JPH09243844A - 光導波路及び導波型音響光学素子 - Google Patents

光導波路及び導波型音響光学素子

Info

Publication number
JPH09243844A
JPH09243844A JP5507596A JP5507596A JPH09243844A JP H09243844 A JPH09243844 A JP H09243844A JP 5507596 A JP5507596 A JP 5507596A JP 5507596 A JP5507596 A JP 5507596A JP H09243844 A JPH09243844 A JP H09243844A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
substrate
optical waveguide
waveguide
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5507596A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaaki Asada
隆昭 浅田
Kiyokazu Yamada
清和 山田
Toshimaro Yoneda
年麿 米田
Michio Kadota
道雄 門田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP5507596A priority Critical patent/JPH09243844A/ja
Publication of JPH09243844A publication Critical patent/JPH09243844A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光の伝搬損失が小さい光導波路及び導波型音
響光学素子を提供する。 【解決手段】 基板1の一面に光導波層としての第1の
薄膜3を形成し、他面に第2の薄膜4を形成してなる光
導波路、並びに該光導波路4の第1の薄膜3上にプリズ
ム5,6を所定距離を隔てて配置し、かつプリズム5,
6間の光導波領域の側方にIDT7,8を配置してなる
導波型音響光学素子1。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光導波路及び該光
導波路を備える導波型音響光学素子に関し、特に、基板
の一面に薄膜を形成してなる光導波路の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、レーザースキャナーやレーザープ
リンターなどの電子写真応用機器において、レーザービ
ームなどの光波を偏向させてスキャン動作を行わせるた
めに、音響光学偏向素子が用いられている。この種の音
響光学偏向素子を含む導波型音響光学素子などの光制御
素子では、光波を導くために光導波路が構成されてい
る。
【0003】従来の音響光学偏向素子における光導波路
は、基板と、基板上に該基板よりも屈折率の大きな薄膜
を光導波層として形成した構造を有する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
光導波路では、光導波層を成膜する際にストレスを受
け、それによって光導波層においてクラックが発生した
り、基板の反りによりベンディング損失が発生すること
があった。なお、ベンディング損失とは、基板の反りに
より導波される光の損失が生じる現象をいう。
【0005】従って、従来の光導波路では光の伝搬損失
が比較的大きいため、該光導波路や光導波路を用いた音
響光学素子などの挿入損失が大きくなるという欠点があ
った。
【0006】本発明の目的は、光の伝搬損失を低減する
ことができ、従って、挿入損失が小さい光導波路及び該
光導波路を用いた導波型音響光学素子を提供することに
ある。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、基板と、基板の表面に形成されており、かつ該基板
よりも屈折率の大きな第1の薄膜と、基板の裏面に形成
された第2の薄膜とを備えることを特徴とする光導波路
である。
【0008】請求項1に記載の発明にかかる光導波路で
は、基板表面に形成された第1の薄膜が光導波層として
機能する。すなわち、第1の薄膜内に導かれた光波は、
基板と第1の薄膜との屈折率差により、該第1の薄膜内
を進行することになる。他方、本発明の光導波路では、
基板の裏面にも第2の薄膜が形成されている。従って、
後述の実施例から明らかなように、基板両面に薄膜を形
成することになるため、基板の反りが生じ難い。よっ
て、光の伝搬損失を低減することができる。
【0009】本発明においては、好ましくは、上記第2
の薄膜は、第1の薄膜と同一材料よりなり、かつ第1の
薄膜と同様に構成されている。この場合には、成膜時の
ストレスが基板の両面でほぼ等しくなり、第1,第2の
薄膜形成時のストレスがほぼ相殺されるので、光の伝搬
損失の低減をより一層効果的に果たし得る。
【0010】また、より好ましくは、第2の薄膜は、第
1の薄膜と同じ条件で成膜され、それによって、第1,
第2の薄膜形成時のストレスをより確実に相殺すること
ができ、光の伝搬損失をさらに一層低減し得る。
【0011】請求項1に記載の発明にかかる光導波路
は、種々の光制御素子等の光学部品に用い得るが、例え
ば、導波型音響光学素子に好適に用いられる。すなわ
ち、請求項4に記載のように、請求項1に記載の発明に
かかる光導波路を備えた導波型音響光学素子が提供さ
れ、この導波型音響光学素子では、光導波路における第
1の薄膜のクラックの発生を低減することができ、かつ
光の伝搬損失が効果的に低減されるため、導波型音響光
学素子の挿入損失を低減することができる。
【0012】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の光導波路が用い
られた導波型音響光学素子の一例を示す略図的斜視図で
ある。導波型音響光学素子1は、ガラスよりなる基板2
を用いた構成されている。基板2を構成する材料として
は、ガラスに限らず、サファイア、ニオブ酸リチウム、
タンタル酸リチウム、溶融石英などの適宜の材料を用い
ることができる。
【0013】基板2の表面には、光導波層を構成するた
めに第1の薄膜3が形成されている。第1の薄膜3は、
この例では、ガラスよりも屈折率の大きいZnOからな
る圧電薄膜により構成されている。もっとも、第1の薄
膜3は、基板2を構成する材料よりも屈折率の大きな適
宜の材料で構成することができ、このような材料の例と
しては、例えば、五酸化タンタル、五酸化ニオブ、二酸
化テルル、モリブデン酸鉛などを挙げることができる。
【0014】本発明の音響光学素子1の特徴は、上記基
板2の裏面に第2の薄膜4が形成されていることにあ
る。すなわち、図2に部分切欠断面図で示すように、基
板2の表面に第1の薄膜3が、裏面に第2の薄膜4が形
成されて本発明の光導波路が構成されている。第2の薄
膜4は、基板2よりも屈折率の大きな材料で構成するこ
ともでき、第1の薄膜3と同様の材料で構成し得る。好
ましくは、第2の薄膜4は、第1の薄膜3と同一の材料
により、同様に構成されている。もっとも、第2の薄膜
4は、第1の薄膜3と必ずしも同一材料で同様に構成さ
れている必要はない。この場合にも、基板2の両面にお
ける成膜時のストレスをある程度は相殺し得るため、第
1の薄膜3におけるクラックの発生の抑制、並びに光伝
搬損失の低減を一応果たし得る。
【0015】より好ましくは、第2の薄膜4は、第1の
薄膜3と同じ条件で、例えばスパッタリングにより第1
の薄膜3及び第2の薄膜4を構成する場合には、同じ条
件で成膜される。このように、同じ条件で第1,第2の
薄膜3,4を形成することにより、より一層光の伝搬損
失の低減を図ることができるだけでなく、第1,第2の
薄膜3,4の成膜を同一工程で連続的に行い得るため、
基板2及び第1,第2の薄膜3,4からなる光導波路、
ひいては音響光学素子1の生産性を高めることも可能と
なる。
【0016】音響光学素子1では、ZnOよりなる第1
の薄膜3上に、一対のプリズム5,6が所定距離を隔て
て対向配置されている。音響光学素子1では、レーザー
からの光波Aがプリズム5から入射され、光導波層とし
ての第1の薄膜3内を通過する。従って、プリズム5,
6間の領域において、光波Aが第1の薄膜3内を進行す
る。
【0017】他方、上記光波Aが進行する領域の側方に
は、インターデジタルトランスデューサ(IDT)7,
8が配置されている。IDT7,8は、ZnOよりなる
第1の薄膜3上に、それぞれ、例えばアルミニウムから
なる一対のくし歯電極7a,7b,8a,8bを形成す
ることにより構成されている。IDT7に所定の交流電
圧を印加することにより、表面波が励振され、該表面波
Bにより、第1の薄膜3内を通過している光波がBra
gg回折する。Bragg回折の回折角は、上記弾性表
面波Bの波長により決定され、従って、この弾性表面波
Bの波長を変更することにより、レーザーから照射され
た光波Aを偏向することができ、導波光の制御を行うこ
とができる。偏向された光波はプリズムか6から取り出
される。
【0018】本発明の導波型音響光学素子1では、上記
のように光導波路が、基板2上に第1の薄膜3を形成し
ただけでなく、裏面に第2の薄膜4を形成した構造を有
するため、第1の薄膜3におけるクラック発生の抑制、
並びに光伝搬損失の低減を図ることができる。これを、
以下の具体的な実験例に基づき説明する。
【0019】
【実施例】本実施例においては、ガラス基板の両面に第
1,第2の薄膜を形成し、図1に示した導波型音響光学
素子1を作製した。すなわち、ガラス基板2として、5
0×10×0.8(mm)の寸法の硼珪酸系ガラスから
なる基板を用意した。このガラス基板2の裏面側に、R
Fマグネトロンスパッタにより2.0μmの厚みのZn
O薄膜よりなる第2の薄膜4を成膜し、次に同じ条件で
ガラス基板2の表面に同じくZnOからなる厚み2.0
μmの第1の薄膜3を形成した。なお、RFマグネトロ
ンスパッタにより成膜条件は、以下の通りである。
【0020】〔RFマグネトロンスパッタの条件〕 基板温度 …400℃ 雰囲気ガス…Ar:O2 =1:1 RFパワー…150W
【0021】図3の9は、上記ガラス基板の成膜前に断
差計により測定された基板のそりを示す。また、図3の
10は、ガラス基板2の一方面側にのみZnO薄膜を形
成した、すなわち、上記第2の薄膜4のみを形成した場
合の断差計で測定された基板のそりを示す。さらに、図
3の11は、第1,第2の薄膜3,4を成膜した後の基
板のそりを断差計で測定した結果を示す。
【0022】図3の比較から明らかなように、成膜前の
基板の反りに対し、一方面にZnO薄膜を成膜した後で
は、成膜により基板の反りが大きくなっていることがわ
かる。これに対して、両面に成膜した後では、図3の1
1に示すように、上記基板の反りが低減され、図3の9
に示した成膜前の状態またはそれ以上に基板の反りが少
なくなっていることがわかる。
【0023】従って、図3の結果から、基板2の両面に
第1,第2の薄膜3,4を形成することにより、成膜時
のストレスによる基板の反りの発生を抑制することがで
き、光導波路の光伝搬損失の低減を図り得ることが予想
される。
【0024】実際に、上記のようにして第1,第2の薄
膜3,4が形成されたガラス基板2において、第1の薄
膜3上に、プリズム5,6及びIDT7,8を図1に示
したように形成して導波型音響光学素子を作製した。な
お、プリズム5,6間の距離は20mmとし、IDT
7,8の電極指の対数は10対、電極指交差幅は5m
m、電極指間ピッチは5μmとした。
【0025】このようにして作製された導波型音響光学
素子1において、He−Neレーザーの0.6328μ
mの波長の光をプリズム5から入射し、該レーザー光を
偏向させるとともに、該導波型音響光学素子の光伝搬損
失を測定した。その結果、光伝搬損失は1.2dB/c
mであった。
【0026】比較のために、第1の薄膜3のみを形成
し、第2の薄膜4を形成していない光導波路を構成した
ことを除いては、上記実施例の導波型音響光学素子と同
様にして音響光学素子を作製し、同様にして光の伝搬損
失を測定したところ、伝搬損失は3.3dB/cmであ
った。
【0027】従って、上記のように、第1,第2の薄膜
3,4が形成されている光導波路を用いることにより、
光伝搬損失を大幅に低減し得ることが確かめられた。
【0028】
【発明の効果】本発明の光導波路では、光導波層として
機能する第1の薄膜だけでなく、基板の裏面側にも第2
の薄膜が形成されているため、第2の薄膜の成膜により
基板の反りが効果的に抑制される。そのため、光導波路
の光伝搬損失を大幅に低減することが可能となる。
【0029】特に、第2の薄膜を、第1の薄膜と同一材
料により同様に構成した場合には、第1の薄膜成膜時
と、第2の薄膜成膜時のストレスの大きさが同等となる
ため、基板の反りをより一層低減することができ、それ
によって光伝搬損失をより一層低減することができる。
同じく、第2の薄膜形成条件を、第1の薄膜形成条件と
同一とすることにより、各薄膜形成時の基板に加えられ
るストレスをより確実に相殺することができ、従って光
伝搬損失をより一層低減することができる。
【0030】また、本発明の光導波路を備える導波型音
響光学素子では、光導波路の光伝搬損失が大幅に低減さ
れるため、従来に比べて伝搬損失の小さい導波型音響光
学素子を容易に提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光導波路が備えられた導波型音響光学
素子の一例を説明するための略図的斜視図。
【図2】本発明の光導波路の基本的な構造を説明するた
めの側面図。
【図3】薄膜成膜前、片面成膜後、両面成膜後の断差計
で測定した基板のそりを示す図。
【符号の説明】
1…導波型音響光学素子 2…基板 3…第1の薄膜 4…第2の薄膜
フロントページの続き (72)発明者 門田 道雄 京都府長岡京市天神二丁目26番10号 株式 会社村田製作所内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板と、 前記基板の表面に形成されており、かつ該基板よりも屈
    折率の大きな第1の薄膜と、 前記基板の裏面に形成された第2の薄膜とを備えること
    を特徴とする光導波路。
  2. 【請求項2】 前記第2の薄膜が、前記第1の薄膜と同
    じ材料よりなり、かつ第1の薄膜と同様に構成されてい
    る、請求項1に記載の光導波路。
  3. 【請求項3】 前記第2の薄膜が、前記第1の薄膜と同
    じ条件で成膜されている、請求項2に記載の光導波路。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載の光導波路を備えること
    を特徴とする導波型音響光学素子。
JP5507596A 1996-03-12 1996-03-12 光導波路及び導波型音響光学素子 Pending JPH09243844A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5507596A JPH09243844A (ja) 1996-03-12 1996-03-12 光導波路及び導波型音響光学素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5507596A JPH09243844A (ja) 1996-03-12 1996-03-12 光導波路及び導波型音響光学素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09243844A true JPH09243844A (ja) 1997-09-19

Family

ID=12988590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5507596A Pending JPH09243844A (ja) 1996-03-12 1996-03-12 光導波路及び導波型音響光学素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09243844A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1996004713A1 (fr) Dispositif a ondes acoustiques de surface et procede de production
CN112154368B (zh) 电光元件用的复合基板及其制造方法
WO2019180922A1 (ja) 電気光学素子のための複合基板
US6282357B1 (en) Optical waveguide, acousto-optic deflector and manufacturing method thereof
US5719538A (en) Surface acoustic wave device having negative temperature coefficient of decay
JP2920738B2 (ja) 音響光学偏向素子
JP3106387B2 (ja) 弾性表面波装置
JPH02295211A (ja) エネルギー閉じ込め型弾性表面波素子
JP3175830B2 (ja) 一方向性sawフィルタ
JPS5954312A (ja) 被反射音波により作動する電子デバイス
JP2000137125A (ja) 拡散型光導波路構造を基板に製作する方法
JPH09243844A (ja) 光導波路及び導波型音響光学素子
JP2976273B2 (ja) 音響光学素子
JP7098666B2 (ja) 電気光学素子のための複合基板とその製造方法
JPH09130192A (ja) 表面波装置
US5444322A (en) Elastic convolver
JPS6346605B2 (ja)
JPS62257133A (ja) 導波型光偏向器
JPH01298322A (ja) 交叉くし形電極対
JPH10186423A (ja) 音響光学偏向素子
JP2000180906A (ja) 音響光学偏向素子
JP2000147577A (ja) 音響光学偏向器
JP2022126844A (ja) 電気光学素子のための複合基板とその製造方法
JP3484796B2 (ja) 音響光学偏向素子及びその製造方法
JP2624199B2 (ja) 光制御デバイスとその製造方法