JPH09265730A - Data reproducing device and method therefor - Google Patents

Data reproducing device and method therefor

Info

Publication number
JPH09265730A
JPH09265730A JP8097680A JP9768096A JPH09265730A JP H09265730 A JPH09265730 A JP H09265730A JP 8097680 A JP8097680 A JP 8097680A JP 9768096 A JP9768096 A JP 9768096A JP H09265730 A JPH09265730 A JP H09265730A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
error correction
data
ring buffer
memory
buffer memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8097680A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takahiro Ichikawa
高廣 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP8097680A priority Critical patent/JPH09265730A/en
Publication of JPH09265730A publication Critical patent/JPH09265730A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To shorten a time from reading out of a disk until outputting decoded data without increasing a circuit scale or a clock rate. SOLUTION: When demodulated reproduced data have been written in a ring buffer memory 5 and one ECC block of data have been written in the ring buffer memory 5, the one block of data are transferred from the ring buffer memory 5 to an error correction circuit 7 to perform an error correction processing of PI series, and also when one ECC block of data are written in an error correction memory 6 to perform an error correction processing of PO series at the error correction circuit 7, and further, when an error correction processing of the PI series has been performed and completed, the data are transferred from the error correction memory 7 to the ring buffer memory 5, which 5 is made to output the data at a required transfer rate. Since the data writing in the error correction memory 7 from the ring buffer memory 5 and the error correction processing of PI series at the error correction circuit 7 are performed simultaneously, the data processing speed is shorten.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、例えば、DVD
(Digital Video Disc)で可変レート再生を行うのに用
いて好適なデータ再生装置及びデータ再生方法に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION The present invention relates to, for example, a DVD.
The present invention relates to a data reproducing apparatus and a data reproducing method suitable for use in performing variable rate reproduction with (Digital Video Disc).

【0002】[0002]

【従来の技術】波長の短いレーザ光を使用すると共に開
口数の大きい対物レンズを使用することにより大量のデ
ータ記録を可能とした光ディスク(DVD)が開発され
ている。DVDには、例えばMPEG(Moving Pocture
Expert Group )2の規格で圧縮されたディジタルビデ
オ信号を記録するのに用いられる。また、DVDは、大
容量のデータを記録するデータ記録媒体としても期待さ
れている。
2. Description of the Related Art An optical disk (DVD) capable of recording a large amount of data by using a laser beam having a short wavelength and an objective lens having a large numerical aperture has been developed. The DVD includes, for example, MPEG (Moving Pocture).
It is used to record digital video signals compressed by the Expert Group 2 standard. The DVD is also expected as a data recording medium for recording a large amount of data.

【0003】DVDの記録データを再生する再生装置に
おいて、可変レート対応とされたものが提案されてい
る。このような可変レート対応の再生装置では、リング
バッファメモリが設けられている。リングバッファメモ
リは、基本的に、図21に示すように構成されている。
As a reproducing apparatus for reproducing recorded data of a DVD, there has been proposed a reproducing apparatus adapted to a variable rate. Such a variable-rate compatible playback device is provided with a ring buffer memory. The ring buffer memory is basically configured as shown in FIG.

【0004】図21に示すように、リングバッファメモ
リは、終端アドレスまで進むと先頭アドレスに戻るよう
なアドレス構成とされている。すなわち、図21のよう
に、アドレスが「0」から「11」の場合には、アドレ
ス「0」、「1」、「2」、…と進められ、アドレス
「11」に達すると、次にアドレス「0」に戻り、再
び、「1」、「2」、…と進められていく。このような
リングバッファメモリは、具体的には、FIFOで構成
されている。
As shown in FIG. 21, the ring buffer memory has an address configuration such that when it reaches the end address, it returns to the head address. That is, as shown in FIG. 21, when the address is “0” to “11”, the address is advanced to “0”, “1”, “2”, ... Returning to the address "0", the process proceeds to "1", "2", ... Again. Such a ring buffer memory is specifically constituted by a FIFO.

【0005】WPは書込みポインタで、この書込みポイ
ンタWPは、書込みが終了したアドレスを示すものであ
る。EPはECC終了ポインタで、このECC終了ポイ
ンタは、エラー訂正処理が完了したアドレスを示すもの
である。RPは読出しポインタで、この読出しポインタ
RPは、読出しが終了したアドレスを示すものである。
図示の場合、書込みポインタWPがアドレス「11」の
位置にあるので、アドレス「11」のところまで、デー
タが書き込まれている。ECC終了ポインタEPがアド
レス「9」の位置にあるので、アドレス「9」のところ
までエラー訂正処理が終了している。読出しポインタR
Pがアドレス「2」の位置にあるので、アドレス「2」
のところまで書込みが終了している。したがって、アド
レス「3」〜「9」にエラー訂正処理が終了し、読出し
可能なデータが位置され、アドレス「0」〜「2」に、
既に読み出されて不要となったデータが位置され、アド
レス「10」、「11」に新しく書かれたデータが位置
される。
WP is a write pointer, and this write pointer WP indicates an address at which writing has been completed. EP is an ECC end pointer, and this ECC end pointer indicates an address at which the error correction processing has been completed. RP is a read pointer, and the read pointer RP indicates the address at which the reading is completed.
In the case shown in the figure, since the write pointer WP is located at the address "11", the data is written up to the address "11". Since the ECC end pointer EP is located at the address "9", the error correction process is completed up to the address "9". Read pointer R
Since P is located at the address "2", the address "2"
Writing has been completed up to that point. Therefore, the error correction processing is completed at the addresses “3” to “9”, the readable data is located, and the addresses “0” to “2” are
The data that has already been read and is no longer needed is located, and the newly written data is located at addresses "10" and "11".

【0006】上述のリングバッファメモリでは、読出し
ポインタRPがECC終了ポインタEPを追い越さない
ようにする必要がある。また、ECC終了ポインタEP
が書込みポインタWPを追い越さないようにする必要が
ある。なお、書込みポインタWPが読出しポインタRP
に追いついたときには、復調データの書込みが一時停止
される(オーバーフロー制御)。
In the ring buffer memory described above, it is necessary that the read pointer RP does not overtake the ECC end pointer EP. In addition, the ECC end pointer EP
Must not overtake the write pointer WP. The write pointer WP is the read pointer RP.
When it catches up with, the writing of demodulated data is temporarily stopped (overflow control).

【0007】このようなリングバッファメモリが設けら
れ、可変レート対応とされたデータ再生装置の構成とし
ては、図22〜図24に示すようなものが考えられる。
22 to 24 can be considered as a configuration of the data reproducing apparatus provided with such a ring buffer memory and adapted to the variable rate.

【0008】図22において、復調回路101からは、
光ディスクの再生信号の復調データが出力される。この
復調データは、先ず、リングバッファメモリ102に蓄
えられる(アクセスe)。リングバッファメモリ102
に1ECCブロック分のデータが蓄えられたら、図23
に示すように、リングバッファメモリ102に蓄えられ
たデータは、エラー訂正処理回路103に転送され、エ
ラー訂正処理が行われる。エラー訂正処理は、先ず、P
I系列の処理が行われ(アクセスf1)、PO系列の処
理が行われ(アクセスf2)、再度のPI系列の処理が
行われる(アクセスf3)。PI系列、PO系列、再度
のPI系列のエラー訂正処理が終了したら、データの転
送が可能になる。出力のリクエストに応じて、図24に
示すように、エラー訂正処理の終了したデータがリング
バッファメモリ102から読み出され、この読み出され
たデータは、デスクランブル及びエラー検出回路104
でデスクランブルされ、インターフェース106を介し
て、外部のホストコンピュータ105に転送される(ア
クセスg)。
In FIG. 22, from the demodulation circuit 101,
Demodulated data of a reproduction signal of the optical disk is output. This demodulated data is first stored in the ring buffer memory 102 (access e). Ring buffer memory 102
When one ECC block worth of data is stored in
As shown in (1), the data stored in the ring buffer memory 102 is transferred to an error correction processing circuit 103, where an error correction process is performed. First, the error correction process
The I series processing is performed (access f1), the PO series processing is performed (access f2), and the PI series processing is performed again (access f3). When the error correction processing for the PI series, the PO series, and the PI series again is completed, data transfer becomes possible. In response to the output request, as shown in FIG. 24, the data for which the error correction processing has been completed is read from the ring buffer memory 102, and the read data is descrambled and the error detection circuit 104.
, And transferred to the external host computer 105 via the interface 106 (access g).

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】可変レート対応のディ
スク再生装置において、ホストコンピュータとの間を例
えばATAPIインターフェースで結び、ATAPIイ
ンターフェースの転送レート(16.6MB/s)でデ
ータを転送することが考えられている。更に、ディスク
の読出しを、通常の2倍速で読出すことが考えられてい
る。
In a disk playback apparatus compatible with a variable rate, it is conceivable that a connection with a host computer is established by, for example, an ATAPI interface, and data is transferred at a transfer rate of the ATAPI interface (16.6 MB / s). Have been. Further, it is considered that the disc is read at a double speed as usual.

【0010】ところが、上述の従来のデータ再生装置で
は、リングバッファメモリ102が可変レート制御と、
エラー訂正符号化処理とに用いられているため、リング
バッファメモリ102に対するアクセスが多く発生し、
このような要求に応えることが困難である。
However, in the above-described conventional data reproducing apparatus, the ring buffer memory 102 performs variable rate control,
Since it is used for error correction encoding processing, many accesses to the ring buffer memory 102 occur,
It is difficult to meet such demands.

【0011】すなわち、上述の構成では、リングバッフ
ァメモリ102に対して、復調回路101のデータを書
き込むためのアクセス(アクセスe)と、PI系列のエ
ラー訂正処理のためのアクセス(アクセスf1)と、P
O系列のエラー訂正処理のためのアクセス(アクセスf
2)と、再度のPI系列のエラー訂正処理のためのアク
セス(アクセスf3)と、出力のリクエストに応じてデ
ータを出力するためのアクセス(アクセスg)が発生す
る。図25は、これらのアクセスのタイミングを示すも
のである。このように、リングバッファメモリ102に
対して多数のアクセスが発生するため、ディスクの読出
しを2倍速にし、出力レートをATAPIインターフェ
ースのレートに対応させることが困難である。
That is, in the configuration described above, the access (access e) for writing the data of the demodulation circuit 101 and the access (access f1) for error correction processing of the PI series are performed on the ring buffer memory 102. P
Access for access to O-series error correction (access f
2), an access (access f3) for error correction processing of the PI sequence again, and an access (access g) for outputting data in response to an output request occur. FIG. 25 shows the timing of these accesses. As described above, since a large number of accesses are made to the ring buffer memory 102, it is difficult to double the read speed of the disk and make the output rate correspond to the rate of the ATAPI interface.

【0012】なお、リングバッファメモリのデータ幅を
大きくしたり、動作クロックの周波数を上げることで、
このような要求に応えることが考えられるが、バッファ
メモリのデータ幅を大きくしたり、動作クロックの周波
数を上げると、回路規模の増大や、コストアップにつな
がる。
By increasing the data width of the ring buffer memory or increasing the frequency of the operation clock,
Although it is conceivable to meet such a demand, increasing the data width of the buffer memory or increasing the frequency of the operation clock leads to an increase in circuit size and cost.

【0013】そこで、図26〜図29に示すように、リ
ングバッファメモリ112とは別に、エラー訂正処理用
のメモリ113を設けることが考えられる。図26にお
いて、復調回路111からは、光ディスクの再生信号の
復調データが出力される。1ECCブロック分の復調デ
ータは、先ず、エラー訂正処理用のメモリ113に蓄え
られる(アクセスH)。そして、図27に示すように、
エラー訂正回路114により、PI系列の処理が行われ
(アクセスI1)、PO系列の処理が行われ(アクセス
I2)、再度のPI系列の処理が行われる(アクセスI
3)。PI系列、PO系列、再度のPI系列のエラー訂
正処理が終了したら、図28に示すように、エラー訂正
処理用のメモリ113のデータが読み出され(アクセス
J)、デスクランブル及びエラー検出回路115でデス
クランブルされる。そして、このデータは、リングバッ
ファメモリ112に転送される(アクセスh)。出力の
リクエストに応じて、図29に示すように、エラー訂正
処理の終了したデータがリングバッファメモリ112か
ら読み出され、インターフェース117を介して、外部
のホストコンピュータ116に転送される(アクセス
i)。
Therefore, as shown in FIGS. 26 to 29, it is conceivable to provide a memory 113 for error correction processing separately from the ring buffer memory 112. In FIG. 26, demodulation circuit 111 outputs demodulated data of a reproduction signal of an optical disc. The demodulated data for one ECC block is first stored in the error correction memory 113 (access H). Then, as shown in FIG.
The error correction circuit 114 performs the PI series processing (access I1), the PO series processing (access I2), and the PI series processing again (access I).
3). When the error correction processing of the PI series, the PO series, and the PI series again is completed, as shown in FIG. 28, the data of the memory 113 for the error correction processing is read (access J), and the descrambling and error detection circuit 115. Descrambled in. Then, this data is transferred to the ring buffer memory 112 (access h). In response to the output request, as shown in FIG. 29, the data for which the error correction processing has been completed is read from the ring buffer memory 112 and transferred to the external host computer 116 via the interface 117 (access i). .

【0014】このように、リングバッファ112とは別
に、エラー訂正用のメモリ113を設けると、エラー訂
正処理の際にリングバッファメモリ112をアクセスす
る必要はなくなる。しかしながら、この例では、リング
バッファメモリ112への入力データのアクセス(アク
セスh)は、エラー訂正処理が完了してから起こるの
で、図30に示すようなタイミングとなり、やはり、デ
ィスクの読出しを2倍速、出力をATAPIインターフ
ェースとするという要求に応えることが困難である。
As described above, when the error correction memory 113 is provided separately from the ring buffer 112, it is not necessary to access the ring buffer memory 112 at the time of error correction processing. However, in this example, since the input data access (access h) to the ring buffer memory 112 occurs after the error correction processing is completed, the timing becomes as shown in FIG. , It is difficult to meet the demand that the output be an ATAPI interface.

【0015】そこで、図31〜図34に示すように、エ
ラー訂正用に、メモリ123とメモリ124の2つのメ
モリを用意し、一方のメモリで復調データの書込みを行
う間に、他方メモリでエラー訂正処理を行うようにする
ことが考えられる。図31において、復調回路121か
らは、光ディスクの再生信号の復調データが出力され
る。1ECCブロック分の復調データは、先ず、エラー
訂正処理用のメモリ123に蓄えられる(アクセス
K)。そして、図32に示すように、エラー訂正回路1
25により、PI系列の処理が行われ(アクセスL
1)、PO系列の処理が行われ(アクセスL2)、再度
のPI系列の処理が行われる(アクセスL3)。このと
き、同時に、復調回路121からの次の1ECCブロッ
ク分の復調データが他方のエラー訂正処理用のメモリ1
24に蓄えられる(アクセスK)。PI系列、PO系
列、再度のPI系列のエラー訂正処理が終了したら、図
33に示すように、エラー訂正処理用のメモリ123の
データが読み出され(アクセスM)、デスクランブル及
びエラー検出回路116でデスクランブルされる。そし
て、このデータは、リングバッファメモリ122に転送
される(アクセスk)。出力のリクエストに応じて、図
34に示すように、エラー訂正処理の終了したデータが
リングバッファメモリ122から読み出され、インター
フェース128を介して、外部のホストコンピュータ1
27に転送される(アクセスl)。
Therefore, as shown in FIGS. 31 to 34, two memories, a memory 123 and a memory 124, are prepared for error correction, and while one memory writes demodulated data, the other memory writes an error. It is conceivable to perform correction processing. In FIG. 31, demodulation circuit 121 outputs demodulated data of a reproduction signal of an optical disc. The demodulated data for one ECC block is first stored in the error correction memory 123 (access K). Then, as shown in FIG. 32, the error correction circuit 1
25, the processing of the PI series is performed (access L
1), PO series processing is performed (access L2), and PI series processing is performed again (access L3). At this time, at the same time, the demodulation data for the next one ECC block from the demodulation circuit 121 is transferred to the other memory 1 for error correction processing.
24 (access K). When the error correction processing of the PI series, the PO series, and the PI series again is completed, as shown in FIG. 33, the data in the memory 123 for the error correction processing is read (access M), and the descramble and error detection circuit 116. Descrambled in. Then, this data is transferred to the ring buffer memory 122 (access k). In response to the output request, as shown in FIG. 34, the data for which the error correction processing has been completed is read from the ring buffer memory 122, and is transmitted via the interface 128 to the external host computer 1.
27 (access l).

【0016】このようにすると、復調データの書込み
(アクセスK)とエラー訂正処理(アクセスL1、L
2、L3)が同時に起こるので、図35に示すようなタ
イミングとなり、ディスクの読出しからエラー訂正処理
データの出力までの時間を短縮できる。これにより、デ
ィスクの読出しを2倍速、出力をATAPIインターフ
ェースとするという要求に応えることができる。
In this way, the demodulated data is written (access K) and the error correction process (accesses L1 and L) is performed.
2 and L3) occur simultaneously, the timing becomes as shown in FIG. 35, and the time from the reading of the disk to the output of the error correction processing data can be shortened. As a result, it is possible to meet the demand that the disc read speed is doubled and the output is performed by the ATAPI interface.

【0017】ところが、このような構成では、エラー訂
正処理用のメモリとして、2つのメモリ123及び12
4Bが必要になり、回路規模が増大するという問題が生
じる。
However, in such a configuration, two memories 123 and 12 are used as memories for error correction processing.
4B is required, which causes a problem that the circuit scale increases.

【0018】したがって、この発明の目的は、回路規模
を増大させたり、クロックの速度を速めることなく、デ
ィスクの読出しから復号データの出力までの時間を短縮
できるようにしたデータ再生装置及びデータ再生方法を
提供することにある。
Therefore, an object of the present invention is to provide a data reproducing apparatus and a data reproducing method capable of shortening the time from the reading of the disk to the output of the decoded data without increasing the circuit scale or increasing the clock speed. To provide.

【0019】[0019]

【課題を解決するための手段】この発明は、ディジタル
データが記録された記録媒体を再生する再生手段と、可
変レート制御用のリングバッファメモリと、記録媒体か
ら再生されたデータに対するエラー訂正処理を行うエラ
ー訂正手段と、エラー訂正手段によりエラー訂正を行う
ためにエラー訂正ブロックのデータを蓄えるエラー訂正
用のメモリとを備え、記録媒体から再生された再生デー
タを、リングバッファメモリに書込み、リングバッファ
メモリにエラー訂正ブロック分のデータが書き込まれた
ら、エラー訂正ブロック分のデータをリングバッファメ
モリからエラー訂正用のメモリに及びエラー訂正手段に
送り、エラー訂正用のメモリにエラー訂正ブロック分の
データを書込むのと同時に、エラー訂正手段により第1
の方向のエラー訂正処理を行い、エラー訂正用のメモリ
にエラー訂正ブロック分のデータが書込まれたら、エラ
ー訂正手段で第2の方向にエラー訂正処理を行い、第1
及び第2の方向にエラー訂正処理が完了したら、エラー
訂正処理がなされたデータをエラー訂正用のメモリから
リングバッファメモリに転送し、リングバッファメモリ
に転送されたエラー訂正処理後のデータを必要とされる
転送レートで出力させるようにしたデータ再生装置であ
る。
According to the present invention, there is provided reproducing means for reproducing a recording medium on which digital data is recorded, a ring buffer memory for variable rate control, and error correction processing for data reproduced from the recording medium. An error correction unit for performing error correction and an error correction memory for storing data of an error correction block for performing error correction by the error correction unit are provided, and reproduction data reproduced from a recording medium is written in a ring buffer memory to generate a ring buffer. When the data for the error correction block is written in the memory, the data for the error correction block is sent from the ring buffer memory to the error correction memory and the error correction means, and the data for the error correction block is sent to the error correction memory. At the same time as writing, the first error correction means
Error correction processing is performed in the direction of, and when data for an error correction block is written in the error correction memory, error correction processing is performed in the second direction by the error correction means, and
When the error correction processing is completed in the second direction, the error-corrected data is transferred from the error correction memory to the ring buffer memory, and the error-corrected data transferred to the ring buffer memory is required. The data reproducing device is designed to output at the transfer rate.

【0020】この発明は、ディジタルデータが記録され
た記録媒体から可変レートで再生を行う際のデータ再生
方法において、記録媒体から再生された再生データを、
リングバッファメモリに書込むステップと、リングバッ
ファメモリにエラー訂正ブロック分のデータが書き込ま
れたら、エラー訂正ブロック分のデータをリングバッフ
ァメモリからエラー訂正用のメモリに及びエラー訂正手
段に送り、エラー訂正用のメモリにエラー訂正ブロック
分のデータを書込むのと同時に、エラー訂正手段により
第1の方向のエラー訂正処理を行うステップと、エラー
訂正用のメモリにエラー訂正ブロック分のデータを書込
まれたら、エラー訂正手段で第2の方向にエラー訂正処
理を行うステップと、第1及び第2の方向にエラー訂正
処理が完了したら、エラー訂正処理がなされたデータを
エラー訂正用のメモリからリングバッファメモリに転送
するステップと、リングバッファメモリに転送されたエ
ラー訂正処理後のデータを必要とされる転送レートで出
力させるステップとからなるデータ再生方法である。
According to the present invention, in a data reproducing method for reproducing at a variable rate from a recording medium on which digital data is recorded, reproduced data reproduced from the recording medium is
When the step of writing to the ring buffer memory and the data for the error correction block is written in the ring buffer memory, the data for the error correction block is sent from the ring buffer memory to the error correction memory and to the error correction means for error correction. The data for the error correction block is written in the memory for error correction, and at the same time, the step for performing the error correction processing in the first direction by the error correction means, and the data for the error correction block is written in the memory for error correction. Then, the step of performing error correction processing in the second direction by the error correction means, and when the error correction processing is completed in the first and second directions, the error-corrected data is transferred from the error correction memory to the ring buffer. After the step of transferring to the memory and after the error correction processing transferred to the ring buffer memory A data reproducing method comprising the step of outputting at a transfer rate that is required for over data.

【0021】復調された再生データをリングバッファメ
モリに書込み、リングバッファメモリに1ECCブロッ
ク分のデータが書き込まれたら、1ECCブロック分の
データをリングバッファメモリからエラー訂正回路に送
りPI系列のエラー訂正処理を行うと共に、エラー訂正
用のメモリに1ECCブロック分のデータを書込み、そ
れから、エラー訂正用のメモリに蓄えられたデータによ
りエラー訂正回路でPO系列のエラー訂正処理を行い、
更に、PI系列のエラー訂正処理を行い、エラー訂正処
理が完了されたら、エラー訂正用のメモリからリングバ
ッファメモリにデータを転送し、必要とされる転送レー
トでリングバッファメモリからデータを出力させるよう
にしている。リングバッファメモリからエラー訂正用の
メモリへのデータの書込みと、エラー訂正回路でのPI
系列のエラー訂正処理が同時に起こるので、データ処理
速度が短縮され、例えば、ディスクを2倍速で読出し、
ATAPIインターフェースで16.6Mビット/sで
データを転送することが可能となる。
When the demodulated reproduction data is written in the ring buffer memory and one ECC block worth of data is written in the ring buffer memory, one ECC block worth of data is sent from the ring buffer memory to the error correction circuit and the PI series error correction process is performed. At the same time, the data for one ECC block is written in the memory for error correction, and then the error correction circuit performs error correction processing of the PO series by the data stored in the memory for error correction,
Furthermore, PI series error correction processing is performed, and when the error correction processing is completed, data is transferred from the error correction memory to the ring buffer memory, and data is output from the ring buffer memory at the required transfer rate. I have to. Writing data from the ring buffer memory to the memory for error correction and PI in the error correction circuit
Since the error correction processing of the series occurs at the same time, the data processing speed is shortened, for example, reading the disk at double speed,
The ATAPI interface can transfer data at 16.6 Mbit / s.

【0022】[0022]

【発明の実施の形態】以下、この発明の一実施例につい
て図面を参照して説明する。図1において、1は光ディ
スクである。光ディスク1としては、波長の短いレーザ
光を使用すると共に開口数の大きい対物レンズを使用す
ることにより大量のデータ記録を可能とした光ディスク
(DVD)が用いられる。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. In FIG. 1, reference numeral 1 is an optical disc. As the optical disc 1, an optical disc (DVD) capable of recording a large amount of data by using a laser beam having a short wavelength and an objective lens having a large numerical aperture is used.

【0023】図2は、光ディスク1にデータを記録/再
生する際の1セクタの構成を示すものである。図2に示
すように、1セクタは、(12行×172バイト)のデ
ータからなる。1セクタの先頭には、物理的なアドレス
を示す4バイトのIDと、このIDに対する2バイトの
パリティIECとが設けられる。そして、6バイトのリ
ザーブデータRSVの後の、2048バイトがメインデ
ータエリアとされる。1セクタの最後には、4バイトの
エラー検出コードが付加されている。
FIG. 2 shows the structure of one sector when recording / reproducing data on the optical disc 1. As shown in FIG. 2, one sector consists of (12 rows × 172 bytes) of data. At the beginning of one sector, a 4-byte ID indicating a physical address and a 2-byte parity IEC for this ID are provided. Then, 2048 bytes after the 6-byte reserve data RSV are used as a main data area. At the end of one sector, a 4-byte error detection code is added.

【0024】図3に示すように、1セクタのデータ(1
2行×172バイト)が16セクタ分集められ、(19
2行×172バイト)に2次元配列されて、ECCブロ
ックが構成される。(192行×172バイト)のデー
タに対して、行方向に10バイトの内符号のパリティP
I((182,172,11)リード・ソロモン符号)
が付加され、列方向に16列の外符号のパリティPO
((208,192,17)リード・ソロモン符号)が
付加される。
As shown in FIG. 3, data (1
2 rows x 172 bytes) are collected for 16 sectors and (19
Two-dimensionally arranged in 2 rows × 172 bytes) to form an ECC block. For data of (192 rows × 172 bytes), the parity P of the inner code of 10 bytes in the row direction
I ((182,172,11) Reed-Solomon code)
Is added, and 16 columns of outer code parity PO in the column direction are added.
((208,192,17) Reed-Solomon code) is added.

【0025】エラー訂正符号化されたデータは、16行
あるパリティPOが1データセクタに1行づつ配置され
るようにインターリーブされる。そして、所定パターン
のシンクが付加され、8−16変調(EFMプラスと呼
ばれる)されて、記録される。したがって、ディクスに
記録される1セクタのデータの物理的な構成は、図4に
示すようになる。8−16変調しているので、1456
ビットは、91バイト分に相当する。図4において、S
Y0、SY1、SY2、…はシンクパターンを示す。
The error-correction-coded data is interleaved so that 16 rows of parity PO are arranged in each data sector. Then, a sync of a predetermined pattern is added, and 8-16 modulation (called EFM plus) is performed and recorded. Therefore, the physical configuration of one sector of data recorded on the disc is as shown in FIG. Since it is 8-16 modulated, 1456
The bits correspond to 91 bytes. In FIG. 4, S
Y0, SY1, SY2, ... Denote sync patterns.

【0026】図1において、光ディスク1に対して、ピ
ックアップ2が設けられる。ピックアップ2は、サーボ
回路13により、ディスクの半径方向に移動可能とされ
ている。ピックアップ2により、光ディスク1の記録信
号が再生される。光ピックアップ2からの再生信号は、
復調回路3に供給される。復調回路3で、EFMプラス
による復調処理がなされる。
In FIG. 1, a pickup 2 is provided for the optical disc 1. The pickup 2 is movable by a servo circuit 13 in the radial direction of the disk. The pickup 2 reproduces a recording signal of the optical disc 1. The reproduced signal from the optical pickup 2 is
It is supplied to the demodulation circuit 3. The demodulation circuit 3 performs demodulation processing by EFM plus.

【0027】復調回路3の出力は、セクタ検出回路4に
供給される。セクタ検出回路4で、再生データ中のシン
クパターンSY0、SY1、SY2、…を検出すること
で、セクタが検出される。このセクタ検出回路4の出力
がメモリコントローラ10に供給される。
The output of the demodulation circuit 3 is supplied to the sector detection circuit 4. The sector is detected by detecting the sync patterns SY0, SY1, SY2, ... In the reproduced data by the sector detection circuit 4. The output of the sector detection circuit 4 is supplied to the memory controller 10.

【0028】光ディスク1は、例えば、2倍速で再生さ
れる。そして、可変レート再生を可能とするために、リ
ングバッファメモリ5が設けられる。リングバッファメ
モリ5は、例えば、FIFOで構成されている。リング
バッファメモリ5は、バッファコントローラ10により
制御される。
The optical disc 1 is reproduced at double speed, for example. A ring buffer memory 5 is provided to enable variable rate reproduction. The ring buffer memory 5 is composed of, for example, a FIFO. The ring buffer memory 5 is controlled by the buffer controller 10.

【0029】この発明が適用されたディスク再生装置で
は、図5に示すように、復調回路3の出力は、先ず、リ
ングバッファメモリ5に書き込まれる(アクセスa)。
リングバッファメモリ5に1ECCブロック分のデータ
が蓄えられると、次に、図6に示すように、リングバッ
ファメモリ5からエラー訂正用のメモリ6に、1ECC
ブロック分の復調データが転送される(アクセスc)と
共に、エラー訂正回路7で、PI系列のエラー訂正処理
が行われる(アクセスB1)。それから、図7に示すよ
うに、エラー訂正用のメモリ6に蓄えられたデータを使
って、PO系列のエラー訂正処理が行われ(アクセスB
2)、更に、PI系列のエラー訂正処理が再度行われる
(アクセスB3)。
In the disc reproducing apparatus to which the present invention is applied, as shown in FIG. 5, the output of the demodulation circuit 3 is first written in the ring buffer memory 5 (access a).
When one ECC block worth of data is stored in the ring buffer memory 5, next, as shown in FIG. 6, one ECC is transferred from the ring buffer memory 5 to the error correction memory 6.
The demodulation data for the block is transferred (access c), and at the same time, the error correction circuit 7 performs error correction processing of the PI series (access B1). Then, as shown in FIG. 7, the PO series error correction process is performed using the data stored in the error correction memory 6 (access B
2) Further, PI series error correction processing is performed again (access B3).

【0030】エラー訂正処理が終わると、図8に示すよ
うに、エラー訂正用のメモリ6からデータが読み出され
(アクセスC)、このデータがデスクランブル及びエラ
ー検出回路8を介して、リングバッファメモリ5に書き
込まれる(アクセスd)。なお、スクランブル処理は、
物理アドレスの下位7〜4ビットにより選択される値を
初期値として生成されるスクランブルデータとメインデ
ータと排他的論理和をとるものである。
When the error correction processing is completed, as shown in FIG. 8, data is read from the error correction memory 6 (access C), and this data is passed through the descramble and error detection circuit 8 to the ring buffer. It is written in the memory 5 (access d). The scramble process is
This is the exclusive OR of the scramble data and the main data generated with the value selected by the lower 7 to 4 bits of the physical address as an initial value.

【0031】このエラー訂正用のメモリ6から読み出さ
れ、リングバッファメモリ5に蓄えられたデータは、エ
ラー訂正処理が済んでいるので、出力可能である。図9
に示すように、出力リクエストにより、このリングバッ
ファメモリ5からデータが読み出される(アクセス
b)。
The data read from the error correction memory 6 and stored in the ring buffer memory 5 can be output because the error correction processing has been completed. FIG.
As shown in, data is read from the ring buffer memory 5 by the output request (access b).

【0032】なお、ここで、リングバッファメモリ5の
書込みポインタが読出しポインタを追いつくと、リング
バッファメモリ5が溢れてしまう。そこで、図1におい
て、システムコントローラ11により、バッファコント
ローラ10での読出しポインタWPと、書込みポインタ
RPが監視されている。書込みポインタWPと読出しポ
インタRPとにより、リングバッファメモリ5に現在記
憶されているデータ量が算出される。このデータ量が予
め設定された所定の記憶量を越えた場合には、リングバ
ッファメモリ5がオーバフローする恐れがあると判断さ
れ、トラックジャンプ指令がトラックジャンプ制御回路
12に送られる(オーバーフロー処理)。このトラック
ジャンプ制御回路12の出力がサーボ回路13に供給さ
れ、必要に応じて、トラックジャンプ制御が行われる。
When the write pointer of the ring buffer memory 5 catches up with the read pointer, the ring buffer memory 5 overflows. Therefore, in FIG. 1, the system controller 11 monitors the read pointer WP and the write pointer RP in the buffer controller 10. The write pointer WP and the read pointer RP calculate the amount of data currently stored in the ring buffer memory 5. When the amount of data exceeds a preset storage amount, it is determined that the ring buffer memory 5 may overflow, and a track jump command is sent to the track jump control circuit 12 (overflow processing). The output of the track jump control circuit 12 is supplied to the servo circuit 13, and the track jump control is performed as needed.

【0033】図1において、この発明が適用された光デ
ィスク再生装置では、ATAPIインターフェース15
が設けられており、このATAPIインターフェース1
5を介して、ホストコンピュータ16にデータを転送す
ることができる。また、ビデオデコーダ17及びオーデ
ィオデコーダ18が設けられており、光ディスク1にM
PEG2で圧縮されたビデオ信号が記録されている場合
には、このビデオ信号を再生させることができる。
In FIG. 1, an optical disk reproducing apparatus to which the present invention is applied has an ATAPI interface 15
Is provided, and this ATAPI interface 1
The data can be transferred to the host computer 16 via the server 5. In addition, a video decoder 17 and an audio decoder 18 are provided, and the optical disc 1 has M
When a video signal compressed by PEG2 is recorded, this video signal can be reproduced.

【0034】ATAPIインターフェース15を介し
て、ホストコンピュータ16にデータを転送する場合に
は、ホストコンピュータ16からのリクエスト信号によ
り、リングバッファメモリ5からデータが読み出され
る。このデータは、ATAPIインターフェース15を
介して、ホストコンピュータ16に送られる。
When data is transferred to the host computer 16 via the ATAPI interface 15, the request signal from the host computer 16 causes the data to be read from the ring buffer memory 5. This data is sent to the host computer 16 via the ATAPI interface 15.

【0035】光ディスク1にMPEG2で圧縮されて記
録されているビデオ信号を再生させる場合には、ビデオ
バッファ20及びオーディオバッファ21のバッファ残
量に基づいてリクエスト信号が発生され、このリクエス
ト信号により、リングバッファメモリ5からデータが読
み出される。リングバッファメモリ5の出力は、デマル
チプレクサ19に供給される。デマルチプレクサ19に
より、パケットヘッダの情報に従って、ビデオデータと
オーディオデータとが分離される。
When reproducing a video signal compressed and recorded in MPEG2 on the optical disc 1, a request signal is generated based on the remaining buffer capacity of the video buffer 20 and the audio buffer 21, and the ring signal is generated by this request signal. Data is read from the buffer memory 5. The output of the ring buffer memory 5 is supplied to the demultiplexer 19. The demultiplexer 19 separates video data and audio data according to the information in the packet header.

【0036】ビデオデータは、ビデオバッファ20を介
して、ビデオバッファビデオデコーダ17に供給され
る。オーディオデータは、オーディオバッファ21を介
して、オーディオデコーダ18に供給される。ビデオデ
コーダ17で、例えば、MPEG2に基づいて、ビデオ
データがデコードされる。デコードされたビデオ信号
は、出力端子22から出力される。オーディオデコーダ
18で、オーディオデータがデコードされる。デコード
されたオーディオデータは、出力端子23から出力され
る。
The video data is supplied to the video buffer video decoder 17 via the video buffer 20. The audio data is supplied to the audio decoder 18 via the audio buffer 21. The video data is decoded by the video decoder 17 based on, for example, MPEG2. The decoded video signal is output from the output terminal 22. The audio data is decoded by the audio decoder 18. The decoded audio data is output from the output terminal 23.

【0037】このように、この発明が適用されたデータ
再生装置では、復調された再生データを、リングバッフ
ァメモリ5に書込み、リングバッファメモリ5に1EC
Cブロック分のデータが書き込まれたら、1ECCブロ
ック分のデータをリングバッファメモリ5からエラー訂
正回路7に送りPI系列のエラー訂正処理を行うと共
に、エラー訂正用のメモリ6に1ECCブロック分のデ
ータを書込み、それから、エラー訂正用のメモリ6に蓄
えられたデータによりエラー訂正回路7でPO系列のエ
ラー訂正処理を行い、更に、PI系列のエラー訂正処理
を行い、エラー訂正処理が完了されたら、エラー訂正用
のメモリ6からリングバッファメモリ5にデータを転送
し、必要とされる転送レートでリングバッファメモリ5
からデータを出力させるようにしている。
As described above, in the data reproducing apparatus to which the present invention is applied, the demodulated reproduced data is written in the ring buffer memory 5 and 1EC is stored in the ring buffer memory 5.
When C blocks worth of data is written, 1 ECC blocks worth of data is sent from the ring buffer memory 5 to the error correction circuit 7 to perform PI series error correction processing, and at the same time, 1 ECC blocks worth of data is put into the error correction memory 6. Writing, and then the error correction circuit 7 performs error correction processing of the PO series by the data stored in the memory 6 for error correction, further performs error correction processing of the PI series, and when the error correction processing is completed, the error Data is transferred from the correction memory 6 to the ring buffer memory 5, and the ring buffer memory 5 is transferred at the required transfer rate.
I am trying to output the data from.

【0038】したがって、リングバッファメモリ5で
は、図10に示すように、ポインタが配置され、図11
〜図13に示すように、ポインタが移動していく。
Therefore, in the ring buffer memory 5, pointers are arranged as shown in FIG.
~ As shown in FIG. 13, the pointer moves.

【0039】すなわち、リングバッファメモリ5のアド
レスは、終端アドレスが先頭アドレスに続いており、終
端アドレスまで進むと先頭アドレスに戻るような構成と
されている。WPは書込みポインタで、この書込みポイ
ンタWPは、書込みが終了したアドレスを示すものであ
る。EPはECC終了ポインタで、このECC終了ポイ
ンタは、エラー訂正処理が完了したアドレスを示すもの
である。RPは読出しポインタで、この読出しポインタ
RPは、読出しが終了したアドレスを示すものである。
That is, the address of the ring buffer memory 5 is constructed such that the end address follows the start address and returns to the start address when the end address is reached. WP is a write pointer, and the write pointer WP indicates an address where writing has been completed. EP is an ECC end pointer, and this ECC end pointer indicates an address at which the error correction processing has been completed. RP is a read pointer, and the read pointer RP indicates the address at which the reading is completed.

【0040】書込みポインタWPのところまで、エラー
訂正前のデータが書き込まれている。そして、このエラ
ー訂正前のデータは、エラー訂正回路7でエラー訂正処
理され、エラー訂正用のメモリ6からリングバッファメ
モリ5に送られ、エラーポインタEPのところまでが、
エラー訂正処理が済み、出力可能なデータである。そし
て、読出しポインタRPのところまで読出しが終了して
いる。
Data before error correction is written up to the write pointer WP. Then, the data before the error correction is subjected to the error correction processing in the error correction circuit 7, is sent from the error correction memory 6 to the ring buffer memory 5, and up to the error pointer EP,
It is data that can be output after error correction processing has been completed. Then, the reading is completed up to the read pointer RP.

【0041】図11に示すように、先ず、復調データが
リングバッファメモリ5に書き込まれる。復調データの
書込みが終了すると、書込みポインタWPが1ECCブ
ロック分進められ、リングバッファメモリ5からエラー
訂正用のメモリ6にデータが転送されると共に、エラー
訂正回路7にデータが転送され、PI系列、PO系列、
PI系列のエラー訂正処理が行われる。エラー訂正処理
が終了すると、デスクランブル、エラー検出処理が実行
されて、エラー訂正用のメモリ6からリングバッファメ
モリ5にエラー訂正処理されたデータが転送され、その
ブロックのデータの転送が終了すると、エラーポインタ
EPが1ブロック分進められる。
As shown in FIG. 11, first, the demodulated data is written in the ring buffer memory 5. When the writing of the demodulated data is completed, the write pointer WP is advanced by one ECC block, the data is transferred from the ring buffer memory 5 to the memory 6 for error correction, the data is transferred to the error correction circuit 7, and the PI series, PO series,
Error correction processing of the PI series is performed. When the error correction processing is completed, descrambling and error detection processing is executed, the error-corrected data is transferred from the error correction memory 6 to the ring buffer memory 5, and when the data transfer of the block is completed, The error pointer EP is advanced by one block.

【0042】図12に示すように、エラー訂正処理後の
データは、出力可能データとなる。出力要求信号がある
と、リングバッファメモリ5からデータが読み出され、
読出しポインタRPが進められる。このとき、出力可能
データが有るかどうかが、読出しポインタRPとエラー
ポインタEPから判断される。すなわち、エラーポイン
タEPと読出しポインタRPとの関係が判断される。エ
ラーポインタEPと読出しポインタRPとの関係が、E
P>RPであれば、出力可能データがあるので、後段に
データが出力され、読出しポインタRPが進められる。
EP=RPなら、出力可能データがないので、データは
出力さない。
As shown in FIG. 12, the data after the error correction processing becomes outputable data. When there is an output request signal, data is read from the ring buffer memory 5,
The read pointer RP is advanced. At this time, it is determined from the read pointer RP and the error pointer EP whether there is outputable data. That is, the relationship between the error pointer EP and the read pointer RP is determined. The relationship between the error pointer EP and the read pointer RP is E
If P> RP, there is data that can be output, so the data is output to the subsequent stage and the read pointer RP is advanced.
If EP = RP, there is no outputable data, and no data is output.

【0043】図13に示すように、後段の回路からのデ
ータ出力要求がない場合等では、書込みポインタWPは
進んでいくが、読出しポインタRPは止まっているた
め、書込みポインタWPが読出しポインタRPに追いつ
く。書込みポインタWPが読出しポインタRPが追いつ
き、EP=RPになったら、書込み動作が一時停止され
る。そして、トラックジャンプが必要なときには、トラ
ックジャンプさせるようになっている。(オーバーフロ
ー制御)。その後、読出しポインタRPが進んで、入力
可能領域が生じたら、復調データの書込みが可能にな
る。
As shown in FIG. 13, when there is no data output request from the subsequent circuit, the write pointer WP advances, but the read pointer RP is stopped, so the write pointer WP becomes the read pointer RP. catch up. When the write pointer WP catches up with the read pointer RP and EP = RP, the write operation is temporarily stopped. Then, when a track jump is required, the track jump is performed. (Overflow control). After that, when the read pointer RP advances and an input possible area is generated, the demodulated data can be written.

【0044】図14は、この発明が適用されたディスク
再生装置に用いられるエラー訂正回路の構成を示すもの
である。
FIG. 14 shows the structure of an error correction circuit used in a disc reproducing apparatus to which the present invention is applied.

【0045】図14において、エラー訂正回路7は、エ
ラー訂正用集積回路51と、エラーバッファ52と、フ
ラグメモリ53と、エラーカウンタ54とから構成され
る。エラー訂正用集積回路51は、リードソロモン符号
のエラー訂正処理を行う集積回路である。エラー訂正用
集積回路51には、RAMインターフェース56を介し
て、データEDT〔7:0〕と、フラグメモリ53から
のイレージャ訂正のためのフラグEFLGが入力され
る。このエラー訂正用集積回路51は、符号長及びパリ
ティ数等のパラメータがプログラマブルに設定可能とさ
れている。
In FIG. 14, the error correction circuit 7 is composed of an error correction integrated circuit 51, an error buffer 52, a flag memory 53, and an error counter 54. The error correction integrated circuit 51 is an integrated circuit that performs a Reed-Solomon code error correction process. The data EDT [7: 0] and the flag EFLG for erasure correction from the flag memory 53 are input to the error correction integrated circuit 51 via the RAM interface 56. In the error correction integrated circuit 51, parameters such as a code length and a parity number can be set programmably.

【0046】エラーバッファ52は、FIFOで構成さ
れている。エラー訂正用集積回路51でのエラー訂正処
理の結果、エラーパターンは、エラーバッファ52に蓄
えられる。エラーバッファ52の出力は、EX−OR回
路55に供給される。このEX−OR回路55には、R
AMインターフェース56を介して、エラー訂正用のメ
モリ6からのデータが供給される。エラーパターンの場
合には、エラーを修正するために、このエラーの位置の
タイミングで、エラーバッファ52からのデータと、エ
ラー訂正用のメモリ6からのデータとの排他的論理和が
とられてエラーが修正され、再びエラー訂正用のメモリ
6に戻される。
The error buffer 52 is composed of a FIFO. As a result of the error correction processing in the error correction integrated circuit 51, the error pattern is stored in the error buffer 52. The output of the error buffer 52 is supplied to the EX-OR circuit 55. The EX-OR circuit 55 includes R
Data from the error correction memory 6 is supplied via the AM interface 56. In the case of the error pattern, in order to correct the error, the data from the error buffer 52 and the data from the memory 6 for error correction are exclusive-ORed at the timing of the position of the error to generate the error. Is corrected and returned to the memory 6 for error correction again.

【0047】フラグメモリ53は、エラーポジションを
示すエラーフラグのポインタを蓄えるものである。そし
て、イレージャ訂正を行う際に、このエラーフラグが用
いられる。
The flag memory 53 stores a pointer of an error flag indicating an error position. The error flag is used when performing erasure correction.

【0048】エラーカウンタ54は、エラー訂正用集積
回路51でのエラー訂正処理の結果、エラーの数をカウ
ントしている。
The error counter 54 counts the number of errors as a result of the error correction processing in the error correction integrated circuit 51.

【0049】図15及び図16は、このエラー訂正回路
の動作を示すタイミング図である。図15で、ESTT
は、符号の先頭を示すコントロール信号、ECDEは符
号の最後を示すコントロール信号、ECYEは符号サイ
クルの最後を示すコントロール信号である。図15に示
すように、訂正結果は次式のようなサイクルで出力され
る。 スループット=2×NCYC+3×PCYC+13 なお、NCYCは長い方の符号長を示し、PCYCは長
い方のパリティ数を示すものである。
FIG. 15 and FIG. 16 are timing charts showing the operation of this error correction circuit. In FIG. 15, ESTT
Is a control signal indicating the beginning of the code, ECDE is a control signal indicating the end of the code, and ECYE is a control signal indicating the end of the code cycle. As shown in FIG. 15, the correction result is output in the cycle represented by the following equation. Throughput = 2 × NCYC + 3 × PCYC + 13 Note that NCYC represents the longer code length and PCYC represents the longer parity number.

【0050】図16に示すように、エラー訂正用集積回
路51は、単一のクロックECCKで動作している。図
16において、OSTTはコントロール信号ESTTの
遅延出力であり、ある符号系列においてコントロール信
号ESTTから477クロック(ECCKクロック)後
に出力される。そして、エラーが検出され、そのエラー
が訂正可能でありば、OSTT=1と同時にECOD=
0となり、その後ECOR=1の位置に、エラーパター
ンECD〔7:0〕とエラーポジションECA〔7:
0〕が出力される。
As shown in FIG. 16, the error correction integrated circuit 51 operates with a single clock ECCK. In FIG. 16, OSTT is a delayed output of the control signal ESTT, and is output 477 clocks (ECCK clock) after the control signal ESTT in a certain code sequence. Then, if an error is detected and the error can be corrected, ECOD = at the same time as OSTT = 1.
0, and then at the position of ECOR = 1, the error pattern ECD [7: 0] and the error position ECA [7:
0] is output.

【0051】なお、イレージ訂正モードにおていは、エ
ラーパターンECD〔7:0〕とエラーポジションEC
A〔7:0〕データは必ず出力されるが、その位置のデ
ータが正しい場合には、エラーパターンはECD〔7:
0〕=00(H)となる。
In the erasure correction mode, the error pattern ECD [7: 0] and the error position EC
A [7: 0] data is always output, but if the data at that position is correct, the error pattern is ECD [7:].
0] = 00 (H).

【0052】図17は、PI系列でのエラー訂正処理の
実行制御のタイミングを示し、図18は、PO系列での
エラー訂正処理の実行制御のタイミングを示すものであ
る。ここで、PI−R、PO−Rは、各系列の入力デー
タEDT〔7:0〕、及びエラーフラグの転送タイミン
グである。この系列のデータ転送の間に、エラー訂正動
作を行うタイミングが入る。クロックECCKは、デー
タ転送期間のみで出力する。
FIG. 17 shows the timing of execution control of error correction processing in the PI series, and FIG. 18 shows the timing of execution control of error correction processing in the PO series. Here, PI-R and PO-R are the transfer timings of the input data EDT [7: 0] of each series and the error flag. During the data transfer of this series, the timing for performing the error correction operation is entered. The clock ECCK is output only during the data transfer period.

【0053】図17に示すように、例えば、PI−Rで
転送したデータにエラーがあるかどうかの結果は、44
5(ECCKクロック)後に出力されるので、その系列
のデータ転送後に、更に、2つの系列データを転送して
いる間に出力されることになる。その結果出力は、一
時、エラーバッファ52に書き込まれる。同様に、PO
−Rも、その系列のデータ転送後に、更に、2つの系列
データを転送している間に出力される。
As shown in FIG. 17, for example, the result of whether or not there is an error in the data transferred by PI-R is 44.
Since it is output after 5 (ECCK clock), it will be output after the data of that series is transferred and while the two series of data are being transferred. The resulting output is temporarily written to the error buffer 52. Similarly, PO
-R is also output after transferring the data of the series and while transferring the two series data.

【0054】エラー訂正結果、エラーパターンECD
〔7:0〕及びエラーポジションECA〔7:0〕は、
エラーバッファ51に書き込まれ、エラー訂正タイミン
グで、エラー訂正用のメモリ6からエラーのある位置の
データを読出し、バッファ52から読出したエラーパタ
ーンとの排他的論理和をとった結果、再度エラー訂正用
のメモリ6に書き戻される。
Error correction result, error pattern ECD
[7: 0] and error position ECA [7: 0]
Data written to the error buffer 51 is read out from the error correction memory 6 at the error correction timing, and the exclusive OR with the error pattern read from the buffer 52 is obtained. It is written back to the memory 6 of.

【0055】ここで、イレージャ訂正時にエラーパター
ンECD〔7:0〕=00(H)となるデータは、実際
には正しいので、訂正動作しても無意味なため、エラー
バッファ52への書込みを行わない。
Here, since the data having the error pattern ECD [7: 0] = 00 (H) at the time of erasure correction is actually correct, it is meaningless even if the correction operation is performed. Therefore, writing to the error buffer 52 is performed. Not performed.

【0056】以上のように、この発明が適用されたデー
タ再生装置では、復調された再生データを、リングバッ
ファメモリ5に書込み、リングバッファメモリ5に1E
CCブロック分のデータが書き込まれたら、1ECCブ
ロック分のデータをリングバッファメモリ5からエラー
訂正回路7に送りPI系列のエラー訂正処理を行うと共
に、エラー訂正用のメモリ6に1ECCブロック分のデ
ータを書込み、それから、エラー訂正用のメモリ6に蓄
えられたデータによりエラー訂正回路7でPO系列のエ
ラー訂正処理を行い、更に、PI系列のエラー訂正処理
を行い、エラー訂正処理が完了されたら、エラー訂正用
のメモリ6からリングバッファメモリ5にデータを転送
し、必要とされる転送レートでリングバッファメモリ5
からデータを出力させるようにしている。リングバッフ
ァメモリ5からエラー訂正用のメモリ6へのデータの書
込みと、エラー訂正回路7でのPI系列のエラー訂正処
理が同時に起こるので、データ処理速度が短縮され、例
えば、ディスクを2倍速で読出し、ATAPIインター
フェースで16.6Mビット/sでデータを転送するこ
とが可能となる。このことについて、以下に検証する。
As described above, in the data reproducing apparatus to which the present invention is applied, the demodulated reproduced data is written in the ring buffer memory 5 and 1E is written in the ring buffer memory 5.
When the data for the CC block is written, the data for one ECC block is sent from the ring buffer memory 5 to the error correction circuit 7 to perform PI series error correction processing, and at the same time, the data for one ECC block is stored in the memory 6 for error correction. Writing, and then the error correction circuit 7 performs error correction processing of the PO series by the data stored in the memory 6 for error correction, further performs error correction processing of the PI series, and when the error correction processing is completed, the error Data is transferred from the correction memory 6 to the ring buffer memory 5, and the ring buffer memory 5 is transferred at the required transfer rate.
I am trying to output the data from. Since the data writing from the ring buffer memory 5 to the error correction memory 6 and the PI series error correction processing in the error correction circuit 7 occur at the same time, the data processing speed is shortened, for example, the disk is read at double speed. , ATAPI interface makes it possible to transfer data at 16.6 Mbit / s. This will be verified below.

【0057】図5〜図9に示したように、この発明が適
用されたディスク再生装置では、リングバッファメモリ
5に対するアクセスと、エラー訂正用メモリ6に対する
アクセスが発生する。図19は、これらのアクセスのタ
イミングを示したものである。
As shown in FIGS. 5 to 9, in the disc reproducing apparatus to which the present invention is applied, access to the ring buffer memory 5 and access to the error correction memory 6 occur. FIG. 19 shows the timing of these accesses.

【0058】リングバッファメモリ5に対するアクセス
としては、復調回路3の出力のリングバッファメモリ5
への書き込み(アクセスa)、リングバッファメモリ5
からデータを出力(アクセスb)、リングバッファメモ
リ5からエラー訂正用のメモリ6へのデータの転送(ア
クセスc)、デスクランブル及びエラー検出回路8の出
力のリングバッファメモリ5への書込み(アクセスd)
がある。
For access to the ring buffer memory 5, the ring buffer memory 5 output from the demodulation circuit 3 is used.
Write to (access a), ring buffer memory 5
From the ring buffer memory 5 to the error correction memory 6 (access c), and writing of the output of the descramble and error detection circuit 8 to the ring buffer memory 5 (access d). )
There is.

【0059】また、エラー訂正用のメモリ6に対するア
クセスとしては、PI系列のエラー訂正処理(アクセス
B1)、PO系列のエラー訂正処理(アクセスB2)、
再度のPI系列のエラー訂正処理(アクセスB3)、デ
スクランブル回路8でデスクランブルされたデータをリ
ングバッファメモリ5に転送(アクセスC)がある。
Further, as the access to the error correction memory 6, PI series error correction processing (access B1), PO series error correction processing (access B2),
There is another PI-series error correction process (access B3), and data descrambled by the descramble circuit 8 is transferred to the ring buffer memory 5 (access C).

【0060】ディスクを1倍速で再生した場合の復調デ
ータのレートは、26.16Mbit/sである。AT
APIインターフェースで要求される転送レートは、1
6.6MByte/sである。
The rate of demodulated data when the disc is reproduced at 1 × speed is 26.16 Mbit / s. AT
The transfer rate required by the API interface is 1
It is 6.6 MByte / s.

【0061】リングバッファメモリ5は、ワードアクセ
ス(16ビット)とし、nワードページアクセスのサイ
クル数を、 3+2×nサイクル とする。
The ring buffer memory 5 has a word access (16 bits), and the number of n word page access cycles is 3 + 2 × n cycles.

【0062】エラー訂正用のメモリ6は、バイトアクセ
ス(8ビット)とし、nバイトページアクセスのサイク
ル数を、 3+2×nサイクル とする。マスタークロックの周波数は、40MHzとす
る。
The memory 6 for error correction is byte-accessed (8 bits), and the number of n-byte page access cycles is 3 + 2 × n cycles. The frequency of the master clock is 40 MHz.

【0063】先ず、ディスクを2倍速で再生し、ATA
PIインターフェースで転送した場合に、リングバッフ
ァメモリ5のアクセスが可能であることを示す。
First, the disc is reproduced at double speed, and ATA is reproduced.
This indicates that the ring buffer memory 5 can be accessed when transferred by the PI interface.

【0064】図4で示したように、1シンクフレームの
ビット数は、1456ビットであり、これに32ビット
のシンクパターンが付加されている。したがって、1シ
ンクフレームの総ビット数は、 1456+32=1488ビット である。
As shown in FIG. 4, the number of bits of one sync frame is 1456 bits, and a sync pattern of 32 bits is added to this. Therefore, the total number of bits in one sync frame is 1456 + 32 = 1488 bits.

【0065】ディスクを1倍速で再生した場合の復調デ
ータのレートは26.16Mbit/sである。したが
って、シンクフレーム周波数は、 シンクフレーム周波数=26.16MHz/(32+1456) =26.16MHz/1488 =17.58065KHz となる。
The rate of demodulated data when the disc is reproduced at 1 × speed is 26.16 Mbit / s. Therefore, the sync frame frequency is as follows: sync frame frequency = 26.16 MHz / (32 + 1456) = 26.16 MHz / 1488 = 17.58065 KHz.

【0066】マスタークロックは40MHzであり、こ
のマスタークロックの1クロック分を1サイクルとす
る。シンクフレーム周波数は、17.58065KHz
であり、2シンクフレームがPI系列(182バイト)
の1フレームに相当するので、PI系列の1フレームを
サイクル数に換算すると、 2×40MHz/17.58065KHz=4550サ
イクル となる。
The master clock is 40 MHz, and one clock of this master clock is one cycle. The sync frame frequency is 17.58065 KHz
And 2 sync frames are PI series (182 bytes)
Therefore, when one frame of the PI sequence is converted into the number of cycles, it becomes 2 × 40 MHz / 17.58065 KHz = 4550 cycles.

【0067】一方、リングバッファメモリ5からのデー
タを出力させる場合、12バイトのデータを、26サイ
クルで出力させるようにすれば、ATAPIインターフ
ェースの転送レートである16.6MByte/sを満
足できる。
On the other hand, when outputting the data from the ring buffer memory 5, if the 12-byte data is output in 26 cycles, the ATAPI interface transfer rate of 16.6 MByte / s can be satisfied.

【0068】つまり、12バイトのデータを、40MH
zのクロックで、26サイクルかかって転送すると、 (12バイト/26サイクル)×40MHz=18.4
6Mバイト/s(>16.6Mバイト/s) となり、ATAPIインターフェースでの16.6Mバ
イト/sの転送レートを満足できる。
That is, 12 bytes of data are converted to 40 MH
When it takes 26 cycles to transfer with the z clock, (12 bytes / 26 cycles) × 40 MHz = 18.4.
It becomes 6 Mbytes / s (> 16.6 Mbytes / s), which can satisfy the transfer rate of 16.6 Mbytes / s in the ATAPI interface.

【0069】リングバッファメモリ5は、nワードペー
ジアクセスのサイクル数が(3+2×n)サイクルであ
る。例えば、12バイトのデータをリングバッファメモ
リ5にアクセスすると、 12バイト=6ワードページ であるから、(n=6)となり、リングバッファメモリ
5のアクセスのサイクル数は、 3+2×6=15サイクル となる。したがって、12バイトのデータをバッファメ
モリ5でアクセスする場合のサイクル数は、15サイク
ルになる。
In the ring buffer memory 5, the number of n word page access cycles is (3 + 2 × n) cycles. For example, when 12 bytes of data are accessed to the ring buffer memory 5, since 12 bytes = 6 word pages, (n = 6), and the number of access cycles of the ring buffer memory 5 is 3 + 2 × 6 = 15 cycles. Become. Therefore, the number of cycles when accessing 12-byte data with the buffer memory 5 is 15 cycles.

【0070】このように、リングバッファメモリ5から
は、12バイトのデータを26サイクルかかって出力さ
せるようなペースでデータを転送すれば、ATAPIイ
ンターフェースの転送レートが満足できる。12バイト
のデータをアクセスするためのサイクル数は、15サイ
ルである。このことから、図20に示すように、26サ
イクルのうちの11サイクルを別のジョブに割り当てる
ことができる。
As described above, if the data is transferred from the ring buffer memory 5 at such a pace that 12-byte data is output in 26 cycles, the transfer rate of the ATAPI interface can be satisfied. The number of cycles for accessing 12 bytes of data is 15 silles. From this, as shown in FIG. 20, 11 of 26 cycles can be assigned to another job.

【0071】なお、常時、出力のためのリクエストが発
生されるとすると、リングバッファメモリ5のアクセス
は、1フレーム当たり 4550サイクル×128バイト/26サイクル=21
00バイト となるが、実際は、16.6Mバイト/sでホストにデ
ータが出ていくことになるので、出力のリクエストに対
してのリングバッファヘモリ5のアクセスは、1フレー
ム当たり 16.67Mバイト/s×4550/40MHz=18
96バイト アクセスできれば良い。これにより、出力と他のジョブ
とを合わせた26サイクルは、 26×1896/2100=23.47 となり、約23.5サイクルと換算できる。
Assuming that a request for output is always generated, the access to the ring buffer memory 5 is 4550 cycles per frame × 128 bytes / 26 cycles = 21.
Although it is 00 bytes, in reality data will be output to the host at 16.6 Mbytes / s, so access to the ring buffer memory 5 for an output request is 16.67 Mbytes per frame. / S × 4550 / 40MHz = 18
It is enough if you can access 96 bytes. As a result, the 26 cycles including the output and other jobs are 26 × 1896/2100 = 23.47, which can be converted to about 23.5 cycles.

【0072】上述のように、26サイクルのうちの11
サイクルを、別のジョブに割り当てることができる。1
フレームのサイクル数は、4450サイクルであるか
ら、1フレームの間に別のジョブに割り当てることがで
きるサイクル数は、 4550×(11/26)=1925サイクル である。このようにして割り当てられたサイクルに、リ
ングバッファメモリ5からエラー訂正用メモリ6及びエ
ラー訂正回路7へのデータの転送を行うものとする。
As mentioned above, 11 out of 26 cycles
The cycle can be assigned to another job. 1
Since the number of frames is 4450, the number of cycles that can be assigned to another job during one frame is 4550 × (11/26) = 1925. Data is transferred from the ring buffer memory 5 to the error correction memory 6 and the error correction circuit 7 in the cycle thus allocated.

【0073】図3に示したように、PI系列は、172
バイトのデータと、10バイトのパリティからなる。P
I復号時に、これを8バイト/11サイクル毎にアクセ
スすると、 182/8=22.75 なので、 23回×11サイクル×3=759サイクル となる。
As shown in FIG. 3, the PI sequence is 172
It consists of bytes of data and 10 bytes of parity. P
At the time of I decoding, if this is accessed every 8 bytes / 11 cycles, 182/8 = 22.75, so 23 times × 11 cycles × 3 = 759 cycles.

【0074】バッファメモリ5からのデータをエラー訂
正用のメモリ7に転送するときに、PI復号が実行され
るので、 (5+5+1)×5=55サイクル は、訂正動作の書込み/読出し、訂正結果の書込みのダ
ミーサイクルとして使わないとする。
Since PI decoding is executed when the data from the buffer memory 5 is transferred to the memory 7 for error correction, (5 + 5 + 1) × 5 = 55 cycles are required for writing / reading the correction operation and correcting the correction result. It is not used as a dummy cycle for writing.

【0075】また、リフレーッシュサイクルは、約16
μ秒に1度CASビッフォアRASリフレッシュサイク
ルを入れるとすると、 5×8=40サイクル が各フレームのECC転送に挿入されるのを計算に入れ
ると、 759+55+40=854 となる。他のジョブに割り当てられるサイクル数は、1
925サイクルであるから、 1925/(759+55+40)=2.25 となり、リングバッファメモリ5については、2倍速ア
クセスが可能となる。
The refresh cycle is about 16
Assuming a CAS-before-RAS refresh cycle of once per microsecond, 5 * 8 = 40 cycles are inserted into the ECC transfer of each frame, then 759 + 55 + 40 = 854. The number of cycles assigned to other jobs is 1
Since it is 925 cycles, it becomes 1925 / (759 + 55 + 40) = 2.25, and the double speed access to the ring buffer memory 5 becomes possible.

【0076】次に、エラー訂正用のメモリ6に対するア
クセスで、2倍速が可能になることについて説明する。
Next, it will be explained that double speed is possible by accessing the memory 6 for error correction.

【0077】エラー訂正用のメモリ6は、バイトアクセ
スであり、nバイトアクセスに必要なサイクル数は、
(3+2×n)サイクルである。
The memory 6 for error correction is byte-accessed, and the number of cycles required for n-byte access is
(3 + 2 × n) cycles.

【0078】PI系列の182バイトは、8バイト/1
9サイクル毎にページアクセスとして、182/8=2
2.75で、8バイト/26毎に転送されてくるので、
8バイト/26サイクルを8バイト/23.5サイクル
に換算して、 23回×23.5サイクル=540.5サイクル (1) となる。
182 bytes of PI series are 8 bytes / 1
182/8 = 2 as page access every 9 cycles
At 2.75, it is transferred every 8 bytes / 26, so
Converting 8 bytes / 26 cycles to 8 bytes / 23.5 cycles gives 23 times × 23.5 cycles = 540.5 cycles (1).

【0079】PO系列のフレームの208バイトは、1
6バイト/35サイクル毎のページアクセスとして、2
08/16=13なので、 13回×35サイクル=455サイクル (2) となる。
208 bytes of a PO series frame is 1
2 bytes for page access every 6 bytes / 35 cycles
Since 08/16 = 13, 13 times × 35 cycles = 455 cycles (2).

【0080】2回目のPI系列のフレームの182バイ
トは、16バイト/35サイクル毎のページアクセスと
して、182/16=11.375なので、 12回×35=420サイクル (3) となる。
The 182 bytes of the frame of the second PI series are 182/16 = 11.375 as page access every 16 bytes / 35 cycles, so that 12 times × 35 = 420 cycles (3).

【0081】出力のフレームを182バイトとして、こ
れを8バイト/19サイクル毎のページアクセスとし
て、182/8=22.75で、8バイト/26サイク
ル毎に転送できるので、8バイト/26サイクルを8バ
イト/24サイクルに換算して、 23回×23.5サイクル=540.5サイクル (4) となる。
Since an output frame is 182 bytes and this is a page access for every 8 bytes / 19 cycles, 182/8 = 22.75 can be transferred every 8 bytes / 26 cycles, so 8 bytes / 26 cycles are required. Converting to 8 bytes / 24 cycles, 23 times × 23.5 cycles = 540.5 cycles (4).

【0082】その他に、訂正動作等に、 5サイクル×13372=66860サイクル (5) 必要であり、また、リフレッシュサイクルに、 5×8×208=8320サイクル/ブロック (6) 必要である。In addition, 5 cycles × 13372 = 66860 cycles (5) are required for the correction operation and 5 × 8 × 208 = 8320 cycles / block (6) are required for the refresh cycle.

【0083】これら(1)〜(6)のブロック合計は、 540.5×208+455×172+420×208
+66860+8320=465649サイクル となる。
The block total of these (1) to (6) is 540.5 × 208 + 455 × 172 + 420 × 208.
+ 66860 + 8320 = 465649 cycles.

【0084】40MHz1クロックでは、PIフレーム
で4550サイクル取れるので、 (4550×208)/465649=2.032 となり、エラー訂正用のメモリ6に対しても、2倍速が
可能となる。
Since 1550 clocks of 40 MHz can take 4550 cycles in the PI frame, (4550 × 208) /465649=2.032, and double speed is possible for the memory 6 for error correction.

【0085】なお、上述の例では、エラー訂正符号とし
て、PI系列とPO系列とからなる積符号のものを用い
ているが、他の構成のエラー訂正符号を用いるようにし
ても良い。また、この例では、PI系列の復号をし、P
O系列の復号をした後、更に、PI系列の復号を行って
いるが、PI系列の復号と、PO系列の復号とがエラー
訂正処理を完了するようにしても良い。
In the above example, as the error correction code, the product code composed of the PI series and the PO series is used, but an error correction code having another configuration may be used. In this example, the PI sequence is decoded and P
Although the PI series is further decoded after the O series is decoded, the error correction processing may be completed for the PI series decoding and the PO series decoding.

【0086】[0086]

【発明の効果】この発明によれば、復調された再生デー
タをリングバッファメモリに書込み、リングバッファメ
モリに1ECCブロック分のデータが書き込まれたら、
1ECCブロック分のデータをリングバッファメモリか
らエラー訂正回路に送りPI系列のエラー訂正処理を行
うと共に、エラー訂正用のメモリに1ECCブロック分
のデータを書込み、それから、エラー訂正用のメモリに
蓄えられたデータによりエラー訂正回路でPO系列のエ
ラー訂正処理を行い、更に、PI系列のエラー訂正処理
を行い、エラー訂正処理が完了されたら、エラー訂正用
のメモリからリングバッファメモリにデータを転送し、
必要とされる転送レートでリングバッファメモリからデ
ータを出力させるようにしている。リングバッファメモ
リからエラー訂正用のメモリへのデータの書込みと、エ
ラー訂正回路でのPI系列のエラー訂正処理が同時に起
こるので、データ処理速度が短縮され、例えば、ディス
クを2倍速で読出し、ATAPIインターフェースで1
6.6Mビット/sでデータを転送することが可能とな
る。
According to the present invention, when the demodulated reproduction data is written in the ring buffer memory and one ECC block worth of data is written in the ring buffer memory,
One ECC block worth of data is sent from the ring buffer memory to the error correction circuit to perform PI series error correction processing, and one ECC block worth of data is written to the error correction memory, and then stored in the error correction memory. The error correction circuit performs PO series error correction processing on the data, further performs PI series error correction processing, and when the error correction processing is completed, the data is transferred from the error correction memory to the ring buffer memory,
Data is output from the ring buffer memory at the required transfer rate. Since data writing from the ring buffer memory to the error correction memory and error correction processing of the PI series in the error correction circuit occur at the same time, the data processing speed is shortened. For example, the disk is read at double speed and the ATAPI interface is used. In 1
Data can be transferred at 6.6 Mbit / s.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】この発明が適用されたディスク再生装置の一例
のブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram of an example of a disk reproducing apparatus to which the present invention has been applied.

【図2】DVDのデータフォーマットを示す略線図であ
る。
FIG. 2 is a schematic diagram illustrating a data format of a DVD.

【図3】DVDのデータフォーマットを示す略線図であ
る。
FIG. 3 is a schematic diagram illustrating a data format of a DVD.

【図4】DVDのデータフォーマットを示す略線図であ
る。
FIG. 4 is a schematic diagram illustrating a data format of a DVD.

【図5】この発明が適用されたディスク再生装置の一例
の説明に用いるブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram used for explaining an example of a disc reproducing apparatus to which the present invention is applied.

【図6】この発明が適用されたディスク再生装置の一例
の説明に用いるブロック図である。
FIG. 6 is a block diagram used for explaining an example of a disc reproducing apparatus to which the present invention is applied.

【図7】この発明が適用されたディスク再生装置の一例
の説明に用いるブロック図である。
FIG. 7 is a block diagram used for explaining an example of a disc reproducing apparatus to which the present invention is applied.

【図8】この発明が適用されたディスク再生装置の一例
の説明に用いるブロック図である。
FIG. 8 is a block diagram used for explaining an example of a disc reproducing apparatus to which the present invention is applied.

【図9】この発明が適用されたディスク再生装置の一例
の説明に用いるブロック図である。
FIG. 9 is a block diagram used for explaining an example of a disc reproducing apparatus to which the present invention is applied.

【図10】この発明が適用されたディスク再生装置の一
例におけるリングバッファの説明に用いる略線図であ
る。
FIG. 10 is a schematic diagram used for explaining a ring buffer in an example of a disc reproducing apparatus to which the present invention is applied.

【図11】この発明が適用されたディスク再生装置の一
例におけるリングバッファの説明に用いる略線図であ
る。
FIG. 11 is a schematic diagram used for explaining a ring buffer in an example of a disc reproducing apparatus to which the present invention is applied.

【図12】この発明が適用されたディスク再生装置の一
例におけるリングバッファの説明に用いる略線図であ
る。
FIG. 12 is a schematic diagram used for explaining a ring buffer in an example of a disc reproducing device to which the present invention is applied.

【図13】この発明が適用されたディスク再生装置の一
例におけるリングバッファの説明に用いる略線図であ
る。
FIG. 13 is a schematic diagram used for explaining a ring buffer in an example of a disc reproducing device to which the present invention is applied.

【図14】この発明が適用されたディスク再生装置の一
例におけるエラー訂正回路の説明に用いるブロック図で
ある。
FIG. 14 is a block diagram used for explaining an error correction circuit in an example of a disc reproducing apparatus to which the present invention is applied.

【図15】この発明が適用されたディスク再生装置の一
例におけるエラー訂正回路の説明に用いるタイミング図
である。
FIG. 15 is a timing diagram used for explaining an error correction circuit in an example of a disk reproducing device to which the present invention is applied.

【図16】この発明が適用されたディスク再生装置の一
例におけるエラー訂正回路の説明に用いるタイミング図
である。
FIG. 16 is a timing diagram used for explaining an error correction circuit in an example of a disk reproducing device to which the present invention is applied.

【図17】この発明が適用されたディスク再生装置の一
例におけるエラー訂正回路の説明に用いるタイミング図
である。
FIG. 17 is a timing diagram used for explaining an error correction circuit in an example of a disk reproducing device to which the present invention is applied.

【図18】この発明が適用されたディスク再生装置の一
例におけるエラー訂正回路の説明に用いるタイミング図
である。
FIG. 18 is a timing diagram used for explaining an error correction circuit in an example of a disc reproducing device to which the present invention is applied.

【図19】この発明が適用されたディスク再生装置の一
例の説明に用いるタイミング図である。
FIG. 19 is a timing chart used for explaining an example of a disc reproducing apparatus to which the present invention is applied.

【図20】この発明が適用されたディスク再生装置の一
例の説明に用いるタイミング図である。
FIG. 20 is a timing chart used for explaining an example of a disc reproducing apparatus to which the present invention is applied.

【図21】リングバッファメモリの基本構成の説明に用
いる略線図である。
FIG. 21 is a schematic diagram used to describe a basic configuration of a ring buffer memory.

【図22】従来のディスク再生装置の一例の説明に用い
るブロック図である。
FIG. 22 is a block diagram used for explaining an example of a conventional disc reproducing apparatus.

【図23】従来のディスク再生装置の一例の説明に用い
るブロック図である。
FIG. 23 is a block diagram used for explaining an example of a conventional disc reproducing apparatus.

【図24】従来のディスク再生装置の一例の説明に用い
るブロック図である。
FIG. 24 is a block diagram used for explaining an example of a conventional disc reproducing apparatus.

【図25】従来のディスク再生装置の一例の説明に用い
るタイミング図である。
FIG. 25 is a timing chart used for explaining an example of a conventional disc reproducing apparatus.

【図26】従来のディスク再生装置の他の例の説明に用
いるブロック図である。
FIG. 26 is a block diagram used for explaining another example of the conventional disc reproducing apparatus.

【図27】従来のディスク再生装置の他の例の説明に用
いるブロック図である。
FIG. 27 is a block diagram used for explaining another example of the conventional disc reproducing apparatus.

【図28】従来のディスク再生装置の他の例の説明に用
いるブロック図である。
FIG. 28 is a block diagram used for describing another example of the conventional disc reproducing apparatus.

【図29】従来のディスク再生装置の他の例の説明に用
いるブロック図である。
FIG. 29 is a block diagram used for explaining another example of the conventional disc reproducing apparatus.

【図30】従来のディスク再生装置の他の例の説明に用
いるタイミング図である。
FIG. 30 is a timing chart used for explaining another example of the conventional disc reproducing apparatus.

【図31】従来のディスク再生装置の更に他の例の説明
に用いるブロック図である。
FIG. 31 is a block diagram used for explaining still another example of the conventional disc reproducing apparatus.

【図32】従来のディスク再生装置の更に他の例の説明
に用いるブロック図である。
FIG. 32 is a block diagram used for explaining still another example of the conventional disc reproducing apparatus.

【図33】従来のディスク再生装置の更に他の例の説明
に用いるブロック図である。
FIG. 33 is a block diagram used for explaining still another example of the conventional disc reproducing apparatus.

【図34】従来のディスク再生装置の更に他の例の説明
に用いるブロック図である。
FIG. 34 is a block diagram used for explaining still another example of the conventional disc reproducing apparatus.

【図35】従来のディスク再生装置の更に他の例の説明
に用いるタイミング図である。
FIG. 35 is a timing chart used for explaining still another example of the conventional disc reproducing apparatus.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1・・・光ディスク,5・・・リングバッファメモリ,
6・・・エラー訂正用のメモリ,7・・・エラー訂正回
1 ... Optical disc, 5 ... Ring buffer memory,
6 ... Memory for error correction, 7 ... Error correction circuit

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ディジタルデータが記録された記録媒体
を再生する再生手段と、 可変レート制御用のリングバッファメモリと、 上記記録媒体から再生されたデータに対するエラー訂正
処理を行うエラー訂正手段と、 上記エラー訂正手段によりエラー訂正を行うためにエラ
ー訂正ブロックのデータを蓄えるエラー訂正用のメモリ
とを備え、 上記記録媒体から再生された再生データを、上記リング
バッファメモリに書込み、 上記リングバッファメモリに上記エラー訂正ブロック分
のデータが書き込まれたら、上記エラー訂正ブロック分
のデータを上記リングバッファメモリから上記エラー訂
正用のメモリに及び上記エラー訂正手段に送り、上記エ
ラー訂正用のメモリに上記エラー訂正ブロック分のデー
タを書込むのと同時に、上記エラー訂正手段により第1
の方向のエラー訂正処理を行い、 上記エラー訂正用のメモリに上記エラー訂正ブロック分
のデータが書込まれたら、上記エラー訂正手段で第2の
方向にエラー訂正処理を行い、 上記第1及び第2の方向にエラー訂正処理が完了した
ら、上記エラー訂正処理がなされたデータを上記エラー
訂正用のメモリから上記リングバッファメモリに転送
し、 上記リングバッファメモリに転送されたエラー訂正処理
後のデータを必要とされる転送レートで出力させるよう
にしたデータ再生装置。
1. A reproducing unit for reproducing a recording medium on which digital data is recorded, a ring buffer memory for variable rate control, an error correcting unit for performing an error correction process on the data reproduced from the recording medium, An error correction memory that stores data of an error correction block for performing error correction by an error correction unit is provided, and reproduction data reproduced from the recording medium is written to the ring buffer memory, and the ring buffer memory is provided with the reproduction data. When the data for the error correction block is written, the data for the error correction block is sent from the ring buffer memory to the memory for error correction and to the error correction means, and the error correction block is stored in the memory for error correction. At the same time as writing the minute data, By the first
Error correction processing is performed in the above direction, and when the error correction block data is written in the error correction memory, the error correction means performs error correction processing in the second direction, When the error correction processing is completed in the direction of 2, the error-corrected data is transferred from the error correction memory to the ring buffer memory, and the error-corrected data transferred to the ring buffer memory is transferred to the ring buffer memory. A data playback device that outputs at the required transfer rate.
【請求項2】 上記第2の方向にエラー訂正処理を行っ
た後、更に、上記第1の方向に再びエラー訂正処理を行
い、 上記第1の方向、上記第2の方向、更に、再度の上記第
1の方向にエラー訂正処理が完了したら、上記エラー訂
正処理がなされたデータを上記エラー訂正用のメモリか
ら上記リングバッファメモリに転送するようにした請求
項1記載のデータ再生装置。
2. After performing error correction processing in the second direction, error correction processing is performed again in the first direction, and the first direction, the second direction, and The data reproducing apparatus according to claim 1, wherein when the error correction processing is completed in the first direction, the data subjected to the error correction processing is transferred from the error correction memory to the ring buffer memory.
【請求項3】 ディジタルデータが記録された記録媒体
から可変レートで再生を行う際のデータ再生方法におい
て、 上記記録媒体から再生された再生データを、リングバッ
ファメモリに書込むステップと、 上記リングバッファメモリにエラー訂正ブロック分のデ
ータが書き込まれたら、上記エラー訂正ブロック分のデ
ータを上記リングバッファメモリからエラー訂正用のメ
モリに及びエラー訂正手段に送り、上記エラー訂正用の
メモリに上記エラー訂正ブロック分のデータを書込むの
と同時に、上記エラー訂正手段により第1の方向のエラ
ー訂正処理を行うステップと、 上記エラー訂正用のメモリに上記エラー訂正ブロック分
のデータを書込まれたら、上記エラー訂正手段で第2の
方向にエラー訂正処理を行うステップと、 上記第1及び第2の方向にエラー訂正処理が完了した
ら、上記エラー訂正処理がなされたデータを上記エラー
訂正用のメモリから上記リングバッファメモリに転送す
るステップと、 上記リングバッファメモリに転送されたエラー訂正処理
後のデータを必要とされる転送レートで出力させるステ
ップとからなるデータ再生方法。
3. A data reproducing method for reproducing at a variable rate from a recording medium on which digital data is recorded, the method comprising: writing the reproduced data reproduced from the recording medium into a ring buffer memory; When the data for the error correction block is written in the memory, the data for the error correction block is sent from the ring buffer memory to the error correction memory and the error correction means, and the error correction block is stored in the error correction memory. Of the error correction block in the first direction at the same time that the error correction block is written in the memory for error correction. A step of performing error correction processing in the second direction by the correction means, When the error correction processing is completed in the direction of, the step of transferring the error-corrected data from the error correction memory to the ring buffer memory, and the data after the error correction processing transferred to the ring buffer memory Is output at the required transfer rate.
【請求項4】 上記第2の方向にエラー訂正処理を行っ
た後、更に、上記第1の方向に再びエラー訂正処理を行
い、 上記第1の方向、上記第2の方向、更に、再度の上記第
1の方向にエラー訂正処理が完了したら、上記エラー訂
正処理がなされたデータを上記エラー訂正用のメモリか
ら上記リングバッファメモリに転送するようにした請求
項3記載のデータ再生方法。
4. After performing error correction processing in the second direction, error correction processing is performed again in the first direction, and the first direction, the second direction, and again 4. The data reproducing method according to claim 3, wherein when the error correction processing is completed in the first direction, the data subjected to the error correction processing is transferred from the error correction memory to the ring buffer memory.
JP8097680A 1996-03-27 1996-03-27 Data reproducing device and method therefor Pending JPH09265730A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8097680A JPH09265730A (en) 1996-03-27 1996-03-27 Data reproducing device and method therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8097680A JPH09265730A (en) 1996-03-27 1996-03-27 Data reproducing device and method therefor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09265730A true JPH09265730A (en) 1997-10-07

Family

ID=14198713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8097680A Pending JPH09265730A (en) 1996-03-27 1996-03-27 Data reproducing device and method therefor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09265730A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11242854A (en) * 1998-02-25 1999-09-07 Sony Corp External storage device served also as reproducing device
US6470473B1 (en) 1998-11-27 2002-10-22 Nec Corporation Data decoding processing system and method
WO2005034123A1 (en) * 2003-10-08 2005-04-14 Via Technologies, Inc. Method and apparatus for error code correction
US7181483B2 (en) 2000-01-31 2007-02-20 Sanyo Electric Co., Ltd. Error-correcting device and decoder enabling fast error correction with reduced circuit scale
JP2012095064A (en) * 2010-10-27 2012-05-17 Sony Corp Decoding apparatus and method, and program
US8225179B2 (en) 2003-03-11 2012-07-17 Tian Holdings, Llc Method of generating error detection codes

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11242854A (en) * 1998-02-25 1999-09-07 Sony Corp External storage device served also as reproducing device
US6470473B1 (en) 1998-11-27 2002-10-22 Nec Corporation Data decoding processing system and method
US7181483B2 (en) 2000-01-31 2007-02-20 Sanyo Electric Co., Ltd. Error-correcting device and decoder enabling fast error correction with reduced circuit scale
US8225179B2 (en) 2003-03-11 2012-07-17 Tian Holdings, Llc Method of generating error detection codes
WO2005034123A1 (en) * 2003-10-08 2005-04-14 Via Technologies, Inc. Method and apparatus for error code correction
US7356753B2 (en) 2003-10-08 2008-04-08 Tian Holdings, Llc Method and apparatus for error code correction
CN100412979C (en) * 2003-10-08 2008-08-20 宇田控股有限公司 Method and apparatus for error code correction
US7730379B2 (en) 2003-10-08 2010-06-01 Jonathan Chen Method and apparatus for error code correction
JP2012095064A (en) * 2010-10-27 2012-05-17 Sony Corp Decoding apparatus and method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2569478B2 (en) Data recording device
KR100223634B1 (en) Memory control method
JP3305966B2 (en) Data decoding apparatus and method, and data reproducing apparatus
JP3562544B2 (en) Decoding device and decoding method
JPS62192076A (en) Data recording and reproducing method
US6119260A (en) Decoder for executing error correction and error detection in parallel
JPS62217468A (en) Method and device for recording and reproducing digital information
US20020044511A1 (en) High speed recording and reproducing method and apparatus of data recorded on disc
JP2919445B2 (en) System decoder and track buffering control method for high-speed data transmission
JPH09265730A (en) Data reproducing device and method therefor
JP3564910B2 (en) Data reproducing apparatus and data reproducing method
US7225385B2 (en) Optical recording method
JPH10188489A (en) Optical disk, optical disk recorder, and optical disk reproducer
JP4140344B2 (en) Decoding device and computer program
JP3869598B2 (en) Digital data encoding processing circuit, encoding processing method, and digital data recording apparatus including encoding processing circuit
JP3759992B2 (en) Recorded information playback device
JPH1186465A (en) Signal processor
JP3302896B2 (en) Error correction circuit, disk reproducing apparatus and CD-ROM drive using the same
JP3672139B2 (en) Data decoding apparatus and method, and data reproducing apparatus
US6687871B2 (en) Digital signal processing apparatus for reproducing optical disc data and optical disc player having the same
JPS62249532A (en) Data transmitting method
JP2671331B2 (en) Recording and playback device
JPH06103702A (en) Information recording and reproducing device
JP2000057712A (en) Data reproducing device and electronic apparatus equipped with this device
JP2002319233A (en) Recording and reproducing device for digital signal