単位ごと
に所定の開始符号、終了符号、識別符号、誤り検出符号
を付加し、多重化装置では情報変換装置で変換された書
式文を放送電波の形式に適合しうる長さに編集しそれぞ
れのブロックに対応して始端マークとチェック符号を挿
入するものである。
【0015】本発明の請求項6に係る電子新聞システム
は、信号受信ユニットでは、あらかじめ順序を決めてチ
ャンネルを設定しておき、電波を受信する際にこの順序
にしたがって選局を行い、電波受信不能または特定符号
の検出不能の時には順次チャンネルを変更してゆき、所
定符号が検出できるまでこの動作を繰り返し、選局終了
後はデータ放送のサーチを行い、各ブロックにおいて誤
りなく受信できたらこのブロックをメモリに格納し、受
信できなかったブロックは次の放送サイクルで再度サー
チして受信できたらメモリに格納し、全ブロック受信し
て格納を完了したら受信動作を終了するようにしたもの
である。
【0016】本発明の請求項7に係る電子新聞システム
は、情報表示ユニットには、電源スイッチ、輝度調整ボ
リューム、ページ前進スイッチ、ページ後退スイッチ、
行/画面前進スイッチ、行/画面後退スイッチ、選択決
定スイッチ、選択戻しスイッチ、表示逆転スイッチを設
け、電源ON後一定時間の間固定画面を表示した後分野
表示画面を表示し、分野の選択はカーソルを所定の行に
移動させた後選択決定スイッチを押すことで実行し、分
野表示画面の下位画面は分類表示または見出し表示と
し、分類表示画面の下位画面は別の分類表示または見出
し表示とし、見出し表示の下位画面は記事本文とし、そ
れぞれ下位の画面に移行するには所定の行にカーソルを
合わせて選択決定スイッチを押すことで実行して、選択
戻しスイッチを押すことで上位の階層に戻ることがで
き、表示逆転スイッチにより画面の上下左右を逆転して
表示するものである。
【0017】本発明の請求項8に係る電子新聞システム
は、情報表示ユニットで表示画面の最上部に通常表示部
分の半分程度の高さで特別表示領域を設けたものであ
る。
【0018】本発明の請求項9に係る電子新聞システム
は、情報表示ユニットで表示画面に表示する行数は情報
内容に応じて変更する様にしたものである。
【0019】本発明の請求項10に係る電子新聞システ
ムは、入力された記事データを階層構造化する情報編集
装置と、情報編集装置のデータを記憶媒体に記録する記
録装置と、データが記録された記憶媒体から記事データ
を復合表示する受信端末機とにより構成されたものであ
る。
【0020】本発明の請求項11に係る電子新聞システ
ムは、放送電波により送信されたデータを記憶している
記憶媒体と、情報記録装置にて記録したデータを記憶し
ている記憶媒体とを識別可能なように識別情報を付加し
たものである。
【0021】本発明の請求項12に係る電子新聞システ
ムは、情報表示ユニットにおいて、放送電波により送信
されたデータを記憶するデータメモリ領域と、情報記録
装置にて記録配布されたデータを記憶するデータメモリ
領域とを分離し、両者が格納されている場合には、電源
スイッチON後一定時間のあいだ固定画面を表示した後
情報選択画面を表示し、この画面表示にしたがって、ど
ちらの情報を表示するかを決定するようにしたものであ
る。
【0022】本発明の請求項13に係る電子新聞システ
ムは、情報表示ユニットを信号受信ユニットに結合した
状態で、各種のメッセージを表示するようにしたもので
ある。
【0023】
【発明の実施の形態】
実施の形態1.以下、この発明の実施の形態1を図を参
照して説明する。図1において、11は情報編集装置、
12は暗号化装置、13は情報変換装置、14は信号多
重化装置、15は送信機、16は受信端末機である。
【0024】情報編集装置11は、送信すべき記事デー
タが入力されると、全記事を、図2に示すようなツリー
構造に階層化する。図2では、分野111、大分類11
2、中分類113、小分類114、記事本文115の5
段階に階層化する例を示しているが、階層の数は必要に
応じて増減することができる。また、全部の記事が同じ
階層数で構成されなくともよい。また、階層の数は必要
に応じて増減することができる。
【0025】情報編集装置11にて階層化された記事デ
ータは暗号化装置12に送られ、ここでスクランブルさ
れて暗号文に変換される。暗号文作成のためのアルゴリ
ズムは、現在種々のものが考案されており、性能とコス
トを勘案して選ぶことができる。
【0026】暗号化装置12で作成された暗号文は情報
変換装置13に送られ、ここで記事単位ごとまたは分類
単位ごとに、開始符号、終了符号、識別番号、誤り訂正
符号を付与され、記事情報列131に整形される。要す
るに、暗号化装置12では、各情報を記事単位で暗号文
に変換する。各記事のヘッダ部分に、暗号文であるか否
かの識別マークをつける。
【0027】この記事情報列131は引き続き信号多重
化装置14に送られて放送電波の形式に則った放送書式
列141に整形された後通常のTV放送信号と混合され
て送信機15に送られ、放送電波として発射される。図
4はこの間のフォーマットの変化を示している。
【0028】以上の手順を経て発射された電波は、受信
端末機にて受信、復号されてユーザが利用可能な形で表
現される。以下、図5を参照して受信端末機16の実施
の形態を説明する。受信アンテナ17にて受信された電
波は、まず、チューナ161にて選局される。選局に当
たっては、受信コントローラ168が、あらかじめ順序
を決めて設定してある複数個のチャンネルの中から、第
1順位のチャンネルを選んで設定、選局動作を開始す
る。チューナ161を通過した信号は、イコライザ16
2にて波形整形されデコーダ163へ入力される。デコ
ーダ163では入力された信号から、まず電子新聞対応
のデータ部分のみを抽出する動作を開始する。
【0029】選局が確定したら、データ放送のサーチを
行う。各ブロック単位で、誤りなく受信できたら、抽出
された信号は、デジタルデータ形式で第一のバッファメ
モリ164に一旦収納される。受信できなかったブロッ
クは、次の放送サイクルで再度サーチする。全ブロック
受信し格納を完了したら、受信動作を終了する。一定時
間内に受信動作を終了しないとき受信エラーとみなし
て、エラー表示を行う。
【0030】受信動作を終了した段階では、データは暗
号文のままなので、これを元の記事データに復号する。
上述のように、暗号解読のための鍵情報は別途送信され
てコントローラ/デスクランブラ165に取り込んであ
り、これを用いて暗号を解読する。解読され元の記事デ
ータに復号された情報は、順次第二のバッファメモリ1
66を介してFDD167にセットされているフロッピ
ーディスクに記録、保存される。なお、前記のチューナ
161、イコライザ162、デコーダ163は受信コン
トローラ168により制御されている。
【0031】情報表示ユニット170は着脱可能な形で
信号受信ユニット160に装着される。図6に装着した
状態の受信端末機16の外観を示す。再び図5に戻っ
て、情報表示ユニット170を信号受信ユニット160
に装着すると、すでに全記事の受信が完了している場合
には、FDDにセットされているフロッピーディスク内
の情報を順次入出力インターフェース171を介して情
報表示ユニット170内のフラッシュメモリ172に転
送する。装着時に全信号の受信が完了していない場合に
は、受信完了を待って情報の転送を開始する。
【0032】情報の転送が完了すると、その旨を表示し
動作を終了する。記事情報を読むためには、情報表示ユ
ニット170を信号受信ユニット160から取り外し、
単独で使用する。キースイッチ173を操作して表示に
関する指示を制御コントローラ174に与える。制御コ
ントローラ174は指示内容に応じてフラッシュメモリ
172をアクセスし、表示に必要なデータをVRAM1
75に移動させる。LCDコントローラ176はこのデ
ータを参照して表示文字フォントをCGROM177か
ら呼び出してLCD178を駆動、表示を行う。
【0033】なお、送信機から受信端末機への情報の伝
送媒体としてテレビジョン放送の電波(以下TV電波と
いう)を用いるものである。また情報の伝送媒体として
磁気記憶媒体を用いてもよい。
【0034】実施の形態2.実施の形態2について説明
する。構造的には、以上のものを一体化して箱体内に収
納し、さらに入出力インターフェース169を付加した
ものを信号受信ユニット160と呼ぶ。上記入出力イン
ターフェース169には、復号した情報の表示手段がな
くこれを表示通読するのに情報表示ユニット170をも
ちいる。さらに具体的な構成で説明する。チューナ、デ
コーダ、イコライザ、コントローラ、データメモリ、プ
ログラムメモリ、入出力ポートから成るものを信号受信
ユニットとする。また、コントローラ、ディスプレイ、
キャラクタジェネレータ、データメモリ、プログラムメ
モリ、表示ドライバ、入出力ドライバからなるものを情
報表示ユニットとする。ここで、信号受信ユニットと情
報表示ユニットとは構造上互いに分離可能である。
【0035】実施の形態3.実施の形態3について説明
する。実際の新聞記事では、複数の記事が相互に関連す
る場合が出てくるが、このような時、ある記事を読み終
えてから関連記事を探すのではなく、即座に該当する記
事へとジャンプできると便利である。このような機能を
実現するために、関連する記事がある場合には、その旨
を示す付加情報を付けることとする。図2の記事本文1
16は相互に関連があるため、そのことを示すととも
に、相手の記事記号を付加しておく。
【0036】実施の形態4.実施の形態4について説明
する。上記スクランブルされた情報は、以後、受信契約
を結んだユーザが保有する受信端末機に内蔵されたデス
クランブラにて解読するまでは、たとえ第三者が情報を
取得したとしても、これを理解することができない形で
伝送される。
【0037】契約ユーザが、暗号文をデスクランブラに
て解読するために必要な情報として解読鍵を契約ユーザ
に送信する。図3は解読鍵送信の概念を説明する図であ
る。暗号化装置12で使用された鍵情報121は、これ
自体を送信記事とみなして、各ユーザの個別番号IDで
暗号化される。契約ユーザには個別番号IDが契約時に
与えられ、鍵情報121は受取人を指定して送信するこ
とができ、指定された個別番号IDを持つユーザの受信
端末機16は鍵情報121を解読してこれを装置内にセ
ットする。鍵情報121は一定期間ごとに更新し、受信
契約料金が払い込まれたユーザのみに対して送信され
る。要するに、受信者が暗号文を元の文に復号するため
の暗号解読鍵を一定期間ごとに更新し、更新後の鍵は、
受取人を指定して特定受信者にTV電波によって送信さ
れる。
【0038】実施の形態5.実施の形態5について説明
する。上記暗号化装置12で作成された暗号文は上記情
報変換装置13に送られ、ここで記事単位ごとまたは分
類単位ごとに、開始符号、終了符号、識別番号、誤り訂
正符号を付与され、記事情報列131に整形される。要
するに、暗号化装置12では、各情報を記事単位で暗号
文に変換する。各記事のヘッダ部分に、暗号文であるか
否かの識別マークをつける。
【0039】この記事情報列131は引き続き信号多重
化装置14に送られて放送電波の形式に則った放送書式
列141に整形された後通常のTV放送信号と混合され
て送信機15に送られ、放送電波として発射される。要
するに、多重化装置では、情報変換装置で変換された書
式文を放送電波に適合しうる長さに整合し、それぞれの
ブロックごとに始端、終端マークを入れる。
【0040】実施の形態6.実施の形態6について説明
する。電波の受信不能や、電子新聞情報を示す特定符号
の検出不能の時、受信信号ユニットでは、第2チャンネ
ルを設定し選局動作を繰り返す。以下、同じ動作を繰り
返し、設定したチャンネルすべてで受信できないとき
は、残りのチャンネルを順次設定して選局動作を繰り返
す。上述の特定符号の検出ができたとき、引き続いてデ
ータ検出の動作へと移る。なお、検出できたチャンネル
を次回以降の第1チャンネルとするよう設定の変更を行
う。
【0041】実施の形態7.実施の形態7について説明
する。図7は情報表示ユニット170の前面の配置を示
す図である。操作箇所は電源スイッチ180、輝度ボリ
ューム181および操作部182であり、操作部には7
個のスイッチが配置されている。ページ前進スイッチ1
83、ページ後退スイッチ184、行/画面前進スイッ
チ185、行/画面後退スイッチ186、選択決定スイ
ッチ187、選択戻しスイッチ188、および表示逆転
スイッチ189である。使用に際しては情報表示ユニッ
ト170を、信号受信ユニット160から取り外し、単
独で動作させる。電源スイッチ180をONにすると、
初めに図8に示すような初期画面が一定時間表示され
る。この画面を表紙と呼ぶ。表紙が数秒間表示されたあ
と、分野表示画面に移行する。図9に分野表示画面の例
を示す。この状態で装置は待機状態になり、操作部のい
ずれかのスイッチが押されるまで待機する。
【0042】分野表示画面は分野の数に応じて複数設定
することができる。複数の分野表示画面がある場合、第
1画面の第1行には日付等の特殊情報を表示し、分野表
示には使用しない。第1画面の2行目以下および第2画
面以下では、画面を左右に2分割し、分野名を2分の1
行の字数内で表示する。分野表示画面が表示されている
ときの、操作スイッチの働きを以下に記述する。 (1)ページ前進スイッチ183: ・カーソルが画面左側にあるときは、当該画面の右側の
同じ行位置に移動する。ただし、移動先が最終項目を超
える場合は、最終項目の位置へ移動する。 ・カーソルが最終項目のない画面の右側にあるときは、
次ページ左側の同じ行位置に移動する。ただし、移動先
が最終項目を超える場合は、最終項目の位置へ移動す
る。 ・カーソルが最終項目のある画面で最終項目の行以外の
行にあるときは、最終項目の位置へ移動する。 ・カーソルが最終項目の位置にあるときは、操作は無視
される。
【0043】(2)ページ後退スイッチ184: ・カーソルが画面右側にあるときは、当該画面の左側の
同じ行位置に移動する。 ・カーソルが第1ページ以外の画面の左側にあるとき
は、前ページ右側の同じ行位置に移動する。 ・カーソルが第1ページ左側の第1行以外の行にあると
きは、第1行へ移動する。 ・カーソルが第1ページ左側の第1行にあるときは、操
作は無視される。
【0044】(3)行/画面前進スイッチ185: ・カーソルが画面最終行以外にある場合には、1行下に
カーソルが移動する。 ・カーソルが最終項目にある場合には、操作は無視され
る。 ・カーソルが最終ページ以外の画面の右側最下行にある
場合には、次ページ左側第1行に移動する。 ・カーソルが画面の左側最下行にある場合には、当該画
面右側第1行に移動する。
【0045】(4)行/画面後退スイッチ186: ・カーソルが画面第1行以外にある場合には、1行上に
カーソルが移動する。 ・カーソルが第1ページ左側第1行にある場合には、操
作は無視される。 ・カーソルが第1ページ以外の画面の左側第1行にある
場合には、前ページ右側最下行に移動する。 ・カーソルが画面右側の第1行にある場合には、当該画
面左側最下行に移動する。
【0046】(5)選択決定スイッチ187: ・カーソルで指示された項目に対応する、下位の階層を
表示する。
【0047】(6)選択戻しスイッチ188: ・操作は無視される。
【0048】(7)表示逆転スイッチ189: ・表示中の画面の上下左右が逆転する。
【0049】上記(5)選択決定スイッチ操作により、
図10または図11の様な画面が表示される。分野表示
の次の階層は、分類表示または見出し表示であり、図1
0は分類表示の例、図11は見出し表示の例である。分
類表示の様式は、画面を左右に2分割して使う2段組み
表示と、分割をしない1段組み表示とがあり、どちらを
採用するかはあらかじめ編集の段階で決定され、TV電
波にて記事内容データに先だって送信される。
【0050】分類表示画面が表示されているときの、操
作スイッチの働きを以下に記述する。 (1)ページ前進スイッチ183:[1段組み表示の場
合] ・カーソルが最終ページ以外にあるときは、次ページの
同じ行位置に移動する。ただし、移動先が最終項目を超
える場合は最終項目の位置へ移動する。 ・カーソルが最終ページの最終行以外の行にあるとき
は、最終行に移動する。 ・カーソルが最終ページの最終行にあるときは、操作は
無視される。 (2)ページ前進スイッチ183:[2段組み表示の場
合] ・カーソルが画面左側にあるときは、当該画面の右側の
同じ行位置に移動する。ただし、移動先が最終項目を超
える場合は最終項目の位置へ移動する。 ・カーソルが最終項目のない画面の右側にあるときは、
次ページ左側の同じ行位置に移動する。ただし、移動先
が最終項目を超える場合は最終項目の位置へ移動する。 ・カーソルが最終項目のある画面の右側で最終項目以外
の行にあるときは、最終項目の行位置へ移動する。 ・カーソルが最終項目の行位置にあるときは、操作は無
視される。
【0051】(3)ページ後退スイッチ184:[1段
組み表示の場合] ・カーソルが第1ページ以外にあるときは、前ページの
同じ行位置に移動する。 ・カーソルが第1ページの第1行以外の行にあるとき
は、第1ページの第1行に移動する。 ・カーソルが第1ページの第1行にあるときは、操作は
無視される。 (4)ページ後退スイッチ184:[2段組み表示の場
合] ・カーソルが画面右側にあるときは、当該画面の左側の
同じ行位置に移動する。 ・カーソルが第1ページ以外の画面の左側にあるとき
は、前ページ右側の同じ行位置に移動する。 ・カーソルが第1ページ左側で第1行以外の行にあると
きは、第1行に移動する。 ・カーソルが第1ページ左側の第1行にあるときは、操
作は無視される。
【0052】(5)行/画面前進スイッチ185:[1
段組み表示の場合] ・カーソルが画面最下行以外の行にあるときは、1行下
に移動する。 ・カーソルが最終項目にあるときは、操作は無視され
る。 ・カーソルが最終ページ以外の最終行にあるときは、次
ページの第1行に移動する。 (6)行/画面前進スイッチ185:[2段組み表示の
場合] ・カーソルが画面の最終行以外の行にあるときは、1行
下の行に移動する。 ・カーソルが最終項目にあるときは、操作は無視され
る。 ・カーソルが最終ページ以外の右側最下行にあるとき
は、次ページの左側第1行に移動する。 ・カーソルが画面左側の最下行にあるときは、当該画面
右側第1行に移動する。
【0053】(7)行/画面後退スイッチ186:[1
段組み表示の場合] ・カーソルが画面第1行以外の行にあるときは、1行上
に移動する。 ・カーソルが第1ページ第1行にあるときは、操作は無
視される。 ・カーソルが第1ページ以外のページの第1行にあると
きは、前ページの最下行に移動する。 (8)行/画面後退スイッチ186:[2段組み表示の
場合] ・カーソルが画面第1行以外の行にあるときは、1行上
に移動する。 ・カーソルが第1ページ左側第1行にあるときは、操作
は無視される。 ・カーソルが第1ページ以外のページの左側第1行にあ
るときは、前ページ右側最下行に移動する。 ・カーソルが画面右側の第1行にあるときは、当該画面
左側最下行に移動する。
【0054】(9)選択決定スイッチ187: ・カーソルで指示された項目に対応する、下位の階層の
画面を表示する。
【0055】(10)選択戻しスイッチ188: ・表示されている画面の1階層上の階層の画面を表示す
る。
【0056】(11)表示逆転スイッチ189: ・表示中の画面の上下左右が逆転する。
【0057】上記(9)選択決定スイッチ操作により、
次位の階層画面が表示される。分類表示の次の階層は、
次位の分類表示または見出し表示である。次の階層が再
び分類表示となった場合は、上述の操作と同様にして操
作が進められる。
【0058】見出し表示画面が表示されているときの、
操作スイッチの働きを以下に記述する。 (1)ページ前進スイッチ183: ・カーソルが最終ページ以外のページにあるときは、次
ページの同じ行位置に移動する。ただし、移動先が最終
項目の位置を超える場合は最終項目へ移動する。 ・カーソルが最終ページの最終行以外の行にあるとき
は、最終行へ移動する。 ・カーソルが最終ページの最終行にあるときは、操作は
無視される。
【0059】(2)ページ後退スイッチ184: ・カーソルが第1ページ以外のページにあるときは、前
ページの同じ行位置に移動する。 ・カーソルが第1ページの第1行以外の行にあるとき
は、第1ページ第1行へ移動する。 ・カーソルが第1ページの第1行にあるときは、操作は
無視される。
【0060】(3)行/画面前進スイッチ185: ・カーソルが画面最下行以外の行にあるときは、1行下
へ移動する。 ・カーソルが最終項目にあるときは、操作は無視され
る。 ・カーソルが最終ページ以外のページの最終行にあると
きは、次ページ第1行へ移動する。
【0061】(4)行/画面後退スイッチ186: ・カーソルが画面の第1行以外の行にあるときは、1行
上に移動する。 ・カーソルが第1ページの第1行にあるときは、操作は
無視される。 ・カーソルが第1ページ以外のページの第1行にあると
きは、前ページの最下行へ移動する。
【0062】(5)選択決定スイッチ187: ・カーソルで指示された項目に対応する、下位の階層を
表示する。
【0063】(6)選択戻しスイッチ188: ・表示されている画面の1階層上の階層の画面を表示す
る。
【0064】(7)表示逆転スイッチ189: ・表示中の画面の上下左右が逆転する。
【0065】上記(5)選択決定スイッチ操作により、
図12の様な画面が表示される。見出し表示の次の階層
は、記事本文表示であり、図12は記事本文の表示例を
示している。記事本文画面は、以下のルールに則って構
成される。 ・本文先頭(第1画面第1行)に、見出しを表示する。 ・見出しにはアンダーライン等による修飾を施す。 ・第1画面のみ2行目から、第2画面以下では1行目か
ら、本文表示を行う。 ・記事本文末尾の次の行に、記事が終了した旨の表示を
行う。
【0066】記事本文画面が表示されているときの、操
作スイッチの働きを以下に記述する。 (1)ページ前進スイッチ183: ・表示中の画面に記事の最終行が含まれていないとき
は、次画面を表示する。ただし、次画面が最終行を含む
場合は、最終行が画面の最下行となる位置に表示する。 ・表示中の画面に最終行が含まれているときは、1階層
上のファイルを検索して、表示中の記事の次の項目の記
事の第1ページを表示する。ただし、表示中の記事が1
階層上のファイルで最終項目である場合、1階層上の見
出し表示画面を表示して、カーソルを最終項目に合わせ
る。
【0067】(2)ページ後退スイッチ184: ・表示中の画面に先頭行が含まれていないときは、前画
面を表示する。ただし、 前画面が先頭行を含む場合は、先頭行が画面の最上行と
なる位置に表示する。 ・表示中の画面に先頭行が含まれているときは、1階層
上のファイルを検索して、表示中の記事の前の項目の記
事の第1ページを表示する。ただし、表示中の記事が1
階層上のファイルで先頭項目である場合、1階層上の見
出し表示画面を表示して、カーソルを先頭項目に合わせ
る。
【0068】(3)行/画面前進スイッチ185: ・表示中の画面に最終行が含まれていないときは、表示
中の画面の第1行を削除し、2行目以下最終行までを1
行上にシフト、次の行を新たな最終行として追加表示す
る。 ・表示中の画面に最終行が含まれているときは、1階層
上のファイルを検索して、表示中の記事の次の項目の記
事の第1ページを表示する。ただし、表示中の記事が1
階層上のファイルで最終項目である場合、1階層上の見
出し表示画面を表示して、カーソルを最終項目に合わせ
る。
【0069】(4)行/画面後退スイッチ186: ・表示中の画面に先頭行が含まれていないときは、表示
中の画面の最終行を削除し、1行目から最終前行までを
1行下にシフト、前の行を新たな先頭行として追加表示
する。 ・表示中の画面に先頭行が含まれているときは、1階層
上のファイルを検索して、表示中の記事の前の項目の記
事の第1ページを表示する。ただし、表示中の記事が1
階層上のファイルで先頭項目である場合、1階層上の見
出し表示画面を表示して、カーソルを最終項目に合わせ
る。
【0070】(5)選択決定スイッチ187: ・操作は無視される。
【0071】(6)選択戻しスイッチ188: ・1階層上の見出し表示画面を表示する。カーソルは記
事を選択したときの位置に合わせる。
【0072】(7)表示逆転スイッチ189: ・表示中の画面の上下左右が逆転する。
【0073】表示されている記事に関連記事がある場合
の、表示の様式と操作スイッチの働きを以下に記述す
る。関連記事があるときは、その案内表示を図13に示
すように、本文末尾に記載する。関連記事案内行を画面
上に出すには、記事本文の最終行が表示されている状態
で、ページ前進スイッチ183または行/画面前進スイ
ッチ185を押すことで実行される。
【0074】関連記事案内行が表示されているときの、
操作スイッチの働きを以下に記述する。 (1)ページ前進スイッチ183: ・表示中の記事の1階層上のファイルを検索して、表示
中の記事の次の項目の記事の第1ページを表示する。た
だし、表示中の記事が1階層上のファイルで最終項目で
ある場合、1階層上の見出し表示画面を表示して、カー
ソルを最終項目に合わせる。
【0075】(2)ページ後退スイッチ184: ・表示画面を1行前へシフトさせ、関連記事案内表示画
面になる直前の記事表示画面に戻る。
【0076】(3)行/画面前進スイッチ185: ・表示中の記事の1階層上のファイルを検索して、表示
中の記事の次の項目の記事の第1ページを表示する。た
だし、表示中の記事が1階層上のファイルで最終項目で
ある場合、1階層上の見出し表示画面を表示して、カー
ソルを最終項目に合わせる。
【0077】(4)行/画面後退スイッチ186: ・表示画面を1行前へシフトさせ、関連記事案内表示画
面になる直前の記事表示画面に戻る。
【0078】(5)選択決定スイッチ187: ・関連記事選択行を表示する。
【0079】(6)選択戻しスイッチ188: ・表示中の記事の1階層上の見出し画面を表示し、表示
中の記事に対応する行にカーソルを合わせる。
【0080】(7)表示逆転スイッチ189: ・表示中の画面の上下左右が逆転する。
【0081】上記(5)の選択スイッチ操作により、図
14の様な関連記事選択画面が表示される。関連記事が
複数個ある場合には、ページ前進スイッチ183または
行/画面前進スイッチ185を押すことにより、順次表
示が変更される。関連記事の記事本文を表示させるとき
は、関連記事選択画面が表示された状態で、選択決定ス
イッチ187を押すことにより実行される。
【0082】上記の操作により、関連記事本文が表示さ
れているときの、操作スイッチの働きは、前述した通常
記事本文が表示されているときの働きと、選択戻しスイ
ッチ188を除いて、同じである。選択戻しスイッチ1
88を押した場合は、前記事の関連記事選択行の表示に
戻る。
【0083】実施の形態8.次に、実施の形態8につい
て説明する。図15は情報表示ユニット170の表示画
面上の行配列を示す図である。図15では通常の記事情
報の表示領域以外に特別表示領域を画面の最上部に設け
ている。文字高さは通常表示領域の文字高さの半分程度
であり、記事内容とは独立した、日付、曜日、時刻、タ
イトルなどの情報を表示する。
【0084】実施の形態9.次に実施の形態9について
説明する。通常表示領域の表示行数は、記事内容によっ
て変えることができる。図15では、8行表示の場合
と、10行表示の場合が示されており、記事内容によっ
て利用され方が異なることを考慮した上で、行数を決め
ることができる。これらの画面表示は、一定時間の間ス
イッチ操作が行われない場合、節電のために表示を停止
する。通常の使用状態では、適正な設定時間は3ないし
5分程度であるが、要求に応じて任意に設定することが
できる。
【0085】実施の形態10.次に、実施の形態10に
ついて、図16により説明する。図16において、11
は情報編集装置、20は情報記録装置、16は受信端末
機である。
【0086】情報編集装置11は図1にて説明したもの
と同等の機能を有するものである。情報編集装置11に
て階層化された記事データは、情報記録装置20に送ら
れ、その内容がフロッピーディスクに記録される。
【0087】記録済みのフロッピーディスクは、郵送、
店頭販売などの手段でユーザーの手に渡り、受信端末機
16のうちの信号受信ユニット160に搭載されている
FDDに挿入、再生され、記事データとして情報表示ユ
ニット170に転送される。
【0088】情報表示ユニット170では、上記識別情
報を参照し電波による送信データでないことを確認し
て、この情報をフラッシュメモリ172内の所定の領域
に記録する。伝送媒体としてフロッピーディスクを用い
た情報を、電波による伝送情報と区別するために「電子
ブック」と呼ぶ。
【0089】電子新聞情報と、電子ブック情報は、フラ
ッシュメモリ172では占有領域が別々に区分されてい
るので、ユーザーは両者の情報を1台の情報表示ユニッ
ト上で読むことができる。
【0090】実施の形態11.次に、実施の形態11に
ついて説明する。上述の記録作成されるフロッピーディ
スクには、前述の電波による送信データとの区別がつく
ように、識別情報を付加する。
【0091】実施の形態12.次に、実施の形態12に
ついて説明する。電源スイッチ180をONにすると、
初めに図8に示すような初期画面(表紙)が一定時間表
示される。表紙が数秒間表示されたあと、情報選択画面
に移行する。図17に情報選択画面の例を示す。
【0092】情報選択画面が表示されているときの、操
作スイッチの働きを以下に記述する。 (1)ページ前進スイッチ183: ・操作は無視される。 (2)ページ後退スイッチ184: ・操作は無視される。 (3)行/画面前進スイッチ185: ・カーソルが「電子ブック」の位置にあるときは、操作
は無視される。 ・カーソルが「電子新聞」の位置にあるときは、「電子
ブック」の位置に移動する。 (4)行/画面後退スイッチ186: ・カーソルが「電子新聞」の位置にあるときは、操作は
無視される。 ・カーソルが「電子ブック」の位置にあるときは、「電
子新聞」の位置に移動する。 (5)選択決定スイッチ187: ・カーソルで表示されている情報項目が選択され、分野
表示画面に移行する。 (6)選択戻しスイッチ188: ・操作は無視される。 (7)表示逆転スイッチ189: ・表示中の画面の上下左右が逆転する。
【0093】上記(5)選択決定スイッチ操作により、
「電子新聞」と「電子ブック」のそれぞれについて、分
野表示画面が表示される。以後の操作は、前記、この発
明の実施の形態7.における操作手順と同様であるので
省略する。
【0094】実施の形態13.次に、実施の形態13に
ついて説明する。情報表示ユニット170は、使用しな
いときは通常、図6に示すような形で、信号受信ユニッ
ト160にセットされており、この状態で、電波により
送信されたデータや、フロッピーディスクで配布された
データの転送が行われる。
【0095】信号受信ユニット160における受信の状
態や、信号受信ユニット160から情報表示ユニット1
70へのデータの転送状況等を、LCD176の画面を
利用して表示する。表示の様式を図18に、表示の条件
と内容を図19及び図20に示す。
【0096】表示領域を、緊急情報表示、ローカル情報
表示、動作状態表示のそれぞれの領域に分割する。緊急
情報表示領域には、主として、緊急放送などにおけるメ
ッセージを表示する。ローカル情報表示領域には、端末
の状態や必要な処理などの表示を行う。動作状態表示領
域には、受信や転送などの動作状態と充電の状況を表示
する。
【0097】実施例 この電子新聞受信端末機は、信号受信ユニットのデータ
メモリ装置としてフロッピーディスク装置(以下FDD
という)を搭載し、格納用フロッピーディスクと伝送媒
体フロッピーディスクとを識別し、両者のデータを再生
できるようにしたものである。
【0098】また、この電子新聞受信端末機は、情報受
信ユニットにて受信、格納を完了したら、上記格納用フ
ロッピーディスクの内容を情報表示部へ転送するように
したものである。
【0099】また、電子新聞受信端末機は、情報受信ユ
ニットに搭載されたFDDに伝送媒体フロッピーディス
クが挿入された時は、直ちにこの内容を情報表示部へ転
送するようにしたものである。
【0100】電子新聞受信端末機における情報表示部
は、データ転送の指令を受けたら、この情報が格納用フ
ロッピーディスクの内容か伝送媒体フロッピーディスク
の内容かを識別して、所定のメモリ領域へ書き込むよう
にしたものである。この際、両者のフロッピーディスク
の内容を書き込むメモリ領域をあらかじめ分離しておく
ものとする。また、伝送媒体フロッピーディスクには、
当該の情報を読み出すための制御プログラムを併せて記
録しておく。
【0101】また、電子新聞受信端末機における信号受
信ユニットは、装置全面パネルに複数個の発光部を設
け、当該装置において、情報表示部が正しくセットされ
ていることの表示、何らかの誤動作が発生したことの表
示、データ転送時の状況の表示を行うようにしたもので
ある。
【0102】また、電子新聞受信端末機は、信号受信ユ
ニットにおける動作状態を、セットされた情報表示ユニ
ットのディスプレイ画面に文字で表示するようにしたも
のである。
【0103】また、電子新聞受信端末機は、付加的機能
として以下の各号の機能を有するようにしたものであ
る。
【0104】(1)情報表示ユニットにFM放送受信機
能を搭載する。
【0105】(2)情報表示ユニットにTV放送受信機
能を搭載する。
【0106】(3)情報表示ユニットに電話機能を搭載
する。
【0107】(4)情報表示ユニットに呼び出し機能
(ポケットベル)を搭載する。
【0108】(5)信号受信ユニットに通信インターフ
ェース機能を搭載する。
【0109】(6)信号受信ユニットに通信インターフ
ェース機能を搭載する。
【0110】(7)信号受信ユニットにパソコンインタ
ーフェース機能を搭載する。
【0111】(8)信号受信ユニットまたは情報表示ユ
ニットに記事読み上げ機能を搭載する。
【0112】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば放送電
波を用いて送信する新聞情報システムにおいて、有料で
のデータ配信に対して適正な課金をすることができると
いう効果がある。また、この発明によれば、簡略な操作
で容易に自己の所望する記事を取り出し通読できるとい
う効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1による電子新聞シス
テムの構成図。
【図2】 この発明の実施の形態1による記事の階層構
造を示す図。
【図3】 この発明の実施の形態4による解読鍵の送信
の概念を説明する図。
【図4】 この発明の実施の形態1による記事データの
フォーマット変換図。
【図5】 この発明の実施の形態1による受信端末機ブ
ロック図。
【図6】 この発明の実施の形態1による受信端末機外
観図。
【図7】 この発明の実施の形態7による情報表示ユニ
ット前面配置図。
【図8】 この発明の実施の形態7による初期表示画面
の図。
【図9】 この発明の実施の形態7による分野表示の例
を示す図。
【図10】 この発明の実施の形態7による分類表示の
例を示す図。
【図11】 この発明の実施の形態7による見出し表示
の例を示す図。
【図12】 この発明の実施の形態7による記事表示の
例を示す図。
【図13】 この発明の実施の形態7による関連記事案
内表示の例を示す図。
【図14】 この発明の実施の形態7による関連記事選
択画面の例を示す図。
【図15】 この発明の実施の形態8,9による表示様
式を示す図。
【図16】 この発明の実施の形態10による電子新聞
システム構成図。
【図17】 この発明の実施の形態12による情報選択
画面表示の例を示す図。
【図18】 この発明の実施の形態13による表示様式
を示す図。
【図19】 この発明の実施の形態13による定型メッ
セージを示す図。
【図20】 この発明の実施の形態13による定型メッ
セージを示す図。
【符号の説明】
11 情報編集装置、12 暗号化装置、13 情報変
換装置、14 信号多重化装置、15 送信機、16
受信端末機。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 永田 良浩 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 (72)発明者 古畑 貴司 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 (72)発明者 田中 一幸 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 (72)発明者 久保田 仁 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 (72)発明者 比田井 正司 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 (72)発明者 篠原 潔 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力された記事データを階層構造化する
    情報編集装置と、情報編集装置のデータを暗号に変換す
    る暗号化装置と、暗号化装置の暗号を書式変換する情報
    変換装置と、情報変換装置のデータを放送の電波信号に
    混合する多重化装置と、多重化装置の電波信号を発射す
    る送信機と、この電波を受信して記事データを復号表示
    する受信端末機とを備えたことを特徴とする電子新聞シ
    ステム。
  2. 【請求項2】 電波を受信する信号受信ユニットと、受
    信データにもとづいて表示する表示ディスプレイより構
    成される情報表示ユニットとから成り、信号受信ユニッ
    トと情報表示ユニットとは結合分離可能な構造に構成さ
    れた受信端末機を備えたことを特徴とする請求項1記載
    の電子新聞システム。
  3. 【請求項3】 情報編集装置では入力される全記事を、
    分野、分類、本文の順に階層構造化し、それぞれの分類
    に従った区分記号を付加し、複数個の本文に対し相互関
    連のあるものに関連記号を付加することを特徴とする請
    求項1記載の電子新聞システム。
  4. 【請求項4】 暗号化装置では各情報を記事単位で暗号
    に変換し、暗号化した文には暗号であるか否かの識別マ
    ークをつけ、暗号鍵は所定期間にもとづいて更新し、更
    新した鍵情報を受取人を指定して特定受信者に送信する
    ことを特徴とする請求項1記載の電子新聞システム。
  5. 【請求項5】 情報変換装置では記事単位ごとまたは分
    類単位ごとに所定の開始符号、終了符号、識別符号、誤
    り検出符号を付加し、多重化装置では情報変換装置で変
    換された書式文を放送電波の形式に適合しうる長さに編
    集しそれぞれのブロックに対応して始端マークとチェッ
    ク符号を挿入することを特徴とする請求項1記載の電子
    新聞システム。
  6. 【請求項6】 信号受信ユニットでは、あらかじめ順序
    を決めてチャンネルを設定しておき、電波を受信する際
    にこの順序にしたがって選局を行い、電波受信不能また
    は特定符号の検出不能の時には順次チャンネルを変更し
    てゆき、所定符号が検出できるまでこの動作を繰り返
    し、選局終了後はデータ放送のサーチを行い、各ブロッ
    クにおいて誤りなく受信できたらこのブロックをメモリ
    に格納し、受信できなかったブロックは次の放送サイク
    ルで再度サーチして受信できたらメモリに格納し、全ブ
    ロック受信して格納を完了したら受信動作を終了するよ
    うにしたことを特徴とする請求項2記載の電子新聞シス
    テム。
  7. 【請求項7】 情報表示ユニットには、電源スイッチ、
    輝度調整ボリューム、ページ前進スイッチ、ページ後退
    スイッチ、行/画面前進スイッチ、行/画面後退スイッ
    チ、選択決定スイッチ、選択戻しスイッチ、表示逆転ス
    イッチを設け、以下操作および表示ができるようにした
    ことを特徴とする、請求項2に記載の電子新聞システ
    ム。 (1)電源ON後一定時間の間固定画面を表示した後分
    野表示画面を表示する。 (2)分野の選択はカーソルを所定の行に移動させた後
    選択決定スイッチを押すことで実行する。 (3)分野表示画面の下位画面は分類表示または見出し
    表示とする。 (4)分類表示画面の下位画面は別の分類表示または見
    出し表示とする。 (5)見出し表示の下位画面は記事本文とする。 (6)それぞれ下位の画面に移行するには所定の行にカ
    ーソルを合わせて選択決定スイッチを押すことで実行す
    る。 (7)選択戻しスイッチを押すことで上位の階層に戻る
    ことができる。 (8)表示逆転スイッチにより画面の上下左右を逆転し
    て表示する。
  8. 【請求項8】 情報表示ユニットで表示画面の最上部に
    通常表示部分の半分程度の高さで特別表示領域を設けた
    ことを特徴とする請求項2記載の電子新聞システム。
  9. 【請求項9】 情報表示ユニットで表示画面に表示する
    行数は情報内容に応じて変更する様にしたことを特徴と
    する請求項2記載の電子新聞システム。
  10. 【請求項10】 入力された記事データを階層構造化す
    る情報編集装置と、情報編集装置のデータを記憶媒体に
    記録する記録装置と、データが記録された記憶媒体から
    記事データを復合表示する受信端末機とにより構成され
    たことを特徴とする電子新聞システム。
  11. 【請求項11】 放送電波により送信されたデータを記
    憶している記憶媒体と、情報記録装置にて記録したデー
    タを記憶している記憶媒体とを識別可能なように識別情
    報を付加したことを特徴とする請求項1に記載の電子新
    聞システム。
  12. 【請求項12】 情報表示ユニットにおいて、放送電波
    により送信されたデータを記憶するデータメモリ領域
    と、情報記録装置にて記録配布されたデータを記憶する
    データメモリ領域とを分離し、両者が格納されている場
    合には、電源スイッチON後一定時間の間固定画面を表
    示した後情報選択画面を表示し、この画面表示にしたが
    って、どちらの情報を表示するかを決定するようにした
    ことを特徴とする請求項2記載の電子新聞システム。
  13. 【請求項13】 情報表示ユニットを信号受信ユニット
    に結合した状態で、各種のメッセージを表示するように
    したことを特徴とする請求項2記載の電子新聞システ
    ム。
JP8086642A 1996-04-09 1996-04-09 電子新聞システム Pending JPH09284571A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8086642A JPH09284571A (ja) 1996-04-09 1996-04-09 電子新聞システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8086642A JPH09284571A (ja) 1996-04-09 1996-04-09 電子新聞システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09284571A true JPH09284571A (ja) 1997-10-31

Family

ID=13892689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8086642A Pending JPH09284571A (ja) 1996-04-09 1996-04-09 電子新聞システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09284571A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000062228A2 (en) * 1999-04-13 2000-10-19 Discovery Communications, Inc. Electronic book alternative delivery systems
JP2006332902A (ja) * 2005-05-24 2006-12-07 Ricoh Co Ltd ファクシミリ装置、パーソナルコンピュータ、およびファクシミリ受信文書配信システム
US9053640B1 (en) 1993-12-02 2015-06-09 Adrea, LLC Interactive electronic book
US9099097B2 (en) 1999-06-25 2015-08-04 Adrea, LLC Electronic book with voice emulation features
US9286294B2 (en) 1992-12-09 2016-03-15 Comcast Ip Holdings I, Llc Video and digital multimedia aggregator content suggestion engine
US9813641B2 (en) 2000-06-19 2017-11-07 Comcast Ip Holdings I, Llc Method and apparatus for targeting of interactive virtual objects
US10140433B2 (en) 2001-08-03 2018-11-27 Comcast Ip Holdings I, Llc Video and digital multimedia aggregator
US10349096B2 (en) 2001-08-03 2019-07-09 Comcast Ip Holdings I, Llc Video and digital multimedia aggregator content coding and formatting

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9286294B2 (en) 1992-12-09 2016-03-15 Comcast Ip Holdings I, Llc Video and digital multimedia aggregator content suggestion engine
US9053640B1 (en) 1993-12-02 2015-06-09 Adrea, LLC Interactive electronic book
WO2000062228A2 (en) * 1999-04-13 2000-10-19 Discovery Communications, Inc. Electronic book alternative delivery systems
WO2000062228A3 (en) * 1999-04-13 2001-01-25 Discovery Communicat Inc Electronic book alternative delivery systems
US9099097B2 (en) 1999-06-25 2015-08-04 Adrea, LLC Electronic book with voice emulation features
US9813641B2 (en) 2000-06-19 2017-11-07 Comcast Ip Holdings I, Llc Method and apparatus for targeting of interactive virtual objects
US10140433B2 (en) 2001-08-03 2018-11-27 Comcast Ip Holdings I, Llc Video and digital multimedia aggregator
US10349096B2 (en) 2001-08-03 2019-07-09 Comcast Ip Holdings I, Llc Video and digital multimedia aggregator content coding and formatting
JP2006332902A (ja) * 2005-05-24 2006-12-07 Ricoh Co Ltd ファクシミリ装置、パーソナルコンピュータ、およびファクシミリ受信文書配信システム
JP4500731B2 (ja) * 2005-05-24 2010-07-14 株式会社リコー ファクシミリ装置、およびファクシミリ受信文書配信システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5914941A (en) Portable information storage/playback apparatus having a data interface
US5841979A (en) Enhanced delivery of audio data
JP5579674B2 (ja) 複数の電子書籍のうちの1つを表示し、該電子書籍と関係する機能を実行するコマンドを受けるための方法及びビューワ
US5986690A (en) Electronic book selection and delivery system
US8229348B2 (en) Data transmitting apparatus and method
US7861166B1 (en) Resizing document pages to fit available hardware screens
EP0754377B1 (en) A method and receiver for receiving data in a transmitted signal and a method for transmitting data
US7336788B1 (en) Electronic book secure communication with home subsystem
JP2005278203A (ja) 電子的書籍選択及び配送システム及び方法
US20140214188A1 (en) Method and apparatus for wireless digital radio
CN1941865B (zh) 偏好信息处理系统、记录装置、信息处理装置和通信方法
US20090241054A1 (en) Electronic book with information manipulation features
US20020040471A1 (en) Electronic book selection and delivery system having text in multiple formats
JP2011175650A (ja) 図書館カタログ・メニュとサーチ機能とを有する電子書籍
AU6396994A (en) Radio receiver for information dissemination using subcarrier
JP2000349666A (ja) 各種伝送モードを使用するオーディオ情報拡布のための受信器
WO2000074054A2 (en) Semiconductor memory card, apparatus for recording data onto the semiconductor memory card, and apparatus for reproducing data of the semiconductor memory card
MXPA02004025A (es) Libro electronico virtual por solicitud.
JPH09284571A (ja) 電子新聞システム
JP3707059B2 (ja) データ表示装置および方法
WO2004002158A1 (ja) 送信装置、受信装置
JP2012054965A (ja) 電子書籍の代替的配送方法
JPH10155140A (ja) 情報受信装置および情報受信方法
JP2007028228A (ja) コンテンツ編集装置およびコンテンツ編集方法
JPH10163991A (ja) 情報配信システム