JPH09271120A - ガス絶縁開閉装置 - Google Patents

ガス絶縁開閉装置

Info

Publication number
JPH09271120A
JPH09271120A JP8099547A JP9954796A JPH09271120A JP H09271120 A JPH09271120 A JP H09271120A JP 8099547 A JP8099547 A JP 8099547A JP 9954796 A JP9954796 A JP 9954796A JP H09271120 A JPH09271120 A JP H09271120A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
phases
gas
phase
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8099547A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Kaneda
浩 金田
Yuji Arima
祐二 有馬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP8099547A priority Critical patent/JPH09271120A/ja
Publication of JPH09271120A publication Critical patent/JPH09271120A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gas-Insulated Switchgears (AREA)
  • Driving Mechanisms And Operating Circuits Of Arc-Extinguishing High-Tension Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 左右に出張る主母線部の絶縁筒支持部をなく
して、機器の占有面積を小さくできるガス絶縁開閉装置
を得ることである。 【解決手段】 絶縁性ガスが充填されかつ接地された金
属容器1内に、両端を絶縁スペーサ2により支持されて
三相分の高電圧導体3が配置され、この三相分の高電圧
導体3より各相ごとに分岐した断路部9を有し、三相分
の高電圧導体3とは別に絶縁スペーサ2に支持導体16
を設け、この支持導体16で断路部9の固定側接触部6
を支持するようにしたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、変電所や開閉所に
おいて使用されるガス絶縁開閉装置に係わり、特に三相
分の高電圧導体が1つの金属容器に収まった三相一括形
のガス絶縁開閉装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、絶縁技術の向上や遮断器の遮断性
能の向上により、ガス絶縁開閉装置もよりコンパクトな
構成にするための小型化が求められるようになってい
る。このため、ガス絶縁開閉装置を構成する機器の複合
化が進み、主母線側の断路器は主母線と一体の構成にし
て小型化を図るようになっている。
【0003】この様に複合化したガス絶縁開閉装置の構
造例を図6に示す。図6(a)はガス絶縁開閉装置を正
面から見た構造図であり、図6(b)は、図6(a)を
側面から見た構造図である。図6(a)及び図6(b)
において、接地された金属容器1の内部には、SF6ガ
ス等の絶縁性ガスが封入され、三本の高電圧導体3が金
属容器1の両端の絶縁スぺーサ2により三相共に支持さ
れて主母線部4を構成している。ここで、図中の各符号
に付した添え字a、b、cは三相の各相を識別するため
に付したものである。
【0004】高電圧導体3は、それぞれに高電圧導体5
に分岐しており、それぞれの高電圧導体5は絶縁筒14
で支持されている。この高圧導体5の先には断路部9が
形成されている。すなわち、高圧導体5の先には断路部
9を構成する固定側接触部6が配置され、それに対向し
て可動側接触部7が配置され、これら両接触部内に摺動
可能に可動接触子8が配置されている。この断路部9
は、金属容器1の本体から突出して設けられた各相収納
部10にそれぞれ収納されている。
【0005】可動側接触部7およびこれにつながる高電
圧導体11は、絶縁筒12もしくは絶縁スぺーサ13に
より各相収納部10より支持されている。また、固定側
接触部6と高電圧導体3、5は、前述の通り、絶縁スペ
ーサ2により金属容器1より支持されている。
【0006】ここで、運転電圧が高い機器は絶縁距離を
確保する必要から機器寸法が大きくなり、絶縁スペーサ
2により支持される固定側接触部6や高電圧導体5まで
の支持距離が長くなる。一方、輸送時や地震時に生じる
振動、機器の操作時に生じる衝撃による力で絶縁スぺー
サ2には応力が生じる。この場合、固定側接触部6及び
高電圧導体5に発生する力が同一であっても、絶縁スペ
ーサ2に生じる応力は支持距離に応じて高くなるので、
絶縁スペーサ2は、その応力に耐えられるようにしてお
く必要がある。
【0007】絶縁スぺーサ2は、金属に比べて許容応力
がかなり低いプラスチックを使用しているので、この振
動や衝撃力により許容応力を維持するために、絶縁筒1
4を設けて高電圧導体5を支持し、固定側接触部6の支
持距離を短くしている。つまり、力を絶縁スぺーサ2で
はなく支持距離の短い絶縁筒14で受けるようにしてい
る。これにより、絶縁スぺーサ2は振動や衝撃に耐えら
れる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、絶縁筒
14で高電圧導体5を支持すると、金属容器1側に絶縁
筒支持部15が必要となり、この絶縁筒支持部15が左
右と下に出張ることになる。特に左右への出張りL1
は、図7に示すように、隣接して配置される機器との配
置間隔L2を決定することになるため、絶縁筒支持部1
5により出張りL1が大きくなると配置間隔L2も大き
くなり、機器の占有面積が大きくなってしまうという問
題があった。
【0009】本発明の目的は、左右に出張る主母線部の
絶縁筒支持部をなくして、機器の占有面積を小さくでき
るガス絶縁開閉装置を得ることである。
【0010】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、絶縁
性ガスが充填されかつ接地された金属容器内に、両端を
絶縁スペーサにより支持されて三相分の高電圧導体が配
置され、この三相分の高電圧導体より各相ごとに分岐し
た断路部を有し、三相分の高電圧導体とは別に絶縁スペ
ーサに支持導体を設け、この支持導体で断路部の固定側
接触部を支持するようにしたものである。
【0011】請求項1の発明では、断路部の固定側接触
子は、絶縁スペーサに設けられた支持距離の短い支持導
体で支持される。
【0012】請求項2の発明は、請求項1の発明におい
て、断路部の代わりに接地開閉部を設け、接地開閉部を
支持導体で支持するようにしたものであり、請求項1の
発明の作用と同様に、接地開閉部は、絶縁スペーサに設
けられた支持距離の短い支持導体で支持される。
【0013】請求項3の発明は、絶縁性ガスが充填され
かつ接地された金属容器内に、両端を絶縁スペーサによ
り支持されて三相分の高電圧導体が配置され、この三相
分の高電圧導体より各相ごとに分岐した高電圧導体を有
し、三相分の高電圧導体とは別に絶縁スペーサに支持導
体を設け、この支持導体で分岐した高電圧導体を支持す
るようにしたものである。
【0014】請求項3の発明では、分岐した高電圧導体
は、絶縁スペーサに設けられた支持距離の短い支持導体
で支持される。
【0015】請求項4の発明は、請求項1乃至請求項3
に記載の発明において、三相分の高電圧導体より各相ご
とに分岐する回路構成に代えて、三相分の高圧導体から
各相ごとにL字形に形成された回路構成としたものであ
る。
【0016】請求項4の発明では、各相の高電圧導体が
三相分の高電圧導体からL字状に形成された回路構成の
場合においても、請求項1乃至請求項3に記載の発明の
作用と同様に、断路部、接地開閉部、又は分岐した高電
圧導体は、絶縁スペーサに設けられた支持距離の短い支
持導体で支持される。
【0017】請求項5の発明は、請求項1乃至請求項3
の発明において、三相分の高電圧導体より各相ごとに分
岐する回路構成部、又は三相分の高圧導体から各相ごと
にL字形に形成された回路構成部は、金属容器本体から
突出して形成された各相収納部に収納するようにしたも
のである。
【0018】請求項5の発明では、金属容器本体の一部
に各相収納部を設け、その各相収納部に各相ごとの回路
構成部を収納する。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明によるガス絶縁開閉
装置の実施の形態を説明する。図1は本発明の第1の実
施の形態を示す構造図である。この第1の実施の形態
は、三相分の高電圧導体3とは別に絶縁スペーサ2に支
持導体16を設け、この支持導体16で断路部9の固定
側接触部6を支持するようにしたものである。これによ
り、断路部9の固定側接触子6は、絶縁スペーサ2に設
けられた支持距離の短い支持導体16で支持されるの
で、絶縁スペーサ2にかかる応力を抑制しつつ、左右方
向の絶縁筒支持部を省略することができる。
【0020】図1において、図1(a)は本発明の第1
の実施の形態におけるガス絶縁開閉装置を正面から見た
構造図であり、図1(b)は、図6(a)を側面から見
た構造図である。図中の各符号に付した添え字a、b、
cは三相の各相を識別するために付したものである。
【0021】接地された金属容器1の内部には、SF6
ガス等の絶縁性ガスが封入され、三本の高電圧導体3が
金属容器1の両端の絶縁スぺーサ2により三相共に支持
されて主母線部4を構成している。
【0022】高電圧導体3はそれぞれに高電圧導体5に
分岐しており、三相の高電圧導体5のうち左右のa相及
びc相のについては、絶縁スペーサ2に設けられた支持
導体16で支持されている。また、三相高電圧導体5の
うちb相については絶縁筒14で支持されている。これ
ら高圧導体5の先には断路部9が形成されており、a相
及びc相については支持導体16で断路部9a、9bを
支持し、b相については絶縁筒14bにて断路部9cを
支持している。
【0023】すなわち、高電圧導体3bは絶縁筒14b
により支持された高電圧導体5bに分岐しており、高電
圧導体5bの先には固定側接触部6bが配置される。高
電圧導体3a、3cは接続導体18a、18cに分岐し
ており、接続導体18a、18cは高電圧導体3とは別
に絶縁スぺーサ2により支持された支持導体16a、1
6cに接続される。支持導体16a、16cの先には固
定側接触部6a、6cが配置される。
【0024】支持導体16a、16cは、絶縁スぺーサ
2の高電圧導体3a、3cの支持部に比べ、より固定側
接触部6a、6cに近い位置で絶縁スぺーサ2より支持
されているので、絶縁スぺーサ2から固定側接触部6
a、6cまでの支持距離、つまり支持導体16a、16
cの長さは、絶縁筒14に支持された高電圧導体5の長
さと同程度に短い。このため、振動や衝撃により絶縁ス
ぺーサ2に生じる応力は許容応力以下となる。
【0025】これらの固定側接触部6には可動側接触部
7が対向して配置され、固定側接触部6及び可動側接触
部7の両接触部内に、可動接触子8が摺動可能に配設さ
れて断路部9を構成している。断路部9は各相ごとに各
相収納部10に収められている。可動側接触部7および
これにつながる高電圧導体11は、絶縁筒12もしくは
絶縁スぺーサ13により各相収納部10より支持されて
いる。
【0026】以上のように、この第1の実施の形態によ
れば、主母線部4の両端相の固定側接触部6a、6c
を、絶縁スぺーサ2より支持導体16a、16cにより
支持したので、図7に示すように、主母線部4の左右へ
の絶縁筒支持部15による出張りL1が短くなり、配置
間隔L2が短くなる。これにより、隣接機器をより近く
に、すなわちスペースの利用効率よく配置することが可
能となる。
【0027】図2は、本発明の第2の実施の形態を示す
構造図である。この第2の実施の形態は、図1に示した
第1の実施の形態に対し、支持導体16が支持するもの
は、断路部9の代わりに接地開閉部17としたものであ
る。すなわち、断路部9の代わりに接地開閉部17を設
け、接地開閉部17は絶縁スペーサ12に設けられた支
持距離の短い支持導体16で支持される。その他の構成
は、図1に示した第1の実施の形態と同一であるので、
同一要素には同一符号を付しその説明は省略する。
【0028】図3は、本発明の第3の実施の形態を示す
構造図である。この第3の実施の形態は、図1に示した
第1の実施の形態に対し、断路部9が設けられていない
高電圧導体11に対して、支持導体16は高電圧導体1
1を支持するようにしたものである。すなわち、三相分
の高電圧導体3とは別に絶縁スペーサ2に支持導体16
を設け、この支持導体16で分岐した高電圧導体11を
支持する。その他の構成は、図1に示した第1の実施の
形態と同一であるので、同一要素には同一符号を付しそ
の説明は省略する。
【0029】図4は、本発明の第4の実施の形態を示す
構造図である。この第4の実施の形態は、図1に示した
第1の実施の形態に対し、三相の高電圧導体から断路部
9へはT字形の分岐ではなく、L字形の回路構成のもの
に適用したものである。すなわち、三相分の高電圧導体
3より各相ごとに分岐する回路構成に代えて、三相分の
高圧導体3から各相ごとにL字形に形成された回路構成
としたものであり、断路部9は、絶縁スペーサ2に設け
られた支持距離の短い支持導体16で支持される。その
他の構成は、図1に示した第1の実施の形態と同一であ
るので、同一要素には同一符号を付しその説明は省略す
る。この場合、図2に示した第2の実施の形態及び図3
に示した第3の実施の形態に対して、各相ごとにL字形
に形成された回路構成とすることも可能である。
【0030】図5は、本発明の第5の実施の形態を示す
構造図である。この第5の実施の形態は、図1に示した
第1の実施の形態に対し、金属容器1の一部に設けられ
た各相収納部10を省略し、三相の高電圧導体3の分岐
部分を共に1つの金属容器1に収めた構成としたもので
ある。この場合、金属容器1の一部に一つの収納部を設
け、その収納部の中に三相の高電圧導体3の分岐部分を
共に収納するようにしても良い。すなわち、三相分の断
路部9、接地開閉部17、又は断路部9や接地開閉部1
7無しの場合の高電圧導体11を収納するようにしても
良い。
【0031】いずれの構成の場合でも、絶縁スぺーサ2
より支持導体16で支持することにより、金属容器1よ
り出張る絶縁筒14の支持部15が不要となり、隣接機
器をより近くに設置できる。つまり、スペース効率が良
く配置することが可能となる。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
三相の両端相における断路部の固定側接触部を主母線の
絶縁スぺーサから支持導体を出して支持するので、、主
母線部左右への出張りがなくなり、隣接機器をより近く
に配置することができる。
【0033】すなわち、絶縁スペーサから固定側接触部
と高電圧導体に近い絶縁スペーサ上半部より支持導体を
出すことにより、主母線の左右に出張りが無くなるの
で、機器の占有面積が小さくなり、隣接機器をスペース
の利用効率よく配置することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態を示す構造図。
【図2】本発明の第2の実施の形態を示す構造図。
【図3】本発明の第3の実施の形態を示す構造図。
【図4】本発明の第4の実施の形態を示す構造図。
【図5】本発明の第5の実施の形態を示す構造図。
【図6】従来例の構造図。
【図7】隣接するガス絶縁開閉装置の位置関係の説明
図。
【符号の説明】
1 金属容器 2 絶縁スぺーサ 3 高電圧導体 4 主母線部 5 高電圧導体 6 固定側接触部 7 可動側接触部 8 可動接触子 9 断路部 10 各相収納部 11 高電圧導体 12 絶縁筒 13 絶縁スぺーサ 14 絶縁筒 15 絶縁筒支持部 16 支持導体 17 接地開閉部 18 接続導体

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁性ガスが充填されかつ接地された金
    属容器内に、両端を絶縁スペーサにより支持されて三相
    分の高電圧導体が配置され、この三相分の高電圧導体よ
    り各相ごとに分岐した断路部を有したガス絶縁開閉装置
    において、前記三相分の高電圧導体とは別に前記絶縁ス
    ペーサに支持導体を設け、この支持導体で前記断路部の
    固定側接触部を支持するようにしたことを特徴とするガ
    ス絶縁開閉装置。
  2. 【請求項2】 前記断路部の代わりに接地開閉部を設
    け、前記接地開閉部を前記支持導体で支持するようにし
    たことを特徴とする請求項1に記載のガス絶縁開閉装
    置。
  3. 【請求項3】 絶縁性ガスが充填されかつ接地された金
    属容器内に、両端を絶縁スペーサにより支持されて三相
    分の高電圧導体が配置され、この三相分の高電圧導体よ
    り各相ごとに分岐した高電圧導体を有したガス絶縁開閉
    装置において、前記三相分の高電圧導体とは別に前記絶
    縁スペーサに支持導体を設け、この支持導体で前記分岐
    した高電圧導体を支持するようにしたことを特徴とする
    ガス絶縁開閉装置。
  4. 【請求項4】 前記三相分の高電圧導体より各相ごとに
    分岐する回路構成に代えて、前記三相分の高圧導体から
    各相ごとにL字形に形成された回路構成としたことを特
    徴とする請求項1乃至請求項3に記載のガス絶縁開閉装
    置。
  5. 【請求項5】 前記三相分の高電圧導体より各相ごとに
    分岐する回路構成部、又は前記三相分の高圧導体から各
    相ごとにL字形に形成された回路構成部は、前記金属容
    器本体から突出して形成された各相収納部に収納するよ
    うにしたことを特徴とする請求項1乃至請求項3に記載
    のガス絶縁開閉装置。
JP8099547A 1996-03-29 1996-03-29 ガス絶縁開閉装置 Withdrawn JPH09271120A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8099547A JPH09271120A (ja) 1996-03-29 1996-03-29 ガス絶縁開閉装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8099547A JPH09271120A (ja) 1996-03-29 1996-03-29 ガス絶縁開閉装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09271120A true JPH09271120A (ja) 1997-10-14

Family

ID=14250216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8099547A Withdrawn JPH09271120A (ja) 1996-03-29 1996-03-29 ガス絶縁開閉装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09271120A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101349234B1 (ko) 스위치 기어 및 스위치 기어의 조작방법
JP4512648B2 (ja) スイッチギヤ
KR100397393B1 (ko) 가스절연개폐장치
KR100200904B1 (ko) 가스 차단기
KR101109065B1 (ko) 가스절연개폐장치
KR0144669B1 (ko) 가스절연 개폐장치
JP4072236B2 (ja) ガス絶縁開閉装置
KR100323211B1 (ko) 가스절연개폐장치
US4658329A (en) Gas-insulated switchgear apparatus
JPH09271120A (ja) ガス絶縁開閉装置
JP7221473B1 (ja) ガス絶縁開閉装置
JP2672666B2 (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH1056709A (ja) キュービクル形ガス絶縁開閉装置
JPH11127510A (ja) ガス絶縁開閉装置
JP2000357441A (ja) スイッチギヤ
JP3393509B2 (ja) 主回路開閉装置
JP3221374B2 (ja) ガス絶縁開閉装置
JP2001238313A (ja) ガス絶縁開閉装置
JP4397671B2 (ja) ガス絶縁開閉装置
JP3558736B2 (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH02266806A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH10285728A (ja) ガス絶縁開閉装置
KR910000074B1 (ko) 3상 일괄형 가스차단기
JPH09121410A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH09191512A (ja) ガス絶縁開閉装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040116

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050323

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050323

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050722

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051101

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20051215