JPH09257818A - 超音波風速計 - Google Patents

超音波風速計

Info

Publication number
JPH09257818A
JPH09257818A JP9480196A JP9480196A JPH09257818A JP H09257818 A JPH09257818 A JP H09257818A JP 9480196 A JP9480196 A JP 9480196A JP 9480196 A JP9480196 A JP 9480196A JP H09257818 A JPH09257818 A JP H09257818A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultrasonic
ultrasonic wave
receiver
transmission
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9480196A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Uchiyama
真司 内山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kaijo Corp
Original Assignee
Kaijo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kaijo Corp filed Critical Kaijo Corp
Priority to JP9480196A priority Critical patent/JPH09257818A/ja
Publication of JPH09257818A publication Critical patent/JPH09257818A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 〔課題〕 超音波送受波器の使用個数を低減し、装置全
体の低価格化と、測定対象の風速の分布の攪乱を最小限
度にとどめた超音波風速計を提供する。 〔解決手段〕 第1の送受波器(11)と、この第1の送受
波器(11)から離間してかつこれに対向して空間内の互い
に異なる箇所に配置された第2, 第3,第4の超音波送
受波器(12,13,14) とを有する送受波センサ部(10)と、
この送受波センサ部の第1, 第2の超音波送受波器(11,
12) の対、第1, 第3の超音波送受波器(11,13) の対及
び第1, 第4の超音波送受波器(11,14) の対に超音波ビ
ームの送受波器を行わせ、各対についてこの対を連ねる
一つの伝播方向とその逆の伝播方向との伝播時間の差異
を風速の三次元成分として算定する風速算定部(20)とを
備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体装置の製造
プロセスを収容するクリーンルーム内などに設置されこ
のクリーンルーム内の微弱な空気の速度などを風速とし
て検出したり、屋外の風を検出するために塔上などに設
置する超音波風速計に関するものである。
【0002】
【従来の技術】半導体装置の製造プロセスなどを収容す
るクリーンルーム内では、その清浄さを保つうえで室内
のかすかな空気の流れを微弱な風として精度良く検出
し、制御することが要求されており、この目的を達成す
るために、超音波風速計が利用される。通常、この種の
超音波風速計は、三次元の風速を検出するように構成さ
れている。また、屋外の鉄塔上などに設置する超音波風
速計は、毎秒数十メートルもの強風をも測定できるよう
になっている。
【0003】従来、超音波式の三次元風速計を構成する
超音波送受波器は、図3に例示するように、三次元空間
内に対向して配置される三つの超音波送受波器の対(A
+ ,A- ),(B+ ,B- ),(C+ ,C- )から構成
されている。超音波送受波器の対(A+ ,A- )につい
て、A+ からA- への伝播方向と、その逆のA- からA
+ への伝播方向との超音波の伝播時間の差異から、両者
を結ぶ線分に沿う方向の風速の三次元成分Vaが検出さ
れる。これは、一方の伝播方向では向かい風を受けるた
め伝播所要時間が増大し、他方の伝播方向では追い風を
受けるため伝播所要時間が減少するからである。残り2
対(B+ ,B- ),(C+ ,C- )についても同様に、
超音波の各方向への伝播速度の差異から各対内の両者を
結ぶ線分に沿う方向の風速の三次元成分Vb,Vcがそ
れぞれ検出される。
【0004】6個の超音波送受波器を図3のように配列
することにより、各対の超音波送受波器によって送受さ
れる超音波ビームの伝播経路が一点で交差し、ほぼ同一
の空間の風速が計測される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の超音波
風速計は、超音波送受波器を6個も使用しているので、
電気/音響変換素子(トランスデューサ)と付属の送受
信増幅器を含む送受波センサ部全体の製造費用がかさむ
という問題がある。また、6個もの超音波送受波器と、
これらを取付けるために大型になってしまうフレーム
(枠体)とが、測定しようとする本来の風速の分布を攪
乱してしまい、正確なデータが得られなくなるという問
題もある。また、この超音波風速計を屋外の数十メート
ルもの高さの鉄塔上などに設置する場合には、フレーム
が大型になると、これを保持するための鉄塔が大型化
し、建設費用が高騰するという問題もある。従って、本
発明の目的は、超音波送受波器の個数を低減し、装置の
低価格化だけでなく鉄塔なども含めた測定システム全体
の低価格化と、測定対象の風速の攪乱を最小限にとどめ
た超音波風速計を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の超音波風速計
は、第1の超音波送受波器と、この第1の超音波送受波
器から離間してかつこれに対向して三次元空間内の互い
に異なる箇所に設置された第2、第3、第4の超音波送
受波器とを有する送受波センサ部と、この送受波センサ
部の第1,第2の超音波送受波器の対、第1,第3の超
音波送受波器の対及び第1,第4の超音波送受波器の対
に超音波ビームの送受波を行わせ、各対についてこの対
を連ねる一つの伝播方向とその逆の伝播方向との伝播時
間の差異を風速の三次元成分として算定する風速算定部
とを備えている。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態によれば、前
記送受波センサ部の第1の超音波送受波器は、その法線
を鉛直にして配置され、第2、第3,第4の超音波送受
波器は、第1の超音波送受波器の法線が通過する中心を
有するように水平面に描かれた仮想的な円の円周上にこ
の円周に沿って等間隔を保って配置されている。本発明
の他の実施の形態によれば、送受波センサ部の第1の超
音波送受波器は、前記第2,第3,第4の超音波送受波
器のそれぞれよりも広い指向性を有している。
【0008】
【実施例】図1は本発明の一実施例の超音波風速計の構
成を示すブロック図であり、10は送受波センサ部、2
0は風速算定部である。送受波センサ部20について
は、各超音波送受波器の配置が斜視図(A)と、平面図
(B)とによって示されている。
【0009】送受波センサ部10は、第1の超音波送受
波器11 と、この第1の送受波器から離間してかつそれ
ぞれに対向して空間内の互いに異なる箇所に設置される
第2,第3,第4の超音波送受波器12,13,14と
から構成されている。
【0010】第1の超音波送受波器11は、その法線N
を鉛直にして配置される。第2、第3,第4の超音波送
受波器12,13,14は、第1の超音波送受波器11
の法線Nが通過する中心Oを有するように水平面に描か
れた仮想的な円Cの円周上にかつこの円周に沿って等間
隔(120 o の角度)を保って配置される。実際の取付け
に際しては、この仮想的な円に沿って円形の枠体(フレ
ーム)が形成される。
【0011】第1の超音波送受波器11は、第2,第
3,第4の超音波送受波器12,13,14のいずれと
の間でも超音波の送受波を行えるよう、それぞれよりも
広い指向性を有している。そして、第1の超音波送受波
器11と、第2,第3,第4の超音波送受波器12,1
3,14のそれぞれと間に超音波の伝播路R12,R13
14が形成される。
【0012】風速算定部20は、まず、伝播路R12上を
順方向に超音波を伝播させることにより、すなわち、超
音波送受波器11から超音波を送信させてこれを超音波
送受波器12に受信させることにより、送信から受信ま
での所要時間を順方向伝播所要時間として検出する。次
に、風速算定部20は、伝播路R12上を逆向きに超音波
を伝播させることにより、すなわち、超音波送受波器1
2から超音波を送信させてこれを超音波送受波器11に
受信させることにより、送信から受信までの所要時間を
逆方向伝播所要時間として検出する。風速算定部20
は、順方向と逆方向の伝播所要時間の差を検出すること
により、伝播路R12上の風速の成分V12を算定する。こ
の測定方法は、一方の伝播方向で向かい風を受けて伝播
所要時間が増大するならば、他方の伝播方向では追い風
を受けて伝播所要時間が減少するはずであるという考え
に立脚している。
【0013】同様に、風速算定部20は、残る二つの伝
播路R13,R14についても、順逆双方向の伝播所要時間
の差を検出し、それぞれの伝播路R13,R14上の風速の
三次元成分V13,V14を検出する。最後に、風速算定部
20は、 から、風速の直交三軸方向の成分 (Vx,Vy,Vz ) を算
定する。ただし、(αx,αy,αz ), (βx,βy,βz) ,
(γx,γy,γz)はそれぞれ伝播路R12, R13,R14の直
交(x,y,z)軸に対する方向余弦である。
【0014】図2は、本発明の他の実施例の超音波風速
計の送受波センサ部の構成を示す斜視図(A)と、平面
図(B)である。この実施例の超音波風速計の送受セン
サ部は、図1の送受波センサ部の第1,第2,第3,第
4の超音波送受波器11,12,13,14に対して、
さらに第5の超音波送受波器15を追加した構成となっ
ている。
【0015】この第5の超音波送受波器15は、真下に
向けて配置された第1の超音波送受波器11の法線Nを
その法線と一致させるように、真上に向けて仮想的な円
Cの中心の近傍に配置されている。この構成では、図1
の場合の風速の三次元成分V12,V13 ,V14に加え
て、送受波器11と15の対によってVz 成分を直接計
測できるため、高い測定精度が実現できる。
【0016】以上、各対に共通の第1の超音波送受波器
を真下に向けて配置する構成を例示した。しかしなが
ら、この共通の超音波送受波器を真上に向けて配置する
こともできる。
【0017】また、共通の第1の超音波送受波器だけは
その指向性を広くする構成を例示した。しかしながら、
部品に互換性を持たせる目的などから、全ての超音波送
受波器に共通の第1の超音波送受波器と同一の広めの指
向性を与える構成とすることもできる。
【0018】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、1個の超音
波送受波器を残り3個の超音波送受波器と対となる共通
の超音波送受波器として配置する構成であるから、超音
波送受波器の個数と各超音波送受波器に付属する送受信
増幅器の個数が従来の6個から4個に低減され、付属の
送受増幅器も含めた送受波センサ部全体や、屋外設置用
の鉄塔なども含めたシステム全体の低価格化と、測定対
象の風速の攪乱を最小限にとどめた超音波送受波器が実
現される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の超音波風速計の構成を示す
ブロック図であり、(A)は送受波センサ部を斜視図に
よって示す図、(B)と送受波センサ部を平面図によっ
て示す図である。
【図2】本発明の他の実施例の超音波風速計の送受波セ
ンサ部を示す斜視図(A)と平面図(B)である。
【図3】従来の超音波風速計の送受波センサ部の超音波
送受波器の配置を示す平面図(A)と、正面図(B)で
ある。
【符号の説明】
10 送受波センサ部 11 第1の超音波送受波器 12 第2の超音波送受波器 13 第3の超音波送受波器 14 第4の超音波送受波器 15 第5の超音波送受波器 20 風速算定部

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1の超音波送受波器と、この第1の超音
    波送受波器から離間してかつこれに対向して空間内の互
    いに異なる箇所に配置された第2、第3、第4の超音波
    送受波器とを有する送受波センサ部と、 この送受波センサ部の前記第1,第2の超音波送受波器
    の対、第1,第3の超音波送受波器の対及び第1,第4
    の超音波送受波器の対に超音波ビームの送受波を行わ
    せ、各対についてこの対を連ねる一つの伝播方向とその
    逆の伝播方向との伝播時間の差異を風速の三次元成分と
    して算定する風速算定部とを備えたことを特徴とする超
    音波風速計。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 前記送受波センサ部の前記第1の超音波送受波器はその
    法線を鉛直にして配置され、 前記送受波器センサ部の第2、第3,第4の超音波送受
    波器は、前記第1の超音波送受波器の法線が通過する中
    心を有するように水平面に描かれた仮想的な円の円周上
    にこの円周に沿って等間隔を保って配置されたことを特
    徴とする超音波風速計。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2において、 前記送受波センサ部の第1の超音波送受波器は、前記送
    受波センサ部の第2,第3,第4の超音波送受波器のそ
    れぞれよりも広い指向性を有することを特徴とする超音
    波風速計。
  4. 【請求項4】第1の超音波送受波器と、この第1の超音
    波送受波器から離間してかつこれに対向して空間内の互
    いに異なる箇所に配置された第2、第3、第4、第5の
    超音波送受波器とを有する送受波センサ部と、 この送受波センサ部の前記第1,第2の超音波送受波器
    の対、第1,第3の超音波送受波器の対、第1,第4の
    超音波送受波器の対及び第1,第5の超音波送受波器の
    対に超音波ビームの送受波を行わせ、各対についてこの
    対を連ねる一つの伝播方向とその逆の伝播方向との伝播
    時間の差異を風速の三次元成分として算定する風速算定
    部とを備えたことを特徴とする超音波風速計。
  5. 【請求項5】 請求項4において、 前記送受波センサ部の前記第1,第5の超音波送受波器
    は、その法線を鉛直にして配置され、 前記送受波センサ部の第2、第3,第4の超音波送受波
    器は、前記第1の超音波送受波器の法線が通過する中心
    を有するように水平面に描かれた仮想的な円の円周上に
    この円周に沿って等間隔を保って配置されたことを特徴
    とする超音波風速計。
  6. 【請求項6】 請求項4又は5において、 前記送受波センサ部の前記第1の超音波送受波器は、前
    記第2,第3,第4,第5の超音波送受波器のそれぞれ
    よりも広い指向性を有することを特徴とする超音波風速
    計。
JP9480196A 1996-03-25 1996-03-25 超音波風速計 Pending JPH09257818A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9480196A JPH09257818A (ja) 1996-03-25 1996-03-25 超音波風速計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9480196A JPH09257818A (ja) 1996-03-25 1996-03-25 超音波風速計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09257818A true JPH09257818A (ja) 1997-10-03

Family

ID=14120172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9480196A Pending JPH09257818A (ja) 1996-03-25 1996-03-25 超音波風速計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09257818A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000068678A1 (en) * 1999-05-10 2000-11-16 B-K Medical A/S Estimation of vector velocity
JP2009031137A (ja) * 2007-07-27 2009-02-12 Kaijo Sonic Corp 超音波式風測定システム
JP2016080488A (ja) * 2014-10-16 2016-05-16 国立大学法人東京工業大学 流速ベクトル分布計測装置、方法およびプログラム
WO2019143426A1 (en) * 2018-01-19 2019-07-25 Laitram, L.L.C. Apparatus and method for measuring airflow through a spiral conveyor
CN110987350A (zh) * 2019-11-25 2020-04-10 中国矿业大学 一种用于测量巷道回风井风流的三维风场反演方法
CN112305259A (zh) * 2020-10-26 2021-02-02 西安工程大学 一种基于超声波换能器的空间风速风向监测方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000068678A1 (en) * 1999-05-10 2000-11-16 B-K Medical A/S Estimation of vector velocity
US6859659B1 (en) 1999-05-10 2005-02-22 B-K Medical A/S Estimation of vector velocity
JP2009031137A (ja) * 2007-07-27 2009-02-12 Kaijo Sonic Corp 超音波式風測定システム
JP2016080488A (ja) * 2014-10-16 2016-05-16 国立大学法人東京工業大学 流速ベクトル分布計測装置、方法およびプログラム
WO2019143426A1 (en) * 2018-01-19 2019-07-25 Laitram, L.L.C. Apparatus and method for measuring airflow through a spiral conveyor
CN111527411A (zh) * 2018-01-19 2020-08-11 莱特拉姆有限责任公司 测量通过盘旋式输送机的气流的设备和方法
JP2021510809A (ja) * 2018-01-19 2021-04-30 レイトラム,エル.エル.シー. スパイラルコンベヤを通る気流を測定する装置および方法
EP3740763A4 (en) * 2018-01-19 2021-09-29 Laitram, LLC APPARATUS AND METHOD FOR MEASURING AIR FLOWS THROUGH A SPIRAL CONVEYOR
US11353477B2 (en) 2018-01-19 2022-06-07 Laitram, L.L.C. Apparatus and method for measuring airflow through a spiral conveyor
AU2018403191B2 (en) * 2018-01-19 2023-11-30 Laitram, L.L.C. Apparatus and method for measuring airflow through a spiral conveyor
CN110987350A (zh) * 2019-11-25 2020-04-10 中国矿业大学 一种用于测量巷道回风井风流的三维风场反演方法
CN112305259A (zh) * 2020-10-26 2021-02-02 西安工程大学 一种基于超声波换能器的空间风速风向监测方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0639776B2 (en) Method and device for determining characteristics of the flow of a medium
US7474589B2 (en) Acoustic location of gunshots using combined angle of arrival and time of arrival measurements
EP2366097B1 (en) Ultrasonic flow meter and method of measuring a flow rate
EP0634881B1 (en) Determination of position
CN110346600A (zh) 一种超声波风速风向测量方法
CN108194841A (zh) 一种有源校准式供水管道泄漏相关检测方法及装置
JPH09257818A (ja) 超音波風速計
JP2002531816A (ja) レーザー干渉計による測定を改善するための方法
CN114441799A (zh) 声学空速传感器和处理技术
JPH11160447A (ja) 地震警報システム
JPH0447768B2 (ja)
JPS63266377A (ja) 音波測量システム
JPH0882540A (ja) 超音波流量測定方法及びその超音波流量計
CN106438218B (zh) 基于方向角传感器求测量点间距的风电叶片弯曲测量方法
US4347739A (en) Measuring equipment for the determination of terrestrial refraction
JPS5928384Y2 (ja) 3方向測定に用いる流速計用のプロ−ブ
US4295378A (en) Method and apparatus for flow measurement using Doppler frequency shift
CN106768104A (zh) 一种超声波质量流量计
JPS63266376A (ja) 音波位置決めシステム
JP2563790Y2 (ja) ピンガーを用いる水中位置測定システム
JPH0545979Y2 (ja)
JPS5950945B2 (ja) 3方向測定用のプロ−ブ
JP3040614B2 (ja) 超音波潮流分布測定装置
CA2107198A1 (en) Method and apparatus for accurate acoustic distance measurement
JPH1144525A (ja) 超音波装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20031216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040206

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040406

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Effective date: 20040406

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040803