JPH09266644A - 電子機器の充電装置 - Google Patents

電子機器の充電装置

Info

Publication number
JPH09266644A
JPH09266644A JP8074521A JP7452196A JPH09266644A JP H09266644 A JPH09266644 A JP H09266644A JP 8074521 A JP8074521 A JP 8074521A JP 7452196 A JP7452196 A JP 7452196A JP H09266644 A JPH09266644 A JP H09266644A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
electronic device
solar cell
light receiving
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8074521A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichiro Nishizawa
雄一郎 西沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP8074521A priority Critical patent/JPH09266644A/ja
Publication of JPH09266644A publication Critical patent/JPH09266644A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/52PV systems with concentrators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/56Power conversion systems, e.g. maximum power point trackers

Landscapes

  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の技術に比べエネルギ損失を低減するこ
とができる、電子機器の充電装置を提供する。 【解決手段】 無線通話機1に設けられ光エネルギを受
けて充電用の電気エネルギに変換する太陽電池セル12
1、121と、無線通話機1を保持する凹部21と、こ
の凹部21に設けられ太陽電池セル121、121にレ
ーザ光を照射する発射孔23とを備え、太陽電池セル1
21、121の受光面は、互いに向い合わせに配置され
ている。発射孔23は一対の受光面間に光を照射するも
のであり、この一対の受光面間に介装され光を拡散する
拡散板122と、受光面間の拡散板122を囲み光を反
射する反射板123a、123b、123cとを備えて
いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、無線通話機など
の電子機器の充電に用いる充電装置に関する。
【0002】
【従来の技術】最近、ディジタル技術を広範に利用した
第2世代コードレス電話システム(以下、PHS:Pers
onal Handyphone Systemと略称する)が実用化された。
【0003】従来のPHSに用いられている無線通話機
の充電装置は次のようなものである。
【0004】すなわち、外付充電器には無線通話機の受
部が設けられ、この受部に無線通話機を差込んだ状態で
充電するものである。つまり、無線通話機のきょう体の
外側と、無線通話機の受部とに導体の接点を設け、無線
通話機を、その自重により前記接点周囲に設けた弾性部
材の弾性力に抗して前記受部に収納し、前記両接点を接
触させて電気的に接続し、無線通話機内に設けられてい
る充電地の充電を行う。
【0005】他の方式としては、外付充電器内に電磁波
の発振装置を設け、この発振装置により発した電磁波を
無線通話機内に設けたコイルで受けて起電力を生じ、こ
の電力を無線通話機内に設けた充電池に充電するものが
ある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の技術では以下のような問題があった。
【0007】すなわち、導体の接点を用いる前記技術で
は、外付充電器や無線通話機のきょう体に、露出した導
体の接点を構成しているため、前記接点間の短絡を防止
する回路を必要とし、きょう体の構造が複雑になり、防
水の実現が困難で、静電気に対する耐性が低いという問
題がある。
【0008】コイルを用いる前記技術では導体の接点を
用いないため、かかる問題は生じない。しかし、エネル
ギの媒体として電磁波を用いており、発振装置から全方
位に放射された電磁波のうちコイルまで届くのは一部で
あるため、エネルギ損失が大きいという問題があった。
【0009】そこで、この発明の目的は、従来の技術に
比べエネルギ損失を低減することができる、電子機器の
充電装置を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めの手段を、後述する発明の実施の形態における対応す
る部材や符号も付記して説明する。
【0011】請求項1に記載の発明は、所定の電子機器
(無線通話機1)に設けられ光エネルギを受けて充電用
の電気エネルギに変換する太陽電池(太陽電池セル12
1)と、前記電子機器を保持する保持部(凹部21)
と、この保持部に設けられ前記太陽電池に光を照射する
発光部(発射孔23)とを備え、前記太陽電池は、互い
に向い合わせに配置されている一対の受光面(121
a、121a)を備えている、電子機器の充電装置であ
る。
【0012】請求項1に記載の電子機器の充電装置によ
れば、電子機器に太陽電池を設け、この太陽電池は互い
に向い合わせに配置されている一対の受光面を備えてい
るから、片方の受光面に照射されて反射された光は他方
の受光面で受光することができる。
【0013】従って、請求項1に記載の電子機器の充電
装置によれば、従来のようにエネルギの媒体として電磁
波を用いる場合に比べ、エネルギ損失を低減することが
できる。
【0014】この場合にさらに、前記発光部は前記一対
の受光面間に光を照射するものであり、前記一対の受光
面間に介装され光を拡散する拡散部(拡散板122)
と、前記受光面間の拡散部を囲み光を反射する反射部
(反射板123a、123b、123c)とを備えても
よい(請求項2)。
【0015】請求項3に記載の発明は、所定の電子機器
(無線通話機1)に設けられ光エネルギを受けて充電用
の電気エネルギに変換する太陽電池(太陽電池セル12
1)と、前記電子機器を保持する保持部(凹部21)
と、この保持部に設けられ前記太陽電池にレーザ光を照
射する発光部(発射孔23)とを備えている、電子機器
の充電装置である。
【0016】請求項3に記載の電子機器の充電装置によ
れば、太陽電池に照射されるのが集光性の高いレーザ光
であるから、このレーザ光を十分に対象電池の受光面で
受けることができる。
【0017】従って、請求項3に記載の電子機器の充電
装置によれば、従来のようにエネルギの媒体として電磁
波を用いる場合に比べ、エネルギ損失を低減することが
できる。
【0018】
【発明の実施の形態】まず、構成について説明する。
【0019】図1は、この発明の実施の一形態であるP
HS用無線通話機1と、その充電器2の切断斜視図であ
る。
【0020】無線通話機1のきょう体11内には、この
発明の太陽電池を構成する太陽電池ユニット12が設け
られている。この太陽電池ユニット12は光を受けて電
力に変換する。この電力は、きょう体11内に設けられ
ている蓄電地(図示省略)に充電される。
【0021】図2に示すように、太陽電池ユニット12
は、2枚の矩形状の太陽電池セル121、121がその
受光面121a、121aを互いに向かい合わせに配置
し、その受光面間には入光した光を拡散する矩形状の拡
散板122が介装されている。この受光面121a、1
21a間に介装されている拡散板122の4つの端縁面
122a、122b、122c、122dのうち、拡散
板122への入光側となる端縁面122aを除く端縁面
122b、122c、122dには、拡散板122を囲
む反射板123a、123b、123cが設けられてい
る。
【0022】充電器2には無線通話機1の底部側が差し
込まれて、無線通話機1を保持する凹部21が設けられ
ている。
【0023】図3に示すように、この凹部21の底部の
きょう体22には、発射孔(レンズ)23が設けられて
いる。また、きょう体22内にはレーザ発振子24が形
成されている。無線通話機1の底部側のきょう体11に
は、無線通話機1を凹部21に差し込んだときに発射孔
23と対向する位置に入射孔(レンズ)13が設けられ
ている。
【0024】次に、作用について説明する。
【0025】レーザ発振子24で発振されたレーザ光は
発射孔23から入射孔13に入射して、端縁面122a
から拡散板122に入射して拡散する。この拡散した互
いに向い合わせに配置されている一対の受光面121
a、121aに入光する。片方の受光面121aに照射
されて反射されたレーザ光は、拡散板122で再度反射
されて同一受光面121aに入光するか、他方の受光面
121aで受光される。従って、従来のようにエネルギ
の媒体として電磁波を用いる場合に比べ、エネルギ損失
を低減することができる。
【0026】拡散板122の端縁面122b、122
c、122dから漏れ出そうとするレーザ光も反射板1
23a、123b、123cに反射されて漏れ出さない
ので、この点でもエネルギ損失を低減することができ
る。
【0027】また、従来のようにエネルギの媒体として
電磁波を用いる場合に比べ、照射されるのが集光性の高
いレーザ光であるから、拡散板122に入射する前段階
でのエネルギ損失を低減することができる。
【0028】なお、上記発明の実施の形態は、いうまで
もなく本発明を限定するものではない。例えば、上記の
例では、本発明の「電子機器」としてPHS用無線通話
機1を例として説明したが、その他の各種電子機器に本
発明を適用することができる。
【0029】
【発明の効果】請求項1、請求項2又は請求項3に記載
の発明によれば、従来のようにエネルギの媒体として電
磁波を用いる場合に比べ、エネルギ損失を低減すること
ができる電子機器の充電装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の一形態であるPHS用無線通
話機とその充電器の切断斜視図。
【図2】上記PHS用無線通話機の太陽電池ユニットの
分解斜視図。
【図3】図1の一点鎖線A部分の拡大図。
【符号の説明】
1 無線通話機 12 太陽電池ユニット 121 太陽電池セル 121a 受光面 122 拡散板 123a 反射板 123b 反射板 123c 反射板 2 充電器 21 凹部 23 発射孔(レンズ)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】所定の電子機器に設けられ光エネルギを受
    けて充電用の電気エネルギに変換する太陽電池と、 前記電子機器を保持する保持部と、 この保持部に設けられ前記太陽電池に光を照射する発光
    部とを備え、 前記太陽電池は、 互いに向い合わせに配置されている一対の受光面を備え
    ている、電子機器の充電装置。
  2. 【請求項2】前記発光部は前記一対の受光面間に光を照
    射するものであり、 前記一対の受光面間に介装され光を拡散する拡散部と、 前記受光面間の拡散部を囲み光を反射する反射部とを備
    えている、請求項1に記載の電子機器の充電装置。
  3. 【請求項3】所定の電子機器に設けられ光エネルギを受
    けて充電用の電気エネルギに変換する太陽電池と、 前記電子機器を保持する保持部と、 この保持部に設けられ前記太陽電池にレーザ光を照射す
    る発光部とを備えている、電子機器の充電装置。
JP8074521A 1996-03-28 1996-03-28 電子機器の充電装置 Pending JPH09266644A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8074521A JPH09266644A (ja) 1996-03-28 1996-03-28 電子機器の充電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8074521A JPH09266644A (ja) 1996-03-28 1996-03-28 電子機器の充電装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09266644A true JPH09266644A (ja) 1997-10-07

Family

ID=13549720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8074521A Pending JPH09266644A (ja) 1996-03-28 1996-03-28 電子機器の充電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09266644A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040019164A (ko) * 2002-08-26 2004-03-05 에스케이텔레텍주식회사 무선 충전을 위한 이동통신 단말기의 배터리 및 충전기
EP1473814A1 (en) * 2003-04-29 2004-11-03 Lawrence J. Karr Optical battery recharger
KR100465390B1 (ko) * 2002-08-09 2005-01-13 조한석 광원을 이용한 전기공급장치
JP2008502984A (ja) * 2004-06-17 2008-01-31 ウォレテックス マイクロエレクトロニクス リミティッド 柔軟に接続可能なコンピュータ・システムのための改善されたコネクタおよびデバイス
KR100834791B1 (ko) * 2006-05-24 2008-06-05 이성수 레이저를 이용한 전력전달시스템

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100465390B1 (ko) * 2002-08-09 2005-01-13 조한석 광원을 이용한 전기공급장치
KR20040019164A (ko) * 2002-08-26 2004-03-05 에스케이텔레텍주식회사 무선 충전을 위한 이동통신 단말기의 배터리 및 충전기
EP1473814A1 (en) * 2003-04-29 2004-11-03 Lawrence J. Karr Optical battery recharger
JP2008502984A (ja) * 2004-06-17 2008-01-31 ウォレテックス マイクロエレクトロニクス リミティッド 柔軟に接続可能なコンピュータ・システムのための改善されたコネクタおよびデバイス
KR100834791B1 (ko) * 2006-05-24 2008-06-05 이성수 레이저를 이용한 전력전달시스템

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Iyer et al. Charging a smartphone across a room using lasers
US6027028A (en) Connector formed as a sleeve pushed over a standard chip card
US8653784B2 (en) System and method for relaying energy from a space transmitter to an electronic device via an earth station
US6745057B1 (en) Portable telephone
CN110931672A (zh) 电池模块、包括电池模块的电池组和包括电池组的车辆
EP0917218A3 (en) A battery unit and a portable battery-operated device including such a battery unit
CA2129955A1 (en) Energy Pack and Individual Battery Cell Cartridge
JPH09266644A (ja) 電子機器の充電装置
US20210234407A1 (en) Wireless charging device and electronic device
KR102452328B1 (ko) 이차전지 및 그 제조방법
JP2001060457A (ja) 電池用感圧ブレーカー
CN113300491B (zh) 一种可多点接入的激光无线能量传输系统
EP1248128A2 (en) Optical connector, optical element holding structure, and structure of a mount section of an optical connector
Erokhin et al. Second harmonic generation by an electromagnetic wave incident on an inhomogeneous plasma(Second harmonic generation by electromagnetic wave incident on inhomogeneous plasma, determining power output)
WO2003034458A3 (en) Electromagnetic radiation emitting bulb and method using same in a portable device
CN210668431U (zh) 外壳、电池及电子装置
KR20150035922A (ko) 결락부가 형성된 전지셀 및 이를 포함하는 전지팩
US5980310A (en) Power supply unit for portable apparatus and of the type enabling various types of power source to be used, and corresponding portable apparatus
JP2002050337A (ja) 電池および携帯機器
Horn et al. Single-frequency electronic-modulated analog line scanning using a dielectric antenna
JP2003257413A (ja) 非水系二次電池
Sasaki et al. Sensitive and stable electro-optic sensor for intrabody communication
CN115189770B (zh) 一种安全传输远程数据与能量的自保护共振波束系统
JP2002351583A (ja) 携帯端末機用電源装置及び携帯端末機
RU2093377C1 (ru) Электростатический элемент и электродинамический движитель