JPH09256127A - 高強度ダイカスト品の製造方法 - Google Patents

高強度ダイカスト品の製造方法

Info

Publication number
JPH09256127A
JPH09256127A JP6290696A JP6290696A JPH09256127A JP H09256127 A JPH09256127 A JP H09256127A JP 6290696 A JP6290696 A JP 6290696A JP 6290696 A JP6290696 A JP 6290696A JP H09256127 A JPH09256127 A JP H09256127A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die
cast product
strength
die cast
casting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6290696A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3764200B2 (ja
Inventor
Hiromi Takagi
博己 高木
Kiyoshi Yoshikawa
澄 吉川
Hiroshi Yamashita
博志 山下
Shigeki Iwanami
重樹 岩波
Yasushi Watanabe
靖 渡辺
Shinya Yamamoto
真也 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=13213775&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH09256127(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Denso Corp, Toyoda Automatic Loom Works Ltd filed Critical Denso Corp
Priority to JP06290696A priority Critical patent/JP3764200B2/ja
Priority to EP19970104527 priority patent/EP0796926B1/en
Priority to DE69725490T priority patent/DE69725490T2/de
Publication of JPH09256127A publication Critical patent/JPH09256127A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3764200B2 publication Critical patent/JP3764200B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/04Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon
    • C22F1/043Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon of alloys with silicon as the next major constituent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D17/00Pressure die casting or injection die casting, i.e. casting in which the metal is forced into a mould under high pressure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C21/00Alloys based on aluminium
    • C22C21/02Alloys based on aluminium with silicon as the next major constituent

Abstract

(57)【要約】 【課題】 引張強度及び疲労強度といった機械的強度の
優れた高強度ダイカスト品を効率よく生産することので
きる製造方法を提供する。 【解決手段】 シリコンを7.5〜12重量%を含有
し、1.5〜4.8重量%の銅及び0.2〜0.7重量
%のマグネシウムの少なくとも一方を含有するアルミニ
ウム−シリコン共晶系鋳造材料を用い、高速ダイカスト
法にて鋳造する。ダイカスト品には、離型後その表面温
度が250〜450℃の範囲となった状態で水槽中に浸
漬する水冷、及び、150〜250℃の範囲で所定時間
保持する時効処理の少なくも一方を施す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アルミニウム−シ
リコン共晶系鋳造材料を用いるとともに、例えば、スク
ロールコンプレッサ用部品等の高い引張強度及び疲労強
度といった優れた機械的強度の要求されるダイカスト品
の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】この種の高強度ダイカスト品の製造方法
としては、アルミニウム−シリコン共晶系鋳造材料を低
速ダイカスト法にて鋳造した後、例えば溶体化処理等の
熱処理を行うものが知られている。このような低速ダイ
カスト法では、溶湯の射出速度が遅いため、ガスの巻き
込み量が少なく、ダイカスト品の鋳巣(空洞部分)の発
生による強度低下を起こりにくい。しかし、低速ダイカ
スト法ではダイカスト品の凝固速度が遅く、アルミニウ
ム合金等の鋳造においては銅やマグネシウム等の固溶強
化成分が選択的に析出されて、アルミニウム素地中に局
在化することがある。このため、低速ダイカスト法によ
り成型されたダイカスト品は、そのダイカスト品を50
0〜540℃程度の温度で、数〜数十時間保持する溶体
化処理を行って、機械的強度の向上が図られている。前
記の溶体化処理を施すことによって、アルミニウム素地
中に局在化した銅やマグネシウム等の固溶強化成分が、
アルミニウム素地中に均一分散され、その後の水冷によ
り再固溶される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来の低速
ダイカスト法では、射出速度が遅く、しかもダイカスト
品を長時間にわたる溶体化処理を施す必要があって、必
然的に製品製造のためのサイクルタイムが非常に長いも
のとなる。このため、生産性がきわめて低く、製品のコ
ストが高くなるという問題があった。また、ダイカスト
品は凝固組織が粗大化するため機械的強度のばらつきが
大きく、大きな荷重が繰り返し作用されるスクロールコ
ンプレッサ用部品に使用した場合、十分かつ一定の耐久
性が得られない可能性があった。
【0004】このような問題を解決するために、例えば
射出速度が速く生産効率のよい高速ダイカスト法の適用
が考えられる。しかし、高速ダイカスト法では、溶湯の
射出速度が速く型内に急速充填されるため、ガスの巻き
込み量が多く、ダイカスト品に鋳巣(空洞部分)が発生
しやすいという問題がある。また、このような鋳巣の多
いダイカスト品に溶体化処理を施すと、空洞部分のガス
が膨張してふくれが発生して、製品が不良品となる。つ
まり、高速ダイカスト法によるダイカスト品では、溶体
化処理によって機械的強度の向上を行うことができな
い。
【0005】本発明は、このような従来の技術に存在す
る問題点に着目してなされたものである。その目的とし
ては、引張強度及び疲労強度といった機械的強度の優れ
た高強度ダイカスト品を効率よく生産することのできる
製造方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に記載の高強度ダイカスト品の製造方法の
発明では、アルミニウム−シリコン共晶系鋳造材料を用
い、高速ダイカスト法にて鋳造し、そのダイカスト品に
離型後水冷及び時効処理の少なくとも一方を施すことを
特徴とするものである。
【0007】請求項2に記載の発明では、請求項1に記
載の高強度ダイカスト品の製造方法において、前記ダイ
カスト品に水冷後に時効処理を施すことを特徴とするも
のである。
【0008】請求項3に記載の発明では、請求項1また
は2に記載の高強度ダイカスト品の製造方法において、
前記鋳造材料は、シリコンを7.5〜12重量%を含有
し、1.5〜4.8重量%の銅及び0.2〜0.7重量
%のマグネシウムの少なくとも一方を含有することを特
徴とするものである。
【0009】請求項4に記載の発明では、請求項3に記
載の高強度ダイカスト品の製造方法において、水冷前の
前記ダイカスト品の表面温度が、250〜450℃の範
囲であることを特徴とするものである。
【0010】請求項5に記載の発明では、請求項3また
は4に記載の高強度ダイカスト品の製造方法において、
前記時効処理の温度が、150〜250℃の範囲である
ことを特徴とするものである。
【0011】請求項6に記載の発明では、請求項1〜5
のいずれかに記載の高強度ダイカスト品の製造方法にお
いて、前記ダイカスト品が、スクロールコンプレッサ用
部品であることを特徴とするものである。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施形態につい
て、順次詳細に説明する。この発明の高強度ダイカスト
品の製造方法の発明は、アルミニウム−シリコン共晶系
鋳造材料(以下、単に鋳造材料とする)を用い、高速ダ
イカスト法にて鋳造し、そのダイカスト品に離型後水冷
及び時効処理の少なくとも一方を施すものである。
【0013】鋳造材料としては、Al−Si−Cu、A
l−Si−Mg、あるいは、Al−Si−Cu−Mg系
のものが用いられる。つまり、この発明に供する鋳造材
料には、銅及びマグネシウムのいずれか一方を含んだも
のでもよく、また両方を含んだものでもよい。
【0014】ここで、シリコンは、ダイカスト品の機械
的強度を向上させるとともに、鋳造性、つまり溶湯の流
動性を向上させる特性を有する。このシリコンの含有量
としては、7.5〜12重量%が好ましく、9〜12重
量%がさらに好ましい。シリコンの含有量が7.5重量
%未満では、機械的強度が徐々に低下しダイカスト品の
機械的強度が不足がちになるとともに、溶湯の流動性が
低下して型内での湯まわり性が不足し充填不良となった
り、ダイカスト品にひけ等の不具合が発生したりしやす
い。一方、シリコンの含有量が12重量%を越えると、
初晶シリコンが析出するため、溶湯の流動性が低下して
鋳造性が低下するとともに、ダイカスト品の切削加工性
が大きく低下する。このようなダイカスト品を、スクロ
ールコンプレッサ用部品に適用した場合、切削機械の刃
物欠けが頻発して、製品の量産加工がほとんどできない
という状態に至る。
【0015】また、銅はダイカスト品の機械的強度を向
上させるための固溶強化成分であり、その含有量は1.
5〜4.8重量%が好ましく、2.5〜4.8重量%が
さらに好ましい。銅の含有量が1.5重量%未満であっ
たり、4.8重量%を越えたりすると、ダイカスト品の
機械的強度が不十分となる。
【0016】さらに、マグネシウムは、銅と同じくダイ
カスト品の機械的強度を向上させるための固溶強化成分
であり、その含有量は0.2〜0.7重量%が好まし
く、0.3〜0.7重量%がさらに好ましい。マグネシ
ウムの含有量が0.2重量%未満であったり、0.7重
量%を越えたりすると、ダイカスト品の機械的強度が不
十分となる。
【0017】さて、前記鋳造材料を溶融した溶湯を、酸
化物除去処理及び脱ガス処理を行った後、高速ダイカス
ト法によって高速高圧で型内に急速充填する。そして、
型内に溶湯が充填された状態で、型内の製品部を直接加
圧して、ダイカスト品を凝固させる。
【0018】ここで、前記の酸化物除去処理及び脱ガス
処理を省略してダイカスト品を成型すると、ダイカスト
品ごとに鋳巣の発生状況が異なったものとなって機械的
強度に大きなばらつきを生じることがある。このため、
溶湯の酸化物除去処理及び脱ガス処理を省略することは
好ましくない。
【0019】次に、ダイカスト品を離型後、直ちに水槽
中に浸漬して水冷を施す。この水冷に供するダイカスト
品の表面温度は、250〜450℃の範囲が好ましく、
300〜400℃の範囲がさらに好ましい。表面温度が
250℃未満の条件で水冷を施すと、ダイカスト品の引
張強度、疲労強度等の機械的強度が不十分なものとな
る。一方、表面温度が450℃を越えた条件で水冷を行
うと、局部的なひけ及び焼き付き等の外観上や内質的な
欠陥が発生し、良好なダイカスト品を得るのが困難とな
る。なお、水冷時の水温は、ダイカスト品の機械的性質
に大きな影響を及ぼすものではなく、この実施形態にお
いては40〜60℃とした。
【0020】また、水冷後あるいは離型後のダイカスト
品は、所定の時間、加温状態で放置して時効処理を施
す。この時効処理の温度は、150〜250℃の範囲が
好ましく、170〜210℃の範囲がさらに好ましい。
処理温度が150℃未満での、あるいは、250℃を越
える範囲での時効処理では、ダイカスト品の硬度が十分
向上せず、機械的強度が不足がちとなる。また、処理時
間は、例えば180℃での時効処理では、4時間程度で
あればよい。
【0021】以上のようなこの発明の実施形態によれ
ば、次のような効果が得られる。 (1) アルミニウム−シリコン共晶系鋳造材料を用い
て、高速ダイカスト法にて鋳造を行うため、従来の低速
ダイカスト法での鋳造に比べて、溶湯の型内への充填時
間が短いものとなる。従って、鋳造時の時間を短縮でき
てダイカスト品の製造サイクルタイムを短縮できる。
【0022】(2) 高速ダイカスト法にて鋳造を行う
ため、ダイカスト品の凝固速度が速く、アルミニウム素
地中に銅及びマグネシウムといった固溶強化成分が均一
に固溶される。このため、離型後のダイカスト品を水冷
して焼き入れを行うことができて、その後短時間の時効
処理を行うのみで十分な機械的強度を得ることができ
る。従って、長時間の溶体化処理を行う必要がなく、製
品製造のサイクルタイムを著しく短縮することができ
る。
【0023】(3) また、凝固速度が速いため、凝固
組織が緻密で結晶の方向性もなくすことができる。従っ
て、疲労強度に優れたダイカスト品を得ることができ
る。そして、このようなダイカスト品は、大きな荷重が
繰り返し作用されるスクロールコンプレッサ用部品に好
適である。従って、同部品を破損しにくいものとするこ
とができて、ひいてはスクロールコンプレッサの耐久性
を向上することができる。
【0024】(4) 水冷前のダイカスト品の表面温度
が250〜450℃の範囲となるようにしたため、ダイ
カスト品の機械的強度を向上することができる。 (5) 時効処理を150〜250℃の範囲の温度で行
うため、ダイカスト品の機械的強度を向上することがで
きる。しかも、従来の溶体化処理のようにダイカスト品
が再溶融する高温を必要とせず、エネルギー的にも有利
である。
【0025】(6) 溶湯の酸化物除去処理及び脱ガス
処理を行い、しかも充填後の型内の製品部を直接加圧す
るため、品質のばらつきの少ない製品を製造することが
できる。
【0026】
【実施例】次に、実施例及び比較例により、この発明を
さらに具体的に説明するが、この発明はこれらの実施例
によってなんら限定されるものではない。 (実施例1)シリコン10.5重量%、銅4.2重量
%、マグネシウム0.5重量%を含有するアルミニウム
−シリコン共晶系鋳造材料の溶湯は、まず酸化物除去処
理及び脱ガス処理を行った。そして、この溶湯を、65
0トン横型ダイカストマシンを用いて、射出速度2.0
m/sでスクロールコンプレッサ用部品の金型に充填し
た。この金型には、製品部が直接加圧されるように75
0kgf/cm^(2)の鋳造圧力を作用させた。(ここ
で、「^()」はべき乗を表す。)そして、加圧状態で所
定時間保持した後、成型されたダイカスト品を離型して
取り出した。離型したダイカスト品は、直ちに水槽中に
浸漬して水冷した後、180℃で4時間保持し時効処理
を行った。 (比較例1)前記実施例1において、溶湯の射出速度を
0.08m/sで金型内に充填して、低速ダイカスト法
により成型したものである。その他の条件は、実施例1
と同様である。
【0027】図1に、実施例1及び比較例1の各ダイカ
スト品の凝固組織の平均粒径とともに、比較例1のダイ
カスト品に対する実施例1のダイカスト品の引張強度比
を示す。この図1に示すように、実施例1のダイカスト
品では凝固組織の平均粒径が2μm程度であるのに対し
て、比較例1のダイカスト品では30μm程度であっ
た。また、引張強度においては、実施例1のダイカスト
品は比較例1のダイカスト品に比べ50%ほど大きな値
を示した。このように、高速ダイカスト法で鋳造した実
施例1のダイカスト品は、凝固組織が緻密でかつ引張強
度の高いものであった。 (比較例2)前記実施例1と同様組成の鋳造材料の溶湯
を、0.08m/sの射出速度で金型内に充填して、低
速ダイカスト法によりダイカスト品を成型した。このダ
イカスト品を、520℃で8時間保持して、溶体化処理
及び時効処理を行った。
【0028】図2に、実施例1及び比較例2の各ダイカ
スト品をスクロールコンプレッサに実装して圧縮運転を
行った時における、比較例2のダイカスト品に対する実
施例1のダイカスト品の10^(7)回における疲労強度
のばらつきの下限値の比を示す。この図2に示すよう
に、実施例1のダイカスト品は、比較例2のダイカスト
品に比べ引張強度が50%ほど大きな値を示した。この
ように、高速ダイカスト法で鋳造した実施例1のダイカ
スト品は、疲労強度が高いレベルでばらついており、大
きな荷重が繰り返し作用するスクロールコンプレッサ用
部品に好適である。 (実施例2)実施例2は、前記実施例1において水冷を
省略して、離型したダイカスト品を焼き鈍した後に時効
処理を行ったものである。 (実施例3)実施例3は、前記実施例1において時効処
理を省略したものである。 (比較例3)比較例3は、前記実施例1において水冷及
び時効処理の両方を省略して、離型したダイカスト品を
焼き鈍したものである。
【0029】図3に、実施例1〜3及び比較例3の各ダ
イカスト品の比較例3のダイカスト品に対する引張強度
比を示す。この図3に示すように、水冷あるいは時効処
理を施した実施例2及び3のダイカスト品は、そのいず
れも施していない比較例3のダイカスト品に比べて引張
強度が20%程度大きな値を示し、引張強度の向上は認
められた。これに対して、水冷及び時効処理をともに施
した実施例1のダイカスト品は、比較例3のダイカスト
品に比べて引張強度が50%程度大きな値を示し、さら
に大きく引張強度が向上された。
【0030】(実施例4、5、比較例4、5)前記実施
例1において、鋳造材料の固溶強化成分である銅及びマ
グネシウムの含有量を、表1に示す組成に変更したもの
である。
【0031】
【表1】 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 水 冷 主たる組成(重量%) 比較例3に ・ ──────────── 対する 時効処理 Si Cu Mg 引張強度比 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 実施例1 有 10.5 4.2 0.5 1.5 4 有 10.6 3.0 0.5 1.3 5 有 10.5 4.1 0.3 1.2 ──────────────────────────────────── 比較例3 無 10.5 4.2 0.5 1.0 4 有 10.5 5.5 0.5 0.8 5 有 10.6 4.2 0.8 0.9 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 表1に、実施例1、4、5及び比較例3〜5の各ダイカ
スト品の比較例3のダイカスト品に対する引張強度比を
示す。この表1に示すように、銅の含有量が3.0重量
%の鋳造材料を用いた実施例4のダイカスト品において
も、前記比較例3のダイカスト品に比べて引張強度が3
0%大きい値を示し、引張強度の向上が認められた。こ
れに対して、銅の含有量5.5重量%の鋳造材料を用い
た比較例4のダイカスト品においては、前記比較例3の
ダイカスト品に比べて引張強度の低下が認められた。
【0032】マグネシウムの含有量が0.3重量%の鋳
造材料を用いた実施例5のダイカスト品においても、前
記比較例3のダイカスト品に比べて引張強度が20%大
きい値を示し、引張強度の向上が認められた。これに対
して、マグネシウムの含有量が0.8重量%の鋳造材料
を用いた比較例5のダイカスト品においては、前記比較
例3のダイカスト品に比べて引張強度の低下が認められ
た。
【0033】なお、この発明は以下のように変更して具
体化することもできる。 (1) 前記実施形態に記載の鋳造材料において、ダイ
カスト品の高温における軟化を防止するための成分(ニ
ッケル、マンガン等)、結晶粒を微細化するための成分
(チタン、クロム等)、離型性を改善し金型の侵食を抑
制するための成分(鉄等)、その他ダイカスト品の物性
を改善するための成分を、少量(0.5重量%未満)添
加してもよい。
【0034】つぎに、上記実施形態によって把握される
技術的思想を述べる。 (1) 溶湯を酸化物除去処理及び脱ガス処理を行った
後、型内に充填し、型内の製品部を直接加圧することを
特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の高強度ダイ
カスト品の製造方法。
【0035】このように構成した場合、品質のばらつき
の少ない製品を製造することができる。
【0036】
【発明の効果】以上詳述したように、この発明によれば
以下の優れた効果を奏する。請求項1及び2に記載の発
明によれば、アルミニウム−シリコン共晶系鋳造材料を
用いて、高速ダイカスト法にて鋳造を行うため、従来の
低速ダイカスト法での鋳造に比べて、溶湯の型内への充
填時間が短いものとなる。従って、鋳造時の時間を短縮
できてダイカスト品の製造サイクルタイムを短縮でき
る。
【0037】また、高速ダイカスト法にて鋳造を行うた
め、ダイカスト品の凝固速度が速く、アルミニウム素地
中に銅及びマグネシウムといった固溶強化成分が均一に
固溶される。このため、離型後のダイカスト品を水冷し
て焼き入れを行うことができるとともに、短時間の時効
処理を行うのみで十分な機械的強度を得ることができ
る。従って、長時間の溶体化処理を行う必要がなく、製
品製造のサイクルタイムを短縮することができる。
【0038】請求項3に記載の発明によれば、前記鋳造
材料がシリコンを7.5〜12重量%を含有し、1.5
〜4.8重量%の銅及び0.2〜0.7重量%のマグネ
シウムの少なくとも一方を含有するようにしたため、各
元素の特性を十分に引き出すことができる。
【0039】請求項4に記載の発明によれば、水冷前の
ダイカスト品の表面温度が250〜450℃の範囲とな
るようにしたため、ダイカスト品の機械的強度を向上す
ることができる。
【0040】請求項5に記載の発明によれば、時効処理
を150〜250℃の範囲の温度で行うため、ダイカス
ト品の機械的強度を向上することができる。また、溶体
化処理に比べて低温でダイカスト品を処理することがで
きて、エネルギー的にも有利である。
【0041】請求項6に記載の発明によれば、前記のよ
うに凝固速度が速いため、凝固組織が緻密で結晶の方向
性もなくすことができて、疲労強度の優れたダイカスト
品を得ることができる。そして、このようなダイカスト
品は大きな荷重が繰り返し作用されるスクロールコンプ
レッサ用部品に好適である。従って、同部品を破損しに
くいものとすることができて、ひいてはスクロールコン
プレッサの耐久性を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例1及び比較例1の各ダイカスト品の凝
固組織の平均粒径、及び、引張強度比を示す説明図。
【図2】 実施例1及び比較例2の各ダイカスト品の疲
労強度比を示す説明図。
【図3】 実施例1〜3及び比較例3の各ダイカスト品
の引張強度比を示す説明図。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F04C 18/02 311 F04C 18/02 311P (72)発明者 山下 博志 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 日本電 装 株式会社内 (72)発明者 岩波 重樹 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 日本電 装 株式会社内 (72)発明者 渡辺 靖 愛知県刈谷市豊田町2丁目1番地 株式会 社豊田自動織機製作所内 (72)発明者 山本 真也 愛知県刈谷市豊田町2丁目1番地 株式会 社豊田自動織機製作所内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アルミニウム−シリコン共晶系鋳造材料
    を用い、高速ダイカスト法にて鋳造し、そのダイカスト
    品に離型後水冷及び時効処理の少なくも一方を施すこと
    を特徴とする高強度ダイカスト品の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記ダイカスト品に水冷後に時効処理を
    施すことを特徴とする請求項1に記載の高強度ダイカス
    ト品の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記鋳造材料は、シリコンを7.5〜1
    2重量%を含有し、1.5〜4.8重量%の銅及び0.
    2〜0.7重量%のマグネシウムの少なくとも一方を含
    有することを特徴とする請求項1または2に記載の高強
    度ダイカスト品の製造方法。
  4. 【請求項4】 水冷前の前記ダイカスト品の表面温度
    が、250〜450℃の範囲であることを特徴とする請
    求項3に記載の高強度ダイカスト品の製造方法。
  5. 【請求項5】 前記時効処理の温度が、150〜250
    ℃の範囲であることを特徴とする請求項3または4に記
    載の高強度ダイカスト品の製造方法。
  6. 【請求項6】 前記ダイカスト品が、スクロールコンプ
    レッサ用部品であることを特徴とする請求項1〜5のい
    ずれかに記載の高強度ダイカスト品の製造方法。
JP06290696A 1996-03-19 1996-03-19 高強度ダイカスト品の製造方法 Expired - Lifetime JP3764200B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06290696A JP3764200B2 (ja) 1996-03-19 1996-03-19 高強度ダイカスト品の製造方法
EP19970104527 EP0796926B1 (en) 1996-03-19 1997-03-17 Production method for high strength die cast product
DE69725490T DE69725490T2 (de) 1996-03-19 1997-03-17 Verfahren zur Herstellung eines druckgegossenen hochfesten Produktes

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06290696A JP3764200B2 (ja) 1996-03-19 1996-03-19 高強度ダイカスト品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09256127A true JPH09256127A (ja) 1997-09-30
JP3764200B2 JP3764200B2 (ja) 2006-04-05

Family

ID=13213775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06290696A Expired - Lifetime JP3764200B2 (ja) 1996-03-19 1996-03-19 高強度ダイカスト品の製造方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0796926B1 (ja)
JP (1) JP3764200B2 (ja)
DE (1) DE69725490T2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10103261A (ja) * 1996-09-27 1998-04-21 Sanyo Electric Co Ltd スクロール圧縮機
JP2003003970A (ja) * 2001-06-20 2003-01-08 Fujitsu General Ltd スクロール圧縮機
JP2007162058A (ja) * 2005-12-13 2007-06-28 Aisin Seiki Co Ltd アルミニウム合金部材の製造方法
JP2008525629A (ja) * 2004-12-23 2008-07-17 コモンウェルス サイエンティフィック アンド インダストリアル リサーチ オーガニゼイション アルミニウム合金高圧ダイカスト鋳物の熱処理
JP2011208253A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Honda Motor Co Ltd 車両材料用アルミダイカスト合金
US8246763B2 (en) 2002-08-29 2012-08-21 Denso Corporation High strength aluminum alloy casting and method of production of same
JPWO2013039247A1 (ja) * 2011-09-15 2015-03-26 国立大学法人東北大学 ダイカスト方法及びダイカスト装置ならびにダイカスト品

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1094853A (ja) * 1996-09-25 1998-04-14 Honda Motor Co Ltd ダイカスト法による繊維強化複合体鋳造用金型
US6250368B1 (en) 1996-09-25 2001-06-26 Honda Giken Kabushiki Kaisha Casting mold for producing a fiber-reinforced composite article by die-casting process
IT1299077B1 (it) * 1997-04-16 2000-02-07 Luk Fahrzeug Hydraulik Pompa rotativa a palette
JP2001049376A (ja) * 1999-05-12 2001-02-20 Daiki Aluminium Industry Co Ltd 高強度加圧鋳造用アルミニウム合金及び同アルミニウム合金鋳物
EP1218561B1 (de) * 1999-09-24 2003-12-03 Honsel Guss GmbH Verfahren zur wärmebehandlung von strukturgussteilen aus einer dafür zu verwendenden aluminiumlegierung
DE102006057660B4 (de) * 2006-12-07 2019-08-22 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum Druckgießen von Bauteilen und Verwendung einer Sprühvorrichtung einer Druckgießvorrichtung
US8636855B2 (en) 2009-03-05 2014-01-28 GM Global Technology Operations LLC Methods of enhancing mechanical properties of aluminum alloy high pressure die castings
US9068252B2 (en) 2009-03-05 2015-06-30 GM Global Technology Operations LLC Methods for strengthening slowly-quenched/cooled cast aluminum components
JP5355320B2 (ja) 2009-09-10 2013-11-27 日産自動車株式会社 アルミニウム合金鋳物部材及びその製造方法
EP3550036B1 (de) * 2018-04-06 2022-01-05 GF Casting Solutions AG Direct aging

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54153728A (en) * 1978-05-26 1979-12-04 Hitachi Ltd High wear resistant aluminum diecast parts
JPH0650114B2 (ja) * 1985-11-26 1994-06-29 三菱重工業株式会社 スクロ−ル型流体機械
JPS62127447A (ja) * 1985-11-26 1987-06-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 鋳造アルミニウム合金
DE3817350A1 (de) * 1987-05-23 1988-12-22 Sumitomo Electric Industries Verfahren zur herstellung von spiralfoermigen teilen sowie verfahren zur herstellung einer aluminiumpulverschmiedelegierung
JPS6465242A (en) * 1987-09-04 1989-03-10 Nippon Light Metal Co Scroll made of aluminum alloy
JPH0828493A (ja) * 1994-07-14 1996-01-30 Furukawa Electric Co Ltd:The アルミニウム合金製スクロールの製造方法
JP3684247B2 (ja) * 1995-01-24 2005-08-17 株式会社豊田自動織機 スクロール型圧縮機及びその製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10103261A (ja) * 1996-09-27 1998-04-21 Sanyo Electric Co Ltd スクロール圧縮機
JP2003003970A (ja) * 2001-06-20 2003-01-08 Fujitsu General Ltd スクロール圧縮機
US8246763B2 (en) 2002-08-29 2012-08-21 Denso Corporation High strength aluminum alloy casting and method of production of same
JP2008525629A (ja) * 2004-12-23 2008-07-17 コモンウェルス サイエンティフィック アンド インダストリアル リサーチ オーガニゼイション アルミニウム合金高圧ダイカスト鋳物の熱処理
JP2007162058A (ja) * 2005-12-13 2007-06-28 Aisin Seiki Co Ltd アルミニウム合金部材の製造方法
JP2011208253A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Honda Motor Co Ltd 車両材料用アルミダイカスト合金
JPWO2013039247A1 (ja) * 2011-09-15 2015-03-26 国立大学法人東北大学 ダイカスト方法及びダイカスト装置ならびにダイカスト品
US10384262B2 (en) 2011-09-15 2019-08-20 Tohoku University Die-casting apparatus, die-casting method, and diecast article

Also Published As

Publication number Publication date
DE69725490T2 (de) 2004-08-12
JP3764200B2 (ja) 2006-04-05
DE69725490D1 (de) 2003-11-20
EP0796926A1 (en) 1997-09-24
EP0796926B1 (en) 2003-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09256127A (ja) 高強度ダイカスト品の製造方法
EP1882753A1 (en) Aluminium alloy
JP2005264301A (ja) 鋳造アルミニウム合金とアルミニウム合金鋳物およびその製造方法
JP2001220639A (ja) アルミニウム鋳造用合金
FR2818288A1 (fr) PROCEDE DE FABRICATION D'UNE PIECE DE SECURITE EN ALLIAGE Al-Si
EP1882754A1 (en) Aluminium alloy
EP1488017A1 (en) Aluminum alloy
KR100498002B1 (ko) 주물 합금 및 그 주물합금 제품의 제조방법
CN103334035B (zh) 一种涡轮增压器压气机背盘及其制备方法
JP2005272966A (ja) 半凝固成形用アルミニウム合金及び成形体の製造方法
CN112708810B (zh) 一种高Fe含量的挤压铸造再生铝镁合金及其制备方法
KR101052517B1 (ko) 고강도 알루미늄합금 주물
CN103509979A (zh) 一种挖掘机润滑油箱及其制备方法
CN103382537B (zh) 一种涡轮增压器压气机蜗壳
EP2010685A2 (en) Squeeze cast rear suspension components using adc12-t4 aluminum alloy
CN115786783B (zh) 一种半固态压铸铝合金及应用
CN112296311A (zh) 稀土铝合金电机机壳制造工艺
EP1501954A2 (en) Cast adc12 aluminium alloy and a breaking system made from said cast alloy
CN110666127A (zh) 一种新型的提高压铸件硬度的方法
JP2789035B2 (ja) アルミニウム・ケイ素合金物品の製造方法
JP2000355722A (ja) 気密性及び耐摩耗性に優れたAl−Si系ダイカスト製品及びその製造方法
CN111394666A (zh) 一种电动汽车电机壳体的制造方法
JP2006161103A (ja) アルミニウム合金部材およびその製造方法
JP2001214228A (ja) 気密性及び耐摩耗性に優れたダイカスト製シリンダブロック及びその製造方法
CN114107757A (zh) 一种汽车金属铸件用的铸造铝合金及其加工工艺

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051004

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060119

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090127

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100127

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100127

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110127

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120127

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130127

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140127

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term