JPH09264963A - α線シンチレーション検出器 - Google Patents

α線シンチレーション検出器

Info

Publication number
JPH09264963A
JPH09264963A JP8077194A JP7719496A JPH09264963A JP H09264963 A JPH09264963 A JP H09264963A JP 8077194 A JP8077194 A JP 8077194A JP 7719496 A JP7719496 A JP 7719496A JP H09264963 A JPH09264963 A JP H09264963A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ray
rays
fluorescence
wavelength
detection signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8077194A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshifumi Iketani
敬文 池谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP8077194A priority Critical patent/JPH09264963A/ja
Publication of JPH09264963A publication Critical patent/JPH09264963A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 α線とγ線とが混在する環境下においてα線
のみを検出する。 【解決手段】 α線シンチレータは入射したα線により
所定の波長領域の蛍光を発し、波長シフト手段は、入射
した蛍光の波長帯域をpinフォトダイオードの高感度
波長帯域側の波長帯域に変換して、波長変換蛍光として
射出し、pinフォトダイオードは、波長変換蛍光を受
光して検出信号を出力し、計数手段の増幅手段は、検出
信号を増幅して増幅検出信号としてノイズ除去手段に出
力し、ノイズ除去手段は、増幅検出信号のノイズを除去
してノイズ除去検出信号としてカウント手段に出力し、
カウント手段はノイズ除去検出信号に基づいて入射した
波長変換蛍光の計数を行ない、ノイズ除去検出信号に対
応するα線のカウント数データを求めるので、カウント
数データはγ線の入射の影響を低減することができ、α
線とγ線とが混在する環境下においてもα線のみを検出
できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、α線シンチレーシ
ョン検出器に係り、特にα線とγ線とが混在する環境下
においてα線のみを検出することが可能なα線シンチレ
ーション検出器に関する。
【0002】
【従来の技術】図4に従来のα線シンチレーション検出
器を有するα線測定器の概要構成ブロック図を示す。α
線測定器100は、α線が入射することによりその入射
量に応じた蛍光を発するZnS(Ag)シンチレータ1
01と、ZnS(Ag)シンチレータ101により発生
した蛍光を光電子に変換し、増幅してパルス出力信号S
を出力する光電子増倍管102と、光電子増倍管102
のパルス出力信号Sを増幅して増幅パルス出力信号AS
を出力するアンプ103と、増幅パルス出力信号ASの
ノイズを除去してノイズ除去検出信号SCMP を出力する
コンパレータ104と、コンパレータ104のノイズ除
去検出信号SCMP に基づいてα線の入射量に対応するカ
ウント数を算出してカウントデータDを出力するカウン
タ105と、カウントデータDに基づいて各種処理を行
ない、処理結果をディスプレイ106に表示する処理制
御装置107と、を備えて構成されている。
【0003】次に動作を説明する。α線測定器100
は、ZnS(Ag)シンチレータ101は、α線が入射
することによりその入射量に応じた蛍光を発する。発せ
られた蛍光は、適当なライトガイドを介して光電子増倍
管102に伝達され、光電子増倍管102は、蛍光を光
電子に変換し、増幅してパルス出力信号Sをアンプ10
3に出力する。
【0004】これによりアンプ103は、パルス出力信
号Sを増幅して増幅パルス出力信号ASをコンパレータ
に出力する。コンパレータ104は、増幅パルス出力信
号ASからノイズを除去し、ノイズ除去検出信号SCMP
をカウンタ105に出力する。
【0005】カウンタ105は、ノイズ除去検出信号S
CMP に基づいてα線の入射量に対応するカウント数を算
出してカウントデータDを処理制御装置107を出力す
る。これにより処理制御装置107は、カウントデータ
Dに基づいて各種処理を行ない、処理結果をディスプレ
イ106に表示する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記従来のα線測定器
においては、光電子増倍管を使用していたため、600
[V]〜1000[V]程度の直流高電圧が必要であ
り、さらに磁場の影響を受けやすいという問題点があっ
た。
【0007】上記問題点を解決すべく、光電子増倍管に
代えてpinフォトダイオードを採用すれば、高電圧が
不要で、磁場の影響を受けないようにすることが可能で
ある。しかし、光電子増倍管に代えてpinフォトダイ
オードを採用した場合には、α線及びγ線が混在する環
境下では透過力の強いγ線が直接pinフォトダイオー
ドに入射し、半導体検出器として作用することとなり、
γ線が直接入射することにより発生する電圧パルスとα
線の入射により発生した蛍光に対応する電圧パルスとは
同様の形状を有しているため、カウンタにおいて両者を
分離することができなかった。
【0008】分離できない理由としては、図5に示すよ
うに、pinフォトダイオードの受光感度曲線のピーク
が850nm付近であるにもかかわらず、ZnS(A
g)シンチレータの波長が430nmと比較的短いこと
が考えられる。このため、pinフォトダイオードの受
光感度が低い領域で計測を行なうことにより実質的なエ
ネルギー分解能が低くなっているのである。
【0009】従って、α線とγ線とが混在する環境下に
おいてはα線を計数することはできなかった。そこで、
本発明の目的は、α線とγ線とが混在する環境下におい
てもα線のみを検出することが可能なα線シンチレーシ
ョン検出器を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
α線、γ線が混在する環境下において、α線のみを検出
するα線シンチレーション検出器であって、入射したα
線により蛍光を発するα線シンチレータと、波長変換蛍
光を受光して検出信号を出力するpinフォトダイオー
ドと、前記α線シンチレータと前記pinフォトダイオ
ードの間の光路中に設けられ、前記蛍光が入射され、前
記pinフォトダイオードの高感度波長帯域側の波長帯
域に前記蛍光の波長帯域を変換して前記波長変換蛍光を
射出する波長変換手段と、を備えて構成する。
【0011】請求項1記載の発明によれば、α線シンチ
レータは入射したα線により所定の波長領域の蛍光を発
し、波長変換手段は、入射した蛍光の波長帯域を変換し
てpinフォトダイオードの高感度波長帯域側の波長帯
域を有する波長変換蛍光を射出する。
【0012】この結果、pinフォトダイオードは、高
感度波長帯域側の波長帯域で波長変換蛍光を受光するこ
ととなり、γ線に起因する検出信号の波形と波長変換蛍
光に起因する検出信号の波形を容易に判別できる。請求
項2記載の発明は、請求項1記載の発明において、前記
検出信号に基づいて前記入射α線の計数を行なって計数
結果信号を出力する計数手段を備えて構成する。
【0013】請求項2記載の発明によれば、請求項1記
載の発明の作用に加えて、計数手段は、検出信号に基づ
いて波長変換蛍光に対応する入射α線の計数を行なって
計数結果信号を出力する。請求項3記載の発明は、請求
項1または請求項2記載の発明において、前記計数手段
は、前記検出信号を増幅して増幅検出信号として出力す
る増幅手段と、前記増幅検出信号のノイズを除去してノ
イズ除去検出信号として出力するノイズ除去手段と、前
記ノイズ除去検出信号に基づいて前記入射した波長変換
蛍光の計数を行ない、前記ノイズ除去検出信号に対応す
るα線のカウント数データを求めるカウント手段と、を
備えて構成する。
【0014】請求項3記載の発明によれば、請求項1ま
たは請求項2記載の発明の作用に加えて、計数手段の増
幅手段は、検出信号を増幅して増幅検出信号としてノイ
ズ除去手段に出力する。ノイズ除去手段は、増幅検出信
号のノイズを除去してノイズ除去検出信号としてカウン
ト手段に出力する。
【0015】これによりカウント手段は、ノイズ除去検
出信号に基づいて入射した波長変換蛍光の計数を行な
い、ノイズ除去検出信号に対応するα線のカウント数デ
ータを求める。
【0016】
【発明の実施の形態】次に図面を参照して本発明の好適
な実施形態を説明する。図1に実施形態のα線測定器の
概要構成ブロック図を示す。α線測定器1は、後述の蛍
光ガラス3に塗布され、α線の入射により所定波長帯域
の蛍光を生成し射出するZnS(Ag)シンチレータ2
と、ZnS(Ag)シンチレータが射出した蛍光の波長
帯域を長波長側、すなわち、pinフォトダイオード4
の高感度波長帯域側の波長帯域に変換し、波長変換蛍光
として射出する波長変換手段としての蛍光ガラス3と、
光電変換素子及び半導体検出器として機能し、パルス出
力信号SPを出力するpinフォトダイオード4と、パ
ルス出力信号SPを増幅して増幅パルス出力信号ASP
を出力するアンプ5と、ノイズ除去手段として機能し、
増幅パルス出力信号ASPのノイズ除去を行ない、ノイ
ズ除去パルス出力信号NSPとして出力するコンパレー
タ6と、ノイズ除去パルス出力信号NSPの計数を行な
い、α線の入射量に対応するカウント数を算出してカウ
ント数データとしてのα線カウントデータDCを出力す
るカウンタ7と、α線カウントデータDCに基づいて各
種処理を行ない、処理結果をディスプレイ8に表示する
処理制御装置9と、を備えて構成されている。
【0017】次にα線を検出する動作について説明す
る。α線測定器1のZnS(Ag)シンチレータ2に外
部からα線及びγ線が入射したとすると、入射したα線
の入射量に応じた蛍光を射出する。ZnS(Ag)シン
チレータ2により射出された蛍光は、蛍光ガラス3に入
射し、入射した蛍光の波長帯域を長波長側であるpin
フォトダイオード4の高感度波長帯域側(最高感度波長
約850nm)の波長帯域に変換し、波長変換蛍光とし
て射出する。
【0018】より具体的には、図2に示すように、波長
365nmの蛍光がZnS(Ag)シンチレータ2によ
り射出されたとすると、pinフォトダイオード4の最
高感度波長である850nm側に波長をシフトし、中心
波長540nmの波長変換蛍光がpinフォトダイオー
ド4に射出される。
【0019】波長変換蛍光が入射するとpinフォトダ
イオード4は、光電変換素子及び半導体検出器として機
能し、波長変換蛍光の入射量及びγ線の入射量に対応す
るパルス出力信号SPをアンプ5に出力する。アンプ5
は、パルス出力信号SPを増幅して増幅パルス出力信号
ASPをコンパレータ6に出力する。
【0020】コンパレータ6は、ノイズ除去手段として
機能し、入射した増幅パルス出力信号ASPのノイズを
除去してノイズ除去パルス出力信号NSPをカウンタ7
に出力する。この場合において、ノイズ除去パルス出力
信号NSP中に含まれる波長変換蛍光の入射に起因する
信号波形と、γ線の入射に起因する信号波形と、は容易
に分離することができる。
【0021】従って、カウンタ7は、ノイズ除去パルス
出力信号NSPに基づいて波長変換蛍光に対応する計数
を行ない、α線の入射量のみに対応するカウント数を算
出してα線カウントデータDCを処理制御装置9に出力
する。この結果、処理制御装置9は、α線カウントデー
タDCに基づいて各種処理を行ない、処理結果をディス
プレイ8に表示する。
【0022】以上の説明のように本実施形態によれば、
α線及びγ線が混在する環境下でα線のみ検出結果(カ
ウント数)を得ることができ、α線のみを正確に検出す
ることができる。また、光電変換素子として半導体検出
器としても機能するpinフォトダイオードを用いてい
るため、磁場の影響を受けることなく正確な検出が行な
える。
【0023】
【実施例】次により具体的な実施例について説明する。
蛍光ガラス3としては、波長200〜450nmを有す
る蛍光を波長540nmまたは波長610nmの波長変
換蛍光として射出する特性(図2参照)を有する機能性
蛍光ガラスを用い、その大きさは、10[mm]×10
[mm]×厚さ1[mm]としている。
【0024】ZnS(Ag)シンチレータ2としては、
蛍光ガラス3上にZnS(Ag)を均一に塗布して構成
している。このZnS(Ag)シンチレータ2の表面は
アルミナイズドマイラー(0.25mg/cm2 )で遮
光されている。この蛍光ガラス3は、10[mm]×1
0[mm]の受光面積を有するpinフォトダイオード
4の受光面にオプティカルセメントにより接着されてい
る。
【0025】さらに蛍光ガラス3のpinフォトダイオ
ード4の受光面と平行な2面を除く他の4面には白色ペ
イント等が塗布され、外光を遮断するとともに、波長変
換蛍光を反射するリフレクタとして機能する。蛍光ガラ
ス3により射出される波長変換蛍光及び外部からのγ線
はpinフォトダイオード4に入射し、pinフォトダ
イオード4は光電変換素子及び半導体検出器として機能
し、波長変換蛍光及びγ線の入射量に対応するパルス出
力信号SPをアンプ5に出力する。
【0026】アンプ5は、パルス出力信号SPを増幅し
て増幅パルス出力信号ASPをコンパレータ6に出力す
る。コンパレータ6は、入射した増幅パルス出力信号A
SPに基づいてノイズ成分を除去し、ノイズ除去パルス
出力信号NSPをカウンタ7に出力する。
【0027】カウンタ7は、ノイズ除去パルス出力信号
NSPに基づいて計数を行ない、α線の入射量に対応す
るカウント数のみを算出してα線カウントデータDCを
処理制御装置9に出力する。この結果、処理制御装置9
は、α線カウントデータDCに基づいて各種処理を行な
い、処理結果をディスプレイ8に表示することとなる。
【0028】従って、α線及びγ線混在環境下でα線の
みを検出することができる。ここで、蛍光ガラス3の効
果について説明する。上記構成のα線測定器1を用い、
電投入後、安定状態になるまで待ち、60Co線源からの
1.3MeVのγ線を10μSv/hr照射時にγ線が
α線として計数される割合を、蛍光ガラス3を設けなか
った場合と蛍光ガラス3を設けた場合とで実験的に求め
て比較した。
【0029】この場合において、α線のエネルギーが
3.0MeV以上のもののみを検出できるようにコンパ
レータ6の基準電位を調整している。図3に蛍光ガラス
3を設けなかった場合(図3(a))と、設けた場合
(図3(b))の増幅パルス出力信号ASPを示す。
【0030】この場合において、スレッショルド電圧レ
ベルVTHは上述したようにα線のエネルギーが3.0M
eVに相当している。蛍光ガラス3を設けなかった場合
には、図3(a)に示すように、α線の入射に起因する
パルスP1 、P2 、P3 及びγ線の入射に起因するパル
スP4 、P5、P6 の併せて6個のパルスのピーク電圧
レベルがスレッショルド電圧レベルVTHを超過してお
り、コンパレータ6を介してカウンタ7により6個のパ
ルスが全てα線の入射に起因するパルスであるとして検
出されることとなる。
【0031】一方、蛍光ガラス3を設けた場合には、図
3(b)に示すように、α線の入射に起因するパルスP
1 、P2 、P3 は、蛍光ガラス3によりpinフォトダ
イオード4の高感度側に波長がシフトされているため、
そのピーク強度、すなわち、ピーク電圧レベルが高くな
っているにもかかわらず、γ線の入射に起因するパルス
P4 、P5 、P6 は蛍光ガラス3による波長のシフトが
起こらず、相変わらずpinフォトダイオード4の低感
度側にあるため、アンプ5の増幅率を変化させることに
より、そのピーク電圧レベルをスレッショルド電圧レベ
ルVTH以下とすることができる。
【0032】従って、コンパレータ6を介してカウンタ
7によりパルスP1 〜P3 の3個のパルスのみ、すなわ
ち、実際にα線の入射に起因するパルスのみが検出さ
れ、正確にα線量を検出することができるのである。図
3(a)、(b)に示したように、カウンタ7は、α線
による蛍光の入射とγ線の入射とを容易に分離して計数
することができ、例えば、蛍光ガラス3を設けなかった
場合には、γ線をα線としてカウントしたカウント数は
110CPMであったのに対し、蛍光ガラス3を設けた
場合には、0CPMとすることができる。
【0033】以上の説明のように本実施例によれば、α
線及びγ線が混在する環境下でα線のみを正確に計測す
ることが可能となる。また、光電変換素子として半導体
検出器(ZnS(Ag))を用いているので磁場の影響
を受けることもなく正確な計測が行なえる。
【0034】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、α線シン
チレータは入射したα線により所定の波長領域の蛍光を
発し、波長シフト手段は、入射した蛍光の波長帯域をp
inフォトダイオードの高感度波長帯域側の波長帯域に
変換した波長変換蛍光を射出するので、pinフォトダ
イオードは、高感度波長帯域側で波長変換蛍光を受光す
ることとなり、実質的な分解能が高くなり、pinフォ
トダイオードの検出信号出力に基づいてα線の検出を行
なえば、α線とγ線とが混在する環境下においてもα線
のみを検出することが可能となる。
【0035】請求項2記載の発明によれば、請求項1記
載の発明の効果に加えて、計数手段は、検出信号に基づ
いて波長変換蛍光に対応する入射α線の計数を行なって
計数結果信号を出力するので、この計数結果信号はα線
のみの計数に対応するものとなる。
【0036】請求項3記載の発明によれば、請求項1ま
たは請求項2記載の発明の効果に加えて、計数手段の増
幅手段は、検出信号を増幅して増幅検出信号としてノイ
ズ除去手段に出力し、ノイズ除去手段は、増幅検出信号
のノイズを除去してノイズ除去検出信号としてカウント
手段に出力し、カウント手段は、ノイズ除去検出信号に
基づいて入射した波長変換蛍光の計数を行ない、ノイズ
除去検出信号に対応するα線のカウント数データを求め
るので、カウント数データはγ線の入射の影響がなくな
り、あるいは、γ線の入射の影響を低減することがで
き、α線とγ線とが混在する環境下においてもα線のみ
を検出することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】α線検出器の概要構成ブロック図である。
【図2】蛍光ガラスの波長シフト特性の説明図である。
【図3】蛍光ガラスの有無によるノイズ除去パルス出力
信号の波形説明図である。
【図4】従来のα線検出器の概要構成ブロック図であ
る。
【図5】シンチレータの発光強度とpinフォトダイオ
ードの受光感度との関係を説明する図である。
【符号の説明】
1 α線測定器 2 ZnS(Ag)シンチレータ 3 蛍光ガラス 4 pinフォトダイオード 5 アンプ 6 コンパレータ 7 カウンタ 8 ディスプレイ 9 処理制御装置 ASP 増幅パルス出力信号 DC α線カウントデータ(カウント数データ) NSP ノイズ除去パルス出力信号 SP パルス出力信号

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 α線、γ線が混在する環境下において、
    α線のみを検出するα線シンチレーション検出器であっ
    て、 入射したα線により蛍光を発するα線シンチレータと、 波長変換蛍光を受光して検出信号を出力するpinフォ
    トダイオードと、 前記α線シンチレータと前記pinフォトダイオードの
    間の光路中に設けられ、前記蛍光が入射され、前記pi
    nフォトダイオードの高感度波長帯域側の波長帯域に前
    記蛍光の波長帯域を変換する前記波長変換蛍光を射出す
    る波長変換手段と、 を備えたことを特徴とするα線シンチレーション検出
    器。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のα線シンチレーション検
    出器において、 前記検出信号に基づいて前記入射α線の計数を行なって
    計数結果信号を出力する計数手段を備えたことを特徴と
    するα線シンチレーション検出器。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2記載のα線シン
    チレーション検出器において、 前記計数手段は、前記検出信号を増幅して増幅検出信号
    として出力する増幅手段と、 前記増幅検出信号のノイズを除去してノイズ除去検出信
    号として出力するノイズ除去手段と、 前記ノイズ除去検出信号に基づいて前記入射した波長変
    換蛍光の計数を行ない、前記ノイズ除去検出信号に対応
    するα線のカウント数データを求めるカウント手段と、 を備えたことを特徴とするα線シンチレーション検出
    器。
JP8077194A 1996-03-29 1996-03-29 α線シンチレーション検出器 Withdrawn JPH09264963A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8077194A JPH09264963A (ja) 1996-03-29 1996-03-29 α線シンチレーション検出器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8077194A JPH09264963A (ja) 1996-03-29 1996-03-29 α線シンチレーション検出器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09264963A true JPH09264963A (ja) 1997-10-07

Family

ID=13627020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8077194A Withdrawn JPH09264963A (ja) 1996-03-29 1996-03-29 α線シンチレーション検出器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09264963A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1111405A2 (de) * 1999-12-21 2001-06-27 Philips Patentverwaltung GmbH Flacher Röntgendetektor mit Alkalihalogenid-Scintillator
JP2002082171A (ja) * 2000-09-11 2002-03-22 Toshiba Corp 放射線検出器およびこれを用いたx線診断装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1111405A2 (de) * 1999-12-21 2001-06-27 Philips Patentverwaltung GmbH Flacher Röntgendetektor mit Alkalihalogenid-Scintillator
EP1111405A3 (de) * 1999-12-21 2002-07-24 Philips Patentverwaltung GmbH Flacher Röntgendetektor mit Alkalihalogenid-Scintillator
JP2002082171A (ja) * 2000-09-11 2002-03-22 Toshiba Corp 放射線検出器およびこれを用いたx線診断装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9465118B2 (en) Radiation detection system and method of analyzing an electrical pulse output by a radiation detector
US6825479B2 (en) Apparatus and method for detecting radiation that uses a stimulate phosphor
US7381956B2 (en) Detector element for spatially resolved detection of gamma radiation
US5171998A (en) Gamma ray imaging detector
RU2300782C2 (ru) Сцинтилляционный детектор нейтронов
TW201809722A (zh) 計數方法以及放射線檢測裝置
JP3894351B2 (ja) 輝尽性蛍光体を用いた放射線計測装置及びその計測方法
JP3824211B2 (ja) 放射線モニタ装置
JPH09230052A (ja) 異線種弁別放射線検出器
JPH09264963A (ja) α線シンチレーション検出器
JP4330904B2 (ja) 放射線検出方法および装置
US10955565B2 (en) Radiation measurement device and method
JP2001194460A (ja) 放射線モニタ
CN113466186A (zh) 用于闪烁体余辉的检测装置和方法
RU2303278C1 (ru) Сцинтилляционный детектор
CN221827080U (zh) 一种辐射探测装置
JP3864387B2 (ja) 輝尽性蛍光体を用いた放射線計測方法
JPH07128759A (ja) 放射線画像読取方法および装置
JPH09281245A (ja) α線シンチレーション検出器及びα線シンチレーション検出装置
RU2248588C2 (ru) Сцинтилляционный детектор
JPH01201184A (ja) 線量測定装置
RU76141U1 (ru) Сцинтилляционный детектор
Kim et al. Study on ZnS (Ag) for alpha spectrometer using silicon based photo sensor
JPH09257941A (ja) β線シンチレーション検出器
RU2371739C1 (ru) Сцинтилляционный детектор

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030603