JPH09247237A - Protocol processing unit - Google Patents

Protocol processing unit

Info

Publication number
JPH09247237A
JPH09247237A JP7534696A JP7534696A JPH09247237A JP H09247237 A JPH09247237 A JP H09247237A JP 7534696 A JP7534696 A JP 7534696A JP 7534696 A JP7534696 A JP 7534696A JP H09247237 A JPH09247237 A JP H09247237A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protocol
stream
input
syntax
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7534696A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3128058B2 (en
Inventor
Jiro Naganuma
次郎 長沼
Minoru Inamori
稔 稲森
Makoto Endo
真 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP7534696A priority Critical patent/JP3128058B2/en
Publication of JPH09247237A publication Critical patent/JPH09247237A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3128058B2 publication Critical patent/JP3128058B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To obtain the protocol processing unit provided with high speed performance being a requirement of a prescribed protocol and flexibility having easiness of provision for revision or the like to the prescribed protocol by allowing the processing unit to conduct stream input and output processing in parallel so as to eliminate the need for undesired transfer from an input side to an output side. SOLUTION: The protocol processing unit PD1 has a buffer memory 1, a write control section 2, a read control section 3, a data memory 4, a syntax processing control section 5, plural input ports 7 and plural output ports 8. Then the high performance is realized by adopting an exclusive use hardware for the write control section 2 and the read control section 3. Moreover, the buffer memory 1 is used in common for both input and output streams to eliminate the need for transfer of the input stream in the buffer memory 1 for the processing of generating the output stream to the buffer memory 1. That is, the protocol processing unit PD1 has flexibility to easily cope with even revision of the syntax.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、プロトコル処理装
置において、所定のプロトコルに要求される高速性と所
定のプロトコルの変更等へ容易に対処可能な柔軟性を兼
ね備えるプロトコル処理装置に係り、特に、MPEG2
準拠のシステムパートが規定するプロトコル処理を実現
するプロトコル処理装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a protocol processing device having a high speed required for a predetermined protocol and flexibility capable of easily dealing with a change in a predetermined protocol, and more particularly, MPEG2
The present invention relates to a protocol processing device that realizes protocol processing specified by a compliant system part.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、複数の入力ポートから入力された
複数の入力ストリーム(時系列なデータ)中のデータ
を、所定のシンタックスに従って、データの組立、分
解、挿入、削除、加工、並び替え等の処理(以下「シン
タックス処理」と呼ぶ)を行い、複数の出力ポートへ複
数の出力ストリームとして出力するような複雑なプロト
コル処理装置の構成法が、下記の文献(1)、(2)等
に開示されている。上記複雑なプロトコル処理装置とし
て、専用ハードウェアによる実現方式とソフトウェアに
よる実現方式とが知られている。 ・文献(1)市森他,”STM−0/1インタフェース
LSI構成の検討”,電子情報通信学会、1991年春
季全国大会講演論文集,B-769, March, 1991. ・文献(2)Douglas Comer、 "Internetworking with T
CP/IP:Principales, Protocols, and Architecture"、 P
rentice-Hall, Inc, 1988. 図6は、従来の専用ハードウェアによるプロトコル処理
の実現方式を示す図である。
2. Description of the Related Art Conventionally, data in a plurality of input streams (time-series data) input from a plurality of input ports are assembled, disassembled, inserted, deleted, processed, and rearranged according to a predetermined syntax. And the like (hereinafter, referred to as “syntax processing”), and outputs a plurality of output streams to a plurality of output ports as a complex protocol processing device is configured by the following references (1) and (2). Etc. As the above-mentioned complicated protocol processing device, an implementation method using dedicated hardware and an implementation method using software are known.・ Reference (1) Ichimori et al., "STM-0 / 1 Interface LSI Configuration", IEICE, 1991 Spring National Convention Proceedings, B-769, March, 1991. ・ Reference (2) Douglas Comer, "Internetworking with T
CP / IP: Principales, Protocols, and Architecture ", P
rentice-Hall, Inc, 1988. FIG. 6 is a diagram showing an implementation method of protocol processing by conventional dedicated hardware.

【0003】従来の専用ハードウェアによるプロトコル
処理の実現方式は、図6に示すように、複数(m)の入
力ポートに対応したm個の入力FIFO(first in firs
t out 制御メモリ)と、複数(n)の出力ポートに対応
したn個の出力FIFOと、シンタックス処理を実現す
るための作業データを格納するメモリと、シンタックス
処理制御部とで構成され、実現すべきプロトコル処理を
忠実に反映した専用ハードウェア構成を採用したもので
ある。要求性能によっては、複数の入力を1個の入力用
FIFOに、複数の出力を1個の出力用FIFOにまと
めることも可能である。
As shown in FIG. 6, the conventional method of implementing protocol processing by dedicated hardware is as follows: m input FIFOs (first in firs) corresponding to a plurality of (m) input ports.
t out control memory), n output FIFOs corresponding to a plurality of (n) output ports, a memory for storing work data for realizing syntax processing, and a syntax processing control unit, It uses a dedicated hardware configuration that faithfully reflects the protocol processing to be realized. Depending on the required performance, it is possible to combine a plurality of inputs into one input FIFO and a plurality of outputs into one output FIFO.

【0004】図7は、従来のソフトウェアによるプロト
コル処理の実現方式を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing a conventional method for implementing protocol processing by software.

【0005】この従来のソフトウェアによるプロトコル
処理の実現方式において、主なハードウェアはCPUと
メモリとのみである。複数の入力ポート、複数の出力ポ
ートに対応したストリームは、一面のメモリ上の異なる
アドレス空間上に展開される。ワークステーション上の
プロトコル処理プログラムがプロトコルプロセッサにあ
たる。
In the conventional method of implementing protocol processing by software, the main hardware is only a CPU and a memory. Streams corresponding to a plurality of input ports and a plurality of output ports are expanded in different address spaces on one memory. The protocol processing program on the workstation corresponds to the protocol processor.

【0006】これら「専用ハードウェアによる実現方
式」、「ソフトウェアによる実現方式」等の従来のプロ
トコル処理装置では、MPEG2システムパートのよう
な複雑でしかも、まだ流動的なプロトコルを実現する場
合、さらに、リアルタイム処理が不可欠な高速なプロト
コルを実現する場合、次のような問題がある。
In the conventional protocol processing devices such as the "implementation method by dedicated hardware" and the "implementation method by software", when a complicated and still fluid protocol like the MPEG2 system part is realized, When realizing a high-speed protocol that requires real-time processing, there are the following problems.

【0007】なお、MPEG2システムパート、MPE
G2映像ストリーム、MPEG2音声ストリームについ
ては、それぞれ、次の文献(3)、(4)、(5)に規
定されている。 ・文献(3)Systems-Generic Coding of Moving Pictu
res and Associated Audio-ISO/IEC 13818-1 Internati
onal Standard, November 11, 1994. ・文献(4)Video-Generic Coding of Moving Picture
s and Associated Audio-ISO/IEC 13818-2 Internation
al Standard, November 11, 1994. -I文献(5)Audio-Generic Coding of Moving Picture
s and Associated Audio-ISO/IEC 13818-3 Internation
al Standard, November 11, 1994. 本特許に最も関連するのは、文献(3)のMPEG2シ
ステムパートに関するものである。
The MPEG2 system part, MPE
The G2 video stream and the MPEG2 audio stream are specified in the following documents (3), (4) and (5), respectively.・ Reference (3) Systems-Generic Coding of Moving Pictu
res and Associated Audio-ISO / IEC 13818-1 Internati
onal Standard, November 11, 1994. ・ Reference (4) Video-Generic Coding of Moving Picture
s and Associated Audio-ISO / IEC 13818-2 Internation
al Standard, November 11, 1994. -I Reference (5) Audio-Generic Coding of Moving Picture
s and Associated Audio-ISO / IEC 13818-3 Internation
al Standard, November 11, 1994. Most relevant to this patent relates to the MPEG2 system part of document (3).

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】図8は、MPEG2の
システムパートにおける階層パケット構成の概念を示す
図である。この図8は、トランスポートストリームとプ
ログラムストリームデータとを示し、MPEG2システ
ムパートが規定する映像/音声/ユーザストリームの多
重(Multiplexer:MUX と呼ぶ)、分離(Demultiplexer:
DMUXと呼ぶ)の概念を示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing the concept of the hierarchical packet structure in the system part of MPEG2. FIG. 8 shows the transport stream and the program stream data, and the video / audio / user stream defined by the MPEG2 system part is referred to as Multiplexer (MUX) and demultiplexer:
It is a figure which shows the concept of (DMUX).

【0009】MPEG2システムパートは、規定するス
トリームのうち、通信メディア用に用いるトランスポー
トストリームと、蓄積メディア用のプログラムストリー
ムとを呼ばれるものである。MPEG2システムパート
が規定するこれらのストリームのシンタックスは、図3
に示すように階層パケット構成となっており、その処理
は、 ストリームシンタックスがデータ依存であるので、解
析が複雑である。 リアルタイム処理を実現するためには、シンタックス
のone path解析が不可欠である。 という共通の特徴がある。一方、そのシンタックスは、
図8に示すように異なっている。
The MPEG2 system part is referred to as a transport stream used for communication media and a program stream for storage media, among the regulated streams. The syntax of these streams specified by the MPEG2 system part is shown in FIG.
As shown in, the hierarchical packet structure is used, and the processing is complicated because the stream syntax is data-dependent. In order to realize real-time processing, syntax one path analysis is indispensable. There is a common feature called. On the other hand, the syntax is
It is different as shown in FIG.

【0010】専用ハードウェアによる実現は、プロトコ
ルモデルを忠実にハードウェア化したものであり、分散
処理による原理的な高速性が得られるという利点があ
る。しかし、MPEG2のような複雑で流動的なプロト
コルを実現する場合、ハードウェアが複雑となり、柔軟
性に乏しくなるという問題がある。
The realization by the dedicated hardware is a faithful hardware implementation of the protocol model, and has an advantage that the theoretical high speed can be obtained by the distributed processing. However, when implementing a complicated and fluid protocol such as MPEG2, there is a problem that the hardware becomes complicated and the flexibility becomes poor.

【0011】つまり、MPEG2システムパートが規定
するシンタックスは、上記のように解析が複雑であり、
シンタックスのone path解析が不可欠であるので、これ
らを専用ハードウェアで実現する場合、シンタックス処
理が極めて複雑になり、巨大なステートマシンを実現す
ることになり、ハードウェア化を困難にしている。ま
た、入出力ポートに依存した個別の内部FIFOが必要
となり、それらのFIFOのサイズ等の資源パラメータ
が多い。上記のように、専用ハードウェアによる実現で
は、ハードウェアが複雑となり、柔軟性に乏しくなると
いう問題がクローズアップされる。
That is, the syntax defined by the MPEG2 system part is complicated in analysis as described above,
Since one-path analysis of syntax is indispensable, if these are realized by dedicated hardware, the syntax processing will be extremely complicated and a huge state machine will be realized, making it difficult to realize hardware. . Also, individual internal FIFOs depending on the input / output ports are required, and there are many resource parameters such as the size of these FIFOs. As described above, in the case of implementation by dedicated hardware, the problem that the hardware becomes complicated and lacks flexibility is highlighted.

【0012】一方、ソフトウェアによる実現では、MP
EG2システムパートが規定するリアルタイム処理が不
可能であるという問題がある。つまり、ソフトウェアに
よる実現は、プロトコルモデルをソフトウェアで実現し
たものであり、資源パラメータが少なく、複雑なシンタ
ックス制御に対しても、また流動的な仕様に対しても、
高い柔軟性を有するという利点がある。しかし、MPE
G2が規定している映像(動画像)、音声等の圧縮デー
タの多重/分離をリアルタイムで処理するには、数千M
IPSを越える処理性能が要求され、現在の最速のプロ
セッサ(CPU)とメモリを使用したとしても、上記多
重/分離をソフトウェアだけでリアルタイム処理するこ
とは不可能である。このように、ソフトウェアによる実
現では、MPEG2システムパートが規定するリアルタ
イム処理が不可能であるという問題がクローズアップさ
れる。
On the other hand, in software implementation, MP
There is a problem that real-time processing defined by the EG2 system part is impossible. In other words, the software implementation is a software implementation of the protocol model, has few resource parameters, and can be used for complex syntax control and fluid specifications.
It has the advantage of having high flexibility. However, MPE
To process the multiplexing / separation of compressed data such as video (moving image) and audio specified by G2 in real time, several thousand M is required.
Processing performance exceeding IPS is required, and even if the current fastest processor (CPU) and memory are used, it is impossible to perform the multiplexing / separation in real time by software alone. As described above, the problem that real-time processing defined by the MPEG2 system part is impossible in software implementation is highlighted.

【0013】上記のように、MPEG2システムパート
が規定するプロトコル処理を、「専用ハードウェアによ
る実現方式」、「ソフトウェアによる実現方式」等の従
来のプロトコル処理装置で実現する場合における上記問
題は、これから開発される種々の高速で高機能なプロト
コル処理においても同様であり、今後のネットワーク上
の各種アプリケーションの発展を考慮すると、今後ます
ます深刻な問題になる。すなわち、高速性と柔軟性とを
両立する新しい技術に基づくプロトコル処理装置が不可
欠である。しかし、従来においては、上記文献(1)、
(2)等で示されているプロトコル処理装置を実現する
ことに留まり、上記問題すら指摘されていない。
As described above, the above problems in the case where the protocol processing defined by the MPEG2 system part is realized by the conventional protocol processing apparatus such as "realization method by dedicated hardware" and "realization method by software" The same applies to various types of high-speed and high-performance protocol processing that will be developed, and in consideration of future development of various applications on the network, it will become an increasingly serious problem in the future. That is, a protocol processing device based on a new technology that achieves both high speed and flexibility is essential. However, conventionally, the above-mentioned document (1),
Even the above problem has not been pointed out, which is limited to realizing the protocol processing device shown in (2).

【0014】本発明は、所定のプロトコルに要求される
高速性と、所定のプロトコルの変更等へ容易に対処可能
な柔軟性とを兼ね備えたプロトコル処理装置を提供する
ことを目的とするものである。特に、MPEG2準拠の
システムパートが規定するプロトコル処理を実現する場
合に好適なプロトコル処理装置を提供することを目的と
するものである。
An object of the present invention is to provide a protocol processing device having both high speed required for a predetermined protocol and flexibility capable of easily dealing with a change in a predetermined protocol. . In particular, it is an object of the present invention to provide a protocol processing device suitable for implementing the protocol processing defined by the MPEG2-compliant system part.

【0015】[0015]

【課題を解決するための手段】本発明は、複数の入力ポ
ートから入力された複数の入力ストリーム中のデータに
ついて、所定のシンタックスに従って、データの組立、
分解、挿入、削除、加工、並び替え等の処理(シンタッ
クス処理)を行い、複数の出力ポートへ複数の出力スト
リームとして出力するプロトコル処理装置において、2
ポートメモリで構成され、入出力ストリームの一部を格
納するバッファメモリと、上記複数の入力ストリームを
上記バッファメモリの第1のポートへ書き込む動作を制
御するライト制御部と、上記バッファメモリの第2のポ
ートから複数の出力ストリームを読み出す動作を制御す
るリード制御部と、2ポートメモリで構成され、シンタ
ックス処理を実行するために作業データを一時的に格納
するデータメモリと、上記バッファメモリ内のデータを
参照、読み出し、上記データメモリを用いて上記シンタ
ックス処理を実現し、このシンタックス処理されたデー
タを上記バッファメモリに書き込む処理を実現するプロ
グラム可能なシンタックス処理制御部とを有し、所定の
プロトコル処理を実現するプロトコル処理装置である。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention is directed to assembling data in a plurality of input streams input from a plurality of input ports according to a predetermined syntax.
In a protocol processing device that performs processing (syntax processing) such as disassembly, insertion, deletion, processing, and rearrangement, and outputs as a plurality of output streams to a plurality of output ports, 2
A buffer memory configured by a port memory for storing a part of the input / output stream, a write control unit for controlling an operation of writing the plurality of input streams to the first port of the buffer memory, and a second memory of the buffer memory. Read control unit for controlling the operation of reading a plurality of output streams from the port, a data memory configured by a 2-port memory for temporarily storing work data for executing syntax processing, and a buffer memory in the buffer memory. And a programmable syntax processing control unit that implements processing for referring to and reading data, implementing the syntax processing using the data memory, and writing the syntax-processed data in the buffer memory, It is a protocol processing device that realizes a predetermined protocol process.

【0016】[0016]

【発明の実施の形態および実施例】図1は、本発明の第
1の実施例であるプロトコル処理装置PD1を示す図で
ある。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS FIG. 1 is a diagram showing a protocol processing device PD1 which is a first embodiment of the present invention.

【0017】プロトコル処理装置PD1は、バッファメ
モリ1と、ライト制御部2と、リード制御部3と、デー
タメモリ4と、シンタックス処理制御部5と、複数(m
個)の入力ポート7と、複数(n個)の出力ポート8と
を有する。
The protocol processing device PD1 includes a buffer memory 1, a write control unit 2, a read control unit 3, a data memory 4, a syntax processing control unit 5, and a plurality (m).
The number of input ports 7 and the number (n) of output ports 8 are provided.

【0018】バッファメモリ1は、2ポートメモリで構
成され、入出力ストリームの一部を格納するバッファメ
モリである。ライト制御部2は、複数の入力ストリーム
をバッファメモリ1の第1のポートへ書き込みする動作
を制御するライト制御部であり、リード制御部3は、バ
ッファメモリ1の第2のポートから複数の出力ストリー
ムへ読み出しする動作を制御するものである。データメ
モリ4は、2ポートメモリで構成され、シンタックス処
理のために作業データを一時的に格納するメモリであ
る。
The buffer memory 1 is a buffer memory which is composed of a two-port memory and stores a part of the input / output stream. The write control unit 2 is a write control unit that controls an operation of writing a plurality of input streams to the first port of the buffer memory 1, and the read control unit 3 controls a plurality of output streams from the second port of the buffer memory 1. It controls the operation of reading to a stream. The data memory 4 is composed of a two-port memory, and is a memory for temporarily storing work data for syntax processing.

【0019】シンタックス処理制御部5は、バッファメ
モリ1内のデータを参照し、読み出し、データメモリを
用いてシンタックス処理を実現し、シンタックス処理さ
れたデータをバッファメモリ1に書き込む処理を実現す
るプログラム可能な制御部である。
The syntax processing control unit 5 refers to the data in the buffer memory 1, reads the data, implements the syntax processing using the data memory, and writes the syntax-processed data into the buffer memory 1. Is a programmable controller.

【0020】なお、プロトコル処理装置PD1におい
て、中央処理装置(CPU)によってシンタックス処理
制御部5を構成したものを、本発明の第2の実施例とす
る。
The protocol processing device PD1 in which the syntax processing control unit 5 is configured by a central processing unit (CPU) is a second embodiment of the present invention.

【0021】プロトコル処理装置PD1は、メモリ分散
化による並列処理を導入している。つまり、バッファメ
モリ1とデータメモリ4とを分離することによって、ス
トリーム入出力処理とシンタックス処理とを並列化して
いる。また、バッファメモリ1とデータメモリ4とを2
ポート化することによって、ハードウェアとソフトウェ
アとからのアクセスを並列化し、ストリームの入力処理
と出力処理とを並列化し、これによって、入力側から出
力側への不要な転送を排除している。
The protocol processing device PD1 introduces parallel processing by memory distribution. That is, by separating the buffer memory 1 and the data memory 4, the stream input / output processing and the syntax processing are parallelized. In addition, the buffer memory 1 and the data memory 4 are 2
By porting, access from hardware and software is parallelized, and stream input processing and output processing are parallelized, thereby eliminating unnecessary transfer from the input side to the output side.

【0022】図1において、その横線の破線の上と下と
は互いに独立に動作する。つまり、バッファメモリ1と
ライト制御部2とリード制御部3とで構成される組と、
データメモリ4とシンタックス処理制御部5とで構成さ
れる組とは、互いに独立的に動作する。
In FIG. 1, the upper and lower parts of the horizontal broken line operate independently of each other. That is, a set including the buffer memory 1, the write control unit 2, and the read control unit 3,
The set composed of the data memory 4 and the syntax processing control unit 5 operate independently of each other.

【0023】図2は、上記実施例の基本的な動作概要を
示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing a basic operation outline of the above embodiment.

【0024】比較のために、ソフトウェアによる実現方
式の場合の動作概要も示してある。ソフトウェアによる
実現の場合、図中の各処理がソフトウェアで処理される
ために長時間を要し、さらに、その各処理が逐次的に動
作するため、膨大な時間が必要となる。
For comparison, an outline of operation in the case of a software-implemented system is also shown. In the case of realization by software, it takes a long time because each process in the figure is processed by software, and further, since each process operates sequentially, a huge amount of time is required.

【0025】ところが、上記実施例では、各処理部の専
用ハードウェア化とそれらの並列パイプライン動作とに
よって、極めて高速に動作することができる。
However, in the above-described embodiment, it is possible to operate at extremely high speed by using dedicated hardware for each processing unit and their parallel pipeline operations.

【0026】リード制御部3、ライト制御部2が専用ハ
ードウェア化されていることによって、全体を専用ハー
ドウェア化したときにおける高速の入出力制御と同じ高
速性を実現している。また、2ポート化されたバッファ
メモリ1を用いることによって、ソフトウェアによるシ
ンタックス処理と、専用ハードウェアによる入出力の処
理とを並列して動作させることができる。また2ポート
化されたデータメモリ4を用いることによって、バッフ
ァメモリ1からのデータメモリ1への転送、逆に、デー
タメモリ4からバッファメモリ1へのデータ転送等も並
列化される。
Since the read control unit 3 and the write control unit 2 are implemented as dedicated hardware, the same high speed as the high-speed input / output control when the whole is implemented as dedicated hardware is realized. In addition, by using the buffer memory 1 having two ports, the syntax processing by software and the input / output processing by dedicated hardware can be operated in parallel. In addition, by using the data memory 4 having two ports, the transfer from the buffer memory 1 to the data memory 1 and, conversely, the transfer of data from the data memory 4 to the buffer memory 1 are parallelized.

【0027】さらに、入出力ストリーム用のバッファメ
モリ1を共通化することによって、バッファメモリ1内
の入力ストリームをバッファメモリ1内の出力ストリー
ムへ転送する動作を不要化している。たとえば、MPE
G2システムパートの多重化(MUX)処理において
は、入力ストリームの殆どは、ヘッダ類等を付加し、出
力ストリームに含まれている。すなわち、入出力バッフ
ァを分離すると、この間の不要な転送が頻発する。これ
らの一連の動作によって、全体として、図2に示したよ
うな並列パイプライン処理が可能になる。全体をソフト
ウェアで処理する方式と比較して、上記実施例では、数
十倍以上の高速化を達成できる。
Further, by making the buffer memory 1 for the input / output stream common, the operation of transferring the input stream in the buffer memory 1 to the output stream in the buffer memory 1 becomes unnecessary. For example, MPE
In the multiplexing (MUX) processing of the G2 system part, most of the input stream is added with a header and the like, and is included in the output stream. That is, when the input / output buffer is separated, unnecessary transfer during this time frequently occurs. These series of operations enable parallel pipeline processing as shown in FIG. 2 as a whole. In the above embodiment, the speed can be increased by several tens or more times as compared with a method in which the whole is processed by software.

【0028】次に、MPEG2システムパートの多重化
処理を例にとって、上記実施例の全体の動作概要をより
詳細に説明する。この場合、入力ストリームとして、映
像、音声、ユーザの3つのストリーム(エレメンタリス
トリーム)を例にとり、出力ストリームとして、トラン
スポートの場合を例にとる。
Next, taking the multiplexing process of the MPEG2 system part as an example, the overall operation outline of the above embodiment will be described in more detail. In this case, three streams of video, audio, and user (elementary streams) are taken as an example of an input stream, and a transport is taken as an example of an output stream.

【0029】ライト制御部2(専用ハードウェア)は、
入力ポート7から、映像、音声、ユーザデータを入力
し、この入力した各データを、バッファメモリ1の異な
るアドレス空間上に格納する。この場合、各データのバ
ッファ内アドレス(開始と終了のアドレス)と、所定の
ヘッダとを検索し、その存在アドレスをCPUに通知す
る。
The light controller 2 (dedicated hardware) is
Video, audio, and user data are input from the input port 7, and the input data are stored in different address spaces of the buffer memory 1. In this case, the buffer address (start and end addresses) of each data and a predetermined header are searched, and the existing address is notified to the CPU.

【0030】シンタックス処理制御部5は、ライト制御
部2からの通知と上記エレメンタリストリームとの参照
とに従って、各エレメンタリストリームの所定のヘッダ
類を作成し、バッファメモリ1の所定のアドレス空間に
書き込み、ヘッダ類の長さをリード制御部3に通知す
る。なお、上記第2の実施例においては、シンタックス
処理制御部5がCPUで構成されているが、実際には、
そのCPU+ソフトウェア(プログラム)によって、シ
ンタックス処理制御が実行される。
The syntax processing control unit 5 creates predetermined headers of each elementary stream according to the notification from the write control unit 2 and the reference to the above elementary streams, and sets a predetermined address space of the buffer memory 1. And notifies the read control unit 3 of the length of the headers. In the second embodiment, the syntax processing control unit 5 is composed of a CPU, but in reality,
The syntax processing control is executed by the CPU + software (program).

【0031】リード制御部3(専用ハードウェア)は、
シンタックス処理制御部5からの通知に従って、バッフ
ァメモリ1内のヘッダ類と所定のパケット長さからヘッ
ダ類の長さを差し引いた分の所定のエレメンタリストリ
ームとを、出力ポート8に送出する。バッファメモリ1
は、ライト制御部2、リード制御部3、シンタックス処
理制御部5の動作に従って、入出力ストリームの一部を
格納する。データメモリ4は、シンタックス処理制御6
における一時的な作業データを格納する。
The read controller 3 (dedicated hardware) is
According to the notification from the syntax processing control unit 5, the headers in the buffer memory 1 and a predetermined elementary stream obtained by subtracting the length of the headers from the predetermined packet length are sent to the output port 8. Buffer memory 1
Stores a part of the input / output stream according to the operations of the write controller 2, the read controller 3, and the syntax processing controller 5. The data memory 4 has a syntax processing control 6
Stores temporary work data in.

【0032】上記各処理部は、上記動作を繰り返し実行
し、MPEG2システムパートが規定する入力ストリー
ムの多重化処理を実現し、出力ストリームを送出する。
Each processing unit repeatedly executes the above operation, realizes the multiplexing processing of the input stream defined by the MPEG2 system part, and sends the output stream.

【0033】図3は、上記実施例において、MPEG2
システムパートが規定する2つの処理(通信メディア用
のトランスポートストリーム処理、蓄積メディア用のプ
ログラムストリーム処理)を実現するときに使用するバ
ッファメモリ1の使用例について示す図である。
FIG. 3 shows that in the above embodiment, MPEG2 is used.
FIG. 4 is a diagram illustrating an example of use of a buffer memory 1 used when implementing two processes (transport stream processing for communication media and program stream processing for storage media) defined by a system part.

【0034】トランスポートストリーム処理とプログラ
ムストリーム処理との違いは、MPEG2システムパー
トに規定されているが、それらのシンタックスは、それ
ぞれの使用目的(通信/蓄積)に応じて異なっている。
ここで重要なことは、入出力ストリームの入出力タイミ
ングが同一であれば、バッファメモリ1の使用方法(メ
モリマップ)を変更するだけ、同一のハードウェアによ
って、異なるシンタックスのプロトコル処理を実現でき
ることである。すなわち、プロトコル処理装置PD1
は、シンタックスの変更にも容易に対処可能な柔軟性を
有している。
The difference between the transport stream processing and the program stream processing is defined in the MPEG2 system part, but the syntax thereof differs depending on the purpose of use (communication / storage).
What is important here is that if the input / output timings of the input / output streams are the same, the protocol processing of different syntax can be realized by the same hardware only by changing the usage method (memory map) of the buffer memory 1. It is. That is, the protocol processing device PD1
Has the flexibility to easily handle changes in syntax.

【0035】上記のように、プロトコル処理装置PD1
は、図2に示す動作の高速性と、図3に示す柔軟性とが
可能になる。つまり、プロトコル処理装置PD1は、所
定のプロトコルに要求される高速性と、所定のプロトコ
ルの変更等へ容易に対処可能な柔軟性とを兼ね備える。
すなわち、従来のプロトコル処理装置における「専用ハ
ードウェアによる処理方式」の有する高速性と、「ソフ
トウェアによる処理方式」の有する柔軟性とを両立する
ことができる。これによって、MPEG2システムパー
トのような複雑で、まだ流動的で、また、リアルタイム
処理が不可欠な高速なプロトコルを容易に実現すること
ができる。
As described above, the protocol processing device PD1
Enables the high speed operation shown in FIG. 2 and the flexibility shown in FIG. That is, the protocol processing device PD1 has both high speed required for a predetermined protocol and flexibility capable of easily coping with a change of the predetermined protocol.
That is, it is possible to achieve both the high speed that the “dedicated hardware processing method” of the conventional protocol processing device has and the flexibility that the “software processing method” has. This makes it possible to easily realize a high-speed protocol that is complex, still fluid, and requires real-time processing, such as the MPEG2 system part.

【0036】また、上記第2の実施例では、プログラム
可能なシンタックス処理制御部5がCPUで構成されて
いるが、プログラム可能なシンタックス処理制御部5を
プログラムロジックデバイスで構成してもよく、これ
を、本発明の第3の実施例とする。この第3の実施例の
場合、上記実施例におけるソフトウェアの部分をプログ
ラムロジックデバイスと読む。
In the second embodiment, the programmable syntax processing control section 5 is composed of a CPU, but the programmable syntax processing control section 5 may be composed of a program logic device. This is the third embodiment of the present invention. In the case of the third embodiment, the software portion in the above embodiment is read as a program logic device.

【0037】なお、所定のプロトコルとして、MPEG
2システムパートが規定するプロトコルが使用され、処
理するようにしてもよく、これを本発明の第4の実施例
とする。
As the predetermined protocol, MPEG is used.
A protocol defined by the two system parts may be used and processed, which is a fourth embodiment of the present invention.

【0038】図4は、本発明の第5の実施例であるMU
Xを用いたMPEG2のエンコーダーシステムの典型的
な構成を示す図である。
FIG. 4 shows an MU which is a fifth embodiment of the present invention.
It is a figure which shows the typical structure of the encoder system of MPEG2 using X.

【0039】この第5の実施例であるMUXは、第4の
実施例の特別な場合として多重化処理へ適用した例であ
る。
The MUX of the fifth embodiment is an example applied to the multiplexing process as a special case of the fourth embodiment.

【0040】複数の入力ストリームとして、MPEG2
準拠の映像ストリーム、音声ストリーム、ユーザストリ
ームを扱い、複数の出力ストリームとして、トランスポ
ートストリームまたはプログラムストリーム等のストリ
ームを扱う。図4中、第5の実施例であるMUXが、映
像、音声、ユーザの3つのストリーム(「エレメンタリ
ストリーム」と呼ばれる)を多重化し、1つのトランス
ポートまたはプログラムストリームを出力するプロトコ
ル処理装置(Multiplexer:MUX )である。
MPEG2 as a plurality of input streams
It handles compliant video streams, audio streams, and user streams, and handles a plurality of output streams such as transport streams or program streams. In FIG. 4, the MUX according to the fifth embodiment multiplexes three streams of video, audio, and user (referred to as “elementary stream”), and outputs one transport or program stream (a protocol processing device ( Multiplexer: MUX).

【0041】図5は、本発明の第6の実施例であるDM
UXを用いたMPEG2のデコーダーシステムの典型的
な構成を示す図である。この第6の実施例は、第4の実
施例の特別な場合として、分離化処理へ適用した例であ
る。
FIG. 5 is a DM showing a sixth embodiment of the present invention.
It is a figure which shows the typical structure of the decoder system of MPEG2 using UX. The sixth embodiment is an example applied to the separation processing as a special case of the fourth embodiment.

【0042】複数の入力ストリームとして、MPEG2
準拠のトランスポートストリームまたはプログラムスト
リームを扱い、複数の出力ストリームとして、映像スト
リーム、音声ストリーム、ユーザストリームを扱う。図
5中、本発明の第6の実施例であるDMUXが、1つの
トランスポートまたはプログラムストリームを分離し、
映像、音声、ユーザの3つのストリームを出力するプロ
トコル処理装置(Demultiplexcer:DMUX )である。
MPEG2 as a plurality of input streams
It handles compliant transport streams or program streams, and handles video streams, audio streams, and user streams as multiple output streams. In FIG. 5, the DMUX according to the sixth embodiment of the present invention separates one transport or program stream,
It is a protocol processing device (Demultiplexcer: DMUX) that outputs three streams of video, audio and user.

【0043】このように、図4と図5とから明らかなよ
うに、MPEG2システムパートの多重化処理(MU
X)と分離化処理(DMUX)とにおける各プロトコル
処理装置の動作は異なっており、それぞれのアプリケー
ションによって入出力仕様が異なっているので、ライト
制御部2とリード制御部3とは、異なった専用ハードウ
ェアとなるが、図1に示すプロトコル処理装置PD1自
体は共通に用いることができる。したがって、上記実施
例は、異なるプロトコルへの柔軟性が高い。
Thus, as is apparent from FIGS. 4 and 5, the multiplexing process (MU) of the MPEG2 system part is performed.
X) and the demultiplexing process (DMUX) are different in the operation of each protocol processing device, and the input / output specifications are different depending on each application. Therefore, the write control unit 2 and the read control unit 3 are different dedicated ones. Although it is hardware, the protocol processing device PD1 itself shown in FIG. 1 can be commonly used. Therefore, the above embodiment is highly flexible to different protocols.

【0044】なお、プロトコル処理装置PD1は、所定
のプロトコルに要求される高速性と所定のプロトコルの
変更等へ容易に対処可能な柔軟性とを兼ね備えているの
で、アプリケーションに依存した入出力仕様を吸収する
ライト/リード制御部(ポート数、入出力タイミング、
入出力レート等)の構成は、必要に応じて定めればよ
い。たとえば、専用ハードウェア化してもよく、実現し
たい入出力レートによっては、プログラムロジックデバ
イスで実現するようにしてもよい。また、上記実施例で
は、シンタックス処理を実現するプログラム可能なシン
タックス処理制御部5をCPUで構成しているが、CP
U以外のものでシンタックス処理制御部5を構成するよ
うにしてもよい。さらに、上記実施例では、プロトコル
の種類としてMPEG2を適用しているが、MPEG2
以外のプロトコルを適用するようにしてもよい。
Since the protocol processing device PD1 has both the high speed required for a predetermined protocol and the flexibility to easily deal with the change of the predetermined protocol, the input / output specifications depending on the application are required. Absorb write / read controller (number of ports, input / output timing,
The configuration of the input / output rate, etc.) may be set as necessary. For example, dedicated hardware may be used, or a program logic device may be used depending on the input / output rate desired to be realized. Further, in the above embodiment, the programmable syntax processing control unit 5 that realizes the syntax processing is composed of a CPU, but CP
The syntax processing control unit 5 may be configured by a component other than U. Furthermore, in the above embodiment, MPEG2 is applied as the type of protocol, but MPEG2
Other protocols may be applied.

【0045】上記実施例のキーポイントは、「メモリ分
散化による並列処理の導入」にあり、換言すると、上記
実施例は、汎用的なプロトコル処理装置を実現するため
のメモリベース汎用プロトコルプロセッサ構成法(A Me
mory-based Protocol Processor Architecture)を与え
ている。すなわち、メモリ、CPU、入出力用の専用ハ
ードウェアを中心としたプロトコル処理装置の構成法を
示している。このようなメモリとCPUとを中心とした
装置構成は、留まるところを知らないVLSI技術の進
展、特に、メモリの高速化、大容量化と、CPUの高速
化等の恩恵を直接受けることが可能であり、さらに、プ
ロトコル処理装置の構成の簡単化と汎用化等、将来的に
有望な装置構成となることが可能である。
The key point of the above embodiment is "introduction of parallel processing by memory distribution". In other words, the above embodiment is a memory-based general-purpose protocol processor configuration method for realizing a general-purpose protocol processor. (A Me
mory-based Protocol Processor Architecture). That is, the configuration method of the protocol processing device centering on the memory, the CPU, and the dedicated hardware for input / output is shown. Such a device configuration centering on a memory and a CPU can directly benefit from the continuous development of VLSI technology, in particular, speeding up of memory, increasing capacity, and speeding up of CPU. Further, it is possible to have a promising device configuration in the future, such as simplification and generalization of the configuration of the protocol processing device.

【0046】また、上記のように、CPUとメモリとを
中心としたプロトコル処理装置の構成は、VLSI上に
インプリメントするに際しても、今日では、VLSI技
術の進展によって、高速なオンチップの内蔵型CPU
(「コアCPU」と呼ぶ)や、高速大容量なオンチップ
の2ポートメモリ等がVLSIライブラリとして供給さ
れているため、容易に1チップのVLSI化が可能とな
る。このように、上記実施例は、VLSI化が容易に図
れる構成であり、VLSI化によって、従来のプロトコ
ル処理装置に比べ、小型化、経済化を図ることができ
る。
Further, as described above, even when the structure of the protocol processor centering on the CPU and the memory is implemented on VLSI, today, due to the progress of VLSI technology, a high-speed on-chip built-in CPU
Since a (high-speed, large-capacity, on-chip two-port memory, etc.) is supplied as a VLSI library (which will be referred to as a "core CPU"), one-chip VLSI can be easily realized. As described above, the above-described embodiment has a configuration that can be easily realized as a VLSI, and by using the VLSI, the size and cost can be reduced as compared with the conventional protocol processing device.

【0047】また、上記実施例では、入出力ストリーム
用のバッファメモリを共通化することによって、バッフ
ァメモリ内の入力ストリームを、バッファメモリ内の出
力ストリームへ転送することを不要にしている。たとえ
ば、MPEG2システムパートの多重化(MUX)処理
において、入力ストリームの殆どは、ヘッダ類等が付加
された状態で出力ストリームに含まれている。すなわ
ち、入出力バッファを分離すると、この間における不要
な転送が頻発する。
Further, in the above embodiment, the buffer memory for the input / output stream is shared, so that it is not necessary to transfer the input stream in the buffer memory to the output stream in the buffer memory. For example, in the multiplexing (MUX) processing of the MPEG2 system part, most of the input stream is included in the output stream with headers and the like added. That is, when the input / output buffer is separated, unnecessary transfer frequently occurs during this period.

【0048】さらに、上記実施例は、プロトコルの種類
や、アプリケーションに依存せず、極めて、汎用的しか
も一般的なプロトコル処理装置である。プロトコルの中
で最も重要な部分であるシンタックス処理の部分は、プ
ログラム可能であるため、今後とも新しいプロトコルの
開発、実験といったプロトコルのテストベッドとしても
極めて有効であろう。
Furthermore, the above embodiment is an extremely general-purpose and general protocol processing device that does not depend on the type of protocol or application. The syntax processing part, which is the most important part of the protocol, is programmable, so it will be extremely effective as a test bed for protocol development and experimentation.

【0049】また、上記実施例は、プロトコル処理装置
として、極めて簡単な構成をしている。VLSI上にイ
ンプリメントする場合、コアCPUや2ポートメモリ等
はライブラリとして提供可能なので、上記実施例を実現
する場合、入出力ポートからバッファメモリへのリード
制御部とライト制御部とのみを専用ハードウェアで実現
するだけでよい。これらの入出力処理は、アプリケーシ
ョンに依存するが、近年の論理合成技術で極めて容易に
実現できる。
The above embodiment has a very simple structure as a protocol processing device. When implemented on VLSI, the core CPU, 2-port memory, etc. can be provided as a library. Therefore, when implementing the above-described embodiment, only the read control unit and the write control unit from the input / output port to the buffer memory are dedicated hardware. All you have to do is Although these input / output processes depend on the application, they can be realized very easily by the recent logic synthesis technology.

【0050】このように、上記実施例は、ライブラリ化
(部品化)されたコンポーネントをベースとした極めて
簡単な構成であるので、VLSI設計技術における上位
合成技術(たとえばシステムレベルシンセシス等)の対
象であるターゲットアーキテクチャとしても極めて有効
であり、上位合成技術の恩恵を受け、近い将来、上記実
施例をベースにしたプロトコル処理装置を上位仕様記述
から、VLSIに自動合成することが可能であろう。
As described above, since the above-described embodiment has an extremely simple structure based on the components made into a library (parts), it is applicable to a high-level synthesis technique (for example, system level synthesis) in the VLSI design technique. It is extremely effective as a certain target architecture, and will benefit from higher-level synthesis technology, and in the near future, it will be possible to automatically synthesize a protocol processing device based on the above-described embodiment from a high-level specification description into VLSI.

【0051】このように、将来的なネットワーク技術を
ベースにしたマルチメディア時代において、上記実施例
が提供する「高速性と柔軟性との両立」を図った新たな
プロトコル処理装置の果たす役割は図り知れない。
As described above, in the multimedia era based on future network technology, the role of the new protocol processing device, which achieves "combination of high speed and flexibility" provided by the above embodiment, is aimed at. I don't know.

【0052】[0052]

【発明の効果】本発明によれば、プロトコル処理装置に
おいて、所定のプロトコルに要求される高速性と、所定
のプロトコルの変更等へ容易に対処可能な柔軟性とを兼
ね備えることができるという効果を奏し、特に、MPE
G2準拠のシステムパートが規定するプロトコル処理を
実現する場合に好適であるという効果を奏する。
According to the present invention, in the protocol processing device, it is possible to have both the high speed required for a predetermined protocol and the flexibility to easily deal with the change of the predetermined protocol. Played, especially MPE
This has the effect of being suitable when implementing the protocol processing specified by the G2-compliant system part.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の第1の実施例であるプロトコル処理装
置PD1を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing a protocol processing device PD1 according to a first embodiment of the present invention.

【図2】上記実施例の基本的な動作概要を示す図であ
る。
FIG. 2 is a diagram showing a basic operation outline of the above embodiment.

【図3】上記実施例において、MPEG2システムパー
トが規定する2つの処理(通信メディア用のトランスポ
ートストリーム処理、蓄積メディア用のプログラムスト
リーム処理)を実現するときに使用するバッファメモリ
1の使用例について示す図である。
FIG. 3 shows an example of use of the buffer memory 1 used to realize two processes (transport stream process for communication media and program stream process for storage media) defined by the MPEG2 system part in the above embodiment. FIG.

【図4】本発明の第5の実施例であるMUXを用い、M
PEG2のエンコーダーシステムの典型的な構成を示す
図である。
FIG. 4 is a block diagram illustrating an MUX according to a fifth embodiment of the present invention,
It is a figure which shows the typical structure of the encoder system of PEG2.

【図5】図5は、本発明の第6の実施例を用いたMPE
G2のデコーダーシステムの典型的な構成を示す図であ
る。
FIG. 5 is an MPE using the sixth embodiment of the present invention.
It is a figure which shows the typical structure of the decoder system of G2.

【図6】従来の専用ハードウェアによるプロトコル処理
の実現方式を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing an implementation method of protocol processing by conventional dedicated hardware.

【図7】従来のソフトウェアによるプロトコル処理の実
現方式を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing an implementation method of protocol processing by conventional software.

【図8】MPEG2のシステムパートにおける階層パケ
ット構成の概念図である。
FIG. 8 is a conceptual diagram of a hierarchical packet structure in a system part of MPEG2.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…バッファメモリ、 2…ライト制御部、 3…リード制御部、 4…データメモリ、 5…シンタックス処理制御部、 7…複数(m個)の入力ポート、 8…複数(n個)の出力ポート。 1 ... Buffer memory, 2 ... Write control unit, 3 ... Read control unit, 4 ... Data memory, 5 ... Syntax processing control unit, 7 ... Multiple (m) input ports, 8 ... Multiple (n) outputs port.

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数の入力ポートから入力された複数の
入力ストリーム中のデータを、所定のシンタックスに従
って、データの組立、分解、挿入、削除、加工、並び替
え等の処理を行い、複数の出力ポートへ複数の出力スト
リームとして出力するプロトコル処理装置において、 2ポートメモリで構成され、入出力ストリームの一部を
格納するバッファメモリと;上記複数の入力ストリーム
を上記バッファメモリの第1のポートへ書き込む動作を
制御するライト制御部と;上記バッファメモリの第2の
ポートから複数の出力ストリームを読み出す動作を制御
するリード制御部と;2ポートメモリで構成され、シン
タックス処理を実行するために作業データを一時的に格
納するデータメモリと;上記バッファメモリ内のデータ
を参照、読み出し、上記データメモリを用いて上記シン
タックス処理を実現し、このシンタックス処理されたデ
ータを上記バッファメモリに書き込む処理を実現するプ
ログラム可能なシンタックス処理制御部と;を有し、所
定のプロトコル処理を実現することを特徴とするプロト
コル処理装置。
1. The data in a plurality of input streams input from a plurality of input ports are subjected to processing such as data assembling, disassembling, inserting, deleting, processing, rearranging, etc. according to a predetermined syntax to obtain a plurality of data. In a protocol processing device for outputting a plurality of output streams to an output port, a buffer memory configured with a two-port memory and storing a part of an input / output stream; and the plurality of input streams to a first port of the buffer memory. A write control unit for controlling a writing operation; a read control unit for controlling an operation for reading a plurality of output streams from the second port of the buffer memory; a two-port memory, which is used to execute syntax processing A data memory for temporarily storing data; referencing and reading data in the buffer memory, A programmable syntax processing control unit that realizes the syntax processing using the data memory and writes the syntax-processed data in the buffer memory; and executes a predetermined protocol processing. A protocol processing device characterized by being realized.
【請求項2】 請求項1において、 上記プログラム可能なシンタックス処理制御部として、
CPUが使用されていることを特徴とするプロトコル処
理装置。
2. The programmable syntax processing control unit according to claim 1, wherein
A protocol processing device characterized in that a CPU is used.
【請求項3】 請求項1において、 上記プログラム可能なシンタックス処理制御部として、
フィールドプログラムデバイスが使用されていることを
特徴とするプロトコル処理装置。
3. The programmable syntax processing control unit according to claim 1, wherein
A protocol processing device characterized in that a field program device is used.
【請求項4】 請求項1〜請求項3のいずれか1項にお
いて、 上記所定のプロトコルとして、MPEG2システムパー
トが規定するプロトコルが使用され、処理することを特
徴とするプロトコル処理装置。
4. The protocol processing device according to claim 1, wherein a protocol defined by an MPEG2 system part is used as the predetermined protocol and processes the protocol.
【請求項5】 請求項4において、 上記複数の入力ストリームとして、MPEG2準拠の映
像ストリーム、音声ストリーム、ユーザストリームを扱
い、複数の出力ストリームとして、トランスポートスト
リームまたはプログラムストリームを扱うことを特徴と
するプロトコル処理装置。
5. The MPEG4 compliant video stream, the audio stream, and the user stream are handled as the plurality of input streams, and the transport stream or the program stream is handled as the plurality of output streams. Protocol processor.
【請求項6】 請求項4において、 上記複数の入力ストリームとして、MPEG2準拠のト
ランジスタポートストリームまたはプログラムストリー
ムを扱い、上記複数の出力ストリームとして、映像スト
リーム、音声ストリーム、ユーザストリームを扱うこと
を特徴とするプロトコル処理装置。
6. The MPEG2 compliant transistor port stream or program stream is handled as the plurality of input streams, and a video stream, an audio stream, and a user stream are handled as the plurality of output streams. Protocol processing device.
JP7534696A 1996-03-05 1996-03-05 Protocol processing device Expired - Lifetime JP3128058B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7534696A JP3128058B2 (en) 1996-03-05 1996-03-05 Protocol processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7534696A JP3128058B2 (en) 1996-03-05 1996-03-05 Protocol processing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09247237A true JPH09247237A (en) 1997-09-19
JP3128058B2 JP3128058B2 (en) 2001-01-29

Family

ID=13573606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7534696A Expired - Lifetime JP3128058B2 (en) 1996-03-05 1996-03-05 Protocol processing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3128058B2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002098103A1 (en) * 2001-05-29 2002-12-05 Sony Corporation Communication apparatus, reception apparatus, and transmission/reception apparatus
US7280566B2 (en) 2001-09-14 2007-10-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Multi-format transport stream decoder
WO2013001578A1 (en) * 2011-06-29 2013-01-03 株式会社日立製作所 Input/output control device and frame processing method for input/output control device

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002098103A1 (en) * 2001-05-29 2002-12-05 Sony Corporation Communication apparatus, reception apparatus, and transmission/reception apparatus
KR100901902B1 (en) * 2001-05-29 2009-06-10 소니 가부시끼 가이샤 Communication apparatus, reception apparatus, and transmission/reception apparatus
US7818439B2 (en) 2001-05-29 2010-10-19 Sony Corporation Transmission apparatus, reception apparatus and transmission/reception apparatus for image and/or audio data and other than image and/or audio data
US8190759B2 (en) 2001-05-29 2012-05-29 Sony Corporation Transmission apparatus, reception apparatus and transmission/reception apparatus for image and/or audio data and other than image and/or audio data
US7280566B2 (en) 2001-09-14 2007-10-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Multi-format transport stream decoder
WO2013001578A1 (en) * 2011-06-29 2013-01-03 株式会社日立製作所 Input/output control device and frame processing method for input/output control device

Also Published As

Publication number Publication date
JP3128058B2 (en) 2001-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kienhuis et al. An approach for quantitative analysis of application-specific dataflow architectures
KR0163234B1 (en) Data streaming between peer subsystems of a computer system
US6708233B1 (en) Method and apparatus for direct buffering of a stream of variable-length data
US6748440B1 (en) Flow of streaming data through multiple processing modules
US6091778A (en) Motion video processing circuit for capture, playback and manipulation of digital motion video information on a computer
US20040267778A1 (en) Media foundation topology application programming interface
US7765506B2 (en) Method and apparatus for automated synthesis of multi-channel circuits
US20060209709A1 (en) Method and system for generating transport stream packets
US5748187A (en) Synchronization control of multimedia objects in an MHEG engine
US8774281B2 (en) Implementation of a DV video decoder with a VLIW processor and a variable length decoding unit
US8539120B1 (en) System and method of video decoding using hybrid buffer
WO1997035393A1 (en) Data separating device
US8619191B2 (en) Filter module for a video decoding system
US20070237146A1 (en) Methods and apparatus for modeling and synthesizing packet processing pipelines
US7774375B2 (en) Media foundation topology
Haynes et al. UltraSONIC: A reconfigurable architecture for video image processing
US20130138842A1 (en) Multi-pass system and method supporting multiple streams of video
EP0916225A1 (en) Motion video processing circuit for capture, playback and manipulation of digital motion video information on a computer
US6904475B1 (en) Programmable first-in first-out (FIFO) memory buffer for concurrent data stream handling
US11775716B2 (en) High speed, low hardware footprint waveform
JP3128058B2 (en) Protocol processing device
US20020184471A1 (en) Semiconductor integrated circuit and computer-readable recording medium
US7882510B2 (en) Demultiplexer application programming interface
Heithecker et al. A high-end real-time digital film processing reconfigurable platform
JP3738802B2 (en) Information processing system

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071110

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081110

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091110

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101110

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101110

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111110

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111110

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121110

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121110

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131110

Year of fee payment: 13

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term