JPH09267756A - Steering structure for vehicle - Google Patents

Steering structure for vehicle

Info

Publication number
JPH09267756A
JPH09267756A JP8171596A JP8171596A JPH09267756A JP H09267756 A JPH09267756 A JP H09267756A JP 8171596 A JP8171596 A JP 8171596A JP 8171596 A JP8171596 A JP 8171596A JP H09267756 A JPH09267756 A JP H09267756A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
shaft
steering shaft
bracket
gear box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8171596A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hirokazu Nishizumi
博和 西角
Hitoshi Takeshita
仁 竹下
Hiroaki Tamagawa
浩章 玉川
Yoshiaki Sugamoto
好晃 菅本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP8171596A priority Critical patent/JPH09267756A/en
Publication of JPH09267756A publication Critical patent/JPH09267756A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Controls (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To secure the sufficient displacement of a steering gear box backward, to prevent the application of a large bending force to a steering shaft and to position a steering wheel in a low position at the time of clashing in front. SOLUTION: A steering shaft 1 is connected to a steering gear box 5 by an intermediate shaft 3. The shaft 1 is held so as to be freely swung to a car body in a rear side more than its connecting part 4 with the intermediate shaft 3 and around a swing fulcrum Y positioned higher than the shaft 1 within the range of a long hole extending in upper and lower directions. By a lock releasing mechanism R lock-released upon receiving an external force more than a specified level, the swinging of the shaft 1 is usually locked. At the time of clashing in front, the gear box 5 is displaced backward and upward and interferes with the point K of the intermediate shaft 3, but an upward divided force is applied to the front end part of the shaft 1 by the interference and thus the shaft 1 is swung around the fulcrum Y in a direction for displacing a steering wheel 2 downward.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は車両のステアリング
構造に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a vehicle steering structure.

【0002】[0002]

【従来の技術】車両のステアリングシャフトは、その後
端部にステアリングハンドルが取付けられ、その前端部
は、中間シャフトを介してステアリングギアボックスに
連結されるのが一般的である。このステアリングギアボ
ックスは、通常、車室前方に形成されたエンジンル−ム
内に配設されたパワ−プラント特に変速機近傍に配設さ
れるが、変速機よりも高い位置とされることが多い。
2. Description of the Related Art A steering shaft of a vehicle is generally provided with a steering handle at its rear end, and its front end is generally connected to a steering gear box through an intermediate shaft. This steering gear box is usually arranged in a power plant, which is arranged in the engine room formed in the front of the passenger compartment, particularly in the vicinity of the transmission, but may be located higher than the transmission. Many.

【0003】上述のようなステアリングギアボックスの
配設位置設定にあっては、側方から見たとき、変速機
(のケーシング)およびステアリングギアボックスはそ
れぞれ、略円形とされている。そして、大型重量物であ
る変速機は、前方衝突時には下方かつ後方へ向かうよう
に設定され、このためステアリングギアボックスは必然
的に、前方衝突時に上方かつ後方へ変位されることにな
る。
In the above-mentioned setting of the arrangement position of the steering gear box, the transmission (casing thereof) and the steering gear box are substantially circular when viewed from the side. Then, the transmission, which is a large heavy object, is set so as to move downward and backward during a frontal collision, and therefore the steering gear box is inevitably displaced upward and rearward during a frontal collision.

【0004】ステアリングギアボックスが後方かつ上方
へ向うように変位されると、ステアリングシャフトと中
間シャフトとの連結部を特定連結部としたとき、中間シ
ャフトは、この特定連結部を中心として下方かつ後方へ
向かうように揺動されようとすることになる。
When the steering gear box is displaced rearward and upward, when the connecting portion between the steering shaft and the intermediate shaft is used as a specific connecting portion, the intermediate shaft is downward and rearward with respect to this specific connecting portion. It will try to be swung toward.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】ステアリングギアボッ
クスが後方かつ上方へある程度変位すると、前記特定連
結部とステアリングギアボックスとが干渉してしまい、
中間シャフトの後方への揺動つまりステアリングギアボ
ックスのそれ以上の後方への変位が阻害されることにな
る。このような干渉を生じた後に、ステアリングギアボ
ックスの後方への変位を得ようとすれば、特定連結部を
上方へ変位させなければならないが、この特定連結部の
上方への変位によってステアリングシャフトに大きな曲
げ力が作用してしまう事態を避ける必要がある。
When the steering gear box is displaced rearward and upward to some extent, the specific connection portion and the steering gear box interfere with each other,
The rearward swing of the intermediate shaft, that is, the further rearward displacement of the steering gear box is hindered. In order to obtain the rearward displacement of the steering gear box after such interference, the specific connecting portion must be displaced upward, but the upward displacement of the specific connecting portion causes the steering shaft to move. It is necessary to avoid the situation where a large bending force acts.

【0006】また一方、前方衝突時には、乗員がステア
リングハンドルに当接する2次衝突を勘案して、ハンド
ルは極力低い位置としておくことが望まれるものとな
る。
On the other hand, at the time of a frontal collision, it is desired to keep the steering wheel in a position as low as possible in consideration of a secondary collision in which an occupant contacts the steering wheel.

【0007】本発明は以上のような事情を勘案してなさ
れたもので、その目的は、前方衝突時に、ステアリング
ギアボックスの十分な後方への変位の確保と、ステアリ
ングシャフトに大きな曲げ力が作用することの防止と、
ハンドルを極力低い位置に保持しておくこととを、全て
満足させることのできるようにした車両のステアリング
構造を提供することにある。
The present invention has been made in consideration of the above circumstances, and an object thereof is to secure a sufficient rearward displacement of the steering gear box and to exert a large bending force on the steering shaft at the time of a frontal collision. To prevent
(EN) It is an object of the present invention to provide a steering structure for a vehicle that can satisfy the requirements of keeping the steering wheel in a position as low as possible.

【0008】前記目的を達成するため、本発明にあって
は、次のような構成としてある。すなわち、ステアリン
グシャフトの前端部が中間シャフトを介してステアリン
グギアボックスに連結されると共に、ステアリングシャ
フトと中間シャフトおよび中間シャフトとステアリング
ギアボックスとがそれぞれ揺動自在な連結部材で連結さ
れている車両のステアリング構造において、ステアリン
グシャフトが、所定の揺動中心を中心として、所定範囲
上下方向に揺動自在として車体に支持され、前記ステア
リングシャフト揺動をロックすると共に、所定以上の外
力を受けたときにロック機能が解除されるロック機構を
備え、前方衝突時に、前記ステアリングギアボックスの
所定以上の上方かつ後方への変位に応じて、前記揺動中
心を中心として前記ステアリングシャフトの後端部が下
方へ変位するように、該揺動中心位置が設定されてい
る、ような構成としてある。上記構成を前提とした好ま
しい態様は、特許請求の範囲における請求項2以下に記
載のとおりである。
In order to achieve the above object, the present invention has the following structure. That is, the front end of the steering shaft is connected to the steering gear box via the intermediate shaft, and the steering shaft and the intermediate shaft, and the intermediate shaft and the steering gear box are connected by swingable connecting members. In the steering structure, a steering shaft is supported by a vehicle body so as to be vertically swingable within a predetermined range around a predetermined swing center, locks the swing of the steering shaft, and receives an external force of a predetermined amount or more. A lock mechanism for releasing the lock function is provided, and the rear end portion of the steering shaft moves downward around the swing center in response to a predetermined upward or rearward displacement of the steering gear box at the time of a frontal collision. The swing center position is set so that it is displaced. That, some such as configuration. Preferred embodiments based on the above configuration are as described in claims 2 and 3 in the claims.

【0009】上記構成によれば、ステアリングシャフト
と中間シャフトとの連結部となる特定連結部は、ステア
リングギアボックスが上方かつ後方へ所定以上変位した
ときに、当該ステアリングギアボックスと干渉すること
になる。この干渉状態において、特定連結部は、ステア
リングギアボックスから上方への力を受けて、ステアリ
ングシャフトを所定の揺動中心を中心としてその後端部
つまりハンドル取付側を下方へ変位させる揺動力の入力
部となる。そして、この揺動力を受けたステアリングシ
ャフトは、曲げられることなくそのハンドル取付側が下
方へ変位されるように揺動されることになる。また、特
定連結部が容易に上方へ変位される、つまり逃げること
によって、ステアリングギアボックスは、特定連結部と
の干渉が解除されて、より大きく後方へ変位することが
可能になる。
According to the above construction, the specific connecting portion, which is a connecting portion between the steering shaft and the intermediate shaft, interferes with the steering gear box when the steering gear box is displaced upward and backward by a predetermined amount or more. . In this interference state, the specific connecting portion receives an upward force from the steering gear box, and the swing force input portion that displaces the rear end portion of the steering shaft about the predetermined swing center, that is, the handle mounting side downward. Becomes Then, the steering shaft which receives this swinging force is swung so that the handle mounting side is displaced downward without being bent. Further, the specific coupling portion is easily displaced upward, that is, escaped, whereby the steering gear box is released from the interference with the specific coupling portion and can be displaced further rearward.

【0010】[0010]

【発明の効果】請求項1に記載された発明によれば、前
方衝突時に、ステアリングギアボックスをより大きく後
方へ変位させることと、ステアリングシャフトを曲げて
しまうことの防止と、ステアリングハンドルを低い位置
としておくこととを、全て満足させることができる。
According to the first aspect of the present invention, in the case of a frontal collision, the steering gear box is displaced further rearward, the steering shaft is prevented from being bent, and the steering handle is lowered. You can satisfy all of the above.

【0011】請求項2に記載したような構成とすること
により、従来一般的に用いられているチルト機構をその
まま有効に利用して、請求項1に対応した効果を得るこ
とができる。
With the structure as described in claim 2, it is possible to obtain the effect corresponding to claim 1 by effectively utilizing the tilt mechanism which is generally used conventionally as it is.

【0012】請求項3に記載したような構成とすること
により、ステアリングハンドルを十分低い位置にするこ
とができる。
By adopting the structure as described in claim 3, the steering handle can be set to a sufficiently low position.

【0013】請求項4に記載したような構成とすること
により、ステアリングシャフトの上下方向の揺動確保と
ロック機構とのより具体的な構成を提供することができ
る。特に、従来からあるチルト機構は、第1ブラケッ
ト、第2ブラケット、長孔、ボルトを有しているので、
これ等をそのまま有効に利用することができる。
With the structure as described in claim 4, it is possible to provide a more specific structure for ensuring the vertical swing of the steering shaft and the lock mechanism. Particularly, since the conventional tilt mechanism has the first bracket, the second bracket, the long hole, and the bolt,
These can be effectively used as they are.

【0014】請求項5に記載したような構成とすること
により、摩擦締結を利用したロックにより、前方衝突時
の大きな外力を受けたときに当該ロックを容易に解除し
て、、請求項1に対応した効果を確実に得ることができ
る。
With the structure as described in claim 5, the lock utilizing frictional engagement allows the lock to be easily released when a large external force at the time of a frontal collision is received, The corresponding effect can be surely obtained.

【0015】請求項6に記載したような構成とすること
により、ステアリングハンドルが上下方向中間位置にあ
る状態で、前方衝突時において、当該ハンドルをさらに
低い位置とすることができる。
With the structure as described in claim 6, when the steering handle is in the vertical intermediate position, the handle can be further lowered in the event of a frontal collision.

【0016】請求項7に記載したような構成とすること
により、ステアリングギアボックスの後方への変位を十
分に確保する上で好ましいものとなる。
The structure as described in claim 7 is preferable in order to sufficiently secure the rearward displacement of the steering gear box.

【0017】[0017]

【発明の実施の形態】図1において、1はステアリング
シャフト(インナシャフト)であり、前方に向うにつれ
て徐々に下方に位置するように傾斜して配設され、車室
A側に位置するその後端部1aには、ステアリングハン
ドル2が取付けられている。ステアリングシャフト1の
前端部1bは、中間シャフト3の後端部に対して自在継
手4を介して連結されている。中間シャフト3の前端部
は、エンジンル−ムB内に配設されたステアリングギア
ボックス5に対して、自在継手6を介して連結されてい
る。なお、図中7は、車室Aとエンジンル−ムBとを仕
切るト−ボ−ドである。上記自在継手4、6は、揺動自
在な連結部材を構成する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION In FIG. 1, reference numeral 1 denotes a steering shaft (inner shaft), which is arranged so as to incline so as to be gradually positioned downward as it extends forward, and its rear end located on the vehicle compartment A side. A steering handle 2 is attached to the portion 1a. The front end 1b of the steering shaft 1 is connected to the rear end of the intermediate shaft 3 via a universal joint 4. A front end portion of the intermediate shaft 3 is connected to a steering gear box 5 arranged in the engine room B via a universal joint 6. Reference numeral 7 in the drawing is a toe board that separates the vehicle compartment A from the engine room B. The universal joints 4 and 6 constitute a swingable connecting member.

【0018】ギアボックス5は、エンジンル−ムB内に
配設された変速機8の近傍に配設されている。変速機8
は、図示を略すエンジンやクラッチ(あるいはトルクコ
ンバ−タ)と共にパワ−プラントを構成するもので、車
体左右方向に長く伸びている。この変速機8(パワ−プ
ラント)は、前方衝突時に、後方かつ下方へ変位するよ
うに、車体フレームに取付けられている。ギアボックス
5は、変速機8の後方かつ高い位置にあり、これによ
り、変速機8が後方かつ下方へ変位されたとき、矢印α
示すように、後方かつ上方へ変位されるようになってい
る。
The gear box 5 is arranged near the transmission 8 arranged in the engine room B. Transmission 8
Is a power plant together with an engine and a clutch (or a torque converter) which are not shown in the figure, and extends in the left-right direction of the vehicle body. The transmission 8 (power plant) is attached to the vehicle body frame so as to be displaced rearward and downward during a frontal collision. The gearbox 5 is located rearward and high above the transmission 8, so that when the transmission 8 is displaced rearward and downward, the arrow α
As shown, it is displaced rearward and upward.

【0019】前記中間シャフト3は、前シャフト3aと
後ろシャフト3bとの軸方向2分割構成とされて、両シ
ャフト3a、3bはセレ−ション、スプライン等によっ
て結合されて、所定結合長さにおいてピン(図示略)に
よって軸方向に相対変位しないように連結されている。
そして、上記ピンは、軸方向において所定以上の外力を
受けたときに破断されて、中間シャフト3が縮長できる
ようにされている(コプラス機構)
The intermediate shaft 3 is composed of a front shaft 3a and a rear shaft 3b which are divided into two parts in the axial direction. (Not shown) are connected so as not to be displaced relative to each other in the axial direction.
Then, the pin is broken when an external force of a predetermined amount or more is received in the axial direction so that the intermediate shaft 3 can be shortened (Coplas mechanism).

【0020】ステアリングシャフト1は、外筒21(ア
ウタシャフト)内に回転自在に保持されている。また、
ステアリングシャフト1は、中間シャフト3と同様にし
て、所定以上の大きな軸方向外力が加わると縮長できる
ようになっている(1a側と1b側との2分割構成で、
コプラス機構を有する)。そして、ステアリングシャフ
ト1のうち後ろ側部分1bは、外筒21に対して軸方向
に相対変位しないように保持される一方、前側部分1a
は外筒21に対して軸方向に相対変位可能として保持さ
れている(ステアリングシャフト1のコプラス時)。
The steering shaft 1 is rotatably held in an outer cylinder 21 (outer shaft). Also,
Similar to the intermediate shaft 3, the steering shaft 1 can be shortened when a large external force in the axial direction equal to or more than a predetermined value is applied (a two-part configuration of 1a side and 1b side,
With Copras mechanism). The rear portion 1b of the steering shaft 1 is held so as not to be displaced axially relative to the outer cylinder 21, while the front portion 1a is held.
Is held so as to be displaceable in the axial direction relative to the outer cylinder 21 (when the steering shaft 1 is co-loaded).

【0021】ステアリングシャフト1は、次のようにし
て車体に保持されている。先ず、車体左右方向にのびる
強度部材としてのステアリング支持部材11には、車体
側ブラケット(第1ブラケット)12が固定されてい
る。この車体側ブラケット12の前端部に対して、前側
ブラケット13が取付けられ、車体側ブラケット12の
後端部には、後側ブラケット14が取付けられている。
そして、ステアリングシャフト1は、外筒21(アウタ
シャフト)を介して、前後のブラケット13、14に保
持されている。
The steering shaft 1 is held on the vehicle body as follows. First, a vehicle body side bracket (first bracket) 12 is fixed to a steering support member 11 as a strength member extending in the vehicle body left-right direction. A front bracket 13 is attached to the front end of the vehicle body bracket 12, and a rear bracket 14 is attached to the rear end of the vehicle body bracket 12.
The steering shaft 1 is held by the front and rear brackets 13 and 14 via an outer cylinder 21 (outer shaft).

【0022】ステアリングシャフト1は、前記外筒21
を介して、前後の各ブラケット13、14に保持されて
いる。前側ブラケット13による外筒21の保持は、外
筒21が軸方向にスライド可能で、かつ揺動可能となる
ように行われている。すなわち、図3に示すように、前
側ブラケット13によって外筒21がスライド可能とし
て下方から包被されており、前側ブラケット13の上端
部が、下側ブラケット12の前端部に対して、左右方向
に伸びる揺動軸Yによって回動自在に連結されている。
この揺動軸Yは、後述するチルト機構における揺動支点
となるものであり、自在継手4よりも後方かつ上方へ位
置されている。
The steering shaft 1 includes the outer cylinder 21.
It is held by the front and rear brackets 13 and 14 via. The outer cylinder 21 is held by the front bracket 13 so that the outer cylinder 21 can slide in the axial direction and can swing. That is, as shown in FIG. 3, the outer cylinder 21 is slidably covered by the front bracket 13 from below, and the upper end portion of the front bracket 13 is arranged in the left-right direction with respect to the front end portion of the lower bracket 12. It is rotatably connected by an extending rocking axis Y.
The swing axis Y serves as a swing fulcrum in a tilt mechanism described later, and is located rearward and upward of the universal joint 4.

【0023】後側ブラケット14による外筒21の保持
は、後述するように、外筒21つまりステアリングシャ
フト1が前記揺動支点Yを中心に所定分揺動可能となる
ように、かつ所望の揺動位置でロックできるように行わ
れている。
The outer cylinder 21 is held by the rear bracket 14 so that the outer cylinder 21, that is, the steering shaft 1 can swing about the swinging fulcrum Y for a predetermined amount, and a desired swinging, as described later. It is designed so that it can be locked in the moving position.

【0024】図2を参照しつつ、後側ブラケット14を
利用した外筒21の保持構造について説明する。まず、
後側ブラケット14は、例えば鉄板を曲げ加工すること
により、外筒21を挟むように形成された切左右一対の
縦壁部14aと、縦壁部14aの下端部同士を連結する
底壁部14bと、縦壁部14aの各上端から互いに離れ
る方向に伸びる左右一対のフランジ部14cと、を有す
る。
A holding structure for the outer cylinder 21 using the rear bracket 14 will be described with reference to FIG. First,
The rear bracket 14 is formed by bending an iron plate, for example, and a pair of vertical wall portions 14a formed to sandwich the outer cylinder 21 and a bottom wall portion 14b connecting the lower end portions of the vertical wall portions 14a to each other. And a pair of left and right flange portions 14c extending in directions away from each other from the upper ends of the vertical wall portions 14a.

【0025】また、外筒21の下端部には、上記左右一
対の縦壁部14a間において、例えば鉄板を曲げ加工す
ることにより形成された中間ブラケット22が溶接され
ている。この中間ブラケット22を、ボルト23が貫通
する一方、前記縦壁部14aには、当該ボルト23が貫
通する長孔24が形成されている。この長孔24は、上
下方向に伸びて、前記揺動支点Yを中心とする円弧状に
形成されている。
An intermediate bracket 22 formed by bending an iron plate, for example, is welded to the lower end of the outer cylinder 21 between the pair of left and right vertical wall portions 14a. A bolt 23 penetrates the intermediate bracket 22, while a long hole 24 through which the bolt 23 penetrates is formed in the vertical wall portion 14a. The elongated hole 24 extends in the vertical direction and is formed in an arc shape centered on the swing fulcrum Y.

【0026】縦壁部14aの外部へ突出するボルト23
の一端部には、摩擦要素25を介してロックナット26
が螺合され、このロックナット26には、運転者により
マニュアル操作される操作アーム27が一体化されてい
る。前記各部材23〜27によって、ロック機構Rが構
成される。
A bolt 23 protruding outside the vertical wall portion 14a
At one end of the lock nut 26 through the friction element 25
An operating arm 27 that is manually operated by the driver is integrated with the lock nut 26. A lock mechanism R is configured by the members 23 to 27.

【0027】操作アーム27を操作してロックナット2
6を緩めることにより、外筒21つまりステアリングシ
ャフト1は、揺動支点Yを中心として、長孔24の範囲
において、揺動(チルト)される。そして、所望の揺動
位置(チルト)において、操作アーム27を操作してロ
ックナット26を締めることにより、当該所望の揺動位
置において外筒21つまりステアリングシャフト1がロ
ックされる。
The lock nut 2 is operated by operating the operation arm 27.
By loosening 6, the outer cylinder 21, that is, the steering shaft 1 is swung (tilted) about the swing fulcrum Y in the range of the elongated hole 24. Then, at the desired swing position (tilt), the operation arm 27 is operated to tighten the lock nut 26, whereby the outer cylinder 21, that is, the steering shaft 1 is locked at the desired swing position.

【0028】前記車体側ブラケット12には、後側ブラ
ケット14の前記フランジ部14cに衝合される左右一
対のフランジ部12aが形成されており、このフランジ
部12aと14cとの間で、ボルト15による締結が行
われている(図4も参照)。このボルト15は、ステア
リングシャフト1の軸方向において所定以上の外力を受
けると破断されるようにされており、これにより、ハン
ドル2側から所定以上の大きな外力受けると、外筒21
つまりステアリングシャフト1が、車体側ブラケット1
2に対して前方へ相対変位可能とされる(前側ブラケッ
ト13は、外筒21を軸方向にスライド可能に保持して
いる)。
The vehicle body side bracket 12 is formed with a pair of left and right flange portions 12a that abut against the flange portion 14c of the rear side bracket 14, and a bolt 15 is formed between the flange portions 12a and 14c. Has been concluded (see also Fig. 4). The bolt 15 is designed to be broken when an external force of a predetermined amount or more is received in the axial direction of the steering shaft 1, so that when an external force of a predetermined amount or more is received from the handle 2 side, the outer cylinder 21 is broken.
That is, the steering shaft 1 is mounted on the vehicle body side bracket 1.
The front bracket 13 holds the outer cylinder 21 slidably in the axial direction.

【0029】前記左右一対のフランジ部12a同士を連
結する中央連結部12bが形成されている。この中央連
結部12bは、外筒12を上方から覆っている。そし
て、中央連結部12bは、フランジ部12aとの連結部
付近が、上下方向に短く伸びる立ち上り部12cとされ
ている。
A central connecting portion 12b is formed to connect the pair of left and right flange portions 12a. The central connecting portion 12b covers the outer cylinder 12 from above. The central connecting portion 12b has a rising portion 12c that extends in the vertical direction in the vicinity of the connecting portion with the flange portion 12a.

【0030】外筒21のうち、車体側ブラケット12よ
りもわずかに後方へ位置する部分には、被ガイド部材と
してのキ−シリンダ(イグニッションスイッチ用)取付
用ブラケット41が固定されている。この取付用ブラケ
ット41は、図5に示すように、上ブラケット41aと
キ−シリンダを保持する下ブラケット41bとの分割構
成とされて、両ブラケット41aと41b同士は、外筒
21を包被した状態で、ボルト44によって連結されて
いる(外筒21に対して締付け固定)。
A key cylinder (for ignition switch) mounting bracket 41 as a guided member is fixed to a portion of the outer cylinder 21 located slightly rearward of the vehicle body side bracket 12. As shown in FIG. 5, the mounting bracket 41 has a divided configuration of an upper bracket 41a and a lower bracket 41b holding a key cylinder, and both brackets 41a and 41b cover the outer cylinder 21. In this state, they are connected by bolts 44 (tightened and fixed to the outer cylinder 21).

【0031】前記取付用ブラケット41(の上ブラケッ
ト41a)に対応して、車体側ブラケット12の中央連
結部12b内面には、ガイド部42、43が形成されて
いる。ガイド部42は、前記各立ち上り部12c内面に
形成されて、左右一対有する。このガイド部42は、後
方端が、前記取付用ブラケット41の左右幅よりも若干
大きく形成され、前方へ向うにつれて、左右一対のガイ
ド部42同志の間隔が徐々に小さくなるようにされて、
その途中からは、取付用ブラケット41の左右幅よりも
所定分小さくなるように設定されている。
Guide portions 42 and 43 are formed on the inner surface of the central connecting portion 12b of the vehicle body side bracket 12 so as to correspond to the mounting bracket 41 (upper bracket 41a). The guide portions 42 are formed on the inner surface of each of the rising portions 12c and have a pair of left and right sides. The rear end of the guide portion 42 is formed to be slightly larger than the left and right width of the mounting bracket 41, and the distance between the pair of left and right guide portions 42 is gradually reduced toward the front.
From the middle thereof, it is set to be smaller than the left and right width of the mounting bracket 41 by a predetermined amount.

【0032】これにより、2次衝突によって取付用ブラ
ケット41が車体側ブラケット12に対して前方へ相対
変位したとき、取付用ブラケット41がガイド部42に
より案内されて、ステアリングシャフト1の左右方向へ
の勝手な動きが規制される。そして、取付用ブラケット
41が左右一対のガイド部42の間隔を広げるように強
制変形させることによって、2次衝突の衝撃が吸収され
る。
As a result, when the mounting bracket 41 is displaced forward relative to the vehicle body side bracket 12 due to a secondary collision, the mounting bracket 41 is guided by the guide portion 42 and the steering shaft 1 is moved in the left-right direction. Arbitrary movements are restricted. Then, the mounting bracket 41 is forcibly deformed so as to widen the interval between the pair of left and right guide portions 42, whereby the impact of the secondary collision is absorbed.

【0033】一方、前記ガイド部43は、その後方端
が、ステアリングシャフト1の径方向において、取付用
ブラケット42よりも若干高い位置にあるが、前方に向
うにつれて徐々にステアリングシャフト1の軸線に近づ
くように傾斜されて、その途中からは、取付用ブラケッ
ト42の高さよりも低くなっている。
On the other hand, the rear end of the guide portion 43 is slightly higher than the mounting bracket 42 in the radial direction of the steering shaft 1, but gradually approaches the axis of the steering shaft 1 as it goes forward. Thus, the height is lower than the height of the mounting bracket 42 from the middle.

【0034】これにより、2次衝突によって取付用ブラ
ケット41が車体側ブラケット12に対して前方へ相対
変位したとき、取付用ブラケット41がガイド部43に
より案内されて、ステアリングシャフト1の上方への勝
手な動きが規制される。そして、取付用ブラケット41
がガイド部43を押しつぶすように強制変形させること
によって、2次衝突の衝撃が吸収される。
As a result, when the mounting bracket 41 is displaced forward relative to the vehicle body side bracket 12 due to the secondary collision, the mounting bracket 41 is guided by the guide portion 43 and the steering shaft 1 is moved upward. Movements are regulated. And the mounting bracket 41
By forcibly deforming the guide portion 43 so as to crush it, the impact of the secondary collision is absorbed.

【0035】前述のように、車体側ブラケット12に
は、2次衝突の際にブラケット41が嵌入される凹部
(嵌合用空洞となるガイド孔)40が形成されることに
なるが、この凹部40の左右側内面が前記ガイド部42
とされ、凹部40の上内面が前記ガイド部43として形
成されている。なお、各ガイド部42、43は、被ガイ
ド部材としてブラケット41からの接触力を受けてに変
形し易いように、車体側ブラケット12の一部をガイド
部42、43が形成されるように膨出変形させて形成し
ておくのが好ましい(ガイド部42、43の肉厚を、車
体側ブラケット12の肉厚に比してあまり厚くしないで
形成する)。
As described above, the vehicle body side bracket 12 is formed with the concave portion 40 (the guide hole serving as a fitting cavity) into which the bracket 41 is fitted at the time of the secondary collision. The left and right inner surfaces of the guide portion 42
The upper inner surface of the recess 40 is formed as the guide portion 43. Each of the guide portions 42 and 43 expands a part of the vehicle body side bracket 12 so that the guide portions 42 and 43 are formed so that the guide portions 42 and 43 are easily guided and deformed by receiving the contact force from the bracket 41. It is preferable that the guide portions 42 and 43 are formed by being deformed so as to be deformed (the thickness of the guide portions 42 and 43 is not so thick as compared with the thickness of the vehicle body side bracket 12).

【0036】再び図1において、前方衝突時を考える。
このとき、前述のように、ステアリングギアボックス5
は、矢印αで示すように、後方かつ上方へ向けて変位さ
れる。このステアリングギアボックス5の後方かつ上方
への変位に応じて、中間シャフト3そのコプラスによっ
て縮長されつつ(前シャフト3aが後方へ変位)、その
先端が、矢印βで示すように、自在継ぎ手4を中心とし
て下方かつ後方へ向けて揺動される。そして、矢印αと
βとが始めて交差するK点が、中間シャフト3(の線端
部)とステアリングギアボックス5とが干渉する位置と
なる。
Referring again to FIG. 1, consider a frontal collision.
At this time, as described above, the steering gear box 5
Is displaced rearward and upward as indicated by arrow α. According to the rearward and upward displacement of the steering gear box 5, the intermediate shaft 3 is contracted by the co-plus (the front shaft 3a is displaced rearward), and the tip end thereof is, as shown by an arrow β, a universal joint 4 It is swung downward and rearward about the center. The point K where the arrows α and β first intersect is the position where (the line end portion of) the intermediate shaft 3 and the steering gear box 5 interfere with each other.

【0037】上記K点での干渉が生じた後には、ステア
リングギアボックス5の上方かつ後方への変位力が、中
間シャフト3を介して、ステアリングシャフト1(自在
継手4)を後方へ押圧する分力と、ステアリングシャフ
ト1の前端部を上方へ変位させるような分力をと発生さ
せる。上方への分力は、ステアリングシャフト1を、揺
動支点Yを中心としてハンドル2が下方を変位させる方
向の揺動力となるが、上方への分力は前方衝突に起因す
るものでかなり大きくなる関係上、ロック機構Rのロッ
クが解除されて、ステアリングシャフト1は、ハンドル
2が下方へ変位する揺動を行うことになる(ステアリン
グギアボックス5のK点からc点までの変位)。
After the interference at point K, the upward and rearward displacement force of the steering gear box 5 pushes the steering shaft 1 (universal joint 4) rearward via the intermediate shaft 3. Force and a component force that displaces the front end portion of the steering shaft 1 upward. The upward component force is a swinging force in the direction in which the steering wheel 1 displaces the steering shaft 1 downward about the swinging fulcrum Y, but the upward component force is due to a frontal collision and is considerably large. Due to this, the lock of the lock mechanism R is released, and the steering shaft 1 swings so that the handlebar 2 is displaced downward (displacement of the steering gear box 5 from point K to point c).

【0038】なお、揺動支点Yが、ステアリングシャフ
ト1の軸線よりも高い位置にあるので、揺動支点を例え
ばステアリングシャフト1の軸線上の例えば符号δで示
す位置とした場合に比して、ハンドル2をより大きく下
方へ変位させることができる。また、ステアリングシャ
フト1の曲げ剛性は、ロック機構Rによるロック力より
も強いものとされている。
Since the swing fulcrum Y is located at a position higher than the axis of the steering shaft 1, the swing fulcrum is set at a position on the axis of the steering shaft 1 indicated by, for example, δ, The handle 2 can be displaced further downward. The bending rigidity of the steering shaft 1 is stronger than the lock force of the lock mechanism R.

【0039】ステアリングギアボックス5が、c点を越
えてさらに後方かつ上方へ変位すると、ステアリングシ
ャフト1は、揺動支点Yを中心として、ハンドル2を上
方へ変位させるように揺動させることになるが、この段
階では、ステアリングギアボックス5および中間シャフ
ト3の先端部は、自在継手4よりも後方へ変位された状
態となる(αとβとが再び交差するf点まで)。
When the steering gear box 5 is displaced rearward and upward beyond point c, the steering shaft 1 is swung so as to displace the handle 2 upward about the swing fulcrum Y. However, at this stage, the tip ends of the steering gear box 5 and the intermediate shaft 3 are in a state of being displaced rearward of the universal joint 4 (up to point f at which α and β again intersect).

【0040】f点からさらにステアリングギアボックス
5が後方かつ上方へ変位すると(g点まで)、中間シャ
フト3は、自在継手4を中心に伸長しつつさらに後方へ
揺動される。
When the steering gear box 5 is further displaced rearward and upward from point f (up to point g), the intermediate shaft 3 is swung rearward while extending around the universal joint 4.

【0041】以上実施例について説明したが、本発明は
これに限らず、例えば次のような場合をも含むものであ
る。チルト機構を有しないものでもよく、この場合は、
ステアリングシャフト1の傾斜角度は常時一定とされ
て、前方衝突時においてハンドル2が下方へ変位するよ
うな揺動が行われることになる。
Although the embodiments have been described above, the present invention is not limited to this, and includes, for example, the following cases. It does not need to have a tilt mechanism. In this case,
The inclination angle of the steering shaft 1 is always constant, and the steering wheel 2 is swung so as to be displaced downward during a frontal collision.

【0042】ステアリングシャフト1を所定揺動角度で
保持する場合、摩擦締結ではなくて、例えば歯車(突起
同士の当接)を利用した保持であってもよく、この場合
は、所定以上の外力が加わったときに、歯車(突起)が
容易に破壊されて(例えば合成樹脂による形成とす
る)、ステアリングシャフト1の揺動を許容するように
すればよい。
When the steering shaft 1 is held at a predetermined swing angle, for example, a gear (contact between projections) may be used instead of frictional fastening, and in this case, an external force of a predetermined value or more is applied. When applied, the gear (projection) may be easily broken (for example, formed of synthetic resin) to allow the swing of the steering shaft 1.

【0043】ステアリングシャフト1の揺動中心Yは、
当該ステアリングシャフト1の軸線上に形成する等、ス
テアリングシャフト1の前端部に上方への力が作用した
ときにハンドル2が下方へ変位するような揺動を確保で
きるのであれば、適宜位置に設定することができる。も
ちろん、長孔24をブラケット22側に形成してもよ
い。
The swing center Y of the steering shaft 1 is
If it is possible to secure the swinging such that the handle 2 is displaced downward when an upward force is applied to the front end portion of the steering shaft 1 such as when it is formed on the axis of the steering shaft 1, the steering shaft 1 is set at an appropriate position. can do. Of course, the elongated hole 24 may be formed on the bracket 22 side.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例を示す側面図。FIG. 1 is a side view showing one embodiment of the present invention.

【図2】後ブラケットでのステアリングシャフトの車体
側への保持部分の詳細を示すもので、図1のX2−X2
線相当断面図。
FIG. 2 is a detailed view of a portion of a rear bracket that holds a steering shaft on a vehicle body side, and is taken along line X2-X2 in FIG.
A sectional view corresponding to a line.

【図3】前ブラケットでのステアリングシャフトの車体
側への保持部分を示すもので、図1のX3−X3線相当
断面図。
FIG. 3 is a cross-sectional view taken along line X3-X3 of FIG. 1, showing a portion of the front bracket that holds the steering shaft on the vehicle body side.

【図4】後ブラケットによるステアリングシャフトの保
持部分を示すもので、後ろブラケットを上方から見たと
き平面図。
FIG. 4 is a plan view showing a holding portion of a steering shaft by a rear bracket when the rear bracket is viewed from above.

【図5】ステアリングシャフトの外筒に設けた被ガイド
部材としてのキ−シリンダ取付用ブラケットを示すもの
で、図1のX5−X5線相当断面図。
5 is a cross-sectional view taken along line X5-X5 in FIG. 1, showing a key cylinder mounting bracket as a guided member provided on the outer cylinder of the steering shaft.

【図6】車体側ブラケットに設けたガイド部と被ガイド
部材してのキ−シリンダ取付用ブラケットとの関係を示
す平面一部断面図。
FIG. 6 is a partial cross-sectional plan view showing a relationship between a guide portion provided on a vehicle body side bracket and a key cylinder mounting bracket as a guided member.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1:ステアリングシャフト 2:ハンドル 3:中間シャフト 4:自在継ぎ手 5:ステアリングギアボックス 8:変速機 11:ステアリング支持部材 12:車体側ブラケット 13:前側ブラケット 14:後側ブラケット(第1ブラケット) 22:中間ブラケット(第2ブラケット) 23:ボルト 24:長孔 25:摩擦要素 26:ロックナット 27:操作アーム α:ステアリングギアボックスの変位方向 β:中間シャフトの変位方向 K:干渉点 Y:ステアリングシャフトの揺動支点 R:ロック機構 1: Steering shaft 2: Handle 3: Intermediate shaft 4: Universal joint 5: Steering gear box 8: Transmission 11: Steering support member 12: Body side bracket 13: Front side bracket 14: Rear side bracket (first bracket) 22: Intermediate bracket (second bracket) 23: Bolt 24: Long hole 25: Friction element 26: Lock nut 27: Operating arm α: Steering gear box displacement direction β: Intermediate shaft displacement direction K: Interference point Y: Steering shaft displacement Swing fulcrum R: Lock mechanism

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 菅本 好晃 広島県安芸郡府中町新地3番1号 マツダ 株式会社内 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Inventor Yoshiaki Sugamoto 3-1, Shinchi, Fuchu-cho, Aki-gun, Hiroshima Prefecture Mazda Motor Corporation

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】ステアリングシャフトの前端部が中間シャ
フトを介してステアリングギアボックスに連結されると
共に、ステアリングシャフトと中間シャフトおよび中間
シャフトとステアリングギアボックスとがそれぞれ揺動
自在な連結部材で連結されている車両のステアリング構
造において、 ステアリングシャフトが、所定の揺動中心を中心とし
て、所定範囲上下方向に揺動自在として車体に支持さ
れ、 前記ステアリングシャフト揺動をロックすると共に、所
定以上の外力を受けたときにロック機能が解除されるロ
ック機構を備え、 前方衝突時に、前記ステアリングギアボックスの所定以
上の上方かつ後方への変位に応じて、前記揺動中心を中
心として前記ステアリングシャフトの後端部が下方へ変
位するように、該揺動中心位置が設定されている、こと
を特徴とする車両のステアリング構造。
1. A front end portion of a steering shaft is connected to a steering gear box via an intermediate shaft, and a steering shaft and an intermediate shaft, and an intermediate shaft and a steering gear box are respectively connected by swingable connecting members. In a vehicle steering structure, a steering shaft is supported by a vehicle body so as to be vertically swingable in a predetermined range around a predetermined swing center, locks the swing of the steering shaft, and receives an external force of a predetermined amount or more. And a rear end portion of the steering shaft centering around the swing center in response to a displacement of the steering gear box upward and backward by a predetermined amount or more at the time of a frontal collision. The swing center position is set so that the Steering structure of the vehicle by which, it is characterized.
【請求項2】請求項1において、 前記揺動中心およびロック機構が、ステアリングシャフ
トのチルト調整用として設定されている、ことを特徴と
する車両のステアリング構造。
2. The steering structure for a vehicle according to claim 1, wherein the swing center and the lock mechanism are set for tilt adjustment of a steering shaft.
【請求項3】請求項1または請求項2において、 前記揺動中心が、前記中間シャフトとステアリングシャ
フトとの連結部よりも後方でかつ前記ステアリングシャ
フトの軸線よりも上方位置に設定されている、ことを特
徴とする車両のステアリング構造。
3. The swing center according to claim 1, wherein the swing center is set rearward of a connecting portion between the intermediate shaft and a steering shaft and above a shaft line of the steering shaft. A steering structure for a vehicle, which is characterized in that
【請求項4】請求項1ないし請求項3のいずれか1項に
おいて、 前記ステアリングシャフトが、車体側支持部材に設けた
第1ブラケットに対して、該ステアリングシャフト側に
設けた第2ブラケットを介して支持され、 前記第1ブラケットと第2ブラケットとのいずれか一方
に上下方向に伸びる長孔形成され、 前記第1ブラケットと第2ブラケットとの他方に、前記
長孔を貫通するボルトが設けられ、 前記ボルトの前記長孔内での移動に応じて前記ステアリ
ングシャフトの上下方向の揺動が確保されるように設定
されている、ことを特徴とする車両のステアリング構
造。
4. The steering shaft according to claim 1, wherein the steering shaft is provided with a second bracket provided on the steering shaft side with respect to a first bracket provided on the vehicle body side support member. A long hole extending vertically is formed in one of the first bracket and the second bracket, and a bolt penetrating the long hole is provided in the other of the first bracket and the second bracket. A steering structure for a vehicle, characterized in that the steering shaft is set so as to swing in the vertical direction according to the movement of the bolt in the elongated hole.
【請求項5】請求項4において、 前記ロック機構が、前記ボルトを利用して前記第1ブラ
ケットと第2ブラケットとを摩擦締結するように構成さ
れている、ことを特徴とする車両のステアリング構造。
5. The vehicle steering structure according to claim 4, wherein the lock mechanism is configured to frictionally fasten the first bracket and the second bracket using the bolt. .
【請求項6】請求項4または請求項5において、 前記ボルトが前記長孔の上下方向略中間位置にある状態
において、前方衝突時において前記ステアリングシャフ
トの後端部が下方へ変位し得るようにされている、こと
を特徴とする車両のステアリング構造。
6. The rear end portion of the steering shaft according to claim 4, wherein the rear end portion of the steering shaft can be displaced downward during a frontal collision in a state where the bolt is located at a substantially intermediate position in the vertical direction of the elongated hole. The steering structure of the vehicle, which is characterized in that
【請求項7】請求項1ないし請求項5のいずれか1項に
おいて、 前方衝突時において、前記ステアリングギアボックス
が、前記ステアリングシャフトと中間シャフトとの連結
部よりも後方へ変位可能とされている、ことを特徴とす
る車両のステアリング構造。
7. The steering gear box according to claim 1, wherein the steering gear box is displaceable rearward of a connecting portion between the steering shaft and the intermediate shaft during a frontal collision. A steering structure for a vehicle characterized by the following.
JP8171596A 1996-04-03 1996-04-03 Steering structure for vehicle Pending JPH09267756A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8171596A JPH09267756A (en) 1996-04-03 1996-04-03 Steering structure for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8171596A JPH09267756A (en) 1996-04-03 1996-04-03 Steering structure for vehicle

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09267756A true JPH09267756A (en) 1997-10-14

Family

ID=13754107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8171596A Pending JPH09267756A (en) 1996-04-03 1996-04-03 Steering structure for vehicle

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09267756A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010184710A (en) * 2000-02-15 2010-08-26 Nsk Ltd Vehicular steering device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010184710A (en) * 2000-02-15 2010-08-26 Nsk Ltd Vehicular steering device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6623036B2 (en) Steering column assembly for a vehicle
JP5614449B2 (en) Automotive steering device
EP2193976A2 (en) Steering column system
JP2000016303A (en) Steering device
JP3060847B2 (en) Vehicle steering system
US5876065A (en) Tilt-type steering device
US6032981A (en) Tilt-type steering device
JP2978788B2 (en) Automotive steering column
JP2003182593A (en) Support structure for steering column
WO2020116350A1 (en) Steering device
JPH09267756A (en) Steering structure for vehicle
JPH09267755A (en) Steering shaft supporting structure for vehicle
JPH07257322A (en) Steering lock device
US7077434B2 (en) Impact absorption structure of a steering column cover for a vehicle
JPH10203380A (en) Support device of steering column
JPH07285445A (en) Tilt type steering device
JP3158865B2 (en) Tilt steering system
JP2001071934A (en) Bumper mounting structure of automobile
JP3070445B2 (en) Shock absorbing steering device
JP3257292B2 (en) Tilt steering system
JPH0710998Y2 (en) Steering column device
JP3409600B2 (en) Shock absorbing steering column device with electric power steering device
JP2000062624A (en) Steering device
JP2000038141A (en) Steering device
JP2000108709A (en) Supporting structure for vehicle shift operation device

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20051122

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051116

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060411