JPH09237167A - Printing method and printing system - Google Patents

Printing method and printing system

Info

Publication number
JPH09237167A
JPH09237167A JP8044908A JP4490896A JPH09237167A JP H09237167 A JPH09237167 A JP H09237167A JP 8044908 A JP8044908 A JP 8044908A JP 4490896 A JP4490896 A JP 4490896A JP H09237167 A JPH09237167 A JP H09237167A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
memory
printer
host computer
printing system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8044908A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3711609B2 (en
Inventor
Kiyotaka Ohara
清孝 大原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP04490896A priority Critical patent/JP3711609B2/en
Publication of JPH09237167A publication Critical patent/JPH09237167A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3711609B2 publication Critical patent/JP3711609B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To eliminate memory deficiency at a printer side without increasing memory capacity at the printer side. SOLUTION: At the time of memory deficiency is caused at the printer 30 side, a memory securing instruction for securing a printer memory area is outputted to a host 20 so as to wait for the presuppose of memory securing completion. When the response of memory securing completion is returned, data to be transferred is selected and outputted together with a writing instruction to the host 20 side. When data saved at the host 20 side is required, a data reading instruction is outputted and data is written in RAM 43 of the print 30 side when data reading response is returned. When the memory area is not required to be secured at the host 20 side, a memory releasing instruction is outputted.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ホストコンピュー
タから送られてくるデータに基づいてプリンタ側のメモ
リに画像データを蓄積し、該蓄積された画像データに基
づいて印刷を実行するようにした印刷方法及び当該印刷
方法を実施する印刷システムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention stores image data in a memory on the printer side based on data sent from a host computer, and performs printing based on the stored image data. The present invention relates to a method and a printing system that implements the printing method.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、レーザプリンタに代表される様な
ページプリンタは、1頁分の画像情報を十分格納できる
だけのRAMが必要であり、ホストコンピュータからプ
リンタRAMの容量を越えるデータが送出されてくる
と、メモリ不足となりエラーとなっている。データ圧縮
技術を用いてメモリ不足を解消する努力もなされている
が、その一方でコストダウンのためにメモリの容量を極
力少なくする必要があり、まだメモリ不足の問題は残っ
ている。
2. Description of the Related Art Conventionally, a page printer represented by a laser printer needs a RAM capable of sufficiently storing one page of image information, and data exceeding the capacity of the printer RAM is sent from the host computer. When it comes, it runs out of memory and an error occurs. Efforts have been made to solve the memory shortage by using data compression technology, but on the other hand, it is necessary to reduce the memory capacity as much as possible for cost reduction, and the problem of memory shortage still remains.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明は、プ
リンタ側のメモリ容量を増加させることなく、プリンタ
側のメモリ不足を解消することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION Therefore, an object of the present invention is to solve the memory shortage on the printer side without increasing the memory capacity on the printer side.

【0004】[0004]

【課題を解決するための手段、発明の実施の形態及び発
明の効果】本発明の印刷方法は、ホストコンピュータか
ら送られてくるデータに基づいてプリンタ側のメモリに
画像データを蓄積し、該蓄積された画像データに基づい
て印刷を実行するようにした印刷方法において、プリン
タ側で確保しておくべきデータの一部について、当該一
部のデータを必要に応じてホストコンピュータ側のメモ
リに退避させておき、該退避させておいたデータがプリ
ンタ側で必要になったときに、該データをプリンタ側に
戻すようにしたことを特徴とする。
According to the printing method of the present invention, image data is stored in a memory on the printer side based on data sent from a host computer, and the storage is performed. In the printing method that executes printing based on the image data that was created, save some of the data that should be secured on the printer side to the memory on the host computer side as necessary. In addition, when the saved data is needed on the printer side, the data is returned to the printer side.

【0005】例えば、ホスト側のハードディスクやRA
Mなどにプリンタ側の確保すべきデータの一部を退避さ
せておくのである。こうしてデータの一部をホスト側に
退避させることで、プリンタ側の使用可能なメモリを拡
張し、メモリ不足を解消することができる。そして、退
避させたデータは、必要に応じてプリンタ側に戻すの
で、データの退避によって印刷不能等の弊害を来さな
い。
For example, a hard disk on the host side or RA
A part of the data to be secured on the printer side is saved in M or the like. By saving a part of the data to the host side in this way, it is possible to expand the usable memory on the printer side and solve the memory shortage. Then, the saved data is returned to the printer side as necessary, so that the saving of the data does not cause a problem such as printing failure.

【0006】また、本発明の印刷システムは、ホストコ
ンピュータから送られてくるデータに基づいてプリンタ
側のメモリに画像データを蓄積し、該蓄積された画像デ
ータに基づいて印刷を実行するようにした印刷システム
において、前記ホストコンピュータと前記プリンタとを
双方向通信可能に接続し、前記プリンタ側で確保してお
くべきデータの一部について、当該一部のデータを必要
に応じてホストコンピュータ側のメモリに退避させてお
くデータ退避手段と、該ホストコンピュータ側のメモリ
に退避させているデータがプリンタ側で必要になったと
き、該データをプリンタ側に戻すデータ戻し手段とを備
えることを特徴とする。
In the printing system of the present invention, image data is stored in the memory on the printer side based on the data sent from the host computer, and printing is executed based on the stored image data. In the printing system, the host computer and the printer are connected so as to be capable of bidirectional communication, and a part of the data to be secured on the printer side is stored in the host computer side as necessary. And a data returning means for returning the data to the printer side when the printer side needs the data saved in the memory of the host computer side. .

【0007】この印刷システムによれば、データ退避手
段によりプリンタ側で確保しておくべきデータの一部を
必要に応じてホストコンピュータ側に退避させ、このデ
ータがプリンタ側で必要になったとき、データ戻し手段
がプリンタ側にデータを戻す。これにより、上記本発明
の方法を実現している。
According to this printing system, the data saving means saves a part of the data to be secured on the printer side to the host computer side as necessary, and when this data is needed on the printer side, The data returning means returns the data to the printer side. This realizes the method of the present invention.

【0008】この印刷システムにおいて、前記プリンタ
側でメモリの不足が生じた場合に前記データ退避手段を
作動させるメモリ不足判定手段を備えるようにしておく
とよい。こうすることで、必要以上にデータの退避と戻
しを行う必要がなくなり、システム全体の稼動効率を妨
げない。
In this printing system, it is preferable to provide a memory shortage determination means for operating the data saving means when the printer runs out of memory. By doing so, it is not necessary to save and restore data more than necessary, and the operating efficiency of the entire system is not hindered.

【0009】これら本発明の印刷システムにおいて、よ
り具体的には、前記データ退避手段は、前記プリンタ側
に、該プリンタ側で確保しておくべきデータの一部を記
憶するためのメモリ領域を前記ホストコンピュータ側に
確保させるメモリ確保命令を出力するメモリ確保命令手
段と、前記一部のデータを前記ホストコンピュータ側に
転送するデータ転送手段とを備えさせると共に、前記ホ
ストコンピュータ側に、前記メモリ確保命令を受信した
ときにメモリ領域を確保するメモリ領域確保手段と、前
記データ転送手段によって出力されてきたデータを該確
保したメモリ領域に格納するデータ預かり手段とを備え
させることにより構成し、前記データ戻し手段は、前記
プリンタ側に、前記確保されたメモリ領域から必要なデ
ータを戻させるための戻し命令を出力する戻し命令手段
を備えさせると共に、前記ホストコンピュータ側に、該
戻し命令を受信したときに前記メモリ領域の中から該当
するデータを読み出してプリンタ側へ転送するデータ再
転送手段を備えさせることにより構成するとよい。
In these printing systems of the present invention, more specifically, the data saving means has, on the printer side, a memory area for storing a part of data to be secured on the printer side. The memory allocation command means for outputting a memory allocation command to be allocated to the host computer side and the data transfer means for transferring the partial data to the host computer side are provided, and the memory allocation command is provided to the host computer side. And a data depositing means for storing the data output by the data transfer means in the secured memory area. The means causes the printer side to return necessary data from the secured memory area. And a data retransfer means for reading the corresponding data from the memory area and transferring it to the printer when the return command is received. It may be configured by being provided.

【0010】このシステムによれば、プリンタ側からの
メモリ確保命令に応じてホスト側でメモリ領域を確保
し、プリンタ側は当該メモリ領域に退避すべきデータを
退避させる。そして、当該データが必要になったとき、
プリンタ側から戻し命令を出力してこれをホスト側に知
らせ、ホスト側からデータを戻させることができる。
According to this system, a memory area is secured on the host side in response to a memory securing command from the printer side, and the printer side saves data to be saved in the memory area. And when the data is needed,
It is possible to output a return command from the printer side, notify the host side of this, and cause the host side to return the data.

【0011】この場合、前記プリンタ側に、前記ホスト
コンピュータ側に確保させたメモリ領域を解放させるメ
モリ解放命令を出力するメモリ解放命令出力手段を備え
させ、前記ホストコンピュータ側に、該メモリ解放命令
を受信したときに前記確保したメモリ領域を解放するメ
モリ解放手段を備えさせておくとよい。こうすること
で、ホスト側にいたずらにデータ退避用のメモリ領域を
確保させることがなく、ホスト側のメモリの活用を阻害
することがない。
In this case, the printer side is provided with a memory release command output means for outputting a memory release command for releasing the memory area secured by the host computer side, and the memory release command is issued on the host computer side. It is preferable to provide a memory releasing means for releasing the reserved memory area when receiving. By doing so, the host side does not need to unnecessarily reserve a memory area for saving data, and utilization of the memory on the host side is not hindered.

【0012】また、これら本発明の印刷システムにおい
て、前記プリンタがページメモリを有するページプリン
タであり、前記退避させるデータが、プリンタ側のペー
ジメモリ以外の記憶領域に確保しておくべきデータとし
ておくとよい。例えば、パターンキャッシュ、フォント
キャッシュ、ページデータ、図形データ、ダウンロード
パターン、ダウンロードマクロ、ダウンロードフォント
等のデータをあげることができる。ページメモリ自体を
退避させないのは、ここには常に印刷に必要な画像デー
タが展開されており、退避させるとすぐに戻す必要が生
じてしまうからである。これに対し、例示したパターン
キャッシュなどは、印刷時に常に必要なデータではない
ので、一旦退避させておいてもよいのである。
In the printing system of the present invention, the printer is a page printer having a page memory, and the data to be saved is data to be secured in a storage area other than the page memory on the printer side. Good. For example, data such as a pattern cache, a font cache, page data, graphic data, a download pattern, a download macro, and a download font can be given. The reason why the page memory itself is not saved is that the image data necessary for printing is always expanded here, and it becomes necessary to restore it immediately after saving. On the other hand, the illustrated pattern cache and the like are not always necessary for printing, and thus may be temporarily saved.

【0013】この場合、前記退避させるデータが複数種
類あるとき、データの種類に応じて退避の優先順位を定
める退避優先順位決定手段を備えるようにしておくとよ
い。この場合の退避の優先順位は、データの特性とし
て、印刷に必要となる頻度などを考慮するようにすると
よい。
In this case, when there are a plurality of types of data to be saved, it is preferable to provide a save priority determining means for determining a save priority according to the type of data. In this case, the priority order of saving may be set considering the frequency required for printing as a characteristic of data.

【0014】[0014]

【実施例】以下、本発明の実施の形態を一層分かりやす
くするため、実施例を図面と共に説明する。実施例のプ
リンタシステム10は、図1に示す様に、印刷ホスト2
0と、レーザプリンタ30とで構成されている。印刷ホ
スト20とレーザプリンタ30とはパラレルデータ送受
信用のセントロニクスケーブル15を介して双方向通信
可能に接続されている。
EXAMPLES Examples will be described below with reference to the drawings in order to make the embodiments of the present invention more understandable. The printer system 10 of the embodiment includes a print host 2 as shown in FIG.
0 and a laser printer 30. The print host 20 and the laser printer 30 are connected via a Centronics cable 15 for parallel data transmission / reception so as to be capable of bidirectional communication.

【0015】ホスト20は、CPU21、ROM22、
RAM23、ハードディスク24、入出力ポート25等
を備えるパーソナルコンピュータであり、PDL(ペー
ジディスクリプションランゲージ)タイプの印刷データ
及びコマンドデータを出力するように構成されている
(以下、「PDL出力」、「PDLデータ」等とい
う)。
The host 20 includes a CPU 21, a ROM 22,
A personal computer including a RAM 23, a hard disk 24, an input / output port 25, and the like, and is configured to output PDL (Page Description Language) type print data and command data (hereinafter, “PDL output”, “PDL output”). "Data" etc.).

【0016】レーザプリンタ30は、露光装置、感光
体、現像装置、転写装置、定着装置などを備え、電子写
真方式により用紙に画像を形成するエンジン部35と、
このエンジン部35を駆動制御するコントローラ部40
とからなる。コントローラ部40は、CPU41、RO
M42、RAM43、ラインスキャンバッファ44、駆
動回路45、入出力ポート46等を中心に構成される。
この内、RAM43は、ホスト20から受信したPDL
データを一旦格納すると共に、コマンド実行によって展
開された画像データを蓄積するのに利用される。また、
パターンキャッシュ、フォントキャッシュ、ページデー
タ、図形データ、ダウンロードパターン、ダウンロード
マクロ、ダウンロードフォント等のデータを格納してお
くのにも用いられる。
The laser printer 30 is provided with an exposure device, a photoconductor, a developing device, a transfer device, a fixing device, etc., and an engine section 35 for forming an image on a sheet by electrophotography.
Controller unit 40 for driving and controlling the engine unit 35
Consists of The controller unit 40 includes a CPU 41, RO
The M42, the RAM 43, the line scan buffer 44, the drive circuit 45, the input / output port 46 and the like are mainly configured.
Of these, the RAM 43 is the PDL received from the host 20.
It is used to store data once and also to store image data expanded by command execution. Also,
It is also used to store data such as pattern cache, font cache, page data, graphic data, download patterns, download macros, and download fonts.

【0017】ここで、パターンキャッシュ等について説
明する。 パターンキャッシュ ホストから指定されたパターン(模様)を印刷のために
ビットマップに展開して結果を一時適にメモリに残して
おくものである。こうすることにより、ホストからもう
一度同じパターンが指定されたとき、もう一度展開する
手間をなくすのに役立つ。
Here, the pattern cache and the like will be described. Pattern cache A pattern (pattern) specified by the host is expanded into a bitmap for printing and the result is temporarily stored in memory. This helps to avoid the need to deploy again when the host specifies the same pattern again.

【0018】 フォントキャッシュ ホストから指定された文字の種類、サイズ等に従い、印
刷のためにスケーラブルにビットマップに展開した結果
を一時的にメモリに残しておくものである。こうするこ
とにより、もう一度同じ文字がホストから指定された時
にもう一度展開する必要がなくなるからである。
Font cache According to the type and size of characters specified by the host, the result of scalable expansion into a bitmap for printing is temporarily stored in memory. By doing this, it is not necessary to expand the character again when the same character is specified by the host.

【0019】 ページデータ 印刷する直前の1ページ分の完全にビットマップ化され
たデータ。このデータをそのままレーザービームに出力
する。 図形データ ページメモリに展開する前の中間的な図形の形状デー
タ。図形の形状を数値(座標)で表している。印刷時ま
で展開されることはない。
Page data Completely bitmapped data for one page immediately before printing. This data is output to the laser beam as it is. Shape data Intermediate shape data before expanding to page memory. The shape of the figure is represented by numerical values (coordinates). It is not expanded until printing.

【0020】 ダウンロードパターン ホストからダウンロードされた模様。このデータはすぐ
に印刷データに展開されるというものではなく、次に模
様を使用する描画データをホストから送られてきた時に
参照される。
Download pattern A pattern downloaded from the host. This data is not immediately expanded into print data, but is referred to when the drawing data for using the pattern is next sent from the host.

【0021】 ダウンロードマクロ と同様。マクロとは、一連の手続をカプセル化したも
ので、何度も同じ一連の手続を使用するときに、何度も
大量のデータをホストから送出しなくてもよくなる。
Similar to the download macro. A macro is an encapsulation of a series of procedures, and when using the same series of procedures over and over, it is not necessary to repeatedly send a large amount of data from the host.

【0022】 ダウンロードフォント ,と同様。これら印刷ホスト20及びレーザプリン
タ30は、次の様な処理によって印刷を実行している。
Similar to download font. The print host 20 and the laser printer 30 execute printing by the following processing.

【0023】まず、レーザプリンタ30側の制御処理に
ついて説明する。レーザプリンタ30側では、図2に示
す様に、ホスト20からのPDLデータを受信したら、
これに含まれるコマンドを実行して印刷データを画像デ
ータに展開する(S10,S20)。そして、このデー
タ展開の結果、RAM43においてメモリ不足が生じて
いるか否かを判断する(S30)。ここでいうメモリ不
足とは、データ展開に必要とするサイズのメモリを確保
しようとしたときにメモリの空きエリアがこれに足りな
いときをいう。
First, the control processing on the laser printer 30 side will be described. On the laser printer 30 side, when the PDL data from the host 20 is received, as shown in FIG.
The command included in this is executed to expand the print data into image data (S10, S20). Then, as a result of this data expansion, it is determined whether or not there is a memory shortage in the RAM 43 (S30). "Memory shortage" here means that there is not enough free space when trying to secure a memory of the size required for data expansion.

【0024】メモリ不足が生じている場合には、ホスト
20にプリンタ用のメモリ領域を確保させるためのメモ
リ確保命令を出力する(S40)。そして、ホスト20
からメモリ確保が完了した旨の応答が返信されて来るの
を待つ(S50)。メモリ確保完了の応答が返信されて
来たら、ホスト20側へ転送すべきデータを選択し(S
60)、このデータをホスト20側へ書き込み命令と共
に出力する(S70)。転送すべきデータは、パターン
キャッシュ等の中から選択される。選択の優先順位は、
ダウンロードフォント、ダウンロードマクロ、ダ
ウンロードパターン、図形データ、ページデータ、
フォントキャッシュ、パターンキャッシュという順
番とする。利用頻度との関係によりこの優先順位が決め
られている。利用頻度の低いものほど早いタイミングで
ホスト20側へ退避されることとなる。
If the memory is insufficient, the host 20 outputs a memory reservation command for reserving a memory area for the printer (S40). And the host 20
It waits for a response from the device indicating that the memory allocation is completed (S50). When the memory allocation completion response is returned, select the data to be transferred to the host 20 side (S
60), this data is output to the host 20 side together with the write command (S70). The data to be transferred is selected from the pattern cache and the like. The priority of selection is
Download font, download macro, download pattern, graphic data, page data,
The order is font cache and pattern cache. This priority is determined by the relationship with the frequency of use. The lower the frequency of use, the earlier the data is saved to the host 20 side.

【0025】一方、ホスト20側へ退避しているデータ
が必要になった場合は(S80=YES)、ホスト20
に対してデータの読み出し命令を出力する(S90)。
そして、ホスト20からデータ読み出し応答が返って来
るのを待ち(S100)、転送されてきたデータをプリ
ンタ30側のRAM43に書き込む(S110)。
On the other hand, when the data saved to the host 20 side becomes necessary (S80 = YES), the host 20
A data read command is output to (S90).
Then, it waits for a data read response to be returned from the host 20 (S100), and writes the transferred data to the RAM 43 on the printer 30 side (S110).

【0026】また、ホスト20側にメモリ領域を確保す
る必要がなくなったら(S120=YES)、ホスト2
0に対してメモリ解放命令を出力する(S130)。そ
して、1ページ分の画像データを展開し終えたら印刷処
理を実行する(S140,S150)。
When it is no longer necessary to secure a memory area on the host 20 side (S120 = YES), the host 2
A memory release command is output to 0 (S130). When the image data for one page has been developed, the printing process is executed (S140, S150).

【0027】次に、印刷ホスト20側の処理について、
図3を用いて説明する。ホスト20では、出力すべきP
DLデータがある場合、1バイトずつデータを出力する
(S210,S220)。これは、通常のPDLプリン
タにおける処理と全く同様である。
Next, regarding the processing on the side of the print host 20,
This will be described with reference to FIG. The host 20 should output P
If there is DL data, the data is output byte by byte (S210, S220). This is exactly the same as the processing in a normal PDL printer.

【0028】本実施例の特徴としては、このデータ出力
処理の他に、プリンタ30からメモリ確保命令が送信さ
れて来た場合に(S230=YES)、ホスト20側の
RAM23又はハードディスク24にプリンタ用メモリ
領域を確保し(S240)、メモリ確保が完了したらそ
の旨の応答を返信する(S250,S260)。なお、
メモリ確保に失敗した場合には(S250=YES)、
エラーを報知して処理を終了する(S270)。
In addition to this data output process, this embodiment is characterized in that when a memory reservation command is sent from the printer 30 (S230 = YES), the RAM 23 or hard disk 24 on the host 20 side is used for the printer. A memory area is secured (S240), and when the memory is secured, a response to that effect is returned (S250, S260). In addition,
If the memory allocation fails (S250 = YES),
An error is notified and the process ends (S270).

【0029】また、プリンタ30からデータ書き込み命
令を受信したら(S280)、プリンタ用に確保したメ
モリ領域にプリンタ30からの退避データを書き込む
(S290)。そして、この退避データは、プリンタ3
0からのデータ読み出し命令を受信したら読み出され、
出力される(S300,S310)。なお、上述のプリ
ンタ用メモリ領域は、プリンタ30からメモリ解放命令
を受信することによって確保を解かれる(S320,S
330)。
When a data write command is received from the printer 30 (S280), the save data from the printer 30 is written in the memory area reserved for the printer (S290). Then, this saved data is stored in the printer 3
When a data read command from 0 is received, it is read out,
It is output (S300, S310). The above-mentioned memory area for the printer can be released by receiving a memory release command from the printer 30 (S320, S320).
330).

【0030】本実施例によれば、上述の処理により、プ
リンタ30側のメモリ不足に対してホスト20側にプリ
ンタ用メモリ領域を確保し、ここにダウンロードフォン
トから順番に利用頻度の低いデータを一時退避させてお
く。これにより、プリンタ30側では、RAM43内の
画像データ用のリングバッファ領域を十分に確保するこ
とができるようになり、メモリ不足によるトラブル発生
を回避している。
According to the present embodiment, the above-described processing secures a printer memory area on the host 20 side in response to the memory shortage on the printer 30 side, and temporarily stores infrequently used data in order from the download font. Evacuate. As a result, on the printer 30 side, a sufficient ring buffer area for image data in the RAM 43 can be secured, and troubles due to insufficient memory can be avoided.

【0031】次に、メモリ確保命令等のデータ構造につ
いて説明する。実施例では、プリンタ30は、メモリ確
保命令等として、図4(a)〜(d)の様な構造のデー
タを出力するようにしている。各命令の先頭にはエスケ
ープコード「1bh」と「M」、「M」、「G」とから
なる識別子が付されている(以下、これを「メモリマネ
ージャ識別子」とよぶ)。
Next, the data structure of the memory reservation instruction and the like will be described. In the embodiment, the printer 30 outputs data having a structure as shown in FIGS. 4A to 4D as a memory reservation command or the like. At the beginning of each instruction, an escape code "1bh" and an identifier consisting of "M", "M", and "G" are attached (hereinafter, referred to as "memory manager identifier").

【0032】そして、メモリ確保命令については、メモ
リマネージャ識別子に続けてAllocateの頭文字
をとって「A」が付され、続けて確保すべきバイト数を
示すデータが記録される。また、メモリ確保命令につい
ては、メモリマネージャ識別子に続けてRelease
の頭文字をとって「R」が付され、続けて解放すべきメ
モリ領域を指定するための「メモリハンドル」が記録さ
れる。
For the memory reservation instruction, "A" is added to the memory manager identifier, followed by the acronym "Allocate", and subsequently data indicating the number of bytes to be reserved is recorded. As for the memory allocation instruction, Release is added after the memory manager identifier.
"R" is added after the first letter of "," and a "memory handle" for designating the memory area to be released is recorded.

【0033】一方、データ書き込み命令については、メ
モリマネージャ識別子に続けてWriteの頭文字をと
って「W」が付され、続けて書き込むべきメモリ領域を
指定するための「メモリハンドル」が記録され、さら
に、メモリハンドル内の書き込み開始位置を示す「メモ
リオフセット」が記録された後、書き込みデータバイト
数と書き込むべきデータとが記録される。
On the other hand, in the case of the data write command, "W" is attached to the memory manager identifier followed by the acronym "Write", and the "memory handle" for designating the memory area to be written is recorded. Further, after the "memory offset" indicating the write start position in the memory handle is recorded, the number of write data bytes and the data to be written are recorded.

【0034】また、データ読み出し命令については、メ
モリマネージャ識別子に続けてReadの頭文字をとっ
て「R」が付され、続けて読み出すべきメモリ領域を指
定するための「メモリハンドル」が記録され、さらに、
メモリハンドル内の読み出し開始位置を示す「メモリオ
フセット」が記録された後、読み出しデータバイト数が
記録される。
For the data read command, "R" is added to the memory manager identifier after the initial of Read, and a "memory handle" for designating the memory area to be read is recorded. further,
After the "memory offset" indicating the read start position in the memory handle is recorded, the number of read data bytes is recorded.

【0035】一方、ホスト20側からの応答は、図5
(a),(b)に示される様に構成されている。こちら
も、それぞれ先頭にメモリマネージャ識別子が付され
る。そして、これに続けて、メモリ確保完了応答では、
Allowableの「A」と、確保したメモリ領域を
示す「メモリハンドル」とが記録されたものとなってい
る。また、データ読み出し応答では、メモリマネージャ
識別子、Readの「R」、データバイト数及びデータ
が記録されたものとなっている。
On the other hand, the response from the host 20 side is shown in FIG.
It is configured as shown in (a) and (b). Here too, the memory manager identifier is added to the beginning of each of them. Then, following this, in the memory allocation completion response,
“A” of Allowable and “memory handle” indicating the secured memory area are recorded. In the data read response, the memory manager identifier, “R” of Read, the number of data bytes, and data are recorded.

【0036】実施例においては、この様に、メモリ確保
命令等を行う場合、通常のデータと区別するために先頭
にメモリマネージャ識別子を付することとし、混乱を来
さないようにしている。以上本発明の一実施例について
説明してきたが、本発明は何らこの実施例に限定される
ものではなく、例えば、印刷データはPDLデータに限
られない等、その要旨を逸脱しない範囲内で種々なる態
様にて実施できることはもちろんである。
In this way, in the embodiment, when a memory reservation instruction or the like is executed, a memory manager identifier is added to the beginning in order to distinguish it from normal data so as not to cause confusion. Although one embodiment of the present invention has been described above, the present invention is not limited to this embodiment. For example, print data is not limited to PDL data, and various other types are possible without departing from the scope of the invention. Of course, it can be carried out in other modes.

【0037】また、メモリを管理するためのデータと印
刷データとの区別についても、例えば、IEEE128
4のECPモードによる印刷システムであれば、メモリ
マネージャ識別子に代えて、アドレスで区別するように
してもよい。具体的には、ホストからは、アドレス「0
0」に続けて印刷データを、アドレス「01」に続けて
メモリ管理用データを出力するようにしてもよいのであ
る。プリンタ側では、このアドレスによって印刷データ
なのかメモリ管理用データなのかを簡単に区別すること
ができる。
Regarding the distinction between the data for managing the memory and the print data, for example, IEEE128
In the case of the printing system in the ECP mode of No. 4, it is possible to distinguish by the address instead of the memory manager identifier. Specifically, from the host, the address "0
It is also possible to output the print data following "0" and the memory management data following the address "01". On the printer side, it is possible to easily distinguish between print data and memory management data by this address.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 実施例のプリンタシステムの概略構成図であ
る。
FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a printer system according to an embodiment.

【図2】 実施例におけるプリンタ側の制御処理内容を
示すフローチャートである。
FIG. 2 is a flowchart showing the control processing contents on the printer side in the embodiment.

【図3】 実施例におけるホスト側の制御処理内容を示
すフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart showing the contents of control processing on the host side in the embodiment.

【図4】 実施例におけるプリンタ側が出力する命令の
データ構造を示す説明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram showing a data structure of a command output from the printer side in the embodiment.

【図5】 実施例におけるホスト側が出力する応答のデ
ータ構造を示す説明図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing a data structure of a response output from the host side in the embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10・・・プリンタシステム、15・・・セントロニク
スケーブル、20・・・印刷ホスト20、21・・・C
PU、22・・・ROM、23・・・RAM、24・・
・ハードディスク、30・・・レーザプリンタ、35・
・・エンジン部、40・・・コントローラ部、41・・
・CPU、42・・・ROM、43・・・RAM、44
・・・ラインスキャンバッファ、45・・・入出力ポー
ト。
10 ... Printer system, 15 ... Centronics cable, 20 ... Printing host 20, 21 ... C
PU, 22 ... ROM, 23 ... RAM, 24 ...
・ Hard disk, 30 ・ ・ ・ Laser printer, 35 ・
..Engine part, 40 ... Controller part, 41 ...
-CPU, 42 ... ROM, 43 ... RAM, 44
... Line scan buffer, 45 ... Input / output port.

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ホストコンピュータから送られてくるデ
ータに基づいてプリンタ側のメモリに画像データを蓄積
し、該蓄積された画像データに基づいて印刷を実行する
ようにした印刷方法において、 プリンタ側で確保しておくべきデータの一部について、
当該一部のデータを必要に応じてホストコンピュータ側
のメモリに退避させておき、該退避させておいたデータ
がプリンタ側で必要になったときに、該データをプリン
タ側に戻すようにしたことを特徴とする印刷方法。
1. A printing method in which image data is stored in a memory on the printer side based on data sent from a host computer, and printing is executed based on the stored image data. For some of the data that should be secured,
A part of the data is saved in the memory of the host computer side as needed, and when the saved data is needed in the printer side, the data is returned to the printer side. A printing method characterized by.
【請求項2】 ホストコンピュータから送られてくるデ
ータに基づいてプリンタ側のメモリに画像データを蓄積
し、該蓄積された画像データに基づいて印刷を実行する
ようにした印刷システムにおいて、 前記ホストコンピュータと前記プリンタとを双方向通信
可能に接続し、 前記プリンタ側で確保しておくべきデータの一部につい
て、当該一部のデータを必要に応じてホストコンピュー
タ側のメモリに退避させておくデータ退避手段と、 該ホストコンピュータ側のメモリに退避させているデー
タがプリンタ側で必要になったとき、該データをプリン
タ側に戻すデータ戻し手段とを備えることを特徴とする
印刷システム。
2. A printing system in which image data is stored in a memory on a printer side based on data sent from a host computer, and printing is executed based on the stored image data. And the printer are connected so that they can be bidirectionally communicated with each other, and a part of the data to be secured on the printer side is saved in the memory on the host computer side as necessary. A printing system comprising: means and a data returning means for returning the data saved in the memory on the host computer side to the printer side when the printer side needs the data.
【請求項3】 請求項2記載の印刷システムにおいて、
前記プリンタ側でメモリの不足が生じた場合に前記デー
タ退避手段を作動させるメモリ不足判定手段を備えるこ
とを特徴とする印刷システム。
3. The printing system according to claim 2, wherein
A printing system, comprising: a memory shortage determination means for operating the data saving means when a memory shortage occurs on the printer side.
【請求項4】 請求項2又は3記載の印刷システムにお
いて、 前記データ退避手段は、 前記プリンタ側に、該プリンタ側で確保しておくべきデ
ータの一部を記憶するためのメモリ領域を前記ホストコ
ンピュータ側に確保させるメモリ確保命令を出力するメ
モリ確保命令手段と、前記一部のデータを前記ホストコ
ンピュータ側に転送するデータ転送手段とを備えさせる
と共に、 前記ホストコンピュータ側に、前記メモリ確保命令を受
信したときにメモリ領域を確保するメモリ領域確保手段
と、前記データ転送手段によって出力されてきたデータ
を該確保したメモリ領域に格納するデータ預かり手段と
を備えさせることにより構成し、 前記データ戻し手段は、 前記プリンタ側に、前記確保されたメモリ領域から必要
なデータを戻させるための戻し命令を出力する戻し命令
手段を備えさせると共に、 前記ホストコンピュータ側に、該戻し命令を受信したと
きに前記メモリ領域の中から該当するデータを読み出し
てプリンタ側へ転送するデータ再転送手段を備えさせる
ことにより構成したことを特徴とする印刷システム。
4. The printing system according to claim 2, wherein the data saving unit has a memory area on the printer side for storing a part of data to be secured on the printer side. The memory reservation command means for outputting a memory reservation command to be reserved on the computer side and the data transfer means for transferring the part of the data to the host computer side are provided, and the memory reservation command is transmitted to the host computer side. And a data storage means for storing a memory area when receiving the data and a data storage means for storing the data output by the data transfer means in the secured memory area. Is for returning the necessary data from the secured memory area to the printer side. The host computer side is provided with a return instruction means for outputting an instruction, and the host computer side is provided with a data retransfer means for reading out the corresponding data from the memory area and transferring it to the printer side when the return instruction is received. A printing system comprising the above.
【請求項5】 請求項4記載の印刷システムにおいて、 前記プリンタ側に、前記ホストコンピュータ側に確保さ
せたメモリ領域を解放させるメモリ解放命令を出力する
メモリ解放命令出力手段を備えさせ、 前記ホストコンピュータ側に、該メモリ解放命令を受信
したときに前記確保したメモリ領域を解放するメモリ解
放手段を備えさせたことを特徴とする印刷システム。
5. The printing system according to claim 4, wherein the printer side is provided with a memory release command output means for outputting a memory release command for releasing a memory area secured by the host computer side, the host computer The printing system is characterized in that the side is provided with a memory releasing means for releasing the reserved memory area when the memory releasing instruction is received.
【請求項6】 請求項2〜5のいずれか記載の印刷シス
テムにおいて、 前記プリンタがページメモリを有するページプリンタで
あり、前記退避させるデータが、プリンタ側のページメ
モリ以外の記憶領域に確保しておくべきデータであるこ
とを特徴とする印刷システム。
6. The printing system according to claim 2, wherein the printer is a page printer having a page memory, and the saved data is secured in a storage area other than the page memory on the printer side. A printing system characterized by being data to be stored.
【請求項7】 請求項6記載の印刷システムにおいて、 前記退避させるデータが複数種類あるとき、データの種
類に応じて退避の優先順位を定める退避優先順位決定手
段を備えることを特徴とする印刷システム。
7. The printing system according to claim 6, further comprising, when there are a plurality of types of data to be saved, a save priority order determining unit that sets a save priority order according to the type of data. .
JP04490896A 1996-03-01 1996-03-01 Printing method, printing system, and printer Expired - Fee Related JP3711609B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04490896A JP3711609B2 (en) 1996-03-01 1996-03-01 Printing method, printing system, and printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04490896A JP3711609B2 (en) 1996-03-01 1996-03-01 Printing method, printing system, and printer

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005093905A Division JP2005199728A (en) 2005-03-29 2005-03-29 Printing process, printing system, and printer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09237167A true JPH09237167A (en) 1997-09-09
JP3711609B2 JP3711609B2 (en) 2005-11-02

Family

ID=12704576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04490896A Expired - Fee Related JP3711609B2 (en) 1996-03-01 1996-03-01 Printing method, printing system, and printer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3711609B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001188661A (en) * 1999-12-28 2001-07-10 Canon Inc Printing controller and printing control method, and storage medium
US6525345B1 (en) 1998-08-17 2003-02-25 Murata Manufacturing Co., Ltd. Semiconductor photonic device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6525345B1 (en) 1998-08-17 2003-02-25 Murata Manufacturing Co., Ltd. Semiconductor photonic device
JP2001188661A (en) * 1999-12-28 2001-07-10 Canon Inc Printing controller and printing control method, and storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP3711609B2 (en) 2005-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6345350B2 (en) Information processing apparatus printer, method of controlling information processing apparatus and record medium
JP3007103B2 (en) Printing control device
JP2000335022A (en) Printer control device
JPH10100483A (en) Printer, print data transmitter and recording medium
US6219152B1 (en) Printer and information processing apparatus
JPH09237167A (en) Printing method and printing system
JP2816184B2 (en) Printing control device
JP3173721B2 (en) Printer and operation method thereof
JP4332308B2 (en) Image processing apparatus, program, recording medium on which program is written, and image forming apparatus
JP3230516B2 (en) Printer, recording medium and printer memory management method
JPS63182150A (en) Laser printer controller
JP3193551B2 (en) Printing equipment
JP3583879B2 (en) Printer control device
JP3261307B2 (en) Printing apparatus and data processing method for printing apparatus
JP2005199728A (en) Printing process, printing system, and printer
JP5062750B2 (en) Image forming apparatus
JPH10309835A (en) Page printer
JPH07271538A (en) Output device and its control method, information processing method and device therefor and network system
JP2707963B2 (en) Printing system
JPH05324220A (en) Printing device
JPH0844509A (en) Print control method and print system
JPH10240471A (en) Print system
JP3037537B2 (en) Printing system and printing device used in the printing system
JPH09233284A (en) Image processing unit and data processing method for image processing unit
JPH05345449A (en) Managing method for printing information in printer and printing device

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040817

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041018

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050329

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050404

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050726

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050808

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080826

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090826

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100826

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110826

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120826

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120826

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130826

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees