JPH09277507A - Method for ink-jet recording and apparatus for ink-jet recording - Google Patents

Method for ink-jet recording and apparatus for ink-jet recording

Info

Publication number
JPH09277507A
JPH09277507A JP8095697A JP9569796A JPH09277507A JP H09277507 A JPH09277507 A JP H09277507A JP 8095697 A JP8095697 A JP 8095697A JP 9569796 A JP9569796 A JP 9569796A JP H09277507 A JPH09277507 A JP H09277507A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
image
improving liquid
data
printability
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8095697A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hitoshi Sugimoto
仁 杉本
Jiro Moriyama
次郎 森山
Toshiji Inui
利治 乾
Minoko Katou
美乃子 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP8095697A priority Critical patent/JPH09277507A/en
Publication of JPH09277507A publication Critical patent/JPH09277507A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To form a print image with high print density, excellent water resistance and no feathering and being sharp by providing a printability improving liq. to specified picture elements related to images formed by an image printing process by repeating a plurality of times. SOLUTION: An image is formed by providing an ink on a medium to be printed based on print data and in addition, a printability improving liq. for insolubilizing or agglomerating the color material in the ink is provided on the medium to be printed. In this case, the printability improving liq. is provided repeatedly a plurality of times on specified picture elements related to the formed image. Practically, a print control part 310 forms data for jetting of the printability improving liq. based on jetting data developed on a buffer 309k and stores it once in the buffers 309k and 309s and then, controls jetting operation of each head based on each data for jetting.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は被プリント媒体上に
画像をプリントするインクジェットプリント装置に関
し、詳しくは、インク中の色材を不溶化または凝集させ
ることが可能な液体(以下、これをプリント性向上液と
もいう)を吐出させるインクジェットプリント方法、お
よびインクジェットプリント装置に関するものである。
本発明は、紙や布、不織布、OHP用紙等、種々の被プ
リント媒体を用いる機器すべてに適用でき、具体的な適
用機器としては、例えばプリンタ、複写機、ファクシミ
リなど事務機器や工業用生産機器等を挙げることができ
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an inkjet printing apparatus for printing an image on a print medium, and more specifically, a liquid capable of insolubilizing or aggregating a coloring material in an ink (hereinafter, this is referred to as a printing material for improving printability. The present invention relates to an inkjet printing method for ejecting a liquid) and an inkjet printing apparatus.
INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention can be applied to all devices using various print media such as paper, cloth, non-woven fabric, and OHP paper, and specific applicable devices include, for example, printers, copiers, facsimiles, and other office equipment and industrial production equipment. Etc. can be mentioned.

【0002】[0002]

【背景技術】従来、紙、布、プラスチックシート、OH
P用シート等の被プリント媒体(以下単に記録紙ともい
う)に対してプリントを行うインクジェットプリント装
置は、高密度かつ高速なプリントを行うことが可能であ
ることから、情報処理システムの出力手段、例えば複写
機、ファクシミリ、電子タイプライター、ワードプロセ
ッサ、ワークステーション等の出力端末としてのプリン
タ、あるいはパーソナルコンピュータ、ホストコンピュ
ータ、光ディスク装置、ビデオ装置等に具備されるハン
ディまたはポータブルのプリンタとして利用され、かつ
商品化されている。
BACKGROUND ART Conventionally, paper, cloth, plastic sheet, OH
Since an inkjet printing apparatus that prints on a print medium such as a P sheet (hereinafter also simply referred to as recording paper) can perform high-density and high-speed printing, output means of an information processing system, For example, it is used as a printer as an output terminal of a copying machine, a facsimile, an electronic typewriter, a word processor, a workstation, or a handy or portable printer provided in a personal computer, a host computer, an optical disk device, a video device, etc. Has been converted.

【0003】この場合、インクジェットプリント装置
は、これら装置固有の機能、使用形態等に対応した構成
をとる。一般にインクジェットプリント装置はインクジ
ェットヘッド(以下、単にヘッドともいう)およびイン
クタンクを搭載するキャリッジと、記録紙を搬送する搬
送手段と、これらを制御するための制御手段とを具備す
る。そして、複数の吐出口を有しこれらからインク滴を
吐出するヘッドを記録紙の搬送方向(副走査方向)と直
交する方向(主走査方向)に走査(スキャン)させ、一
方この走査の間に記録紙を例えば1回の走査のプリント
幅と等しい量で間欠搬送するものである。
In this case, the ink jet printing apparatus has a configuration corresponding to the functions and usage patterns peculiar to these apparatuses. Generally, an inkjet printing apparatus includes an inkjet head (hereinafter, also simply referred to as a head) and a carriage on which an ink tank is mounted, a transport unit that transports recording paper, and a control unit that controls these. Then, a head having a plurality of ejection ports and ejecting ink droplets from these is made to scan (scan) in a direction (main scanning direction) orthogonal to the conveyance direction (sub-scanning direction) of the recording paper, and during this scanning, For example, the recording paper is intermittently conveyed in an amount equal to the print width of one scan.

【0004】このようなプリント方法は、プリント信号
に応じて記録用紙上にインクを吐出してプリントを行う
ものであり、ランニングコストが低く、プリント動作に
伴う騒音が少ないプリント方式として広く知られてい
る。また、インクを吐出する多数の吐出口を副走査方向
に配列するヘッドを用いることにより、1回の走査にお
けるプリント幅を大きくし、全体的なプリント動作の高
速化を達成することが可能である。
Such a printing method is one in which ink is ejected onto a recording sheet in accordance with a print signal to perform printing, and it is widely known as a printing method which has a low running cost and produces little noise during a printing operation. There is. Further, by using a head in which a large number of ejection ports for ejecting ink are arranged in the sub-scanning direction, it is possible to increase the print width in one scanning and achieve high speed of the overall printing operation. .

【0005】さらに、カラー対応のインクジェットプリ
ント装置の場合、各色のインクに対応して設けられる複
数のヘッドにより吐出されるインク滴を重ね合わせるこ
とによりカラー画像を形成する。一般にカラープリント
を行う場合、イエロー(Y)、マゼンタ(M)およびシ
アン(C)の3原色またはこれら3原色にブラック(B
k)を含めた4色に対応する4種類のヘッド及びインク
タンクが必要である。昨今ではこのような3〜4色のヘ
ッドを搭載し、フルカラーの画像形成が可能な装置も実
用化されている。
Further, in the case of a color ink jet printing apparatus, a color image is formed by superposing ink droplets ejected by a plurality of heads provided corresponding to each color ink. Generally, when performing color printing, three primary colors of yellow (Y), magenta (M), and cyan (C) or black (B
4 types of heads and ink tanks corresponding to 4 colors including k) are required. In recent years, a device equipped with such a head of 3 to 4 colors and capable of forming a full-color image has been put into practical use.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、インク
ジェットプリント方式を応用したこれらのプリント装置
により、所謂普通紙と呼ばれる被プリント媒体上に画像
を得る場合、画像の耐水性が不十分であったり、また、
カラー画像を得る場合には、フェザリングの生じない高
濃度の画像と色間のにじみの生じない画像とを両立させ
ることができず、良好な画像堅牢性でかつ良好な品位の
カラー画像を得ることが困難であった。
However, when an image is obtained on a print medium, which is so-called plain paper, by these printing apparatuses to which the ink jet printing method is applied, the water resistance of the image is insufficient, or ,
When obtaining a color image, it is not possible to combine a high-density image that does not cause feathering and an image that does not cause bleeding between colors, and obtain a color image with good image fastness and good quality. Was difficult.

【0007】画像の耐水性を向上させる方法としてイン
ク中に含まれる色材に耐水性を持たせたインクも近年で
は実用化されている。しかしながら、その耐水性はまだ
まだ不十分であるとともに、このようなインクは、原理
的に乾燥後、水に溶解しにくいインクであるため、ヘッ
ドのインク吐出口等の目詰まりが生じやすく、これを防
止するために装置構成が複雑になってしまうという問題
があった。
As a method for improving the water resistance of an image, an ink in which a coloring material contained in the ink has water resistance has been put into practical use in recent years. However, its water resistance is still insufficient, and since such an ink is in principle difficult to dissolve in water after drying, clogging of the ink discharge port of the head is likely to occur. There is a problem that the device configuration becomes complicated in order to prevent it.

【0008】また、一方においてプリント物の堅牢性を
向上させる技術も多数提案されている。例えば特開昭5
3−24486号公報には染色物の湿潤堅牢度を増進さ
せるために、染色物を後処理することで染料をレーキ化
固着させる技術が開示されている。また、特開昭54−
43733号公報ではインクジェット方式を用いて、相
互に接触すると常温または加熱時に被膜形成能が増大す
る2以上の成分を用いてプリントする方法が開示されて
おり、被プリント媒体上で各成分が接触することで強固
に密着した被膜を形成した印刷物を得ている。さらに、
特開昭55−150396号公報(特公昭62−381
55号公報)でも、水性染料インクを用いたプリント後
に、染料とレーキを形成する耐水化剤を付与する方法を
開示している。
On the other hand, many techniques for improving the robustness of printed matter have been proposed. For example, JP
Japanese Laid-Open Patent Application No. 3-24486 discloses a technique of lake-fixing a dye by post-treating the dye in order to enhance the wet fastness of the dye. In addition, JP-A-54-
Japanese Laid-Open Patent Publication No. 43733 discloses a method of printing using two or more components that use an ink jet method to increase the film forming ability at room temperature or when they are in contact with each other, and each component contacts on a print medium. As a result, a printed matter having a strongly adhered coating film is obtained. further,
JP-A-55-150396 (JP-B-62-381)
Japanese Patent No. 55) also discloses a method of applying a water-proofing agent that forms a lake with a dye after printing with an aqueous dye ink.

【0009】さらに特開昭58−128862号公報に
はプリントすべき画像位置をあらじめ識別し、プリント
用インクと処理インクとを重ねてプリントするインクジ
ェットプリント方法が開示されており、プリント用イン
クの吐出に先立って処理インクをプリントすべき画像の
範囲に吐出したり、逆に、先にプリント用インクでプリ
ントされた画像上に処理インクを重ねたり、さらには、
先に吐出された処理インク上にプリント用インクを重
ね、さらに処理インクを重ねて吐出する方法が開示され
ている。このような従来例においては、プリント画像の
耐水性を向上させたり、画像における色間のにじみの無
いカラー画像を形成することができる。
Further, Japanese Patent Application Laid-Open No. 58-128862 discloses an ink jet printing method in which the position of an image to be printed is identified and the printing ink and the processing ink are superposed and printed. The processing ink is ejected to the range of the image to be printed prior to the ejection of, or conversely, the processing ink is superimposed on the image previously printed with the printing ink, and further,
A method is disclosed in which the printing ink is superposed on the previously ejected processing ink, and further the processing ink is superposed and ejected. In such a conventional example, it is possible to improve the water resistance of a printed image and form a color image without bleeding between colors in the image.

【0010】しかしながら、文字品位を劣化させる要因
の一つに紙の繊維と繊維との間の隙間を毛管力によって
インクが不均一に広がってしまうフェザリングと呼ばれ
るものがあるが、ただ単に画像形成領域だけに上述した
耐水性向上のための処理液を施しても充分にはフェザリ
ングを防止することができなかった。
However, one of the factors that deteriorate the character quality is what is called feathering, in which the ink spreads unevenly in the gaps between the fibers of the paper due to the capillary force. Even if the treatment liquid for improving the water resistance is applied only to the region, the feathering could not be sufficiently prevented.

【0011】本発明は、上述の問題点に鑑みて提案され
たものであり、その目的とするところは、プリント濃度
が高く、耐水性に優れ、しかもフェザリングの無いシャ
ープなプリント画像を得ることのできるインクジェット
プリント方法およびインクジェットプリント装置を提供
することにある。
The present invention has been proposed in view of the above problems, and an object thereof is to obtain a sharp print image having high print density, excellent water resistance, and no feathering. An object of the present invention is to provide an inkjet printing method and an inkjet printing apparatus that can perform the above.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明では、被プリント媒体にインクを付与してプ
リントを行うインクジェットプリント方法であって、プ
リントデータにもとづいて被プリント媒体上にインクを
付与することによって画像を形成する画像プリント工程
と、インク中の色材を不溶化又は凝集させるためのプリ
ント性向上液を被プリント媒体上に付与するプリント性
向上液付与工程とを有し、前記プリント性向上液は、前
記画像プリント工程により形成される画像に関連した所
定の画素に複数回重ねて付与されることを特徴とする。
In order to achieve the above object, the present invention provides an ink jet printing method in which ink is applied to a print medium for printing, and the print medium is printed on the print medium based on print data. An image printing step of forming an image by applying ink, and a printability improving liquid applying step of applying a printability improving liquid for insolubilizing or aggregating a coloring material in the ink onto a print medium, The printability improving liquid may be applied to a predetermined pixel associated with an image formed by the image printing step, a plurality of times.

【0013】また、インクを吐出するインク吐出ヘッド
と、該インク吐出ヘッドが吐出するインク中の色材を不
溶化又は凝集させるプリント性向上液を吐出するプリン
ト性向上液吐出ヘッドを用い、被プリント媒体にインク
およびプリント性向上液を吐出してプリントを行うイン
クジェットプリント装置において、少なくともプリント
すべき画像の周囲画素にプリント性向上液を吐出するた
めのプリント性向上液データを作成するデータ作成部を
有し、前記プリントすべき画像に関連する所定の画素に
プリント性向上液を複数回重ねるように吐出するように
したことを特徴とする。
Further, an ink ejection head for ejecting ink and a printability improving liquid ejection head for ejecting a printability improving liquid for insolubilizing or aggregating a coloring material in the ink ejected by the ink ejection head are used to form a print medium. In an inkjet printing apparatus that performs printing by ejecting ink and the printability improving liquid, a data creation unit that creates printability improving liquid data for ejecting the printability improving liquid at least to the peripheral pixels of the image to be printed is provided. However, it is characterized in that the printability improving liquid is discharged so as to be overlapped a plurality of times on a predetermined pixel related to the image to be printed.

【0014】以上の構成によれば、プリント性向上液が
プリント画像の形成領域に関連した所定の画素に複数回
にわたって付与されるため、プリント性向上液は被プリ
ント媒体中に均一に浸透し、同様に被プリント媒体中に
浸透するインクとの反応が確実に行われる。
With the above arrangement, the printability improving liquid is applied to a predetermined pixel associated with the print image forming region a plurality of times, so that the printability improving liquid uniformly permeates the print medium, Similarly, the reaction with the ink penetrating into the printing medium is surely performed.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施形態を詳細に説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described in detail below with reference to the drawings.

【0016】図1は本発明の一実施形態に係るインクジ
ェットプリンタの概略的構成を示す斜視図である。
FIG. 1 is a perspective view showing a schematic structure of an ink jet printer according to an embodiment of the present invention.

【0017】本実施形態のプリンタは、インク中の染料
を不溶化又は凝集させるための処理液(これをプリント
性向上液ともいう)を吐出するためのヘッド1sと黒イ
ンクを吐出するためのヘッド1kとを搭載したキャリッ
ジ2と、プリンタ本体から各ヘッドへ電気信号を送るた
めのフレキシブルケーブル3と、吐出回復機構の一部と
して機能するキャップユニット4と、プリント領域に給
紙される被プリント媒体としての記録紙7を格納する給
紙トレイ8等を具える。また、キャップユニット4は、
ヘッド1sおよび1kに対応したキャップ部材5s,5
kおよびゴム等の部材でできたワイパーブレード6を具
備する。このような構成からなる本実施形態のプリンタ
は、ヘッド1sおよび1kを記録紙7の搬送方向である
図中矢印Aで示す方向と直交する方向、すなわち主走査
方向(図中矢印Bで示される)に走査し各ヘッドの吐出
口配列幅)に対応した幅のプリントを行い、一方でその
走査の間に記録紙7を上記プリントの幅に等しい送り量
で間欠的に搬送するものである。上述のプリント動作で
は、プリント性向上液を吐出させた後に画像を形成する
ための黒インクが吐出されるように各ヘッドの配列およ
び各ヘッドの駆動順序等が構成されている。
The printer according to this embodiment has a head 1s for ejecting a treatment liquid for insolubilizing or aggregating the dye in the ink (also referred to as a printability improving liquid) and a head 1k for ejecting black ink. A carriage 2 on which is mounted, a flexible cable 3 for sending an electric signal from the printer body to each head, a cap unit 4 that functions as a part of a discharge recovery mechanism, and a print medium that is fed to a print area. A paper feed tray 8 for storing the recording paper 7 of FIG. In addition, the cap unit 4 is
Cap members 5s, 5 corresponding to the heads 1s and 1k
The wiper blade 6 is made of a material such as k and rubber. In the printer of the present embodiment having such a configuration, the heads 1s and 1k are orthogonal to the direction in which the recording paper 7 is conveyed, which is indicated by the arrow A in the figure, that is, the main scanning direction (indicated by the arrow B in the figure). ) To perform printing with a width corresponding to the ejection opening array width of each head), while the recording paper 7 is intermittently conveyed during the scanning with a feed amount equal to the print width. In the above-described printing operation, the arrangement of each head, the driving order of each head, and the like are configured such that black ink for forming an image is ejected after ejecting the printability improving liquid.

【0018】ヘッド1sおよび1kはそれぞれ64個の
吐出口を有しており、ヘッド1sの各吐出口から約40
ngのプリント性向上液が、また、ヘッド1kの各吐出
口からは約80ngの黒(Bk)インクが吐出される。
これらのヘッドは、プリント性向上液またはインクを吐
出するために熱エネルギーを利用(膜沸騰現象を利用)
するものであり、これによりプリント性向上液またはイ
ンクに気泡を生じさせて液滴を吐出させる方式(いわゆ
るバブルジェット方式)を採るものである。このタイプ
のヘッドは、液体吐出口を高密度に配列することができ
るために高解像度のプリントをすることが可能である。
また、駆動電気パルス信号により一対一の対応で液路の
インク内に気泡を発生させることができ、また即時かつ
適切に気泡の成長・収縮を行わせることができるので、
特に応答性のすぐれた液滴吐出が達成できる。
Each of the heads 1s and 1k has 64 discharge ports, and about 40 discharge ports from each of the heads 1s.
ng of the printability improving liquid is ejected, and about 80 ng of black (Bk) ink is ejected from each ejection port of the head 1k.
These heads use thermal energy to eject the printability improving liquid or ink (uses the film boiling phenomenon).
Accordingly, a method (so-called bubble jet method) in which bubbles are generated in the printability improving liquid or the ink to discharge the droplets is adopted. This type of head is capable of high-resolution printing because the liquid ejection ports can be arranged at high density.
In addition, since it is possible to generate bubbles in the ink in the liquid path in a one-to-one correspondence by the drive electric pulse signal, and to make it possible to immediately and appropriately grow and contract the bubbles,
In particular, it is possible to achieve droplet ejection with excellent responsiveness.

【0019】図2は上述したインクジェットプリンタの
電気制御ブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram of electric control of the above-mentioned ink jet printer.

【0020】図2において、参照符号301は、プリン
タ全体を制御するためのシステムコントローラを示し、
内部にはマイクロプロセッサをはじめ、制御プログラム
が収納されている記憶素子(ROM)、マイクロプロセ
ッサが処理を行う際に使用する記憶素子(RAM)等が
配置されている。参照符号302は、主走査方向にヘッ
ドを走査するためキャリッジモータ304を駆動するド
ライバを示し、同様に303は、副走査方向に記録紙を
搬送するための紙送りモータ305を駆動するドライバ
を示す。
In FIG. 2, reference numeral 301 denotes a system controller for controlling the entire printer,
Inside, a microprocessor, a storage element (ROM) in which a control program is stored, a storage element (RAM) used when the microprocessor performs processing, and the like are arranged. Reference numeral 302 indicates a driver that drives a carriage motor 304 to scan the head in the main scanning direction, and reference numeral 303 similarly indicates a driver that drives a paper feed motor 305 for conveying the recording paper in the sub scanning direction. .

【0021】参照符号306は、ホストコンピュータを
示し、本実施形態のプリンタに対してプリントすべき情
報を転送する等の処理を行う。参照符号307は、上記
ホストコンピュータ306からのデータを一時的に格納
するための受信バッファを示し、システムコントローラ
301がデータ読み込みを行うまでデータを蓄積してお
く。参照符号308は、プリントすべき画像等のデータ
をイメージデータに展開するためのフレームメモリを示
し、プリントに必要な分のメモリサイズを有している。
本実施形態では記録用紙1枚分を記憶可能とするが、本
発明の適用はこのフレームメモリのサイズには限定され
ないことは勿論である。
Reference numeral 306 indicates a host computer, which performs processing such as transferring information to be printed to the printer of this embodiment. Reference numeral 307 denotes a reception buffer for temporarily storing the data from the host computer 306, and stores the data until the system controller 301 reads the data. Reference numeral 308 indicates a frame memory for expanding data such as an image to be printed into image data, and has a memory size for printing.
In this embodiment, one recording sheet can be stored, but the application of the present invention is not limited to the size of the frame memory.

【0022】参照符号309sおよび309kは、フレ
ームメモリ308に格納されるイメージデータを各ヘッ
ドの吐出用データに変換したデータについて一時的に記
憶するためのプリントバッファを示す。参照符号310
は、各ヘッドについて、システムコントローラ301か
らの指令により適切にコントロールするためのプリント
制御部を示し、ドライバ311に対し吐出データや制御
データを送りヘッド1sおよび1kの吐出を制御する。
また、プリント制御部310はヘッド1sに送るプリン
ト性向上液を吐出させるためのデータの作成も行う。
Reference numerals 309s and 309k denote print buffers for temporarily storing the data obtained by converting the image data stored in the frame memory 308 into the ejection data for each head. Reference numeral 310
Shows a print control unit for appropriately controlling each head according to a command from the system controller 301, and sends ejection data and control data to the driver 311 to control the ejection of the heads 1s and 1k.
The print control unit 310 also creates data for ejecting the printability improving liquid to be sent to the head 1s.

【0023】以上の構成において、まず、ホストコンピ
ュータ306から画像データが受信バッファ307に転
送されて一時的に格納される。つぎに格納されている画
像データはシステムコントローラ301によって読み出
されて黒インク用吐出データとしてバッファ309kに
展開される。プリント制御部310は、バッファ309
kに展開された吐出データをもとに後述するようにして
プリント性向上液の吐出用データの作成を行ない、バッ
ファ309sに一旦格納する。そして、各バッファ30
9kおよび309s内の各吐出用データにもとづいて各
ヘッドの吐出動作を制御する。
In the above configuration, first, the image data is transferred from the host computer 306 to the reception buffer 307 and temporarily stored therein. Next, the stored image data is read by the system controller 301 and developed in the buffer 309k as black ink ejection data. The print control unit 310 has a buffer 309.
Data for ejecting the printability-improving liquid is created as described later based on the ejection data developed in k, and is temporarily stored in the buffer 309s. And each buffer 30
The ejection operation of each head is controlled based on each ejection data in 9k and 309s.

【0024】以下では、上記プリンタの構成に基づくプ
リント性向上液(以下では処理液ともいう)の吐出デー
タ生成について説明する。
In the following, generation of ejection data of a printability improving liquid (hereinafter also referred to as a processing liquid) based on the configuration of the printer will be described.

【0025】図3は本実施形態における処理液の打ち込
み位置を説明するための図であり、図3(a)は黒イン
クの吐出データもしくはプリント結果を示すものであ
り、図の例は6画素×6画素の領域全てに黒インクを吐
出する塗りつぶしパターンを示し、図3(b)は同様に
処理液の吐出データもしくは吐出結果を示す。図3
(c)は図3(a),(b)を合成した実際のプリント
結果を示し、この図からも明らかなように、処理液は原
画像(黒インクのプリント画像)の輪郭に沿って、その
外側1画素に対して吐出される。
FIG. 3 is a diagram for explaining the injection position of the treatment liquid in the present embodiment, and FIG. 3A shows the ejection data of black ink or the printing result. The example of the diagram is 6 pixels. A filling pattern for ejecting black ink is shown in the entire area of × 6 pixels, and FIG. 3B similarly shows ejection data or an ejection result of the treatment liquid. FIG.
3C shows an actual print result obtained by synthesizing FIGS. 3A and 3B. As is clear from this figure, the treatment liquid is along the contour of the original image (black ink print image), It is ejected to the outer one pixel.

【0026】この処理液用吐出データの作成の流れを図
4に示す。
FIG. 4 shows the flow of creating the processing liquid discharge data.

【0027】本処理が起動されると、ステップS1で、
ホストコンピュータ306から転送され、受信バッファ
307に格納されている画像データを読み出す。次にス
テップS2では読み込んだオリジナルデータからプリン
トすべき画像の輪郭に沿った周囲画素を検出する。さら
にステップS3では上記オリジナルデータである黒(B
k)のデータを吐出データに変換してバッファ309k
に展開するとともに、この黒データに基づいてこのデー
タが示す画像等の輪郭に沿った1画素分のデータをステ
ップS2で求めた周囲画素の処理液データとしてバッフ
ァ309sに展開する。続いてステップS4では、各ラ
インバッファ内のBk吐出データおよび処理液吐出デー
タに基づいてプリント動作が行われる。
When this process is started, in step S1,
The image data transferred from the host computer 306 and stored in the reception buffer 307 is read. Next, in step S2, peripheral pixels along the contour of the image to be printed are detected from the read original data. Further, in step S3, the black (B
The data of k) is converted into discharge data and the buffer 309k
Further, based on the black data, the data for one pixel along the contour of the image or the like indicated by this data is expanded in the buffer 309s as the processing liquid data of the surrounding pixels obtained in step S2. Subsequently, in step S4, a printing operation is performed based on the Bk ejection data and the processing liquid ejection data in each line buffer.

【0028】図5は上記で示したステップS2の周囲画
素の検出処理のシーケンスを説明する図である。まず、
フレームメモリ308に格納されるオリジナルのプリン
トデータ50(本実施形態ではBkの画像データ)を上
下左右に1ビットずつ広げたボールドデータ50bを作
成する。この作成はオリジナルデータについてアドレス
を例えば上方向にシフトしたデータとオリジナルデータ
50とのORをとり、これを上下左右それぞれの4方向
に行うことで上下左右に1画素分ボールドさせたデータ
50bが作成される。なお、この処理を各方向数画素分
ずつ行うことで上下左右に数画素分ボールドさせたデー
タが得られる。
FIG. 5 is a diagram for explaining the sequence of the peripheral pixel detection processing in step S2 shown above. First,
Bold data 50b is created by expanding the original print data 50 (Bk image data in this embodiment) stored in the frame memory 308 by 1 bit vertically and horizontally. For this creation, for example, the original data 50 is ORed with the original data 50 whose address is shifted upward in the original data, and this is done in four directions of up, down, left, and right to create data 50b in which one pixel is bolded vertically and horizontally. To be done. By performing this process for several pixels in each direction, data obtained by bolding several pixels vertically and horizontally can be obtained.

【0029】一方、オリジナルデータ50の反転処理を
行なった反転データ50iも作成する。このようにして
得られたボールドデータ50bと反転データ50iとの
ANDをとることによって処理液に関する周囲画素のデ
ータ50Pを得ることができる。なお、上述したよう
に、オリジナルデータについてのボールド量を変化させ
ることにより処理液を打ち込む周囲画素の幅を制御する
ことができる。
On the other hand, the inverted data 50i obtained by inverting the original data 50 is also created. By taking the AND of the bold data 50b thus obtained and the inversion data 50i, it is possible to obtain the data 50P of the surrounding pixels regarding the processing liquid. As described above, it is possible to control the width of the surrounding pixels on which the processing liquid is ejected by changing the bold amount for the original data.

【0030】ところで、普通紙等を記録紙に用いた場
合、これに黒インクのみで画像をプリントした場合、プ
リント画像の特にエッジ部では前述したように記録紙の
繊維と繊維の隙間などで毛管現象によりヒゲ状にインク
が浸透してしまうフェザリングが生じることがある。こ
れに対し、エッジ部の周囲に処理液を付与することによ
り、繊維の間を浸透しようとするインク中の染料と処理
液とが反応して凝集又は不溶化を起こしフェザリングを
抑制することができる。しかしながら、エッジ部の周囲
に付与された処理液が記録紙に浸透する場合、一様に浸
透するわけではなく、従って、浸透した処理液の分布に
もムラがあるおそれがある。そのため、単に画像の周囲
に処理液を付与してもフェザリングが発生する場合があ
った。
By the way, when plain paper or the like is used as the recording paper and an image is printed only with black ink on the recording paper, the capillaries are caused by the gaps between the fibers of the recording paper and the like, as described above, especially at the edge portion of the printed image. The phenomenon may cause feathering in which the ink penetrates like a beard. On the other hand, by applying the treatment liquid to the periphery of the edge portion, the dye in the ink attempting to permeate between the fibers reacts with the treatment liquid to cause aggregation or insolubilization and suppress feathering. . However, when the treatment liquid applied to the periphery of the edge portion permeates the recording paper, it does not permeate uniformly, and therefore the distribution of the permeated treatment liquid may be uneven. Therefore, even if the treatment liquid is simply applied around the image, feathering may occur.

【0031】そこで、本実施形態では、上述のようにし
て検出した黒画像の周囲画素に、2回以上処理液を重ね
て吐出するようにする。図6(a)〜(c)は処理液を
2度、周囲画素に吐出する場合のプリント例を示す模式
図である。
Therefore, in the present embodiment, the processing liquid is discharged twice or more over the peripheral pixels of the black image detected as described above. FIGS. 6A to 6C are schematic diagrams showing print examples when the treatment liquid is ejected twice to the surrounding pixels.

【0032】まず、図6(a)に示すように、第1回目
の走査で、オリジナルの黒画像の周囲のそれぞれ1画素
に処理液を吐出し、同図6(b)に示すように、第2回
の走査でも第1回の走査と同一の画素に処理液のみを吐
出する。さらに、第3回目の走査では図6(c)に示す
ように周囲の1画素に対し処理液を、また、画像データ
を構成する各画素に対して黒インクをそれぞれ吐出す
る。
First, as shown in FIG. 6A, in the first scan, the treatment liquid is ejected to each one pixel around the original black image, and as shown in FIG. 6B, Even in the second scan, only the treatment liquid is ejected to the same pixel as in the first scan. Further, in the third scanning, as shown in FIG. 6C, the treatment liquid is ejected to the surrounding pixels, and the black ink is ejected to the pixels forming the image data.

【0033】以上のようなプリントを行うことにより、
フェザリングの無いシャープな画像を得ることができ
る。これは、本実施形態のように周囲の1画素に複数回
(図の例では3回)の処理液吐出を行うことにより、記
録紙中に浸透する処理液の分布にムラがなくなると考え
られる。図7および図8にその概念図を示す。
By performing the above printing,
A sharp image without feathering can be obtained. It is considered that this is because, as in the present embodiment, the processing liquid is ejected to the surrounding pixels a plurality of times (three times in the example in the figure), so that the distribution of the processing liquid that permeates into the recording paper is eliminated. . 7 and 8 are conceptual diagrams.

【0034】図7は処理液を、本実施形態のように複数
回に分けて記録液に打ち込んだ場合を示し、図8は処理
液を同じ打ち込み量になるように一回で打ち込んだ場合
を示す。
FIG. 7 shows a case where the treatment liquid is injected into the recording liquid in a plurality of times as in the present embodiment, and FIG. 8 shows a case where the treatment liquid is injected once so that the same injection amount is obtained. Show.

【0035】図8に示す場合は、同図から明らかなよう
に処理液は記録紙面に平行な方向にも記録紙の厚さ方向
にも広がるため記録紙に形成されるドットの径は大きく
なり、従ってその分布状態も粗になるものと考えられ
る。一方、図7に示すように処理液を複数回に分けて打
ち込み場合、先行して吐出された処理液がある程度蒸発
定着した状態のドットに後続の処理液が重ねられるた
め、一度に打ち込んだ場合に比べてドットも大きく広が
らず、しかも処理液の分布状態はより密になっているも
のと考えられる。すなわち、同じ処理液量を周囲画素に
打ち込む場合でも、1度に打ち込むよりも複数回に分け
て打ち込む方が、記録紙中での処理液の分布が密とな
り、これによってインクが繊維と繊維との間をヒゲ状に
延びるフェザリングの発生が抑制される。
In the case shown in FIG. 8, the treatment liquid spreads both in the direction parallel to the recording paper surface and in the thickness direction of the recording paper, as shown in FIG. Therefore, it is considered that the distribution state becomes coarse. On the other hand, as shown in FIG. 7, when the treatment liquid is applied in a plurality of times, the succeeding treatment liquid is superposed on the dot in which the treatment liquid ejected earlier has been evaporated and fixed to a certain extent, and thus the treatment liquid is ejected at one time. It is considered that the dots are not widely spread as compared with the above-mentioned and the distribution state of the treatment liquid is more dense. That is, even when the same amount of the treatment liquid is ejected to the surrounding pixels, the ejection of the treatment liquid in the recording paper becomes denser when the ejection is performed plural times rather than once. The occurrence of feathering that extends like a mustache is suppressed.

【0036】図9は、本実施形態における具体的なプリ
ント動作を説明する図である。
FIG. 9 is a diagram for explaining a specific print operation in this embodiment.

【0037】図9には黒インクおよび処理液をそれぞれ
吐出するヘッド1sおよび1kの吐出口(吐出口の数は
説明の都合上8個としてある)の配置が示され、各ヘッ
ドを上部側から透視して見た図を示している。ここで
は、処理液を吐出するヘッド1sと黒インクを吐出する
ヘッド1kとをそれぞれ2つの領域に分割し、下側の領
域では処理液のみを吐出し、上側の領域では処理液と黒
インクの両方を吐出してプリントするようにしたもので
ある。即ち、下側の領域では常に黒インクは吐出しない
ようにし、各走査毎に各ヘッドの吐出口配列幅の半分の
紙送りをすることにより画像を完成するようにしたもの
である。
FIG. 9 shows the arrangement of the ejection openings of the heads 1s and 1k for ejecting the black ink and the treatment liquid (the number of ejection openings is eight for convenience of explanation), and each head is arranged from the upper side. The figure seen through is shown. Here, the head 1s that ejects the treatment liquid and the head 1k that ejects the black ink are each divided into two regions, only the treatment liquid is ejected in the lower region, and the treatment liquid and the black ink are ejected in the upper region. Both are ejected for printing. That is, the black ink is not always ejected in the lower area, and the image is completed by feeding the paper half the ejection opening array width of each head for each scan.

【0038】これにより、記録紙7上における吐出口配
列幅の半分の幅を有する各プリント領域には、これらそ
れぞれの領域に対する1回目の走査でプリントすべき画
像(図6の例では、6画素×6画素の塗りつぶしパター
ンの画像)を囲む各画素に対しヘッド1sの下側半分の
吐出口から処理液が吐出され、次の第2回目の走査で
は、ヘッド1kの上側半分の吐出口およびヘッド1sの
上側半分の吐出口からそれぞれ処理液および黒インクが
吐出され、処理液は1回目の走査のときと同一の画素に
付与され、黒インクはプリントすべき画像に対応する画
素に付与される。第3回目の走査では、第2回目の走査
と同様にしてプリントすべき画像の上半分についてプリ
ントを行う。
As a result, in each print area having a width half the ejection opening array width on the recording paper 7, the image to be printed by the first scan of each area (6 pixels in the example of FIG. 6). The treatment liquid is ejected from the lower half ejection port of the head 1s to each pixel surrounding a (filling pattern image of x6 pixels), and in the next second scanning, the ejection port and the head of the upper half of the head 1k are ejected. The treatment liquid and the black ink are ejected from the ejection ports of the upper half of 1 s, respectively, and the treatment liquid is applied to the same pixel as in the first scanning, and the black ink is applied to the pixel corresponding to the image to be printed. . In the third scanning, the upper half of the image to be printed is printed in the same manner as the second scanning.

【0039】なお、図に示す例ではプリントする画像
は、説明の簡単のため各ヘッドの吐出口配列幅に対応し
たサイズの正方形画素としたが、プリントする画像はこ
のようなサイズ、形状等に限られないことは勿論であ
り、それに応じて、各走査で上述したのと同様のプリン
ト動作が行われる。
In the example shown in the figure, the image to be printed is a square pixel having a size corresponding to the ejection port array width of each head for the sake of simplicity, but the image to be printed has such a size and shape. Of course, the present invention is not limited to this, and accordingly, the same printing operation as described above is performed in each scan.

【0040】上記プリント動作におけるデータの供給は
次のようにして行う。各走査毎にプリントバッファ30
9k,309sに格納される1走査分(1ライン分)の
黒インクデータおよび処理液データが読出され、ヘッド
ドライバに転送されるが、この転送は4吐出口分(吐出
口配列の半分)ずらされた形態で転送されるとともに次
の走査ではそれらのデータを4吐出口分シフトした形態
で転送する。これとともに、ヘッドの領域1に対応する
黒インクデータには常にマスク処理が行われる。これに
より、周囲1画素に対し処理液は同一画素に2回の異な
るスキャンで2度打ち込まれ、その処理液が付与された
内部を黒インクでプリントがなされることになる。
Data is supplied in the above printing operation as follows. Print buffer 30 for each scan
Black ink data and processing liquid data for one scan (one line) stored in 9k and 309s are read and transferred to the head driver, but this transfer is shifted by four ejection ports (half of the ejection port array). In the next scan, the data is transferred in a form shifted by four ejection ports. Along with this, mask processing is always performed on the black ink data corresponding to the area 1 of the head. As a result, the treatment liquid is ejected twice on the same pixel for one peripheral pixel by two different scans, and the interior of the treatment liquid is printed with black ink.

【0041】上記実施形態の変形例として、第1走査で
はBk画像を千鳥格子状にマスクをかけて間引いてプリ
ントし、第2走査ではBkデータを逆千鳥格子状にマス
クをかけて走査毎に相補間するように間引くようにし、
処理液データは領域1及び領域2のいずれの領域におい
ても間引かないようにしても良い。その時のプリント動
作を図10に示す。
As a modified example of the above embodiment, the Bk image is masked in a zigzag pattern in the first scan to be thinned and printed, and the Bk data is scanned in a reverse zigzag mask in the second scan. Thin out so that phase interpolation is performed for each
The treatment liquid data may not be thinned out in any of the regions 1 and 2. The printing operation at that time is shown in FIG.

【0042】このようにBkデータを異なる複数の走査
で相互補完するような位置にプリントすることにより、
Bkの画像は同じ領域内を異なる2種類のノズルにより
完成され、濃度ムラの無い高画質な画像を得ることが可
能となる。
By printing the Bk data in such a position as to complement each other by a plurality of different scans,
The Bk image is completed in the same region by two different types of nozzles, and it is possible to obtain a high-quality image without density unevenness.

【0043】なお、処理液の重ね回数は特に2回に限定
されず、3回以上であっても良い。その時は上記のよう
に2回の走査で画像が完成するようにしていたものをこ
れよりもさらに多い回数でプリントするようにすれば良
い。この場合、重ね回数は、好ましくは2〜4回であ
り、それより多い場合には処理液を記録紙が吸収できな
くなってしまうだけでなく、スループットもかなり低下
することになる。
The number of times the treatment liquid is superposed is not particularly limited to two, and may be three or more. At that time, it is sufficient to print the image that was completed in two scans as described above more times than this. In this case, the number of overlaps is preferably 2 to 4 times, and if it is more than that, not only the processing liquid cannot be absorbed by the recording paper, but also the throughput is considerably reduced.

【0044】また、周囲画素としては1画素に限られ
ず、2画素以上としても良い。インクドットの着弾ズレ
などを考慮すると好ましくは周囲に1〜3画素である。
4画素以上としても効果はそれ程変らず、処理液が無駄
に消費されるだけとなる。
The surrounding pixels are not limited to one pixel, and may be two or more pixels. Considering landing deviation of ink dots, the number of pixels is preferably 1 to 3 pixels in the periphery.
Even if the number of pixels is four or more, the effect does not change so much, and the treatment liquid is wasted.

【0045】さらに、周囲だけでなく、図11に示すよ
うに原画像の内部の数画素をも含めるようにしても良
い。
Further, not only the surroundings but also several pixels inside the original image may be included as shown in FIG.

【0046】さらに、記録すべきデータが文字か否かを
判定する手段を有し、特にシャープさを要求される文字
データの時だけこのような処理を行うようにしても良
い。
Further, there may be provided means for determining whether or not the data to be recorded is a character, and such processing may be carried out only when the character data requires sharpness.

【0047】加えて、上記実施形態では、プリント用イ
ンクにBkインクのみ使用したモノクロのインクジェッ
トプリント装置について説明したが、特にこれに限定さ
れず、複数の色のインクを用いたカラーインクジェット
プリント装置の場合でも適用可能である。カラーインク
ジェットプリント装置の場合、Bk画像データに対して
のみこのような処理を施しても良いし、黒以外の色のデ
ータの時にもこのような処理を施しても良い。さらに、
片方向プリントに限らず、両方向プリントでプリントす
るようにしても良い。
In addition, in the above embodiment, a monochrome ink jet printing apparatus using only Bk ink as a printing ink has been described, but the present invention is not particularly limited to this, and a color ink jet printing apparatus using a plurality of color inks can be used. It is applicable even in the case. In the case of a color inkjet printing apparatus, such processing may be performed only on Bk image data, or such processing may be performed on data of colors other than black. further,
The printing is not limited to unidirectional printing, but may be bidirectional printing.

【0048】ここで、本実施形態に使用したインクと処
理液の処方の一例を以下示す。
Here, an example of the formulation of the ink and the treatment liquid used in this embodiment will be shown below.

【0049】 Yインク グリセリン 5.0重量% チオジグリコール 5.0重量% 尿素 5.0重量% アセチノールEH 1.0重量% (川研ファインケミカル株式会社) 染料 C.I.ダイレクトイエロー142 2.0重量% 水 82.0重量% Mインク グリセリン 5.0重量% チオジグリコール 5.0重量% 尿素 5.0重量% アセチノールEH 1.0重量% (川研ファインケミカル株式会社) 染料 C.I.アシドレッド289 2.5重量% 水 81.5重量% Cインク グリセリン 5.0重量% チオジグリコール 5.0重量% 尿素 5.0重量% アセチノールEH 1.0重量% (川研ファインケミカル株式会社) 染料 C.I.ダイレクトブルー199 2.5重量% 水 81.5重量% Bkインク グリセリン 5.0重量% チオジグリコール 5.0重量% 尿素 5.0重量% イソプロピルアルコール 4.0重量% 染料 フードブラック2 3.0重量% 水 78.0重量% 処理液 ポリアリルアミン塩酸塩 5.0重量% 塩化ベンザルコニウム 1.0重量% ジエチレングリコール 10.0重量% アセチノールEH 0.5重量% (川研ファインケミカル株式会社) 水 83.5重量% ここで、Y,M,C,Bkインクの色材として染料を使
用した例を示したがこれに限定されることなく、色材と
して例えば顔料を使用したもの、あるいは染料と顔料を
混合したもの等でも良い。色材を含有した各インクが凝
集する最適な処理液を使用することで同様な効果が得ら
れる。
Y ink Glycerin 5.0% by weight Thiodiglycol 5.0% by weight Urea 5.0% by weight Acetynol EH 1.0% by weight (Kawaken Fine Chemicals Co., Ltd.) Dye C.I. I. Direct Yellow 142 2.0 wt% Water 82.0 wt% M Ink Glycerin 5.0 wt% Thiodiglycol 5.0 wt% Urea 5.0 wt% Acetinol EH 1.0 wt% (Kawaken Fine Chemicals Co., Ltd.) Dye C. I. Acid Red 289 2.5% by weight Water 81.5% by weight C ink Glycerin 5.0% by weight Thiodiglycol 5.0% by weight Urea 5.0% by weight Acetinol EH 1.0% by weight (Kawaken Fine Chemicals Co., Ltd.) Dye C. I. Direct Blue 199 2.5 wt% Water 81.5 wt% Bk ink Glycerin 5.0 wt% Thiodiglycol 5.0 wt% Urea 5.0 wt% Isopropyl alcohol 4.0 wt% Dye Food Black 2 3.0 Weight% Water 78.0 weight% Treatment liquid Polyallylamine hydrochloride 5.0 weight% Benzalkonium chloride 1.0 weight% Diethylene glycol 10.0 weight% Acetinol EH 0.5 weight% (Kawaken Fine Chemical Co., Ltd.) Water 83 0.5% by weight Here, an example in which a dye is used as a color material for Y, M, C, Bk inks is shown, but the invention is not limited to this, for example, a pigment is used as a color material, or a dye and a pigment. It may be a mixture of the above. The same effect can be obtained by using an optimum treatment liquid in which each ink containing a color material aggregates.

【0050】上述の実施形態では、オリジナルデータの
周囲画素にのみ処理液を複数かさね、オリジナルドット
上には処理液を打ち込まずにプリントするものとしてい
た。しかし、フェザリングの抑制のみならず、耐水性を
向上させようとするため、Bkのプリント画像上にも処
理液を打ち込むようにしてもよい。すなわち、処理液の
データはオリジナルデータの上下左右1ビット拡張して
ボールドさせたデータのままバッファに展開しプリント
するようにすることができる。これによりプリント画像
上にも処理液が打ち込まれるため、完全な耐水性が得ら
れ、しかもフェザリングの無いシャープな画像が得られ
るようになる。
In the above-described embodiment, a plurality of treatment liquids are applied only to the pixels around the original data, and the treatment liquids are printed without being printed on the original dots. However, in order to not only suppress feathering but also improve water resistance, the treatment liquid may be injected onto the Bk print image. In other words, the processing liquid data can be expanded and printed as it is in the buffer as it is by bolding the original data by extending it by 1 bit in the vertical and horizontal directions. As a result, the treatment liquid is also injected onto the printed image, so that complete water resistance can be obtained and a sharp image without feathering can be obtained.

【0051】さらにその変形例として、オリジナル画像
の周囲画素のみ処理液を複数回重ねるようにし、オリジ
ナルデータ上には1回のみ打ち込むようにすることもで
きる。この場合は、図12に示すように2種類の処理液
のデータをバッファに展開するようにする。
Further, as a modified example thereof, it is possible to overlap the processing liquid only on the peripheral pixels of the original image a plurality of times and to apply the processing liquid only once on the original data. In this case, as shown in FIG. 12, the data of the two types of processing liquids are expanded in the buffer.

【0052】図13はそのときの処理液データの作成の
流れを説明する図である。処理液のデータはオリジナル
データをボールドしたデータとオリジナルデータの反転
で得たデータとのANDをとった周囲のみの処理液デー
タ51Pと、オリジナルデータをボールドさせたデータ
そのものを処理液データ52Pとして展開し、処理液の
データを2種類もつようにしたものである。この場合、
処理液ヘッドの分割された領域のうち領域1の方にデー
タ51Pを送り、領域2の方にデータ52Pを送るよう
にする。これにより、オリジナルデータ上に打ち込まれ
る処理液は複数回重ねられない分だけ打ち込み量を減ら
すことができる。また、耐水性を得るためにはオリジナ
ルデータ上の全ての画素に処理液を打ち込む必要はな
く、周囲画素のデータは間引かずにオリジナルデータ上
の処理液データは間引いたデータとしても良い。
FIG. 13 is a diagram for explaining the flow of creating the processing liquid data at that time. The processing liquid data is developed by processing only the surrounding processing liquid data 51P obtained by ANDing the data obtained by reversing the original data with the data obtained by reversing the original data, and the processing liquid data 52P that is obtained by making the original data bold. However, there are two kinds of processing liquid data. in this case,
The data 51P is sent to the area 1 and the data 52P is sent to the area 2 of the divided areas of the treatment liquid head. This makes it possible to reduce the amount of processing liquid to be injected onto the original data only by the amount that the processing liquid cannot be overlapped multiple times. Further, in order to obtain water resistance, it is not necessary to apply the treatment liquid to all the pixels on the original data, and the treatment liquid data on the original data may be thinned out without thinning out the data of the surrounding pixels.

【0053】(その他)なお、本発明は、特にインクジ
ェット記録方式の中でも、インク吐出を行わせるために
利用されるエネルギとして熱エネルギを発生する手段
(例えば電気熱変換体やレーザ光等)を備え、前記熱エ
ネルギによりインクの状態変化を生起させる方式の記録
ヘッド、記録装置において優れた効果をもたらすもので
ある。かかる方式によれば記録の高密度化,高精細化が
達成できるからである。
(Others) It should be noted that the present invention includes a means (for example, an electrothermal converter or a laser beam) for generating thermal energy as energy used for performing ink ejection, particularly in an ink jet recording system. An excellent effect is obtained in a recording head and a recording apparatus of a type in which the state of ink is changed by the thermal energy. This is because according to such a method, it is possible to achieve higher density and higher definition of recording.

【0054】その代表的な構成や原理については、例え
ば、米国特許第4723129号明細書,同第4740
796号明細書に開示されている基本的な原理を用いて
行うものが好ましい。この方式は所謂オンデマンド型,
コンティニュアス型のいずれにも適用可能であるが、特
に、オンデマンド型の場合には、液体(インク)が保持
されているシートや液路に対応して配置されている電気
熱変換体に、記録情報に対応していて核沸騰を越える急
速な温度上昇を与える少なくとも1つの駆動信号を印加
することによって、電気熱変換体に熱エネルギを発生せ
しめ、記録ヘッドの熱作用面に膜沸騰を生じさせて、結
果的にこの駆動信号に一対一で対応した液体(インク)
内の気泡を形成できるので有効である。この気泡の成
長,収縮により吐出用開口を介して液体(インク)を吐
出させて、少なくとも1つの滴を形成する。この駆動信
号をパルス形状とすると、即時適切に気泡の成長収縮が
行われるので、特に応答性に優れた液体(インク)の吐
出が達成でき、より好ましい。このパルス形状の駆動信
号としては、米国特許第4463359号明細書,同第
4345262号明細書に記載されているようなものが
適している。なお、上記熱作用面の温度上昇率に関する
発明の米国特許第4313124号明細書に記載されて
いる条件を採用すると、さらに優れた記録を行うことが
できる。
The typical configuration and principle are described in, for example, US Pat. Nos. 4,723,129 and 4,740.
It is preferable to use the basic principle disclosed in the specification of Japanese Patent No. 796. This method is a so-called on-demand type,
Although it can be applied to any type of continuous type, in particular, in the case of the on-demand type, it can be applied to a sheet holding liquid (ink) or an electrothermal converter arranged corresponding to the liquid path. By applying at least one drive signal corresponding to the recorded information and giving a rapid temperature rise exceeding the nucleate boiling, heat energy is generated in the electrothermal transducer, and film boiling occurs on the heat acting surface of the recording head. Liquid (ink) corresponding to this drive signal on a one-to-one basis.
This is effective because air bubbles inside can be formed. The liquid (ink) is ejected through the ejection opening by the growth and contraction of the bubble to form at least one droplet. When the drive signal is formed into a pulse shape, the growth and shrinkage of the bubble are performed immediately and appropriately, so that the ejection of a liquid (ink) having particularly excellent responsiveness can be achieved, which is more preferable. As the pulse-shaped drive signal, those described in US Pat. Nos. 4,463,359 and 4,345,262 are suitable. If the conditions described in US Pat. No. 4,313,124 of the invention relating to the rate of temperature rise on the heat acting surface are adopted, more excellent recording can be performed.

【0055】記録ヘッドの構成としては、上述の各明細
書に開示されているような吐出口,液路,電気熱変換体
の組合せ構成(直線状液流路または直角液流路)の他に
熱作用部が屈曲する領域に配置されている構成を開示す
る米国特許第4558333号明細書,米国特許第44
59600号明細書を用いた構成も本発明に含まれるも
のである。加えて、複数の電気熱変換体に対して、共通
するスリットを電気熱変換体の吐出部とする構成を開示
する特開昭59−123670号公報や熱エネルギの圧
力波を吸収する開孔を吐出部に対応させる構成を開示す
る特開昭59−138461号公報に基いた構成として
も本発明の効果は有効である。すなわち、記録ヘッドの
形態がどのようなものであっても、本発明によれば記録
を確実に効率よく行うことができるようになるからであ
る。
As the configuration of the recording head, in addition to the combination of the discharge port, the liquid path, and the electrothermal converter (linear liquid flow path or right-angled liquid flow path) as disclosed in the above-mentioned specifications, U.S. Pat. No. 4,558,333 and U.S. Pat. No. 44,558 which disclose a configuration in which a heat acting portion is arranged in a bending region.
A configuration using the specification of Japanese Patent No. 59600 is also included in the present invention. In addition, Japanese Unexamined Patent Publication No. 59-123670 discloses a configuration in which a common slit is used as a discharge portion of the electrothermal converter for a plurality of electrothermal converters, and an opening for absorbing a pressure wave of thermal energy is provided. The effect of the present invention is effective even if the configuration corresponding to the ejection portion is disclosed in JP-A-59-138461. That is, according to the present invention, recording can be surely and efficiently performed regardless of the form of the recording head.

【0056】さらに、記録装置が記録できる記録媒体の
最大幅に対応した長さを有するフルラインタイプの記録
ヘッドに対しても本発明は有効に適用できる。そのよう
な記録ヘッドとしては、複数記録ヘッドの組合せによっ
てその長さを満たす構成や、一体的に形成された1個の
記録ヘッドとしての構成のいずれでもよい。
Further, the present invention can be effectively applied to a full-line type recording head having a length corresponding to the maximum width of a recording medium on which a recording apparatus can record. Such a recording head may have a configuration that satisfies the length by a combination of a plurality of recording heads or a configuration as one recording head integrally formed.

【0057】加えて、上例のようなシリアルタイプのも
のでも、装置本体に固定された記録ヘッド、あるいは装
置本体に装着されることで装置本体との電気的な接続や
装置本体からのインクの供給が可能になる交換自在のチ
ップタイプの記録ヘッド、あるいは記録ヘッド自体に一
体的にインクタンクが設けられたカートリッジタイプの
記録ヘッドを用いた場合にも本発明は有効である。
In addition, even in the case of the serial type as described above, the recording head fixed to the apparatus main body or the electric connection with the apparatus main body and the ink from the apparatus main body can be provided by being mounted on the apparatus main body. The present invention is also effective when a replaceable chip-type recording head that can be supplied or a cartridge-type recording head in which an ink tank is provided integrally with the recording head itself is used.

【0058】また、本発明の記録装置の構成として、記
録ヘッドの吐出回復手段、予備的な補助手段等を付加す
ることは本発明の効果を一層安定できるので、好ましい
ものである。これらを具体的に挙げれば、記録ヘッドに
対してのキャッピング手段、クリーニング手段、加圧或
は吸引手段、電気熱変換体或はこれとは別の加熱素子或
はこれらの組み合わせを用いて加熱を行う予備加熱手
段、記録とは別の吐出を行なう予備吐出手段を挙げるこ
とができる。
It is preferable to add a recording head ejection recovery unit, a preliminary auxiliary unit, and the like as the configuration of the recording apparatus of the present invention because the effects of the present invention can be further stabilized. If these are specifically mentioned, the recording head is heated using capping means, cleaning means, pressurizing or suction means, an electrothermal transducer, another heating element or a combination thereof. Pre-heating means for performing the pre-heating and pre-discharging means for performing the discharging other than the recording can be used.

【0059】また、搭載される記録ヘッドの種類ないし
個数についても、例えば単色のインクに対応して1個の
みが設けられたものの他、記録色や濃度を異にする複数
のインクに対応して複数個数設けられるものであっても
よい。すなわち、例えば記録装置の記録モードとしては
黒色等の主流色のみの記録モードだけではなく、記録ヘ
ッドを一体的に構成するか複数個の組み合わせによるか
いずれでもよいが、異なる色の複色カラー、または混色
によるフルカラーの各記録モードの少なくとも一つを備
えた装置にも本発明は極めて有効である。
Regarding the type and number of recording heads to be mounted, for example, in addition to the recording head having only one corresponding to a single color ink, it corresponds to a plurality of inks having different recording colors and densities. A plurality may be provided. That is, for example, the recording mode of the recording apparatus is not limited to the recording mode of only the mainstream color such as black, but it may be either the recording head is integrally formed or a plurality of combinations may be used. The present invention is also extremely effective for an apparatus provided with at least one of full-color recording modes by color mixing.

【0060】さらに加えて、以上説明した本発明実施例
においては、インクを液体として説明しているが、室温
やそれ以下で固化するインクであって、室温で軟化もし
くは液化するものを用いてもよく、あるいはインクジェ
ット方式ではインク自体を30℃以上70℃以下の範囲
内で温度調整を行ってインクの粘性を安定吐出範囲にあ
るように温度制御するものが一般的であるから、使用記
録信号付与時にインクが液状をなすものを用いてもよ
い。加えて、熱エネルギによる昇温を、インクの固形状
態から液体状態への状態変化のエネルギとして使用せし
めることで積極的に防止するため、またはインクの蒸発
を防止するため、放置状態で固化し加熱によって液化す
るインクを用いてもよい。いずれにしても熱エネルギの
記録信号に応じた付与によってインクが液化し、液状イ
ンクが吐出されるものや、記録媒体に到達する時点では
すでに固化し始めるもの等のような、熱エネルギの付与
によって初めて液化する性質のインクを使用する場合も
本発明は適用可能である。このような場合のインクは、
特開昭54−56847号公報あるいは特開昭60−7
1260号公報に記載されるような、多孔質シート凹部
または貫通孔に液状又は固形物として保持された状態
で、電気熱変換体に対して対向するような形態としても
よい。本発明においては、上述した各インクに対して最
も有効なものは、上述した膜沸騰方式を実行するもので
ある。
In addition, in the above-described embodiments of the present invention, the ink is described as a liquid, but an ink that solidifies at room temperature or lower and that softens or liquefies at room temperature may be used. Or, in the inkjet method, it is common to control the temperature of the ink itself within the range of 30 ° C. or more and 70 ° C. or less to control the temperature so that the viscosity of the ink is within the stable ejection range. Sometimes, a liquid ink may be used. In addition, the temperature rise due to thermal energy is positively prevented by using it as the energy of the state change from the solid state of the ink to the liquid state, or in order to prevent the evaporation of the ink, it is solidified and heated in the standing state. You may use the ink liquefied by. In any case, by applying heat energy such as ink that is liquefied by applying heat energy according to the recording signal and liquid ink is ejected or that begins to solidify when it reaches the recording medium. The present invention can be applied to the case where an ink having a property of being liquefied for the first time is used. In this case, the ink is
JP-A-54-56847 or JP-A-60-7
As described in Japanese Patent Publication No. 1260, it is also possible to adopt a form in which the sheet is opposed to the electrothermal converter in a state where it is held as a liquid or solid substance in the concave portion or through hole of the porous sheet. In the present invention, the most effective one for each of the above-mentioned inks is to execute the above-mentioned film boiling method.

【0061】さらに加えて、本発明インクジェット記録
装置の形態としては、コンピュータ等の情報処理機器の
画像出力端末として用いられるものの他、リーダ等と組
合せた複写装置、さらには送受信機能を有するファクシ
ミリ装置の形態を採るもの等であってもよい。
In addition, the form of the ink jet recording apparatus of the present invention is not only used as an image output terminal of an information processing apparatus such as a computer, but also for a copying apparatus combined with a reader or the like, and a facsimile apparatus having a transmitting / receiving function. It may take a form.

【0062】[0062]

【発明の効果】以上説明してきたように、本発明によれ
ば、プリント性向上液がプリント画像の形成領域に関連
した所定の画素に複数回にわたって付与されるため、プ
リント性向上液は被プリント媒体中に均一に浸透し、同
様に被プリント媒体中に浸透するインクとの反応が確実
に行われる。
As described above, according to the present invention, the printability improving liquid is applied to a predetermined pixel associated with the print image forming region a plurality of times. It ensures a reaction with the ink which penetrates uniformly into the medium and likewise penetrates into the printing medium.

【0063】この結果、フェザリングが効果的に抑制さ
れたシャープな画像のプリントおよび耐水性が良好な画
像のプリントが可能となる。
As a result, it becomes possible to print a sharp image in which feathering is effectively suppressed and an image having good water resistance.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明を適用したインクジェットプリント装置
の概略構成を示す斜視図である。
FIG. 1 is a perspective view showing a schematic configuration of an inkjet printing apparatus to which the present invention is applied.

【図2】図1に示すインクジェットプリント装置の制御
部を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a control unit of the inkjet printing apparatus shown in FIG.

【図3】本発明の第1実施形態における処理液の吐出位
置の説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram of a treatment liquid discharge position in the first embodiment of the present invention.

【図4】第1実施形態におけるプリントデータの処理を
示すフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing processing of print data according to the first embodiment.

【図5】第1実施形態における処理液データの作成の流
れを示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing a flow of creating processing liquid data in the first embodiment.

【図6】第1実施形態におけるプリント方法を説明する
図である。
FIG. 6 is a diagram illustrating a printing method according to the first embodiment.

【図7】処理液を複数回に分けて吐出した場合の記録紙
中での分布状態を示す概念図である。
FIG. 7 is a conceptual diagram showing a distribution state in a recording paper when a treatment liquid is ejected in plural times.

【図8】処理液を1回で吐出した場合の記録紙中での分
布状態を示す概念図である。
FIG. 8 is a conceptual diagram showing a distribution state in the recording paper when the treatment liquid is ejected once.

【図9】第1実施形態における具体的プリント動作を説
明する図である。
FIG. 9 is a diagram illustrating a specific print operation in the first embodiment.

【図10】第1実施形態の変形例に係るプリント動作を
説明する図である。
FIG. 10 is a diagram illustrating a printing operation according to a modified example of the first embodiment.

【図11】第1実施形態における処理液の吐出位置の変
形例を示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing a modified example of the discharge position of the processing liquid in the first embodiment.

【図12】本発明の第2実施形態におけるプリントデー
タの処理を示すフローチャートである。
FIG. 12 is a flowchart showing processing of print data according to the second embodiment of the present invention.

【図13】第2実施形態における処理液データの作成の
流れを示す図である。
FIG. 13 is a diagram showing a flow of creation of treatment liquid data in the second embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1s,1k ヘッド 2 キャリッジ 7 記録紙 301 システムコントローラ 302,303 ドライバ 307 受信バッファ 308 フレームメモリ 309s,309k プリントバッファ 310 プリント制御部 311 ドライバ 1s, 1k Head 2 Carriage 7 Recording paper 301 System controller 302, 303 Driver 307 Receive buffer 308 Frame memory 309s, 309k Print buffer 310 Print control unit 311 Driver

フロントページの続き (72)発明者 加藤 美乃子 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内Front page continuation (72) Inventor Minoko Kato 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Canon Inc.

Claims (12)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 被プリント媒体にインクを付与してプリ
ントを行うインクジェットプリント方法であって、 プリントデータにもとづいて被プリント媒体上にインク
を付与することによって画像を形成する画像プリント工
程と、 インク中の色材を不溶化又は凝集させるためのプリント
性向上液を被プリント媒体上に付与するプリント性向上
液付与工程とを有し、 前記プリント性向上液は、前記画像プリント工程により
形成される画像に関連した所定の画素に複数回重ねて付
与されることを特徴とするインクジェットプリント方
法。
1. An inkjet printing method for applying ink to a print medium for printing, comprising: an image printing step of forming an image by applying the ink on the print medium based on print data; A printability improving liquid applying step of applying a printability improving liquid for insolubilizing or aggregating the coloring material therein onto the print medium, wherein the printability improving liquid is an image formed by the image printing step. An inkjet printing method, wherein a plurality of pixels are applied to a predetermined pixel related to a plurality of times.
【請求項2】 前記所定の画素にプリント性向上液が複
数回重ねて付与された後に前記画像プリント工程による
画像の形成が終了することを特徴とする請求項1に記載
のインクジェットプリント方法。
2. The inkjet printing method according to claim 1, wherein formation of an image in the image printing step is completed after the printability improving liquid is applied to the predetermined pixel in plural times.
【請求項3】 プリント性向上液を複数回重ねて付与さ
れる前記所定の画素は少なくとも前記プリント工程によ
り形成される画像の周囲の画素であることを特徴とする
請求項1または2に記載のインクジェットプリント方
法。
3. The method according to claim 1, wherein the predetermined pixels to which the printability improving liquid is applied a plurality of times are at least pixels around the image formed by the printing step. Inkjet printing method.
【請求項4】 プリント性向上液が複数回重ねて付与さ
れる前記所定の画素は少なくとも黒インクを用いて前記
プリント工程により形成される画像の周囲画素であるこ
とを特徴とする請求項3に記載のインクジェットプリン
ト方法。
4. The predetermined pixel to which the printability improving liquid is applied a plurality of times is a peripheral pixel of an image formed by the printing step using at least black ink. The inkjet printing method described.
【請求項5】 プリント性向上液を複数回重ねて付与さ
れる前記所定の画素は少なくとも前記プリント工程によ
り形成される文字の周囲画素であることを特徴とする請
求項3または4に記載のインクジェットプリント方法。
5. The inkjet according to claim 3, wherein the predetermined pixels to which the printability improving liquid is applied a plurality of times are at least peripheral pixels of a character formed by the printing step. How to print.
【請求項6】 インクを吐出するインク吐出ヘッドと、
該インク吐出ヘッドが吐出するインク中の色材を不溶化
又は凝集させるプリント性向上液を吐出するプリント性
向上液吐出ヘッドを用い、被プリント媒体にインクおよ
びプリント性向上液を吐出してプリントを行うインクジ
ェットプリント装置において、 少なくともプリントすべき画像の周囲画素にプリント性
向上液を吐出するためのプリント性向上液データを作成
するデータ作成部を有し、 前記プリントすべき画像に関連する所定の画素にプリン
ト性向上液を複数回重ねるように吐出するようにしたこ
とを特徴とするインクジェットプリント装置。
6. An ink ejection head for ejecting ink,
Printing is performed by ejecting the ink and the printability-improving liquid onto a print medium using a printability-improving liquid ejecting head that ejects a printability-improving liquid that insolubilizes or aggregates the coloring material in the ink ejected by the ink ejecting head. In an inkjet printing apparatus, a data creation unit that creates printability improving liquid data for ejecting the printability improving liquid to at least pixels around an image to be printed is provided, and a predetermined pixel related to the image to be printed is provided. An inkjet printing apparatus, wherein a printability improving liquid is ejected so as to be superposed a plurality of times.
【請求項7】 プリント性向上液を複数回重ねる前記所
定の画素は少なくとも前記プリントすべき画像の周囲の
画素であることを特徴とする請求項6に記載のインクジ
ェットプリント装置。
7. The ink jet printing apparatus according to claim 6, wherein the predetermined pixels on which the printability improving liquid is applied a plurality of times are at least pixels around the image to be printed.
【請求項8】 プリント性向上液を複数回重ねる前記所
定の画素は少なくとも黒インクによりプリントすべき画
像の周囲画素であることを特徴とする請求項7に記載の
インクジェットプリント装置。
8. The ink jet printing apparatus according to claim 7, wherein the predetermined pixels on which the printability improving liquid is superposed a plurality of times are at least peripheral pixels of an image to be printed with black ink.
【請求項9】 前記プリントすべき画像は文字であるこ
とを特徴とする請求項6ないし8のいずれかに記載のイ
ンクジェットプリント装置。
9. The inkjet printing apparatus according to claim 6, wherein the image to be printed is characters.
【請求項10】 プリント性向上液の吐出データを複数
種類作成する手段をさらに有したことを特徴とする請求
項6ないし9のいずれかに記載のインクジェットプリン
ト装置。
10. The inkjet printing apparatus according to claim 6, further comprising means for creating a plurality of types of printability improving liquid ejection data.
【請求項11】 前記プリント性向上液吐出ヘッドは複
数の吐出口を有し、該複数の吐出口による吐出領域を分
割し、各々の領域に対応して異なる吐出データを転送す
るようにしたことを特徴とする請求項6ないし10のい
ずれかに記載のインクジェットプリント装置。
11. The printability-improving liquid ejection head has a plurality of ejection ports, the ejection regions of the plurality of ejection ports are divided, and different ejection data is transferred corresponding to each region. The inkjet printing apparatus according to claim 6, wherein the inkjet printing apparatus is an inkjet printing apparatus.
【請求項12】 前記インク吐出ヘッドおよび前記プリ
ント性向上液吐出ヘッドは、熱エネルギーを利用してイ
ンク又はプリント性向上液中に気泡を生じさせ、該気泡
の生成によってインク又はプリント性向上液を吐出する
ことを特徴とする請求項6ないし11のいずれかに記載
のインクジェットプリント装置。
12. The ink discharge head and the printability improving liquid discharge head generate bubbles in the ink or the printability improving liquid by utilizing thermal energy, and the ink or the printability improving liquid is generated by the generation of the bubbles. The inkjet printing apparatus according to claim 6, wherein the inkjet printing apparatus ejects the ink.
JP8095697A 1996-04-17 1996-04-17 Method for ink-jet recording and apparatus for ink-jet recording Pending JPH09277507A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8095697A JPH09277507A (en) 1996-04-17 1996-04-17 Method for ink-jet recording and apparatus for ink-jet recording

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8095697A JPH09277507A (en) 1996-04-17 1996-04-17 Method for ink-jet recording and apparatus for ink-jet recording

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09277507A true JPH09277507A (en) 1997-10-28

Family

ID=14144701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8095697A Pending JPH09277507A (en) 1996-04-17 1996-04-17 Method for ink-jet recording and apparatus for ink-jet recording

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09277507A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009214497A (en) * 2008-03-12 2009-09-24 Brother Ind Ltd Ink-jet recording device
JP2011136524A (en) * 2009-12-29 2011-07-14 Brother Industries Ltd Image recording apparatus and control program of image recording apparatus
JP2012076440A (en) * 2010-10-06 2012-04-19 Kuriron Kasei Kk Inkjet printing method
JP2014188808A (en) * 2013-03-27 2014-10-06 Seiko Epson Corp Printing device
JP2015044408A (en) * 2009-03-25 2015-03-12 コニカミノルタ株式会社 Method of forming images
JP2016016533A (en) * 2014-07-04 2016-02-01 日本クロージャー株式会社 Print product to which inkjet printing is performed

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009214497A (en) * 2008-03-12 2009-09-24 Brother Ind Ltd Ink-jet recording device
US8240835B2 (en) 2008-03-12 2012-08-14 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Inkjet recording apparatus
JP2015044408A (en) * 2009-03-25 2015-03-12 コニカミノルタ株式会社 Method of forming images
JP2011136524A (en) * 2009-12-29 2011-07-14 Brother Industries Ltd Image recording apparatus and control program of image recording apparatus
JP2012076440A (en) * 2010-10-06 2012-04-19 Kuriron Kasei Kk Inkjet printing method
JP2014188808A (en) * 2013-03-27 2014-10-06 Seiko Epson Corp Printing device
JP2016016533A (en) * 2014-07-04 2016-02-01 日本クロージャー株式会社 Print product to which inkjet printing is performed

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7396098B2 (en) Inkjet printing apparatus and inkjet printing method
JP3560305B2 (en) Recording device and check pattern recording method
JP3029174B2 (en) Ink jet recording device
US6719402B2 (en) Ink jet printing apparatus and ink jet printing method
JP3037181B2 (en) Ink jet recording device
JPH11138787A (en) Ink jet recorder and ink jet recording method
JP2000127459A (en) Recording apparatus and record method
JP3667153B2 (en) Inkjet recording method, recording apparatus and computer-readable storage medium
JP3314031B2 (en) Ink jet recording apparatus and ink jet recording method
JP3299840B2 (en) Ink jet recording method, recording apparatus, and information processing system
JPH08142350A (en) Ink jet image recording apparatus
JP2004082624A (en) Ink jet recording apparatus and control method of the apparatus
JPH09277507A (en) Method for ink-jet recording and apparatus for ink-jet recording
JP2001121806A (en) Method and apparatus for ink jet recording
JPH1111000A (en) Ink jet recording method and ink jet recorder
JPH11138866A (en) Ink-jet recording method
JP3135463B2 (en) Recording data transfer method, recording apparatus and recording system
JP3244890B2 (en) Color inkjet recording method
JP3049683B2 (en) Color inkjet recording method
JP2002137374A (en) Ink jet recorder, ink jet recording method, and ink jet recording head
JP2001138554A (en) Ink jet recording method and ink jet recorder
JP2001096768A (en) Ink jet recording apparatus and ink jet recording method
JPH10119320A (en) Recording apparatus, recording method, and recording medium
JPH11188862A (en) Ink jet recording apparatus and ink jet recording method
JPH11198356A (en) Ink jet recording device and record treatment liquid printed data forming method

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees