JPH09267504A - Line thermal head - Google Patents

Line thermal head

Info

Publication number
JPH09267504A
JPH09267504A JP10421296A JP10421296A JPH09267504A JP H09267504 A JPH09267504 A JP H09267504A JP 10421296 A JP10421296 A JP 10421296A JP 10421296 A JP10421296 A JP 10421296A JP H09267504 A JPH09267504 A JP H09267504A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dots
thermal head
line
printing
line thermal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10421296A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Osamu Ito
修 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Seisakusho KK
Original Assignee
Shinko Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Seisakusho KK filed Critical Shinko Seisakusho KK
Priority to JP10421296A priority Critical patent/JPH09267504A/en
Publication of JPH09267504A publication Critical patent/JPH09267504A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To realize the high accuracy of thermal history control and acceleration of printing speed of a thermal printing mechanism with low cost by turning ON and OFF of application of a driving voltage to a plurality of heating resistors by a driving circuit at a heating group unit. SOLUTION: Heating resistors are divided at a unit of two dots, an heating groups A1 to A8 are constituted corresponding to one side 16 dots. Transistors Q1 to Q8 for constituting switching means for turning ON, OFF the application of a driving voltage VDD are provided corresponding to the groups. On the other hand, the heating resistors of a line thermal head TH 1 are set in size of the direction perpendicular to the arraying direction by two dots, and twice of the prior art. Printing of twice is conducted per one line. Thus, since the data processing sped of a print controller can be decelerated at the same temperature history control and printing speed as those of prior art, the necessity of high speed processing hardware and software is eliminated to make it possible to reduce the cost.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、発熱抵抗体を一列
に配置して構成されるラインサーマルヘッドに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a line thermal head having heating resistors arranged in a line.

【0002】[0002]

【従来の技術】図9は、発熱抵抗体を一列に配置して構
成されるラインサーマルヘッドTHを用いて感熱媒体に
印字を行う感熱式印字機構の構成例を示すブロック図で
ある。まず、ラインサーマルヘッドTHの構成について
説明する。nドットのラインサーマルヘッドTHは、ク
ロック信号CLKに同期して入力される印字データであ
るシリアルデータDをパラレルデータに変換するnビッ
ト分のシフトレジスタSRと、このシフトレジスタSR
から入力されるパラレルデータをラッチ信号Lに従って
保持するnビット分のラッチLTと、このラッチLTか
ら入力されるパラレルデータの取り込みをストローブ信
号STBによって選択するnビット分のANDゲートG
1〜Gn(総称してGと示す)と、このANDゲートか
ら入力されるデータに応じてオン・オフするトランジス
タnビット分のQ1〜Qn(総称してQと示す)と、一
端が電源電圧VDDに共通接続され、他端が上記トラン
ジスタQを介してグランドに接続された発熱抵抗体r1
〜rn(総称してrと示す)とを具備している。上記シ
フトレジスタSR、ラッチLT、ゲートG及びトランジ
スタQは、発熱抵抗体rに駆動電圧VDDの印加をオン
・オフする駆動回路を構成している。したがって、AN
DゲートGに入力するラッチLTの出力及びストローブ
信号STBの両者が有効(“1”)のときにのみ、その
ANDゲートGに対応するトランジスタQがONするこ
とにより、発熱抵抗体rに電圧VDDが印加されて駆動
電流が流れるようになっている。
2. Description of the Related Art FIG. 9 is a block diagram showing a structural example of a thermal printing mechanism for printing on a thermal medium by using a line thermal head TH having heating resistors arranged in a line. First, the configuration of the line thermal head TH will be described. The n-dot line thermal head TH includes an n-bit shift register SR for converting serial data D, which is print data input in synchronization with the clock signal CLK, into parallel data, and the shift register SR.
Latch LT for holding the parallel data input from the latch LT in accordance with the latch signal L, and an n-bit AND gate G for selecting the fetch of the parallel data input from the latch LT by the strobe signal STB.
1 to Gn (collectively referred to as G), Q1 to Qn (collectively referred to as Q) of n bits of transistors which are turned on / off in accordance with data input from the AND gate, and one end thereof has a power supply voltage. A heating resistor r1 commonly connected to VDD and the other end of which is connected to the ground via the transistor Q.
.About.rn (collectively referred to as r). The shift register SR, the latch LT, the gate G, and the transistor Q constitute a drive circuit that turns on / off the application of the drive voltage VDD to the heating resistor r. Therefore, AN
Only when both the output of the latch LT input to the D gate G and the strobe signal STB are valid (“1”), the transistor Q corresponding to the AND gate G is turned on, and the voltage VDD is applied to the heating resistor r. Is applied to drive the drive current.

【0003】CPU1からバスBを介して印字データを
受け付けた印字制御部2は、その印字データに基づいて
シリアルデータDを生成して、このシリアルデータDを
クロック信号CLKとともにシフトレジスタSRに与え
るとともに、ラッチ信号L及びストローブ信号STBを
適宜生成してラッチLT及びゲートGに与えるようにな
っている。
The print control unit 2, which receives print data from the CPU 1 via the bus B, generates serial data D based on the print data, and supplies this serial data D together with the clock signal CLK to the shift register SR. , The latch signal L and the strobe signal STB are appropriately generated and given to the latch LT and the gate G.

【0004】印字制御部2は、ラインサーマルヘッドT
Hによって得られる印字品質が最適なものとなるよう
に、シリアルデータD及びストローブ信号STBに対し
て所定の処理、すなわち温度履歴制御を行う。この温度
履歴制御は、印字制御部2がラインサーマルヘッドTH
に内蔵されている温度センサTから入力される検知信号
Sに基づいて、ストローブ信号STBの有効期間と非有
効期間との比率を変化させるとともに、ラインサーマル
ヘッドTHの各ドットに対応する発熱抵抗体の駆動状況
及びその経時的変化(履歴)に応じてシリアルデータD
を変更してラインサーマルヘッドTHに与えることによ
ってなされる。
The print control unit 2 includes a line thermal head T
Predetermined processing, that is, temperature history control is performed on the serial data D and the strobe signal STB so that the print quality obtained by H becomes optimum. In this temperature history control, the print controller 2 controls the line thermal head TH
The ratio of the effective period and the ineffective period of the strobe signal STB is changed based on the detection signal S input from the temperature sensor T incorporated in the heat generating resistor corresponding to each dot of the line thermal head TH. Serial data D according to the drive status of the
Is changed and applied to the line thermal head TH.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】印字制御部2は、この
ような温度履歴制御を行うために、ラインサーマルヘッ
ドTHによって1ライン分の印字を行う都度、複数回の
シリアルデータDを生成してラインサーマルヘッドTH
に転送している。すなわち、温度履歴制御の精度が高く
なるほど、1ラインの印字に必要なシリアルデータの転
送回数が増加する。したがって、このような高精度な温
度履歴制御を行いつつ高速に印字を行うためには、印字
制御部2からラインサーマルヘッドTHに対するシリア
ルデータの転送速度を高速にしなくてはならない。ここ
で、データ転送速度Vdは次式(1)のように示され
る。 Vd=Nd・Cd/tp (1) ただし、Nd:ラインサーマルヘッドのドット数 Cd:1ライン当たりのデータ転送回数 tp:1ライン当たりの印字時間 例えば、Nd=512ドット、Cd=9回、tp=2m
sとすれば、式(1)によって、Vdは、2.304Mb
it/sとなる。このようにMbit/sレベルの高速なデータ転
送速度を実現するために、印字制御部2のデータ処理速
度を高速化すればよいが、このためには、本来ソフトウ
ェアで実現される機能を高速処理可能なハードウェア回
路で構成したり、高速処理に対応して特殊なソフトウェ
アを開発したりしなくてはならず、コストがかさむもの
となっている。
In order to perform such temperature history control, the print control unit 2 generates serial data D a plurality of times each time the line thermal head TH prints one line. Line thermal head TH
Have transferred to. That is, the higher the accuracy of the temperature history control, the more the number of times of serial data transfer required for printing one line increases. Therefore, in order to perform high-speed printing while performing such highly accurate temperature history control, the transfer rate of serial data from the print controller 2 to the line thermal head TH must be high. Here, the data transfer rate Vd is expressed by the following equation (1). Vd = Nd.Cd / tp (1) where Nd: number of dots of the line thermal head Cd: number of data transfers per line tp: printing time per line For example, Nd = 512 dots, Cd = 9 times, tp = 2m
If s, Vd is 2.304 Mb according to the equation (1).
It / s. In order to realize a high data transfer speed of Mbit / s level, the data processing speed of the print control unit 2 may be increased. To this end, the functions originally realized by software are processed at high speed. It has to be composed of possible hardware circuits and special software must be developed for high-speed processing, resulting in high cost.

【0006】ところで、このようなラインサーマルヘッ
ドを用いて文字や記号等を印字する場合には、文字や記
号のフォントのドット数と同じサイズで印字する場合
と、次に説明するように、文字や記号のフォントのドッ
ト数の整数倍の大きさに拡大して印字する場合がある。
図10は、8ドットフォント、すなわち一辺8ドットで
示される文字、例えば“A”を一辺16ドットの大きさ
で印字する場合のドットの印字状態を示している。x1
〜x16は、ラインサーマルヘッドの発熱抵抗体の配列
方向(ライン方向)に対応したドット位置を示してお
り、y1〜y16は、上記配列方向と直角な方向、すな
わち印字媒体の搬送方向に対応したドット位置を示して
いる。斜線が付された矩形領域は、発熱抵抗体に駆動電
圧が印加されて印字がなされたドットに対応している。
これに対して、空白の矩形領域は、発熱抵抗体に駆動電
圧の印加がなされず印字がなされていないドットに対応
している。図10に示されているように、8ドットフォ
ントの文字を2倍に拡大して一辺16ドットの大きさで
印字する際には、1ドット単位で印字データを扱う必要
はなく、縦横2ドットの単位で印字データを取り扱うこ
とが可能である。
By the way, when a character or symbol is printed by using such a line thermal head, a character and a symbol are printed in the same size as the number of dots of the font, and as described below, the character is printed. In some cases, the characters are enlarged and printed to a size that is an integral multiple of the number of dots in the font.
FIG. 10 shows a dot printing state when an 8-dot font, that is, a character represented by 8 dots on each side, for example, "A" is printed with a size of 16 dots on each side. x1
The symbols x1 to x16 indicate dot positions corresponding to the arrangement direction (line direction) of the heating resistors of the line thermal head, and y1 to y16 correspond to the direction perpendicular to the arrangement direction, that is, the print medium conveyance direction. The dot position is shown. The hatched rectangular area corresponds to the dots printed by applying the drive voltage to the heating resistor.
On the other hand, the blank rectangular area corresponds to the dot on which the heating voltage is not applied and the printing is not performed. As shown in FIG. 10, when a character in an 8-dot font is doubled and printed at a size of 16 dots on a side, it is not necessary to handle the print data in units of 1 dot, and 2 dots in the vertical and horizontal directions. It is possible to handle print data in units of.

【0008】図11(a)に示すように、縦横2個の矩
形のカルラビットa1〜a4の配置の組み合わせによっ
て、図11(b)に示すような4ビットのデータ(0H
〜FH)を示すカルラコードKがある。図12は、図1
0と同様に、このようなカルラコードKを一辺16ドッ
トの大きさで印字する場合のドットの印字状態を示して
いる。図12に示すように、カルラコードKは、縦横の
方向にそれぞれ2つのカルラビットによって示される。
すなわち、理論的には、カルラコードKは、縦横2ドッ
トで示される(実際には、カルラコード読取装置の読取
り能力に応じてカルラコードの縦横の最小寸法が決まっ
ているので、その最小寸法以上の大きさとなるような縦
横のドット数でカルラコードを印字する必要がある)。
したがって、縦横2ドットで示されるカルラコードを8
倍に拡大して一辺16ドットの大きさで印字するために
は、1ドット単位で印字データを取り扱う必要はなく、
縦横8ドットの単位で扱うことが可能である。すなわ
ち、ラインサーマルヘッドによって一辺が所定ドット数
の文字や記号をN倍に拡大して印字を行う場合に限って
は、Nドット単位で印字データを取り扱って印字すれ
ば、1ドット単位で印字データを取り扱う場合に比較し
て、熱履歴制御等において処理すべき印字データの総量
を減らすことができ、印字データを高速処理するための
コストを削減することが可能である。
As shown in FIG. 11 (a), 4-bit data (0H) as shown in FIG. 11 (b) is obtained by the combination of the arrangement of the two rectangular carla bits a1 to a4.
There is a Carla code K indicating ~ FH). 12 is shown in FIG.
Similar to 0, the dot printing state is shown when such a Carla code K is printed with a size of 16 dots on a side. As shown in FIG. 12, the carla code K is represented by two carla bits in each of the vertical and horizontal directions.
That is, theoretically, the Carla code K is represented by two dots in the vertical and horizontal directions (actually, since the minimum vertical and horizontal dimensions of the Carla code are determined according to the reading ability of the Carla code reader, the minimum size is equal to or larger than the minimum dimension. It is necessary to print the Carla code with the number of dots in the vertical and horizontal directions so that the size will be).
Therefore, the Carla code indicated by 2 dots vertically and 8 dots
It is not necessary to handle print data in units of 1 dot in order to double the size and print with a size of 16 dots on a side.
It is possible to handle in units of vertical and horizontal 8 dots. That is, only when characters or symbols having a predetermined number of dots on one side are enlarged N times for printing by the line thermal head, if the print data is handled and printed in units of N dots, the print data can be obtained in units of 1 dot. It is possible to reduce the total amount of print data to be processed in the heat history control and the like, and to reduce the cost for high-speed processing of print data, as compared with the case of handling.

【0009】本発明は、このような事情に基づいてなさ
れたもので、その目的は、一辺が所定ドット数で示され
る文字、記号及びコードの少なくとも1つを前記所定ド
ット数のN倍(Nは整数)の印字サイズで印字する感熱
印字機構の熱履歴制御の高精度化及び印字速度の高速化
を低コストで実現することができるラインサーマルヘッ
ドを提供することにある。
The present invention has been made under such circumstances, and an object thereof is to make at least one of a character, a symbol and a code whose one side is represented by a predetermined number of dots N times the predetermined number of dots (N). It is an object of the present invention to provide a line thermal head capable of realizing high accuracy of heat history control of a thermal printing mechanism for printing with a print size of (integer) and high speed of printing at low cost.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】本発明は、ドットに対応
して一列に配置された複数の発熱抵抗体と、前記各発熱
抵抗体に対する駆動電圧の印加のオン・オフを印字デー
タに基づいて行う駆動回路とを有し、一辺が所定ドット
数で示される文字、記号及びコードの少なくとも1つを
前記所定ドット数のN倍(Nは整数)の印字サイズで印
字するためのラインサーマルヘッドであって、前記複数
の発熱抵抗体をN個単位で区分することによって発熱群
が構成されているとともに、前記駆動回路は、前記複数
の発熱抵抗体に対する駆動電圧の印加のオン・オフを前
記発熱群の単位で行うものであることを特徴としてい
る。上記構成によれば、複数の発熱抵抗体をN個単位で
区分することによって発熱群を構成したので、発熱群の
単位で印字データを駆動回路に与えて発熱抵抗体に対す
る駆動電圧の印加のオン・オフを行えばよいので、1ラ
イン当たりの印字を行うために必要な印字データの数を
減少することができる。
According to the present invention, a plurality of heating resistors arranged in a line corresponding to dots and ON / OFF of driving voltage application to each heating resistor are determined based on print data. A line thermal head for driving at least one of a character, a symbol and a code whose one side is represented by a predetermined number of dots in a print size N times the predetermined number of dots (N is an integer). The heat generating group is configured by dividing the plurality of heat generating resistors in units of N, and the drive circuit turns on / off the application of a drive voltage to the plurality of heat generating resistors. It is characterized in that it is performed in units of groups. According to the above configuration, since the heat generating group is configured by dividing the plurality of heat generating resistors in units of N, print data is supplied to the drive circuit in units of heat generating groups to turn on the application of the drive voltage to the heat generating resistors. Since it can be turned off, the number of print data required for printing per line can be reduced.

【0011】本発明は、上記構成において、発熱抵抗体
が、その配列方向と直角な方向の寸法が、Nドットに対
応するように設けられていることを特徴としている。上
記構成によれば、1ラインの印字動作によって、ライン
サーマルヘッドの発熱抵抗体の配列方向と直角な方向に
ついてNドット分の印字を行うことができるので、サー
マルヘッドに与える印字データの数をさらに減少するこ
とができる。
The present invention is characterized in that the heating resistors are provided so that the dimension in the direction perpendicular to the arrangement direction corresponds to N dots. According to the above configuration, the printing operation for one line can print N dots in the direction perpendicular to the arrangement direction of the heating resistors of the line thermal head, so that the number of print data to be given to the thermal head can be further increased. Can be reduced.

【0012】本発明は、ドットに対応して一列に配置さ
れた複数の発熱抵抗体と、前記各発熱抵抗体に対する駆
動電圧の印加のオン・オフを印字データに基づいて行う
駆動回路とを有し、一辺が所定ドット数で示される文
字、記号及びコードの少なくとも1つを前記所定ドット
数のN倍(Nは整数)の印字サイズで印字するラインサ
ーマルヘッドであって、前記発熱抵抗体は、その配列方
向及び前記配列方向と直角な方向の少なくとも一方の寸
法が、Nドットに対応するように設けられているもので
あることを特徴としている。上記構成によれば、発熱抵
抗体の配列方向の寸法が、Nドットに対応するように設
けられていれば、Nドットの単位で印字データを駆動回
路に与えればよいので、1ライン当たりの印字を行うた
めに必要な印字データの数を減少することができ、発熱
抵抗体の配列方向と直角な方向の寸法が、Nドットに対
応するように設けられていれば、1ライン当たりにNド
ット分の印字を行うことができるので、サーマルヘッド
に与える印字データの数を減少することができる。
The present invention has a plurality of heating resistors arranged in a line corresponding to dots, and a drive circuit for turning on / off the application of a driving voltage to each heating resistor based on print data. A line thermal head for printing at least one of a character, a symbol and a code each side of which has a predetermined number of dots in a print size N times (N is an integer) the predetermined number of dots, wherein the heating resistor is The size of at least one of the arrangement direction and the direction perpendicular to the arrangement direction corresponds to N dots. According to the above configuration, if the dimension of the heating resistors in the array direction is set to correspond to N dots, print data may be given to the drive circuit in units of N dots, so printing per line It is possible to reduce the number of print data required to perform the above, and if the dimension in the direction perpendicular to the arrangement direction of the heating resistors is provided so as to correspond to N dots, N dots per line Since it is possible to print minutes, it is possible to reduce the number of print data given to the thermal head.

【0013】なお、本明細書において、一辺が所定ドッ
ト数で示される文字、記号及びコードとは、縦横の方向
にそれぞれ上記所定ドットで示すことができるものをい
う。例えば、Aドットフォント(Aは整数)の文字や記
号は、一辺がAドットで示される文字や記号に相当す
る。また、縦横2つのカルラビットで示されるカルラコ
ードは、縦横2ドットで示されるコードに相当する。た
だし、実際には、カルラコード読取装置の読取り能力に
応じてカルラコードの縦横の最小寸法が決まっているの
で、その最小寸法以上の大きさとなるような縦横のドッ
ト数でカルラコードが印字されている。
In the present specification, the characters, symbols, and codes whose one side is indicated by a predetermined number of dots are those which can be indicated by the predetermined dots in the vertical and horizontal directions, respectively. For example, an A dot font (A is an integer) character or symbol corresponds to a character or symbol whose one side is indicated by an A dot. Further, a carla code represented by two vertical and horizontal carla bits corresponds to a code represented by vertical and horizontal two dots. However, in practice, the minimum vertical and horizontal dimensions of the carla code are determined according to the reading ability of the carla code reader, so the carla code is printed with the number of dots in the vertical and horizontal directions that is larger than the minimum dimension. There is.

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】次に、本発明について図面を参照
して説明する。図1は、本発明のラインサーマルヘッド
の実施の形態を示す説明図であり、発熱抵抗体と印字さ
れるドットとの関係を示している。図2は、ラインサー
マルヘッドを構成する発熱抵抗体の寸法を示す説明図で
ある。なお、図1において、従来例を示す図10と同一
または相当する部分には同一の符号を付し、その説明を
省略する。
Next, the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is an explanatory view showing an embodiment of a line thermal head of the present invention, showing a relationship between a heating resistor and dots to be printed. FIG. 2 is an explanatory diagram showing the dimensions of the heating resistors that form the line thermal head. In FIG. 1, the same or corresponding parts as those in FIG. 10 showing the conventional example are designated by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted.

【0015】図1は、ラインサーマルヘッドTH1の中
の16ドット分に相当する発熱抵抗体r1〜r16を示
している。ラインサーマルヘッドTH1は、例えばAN
K文字等のような8ドットフォントの文字(記号も含
む)を一辺16ドットの大きさで印字する領域として固
定的に設定されているものとする。
FIG. 1 shows heating resistors r1 to r16 corresponding to 16 dots in the line thermal head TH1. The line thermal head TH1 is, for example, AN
It is assumed that an 8-dot font character (including a symbol) such as a K character is fixedly set as an area for printing in a size of 16 dots on a side.

【0016】8ドットフォントの文字を2倍のサイズで
ある一辺16ドットで印字するためには、ラインサーマ
ルヘッドTH1の各発熱抵抗体を2ドットの単位で駆動
すればよい。このため、各発熱抵抗体を2ドットの単位
で区分して一辺16ドットに対応して発熱群A1〜A8
を構成する。そして、各発熱群に対応して駆動電圧VD
Dの印加をオン・オフするスイッチング手段を構成する
トランジスタQ1〜Q8が設けられている。一方、図2
(a)に示すように、ラインサーマルヘッドTHの発熱
抵抗体は、その配列方向と直角な方向の寸法Lyが2ド
ット分に設定されており、図2(b)に示す従来のサー
マルヘッドTHの寸法Ly(1ドット分)の2倍となっ
ている。なお、Lxは、発熱抵抗体の配列方向の寸法
(1ドット分)を示している。したがって、ラインサー
マルヘッドTH1の発熱抵抗体の配列方向と直角な方向
に対しては1ライン分の印字動作で2ドット分の印字が
なされる。なお、図2、後述する図7及び図8におい
て、斜線部は、発熱抵抗体に接続される電極部分を示し
ている。
In order to print a character of an 8-dot font with double the size of 16 dots on one side, each heating resistor of the line thermal head TH1 may be driven in units of 2 dots. For this reason, each heating resistor is divided into units of 2 dots, and each of the heating groups A1 to A8 corresponds to 16 dots on one side.
Is configured. The drive voltage VD corresponding to each heat generation group
Transistors Q1 to Q8 that form switching means for turning on / off the application of D are provided. On the other hand, FIG.
As shown in (a), the heating resistor of the line thermal head TH has a dimension Ly in a direction perpendicular to the arrangement direction of 2 dots, and the conventional thermal head TH shown in FIG. Is twice the size Ly (for one dot). It should be noted that Lx represents the dimension (one dot) in the arrangement direction of the heating resistors. Therefore, in the direction perpendicular to the arrangement direction of the heating resistors of the line thermal head TH1, two dots are printed by the printing operation for one line. In addition, in FIG. 2 and FIGS. 7 and 8 described later, the hatched portion indicates an electrode portion connected to the heating resistor.

【0017】図3は、図1及び図2に示すラインサーマ
ルヘッドTH1を備えた感熱式印字機構のブロック図で
あり、従来例を示す図9と同一または相当する部分には
同一の符号を付し、その説明を省略する。ラインサーマ
ルヘッドTH1には、8ドットフォントの文字を一辺1
6ドットの大きさで印字するために必要な個数の発熱群
A1〜Am(mは、8の整数倍)が構成されている。こ
のようなラインサーマルヘッドTH1を用いて、印字を
行う場合のラインサーマルヘッドに対するデータ転送速
度Vdを次式(2)に示す。 Vd={(Nd/g)・Cd}/tp (2) ただし、Nd:ラインサーマルヘッドのドット数 g:1つの発熱群を構成する発熱抵抗体の数 Cd:1ライン当たりのデータ転送回数 tp:1ライン当たりの印字時間 ここで、従来技術の場合と同じ条件として、Nd=51
2ドット、g=2個、Cd=9回、tp=4msとすれ
ば、式(2)によって、Vd=0.576Mbit/sとな
る。なお、1ライン当たりの印字時間tpが従来の2m
sの2倍の4msとなるのは、図2に示したように、発
熱抵抗体rがその配列方向と直角の方向に2ドット分の
寸法Lyで構成されているため、1ライン当たり従来の
2倍(2ドット分)の印字がなされるからである。すな
わち、この実施の形態においては、データ転送速度が従
来のデータ転送速度Vd=2.304Mbit/sに比較して
1/4に低減されていることがわかる。したがって、従
来と同じ精度の温度履歴制御及び印字速度で、印字制御
部2のデータ処理速度を下げることができるため、本来
ソフトウェアで実現される機能を高速処理可能なハード
ウェア回路で構成したり、高速処理に対応して特殊なソ
フトウェアを開発したりする必要がなくなるので、従来
に比較してコストを削減できる。
FIG. 3 is a block diagram of a heat-sensitive printing mechanism equipped with the line thermal head TH1 shown in FIGS. 1 and 2, and the same or corresponding parts as in FIG. However, the description is omitted. The line thermal head TH1 has 8 dot font characters on each side.
The heat generating groups A1 to Am (m is an integral multiple of 8) are formed in the number necessary for printing with a size of 6 dots. The data transfer rate Vd for the line thermal head when printing is performed using such a line thermal head TH1 is shown in the following equation (2). Vd = {(Nd / g) · Cd} / tp (2) where Nd: the number of dots of the line thermal head g: the number of heating resistors forming one heating group Cd: the number of data transfers per line tp Printing time per line: Here, as the same condition as in the case of the conventional technique, Nd = 51
If 2 dots, g = 2, Cd = 9 times, and tp = 4 ms, then Vd = 0.576 Mbit / s according to equation (2). In addition, the printing time tp per line is 2 m of the conventional
As shown in FIG. 2, since the heating resistor r is formed with a dimension Ly of 2 dots in the direction perpendicular to the arrangement direction, it becomes 4 ms, which is twice the value of s, as compared with the conventional one per line. This is because double printing (for two dots) is performed. That is, in this embodiment, it is understood that the data transfer rate is reduced to 1/4 as compared with the conventional data transfer rate Vd = 2.304 Mbit / s. Therefore, since the data processing speed of the print control unit 2 can be reduced with the temperature history control and the printing speed having the same accuracy as the conventional one, the function originally realized by software can be configured by a hardware circuit capable of high-speed processing, Since there is no need to develop special software to support high-speed processing, costs can be reduced compared to the past.

【0018】図4は、本発明のラインサーマルヘッドの
他の実施の形態を示す説明図であり、発熱抵抗体と印字
されるドットとの関係を示している。なお、図4におい
て従来例を示す図12と同一または相当する部分には同
一の符号を付し、その説明を省略する。図4は、ライン
サーマルヘッドTH2の中の16ドット分に相当する発
熱抵抗体r1〜r16を示している。そして、このライ
ンサーマルヘッドTH2は、カルラコードを一辺16ド
ットの大きさで印字する領域として固定的に設定されて
いるものとする。
FIG. 4 is an explanatory view showing another embodiment of the line thermal head of the present invention, showing the relationship between the heating resistors and the dots to be printed. In FIG. 4, the same or corresponding parts as those in FIG. 12 showing the conventional example are designated by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted. FIG. 4 shows heating resistors r1 to r16 corresponding to 16 dots in the line thermal head TH2. The line thermal head TH2 is fixedly set as an area for printing a Carla code with a size of 16 dots on a side.

【0019】一辺2ドットで示されるカルラコードKを
8倍に拡大して一辺16ドットで印字するためには、ラ
インサーマルヘッドTH2の各発熱抵抗体を8ドットの
単位で駆動すればよい。このため、各発熱抵抗体を8ド
ットの単位で区分して発熱群B1,B2を構成する。そ
して、各発熱群に対応して駆動電圧VDDの印加をオン
・オフするスイッチング手段Q1,Q2が設けられてい
る。一方、図2(a)を用いて説明すれば、ラインサー
マルヘッドTH2の発熱抵抗体は、その配列方向と直角
な方向の寸法Lyが8ドット分に設定されている。した
がって、ラインサーマルヘッドTH2の発熱抵抗体の配
列方向と直角な方向に対しては1ライン分の印字動作で
8ドット分の印字がなされる。
In order to enlarge the Carla code K represented by 2 dots on one side to 8 times and print on 16 dots on one side, each heating resistor of the line thermal head TH2 may be driven in units of 8 dots. Therefore, each heating resistor is divided into units of 8 dots to form the heating groups B1 and B2. Further, switching means Q1, Q2 for turning on / off the application of the drive voltage VDD is provided corresponding to each heat generation group. On the other hand, referring to FIG. 2A, the heating resistor of the line thermal head TH2 has a dimension Ly in the direction perpendicular to the arrangement direction of 8 dots. Therefore, in the direction perpendicular to the arrangement direction of the heating resistors of the line thermal head TH2, 8 dots are printed by the printing operation for 1 line.

【0020】図5は、図4に示すラインサーマルヘッド
TH2を示すブロック図であり、従来例を示す図9と同
一または相当する部分には同一の符号を付し、その説明
を省略する。ラインサーマルヘッドTH2には、カルラ
コードを一辺16ドットの大きさで印字するために必要
な個数の発熱群B1〜Bn(nは、2の整数倍)が構成
されている。このようなラインサーマルヘッドTH2を
用いて、印字を行う場合のラインサーマルヘッドに対す
るデータ転送速度を前述した式(2)を用いて算出す
る。ただし、各条件を、Nd=512ドット、g=8
個、Cd=9回、tp=16msとすれば、式(2)に
よって、Vd=0.036Mbit/sとなる。なお、1ライ
ン当たりの印字時間tpが従来の2msの8倍の16m
sとなるのは、発熱抵抗体がその配列方向と直角の方向
に8ドット分の寸法で構成されているため、1ライン当
たり従来の8倍(8ドット)の印字がなされるからであ
る。すなわち、従来のデータ転送速度Vd=2.304
Mbit/sに比較して1/64に低減されていることがわか
る。したがって、従来と同じ精度の温度履歴制御及び印
字速度を維持したまま、印字制御部2のデータ処理速度
を下げることができるため、本来ソフトウェアで実現さ
れる機能を高速処理可能なハードウェア回路で構成した
り、高速処理に対応して特殊なソフトウェアを開発した
りする必要がなくなるので、従来に比較してコストを削
減できる。
FIG. 5 is a block diagram showing the line thermal head TH2 shown in FIG. 4. The same or corresponding parts as those in FIG. 9 showing the conventional example are designated by the same reference numerals, and the description thereof is omitted. The line thermal head TH2 includes a number of heat generation groups B1 to Bn (n is an integer multiple of 2) required to print a Carla code in a size of 16 dots on a side. The data transfer rate for the line thermal head when printing is performed using such a line thermal head TH2 is calculated by using the above-described equation (2). However, for each condition, Nd = 512 dots, g = 8
If Cd = 9 times and tp = 16 ms, Vd = 0.036 Mbit / s according to the equation (2). The printing time tp per line is 16m, which is 8 times the conventional 2ms.
The reason for s is that the heating resistors are formed in a size of 8 dots in the direction perpendicular to the arrangement direction, and therefore, printing per line is 8 times (8 dots) as compared with the conventional case. That is, the conventional data transfer rate Vd = 2.304.
It can be seen that it is reduced to 1/64 as compared with Mbit / s. Therefore, since the data processing speed of the print control unit 2 can be reduced while maintaining the temperature history control and the printing speed with the same accuracy as the conventional one, the function realized by software can be configured by a hardware circuit capable of high-speed processing. Since it is not necessary to develop a special software for high speed processing, the cost can be reduced compared to the conventional method.

【0021】上述した実施の形態では、複数の発熱抵抗
体からなる発熱群A1,A2,…,Am(図3)や発熱
群B1,B2,…,Bn(図5)のそれぞれを1つのス
イッチング手段Q1,Q2,…によって駆動している
が、発熱群に与える駆動電流がスイッチング手段の電流
容量を超過する場合には、図6に示すように、発熱群C
を構成する各発熱抵抗体r1〜r8のそれぞれにスイッ
チング手段Q1〜Q8を設け、そのスイッチング手段を
1つのゲートGによってオン・オフ制御するように構成
すればよい。
In the above-described embodiment, each of the heat generating groups A1, A2, ..., Am (FIG. 3) and the heat generating groups B1, B2 ,. Although driven by the means Q1, Q2, ..., If the drive current given to the heat generating group exceeds the current capacity of the switching means, as shown in FIG.
Each of the heating resistors r1 to r8 constituting the above may be provided with switching means Q1 to Q8, and the switching means may be on / off controlled by one gate G.

【0022】また、上述したようにラインサーマルヘッ
ドの発熱抵抗体を区分して発熱群を構成する一方、ライ
ンサーマルヘッドの発熱抵抗体の配列方向と直角な方向
の寸法Ly(図2)を従来と同じく1ドットに対応する
ように設定してもよい。この場合には、ラインサーマル
ヘッドの発熱抵抗体の配列方向と直角な方向に対しては
1ラインの印字動作で1ドット分の印字しかできないの
で、1ライン当たりの印字時間tpを長くすることはで
きないが、1ライン当たりの印字データの数を減らすこ
とによってラインサーマルヘッドに与えるデータ転送速
度Vdを低速にすることができる。なお、上記1ライン
当たりの印字データの数は、式(2)におけるラインサ
ーマルヘッドのドット数Ndと1つの発熱群を構成する
発熱抵抗体の数の逆数1/gとの積に相当している。こ
れとは逆に、ラインサーマルヘッドの発熱抵抗体につい
ては発熱群を構成せず、図7に示すように、ラインサー
マルヘッドTH3の発熱抵抗体の配列方向の寸法Lxを
複数ドット(例えば2ドット)に対応するように設定し
てもよい。この場合には、1ライン当たりの印字データ
を減らすことによって、ラインサーマルヘッドTH3に
与えるデータ転送速度Vpを低速にすることができる。
While the heating resistors of the line thermal head are divided to form a heating group as described above, the dimension Ly (FIG. 2) in the direction perpendicular to the arrangement direction of the heating resistors of the line thermal head is conventionally set. It may be set so as to correspond to one dot as in the above. In this case, since the printing operation for one line can print only one dot in the direction perpendicular to the arrangement direction of the heating resistors of the line thermal head, it is not possible to increase the printing time tp per line. Although not possible, the data transfer rate Vd given to the line thermal head can be lowered by reducing the number of print data per line. The number of print data per line corresponds to the product of the number Nd of dots of the line thermal head in the equation (2) and the reciprocal 1 / g of the number of heating resistors forming one heating group. There is. On the contrary, the heating resistors of the line thermal head do not form a heating group, and as shown in FIG. 7, the dimension Lx in the arrangement direction of the heating resistors of the line thermal head TH3 is set to a plurality of dots (for example, 2 dots). ) May be set. In this case, the data transfer rate Vp applied to the line thermal head TH3 can be reduced by reducing the print data per line.

【0023】また、ラインサーマルヘッドの発熱抵抗体
については発熱群を構成せず、図8に示すように、ライ
ンサーマルヘッドTH4の発熱抵抗体の配列方向の寸法
Lx及び配列方向と直角な方向の寸法Lyの双方を複数
ドット(例えば2ドット)に対応するように設定しても
よい。この場合には、ラインサーマルヘッドTH4の発
熱抵抗体の配列方向(ライン方向)及びその配列方向と
直角な方向について2ドット分の印字を行うことができ
るので、1ラインの印字動作についてサーマルヘッドT
H4に与える印字データの数を減少することができると
ともに、ラインサーマルヘッドTH4の発熱抵抗体の配
列方向と直角な方向に対しては1ラインの印字動作で2
ドット分の印字を行うことができるので、1ライン当た
りの印字データを減らすとともに、1ライン当たりの印
字時間tpを2倍に長くできるので、ラインサーマルヘ
ッドTH4に与えるデータ転送速度を低速にすることが
できる。
Further, the heating resistors of the line thermal head do not form a heating group, and as shown in FIG. 8, the dimension Lx of the heating resistors of the line thermal head TH4 in the arrangement direction and the direction perpendicular to the arrangement direction are set. Both of the dimensions Ly may be set so as to correspond to a plurality of dots (for example, 2 dots). In this case, since it is possible to perform printing for two dots in the arrangement direction (line direction) of the heating resistors of the line thermal head TH4 and in the direction perpendicular to the arrangement direction, the thermal head T for one line printing operation.
The number of print data to be given to H4 can be reduced, and one line printing operation can be performed in a direction perpendicular to the arrangement direction of the heating resistors of the line thermal head TH4.
Since dots can be printed, the printing data per line can be reduced and the printing time tp per line can be doubled. Therefore, the data transfer speed given to the line thermal head TH4 should be slowed down. You can

【0024】上述した実施の形態では、ラインサーマル
ヘッドの全域で8ドットフォントの文字又はカルラコー
ドを一辺16ドットの大きさに拡大して印字する場合に
ついて説明したが、ラインサーマルヘッドを複数の領域
に区分して、それぞれの領域で異なるサイズの文字、記
号及びコードを印字できるようにしてもよい。例えば、
ラインサーマルヘッドを8ドットフォント領域とカルラ
コード領域とに区分し、それぞれの領域で発熱群を構成
する発熱抵抗体の数が異なるようにしてもよい。
In the above-described embodiment, the case where the characters of the 8 dot font or the Carla code is enlarged and printed to the size of 16 dots on each side in the entire area of the line thermal head has been described. Characters, symbols and codes of different sizes may be printed in each area. For example,
The line thermal head may be divided into an 8-dot font area and a Carla code area, and the number of heating resistors forming a heating group may be different in each area.

【0025】また、上述の実施の形態では、8ドットフ
ォントの文字及びカルラコードを一辺16ドットの大き
さに拡大して印字する場合について説明したが、ライン
サーマルヘッドで印字するフォントのドット数、コード
の種類及び印字する際の大きさ(一辺のドット数)は、
任意に設定できることはもちろんである。
Further, in the above-mentioned embodiment, the case where the characters and the Carla code of the 8-dot font are enlarged and printed to the size of 16 dots per side has been described. However, the number of dots of the font to be printed by the line thermal head, The type of code and the size when printing (number of dots on one side) are
Of course, it can be set arbitrarily.

【0026】[0026]

【発明の効果】以上詳述したように、本発明のラインサ
ーマルヘッドによれば、一辺が所定ドット数で示される
文字、記号及びコードの少なくとも1つを所定ドット数
のN倍(Nは整数)の印字サイズで印字する際、複数の
発熱抵抗体をN個単位で区分することによって発熱群を
構成したので、発熱群の単位で印字データを駆動回路に
与えて発熱抵抗体に対する駆動電圧の印加のオン・オフ
を行えばよいので、1ライン当たりの印字を行うために
必要な印字データの数を減少することができる。したが
って、ラインサーマルヘッドに与える印字データのデー
タ処理速度を低速とすることができるので、従来と違っ
て、本来ソフトウェアで実現される機能を高速処理可能
なハードウェア回路で構成したり、高速処理に対応して
特殊なソフトウェアを開発したりする必要がないので、
感熱印字機構の熱履歴制御の高精度化及び印字速度の高
速化を従来よりも低コストで実現することができる。
As described in detail above, according to the line thermal head of the present invention, at least one of a character, a symbol and a code whose one side is represented by a predetermined number of dots is N times the predetermined number of dots (N is an integer). When printing with the print size of), the heat generating group is configured by dividing a plurality of heat generating resistors in units of N units. Therefore, the print data is given to the drive circuit in units of the heat generating groups to determine the drive voltage of the heat generating resistors. Since it suffices to turn the application on and off, it is possible to reduce the number of print data required for printing per line. Therefore, since the data processing speed of the print data given to the line thermal head can be slowed down, unlike the conventional method, the function originally realized by software can be configured by a hardware circuit capable of high-speed processing or high-speed processing can be performed. Since there is no need to develop special software correspondingly,
Higher accuracy of thermal history control of the thermal printing mechanism and higher printing speed can be realized at lower cost than before.

【0027】また、上記構成において、発熱抵抗体が、
その配列方向と直角な方向の寸法が、Nドットに対応す
るように設けているので、1ラインの印字動作によっ
て、ラインサーマルヘッドの発熱抵抗体の配列方向と直
角な方向についてNドット分の印字を行うことができる
ので、サーマルヘッドに与える印字データの数をさらに
減少することができる。したがって、ラインサーマルヘ
ッドに与える印字データのデータ処理速度をより低速と
することができるので、感熱印字機構の熱履歴制御の高
精度化及び印字速度の高速化をより低コストで実現する
ことができる。
In the above structure, the heating resistor is
Since the dimension in the direction perpendicular to the arrangement direction corresponds to N dots, the printing operation for one line prints N dots in the direction perpendicular to the arrangement direction of the heating resistors of the line thermal head. Therefore, the number of print data to be given to the thermal head can be further reduced. Therefore, the data processing speed of the print data given to the line thermal head can be made slower, so that the thermal history control of the thermal printing mechanism can be made more accurate and the printing speed can be made faster at a lower cost. .

【0028】また、本発明のラインサーマルヘッドによ
れば、発熱抵抗体の配列方向の寸法が、Nドットに対応
するように設けられていれば、Nドットの単位で印字デ
ータを駆動回路に与えればよいので、1ライン当たりの
印字を行うために必要な印字データの数を減少すること
ができ、発熱抵抗体の配列方向と直角な方向の寸法が、
Nドットに対応するように設けられていれば、1ライン
当たりにNドット分の印字を行うことができるので、サ
ーマルヘッドに与える印字データの数を減少することが
できる。したがって、ラインサーマルヘッドに与える印
字データのデータ処理速度を低速とすることができるの
で、従来と違って、本来ソフトウェアで実現される機能
を高速処理可能なハードウェア回路で構成したり、高速
処理に対応して特殊なソフトウェアを開発したりする必
要がないので、感熱印字機構の熱履歴制御の高精度化及
び印字速度の高速化を従来よりも低コストで実現するこ
とができる。
Further, according to the line thermal head of the present invention, if the dimension of the heating resistors in the arrangement direction is provided so as to correspond to N dots, print data is given to the drive circuit in units of N dots. Therefore, the number of print data required for printing per line can be reduced, and the dimension in the direction perpendicular to the array direction of the heating resistors is
If it is provided so as to correspond to N dots, it is possible to print N dots per line, so that the number of print data to be given to the thermal head can be reduced. Therefore, since the data processing speed of the print data given to the line thermal head can be slowed down, unlike the conventional method, the function originally realized by software can be configured by a hardware circuit capable of high-speed processing or high-speed processing can be performed. Since there is no need to develop special software correspondingly, it is possible to realize higher accuracy of heat history control of the thermal printing mechanism and higher printing speed at a lower cost than before.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明のラインサーマルヘッドの実施の形態を
示す説明図である。
FIG. 1 is an explanatory diagram showing an embodiment of a line thermal head of the present invention.

【図2】本発明のラインサーマルヘッドを構成する発熱
抵抗体の寸法を示す説明図である。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing the dimensions of a heating resistor that constitutes the line thermal head of the present invention.

【図3】本発明のラインサーマルヘッドを具備する感熱
式印字機構のブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram of a thermal printing mechanism including the line thermal head of the present invention.

【図4】本発明のラインサーマルヘッドの他の実施の形
態を示す説明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram showing another embodiment of the line thermal head of the present invention.

【図5】図4のラインサーマルヘッドの構成を示すブロ
ック図である。
5 is a block diagram showing a configuration of the line thermal head of FIG.

【図6】本発明のラインサーマルヘッドの他の実施の形
態における発熱群を示す回路図である。
FIG. 6 is a circuit diagram showing a heat generation group in another embodiment of the line thermal head of the present invention.

【図7】本発明のラインサーマルヘッドの他の実施の形
態を示す発熱抵抗体の寸法を示す説明図である。
FIG. 7 is an explanatory diagram showing dimensions of a heating resistor showing another embodiment of the line thermal head of the present invention.

【図8】本発明のラインサーマルヘッドの他の実施の形
態を示す発熱抵抗体の寸法を示す説明図である。
FIG. 8 is an explanatory diagram showing dimensions of a heating resistor showing another embodiment of the line thermal head of the present invention.

【図9】従来例を示す感熱式印字機構のブロック図であ
る。
FIG. 9 is a block diagram of a heat-sensitive printing mechanism showing a conventional example.

【図10】8ドットフォントの文字の印字状態の説明図
である。
FIG. 10 is an explanatory diagram of a print state of characters in an 8-dot font.

【図11】カルラコードの説明図である。FIG. 11 is an explanatory diagram of a Carla code.

【図12】カルラコードの印字状態の説明図である。FIG. 12 is an explanatory diagram of a printed state of a Carla code.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

TH1,TH2,TH3,TH4 ラインサーマルヘッ
ド r1〜r16(r) 発熱抵抗体 A1〜Am 発熱群 B1〜Bm 発熱群 C 発熱群 Lx 配列方向の発熱抵抗体の寸法 Ly 配列方向と直角の方向の発熱抵抗体の寸法
TH1, TH2, TH3, TH4 Line thermal heads r1 to r16 (r) Heat generating resistors A1 to Am Heat generating groups B1 to Bm Heat generating groups C Heat generating groups Lx Dimensions of heat generating resistors in the arrangement direction Ly Heat generation in a direction perpendicular to the arrangement direction Resistor dimensions

─────────────────────────────────────────────────────
─────────────────────────────────────────────────── ───

【手続補正書】[Procedure amendment]

【提出日】平成8年4月1日[Submission date] April 1, 1996

【手続補正1】[Procedure amendment 1]

【補正対象書類名】図面[Document name to be amended] Drawing

【補正対象項目名】全図[Correction target item name] All figures

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【図 1】 [Fig. 1]

【図 2】 FIG. 2

【図 7】 [Fig. 7]

【図 8】 [Fig. 8]

【図 3】 [Fig. 3]

【図 4】 [Fig. 4]

【図 5】 [Figure 5]

【図 10】 [Fig. 10]

【図 6】 [Figure 6]

【図 9】 [Fig. 9]

【図 11】 [Fig. 11]

【図 12】 [Fig. 12]

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】ドットに対応して一列に配置された複数の
発熱抵抗体と、前記各発熱抵抗体に対する駆動電圧の印
加のオン・オフを印字データに基づいて行う駆動回路と
を有し、一辺が所定ドット数で示される文字、記号及び
コードの少なくとも1つを前記所定ドット数のN倍(N
は整数)の印字サイズで印字するためのラインサーマル
ヘッドであって、 前記複数の発熱抵抗体をN個単位で区分することによっ
て発熱群が構成されているとともに、前記駆動回路は、
前記複数の発熱抵抗体に対する駆動電圧の印加のオン・
オフを前記発熱群の単位で行うものであること、 を特徴とするラインサーマルヘッド。
1. A plurality of heating resistors arranged in a line corresponding to dots, and a drive circuit for turning on / off application of a driving voltage to each heating resistor based on print data. At least one of a character, a symbol and a code whose one side is represented by a predetermined number of dots is N times the predetermined number of dots (N
Is a line thermal head for printing with a print size of, and a heating group is configured by dividing the plurality of heating resistors in units of N, and the drive circuit is
Turning on the application of the drive voltage to the plurality of heating resistors
A line thermal head, characterized in that it is turned off in the unit of the heat generation group.
【請求項2】発熱抵抗体は、その配列方向と直角な方向
の寸法が、Nドットに対応するように設けられているこ
とを特徴とする請求項1記載のラインサーマルヘッド。
2. The line thermal head according to claim 1, wherein the heating resistor is provided so that the dimension in the direction perpendicular to the arrangement direction corresponds to N dots.
【請求項3】ドットに対応して一列に配置された複数の
発熱抵抗体と、前記各発熱抵抗体に対する駆動電圧の印
加のオン・オフを印字データに基づいて行う駆動回路と
を有し、一辺が所定ドット数で示される文字、記号及び
コードの少なくとも1つを前記所定ドット数のN倍(N
は整数)の印字サイズで印字するラインサーマルヘッド
であって、 前記発熱抵抗体は、その配列方向及び前記配列方向と直
角な方向の少なくとも一方の寸法が、Nドットに対応す
るように設けられているものであることを特徴とするラ
インサーマルヘッド。
3. A plurality of heating resistors arranged in a line corresponding to dots, and a drive circuit for turning on / off application of a driving voltage to each heating resistor based on print data. At least one of a character, a symbol and a code whose one side is represented by a predetermined number of dots is N times the predetermined number of dots (N
Is a printing size of an integer), and the heating resistor is provided such that at least one dimension in the arrangement direction and a direction perpendicular to the arrangement direction corresponds to N dots. Line thermal head that is characterized by being
JP10421296A 1996-03-29 1996-03-29 Line thermal head Pending JPH09267504A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10421296A JPH09267504A (en) 1996-03-29 1996-03-29 Line thermal head

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10421296A JPH09267504A (en) 1996-03-29 1996-03-29 Line thermal head

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09267504A true JPH09267504A (en) 1997-10-14

Family

ID=14374663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10421296A Pending JPH09267504A (en) 1996-03-29 1996-03-29 Line thermal head

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09267504A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6371373A (en) Driver ic and recording head
EP0211640B1 (en) Thermal printing system
JP4942414B2 (en) Printing device
JPH09267504A (en) Line thermal head
US6784909B2 (en) Auxiliary control device for managing printing in a thermal printer
JP3074575B2 (en) Thermal printer
US6897887B2 (en) Heat history control system, printer, and program
JP2825501B2 (en) Printer
JPH02258357A (en) Method for controlling plotting head in thermal plotter
JP2833900B2 (en) Thermal head device
JP4079958B2 (en) Thermal history control device, operation method thereof, and thermal printer
JP2570723B2 (en) Thermal head control circuit
JP2003291429A (en) Thermal head driver circuit
JP2555105B2 (en) Printing equipment
JPH02117860A (en) Printing control device of thermal printer
JPH02158356A (en) Printer
KR970025958A (en) Thermal printer
JPH1134383A (en) Thermal head driver and driving method thereof
JP3750254B2 (en) Printing apparatus and recording medium recording printing control program
JPH0639174B2 (en) Dot emphasizing method for printing apparatus and circuit thereof
JPH07156434A (en) Printer
JPS63233855A (en) Driving method of thermal head
JPS63303768A (en) Thermal printer
JPS63265661A (en) Thermal head controlling system
JPS63317355A (en) Printer