JPH09284463A - Image output device and communication control method in it - Google Patents

Image output device and communication control method in it

Info

Publication number
JPH09284463A
JPH09284463A JP8098407A JP9840796A JPH09284463A JP H09284463 A JPH09284463 A JP H09284463A JP 8098407 A JP8098407 A JP 8098407A JP 9840796 A JP9840796 A JP 9840796A JP H09284463 A JPH09284463 A JP H09284463A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
data
control
communication unit
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8098407A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yasuyuki Onizuka
康如 鬼塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP8098407A priority Critical patent/JPH09284463A/en
Publication of JPH09284463A publication Critical patent/JPH09284463A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To accelerate processing concerning the output of an image by efficiently obtaining data sent through a telephone line. SOLUTION: A printer 100 is provided with a telephone line interface (modem) 102 and can receive data directly from the telephone line 160 and output an image. At the time of receiving data from the interface 102 through the telephone line 160 when a bi-directional interface (IEEE 1284) is operated in a forward transferring mode, an interface control part 103 controls a bi-directional interface 101 to be transferred to a reverse transferring mode to transmit received data by means of the inter face 102 to a host computer 150 through the interface 101. In addition, received data is supplied for a transmission/ reception buffer 108a by a DMA controller and developed in a developing area 108b to output the image by this.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、画像出力装置及び
画像出力装置における通信制御方法に係り、特に情報処
理装置より制御可能な画像出力装置及び該画像出力装置
における通信制御方法に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image output device and a communication control method in the image output device, and more particularly to an image output device controllable by an information processing device and a communication control method in the image output device.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、ホストコンピュータとプリンタと
を接続したシステムにおいて、電話回線を介して送られ
てくるデータに基づいて印刷を行う場合には、ホストコ
ンピュータにモデムを備え、そのモデムにより受信した
データをプリンタに転送していた。
2. Description of the Related Art Conventionally, in a system in which a host computer and a printer are connected, when printing is performed based on data sent through a telephone line, the host computer is equipped with a modem and the modem receives the data. I was transferring data to a printer.

【0003】ホストコンピュータとプリンタを接続する
インターフェースとしては、セントロニクス社の8ビッ
ト・パラレル・インターフェース(セントロニクス・イ
ンターフェース)が広く用いられている。また、ホスト
コンピュータからプリンタへのデータ転送のみならず、
プリンタからホストコンピュータへもデータを送信でき
る双方向性のパラレルインターフェース(バイセントロ
ニクス・インターフェース)がIEEE1284規格と
して一般に普及しつつある。
An 8-bit parallel interface (Centronics interface) manufactured by Centronics is widely used as an interface for connecting a host computer and a printer. In addition to transferring data from the host computer to the printer,
A bidirectional parallel interface (Bicentronics interface) capable of transmitting data from a printer to a host computer is becoming popular as an IEEE 1284 standard.

【0004】IEEE1284規格におけるモードの1
つとしてECPモードがあり、このモードにより、8ビ
ットのパラレルデータを双方向に転送することができ
る。また、IEEE1284規格のインターフェース
は、ホストコンピュータ側でプリンタの状態を認識する
ために、プリンタに対してステータス要求等のコマンド
を送信できるように、転送する情報がデータであるかコ
マンドであるかを区別するための制御信号を有する。ま
た、IEEE1284規格のインターフェースは、プリ
ンタからホストコンピュータへのデータ転送、すなわ
ち、リバース転送を要求するリバース転送要求信号等を
有する。
Mode 1 in the IEEE1284 standard
One of them is the ECP mode, which enables bidirectional transfer of 8-bit parallel data. In addition, the IEEE 1284 interface distinguishes whether the information to be transferred is data or a command so that a command such as a status request can be transmitted to the printer so that the host computer can recognize the status of the printer. Has a control signal for The IEEE 1284 interface has a reverse transfer request signal for requesting data transfer from the printer to the host computer, that is, reverse transfer.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例においては、電話回線を介して送られてくるデータ
をホストコンピュータにおいて加工する必要がない場合
であっても、ホストコンピュータを介してプリンタに供
給するため、ホストコンピュータは、その処理のために
無用の時間やメモリ資源等を費やし、非効率的であっ
た。
However, in the above-mentioned conventional example, even when it is not necessary to process the data sent via the telephone line in the host computer, the data is supplied to the printer via the host computer. Therefore, the host computer consumes unnecessary time, memory resources, etc. for its processing, which is inefficient.

【0006】本発明は、上記問題点に鑑みてなされたも
のであり、通信回線を介して送られてくるデータを効率
的に取得し、画像の出力に関する処理を迅速化すること
を目的とする。
The present invention has been made in view of the above problems, and it is an object of the present invention to efficiently acquire data sent via a communication line and speed up the processing related to image output. .

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本発明の画像出力装置
は、情報処理装置より制御可能な画像出力装置であっ
て、前記情報処理装置と接続する第1の通信手段と、通
信回線と接続する第2の通信手段と、前記第2の通信手
段によりデータを受信した場合に、該データを前記情報
処理装置に転送するよう前記第1の通信手段を制御する
制御手段と、前記第1または第2の通信手段により受信
したデータに基づいて出力画像を形成する画像形成手段
とを備える。
An image output apparatus of the present invention is an image output apparatus that can be controlled by an information processing apparatus, and is connected to a first communication means connected to the information processing apparatus and a communication line. Second communication means, control means for controlling the first communication means so as to transfer the data to the information processing device when the data is received by the second communication means, and the first or the first or second communication means. Image forming means for forming an output image based on the data received by the second communication means.

【0008】本発明の画像出力装置において、前記第1
の通信手段を含む通信媒体は双方向にデータを転送可能
であり、前記制御手段は、前記第1の通信手段が前記情
報処理装置よりデータを受信可能な状態にあるときに前
記第2の通信手段によりデータを受信した場合に、前記
第1の通信手段を含む通信媒体におけるデータの転送方
向を反転し、前記第2の通信手段により受信したデータ
を前記情報処理装置に転送するよう前記第1の通信手段
を制御することが好ましい。
In the image output apparatus of the present invention, the first
The communication medium including the communication means is capable of bidirectionally transferring data, and the control means controls the second communication when the first communication means can receive data from the information processing device. When the data is received by the means, the transfer direction of the data in the communication medium including the first communication means is reversed, and the data received by the second communication means is transferred to the information processing device. It is preferable to control the communication means.

【0009】また、本発明の画像出力装置は、前記制御
手段による前記第1の通信手段の制御を有効または無効
にする選択手段をさらに備えることが好ましい。
Further, it is preferable that the image output apparatus of the present invention further comprises selection means for enabling or disabling control of the first communication means by the control means.

【0010】また、本発明の画像出力装置において、前
記選択手段は、ユーザの指示に基づいて、前記制御手段
による前記第1の通信手段の制御を有効または無効にす
ることが好ましい。
Further, in the image output apparatus of the present invention, it is preferable that the selection means enables or disables the control of the first communication means by the control means based on a user's instruction.

【0011】また、本発明の画像出力装置において、前
記選択手段は、前記情報処理装置からの指示に基づい
て、前記制御手段による前記第1の通信手段の制御を有
効または無効にすることが好ましい。
Further, in the image output device of the present invention, it is preferable that the selecting means validates or invalidates the control of the first communication means by the control means based on an instruction from the information processing device. .

【0012】また、本発明の画像出力装置において、前
記第1の通信手段は、パラレルインターフェースを含む
ことが好ましい。
In the image output device of the present invention, it is preferable that the first communication means includes a parallel interface.

【0013】また、本発明の画像出力装置において、前
記第2の通信手段は、モデムを含むことが好ましい。
In the image output device of the present invention, it is preferable that the second communication means includes a modem.

【0014】また、本発明の画像出力装置における通信
制御方法は、情報処理装置より制御可能な画像出力装置
における通信制御方法であって、前記画像出力装置は、
前記情報処理装置と接続する第1の通信部と、通信回線
と接続する第2の通信部とを有し、前記第2の通信部に
よりデータを受信した場合に、該データを前記情報処理
装置に転送するよう前記第1の通信部を制御する制御工
程と、前記第1または第2の通信部により受信したデー
タに基づいて出力画像を形成する画像形成工程とを備え
る。
A communication control method in the image output device of the present invention is a communication control method in the image output device controllable by the information processing device, wherein the image output device is
The information processing device includes a first communication unit connected to the information processing device and a second communication unit connected to a communication line, and when data is received by the second communication unit, the data is transmitted to the information processing device. A control step of controlling the first communication unit so that the output image is transferred to the first communication section, and an image forming step of forming an output image based on the data received by the first or second communication section.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら、本発
明の実施の形態を説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0016】<第1の実施の形態>通常の状態におい
て、IEEE1284規格の双方向性のパラレルインタ
ーフェース(以下、双方向インターフェースともいう)
は、ホストコンピュータからプリンタにデータを送るフ
ォワード転送モードになっている。フォワード転送モー
ドよりリバース転送モード(プリンタからホストコンピ
ュータにデータを送るモード)に移行するためには、2
つの方法がある。1つは、ホストコンピュータがプリン
タの状態を認識するためにリバース転送モードに移行す
るものであり、もう1つは、プリンタからホストコンピ
ュータにデータを送る場合に、プリンタからホストコン
ピュータにリバース転送を要求するものである。
<First Embodiment> In a normal state, a bidirectional parallel interface of the IEEE1284 standard (hereinafter, also referred to as a bidirectional interface)
Is in a forward transfer mode that sends data from the host computer to the printer. To shift from the forward transfer mode to the reverse transfer mode (mode for sending data from the printer to the host computer), 2
There are two ways. One is that the host computer shifts to the reverse transfer mode in order to recognize the status of the printer. The other is that when the printer sends data to the host computer, the printer requests the host computer to perform reverse transfer. To do.

【0017】図1は、双方向性インターフェースのEC
Pモードにおけるリバース転送モードのタイミング規格
の一部を示す図である。リバース転送モード(Reverse
Phase)における制御は、HostAck信号とPeriphClk信号
によるハンドシェイクによりなされる。
FIG. 1 shows an EC of a bidirectional interface.
It is a figure which shows a part of timing standard of reverse transfer mode in P mode. Reverse transfer mode (Reverse
Phase) control is performed by handshaking with the HostAck signal and the PeriphClk signal.

【0018】また、フォワード転送モードからリバース
転送モードへ移行するには、先ずReverseReq信号をハイ
レベルからロウレベルにし、ホストコンピュータに対し
てリバース転送モードへの移行を要求(以下、この要求
をリバース転送要求という)する。ホストコンピュータ
は、この要求を認識すると、AckReverse信号をロウレベ
ルにし、これによりリバース転送モードに移行する。
In order to shift from the forward transfer mode to the reverse transfer mode, first, the ReverseReq signal is changed from the high level to the low level, and the host computer is requested to shift to the reverse transfer mode. Say). When the host computer recognizes this request, it sets the AckReverse signal to the low level, thereby shifting to the reverse transfer mode.

【0019】本実施の形態のプリンタはモデムを備え
(または、モデムに直接接続)、このモデムにより電話
回線を介してデータを受信した場合に、プリンタは、Re
verseReq信号をロウレベルにし、ホストコンピュータに
対してリバース転送要求を行ない、リバース転送モード
に移行する。
The printer of this embodiment has a modem (or is directly connected to the modem), and when data is received via the telephone line by this modem, the printer is
The verseReq signal is set to low level, a reverse transfer request is made to the host computer, and the mode is switched to the reverse transfer mode.

【0020】モデムにより受信した信号は、RS232
C規格のシリアルデータとして取り込まれ、8ビットの
パラレルデータに変換される。
The signal received by the modem is RS232.
It is taken in as C standard serial data and converted into 8-bit parallel data.

【0021】プリンタは、AckReverse信号がロウレベル
になり、リバース転送モードに移行したことを確認した
後に、PeriphClk信号をロウレベルにし、上記の変換し
た8ビットのパラレルデータをData(1〜8)としてホ
ストコンピュータに転送する。ホストコンピュータは、
PeriphClk信号がロウレベルになったことを確認した後
に、Data(1〜8)を取り込み、その旨をHostAck信号
をハイレベルにすることによってプリンタに通知する。
プリンタは、HostAck信号がハイレベルになったことを
確認した後に、PeriClk信号をハイレベルにし、これに
より1バイトの転送サイクルを終了する。この転送サイ
クルは、モデムによる一連のデータの受信が終了するま
で繰り返される。
After confirming that the AckReverse signal has become low level and the mode has been switched to the reverse transfer mode, the printer sets the PeriphClk signal to low level and uses the above-mentioned converted 8-bit parallel data as Data (1-8). Transfer to. The host computer is
After confirming that the PeriphClk signal has become low level, Data (1 to 8) is fetched and the fact is notified to the printer by setting the HostAck signal to high level.
After confirming that the HostAck signal has become high level, the printer sets the PeriClk signal to high level, thereby ending the 1-byte transfer cycle. This transfer cycle is repeated until the reception of a series of data by the modem is completed.

【0022】プリンタは、上記の如く、モデムを介して
受信したデータを双方向インターフェースを介してホス
トコンピュータに転送すると共に、受信したデータを順
次受信バッファに格納し、それを順次プリントバッファ
に展開し、記録紙に印刷する。
As described above, the printer transfers the data received via the modem to the host computer via the bidirectional interface, stores the received data sequentially in the receive buffer, and sequentially expands the data in the print buffer. , Print on recording paper.

【0023】図2は、本実施の形態のプリンタの構成例
を示すブロック図である。プリンタ100は、双方向イ
ンターフェース101を介してホストコンピュータ15
0と接続され、電話回線インターフェース102を介し
て電話回線160に接続されている。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration example of the printer of this embodiment. The printer 100 includes a host computer 15 via a bidirectional interface 101.
0 is connected to the telephone line 160 via the telephone line interface 102.

【0024】101は、IEEE1284規格に準拠し
た双方向インターフェースである。102は、電話回線
160を介してデータを送受信する電話回線インターフ
ェースである。103は、双方向性インターフェース1
01及び電話回線インターフェース102を制御するイ
ンターフェース制御部である。105は、制御プログラ
ム105aやフォントデータ105b等を保持するRO
Mである。104は、ROM105に格納された制御プ
ログラムに基づいて動作し、接続された各デバイスを制
御するCPUである。
Reference numeral 101 is a bidirectional interface conforming to the IEEE1284 standard. A telephone line interface 102 transmits and receives data via the telephone line 160. 103 is a bidirectional interface 1
01 and the telephone line interface 102 is an interface control unit. Reference numeral 105 denotes an RO that holds a control program 105a, font data 105b, and the like.
M. Reference numeral 104 denotes a CPU that operates based on a control program stored in the ROM 105 and controls each connected device.

【0025】108は、送信バッファ及び受信バッファ
として使用する送受信バッファ108a、受信データを
出力用の画像データに展開する展開領域(画像メモリ)
108bの他、CPU104のワーク領域等を有するR
AMである。106は、インターフェース制御部103
とRAM108間のデータ転送(DMA転送)を制御す
るDMAコントローラである。
Reference numeral 108 denotes a transmission / reception buffer 108a used as a transmission buffer and a reception buffer, and an expansion area (image memory) for expanding the reception data into image data for output.
R having a work area of the CPU 104 in addition to 108b
AM. 106 is an interface control unit 103
Is a DMA controller for controlling data transfer (DMA transfer) between the RAM 108 and the RAM 108.

【0026】107は、印刷条件等を設定する操作部で
ある。109は、双方向インターフェース101や電話
回線インターフェース102の状態、動作モード、エラ
ーメッセージ等を表示する表示部である。
Reference numeral 107 is an operation unit for setting printing conditions and the like. A display unit 109 displays the status of the bidirectional interface 101 and the telephone line interface 102, operation modes, error messages, and the like.

【0027】110は、記録媒体に画像を記録するため
の記録ヘッドを展開領域108bに展開された画像デー
タに基づいて駆動するヘッド駆動部である。111は、
紙送りモータを駆動するLF駆動部である。112は、
キャリッジモータを駆動するCR駆動部である。
Reference numeral 110 denotes a head drive section which drives a recording head for recording an image on a recording medium based on the image data expanded in the expansion area 108b. 111 is
An LF drive unit that drives the paper feed motor. 112 is
A CR drive unit that drives a carriage motor.

【0028】以下、プリンタ100の動作を詳述する。
双方向インターフェース101または電話回線インター
フェース102により受信したデータは、インターフェ
ース制御部103に供給され、DMAコントローラ10
6によりRAM108の送受信バッファ108aにDM
A転送され、保持される。
The operation of the printer 100 will be described in detail below.
The data received by the bidirectional interface 101 or the telephone line interface 102 is supplied to the interface control unit 103, and the DMA controller 10
DM to the transmission / reception buffer 108a of the RAM 108 by
A is transferred and held.

【0029】CPU104は、ROM105に格納され
た制御プログラム105aに基づいて、送受信バッファ
108aに格納されたデータ(例えば、描画コマンド、
イメージデータ、文字コード等を含む)を解析し、RO
M105に格納されたフォントデータ105b等を参照
しながら、順次展開領域108bに展開する。また、C
PU104は、制御プログラム105aに基づいて、展
開領域108b上に展開された画像データに従ってヘッ
ド駆動部110、LF駆動部111、CR駆動部112
を制御して画像を形成し出力する。
Based on the control program 105a stored in the ROM 105, the CPU 104 stores the data (for example, the drawing command, the data stored in the transmission / reception buffer 108a).
(Including image data, character code, etc.)
The font data 105b and the like stored in the M105 are referenced, and the font data are sequentially expanded in the expansion area 108b. Also, C
The PU 104, based on the control program 105a, according to the image data expanded on the expansion area 108b, the head drive unit 110, the LF drive unit 111, and the CR drive unit 112.
Is controlled to form and output an image.

【0030】電話回線インターフェース102を介して
データを受信した場合には、インターフェース制御部1
03は、双方向インターフェース101をリバース転送
モードに設定し、電話回線インターフェース102から
供給されるデータを送受信バッファ108aに供給する
と共に、そのデータを双方向インターフェース101を
介してホストコンピュータ150にも供給する。
When data is received via the telephone line interface 102, the interface control unit 1
Reference numeral 03 sets the bidirectional interface 101 to the reverse transfer mode, supplies the data supplied from the telephone line interface 102 to the transmission / reception buffer 108a, and also supplies the data to the host computer 150 via the bidirectional interface 101. .

【0031】図3は、双方向インターフェース101、
電話回線インターフェース102、インターフェース制
御部103の詳細な構成例を示すブロック図である。同
図において、太線の矢印はデータの流れを、細線の矢印
は制御信号を示している。
FIG. 3 shows a bidirectional interface 101,
3 is a block diagram showing a detailed configuration example of a telephone line interface 102 and an interface control unit 103. FIG. In the figure, the bold arrows indicate the data flow, and the thin arrows indicate the control signals.

【0032】モデム301において受信したデータは、
RS232Cケーブルを介してシリアル/パラレル変換
部302に供給され、8ビットのパラレルデータに変換
され、モデム受信バッファ303に供給される。モデム
受信バッファ303は、受信データが転送されてくる
と、制御信号により調停部305にその旨を通知する。
調停部305は、この通知を認識すると、動作モードを
モデム受信モードに切替える。このモードの切替えに伴
い、CPU104は、表示部109に表示する動作モー
ドをモデム受信モードに変更する。
The data received by the modem 301 is
The data is supplied to the serial / parallel conversion unit 302 via the RS232C cable, converted into 8-bit parallel data, and supplied to the modem reception buffer 303. When the reception data is transferred, the modem reception buffer 303 notifies the arbitration unit 305 of that fact by a control signal.
Upon recognizing this notification, the arbitration unit 305 switches the operation mode to the modem reception mode. With this mode switching, the CPU 104 changes the operation mode displayed on the display unit 109 to the modem reception mode.

【0033】モデム受信モードにおいては、モデム受信
バッファ303に一時的に保持された受信データは、調
停部305を介して出力され、DMAコントローラ10
6により送受信バッファ108aにDMA転送されると
共にリバースデータ転送部306に供給される。この
時、双方向インターフェース101が、ECPモードで
動作している場合には、調停部305は、ホストコンピ
ュータ150に対してリバース転送要求を発するようリ
バース要求部307に指示する。この指示に基づいて、
リバース要求部307は、前述のように、ReverseReq信
号をロウレベルにし、ホストコンピュータ150にリバ
ース転送要求を発し、前述の転送サイクルに従って、モ
デム受信バッファ303に順次保持される受信データを
順次ホストコンピュータ150に転送する。
In the modem reception mode, the reception data temporarily held in the modem reception buffer 303 is output via the arbitration unit 305, and the DMA controller 10
6, the data is DMA-transferred to the transmission / reception buffer 108a and supplied to the reverse data transfer unit 306. At this time, when the bidirectional interface 101 is operating in the ECP mode, the arbitration unit 305 instructs the reverse request unit 307 to issue a reverse transfer request to the host computer 150. Based on this instruction,
As described above, the reverse request unit 307 sets the ReverseReq signal to low level, issues a reverse transfer request to the host computer 150, and sequentially receives the reception data sequentially held in the modem reception buffer 303 to the host computer 150 according to the transfer cycle described above. Forward.

【0034】以上のように、モデム301を介して電話
回線160から直接的に受信したデータは、送受信バッ
ファ108aに格納され、画像の出力に使用されると共
にホストコンピュータ150にも転送される。従って、
ホストコンピュータ150を中継して電話回線よりデー
タを受信して印刷を実行する従来のプリンタと比較し、
迅速に印刷を実行することができる。また、モデム30
1を介して受信されるデータをリバース転送モードによ
りホストコンピュータ150に転送することにより、印
刷に関するデータの内容をホストコンピュータ150に
も認識させることができる。
As described above, the data received directly from the telephone line 160 via the modem 301 is stored in the transmission / reception buffer 108a, is used for image output, and is also transferred to the host computer 150. Therefore,
Compared with a conventional printer that relays data from the telephone line via the host computer 150 and executes printing,
Printing can be executed quickly. Also, the modem 30
By transferring the data received via 1 to the host computer 150 in the reverse transfer mode, the host computer 150 can be made to recognize the content of the data related to printing.

【0035】<第2の実施の形態>本実施の形態は、第
1の実施の形態に対して、モデム301を介して受信し
たデータをホストコンピュータ150に転送するか否か
を選択する機能を追加したものである。
<Second Embodiment> This embodiment is different from the first embodiment in that it has a function of selecting whether to transfer the data received via the modem 301 to the host computer 150. It was added.

【0036】図4は、本実施の形態の双方向インターフ
ェース101、電話回線インターフェース102、イン
ターフェース制御部103の詳細な構成例を示すブロッ
ク図である。なお、第1の実施の形態と同様の機能を有
する部分には同一の符号を付し、説明を省略する。本実
施の形態のプリンタ100は、インターフェース制御部
103内に、モデム301を介して受信したデータをホ
ストコンピュータ150に転送するか否かを選択する選
択部309を備える。
FIG. 4 is a block diagram showing a detailed configuration example of the bidirectional interface 101, the telephone line interface 102, and the interface control unit 103 of this embodiment. The parts having the same functions as those in the first embodiment are designated by the same reference numerals and the description thereof will be omitted. The printer 100 according to the present embodiment includes, in the interface control unit 103, a selection unit 309 that selects whether to transfer the data received via the modem 301 to the host computer 150.

【0037】選択部309は、例えば、操作部107内
の不図示の切替えスイッチから供給される制御信号や、
ホストコンピュータ150からのコマンドや、モデム3
01を介して受信したデータをCPU104により解析
した結果を示す制御信号401に基づいて、モデム30
1によって受信したデータをホストコンピュータ150
に転送するか否かを決定する。
The selection unit 309 is, for example, a control signal supplied from a changeover switch (not shown) in the operation unit 107,
Commands from the host computer 150, modem 3
Based on the control signal 401 indicating the result of the analysis of the data received via 01 by the CPU 104, the modem 30
Data received by the host computer 150
Decide whether to transfer to.

【0038】本実施の形態に拠れば、モデム301によ
りデータを受信した場合に、そのデータをホストコンピ
ュータ150に転送するか否かを任意に設定できるた
め、ホストコンピュータ150側で必要としないデータ
をホストコンピュータ150に供給することによる他の
処理の遅延等を防止することができる。
According to the present embodiment, when data is received by the modem 301, it can be arbitrarily set whether or not to transfer the data to the host computer 150. Therefore, data not required on the host computer 150 side can be obtained. It is possible to prevent the delay of other processing due to the supply to the host computer 150.

【0039】なお、本発明は、複数の機器から構成され
るシステムに適用しても、一つの機器からなる装置に適
用してもよい。
The present invention may be applied to a system composed of a plurality of devices or an apparatus composed of a single device.

【0040】また、本発明の目的は、前述した実施形態
の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記
録した記憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そ
のシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPU
やMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを
読出し実行することによっても、達成されることは言う
までもない。
Another object of the present invention is to provide a storage medium storing a program code of software for realizing the functions of the above-described embodiments to a system or an apparatus, and to provide a computer (or CPU) of the system or the apparatus.
And MPU) read and execute the program code stored in the storage medium.

【0041】この場合、記憶媒体から読出されたプログ
ラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現するこ
とになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は
本発明を構成することになる。
In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the above-described embodiment, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.

【0042】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、例えば、フロッピディスク,ハードディス
ク,光ディスク,光磁気ディスク,CD−ROM,CD
−R,磁気テープ,不揮発性のメモリカード,ROMな
どを用いることができる。
As a storage medium for supplying the program code, for example, a floppy disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM, CD
-R, a magnetic tape, a nonvolatile memory card, a ROM, or the like can be used.

【0043】また、コンピュータが読出したプログラム
コードを実行することにより、前述した実施形態の機能
が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示
に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレ
ーティングシステム)などが実際の処理の一部または全
部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が
実現される場合も含まれることは言うまでもない。
When the computer executes the readout program code, not only the functions of the above-described embodiment are realized, but also the OS (Operating System) running on the computer based on the instruction of the program code. ) May perform some or all of the actual processing, and the processing may realize the functions of the above-described embodiments.

【0044】さらに、記憶媒体から読出されたプログラ
ムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボード
やコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わる
メモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に
基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わ
るCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、そ
の処理によって前述した実施形態の機能が実現される場
合も含まれることは言うまでもない。
Further, after the program code read from the storage medium is written in the memory provided in the function expansion board inserted into the computer or the function expansion unit connected to the computer, based on the instruction of the program code, It goes without saying that a case where the CPU or the like included in the function expansion board or the function expansion unit performs some or all of the actual processing and the processing realizes the functions of the above-described embodiments is also included.

【0045】[0045]

【発明の効果】以上説明したように、本発明に拠れば、
通信回線を介して送られてくるデータを効率的に取得
し、画像の出力に関する処理を迅速化することができ
る。
As described above, according to the present invention,
It is possible to efficiently acquire the data transmitted via the communication line and speed up the process related to the output of the image.

【0046】[0046]

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】双方向性インターフェースのECPモードにお
けるリバース転送モードのタイミング規格の一部を示す
図である。
FIG. 1 is a diagram showing a part of a timing standard of a reverse transfer mode in an ECP mode of a bidirectional interface.

【図2】第1及び第2の実施の形態のプリンタの構成例
を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration example of a printer according to first and second embodiments.

【図3】第1の実施の形態の双方向インターフェース1
01、電話回線インターフェース102、インターフェ
ース制御部103の詳細な構成例を示すブロック図であ
る。
FIG. 3 is a bidirectional interface 1 according to the first embodiment.
10 is a block diagram showing a detailed configuration example of 01, a telephone line interface 102, and an interface control unit 103. FIG.

【図4】第2の実施の形態の双方向インターフェース1
01、電話回線インターフェース102、インターフェ
ース制御部103の詳細な構成例を示すブロック図であ
る。
FIG. 4 is a bidirectional interface 1 according to the second embodiment.
10 is a block diagram showing a detailed configuration example of 01, a telephone line interface 102, and an interface control unit 103. FIG.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04L 29/10 H04L 13/00 309A ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (51) Int.Cl. 6 Identification code Office reference number FI Technical display location H04L 29/10 H04L 13/00 309A

Claims (14)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 情報処理装置より制御可能な画像出力装
置であって、 前記情報処理装置と接続する第1の通信手段と、 通信回線と接続する第2の通信手段と、 前記第2の通信手段によりデータを受信した場合に、該
データを前記情報処理装置に転送するよう前記第1の通
信手段を制御する制御手段と、 前記第1または第2の通信手段により受信したデータに
基づいて出力画像を形成する画像形成手段と、 を備えることを特徴とする画像出力装置。
1. An image output device controllable by an information processing device, comprising: first communication means connected to the information processing device; second communication means connected to a communication line; and second communication means. When the data is received by the means, the control means for controlling the first communication means so as to transfer the data to the information processing device, and output based on the data received by the first or second communication means An image output device comprising: an image forming unit that forms an image.
【請求項2】 前記第1の通信手段を含む通信媒体は双
方向にデータを転送可能であり、前記制御手段は、前記
第1の通信手段が前記情報処理装置よりデータを受信可
能な状態にあるときに前記第2の通信手段によりデータ
を受信した場合に、前記第1の通信手段を含む通信媒体
におけるデータの転送方向を反転し、前記第2の通信手
段により受信したデータを前記情報処理装置に転送する
よう前記第1の通信手段を制御することを特徴とする請
求項1に記載の画像出力装置。
2. A communication medium including the first communication means is capable of bidirectionally transferring data, and the control means sets the first communication means in a state in which the data can be received from the information processing device. When data is received by the second communication means at a certain time, the transfer direction of the data in the communication medium including the first communication means is reversed, and the data received by the second communication means is processed by the information processing. The image output apparatus according to claim 1, wherein the first communication unit is controlled so as to transfer to the apparatus.
【請求項3】 前記制御手段による前記第1の通信手段
の制御を有効または無効にする選択手段をさらに備える
ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の画像
出力装置。
3. The image output device according to claim 1, further comprising a selection unit that enables or disables the control of the first communication unit by the control unit.
【請求項4】 前記選択手段は、ユーザの指示に基づい
て、前記制御手段による前記第1の通信手段の制御を有
効または無効にすることを特徴とする請求項3に記載の
画像出力装置。
4. The image output device according to claim 3, wherein the selection unit enables or disables the control of the first communication unit by the control unit based on a user's instruction.
【請求項5】 前記選択手段は、前記情報処理装置から
の指示に基づいて、前記制御手段による前記第1の通信
手段の制御を有効または無効にすることを特徴とする請
求項3に記載の画像出力装置。
5. The selection unit enables or disables the control of the first communication unit by the control unit based on an instruction from the information processing device. Image output device.
【請求項6】 前記第1の通信手段は、パラレルインタ
ーフェースを含むことを特徴とする請求項1乃至請求項
5のいずれか1項に記載の画像出力装置。
6. The image output device according to claim 1, wherein the first communication unit includes a parallel interface.
【請求項7】 前記第2の通信手段は、モデムを含むこ
とを特徴とする請求項1乃至請求項6のいずれか1項に
記載の画像出力装置。
7. The image output device according to claim 1, wherein the second communication unit includes a modem.
【請求項8】 情報処理装置より制御可能な画像出力装
置における通信制御方法であって、前記画像出力装置
は、前記情報処理装置と接続する第1の通信部と、通信
回線と接続する第2の通信部とを有し、 前記第2の通信部によりデータを受信した場合に、該デ
ータを前記情報処理装置に転送するよう前記第1の通信
部を制御する制御工程と、 前記第1または第2の通信部により受信したデータに基
づいて出力画像を形成する画像形成工程と、 を備えることを特徴とする通信制御方法。
8. A communication control method in an image output device controllable by an information processing device, wherein the image output device comprises a first communication unit connected to the information processing device and a second communication unit connected to a communication line. And a control step of controlling the first communication unit so as to transfer the data to the information processing device when the second communication unit receives the data. An image forming step of forming an output image based on the data received by the second communication section, and a communication control method.
【請求項9】 前記第1の通信部を含む通信媒体は双方
向にデータを転送可能であり、前記制御工程は、前記第
1の通信部が前記情報処理装置よりデータを受信可能な
状態にあるときに前記第2の通信部によりデータを受信
した場合に、前記第1の通信部を含む通信媒体における
データの転送方向を反転し、前記第2の通信部により受
信したデータを前記情報処理装置に転送するよう前記第
1の通信部を制御することを特徴とする請求項8に記載
の通信制御方法。
9. A communication medium including the first communication unit is capable of bidirectionally transferring data, and the control step includes a state in which the first communication unit can receive data from the information processing device. When data is received by the second communication unit at a certain time, the transfer direction of the data in the communication medium including the first communication unit is reversed, and the data received by the second communication unit is processed by the information processing. The communication control method according to claim 8, wherein the first communication unit is controlled so as to transfer to the device.
【請求項10】 前記制御工程による前記第1の通信部
の制御を有効または無効にする選択工程をさらに備える
ことを特徴とする請求項8または請求項9に記載の通信
制御方法。
10. The communication control method according to claim 8, further comprising a selection step of enabling or disabling control of the first communication unit by the control step.
【請求項11】 前記選択工程は、ユーザの指示に基づ
いて、前記制御工程による前記第1の通信部の制御を有
効または無効にすることを特徴とする請求項10に記載
の通信制御方法。
11. The communication control method according to claim 10, wherein the selection step enables or disables the control of the first communication unit by the control step based on a user's instruction.
【請求項12】 前記選択工程は、前記情報処理装置か
らの指示に基づいて、前記制御工程による前記第1の通
信部の制御を有効または無効にすることを特徴とする請
求項10に記載の通信制御方法。
12. The method according to claim 10, wherein the selection step enables or disables the control of the first communication unit by the control step based on an instruction from the information processing device. Communication control method.
【請求項13】 前記第1の通信部は、パラレルインタ
ーフェースを含むことを特徴とする請求項8乃至請求項
12のいずれか1項に記載の通信制御方法。
13. The communication control method according to claim 8, wherein the first communication unit includes a parallel interface.
【請求項14】 前記第2の通信部は、モデムを含むこ
とを特徴とする請求項8乃至請求項13のいずれか1項
に記載の通信制御方法。
14. The communication control method according to claim 8, wherein the second communication unit includes a modem.
JP8098407A 1996-04-19 1996-04-19 Image output device and communication control method in it Withdrawn JPH09284463A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8098407A JPH09284463A (en) 1996-04-19 1996-04-19 Image output device and communication control method in it

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8098407A JPH09284463A (en) 1996-04-19 1996-04-19 Image output device and communication control method in it

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09284463A true JPH09284463A (en) 1997-10-31

Family

ID=14218990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8098407A Withdrawn JPH09284463A (en) 1996-04-19 1996-04-19 Image output device and communication control method in it

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09284463A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004005541A (en) Data transfer device, data transfer method, program and recording medium
KR910005382B1 (en) Personal computer facsimile equipment
EP0550158A1 (en) Printing apparatus and printing control method
JP2008311950A (en) Wireless communication system, and communication device and control method thereof
JPH09284463A (en) Image output device and communication control method in it
JP2863686B2 (en) Printing device
JPH09179809A (en) Method for controlling use of logical channel
US7110125B1 (en) Printing from a PC using the printer unit of a facsimile machine
JP2006198794A (en) Power consumption control method of printer and printer
US6297887B1 (en) Printing apparatus, method for controlling the same, and memory medium
JP3846089B2 (en) Interface device, control method thereof, and information recording medium
JPH11177650A (en) Data transfer device, peripheral equipment, data processing method for data transfer device and peripheral equipment and storage medium storing computer readable program
JP3258130B2 (en) Print control device and printer control method
JPH11188929A (en) Recorder and recording medium
JPH10124265A (en) Printer
JP2004246571A (en) Information processor
JP2707963B2 (en) Printing system
JP2871274B2 (en) Data processing method in printer
JP3195097B2 (en) Output control method and device
JPS6410860B2 (en)
JPH0981334A (en) Information processor and its data transfer method
US7388684B2 (en) Image transfer apparatus
JP3198251B2 (en) Information communication terminal
JP2000322210A (en) Method for controlling printer
JP2000326596A (en) Apparatus and method for processing printing data, and memory medium

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030701