JPH09261445A - Communication equipment - Google Patents

Communication equipment

Info

Publication number
JPH09261445A
JPH09261445A JP8072209A JP7220996A JPH09261445A JP H09261445 A JPH09261445 A JP H09261445A JP 8072209 A JP8072209 A JP 8072209A JP 7220996 A JP7220996 A JP 7220996A JP H09261445 A JPH09261445 A JP H09261445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
image data
received
character data
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8072209A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tetsuya Aoki
哲也 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP8072209A priority Critical patent/JPH09261445A/en
Publication of JPH09261445A publication Critical patent/JPH09261445A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To efficiently transfer data received from an optical opposite party to another destination by judging which the destination can receive, character data or picture data. SOLUTION: A facsimile equipment is controlled by a control part 130. A communication control part 142 exchange a signal with a communication equipment on the opposite side and executes a control sequence. When connection with the facsimile equipment on the transferring destination is completed, a communication protocol sequence is executed. Then whether character data can be received or not to the facsimile equipment on the transferring destination, namely whether the performance of BFT is provided or not, is particularly judged. When the facsimile equipment on the transferring destination is provided with the performance of a BFT system, all the data is transmitted from the facsimile equipment as character data. The transmission can edit received data on a receiving side through the use of a personal computer faster compared to the transmission of picture data.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、受信されたデータ
を予め設定された転送先に転送する通信装置に関するも
のである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a communication device for transferring received data to a preset transfer destination.

【0002】[0002]

【従来の技術】データを受信する受信手段と、その受信
手段で受信されたデータを記憶するデータ記憶手段と、
その記憶手段に記憶されたデータを予め設定された転送
先に転送する転送手段とを備えた転送機能付きファクシ
ミリ装置等の通信装置が知られている。
2. Description of the Related Art Receiving means for receiving data and data storing means for storing data received by the receiving means,
There is known a communication device such as a facsimile device having a transfer function, which is provided with a transfer device that transfers the data stored in the storage device to a preset transfer destination.

【0003】一般にこのようなファクシミリ装置では、
送信側で読取装置によって読み取られた読取画像データ
をMH、MR方式等で圧縮した状態で送信し、自局のフ
ァクシミリ装置で受信したその圧縮データを一旦記憶し
た後、その記憶された圧縮データを予め記憶された転送
先に転送している。
Generally, in such a facsimile machine,
The read image data read by the reading device on the sending side is sent in a state of being compressed by the MH, MR method, etc., and the compressed data received by the facsimile device of the own station is once stored, and then the stored compressed data is stored. The data is transferred to a transfer destination stored in advance.

【0004】又、最近ではこのようなファクシミリ装置
にパーソナルコンピュータ(PC)を接続できるものも
見られるが、このような装置においても、PCで作成さ
れたキャラクタコードのデータを一旦画像データに変換
し、その変換された画像データを送受信しているのが現
状である。
Recently, some facsimile machines can be connected to a personal computer (PC), but even in such a machine, the character code data created by the PC is once converted into image data. The current situation is that the converted image data is transmitted and received.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】最近では一般公衆回線
を利用して画像データだけではなくキャラクタデータを
送信することができる送信フォーマットも確立されてき
ており、受信側でキャラクタデータを受信することがで
きる能力があれば、あえてキャラクタデータを画像デー
タに変換して送信する必要はなくなる。
Recently, a transmission format has been established in which not only image data but also character data can be transmitted using a general public line, and the receiving side can receive character data. With the ability to do so, it is not necessary to convert character data into image data and send it.

【0006】しかしながら、一般に利用されているファ
クシミリ装置の能力はまちまちであり、任意の送信側か
ら送信されたデータを別の転送先に送信する場合は、そ
のデータに対応した送受信を行うことができなかった。
However, generally used facsimile apparatuses have various capabilities, and when data transmitted from an arbitrary transmitting side is transmitted to another transfer destination, transmission / reception corresponding to the data can be performed. There wasn't.

【0007】本発明は、上述した問題を解決するものた
めになされたものであり、相手から送信されるデータの
種類と転送先の能力に応じて、データの転送を行い、任
意の相手から受信したデータを別の転送先に効率よく転
送することができる通信装置を提供することを目的とし
ている。
The present invention has been made in order to solve the above-mentioned problems, and transfers data according to the type of data transmitted from the other party and the capability of the transfer destination, and receives data from any other party. It is an object of the present invention to provide a communication device that can efficiently transfer the generated data to another transfer destination.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明に
おいては、受信手段により受信されるデータが、キャラ
クタデータか画像データかが検出手段により検出される
と共に、転送先がキャラクタデータと画データとのいず
れを受信可能かが判定手段により判定され、前記検出手
段の検出結果と判定手段の判定結果とに基づいて、制御
手段により転送手段が制御される。
According to a first aspect of the present invention, the detecting means detects whether the data received by the receiving means is character data or image data, and the transfer destination is the character data and the image data. Which of the data can be received is determined by the determination means, and the transfer means is controlled by the control means based on the detection result of the detection means and the determination result of the determination means.

【0009】又、請求項2に記載の発明においては、検
出手段により受信されたデータがキャラクタデータであ
ることが検出され、判定手段により転送先がキャラクタ
データを受信可能であると判定された場合は、受信され
たキャラクタデータを記憶手段に記憶すると共に、その
記憶手段に記憶されたキャラクタデータを転送先に転送
するように、制御手段が制御する。
Further, in the invention described in claim 2, when the data received by the detecting means is detected as character data, and the judging means judges that the transfer destination can receive the character data. The control means controls the storage means to store the received character data in the storage means and to transfer the character data stored in the storage means to the transfer destination.

【0010】更に、請求項3に記載の発明においては、
検出手段により受信されたデータがキャラクタデータで
あることが検出され、判定手段により転送先が画データ
のみを受信可能であると判定された場合は、受信された
キャラクタデータを記憶手段に記憶すると共に、その記
憶手段に記憶されたキャラクタデータを画データに変換
した後、その変換された画データを転送先に転送するよ
うに、制御手段が制御する。
Further, in the invention described in claim 3,
When it is determined that the data received by the detection means is character data and the determination means determines that the transfer destination can receive only the image data, the received character data is stored in the storage means. The control means controls so that the character data stored in the storage means is converted into image data, and then the converted image data is transferred to the transfer destination.

【0011】又、請求項4に記載の発明においては、検
出手段により受信されたデータが画データであることが
検出され、判定手段により転送先がキャラクタデータを
受信可能であると判定された場合は、受信された画デー
タを記憶手段に記憶すると共に、その記憶手段に記憶さ
れた画データをキャラクタデータに変換した後、その変
換されたキャラクタデータを転送先に転送するように、
制御手段が制御する。
Further, in the invention described in claim 4, when the data received by the detecting means is detected as image data, and the determining means determines that the transfer destination can receive the character data. Stores the received image data in the storage means, converts the image data stored in the storage means into character data, and then transfers the converted character data to the transfer destination.
Control means controls.

【0012】更に、請求項5に記載の発明においては、
転送先がキャラクタデータと画データとのいずれを受信
可能かを予め記憶する第2の記憶手段を備え、その第2
の記憶手段の記憶内容に基づいて判定手段が判定する。
Further, in the invention described in claim 5,
A second storage unit that stores in advance whether the transfer destination can receive the character data or the image data is provided.
The determination means makes a determination based on the stored contents of the storage means.

【0013】そして、請求項6に記載の発明において
は、第2の記憶手段の記憶内容に基づいて、転送先が画
データのみを受信可能な場合には、送信側に画データの
みが受信可能であるように通知する。
According to the sixth aspect of the invention, based on the stored contents of the second storage means, when the transfer destination can receive only the image data, the transmitting side can receive only the image data. Notify to be

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明を行う。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0015】図1において、2はファクシミリ装置であ
り、4はパーソナルコンピュータ(以下、パソコンと略
称する)である。これらファクシミリ装置2とパソコン
4とは、インタフェース・ボックス6を介して接続され
ており、各々が有するデータをやりとりしてデータの蓄
積,編集,訂正等を行ったり、一方の装置の機能を他方
の装置が利用すること等が可能なデータ処理システムを
構成している。ファクシミリ装置2とインタフェース・
ボックス6とは専用ケーブル7によって接続され、イン
タフェース・ボックス6とパソコン4とはモデムケーブ
ル8によって接続されている。インタフェース・ボック
ス6は、複数の抵抗器等を備えたものであり、ファクシ
ミリ装置2とパソコン4の直列データ伝送用標準インタ
フェースであるRS232Cとのインタフェースをとる
ために、調歩同期信号を電圧変換する役割を有してい
る。
In FIG. 1, 2 is a facsimile machine, and 4 is a personal computer (hereinafter abbreviated as personal computer). The facsimile device 2 and the personal computer 4 are connected via an interface box 6, and exchange data held by each device to store, edit, correct, etc. data of one device, and function of one device of the other device. It constitutes a data processing system that can be used by the device. Interface with facsimile machine 2
The box 6 is connected by a dedicated cable 7, and the interface box 6 and the personal computer 4 are connected by a modem cable 8. The interface box 6 is provided with a plurality of resistors and the like, and plays a role of converting the start-stop synchronization signal into voltage in order to interface with the RS232C which is a standard interface for serial data transmission between the facsimile device 2 and the personal computer 4. have.

【0016】専用ケーブル7,モデムケーブル8はそれ
ぞれ、RTS制御信号ライン,CTS制御信号ライン,
2本のデータライン及びアースラインを備えており、互
いにインタフェース・ボックス6を介して接続されてい
る。又、専用ケーブル7は、ファクシミリ装置2とイン
タフェース・ボックス6との間のケーブルの接・断を検
出するためのラインも備えている。
The dedicated cable 7 and the modem cable 8 are respectively the RTS control signal line, the CTS control signal line,
It has two data lines and a ground line and is connected to each other via an interface box 6. The dedicated cable 7 also has a line for detecting connection / disconnection of the cable between the facsimile device 2 and the interface box 6.

【0017】RTS制御信号ラインは、ファクシミリ装
置2がパソコン4からのパソコンデータ(PCデータと
略称する)の送出を許容する状態(RTS ENABLE)にある
か、阻止する状態(RTS DISABLE )にあるかを表す制御
信号のためのラインである。ファクシミリ装置2におい
て制御信号がH(High) 状態かL(Low) 状態かに択一的
に設定され、パソコン4においてその制御信号に基づい
てファクシミリ装置2がデータの送出を許容する状態に
あるか否かが検出されるのである。
The RTS control signal line is in a state (RTS ENABLE) or a state (RTS DISABLE) in which the facsimile device 2 permits the transmission of personal computer data (abbreviated as PC data) from the personal computer 4. Is a line for a control signal representing Whether the control signal is alternatively set to the H (High) state or the L (Low) state in the facsimile apparatus 2 and whether the facsimile apparatus 2 is in the state permitting the data transmission in the personal computer 4 based on the control signal Whether or not it is detected.

【0018】同様に、CTS制御信号ラインは、パソコ
ン4がファクシミリ装置2からのファクシミリデータの
送出を許容する状態(CTS ENABLE)にあるか阻止する状
態(CTS DISABLE )にあるかを表す制御信号のためのラ
インであり、ファクシミリ装置2において、制御信号の
状態に基づいてパソコン4がデータの送出を許容する状
態にあるか否かが検出される。
Similarly, the CTS control signal line is a control signal indicating whether the personal computer 4 is in a state (CTS ENABLE) or a state (CTS DISABLE) in which transmission of facsimile data from the facsimile apparatus 2 is permitted. In the facsimile apparatus 2, it is detected whether or not the personal computer 4 is in a state in which the data transmission is permitted, based on the state of the control signal.

【0019】2本のデータラインの一方は、ファクシミ
リ装置2からパソコン4へファクシミリデータを送出す
るためのラインであり、他方はパソコン4からファクシ
ミリ装置2へPCデータを送信するためのラインであ
る。これらファクシミリデータ及びPCデータはそれぞ
れ、キャラクタデータや符号化画像データと、符号化画
像データの送信,受信を制御する制御データ(以下、コ
マンドと称する)とを含む。
One of the two data lines is a line for transmitting facsimile data from the facsimile device 2 to the personal computer 4, and the other is a line for transmitting PC data from the personal computer 4 to the facsimile device 2. The facsimile data and the PC data each include character data and encoded image data, and control data (hereinafter, referred to as a command) for controlling transmission and reception of the encoded image data.

【0020】これら制御信号ライン及びデータライン
は、一方向ラインである。
These control signal lines and data lines are unidirectional lines.

【0021】なお、ファクシミリ装置2と、他のファク
シミリ装置との間において送信されるファクシミリデー
タも、キャラクタデータや符号化画像データと符号化画
像の送信,受信のための制御データ(コマンド)とを含
む。
The facsimile data transmitted between the facsimile apparatus 2 and another facsimile apparatus also includes character data and encoded image data, and control data (commands) for transmitting and receiving the encoded image. Including.

【0022】ファクシミリ装置の本体10の側部には、
ハンドセット11が取り付けられている。ハンドセット
11は非通話時には本体10に設けられた図示しないフ
ック上に置かれ、通話時にはフックから取り上げられ
る。前者をオンフック状態,後者をオフフック状態と称
する。本体10の上面の前部には操作盤12が設けら
れ、後部には記録紙ホルダ19が設けられている。
On the side of the main body 10 of the facsimile machine,
A handset 11 is attached. The handset 11 is placed on a hook (not shown) provided on the main body 10 during a non-call, and is picked up from the hook during a call. The former is called the on-hook state and the latter is called the off-hook state. An operation panel 12 is provided on the front portion of the upper surface of the main body 10, and a recording paper holder 19 is provided on the rear portion.

【0023】操作盤12には液晶ディスプレイ100及
びキーボード106が設けられている。キーボード10
6は、テンキー108,ファンクション(FUNCTION)キー
120,セット(SET)キー122,カーソルキー123
等種々のキーを有する。又、キーボード106の上側に
は,モード選択キー124,オート(AUTO)ランプ12
6,ファックス/テル(FAX/TEL)ランプ128等が設け
られている。
The operation panel 12 is provided with a liquid crystal display 100 and a keyboard 106. Keyboard 10
6 is a ten-key pad 108, a function (FUNCTION) key 120, a set (SET) key 122, a cursor key 123
And so on. Further, on the upper side of the keyboard 106, a mode selection key 124 and an auto lamp 12
6. A fax / tel lamp 128 or the like is provided.

【0024】ファンクションキー120は本ファクシミ
リ装置2において実行可能な種々の機能の表示開始等を
指示するキーであり、カーソルキー123はその機能の
選択等を指示するキーであり、セットキー122はその
機能の選択決定等を指示するキーである。
The function key 120 is a key for instructing display start of various functions executable in the facsimile apparatus 2, the cursor key 123 is a key for instructing selection of the function, and the set key 122 is its key. This is a key for instructing selection of functions or the like.

【0025】更に、モード選択キー124は、本ファク
シミリ装置2を、画像データを自動的に受信する自動受
信モード,画像データを使用者の操作に基づいて受信す
るマニュアルモード,1本の電話回線で送信されて来た
データが画像データであれば自動受信し、音声データで
あればハンドセット11を取って通話することができる
ファックス/電話切換モード及び留守番電話モードのい
ずれのモードで使用するかを選択するキーである。自動
受信モードが選択されればオートランプ126が点灯さ
れ、ファックス/電話切換モードが選択されればファッ
クス/テルランプ128が点灯され、マニュアルモード
が選択された場合にはいずれも点灯されず、留守番電話
モードが選択された場合には両ランプ126,128が
点灯される。
Further, the mode selection key 124 is used for the facsimile apparatus 2 in an automatic reception mode for automatically receiving image data, a manual mode for receiving image data based on a user's operation, and one telephone line. If the transmitted data is image data, it will be automatically received. If it is voice data, you can pick up the handset 11 to make a call and select either fax / telephone switching mode or answering machine mode. Is the key to do. When the automatic reception mode is selected, the auto lamp 126 is lit, when the fax / telephone switching mode is selected, the fax / tel lamp 128 is lit, and when the manual mode is selected, neither is lit and the answering machine is set. When the mode is selected, both lamps 126 and 128 are turned on.

【0026】次に、ファクシミリ装置2とパソコン4と
の間、あるいは他のファクシミリ装置(以下、相手装置
と称する)との間において画像データ又はキャラクタデ
ータの送出,受信が行われる場合のデータ伝送パラメー
タの設定及び受信したデータ等の処理について説明す
る。
Next, data transmission parameters when image data or character data is sent and received between the facsimile device 2 and the personal computer 4 or with another facsimile device (hereinafter referred to as a partner device). Setting of and processing of received data and the like will be described.

【0027】ファクシミリ装置2と相手装置との間でフ
ァクシミリデータの送信,受信が行われるとき、伝送速
度,解像度,用紙幅,符号化方式,キャラクタデータの
送受信が可能か等の伝送パラメータの設定が行われる。
これら伝送パラメータにはそれぞれ、後述するように複
数段階のレベルがあり、ファクシミリ装置2と相手装置
とに共通のレベルのうちの最高レベルでファクシミリデ
ータが送信される。ファクシミリ装置2とパソコン4と
の間におけるデータの送信,受信についても同様であ
る。
When facsimile data is transmitted and received between the facsimile device 2 and the partner device, transmission parameters such as transmission speed, resolution, paper width, coding method, and whether character data can be transmitted and received can be set. Done.
Each of these transmission parameters has a plurality of levels as will be described later, and the facsimile data is transmitted at the highest level of the levels common to the facsimile apparatus 2 and the partner apparatus. The same applies to the transmission and reception of data between the facsimile device 2 and the personal computer 4.

【0028】本実施例においては、パソコン4の伝送パ
ラメータのレベルはファクシミリ装置2より低く、PC
データをファクシミリ装置2によって相手装置へ送信す
るとき、あるいは相手装置から送信されるファクシミリ
データをファクシミリ装置2によってパソコン4に受信
させるときには、パソコン4のレベルがファクシミリ装
置2のレベルとされ、そのレベルに基づいて伝送パラメ
ータが決定される。
In the present embodiment, the transmission parameter level of the personal computer 4 is lower than that of the facsimile apparatus 2,
When data is transmitted to the partner device by the facsimile device 2, or when the facsimile data transmitted from the partner device is received by the personal computer 4, the level of the personal computer 4 is set to the level of the facsimile device 2, and the level is set to that level. Transmission parameters are determined based on the above.

【0029】まず、解像度について説明する。ただし、
説明を簡単にするために、走査方向の画素の大きさはフ
ァクシミリ装置2,相手装置及びパソコン4のいずれに
おいても同じであり、副走査方向においてのみ前述のよ
うに0.07mm,0.13mm,0.26mmの3段階のい
ずれかとなって、それぞれスーパファイン,ファイン,
スタンダードの解像度に対応するものとする。
First, the resolution will be described. However,
For simplification of explanation, the pixel size in the scanning direction is the same in both the facsimile device 2, the partner device and the personal computer 4, and only in the sub-scanning direction, as described above, 0.07 mm, 0.13 mm, Any of three steps of 0.26 mm, super fine, fine,
It shall correspond to the standard resolution.

【0030】パソコン4とは関係なく、ファクシミリ装
置2と相手装置との間でファクシミリデータの送信,受
信が行われる場合、ファクシミリ装置2の解像度は上記
のようにスーパファインであるため、相手装置の最高解
像度もスーパファインであれば、解像度はスーパファイ
ンに決定され、相手装置の最高解像度がファインの場合
には、解像度はファインに決定される。
When facsimile data is transmitted and received between the facsimile device 2 and the partner device regardless of the personal computer 4, the resolution of the facsimile device 2 is superfine as described above, and therefore If the highest resolution is also superfine, the resolution is determined to be superfine, and if the highest resolution of the partner device is fine, the resolution is determined to be fine.

【0031】パソコン4の解像度は、表示器116に画
像を表示する場合の解像度である。仮にこの表示器11
6が、{200dpi(ドット/インチ)×400dpi }の
大きさの液晶によって構成されているとすれば、この大
きさはファクシミリ装置2のスーパファインの解像度に
おける1画素の大きさに対応する。しかし、そうである
からと言ってパソコン4の解像度が直ちにスーパファイ
ンに決まるというわけではない。パソコン4の解像度は
一般にファインである。パソコン4においては、送出さ
れた画像データが予め定められたプログラムの実行によ
って表示器116の液晶に対応させられるのであり、パ
ソコン4が有するプログラムは、ファインあるいはスタ
ンダードの解像度で画像データを作成し、表示器116
に表示させるものなのである。
The resolution of the personal computer 4 is the resolution for displaying an image on the display 116. This display 11
If 6 is composed of a liquid crystal having a size of {200 dpi (dots / inch) × 400 dpi}, this size corresponds to the size of one pixel in the super fine resolution of the facsimile apparatus 2. However, that does not mean that the resolution of the personal computer 4 is immediately determined to be superfine. The resolution of the personal computer 4 is generally fine. In the personal computer 4, the transmitted image data is made to correspond to the liquid crystal of the display device 116 by executing a predetermined program, and the program included in the personal computer 4 creates image data with a fine or standard resolution, Display 116
Is to be displayed on.

【0032】本実施例のファクシミリ装置2は前述の通
りスーパファインの最高解像度を備えているが、大部分
のパソコン4の最高解像度は上記のようにファインであ
るため、ファクシミリ装置2とパソコン4との間におい
ては、解像度は一般にファインに決定される。
The facsimile apparatus 2 of the present embodiment has the highest resolution of super fine as described above, but since the highest resolution of most of the personal computers 4 is fine as described above, the facsimile apparatus 2 and the personal computer 4 are In between, the resolution is generally finely determined.

【0033】したがって、ファクシミリ装置2がパソコ
ン4から送出された画像データを相手装置に送出する場
合には、たとえ相手装置がスーパファインの解像度を備
えていても解像度はファインに決定される。この場合に
は、ファクシミリ装置2の最高解像度がファインである
とされ、それに基づいて解像度が決定されるのである。
Therefore, when the facsimile device 2 sends the image data sent from the personal computer 4 to the partner device, the resolution is determined to be fine even if the partner device has a super fine resolution. In this case, the highest resolution of the facsimile apparatus 2 is fine, and the resolution is determined based on that.

【0034】このようにして2つのファクシミリ装置間
で解像度が決定された際、原画像の再現性を保証するた
めに、画像読取り装置62の読取最小単位と記録装置3
0のドット形成点の大きさとの違いや最高解像度の違い
に応じて画像データの処理を行うことが必要になる場合
がある。又、ファクシミリ装置2とパソコン4との間に
おいても最高解像度の違いにより画像データの処理が必
要となる場合がある。
In this way, when the resolution is determined between the two facsimile devices, in order to guarantee the reproducibility of the original image, the minimum reading unit of the image reading device 62 and the recording device 3 are used.
It may be necessary to process the image data according to the difference in the size of the dot formation point of 0 or the difference in the maximum resolution. Further, the image data may be required to be processed between the facsimile device 2 and the personal computer 4 due to the difference in the maximum resolution.

【0035】まず、ファクシミリ装置2がパソコン4か
ら送出された画像データを受信し、その画像データを記
録装置30によって記録する場合について説明する。
First, the case where the facsimile apparatus 2 receives the image data sent from the personal computer 4 and records the image data by the recording device 30 will be described.

【0036】この場合には、解像度はファインに決定さ
れ、ファクシミリ装置2は、ファインで作成された画像
データを受信する。記録する場合には、走査線方向に関
しては各ドットデータが2個のドットデータに増加させ
られ、副走査線方向に関しては1ラインのデータが2ラ
インのデータに増加させられる。
In this case, the resolution is determined to be fine, and the facsimile device 2 receives the image data created in fine. When printing, each dot data is increased to two dot data in the scanning line direction, and one line data is increased to two line data in the sub scanning line direction.

【0037】次に、ファクシミリ装置2が相手装置から
送出された画像データを受信し、その画像データをパソ
コン4に送出する場合について説明する。
Next, the case where the facsimile apparatus 2 receives the image data sent from the partner apparatus and sends the image data to the personal computer 4 will be described.

【0038】ファクシミリ装置2と相手装置との間の解
像度がスーパファインに設定された場合には、ファクシ
ミリ装置2において副走査線方向のラインデータが1行
おきに抽出されてパソコン4に送出される。相手装置と
の間で解像度がファインに設定された場合にはデータの
処理は不要である。
When the resolution between the facsimile device 2 and the partner device is set to superfine, the facsimile device 2 extracts line data in the sub-scanning line direction every other line and sends it to the personal computer 4. . If the resolution is set to fine with the partner device, data processing is unnecessary.

【0039】又、ファクシミリ装置2の画像読取り装置
62が読み取った画像データをパソコン4に送出する場
合については、解像度がファインに設定されるため、画
像データの処理は不要である。
Further, when the image data read by the image reading device 62 of the facsimile apparatus 2 is sent to the personal computer 4, the resolution is set fine, so that the image data processing is unnecessary.

【0040】なお、相手装置やパソコン4がスタンダー
ドの解像度しか備えていない場合にも、同様に、画像デ
ータの処理が行われる。
Even when the partner device or the personal computer 4 has only the standard resolution, the image data is processed similarly.

【0041】例えば、ファクシミリ装置2が相手装置か
ら受信した画像データの解像度がスーパファインであ
り、パソコン4の最高解像度がスタンダードであれば、
副走査線方向において4ラインのデータから1ラインの
データが抽出され、相手装置から送出された画像データ
の解像度がファインであれば、2ラインのデータから1
ラインのデータが抽出されて、パソコン4に送出され
る。
For example, if the resolution of the image data received by the facsimile device 2 from the partner device is super fine and the maximum resolution of the personal computer 4 is standard,
If the data of one line is extracted from the data of four lines in the sub-scanning line direction, and the resolution of the image data sent from the partner device is fine, the data of one line is extracted from the data of two lines.
The line data is extracted and sent to the personal computer 4.

【0042】又、パソコン4からファクシミリ装置2に
送出されたファインの解像度の画像データが、スタンダ
ードの最高解像度を有する相手装置に送出される場合に
は、2ラインのデータから1ラインのデータが抽出され
る。
When the fine resolution image data sent from the personal computer 4 to the facsimile device 2 is sent to the partner device having the highest standard resolution, one line of data is extracted from two lines of data. To be done.

【0043】用紙幅について説明する。The paper width will be described.

【0044】ファクシミリ装置2における最大用紙幅は
画像読取り装置62が読み取り得る最大の原稿の幅であ
り、記録装置30が記録し得る最大の記録用紙の幅でも
あって、本実施例ではB4サイズである。又、パソコン
4における最大用紙幅はスクロールを含めて表示器11
6に表示し得る最大の画像の幅であり、ここではA4サ
イズである。
The maximum paper width in the facsimile device 2 is the maximum document width that can be read by the image reading device 62 and the maximum recording paper width that can be recorded by the recording device 30. In this embodiment, it is B4 size. is there. Also, the maximum paper width in the personal computer 4 including the scroll 11
6 is the maximum image width that can be displayed, and here is A4 size.

【0045】ファクシミリ装置2と相手装置との間及び
ファクシミリ装置2とパソコン4との間のいずれにおい
ても、用紙幅は、送出される画像データの用紙幅が受信
側の最大用紙幅より小さければその送出される画像デー
タの用紙幅に決定され、受信側の最大用紙幅より大きけ
れば最大用紙幅に決定される。
In both of the facsimile apparatus 2 and the partner apparatus and between the facsimile apparatus 2 and the personal computer 4, the sheet width is the same as the sheet width of the image data to be sent if it is smaller than the maximum sheet width on the receiving side. It is determined by the paper width of the image data to be sent out, and is determined as the maximum paper width if it is larger than the maximum paper width on the receiving side.

【0046】そのため、ファクシミリ装置2と相手装置
との間で決定された用紙幅とファクシミリ装置2とパソ
コン4との間で決定された用紙幅とが異なる場合や、画
像読取り装置62によって読み取られた原稿の用紙幅と
パソコン4との間で決定された用紙幅とが異なる場合等
には画像データの処理が必要となる。
Therefore, when the paper width determined between the facsimile device 2 and the partner device is different from the paper width determined between the facsimile device 2 and the personal computer 4, or when the paper width is read by the image reading device 62. When the paper width of the original document and the paper width determined between the personal computer 4 are different, it is necessary to process the image data.

【0047】例えば、ファクシミリ装置2において受信
した画像データがB4サイズ用であり、それをA4サイ
ズ用の画像データに縮小処理する必要がある場合には、
B4サイズ用の画像データの幅方向(走査方向)の5個
のドットデータから4個が抽出され、長さ方向(副走査
方向)の5ラインのデータから4ラインのデータが抽出
される。
For example, when the image data received by the facsimile apparatus 2 is for B4 size and it is necessary to reduce the image data to A4 size image data,
Four pieces are extracted from the five dot data in the width direction (scanning direction) of the B4 size image data, and four line data are extracted from the five line data in the length direction (sub-scanning direction).

【0048】本実施例においては、これら用紙幅の相違
と解像度の相違とによって必要になる画像データの処理
がまとめて行われるようになっている。用紙幅の相違に
よるデータの縮小率と、解像度の相違によるデータの抽
出率とに基づいて、走査方向及び副走査方向におけるド
ットデータの抽出率が決定されるのである。
In the present embodiment, the processing of the image data required due to the difference in the sheet width and the difference in the resolution is collectively performed. The dot data extraction rate in the scanning direction and the sub-scanning direction is determined based on the data reduction rate due to the difference in the paper width and the data extraction rate due to the difference in the resolution.

【0049】なお、本実施例において用紙幅は、送出さ
れる画像データの用紙幅が受信側の最大用紙幅より大き
い場合にのみ、送出される画像データの用紙幅とは違う
(小さい)用紙幅に決定されるため、画像拡大のための
データ増加処理が行われることはない。又、解像度に関
しても、ファクシミリ装置2の記録装置30において、
ドットデータが増加させられることはあるものの、デー
タ送信時には解像度が送信側と受信側との最高解像度の
うちの低い方に決定されるため、データ送信のためにド
ットデータを増加する必要はないのである。
In this embodiment, the paper width is different from (smaller than) the paper width of the image data to be sent only when the paper width of the image data to be sent is larger than the maximum paper width on the receiving side. Therefore, data increase processing for image enlargement is not performed. Further, regarding the resolution, in the recording device 30 of the facsimile device 2,
Although the dot data may be increased, it is not necessary to increase the dot data for data transmission because the resolution is determined to be the lower of the highest resolutions of the sender and receiver during data transmission. is there.

【0050】符号化方式について説明する。The encoding system will be described.

【0051】ファクシミリデータの送信においてデジタ
ルデータの符号化方式には、MMR(Modified MR)方
式,MR(Modified READ(Relative Element Address D
esignate) )方式,MH(Modified Huffman) 方式の3
種類があり、MMR方式が最もデータ数が少なく、高度
な符号化方式であり、MR方式が次に高度な符号化方式
である。
In the facsimile data transmission, digital data encoding methods include MMR (Modified MR) method and MR (Modified READ (Relative Element Address D).
esignate)) method and MH (Modified Huffman) method
There are several types, the MMR method is the most advanced coding method with the smallest number of data, and the MR method is the next most advanced coding method.

【0052】符号化方式も送信側と受信側とに共通の符
号化方式のうちの最高度の符号化方式に決定される。フ
ァクシミリ装置2が相手装置から受信した画像データを
パソコン4に送出する場合、あるいはパソコン4から受
信した画像データを相手装置に送出する場合に、両装置
の符号化方式が同じであれば符号化方式の変換の必要は
なく、パソコン4はファクシミリ装置2を介して符号化
データをそのまま送出する。しかし、両符号化方式が異
なる場合には、パソコン4で相手の符号化方式に合わせ
て変換した後ファクシミリ装置2を介して送信する。
The coding system is also determined to be the highest coding system among the coding systems common to the transmitting side and the receiving side. If the facsimile device 2 sends the image data received from the partner device to the personal computer 4, or if the image data received from the personal computer 4 is sent to the partner device, if the coding systems of both devices are the same, the coding system Is not necessary, and the personal computer 4 sends the encoded data as it is through the facsimile apparatus 2. However, when the two encoding systems are different, the personal computer 4 converts the encoding system according to the encoding system of the other party and then transmits the data via the facsimile apparatus 2.

【0053】キャラクタデータの送受信について説明す
る。
Transmission / reception of character data will be described.

【0054】ファクシミリデータの送信において、キャ
ラクタデータを送信するためにBFT(Binary File Tr
ansfer)方式があり、ITU勧告T.30で採用されて
いる。この方式によれば送信側と受信側の両者でBFT
方式に対応していれば、キャラクタデータを画像データ
に変換することなく送受信することが可能になるもので
ある。従って、パソコン4で作成されたキャラクタデー
タをファクシミリ装置2を介して相手装置に直接送信す
ることができ、一般に画像データを送信するのに比べて
送信速度は向上される。しかし、相手装置がBFT方式
に対応する能力がない場合には、パソコン4で作成した
キャラクタデータをパソコン4で一旦画像データに展開
した後、ファクシミリ装置2を介して相手装置の符号化
方式に従って符号化して送信するものである。
In transmitting facsimile data, in order to transmit character data, a BFT (Binary File Tr
ansfer) method, and ITU Recommendation T. It is adopted in 30. According to this method, the BFT is set on both the transmitting side and the receiving side.
If the system is supported, the character data can be transmitted and received without being converted into image data. Therefore, the character data created by the personal computer 4 can be directly transmitted to the partner device via the facsimile device 2, and the transmission speed is generally improved as compared with the case of transmitting the image data. However, if the partner device does not have the ability to support the BFT system, the character data created by the personal computer 4 is once expanded into image data by the personal computer 4, and then encoded via the facsimile device 2 according to the encoding system of the partner device. It is converted and transmitted.

【0055】又、同様に相手装置から受信したキャラク
タデータや画像データは、ファクシミリ装置2の設定に
応じてファクシミリ装置2内に記憶することもでき、又
ファクシミリ装置2を介してパソコン4に記憶すること
もできる。
Similarly, the character data and the image data received from the partner device can be stored in the facsimile device 2 according to the setting of the facsimile device 2, or can be stored in the personal computer 4 via the facsimile device 2. You can also

【0056】本ファクシミリ装置2は、図3に示す制御
装置130により制御される。制御装置130において
は、符号/復号制御部140,通信制御部142及び音
声録音/再生制御部144がバス146によりシステム
制御部148に接続されている。この制御装置130に
は、前記操作盤12,記録装置30及び画像読取り装置
62が接続され、更に、本ファクシミリ装置2の作動に
必要な種々の装置も接続されている。
The facsimile device 2 is controlled by the control device 130 shown in FIG. In the control device 130, the encoding / decoding control unit 140, the communication control unit 142, and the voice recording / playback control unit 144 are connected to the system control unit 148 by a bus 146. The operation panel 12, the recording device 30, and the image reading device 62 are connected to the control device 130, and further, various devices necessary for operating the facsimile device 2 are also connected.

【0057】符号/復号制御部140は、画像読取り装
置62により読み取られた原稿の画像を表すデジタルデ
ータを符号化して圧縮し、伝送時間の短縮を図る一方、
外部から符号化されて入力されたデータを符号化される
前のデジタルデータに復号するものである。
The encoding / decoding control section 140 encodes and compresses the digital data representing the image of the original read by the image reading device 62 to reduce the transmission time.
It is for decoding data encoded and input from the outside into digital data before being encoded.

【0058】又、通信制御部142は、相手方の通信装
置との間で信号の交換を行い、制御手順を実行する制御
部である。通信制御部142には、モデム150が接続
されている。
The communication control unit 142 is a control unit for exchanging signals with the communication device of the other party and executing the control procedure. A modem 150 is connected to the communication control unit 142.

【0059】モデム150は、デジタル信号をアナログ
信号に変調し、網制御部152を介して外部回線154
に出力するとともに、外部回線154から入力されるア
ナログ信号をデジタル信号に復調する変調・復調機構1
56を有している。
The modem 150 modulates a digital signal into an analog signal, and through the network control unit 152, the external line 154.
A modulation / demodulation mechanism 1 for demodulating an analog signal input from the external line 154 into a digital signal while being output to
56.

【0060】網制御部152は、データ受信時には外部
回線154からの発呼に対して自動的に着信し、データ
送信時には相手先に対して自動的に発呼するものであ
り、音声を入力するハンドセット11及び音声を出力す
るスピーカ160が接続されている。
The network control unit 152 automatically receives a call from the external line 154 when receiving data, and automatically calls the other party when transmitting data, and inputs voice. A handset 11 and a speaker 160 that outputs sound are connected.

【0061】モデム150は又、音声アナログデータを
音声デジタルデータに変換する音声デジタル化機構16
4及び音声デジタルデータを音声データに再生する音声
再生機構166を有している。
The modem 150 also includes a voice digitizer 16 that converts voice analog data to voice digital data.
4 and an audio reproduction mechanism 166 for reproducing audio digital data into audio data.

【0062】モデム150の音声デジタル化機構164
及び音声再生機構166は、音声録音/再生制御部14
4により制御される。音声録音/再生制御部144は、
ハンドセット11及び外部回線154から入力された音
声アナログデータを音声デジタル化機構164に音声デ
ジタルデータに変換させ、変換した音声デジタルデータ
をシステム制御部148に設けられた記憶領域に格納す
るとともに、その記憶領域から音声デジタルデータを読
み出し、音声再生機構166を用いて音声データに再生
し、スピーカ160あるいは外部回線154に出力す
る。
Voice digitizer 164 of modem 150
And the audio reproduction mechanism 166 includes the audio recording / reproduction control unit 14
4. The voice recording / playback control unit 144
The voice analog data input from the handset 11 and the external line 154 is converted into voice digital data by the voice digitizing mechanism 164, the converted voice digital data is stored in the storage area provided in the system control unit 148, and the storage is performed. The audio digital data is read from the area, reproduced as audio data by using the audio reproduction mechanism 166, and output to the speaker 160 or the external line 154.

【0063】図4に示すように、システム制御部148
は、演算処理するCPU168,プログラムが格納され
たROM169,データ等が格納されるRAM170を
有する。ROM169及びRAM170には、図5,図
6に示すメモリ領域が設けられている。
As shown in FIG. 4, the system controller 148
Has a CPU 168 for arithmetic processing, a ROM 169 storing a program, and a RAM 170 storing data and the like. The ROM 169 and the RAM 170 are provided with the memory areas shown in FIGS.

【0064】ROM169には、システム制御部148
のメインルーチンが格納されたメインルーチンメモリ領
域172、データを受信するルーチンである受信ルーチ
ンが格納された受信ルーチンメモリ領域174、転送の
準備をする転送準備ルーチンが格納された転送準備ルー
チンメモリ領域176、転送をする際に先方の受信装置
を呼び出すダイヤルルーチンが格納されたダイヤルルー
チンメモリ領域178、転送を行う転送ルーチンが格納
された転送ルーチンメモリ領域180及び先方が受信状
態になかった場合リダイヤルを行うリダイヤルルーチン
が格納されたリダイヤルルーチンメモリ領域182等の
転送に係るルーチンのメモリ領域の他、システム制御に
係る種々のルーチンのメモリ領域が設けられている。
The ROM 169 has a system controller 148.
Main routine memory area 172 in which the main routine is stored, a reception routine memory area 174 in which a reception routine that is a routine for receiving data is stored, and a transfer preparation routine memory area 176 in which a transfer preparation routine for preparing a transfer is stored. , A dial routine memory area 178 in which a dial routine for calling the receiving device at the time of transfer is stored, a transfer routine memory area 180 in which a transfer routine for performing the transfer is stored, and a redial is performed when the destination is not in the receiving state. In addition to a memory area for routines related to transfer such as a redial routine memory area 182 storing redial routines, memory areas for various routines related to system control are provided.

【0065】又、RAM170には、画像及びキャラク
タデータを記憶する画像/キャラクタデータメモリ領域
184、データ転送モード時に受信した画像データの転
送状態を管理するためのデータが記憶される受信データ
管理メモリ領域186、データ転送モードのON/OF
Fが記憶される転送モードメモリ領域188、転送先の
ダイヤル番号が記憶されるダイヤルメモリ領域190、
データ転送時にどのデータを転送すべきであるかを管理
するためのデータが記憶される管理バッファメモリ領域
192及びプログラム進行中のフラグのON/OFFを
記憶するフラグ領域194等の受信通知に係るメモリ領
域の他、システム制御に係る種々のメモリ領域が設けら
れている。
Further, the RAM 170 stores an image / character data memory area 184 for storing image and character data, and a received data management memory area for storing data for managing the transfer state of the image data received in the data transfer mode. 186, ON / OF of data transfer mode
A transfer mode memory area 188 for storing F, a dial memory area 190 for storing a transfer destination dial number,
Memory related to reception notification such as a management buffer memory area 192 for storing data for managing which data should be transferred at the time of data transfer and a flag area 194 for storing ON / OFF of a flag in progress of the program In addition to the areas, various memory areas related to system control are provided.

【0066】図7に示すように、画像/キャラクタデー
タメモリ領域184には、画像データを記憶する画像デ
ータメモリ領域200とキャラクタデータを記憶するキ
ャラクタデータメモリ領域202とが設けられている。
As shown in FIG. 7, the image / character data memory area 184 is provided with an image data memory area 200 for storing image data and a character data memory area 202 for storing character data.

【0067】画像デジタルデータには、外部から送信さ
れて来た画像デジタルデータと、原稿の読取りにより得
られた画像デジタルデータとの両方があり、いずれも画
像/キャラクタデータメモリ184に格納される。又、
キャラクタデータには、外部から送信されてきたキャラ
クタデータと、パソコン4で作成されたキャラクタデー
タとの両方があり、いずれも画像/キャラクタデータメ
モリ184に格納される。
The image digital data includes both image digital data transmitted from the outside and image digital data obtained by reading an original, both of which are stored in the image / character data memory 184. or,
The character data includes both character data transmitted from the outside and character data created by the personal computer 4, both of which are stored in the image / character data memory 184.

【0068】画像データメモリ領域200とキャラクタ
データを記憶するキャラクタデータメモリ領域202と
には、それぞれに管理番号域204,素性記録域206
及びデータ域208が設けられている。管理番号域20
4にはデータの受け付けられた順番及び画像データかキ
ャラクタデータかの種別等を管理する管理番号が記憶さ
れ、素性記録域206には送信されてきたデータか入力
されたデータかの別や、送信されてきたデータの発信
者,受信日時等受け付けたデータの素性が記憶され、デ
ータ域208には送られてきた一連のデータ(以下、デ
ータ群という)が記憶される。
The image data memory area 200 and the character data memory area 202 for storing character data are respectively provided with a management number area 204 and a feature recording area 206.
And a data area 208 are provided. Management number area 20
A management number for managing the order in which data is received and the type of image data or character data is stored in 4, and the feature recording area 206 discriminates whether the data is transmitted or input. The origin of the received data, the origin of the received data such as the date and time of the reception, and the like are stored, and a series of transmitted data (hereinafter referred to as a data group) is stored in the data area 208.

【0069】図8に示すように、受信データ管理メモリ
領域186には、管理番号域210,送信識別符号域2
12及び素性記録域214が設けられている。管理番号
域210及び素性記録域214には画像/キャラクタデ
ータメモリ領域184の管理番号域204及び素性記録
域206と同じ情報が記憶され、送信識別符号域212
には対応する管理番号が付されたデータ群が転送済のも
のであるか否かを識別する送信識別符号が記憶される。
As shown in FIG. 8, the received data management memory area 186 includes a management number area 210 and a transmission identification code area 2
12 and a feature recording area 214 are provided. The management number area 210 and the feature recording area 214 store the same information as the management number area 204 and the feature recording area 206 of the image / character data memory area 184.
Stores a transmission identification code for identifying whether or not the data group with the corresponding management number has been transferred.

【0070】図の例では、1P,2Pの管理番号が付さ
れた画像データ群には送信識別符号0が付されており、
転送済であることを示している。又、3Pの管理番号が
付された画像データ群には送信識別符号1が付され、1
S,2Sの管理番号が付されたキャラクタデータ群には
送信識別符号1が付されており、転送が未だ済んでいな
いことを示している。この送信識別符号を確認すること
でデータ群の転送状況が分かる。
In the illustrated example, the transmission identification code 0 is attached to the image data group to which the management numbers 1P and 2P are attached,
It has been transferred. Further, the transmission identification code 1 is attached to the image data group to which the management number of 3P is attached, and
The transmission identification code 1 is attached to the character data group to which the management numbers S and 2S are attached, indicating that the transfer has not been completed. By confirming the transmission identification code, the transfer status of the data group can be known.

【0071】管理バッファメモリ領域192には、図9
に示すように、受信データ管理メモリ186で管理され
ている未送信データ群の管理番号が記憶される。図の例
では、図8に示す未送信データ群の管理番号3P,1S
及び2Sが記憶されている。なお、管理番号の記憶及び
消去は、プログラムの進行に従って行われる。
The management buffer memory area 192 is shown in FIG.
As shown in, the management number of the untransmitted data group managed by the received data management memory 186 is stored. In the example of the figure, the management numbers 3P and 1S of the untransmitted data group shown in FIG.
And 2S are stored. The management number is stored and erased as the program progresses.

【0072】次に、本ファクシミリ装置により受信デー
タの転送を行う場合の操作手順について図2を参照しつ
つ説明する。
Next, an operation procedure when the received data is transferred by the facsimile apparatus will be described with reference to FIG.

【0073】ファクシミリ装置の電源が入った状態でモ
ード選択キー124で留守番電話モードを選択すると、
液晶ディスプレイ100にその旨が表示される。
When the answering machine mode is selected by the mode selection key 124 with the power of the facsimile machine turned on,
This is displayed on the liquid crystal display 100.

【0074】次に、ファンクションキー120を押すと
留守番電話モードで設定することのできる機能が表示さ
れるので、「転送 ON/OFF」の表示がされるまで
押圧操作を繰り返す。「転送 ON/OFF」が表示さ
れたら、カーソルキー123で「ON」の位置にカーソ
ルを移動させ、セットキー122を操作して転送モード
を設定する。
Next, when the function key 120 is pressed, the functions that can be set in the answering machine mode are displayed. Therefore, the pressing operation is repeated until "Transfer ON / OFF" is displayed. When "Transfer ON / OFF" is displayed, move the cursor to the "ON" position with the cursor key 123 and operate the set key 122 to set the transfer mode.

【0075】これらの転送モードに関するデータは転送
モードメモリ領域188に格納される。
Data relating to these transfer modes is stored in the transfer mode memory area 188.

【0076】次に、液晶ディスプレイ100には転送先
のダイヤル番号を入力すべき旨の表示がされるので、テ
ンキー108で入力し、セットキー122で設定してダ
イヤルメモリ領域190に記憶し、ダイヤル番号の登録
を終了する。
Next, on the liquid crystal display 100, a message indicating that the dial number of the transfer destination should be entered is displayed. Enter the number using the ten keys 108, set it with the set key 122, store it in the dial memory area 190, and dial it. Finish registering the number.

【0077】これらの設定が終了した後に受信がある
と、その受信データが転送先に転送される。
When reception is made after these settings are completed, the received data is transferred to the transfer destination.

【0078】なお、転送設定の解除は、モード選択キー
124で留守番電話モードを解除するか、もしくは、留
守番電話モードの「転送 ON/OFF」で、「OF
F」を設定することによって行うことができる。
To cancel the transfer setting, use the mode selection key 124 to cancel the answering machine mode, or select "OFF / ON" in the answering machine mode to select "OF".
This can be done by setting "F".

【0079】次に、転送モードが設定された場合の本フ
ァクシミリ装置の作動を、図10から図15のフローチ
ャートに従って説明する。
Next, the operation of the present facsimile machine when the transfer mode is set will be described with reference to the flowcharts of FIGS.

【0080】図10は、システム制御部148のメイン
ルーチンのフローチャートである。
FIG. 10 is a flow chart of the main routine of the system controller 148.

【0081】ステップ1(以下、S1という)では、フ
ァクシミリ装置に何らかの入力が有るか否かが判定され
る。入力が有り、判定がYESであれば、S2が実行さ
れ、入力が無く判定がNOであればS3が実行される。
In step 1 (hereinafter referred to as S1), it is determined whether or not there is any input to the facsimile device. If there is an input and the judgment is YES, S2 is executed, and if there is no input and the judgment is NO, S3 is executed.

【0082】S2では、入力が着信であるか否かが判定
される。なお、ここで着信とは、電話機等の通信端末機
器に対して呼び出し信号が送出され、これに応じて端末
機器が電話回線を閉結することをいう。入力が着信であ
れば、S4で受信ルーチンが実行され、入力が着信でな
ければ、S5でその他の処理が実行された後S1に戻
る。
At S2, it is determined whether or not the input is an incoming call. Here, the term "incoming call" means that a calling signal is sent to a communication terminal device such as a telephone, and the terminal device closes the telephone line in response to this. If the input is an incoming call, the receiving routine is executed in S4, and if the input is not an incoming call, other processing is executed in S5 and then the process returns to S1.

【0083】S4の受信ルーチンでデータの受信が行わ
れ、回線が開放された後、S6で転送準備ルーチンが実
行される。S6の転送準備ルーチンでは、転送モードの
確認等の転送に係わる準備が行われる。
After the data is received in the receiving routine of S4 and the line is opened, the transfer preparation routine is executed in S6. In the transfer preparation routine of S6, preparations related to transfer such as confirmation of the transfer mode are performed.

【0084】続いて、転送の準備ができているか否かが
S7で確認される。転送準備が行われたか否かを示す準
備確認フラグがS6の転送準備ルーチンでONされてい
るか否かが判定される。準備確認フラグがONでない場
合は転送の必要がないため、プログラムの実行はS1に
戻るが、準備確認フラグがONであれば、S8で準備確
認フラグがOFFされた後、S9でダイヤルルーチンが
実行される。
Then, it is confirmed in S7 whether or not the transfer is ready. It is determined whether or not the preparation confirmation flag indicating whether or not the transfer preparation is performed is turned on in the transfer preparation routine of S6. If the preparation confirmation flag is not ON, transfer is not necessary, so the program execution returns to S1, but if the preparation confirmation flag is ON, the preparation confirmation flag is turned OFF in S8, and then the dial routine is executed in S9. To be done.

【0085】ダイヤルルーチンで転送先の呼出しが行わ
れた後S10が実行される。S10では、リダイヤルを
すべきか否かを示すリダイヤルフラグがダイヤルルーチ
ンでONされているか否かが判定される。リダイヤルフ
ラグがONされており判定がYESであればS1に戻
り、リダイヤルフラグがONでなければS11で転送ル
ーチンが実行された後、S1以降の処理が繰り返され
る。
After the transfer destination is called by the dial routine, S10 is executed. In S10, it is determined whether or not a redial flag indicating whether or not to redial is turned on in the dial routine. If the redial flag is ON and the determination is YES, the process returns to S1, and if the redial flag is not ON, the transfer routine is executed in S11, and then the processes from S1 are repeated.

【0086】スタート後入力がなくS1の判定がNOの
場合、S3でリダイヤルフラグがONが否かの判定が行
われ、ONでなければS12でその他の処理が行われた
後、S1に戻るが、ONであればS13のリダイヤルル
ーチンが実行される。リダイヤルルーチンの実行に続い
てS14で先方が着信したか否かを示す着信フラグがリ
ダイヤルルーチンでONされているか否かが判定され
る。
If there is no input after the start and the determination in S1 is NO, it is determined in S3 whether or not the redial flag is ON, and if not ON, other processes are performed in S12, and then the process returns to S1. , ON, the redial routine of S13 is executed. Subsequent to the execution of the redial routine, it is determined in S14 whether or not the incoming flag indicating whether or not the other party has arrived is turned on in the redial routine.

【0087】着信フラグがONであり判定がYESであ
ればS15で着信フラグがOFFされた後S11の転送
ルーチンが実行される。着信フラグがONでなければS
1に戻る。
If the incoming flag is ON and the determination is YES, the incoming flag is turned OFF in S15 and then the transfer routine in S11 is executed. If the incoming flag is not ON, S
Return to 1.

【0088】S4の受信ルーチンを図11に基づいて説
明する。
The reception routine of S4 will be described with reference to FIG.

【0089】受信ルーチンでは、S101において、受
信したデータが画像データであるか否かが判定される。
受信データが画像データであればS102で受信データ
が画像データメモリ領域200に格納され、受信データ
が画像データでなければキャラクタデータであるため、
S103で受信データがキャラクタデータメモリ領域2
02に格納される。受信データが画像データであるかキ
ャラクタデータであるかの判定は、ファクシミリの通信
手順の中で相手装置との間でBFT方式にそれぞれ対応
しているか否かのやりとりが行われた結果、相手装置か
らBFT方式でキャラクタデータを送信してくるのか、
画像データを送信してくるのかを判定して行う。
In the reception routine, in S101, it is determined whether the received data is image data.
If the received data is image data, the received data is stored in the image data memory area 200 in S102, and if the received data is not image data, it is character data.
In S103, the received data is the character data memory area 2
02 is stored. The determination as to whether the received data is image data or character data is made in the facsimile communication procedure by exchanging with the partner device as to whether or not the BFT method is supported. Will you send character data from the BFT system?
This is performed by determining whether image data will be sent.

【0090】なお、画像及びキャラクタのデータがメモ
リに格納される際には、それぞれのメモリ領域200,
202の管理番号域204に受信したデータ群の管理番
号が付され、素性記録域206にそのデータ群の素性が
記憶され、データ域208にデータ群のデータが記憶さ
れる。
When the image and character data are stored in the memory, the respective memory areas 200,
The management number of the received data group is added to the management number area 204 of 202, the feature of the data group is stored in the feature recording area 206, and the data of the data group is stored in the data area 208.

【0091】受信データの記憶後、S104で受信が正
常に終了したか否かが判定される。受信が正常に終了し
たか否かの判定は、ファクシミリ通信の予め定められた
手順に従って通信が正常に終了したか否かで判定され
る。
After storing the received data, it is determined in S104 whether the reception is normally completed. Whether or not the reception is normally completed is determined by whether or not the communication is normally completed according to a predetermined procedure of the facsimile communication.

【0092】受信が正常に終了していればS105でフ
ラグ領域194の正常終了フラグがONされた後S10
6が実行される。受信が正常に終了していなければ直ち
にS106が実行される。S106では、回線が開放さ
れてルーチンの実行が終了する。
If the reception is normally completed, after the normal end flag of the flag area 194 is turned on in S105, S10
6 is executed. If the reception is not normally completed, S106 is immediately executed. In S106, the line is released and the execution of the routine ends.

【0093】S6の転送準備ルーチンを図12に基づい
て説明する。
The transfer preparation routine of S6 will be described with reference to FIG.

【0094】転送準備ルーチンでは、S201で転送モ
ードメモリ領域188に記憶された転送モードがONで
あるか否かが判定される。転送モードがONされておれ
ばS203が実行され、転送モードがONされていなけ
ればS203〜S206をスキップしてS207が実行
され、正常終了フラグがOFFされてルーチンの実行が
終了する。
In the transfer preparation routine, it is determined whether or not the transfer mode stored in the transfer mode memory area 188 in S201 is ON. If the transfer mode is ON, S203 is executed, and if the transfer mode is not ON, S203 to S206 are skipped and S207 is executed, the normal end flag is turned OFF, and the routine is completed.

【0095】S203では受信したデータ群に係わる情
報が受信データ管理メモリ領域186に記憶される。受
信データ管理メモリ領域186の管理番号域210に受
信したデータ群の管理番号が付され、素性記録域214
にそのデータ群の素性が記憶されるのである。更に、送
信識別符号域212に未送信識別符号1が付された後、
S204が実行される。
In S203, information about the received data group is stored in the received data management memory area 186. The management number of the received data group is added to the management number area 210 of the reception data management memory area 186, and the feature recording area 214
The feature of the data group is stored in. Furthermore, after the non-transmission identification code 1 is added to the transmission identification code area 212,
S204 is executed.

【0096】S204では正常終了フラグがONである
か否かが判定される。正常終了フラグがONであればS
205が実行され、正常終了フラグがONでなければ以
降の処理をスキップしてS207が実行されルーチンの
実行が終了する。
In S204, it is determined whether the normal termination flag is ON. If the normal end flag is ON, S
If 205 is executed and the normal termination flag is not ON, the subsequent processing is skipped and S207 is executed to terminate the routine.

【0097】S205では、転送先のダイヤル番号がダ
イヤルメモリ領域190に登録されているか否かが判定
される。転送先のダイヤル番号が登録されてればS20
6でフラグ領域194の準備確認フラグがONされた
後、S207で正常終了フラグがOFFされてルーチン
の実行が終了する。転送先のダイヤル番号が登録されて
いなければ、直接S207が実行されルーチンの実行が
終了する。
In S205, it is determined whether or not the transfer destination dial number is registered in the dial memory area 190. If the transfer destination dial number is registered, S20
After the preparation confirmation flag of the flag area 194 is turned on in step 6, the normal termination flag is turned off in step S207, and the execution of the routine ends. If the transfer destination dial number is not registered, S207 is directly executed and the routine is ended.

【0098】S9のダイヤルルーチンを図13に基づい
て説明する。
The dial routine of S9 will be described with reference to FIG.

【0099】S301でファクシミリ装置2がリダイヤ
ル中であるか否かが判定される。リダイヤル中でない場
合は、S302で転送先のダイヤル番号がダイヤルメモ
リ領域190から読み出され、転送先への呼出し信号が
発せられた後、S303で転送先が着信したか否かが判
定される。転送先が着信したのであればルーチンの実行
が終了し、転送先が着信していなければS304が実行
されてルーチンの実行が終了する。
In S301, it is determined whether or not the facsimile device 2 is on redial. If redial is not in progress, the dial number of the transfer destination is read from the dial memory area 190 in S302, and a call signal to the transfer destination is issued, and then it is determined in S303 whether or not the transfer destination has arrived. If the transfer destination has arrived, the execution of the routine ends, and if the transfer destination has not arrived, S304 is executed and the execution of the routine ends.

【0100】S304では、リダイヤル条件の設定が行
われる。フラグ領域194のリダイヤルフラグがONと
され、回線が開放され、リダイヤルの回数がm回にセッ
トされ、リダイヤルする時間間隔がt分に設定され、更
に、独立に時刻を演算しているタイマから現在の時刻が
取得され、先に設定した時間間隔がその時刻に加算され
て初回のリダイヤル時刻がセットされるのである。
In S304, redial conditions are set. The redial flag of the flag area 194 is turned on, the line is opened, the number of redials is set to m, the redialing time interval is set to t minutes, and the timer that independently calculates the time Is acquired, the previously set time interval is added to that time, and the first redial time is set.

【0101】又、先のS301でファクシミリ装置がリ
ダイヤル中であり判定がYESの場合は、S305でリ
ダイヤルの回数がn=m+1にリセットされてルーチン
の実行が終了する。
When the facsimile is being redialed in S301 and the determination is YES, the number of redials is reset to n = m + 1 in S305, and the execution of the routine ends.

【0102】S13のリダイヤルルーチンを図14に基
づいて説明する。
The redial routine of S13 will be described with reference to FIG.

【0103】S401ではリダイヤルをするべく設定さ
れた時刻がすでに過ぎているか否かが判定される。時刻
が過ぎている場合はS402で転送先の呼出しが行わ
れ、時刻が過ぎていない場合は、ルーチンの実行が終了
する。
In S401, it is determined whether the time set for redialing has already passed. If the time has passed, the transfer destination is called in S402, and if the time has not passed, the execution of the routine ends.

【0104】S402での転送先の呼出しは、S8のダ
イヤルルーチンでの転送先の呼出しと同手順であり、ダ
イヤル番号がダイヤルメモリ領域190から読み出され
た後転送先にダイヤルされる。
The call of the transfer destination in S402 has the same procedure as the call of the transfer destination in the dial routine of S8, and after the dial number is read from the dial memory area 190, the transfer destination is dialed.

【0105】次のS403では、転送先が着信したか否
かが判定される。転送先が着信していればS404でフ
ラグ領域194の着信フラグがONされ、S405でリ
ダイヤルフラグがOFFされてルーチンの実行が終了す
る。転送先が着信していない場合は、S406でリダイ
ヤルの回数が増やされた後にS407が実行される。
In the next step S403, it is determined whether or not the transfer destination has arrived. If the transfer destination has received an incoming call, the incoming call flag of the flag area 194 is turned on in S404, the redial flag is turned off in S405, and the execution of the routine ends. If the transfer destination has not arrived, S407 is executed after the number of redials is increased in S406.

【0106】S407では、設定された回数リダイヤル
してリダイヤルが終了したか否かが判定される。リダイ
ヤルが終了していればS405でリダイヤルフラグがO
FFされた後ルーチンの実行が終了し、リダイヤルが終
了していなければ、S408で現在の時刻が取得され、
その時刻にS8のダイヤルルーチンで設定されたリダイ
ヤル時間間隔tが加算されて次のリダイヤル時刻が設定
され、ルーチンの実行が終了する。
At S407, it is determined whether or not the redial is completed after redialing the set number of times. If the redial is completed, the redial flag is set to O in S405.
If the execution of the routine is completed after the FF and the redial is not completed, the current time is acquired in S408,
The redial time interval t set by the dial routine of S8 is added to that time to set the next redial time, and the execution of the routine ends.

【0107】S11の転送ルーチンを図15に基づいて
説明する。
The transfer routine of S11 will be described with reference to FIG.

【0108】転送先のファクシミリ装置との接続が完了
すると、S501で通信プロトコル手順が実行され、こ
の通信手順において伝送速度,解像度,用紙幅,符号化
方式,BFT方式での送受信が可能か等の伝送パラメー
タの設定が行われる。特にここでは、転送先のファクシ
ミリ装置にキャラクタデータの受信が可能か否か、すな
わちBFTの能力を有しているか否かが、S502で判
断される。
When the connection with the transfer destination facsimile machine is completed, the communication protocol procedure is executed in S501, and in this communication procedure, transmission speed, resolution, paper width, encoding method, and BFT method transmission / reception are possible. The transmission parameters are set. In particular, here, it is determined in S502 whether or not the transfer destination facsimile apparatus can receive the character data, that is, whether or not it has the BFT capability.

【0109】ここで、転送先のファクシミリ装置がBF
Tの能力を有していると、S503で画像データメモリ
領域200に記憶された画像データの内、未転送の画像
データをOCR(光学的文字認識装置)を使って全てキ
ャラクタデータに変換してキャラクタデータメモリ領域
202に記憶する。
Here, the transfer destination facsimile machine is BF
If it has the capability of T, all the untransferred image data among the image data stored in the image data memory area 200 in S503 is converted into character data by using an OCR (optical character recognition device). It is stored in the character data memory area 202.

【0110】又、S502で、転送先のファクシミリ装
置にBFTの能力がない場合には、S504でキャラク
タデータメモリ領域202に記憶されたキャラクタデー
タの内、未転送のキャラクタデータを全て画像データに
変換して画像データメモリ領域200に記憶する。
If the destination facsimile machine does not have the BFT capability in S502, all the untransferred character data among the character data stored in the character data memory area 202 in S504 are converted into image data. And stores it in the image data memory area 200.

【0111】この時、変換されたデータについては、予
め各データメモリ領域200,202に記憶されている
データの次に新たに管理番号が付されて記憶される。
At this time, the converted data is stored with a new management number next to the data stored in the data memory areas 200 and 202 in advance.

【0112】その後、S505で、受信データ管理メモ
リ領域186の送信識別符号域212に未送信識別符号
1が付されたものの管理番号が管理バッファメモリ領域
192に読み込まれ、管理バッファメモリ領域192に
おいて管理番号が格納された順番の指標であるB値が0
にセットされた後S506が実行される。
After that, in S505, the management number of the transmission identification code area 212 of the received data management memory area 186 to which the non-transmission identification code 1 is added is read into the management buffer memory area 192 and managed in the management buffer memory area 192. The B value, which is the index of the order in which the numbers are stored, is 0
After being set to S506, S506 is executed.

【0113】S506では、管理バッファメモリ領域1
92に順番に格納された管理番号のうちの(B+1)番
目の管理番号が読み出され、S507において、読み出
された管理番号に対応するデータ群のデータがページを
1単位として送信され、ページ毎にS508が実行され
る。S508では、送信が正常に終了したか否かが判定
され、送信が正常に行われた場合にはS509が実行さ
れ、送信が正常に行われない場合にはS511が実行さ
れる。
In S506, the management buffer memory area 1
The (B + 1) th management number of the management numbers sequentially stored in 92 is read, and in S507, the data of the data group corresponding to the read management number is transmitted in units of page, S508 is executed each time. In S508, it is determined whether or not the transmission is normally completed. If the transmission is normally executed, S509 is executed, and if the transmission is not normally executed, S511 is executed.

【0114】S509では、読み出された管理番号に対
応するデータ群全部の送信が終了したか否かが判定さ
れ、送信が終了していればS510が実行され、送信が
終了していなければS507に戻る。
In S509, it is determined whether or not the transmission of the entire data group corresponding to the read management number is completed. If the transmission is completed, S510 is executed, and if the transmission is not completed, S507 is executed. Return to.

【0115】S511では、現在処理中の管理番号に対
応するデータ群より前、即ち1番目に読み出されたデー
タ群からB番目に読み出されたデータ群までについて送
信識別符号域212の符号が0とされて未送信状態が解
除されるとともに、管理バッファメモリ領域192に記
憶された管理番号がクリアされる。その後S514が実
行されて回線が開放され、ルーチンの実行が終了する。
In S511, the codes of the transmission identification code area 212 are set before the data group corresponding to the management number currently being processed, that is, from the first read data group to the Bth read data group. When it is set to 0, the untransmitted state is released, and the management number stored in the management buffer memory area 192 is cleared. After that, S514 is executed, the line is released, and the execution of the routine ends.

【0116】S510では、管理バッファメモリ領域1
92に記憶された全ての管理番号に対応するデータ群が
送信されたか否かが判定される。全ての管理番号に対応
するデータ群が送信されていればS512が実行され、
管理番号に対応するデータ群が全ては送信されていなけ
ればS513が実行される。
In S510, the management buffer memory area 1
It is determined whether or not the data group corresponding to all the management numbers stored in 92 has been transmitted. If the data group corresponding to all the management numbers has been transmitted, S512 is executed,
If all the data groups corresponding to the management number have not been transmitted, S513 is executed.

【0117】S512では、管理バッファメモリ領域1
92に記憶された全ての管理番号に対応するデータ群に
ついて送信識別符号域212の符号が0とされて未送信
状態が解除されるとともに、管理バッファメモリ領域1
92に記憶された管理番号が全てクリアされる。その後
S514が実行されて回線が開放され、ルーチンの実行
が終了する。
In S512, the management buffer memory area 1
For the data group corresponding to all the management numbers stored in 92, the code in the transmission identification code area 212 is set to 0, the untransmitted state is released, and the management buffer memory area 1
All the management numbers stored in 92 are cleared. After that, S514 is executed, the line is released, and the execution of the routine ends.

【0118】S513では、今まで読み出しを行ってい
たデータ群の次のデータ群の読み出しを行うために、B
値が増やされる。このようにして管理番号が次々に読み
出されて対応するデータ群の転送が順次行われるのであ
る。
In S513, B is read in order to read the next data group after the data group that has been read so far.
The value is increased. In this way, the management numbers are read one after another and the corresponding data groups are transferred sequentially.

【0119】したがって、転送先のファクシミリ装置が
BFT方式の能力を有していれば、ファクシミリ装置2
からは全てのデータをキャラクタデータとして送信し、
画像データを送信するのに比較してより高速にしかも受
信側において受信したデータをパソコンを使って編集し
たりすることができるものである。
Therefore, if the destination facsimile machine has the BFT system capability, the facsimile machine 2
Send all data as character data from
It is possible to edit the data received on the receiving side at a higher speed than that of transmitting image data using a personal computer.

【0120】以上、本発明の実施例について詳細に説明
したが、本発明はこの実施例に限られるものではない。
例えば、画像/キャラクタデータメモリ領域184に記
憶される画像及びキャラクタデータは、必ずしも画像デ
ータメモリ領域200とキャラクタデータメモリ領域2
02とに分けて記憶される必要はなく、1つのメモリ領
域に混在して記憶されてもよい。又、受信データ管理メ
モリ領域186に設けられていた送信識別符号域212
が画像/キャラクタデータメモリ領域184に設けられ
てもよい。管理バッファメモリ領域192も不可欠では
なく、受信データ管理メモリ186あるいは画像/キャ
ラクタデータメモリ領域184の未送信識別符号を確認
しつつ転送が行われるようにしてもよい。
Although the embodiment of the present invention has been described in detail above, the present invention is not limited to this embodiment.
For example, the image and character data stored in the image / character data memory area 184 are not necessarily the image data memory area 200 and the character data memory area 2
02 need not be stored separately, and may be stored together in one memory area. Also, the transmission identification code area 212 provided in the reception data management memory area 186
May be provided in the image / character data memory area 184. The management buffer memory area 192 is not essential, and the transfer may be performed while confirming the untransmitted identification code of the received data management memory 186 or the image / character data memory area 184.

【0121】各フローチャートの構成が記載のものに限
られることのないのは言うまでもないが、転送先への転
送の禁止条件等についても本実施例の記載には限られな
い。例えば、本実施例においては受信が正常に終了しな
い場合に転送手段の作動が禁止されるよう条件が設定さ
れているが、例えば、IDコードの如く要受信通知の信
号が含まれている場合以外には受信通知を禁止する等の
条件が設定されてもよい。
Needless to say, the structure of each flow chart is not limited to that described, but the conditions for prohibiting transfer to the transfer destination are not limited to those described in this embodiment. For example, in the present embodiment, the condition is set so that the operation of the transfer means is prohibited when the reception is not normally completed, but, for example, except when the signal of the reception required notification such as the ID code is included. A condition such as prohibiting the reception notification may be set in the.

【0122】又、本実施例では、ファクシミリ装置2に
パソコン4が接続されているので、他のファクシミリ装
置から受信したデータを全てファクシミリ装置2を介し
てパソコンに記憶させ、パソコン4に登録された転送先
に基づいて転送を行うようにしてもよい。
Further, in this embodiment, since the personal computer 4 is connected to the facsimile device 2, all the data received from the other facsimile device is stored in the personal computer via the facsimile device 2 and registered in the personal computer 4. The transfer may be performed based on the transfer destination.

【0123】更に、本実施例の図15のS502におい
て、通信プロトコル手順で設定される転送先のファクシ
ミリ装置がBFTの能力を有しているか否かに応じて、
キャラクタデータを送信するのか画像データを送信する
のかを選択したが、RAM170に設定されたワンタッ
チダイヤルや短縮ダイヤルメモリ領域195に記憶され
ている電話番号に対応して、各相手先がファクシミリ装
置であるか否かと共に、そのファクシミリ装置がBFT
方式の能力があるか否かについてもフラグ等で記憶して
おき、そのフラグに基づいてダイヤルメモリ領域190
に記憶された転送先のファクシミリ装置がBFTの能力
があるかを判定してもよい。
Further, in S502 of FIG. 15 of the present embodiment, depending on whether or not the destination facsimile machine set by the communication protocol procedure has the BFT capability,
Whether to send the character data or the image data is selected, but each destination is a facsimile machine corresponding to the one-touch dial set in the RAM 170 or the telephone number stored in the speed dial memory area 195. Whether or not the facsimile machine is a BFT
Whether or not the system has the capability is also stored in a flag or the like, and the dial memory area 190 is stored based on the flag.
It may be determined whether or not the transfer destination facsimile machine stored in the table has the BFT capability.

【0124】このようにすれば、図15のS502,S
503及びS504を転送ルーチンに先立って行うこと
ができ、通信プロトコルで相手の能力を確認する手間が
省け、より迅速に送信を行うことができると共に、送信
時にキャラクタデータと画像データとの変換を行う必要
がなく、電話回線を接続してから変換を行うのに比べ、
通信に要する時間、しいては通信費も減らすことができ
る。
By doing this, S502, S in FIG.
Since 503 and S504 can be performed prior to the transfer routine, the time and effort of confirming the capability of the other party by the communication protocol can be saved, the transmission can be performed more quickly, and the character data and the image data are converted at the time of transmission. There is no need to connect the telephone line and then perform conversion,
The time required for communication, and thus the communication cost, can be reduced.

【0125】又、このようにダイヤルメモリ領域190
に記憶された転送先のファクシミリ装置がBFTの能力
があるかを予め判定する場合は、転送先のファクシミリ
装置がBFTの能力を有していないことが予め分かる。
したがって、最終的に転送先に送られるデータは画像デ
ータにせざるを得ないので、BFTでキャラクタデータ
が送信されても全て画像データに変換する必要があるた
め、データを送信してくる相手先がBFTの能力を有し
ているか否かに拘わらず、ファクシミリ装置2から相手
先に画像データのみしか受信できないことを擬似的に通
知して画像データを送ってもらうようにしてもよい。
In addition, the dial memory area 190
If it is determined in advance whether or not the transfer destination facsimile device has the BFT capability, it is known in advance that the transfer destination facsimile device does not have the BFT capability.
Therefore, since the data finally sent to the transfer destination must be image data, it is necessary to convert all the character data into image data even if the character data is transmitted by the BFT. Regardless of whether or not it has the BFT capability, the facsimile device 2 may send a pseudo notification to the other party that only the image data can be received, and the image data may be sent.

【0126】その他、特許請求の範囲を逸脱することな
く、当業者の知識に基づいて種々の変更、改良を施した
態様で本発明を実施することができる。
Besides, the present invention can be implemented in variously modified and improved modes based on the knowledge of those skilled in the art without departing from the scope of the claims.

【0127】[0127]

【発明の効果】第1発明の通信装置においては、受信さ
れるデータがキャラクタデータか画像データかの検出結
果と、転送先がキャラクタデータと画データとのいずれ
を受信可能かの判定結果とに基づいて、受信データの転
送を制御するため、受信されたデータと転送先の能力に
応じて効率よく送信することができる等の効果を有す
る。
According to the communication device of the first aspect of the invention, the detection result indicating whether the received data is character data or image data and the determination result indicating whether the transfer destination can receive the character data or the image data are used. Based on this, since the transfer of the received data is controlled, there is an effect that the received data can be efficiently transmitted according to the capability of the transfer destination.

【0128】又、第2発明においては、受信されたデー
タがキャラクタデータであることが検出され、転送先が
キャラクタデータを受信可能であると判定された場合
は、受信されたキャラクタデータを記憶して、その記憶
されたキャラクタデータを転送先に転送するため、迅速
に受信及び転送を行うことができるだけでなく、転送先
でキャラクタデータの編集を行うこともできる等の効果
を有する。
Further, in the second invention, when it is detected that the received data is character data and it is determined that the transfer destination can receive the character data, the received character data is stored. Since the stored character data is transferred to the transfer destination, there is an effect that not only can the data be received and transferred quickly, but also the character data can be edited at the transfer destination.

【0129】更に、第3発明においては、受信されたデ
ータがキャラクタデータであることが検出され、転送先
が画データのみを受信可能であると判定された場合は、
受信されたキャラクタデータを記憶して、その記憶され
たキャラクタデータを画データに変換した後、その変換
された画データを転送先に転送するため、受信したキャ
ラクタデータを転送先に確実に送信することができる等
の効果を有する。
Furthermore, in the third invention, when it is detected that the received data is character data and it is determined that the transfer destination can receive only the image data,
After storing the received character data and converting the stored character data into image data, the converted image data is transferred to the transfer destination, so that the received character data is reliably transmitted to the transfer destination. It has the effect of being able to.

【0130】そして、第4発明においては、受信された
データが画データであることが検出され、転送先がキャ
ラクタデータを受信可能であると判定された場合は、受
信された画データを記憶して、その記憶された画データ
をキャラクタデータに変換した後、その変換されたキャ
ラクタデータを転送先に転送するため、迅速に転送がで
きるだけでなく、転送先でキャラクタデータの編集を行
うこともできる等の効果を有する。
In the fourth invention, when the received data is detected to be image data and it is determined that the transfer destination can receive the character data, the received image data is stored. Since the stored image data is converted to character data and then the converted character data is transferred to the transfer destination, not only can the transfer be performed quickly, but the character data can be edited at the transfer destination. And so on.

【0131】又、第5発明においては、転送先がキャラ
クタデータと画データとのいずれを受信可能かを予め記
憶しておき、その記憶内容に基づいて転送先の能力を判
定するため、転送に先立ってキャラクタデータと画像デ
ータとの変換を行うことができるだけでなく、通信手順
で転送先の能力を確認する必要がなく、通信時間や通信
費を削減することができる等の効果を有する。
Further, in the fifth invention, which of the character data and the image data can be received by the transfer destination is stored in advance, and the capability of the transfer destination is determined based on the stored contents. Not only can the character data and the image data be converted in advance, but it is not necessary to confirm the transfer destination capability in the communication procedure, and the communication time and communication cost can be reduced.

【0132】更に、第6発明においては、前記記憶内容
に基づいて、転送先が画データのみを受信可能な場合に
は、送信側に画データのみが受信可能であるように通知
するため、最終的に画データを転送しなければならない
ことが予め分かっているときに、キャラクタデータから
画データへの変換の手間を省くことができる等の効果を
有する。
Further, in the sixth invention, when the transfer destination can receive only the image data based on the stored contents, the sending side is informed that only the image data can be received. When it is known in advance that the image data has to be transferred, it is possible to save the trouble of converting the character data into the image data.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例であるファクシミリ装置、そ
のファクシミリ装置に接続されたパソコン及びそれらを
接続するインタフェース・ボックスを示す斜視図であ
る。
FIG. 1 is a perspective view showing a facsimile apparatus, a personal computer connected to the facsimile apparatus, and an interface box for connecting them, which is an embodiment of the present invention.

【図2】上記ファクシミリ装置の操作盤を示す平面図で
ある。
FIG. 2 is a plan view showing an operation panel of the facsimile device.

【図3】上記ファクシミリ装置のブロック図である。FIG. 3 is a block diagram of the facsimile device.

【図4】上記ブロック図に記載されたシステム制御部の
構成を概念的に示す図である。
FIG. 4 is a diagram conceptually showing a configuration of a system control unit described in the block diagram.

【図5】上記システム制御部のROMに形成されたメモ
リ領域を概念的に示す図である。
FIG. 5 is a diagram conceptually showing a memory area formed in a ROM of the system control unit.

【図6】上記システム制御部のRAMに形成されたメモ
リ領域を概念的に示す図である。
FIG. 6 is a diagram conceptually showing a memory area formed in a RAM of the system control unit.

【図7】上記RAMに形成された画像/キャラクタメモ
リ領域に記憶されるデータの内容を概念的に示す図であ
る。
FIG. 7 is a diagram conceptually showing the contents of data stored in an image / character memory area formed in the RAM.

【図8】上記RAMに形成された受信データ管理メモリ
領域に記憶されるデータの内容を概念的に示す図であ
る。
FIG. 8 is a diagram conceptually showing the contents of data stored in a received data management memory area formed in the RAM.

【図9】上記RAMに形成された管理バッファメモリ領
域に記憶されるデータの内容を概念的に示す図である。
FIG. 9 is a diagram conceptually showing the contents of data stored in a management buffer memory area formed in the RAM.

【図10】上記ROMに記憶されたメインルーチンのフ
ローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart of a main routine stored in the ROM.

【図11】上記ROMに記憶された受信ルーチンのフロ
ーチャートである。
FIG. 11 is a flowchart of a reception routine stored in the ROM.

【図12】上記ROMに記憶された転送準備ルーチンの
フローチャートである。
FIG. 12 is a flowchart of a transfer preparation routine stored in the ROM.

【図13】上記ROMに記憶されたダイヤルルーチンの
フローチャートである。
FIG. 13 is a flowchart of a dial routine stored in the ROM.

【図14】上記ROMに記憶されたリダイヤルルーチン
のフローチャートである。
FIG. 14 is a flowchart of a redial routine stored in the ROM.

【図15】上記ROMに記憶された転送ルーチンのフロ
ーチャートである。
FIG. 15 is a flowchart of a transfer routine stored in the ROM.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

2 ファクシミリ装置 4 パソコン 148 システム制御部 168 CPU 169 ROM 170 RAM 2 Facsimile device 4 Personal computer 148 System control unit 168 CPU 169 ROM 170 RAM

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 データを受信する受信手段と、その受信
手段で受信されたデータを記憶するデータ記憶手段と、
その記憶手段に記憶されたデータを予め設定された転送
先に転送する転送手段とを備えた通信装置において、 前記受信手段により受信されるデータが、キャラクタデ
ータか画像データかを検出する検出手段と、 前記転送先がキャラクタデータと画データとのいずれを
受信可能かを判定する判定手段と、 前記検出手段の検出結果と判定手段の判定結果とに基づ
いて、前記転送手段を制御する制御手段とを備えたこと
を特徴とする通信装置。
1. Receiving means for receiving data, and data storing means for storing the data received by the receiving means,
In a communication device including a transfer unit that transfers the data stored in the storage unit to a preset destination, a detection unit that detects whether the data received by the receiving unit is character data or image data. A determining unit that determines whether the transfer destination can receive character data or image data; and a control unit that controls the transferring unit based on the detection result of the detecting unit and the determination result of the determining unit. A communication device comprising:
【請求項2】 前記制御手段は、前記検出手段により受
信されたデータがキャラクタデータであることが検出さ
れ、前記判定手段により転送先がキャラクタデータを受
信可能であると判定された場合は、受信されたキャラク
タデータを前記記憶手段に記憶すると共に、その記憶手
段に記憶されたキャラクタデータを前記転送先に転送す
るように制御することを特徴とする請求項1記載の通信
装置。
2. The control means, when the data received by the detecting means is detected as character data and the determining means determines that the transfer destination can receive the character data, the control means receives the data. 2. The communication device according to claim 1, wherein the character data stored in the storage means is stored in the storage means, and the character data stored in the storage means is controlled to be transferred to the transfer destination.
【請求項3】 前記制御手段は、前記検出手段により受
信されたデータがキャラクタデータであることが検出さ
れ、前記判定手段により転送先が画データのみを受信可
能であると判定された場合は、受信されたキャラクタデ
ータを前記記憶手段に記憶すると共に、その記憶手段に
記憶されたキャラクタデータを画データに変換した後、
その変換された画データを前記転送先に転送するように
制御することを特徴とする請求項1記載の通信装置。
3. The control means, when the data received by the detecting means is detected as character data and the determining means determines that the transfer destination can receive only the image data, After storing the received character data in the storage means and converting the character data stored in the storage means into image data,
The communication apparatus according to claim 1, wherein the converted image data is controlled to be transferred to the transfer destination.
【請求項4】 前記制御手段は、前記検出手段により受
信されたデータが画データであることが検出され、前記
判定手段により転送先がキャラクタデータを受信可能で
あると判定された場合は、受信された画データを前記記
憶手段に記憶すると共に、その記憶手段に記憶された画
データをキャラクタデータに変換した後、その変換され
たキャラクタデータを前記転送先に転送するように制御
することを特徴とする請求項1記載の通信装置。
4. The control means receives the data if the data received by the detection means is image data and the determination means determines that the transfer destination can receive the character data. And storing the converted image data in the storage means, converting the image data stored in the storage means into character data, and controlling the transfer of the converted character data to the transfer destination. The communication device according to claim 1.
【請求項5】 転送先がキャラクタデータと画データと
のいずれを受信可能かを予め記憶する第2の記憶手段を
備え、その第2の記憶手段の記憶内容に基づいて前記判
定手段が判定することを特徴とする請求項1乃至4記載
の通信装置。
5. A second storage means for storing in advance which of the character data and the image data can be received by the transfer destination is provided, and the determination means makes a determination based on the storage content of the second storage means. The communication device according to any one of claims 1 to 4, wherein:
【請求項6】 前記第2の記憶手段の記憶内容に基づい
て、転送先が画データのみを受信可能な場合には、送信
側に画データのみが受信可能であるように通知すること
を特徴とする請求項5記載の通信装置。
6. When the transfer destination can receive only the image data, the transmitting side is notified so that only the image data can be received based on the stored contents of the second storage means. The communication device according to claim 5.
JP8072209A 1996-03-27 1996-03-27 Communication equipment Pending JPH09261445A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8072209A JPH09261445A (en) 1996-03-27 1996-03-27 Communication equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8072209A JPH09261445A (en) 1996-03-27 1996-03-27 Communication equipment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09261445A true JPH09261445A (en) 1997-10-03

Family

ID=13482630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8072209A Pending JPH09261445A (en) 1996-03-27 1996-03-27 Communication equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09261445A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09261445A (en) Communication equipment
JP3131471B2 (en) Facsimile machine
US5311579A (en) Image communication apparatus with instructed communication result transmittal
JP3528638B2 (en) Communication terminal device
JP3025522B2 (en) Transmission control method for facsimile machine
JP3702896B2 (en) Communication terminal device
JP3682943B2 (en) Facsimile machine
JP2001189836A (en) Communication terminal equipment
JPS63281543A (en) Facsimile communication system
JPH07143301A (en) Facsimile equipment
JP2001298551A (en) Radio telephone set and its controlling method
JPS61224777A (en) Automatic calling communication equipment
JP2001320590A (en) Color facsimile terminal
JPH059985B2 (en)
JP2001077999A (en) Image information communication equipment and control method thereof
JPH04217162A (en) Transoceanic communication mode setting mechanism for facsimile equipment
JPH09214625A (en) Communication equipment
JPH0685974A (en) Picture communication equipment
JP2002176544A (en) Facsimile equipment
JP2002218197A (en) Communication terminal
JPH10126561A (en) Facsimile equipment
JPH04103770U (en) Telephone line terminal equipment
JPH05316318A (en) Facsimile equipment and communication method therefor
JP2000209419A (en) Method for controlling facsimile machine
JP2005130038A (en) Communication terminal device