JPH0923124A - 電力増幅器の制御回路 - Google Patents

電力増幅器の制御回路

Info

Publication number
JPH0923124A
JPH0923124A JP19118195A JP19118195A JPH0923124A JP H0923124 A JPH0923124 A JP H0923124A JP 19118195 A JP19118195 A JP 19118195A JP 19118195 A JP19118195 A JP 19118195A JP H0923124 A JPH0923124 A JP H0923124A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power amplifier
power
unit
value
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19118195A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsuya Yokoi
敦也 横井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Communication Equipment Co Ltd
Original Assignee
Toyo Communication Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Communication Equipment Co Ltd filed Critical Toyo Communication Equipment Co Ltd
Priority to JP19118195A priority Critical patent/JPH0923124A/ja
Publication of JPH0923124A publication Critical patent/JPH0923124A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 線形電力増幅器の優れた点を保持しつつ、動
作効率を高めた送信電力制御回路を提供すること。 【構成】 高周波入力信号の振幅値を可変して所定値に
制御する入力電力制御部8と、高周波入力信号を増幅す
る電力増幅器2と、電力増幅器2の出力の一部を抽出す
る抽出部3と、抽出部3による抽出信号の飽絡線検波を
行う検波部4と、検波部4による検波信号の直流成分P
及び他の複数の所定周波数成分S1〜Snの少なくとも
1つを検出する検出部と、検出部により検出される直流
成分Pの値が所定範囲内にあり、かつ、所定周波数成分
S1〜Snの値が所定値を越えない範囲で、入力電力制
御部8による振幅値の可変制御、または、電力増幅器2
における電源電圧あるいはバイアス電圧の可変制御を行
う振幅・電圧制御部5,6とを備えるように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電力増幅器、特
に、高周波電力増幅器における制御回路の分野に関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年、例えば、携帯電話等に代表される
移動通信端末装置では、内蔵バッテリから電源電圧を供
給することによって動作するものが一般的であり、より
長い通信時間を確保するために、バッテリの消費電力を
抑えることが要求されている。また、近時における携帯
電話システムでは、中継局や基地局アンテナに着信電界
レベルが所定範囲になるように、携帯電話端末局と、中
継局あるいは基地局との離間距離等または電波伝搬状態
に応じて携帯局あるいは基地局を含めた双方の送信電力
を自動的にコントロールするようになっている。
【0003】すなわち、中継局、基地局において、当該
携帯局から到達する着信電界レベルを監視するととも
に、当該情報を携帯局にフィードバックし、前記着信レ
ベルが所定値となるように携帯局の送信レベルをコント
ロールする。例えば、最初にフルパワーにて送信し、着
信レベルが大きいときは、前記着信電界レベル情報に基
づいて送信電力を減少させる。このような制御を行うこ
とによって距離に関係なく一定レベルの着信を得るよう
にシステム化されている。
【0004】このような観点から、前述の移動通信端末
では、基地局との距離に応じて送信電力を調整するよう
になっており、具体的には、送信電力を4dB間隔で6
〜8段階程度に可変できるように構成し、基地局との所
定距離以上離れている場合には最大送信電力で通信を行
い、基地局との距離が所定距離内である場合は、その距
離が近いほど送信電力を抑えるように制御しており、こ
のように、送信電力を必要最低限度に抑えることで、消
費電力を低減している。
【0005】図7は、従来のアナログセルラ方式携帯電
話における送信電力制御回路の一例を示す回路図であ
る。図7において、送信電力制御回路1Aは、電力増幅
器2A、カプラ3、検波器(図中、DET)4、差動増
幅器5A、電圧制御部6から構成されている。 電力増
幅器2Aは、マッチングネットワーク(図中、M.
N.)を含み、増幅素子としてFET(Field Effect T
ransistor :電界効果形トランジスタ)を用いたC級や
F級等の飽和型電力増幅器であり、電源電圧(ドレイン
バイアス)VDDを可変することにより出力電力を可変す
るものである。
【0006】カプラ3は、電力増幅器2Aの出力の一部
を取り出すものであり、検波器4は、カプラ3によって
取り出された出力から飽絡線出力を得るものである。差
動増幅器5Aは、検波器4から出力される飽絡線出力電
圧と、予め設定された送信電力設定電圧とを入力し、そ
の差電圧を電圧制御部6に出力するものである。電圧制
御部6は、差動増幅器5Aからの出力に基づいて電力増
幅器2Aに供給する電源電圧VDDを可変制御するもので
ある。
【0007】以上の構成において、アナログセルラ方式
では、FM変調方式を用いていることから信号振幅が一
定となるため、検波器4から出力される飽絡線出力電圧
は直接出力電力に対応する。すなわち、飽絡線出力電圧
と送信電力設定電圧とを差動増幅器5Aにおいて比較
し、その結果に基づいて電源電圧VDDを制御することに
より、送信電力制御回路1Aでは、送信電力設定電圧に
対応した出力電圧を得ることができる。また、アナログ
セルラ方式では、前述したように一定振幅のFM変調を
用いているので、C級やF級等のように動作効率の高い
飽和型電力増幅器を使用することができる。この飽和型
電力増幅器は、常に飽和領域で動作するので、送信電力
設定電圧を変えても動作効率はほとんど変化しない。
【0008】図8は、従来のディジタルセルラ方式携帯
電話における送信電力制御回路の一例を示す回路図であ
る。なお、図8において、図7の従来例と同一要素部分
には同一符号を付している。図8において、送信電力制
御回路1Dは、電力増幅器2D、カプラ3、検波器4、
差動増幅器5A、ローパスフィルタ(図中、LPF)
7、可変ゲインアンプ(以下、VGA)8から構成され
ている。
【0009】電力増幅器2Dは、マッチングネットワー
クを含み、増幅素子としてFETを用いたAB級の準線
形電力増幅器である。ローパスフィルタ7は、低い周波
数成分の信号のみを通過させるフィルタであり、VGA
8は、差動増幅器5Aからの出力に基づいてVGA8の
利得(ゲイン)に応じて当該電力増幅器2Dの入力レベ
ルを可変するものである。
【0010】以上の構成において、ディジタルセルラ方
式では、例えば、π/4シフトのQPSK変調方式を用
いて信号振幅値により情報を伝達することから信号振幅
は一定とはならない。このため、検波器4から出力され
る飽絡線出力電圧をローパスフィルタ7に入力して平均
電力に対応する電圧値を取得し、次に、この電圧値と送
信電力設定電圧とを差動増幅器5Aにおいて比較し、そ
の結果に基づいてVGA8を制御することより、送信電
力制御回路1Dでは、送信電力設定電圧に対応した出力
電圧を得ることができる。
【0011】図9は、図8に示す制御回路の一部をディ
ジタル回路に置換した場合の一例を示す回路図である。
本例は、図8に示す比較器5の部分をディジタル処理部
5D,A/D変換器9,D/A変換器10に置き換えた
ものである。なお、ディジタル処理部5Dは、ローパス
フィルタ7、パワー基準値テーブルデータ格納部11
P、比較器12、コントローラ13から構成されてい
る。
【0012】すなわち、検波器4から出力されるアナロ
グ信号である飽絡線出力をA/D変換器9によってディ
ジタル信号に変換し、ローパスフィルタ6に入力して平
均電力に対応する電圧値を取得する。次に、この電圧値
と送信電力設定で選択されたパワー基準値テーブル格納
部11P内のテーブルデータ値とを比較器12において
比較し、その比較結果に基づいてコントローラ13によ
りD/A変換器10を介してVGA8を制御すること
で、送信電力設定に対応した出力電圧を得ることができ
る。ここで、パワー基準値テーブル格納部11P内のテ
ーブルデータには、各出力電力におけるローパスフィル
タ7の出力値に応じた値を記憶させておき、送信電力設
定により値を選択して出力する。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述の
ディジタルセルラ方式携帯電話における送信電力制御回
路にあっては、アナログセルラ方式のものと異なり、信
号振幅が一定とならない、例えば、π/4シフトのQP
SK変調方式を用いる場合は、以下に述べるような問題
点があった。すなわち、ディジタルセルラ方式で用いら
れるQPSK変調方式では、π/4シフト情報を振幅値
に持たせているため、アナログセルラ方式のようにC級
等の飽和型電力増幅器を用いると、この振幅情報が失わ
れる。このため、ディジタルセルラ方式では、AB級等
の準線形電力増幅器を用いる必要があるが、準線形電力
増幅器によって電力制御を行う場合、後述するように、
飽和型電力増幅器と比較して動作効率が非常に悪いもの
となる。
【0014】図10は、準線形電力増幅器の入出力特性
及び動作効率特性を示す図である。従来の送信電力制御
回路では、通常、準線形電力増幅器が最大出力電力(2
9dBm)を得る点において線形性を保持しながら最大
効率を得るように設計されているが、図10の動作効率
特性に示すように、出力電力を下げていくと急激に効率
が低下してしまう。これは、AB級等の準線形電力増幅
器では、入力信号を小さくしても消費電流がほとんど変
化しないためである。このように、準線形電力増幅器で
送信電力制御を行う場合に、電源電圧を可変すると、電
力増幅器の動作点が飽和領域に移行してしまい、振幅情
報が失われるおそれがあるため、一般に、入力信号レベ
ルを可変することによって送信電力の制御を行ってい
る。
【0015】〔目的〕本発明は、このような事情のもと
になされたものであり、その目的は、線形電力増幅器あ
るいは準線形電力増幅器において、動作効率を高めた電
力増幅器の制御回路を提供することにある。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、請求項1記載の電力増幅器の制御回路は、
高周波入力信号の振幅値を可変して所定値に制御する入
力電力制御部と、高周波入力信号を増幅する電力増幅器
と、前記電力増幅器からの出力の一部を抽出する抽出部
と、前記抽出部により抽出された信号の飽絡線検波を行
う検波部と、前記検波部による検波信号の直流成分(平
均電力)P及び他の複数の所定周波数成分S1〜Snの
少なくとも1つを検出する検出部と、前記検出部により
検出される直流成分Pの値が所定範囲内にあり、かつ、
所定周波数成分S1〜Snの値が所定値を越えない範囲
で、前記入力電力制御部による振幅値、前記電力増幅器
における電源電圧及びバイアス電圧の少なくとも1つの
可変制御を行う振幅・電圧制御部と、を備えるように構
成している。
【0017】また、請求項2記載の電力増幅器の制御回
路は、高周波入力信号の振幅値を可変して所定値に制御
する入力電力制御部と、高周波入力信号を増幅する電力
増幅器と、前記電力増幅器からの出力の一部を抽出する
抽出部と、前記抽出部により抽出された信号の飽絡線検
波を行う検波部と、前記検波部による検波信号の直流成
分(平均電力)Pと他の複数の所定周波数成分S1〜S
nの少なくとも1つとを検出する検出部と、前記検出部
により検出される直流成分Pの値が所定範囲内にあるよ
うに前記入力電力制御部による振幅値の可変制御を行う
振幅制御部と、前記検出部により検出される所定周波数
成分S1〜Snの値が所定値を越えない範囲で前記電力
増幅器における電源電圧あるいはバイアス電圧の可変制
御を行う電圧制御部と、を備えるように構成している。
【0018】この場合、請求項3記載の電力増幅器の制
御回路は、請求項1及び請求項2記載の発明に加えて、
前記電力増幅器は、増幅用トランジスタを有し、前記電
圧制御部は、前記増幅用トランジスタにおけるドレイン
あるいはコレクタ直流バイアス、または、ゲートあるい
はベース直流バイアスの少なくとも一方の可変制御を行
うように構成している。
【0019】すなわち、抽出部により電力増幅器の出力
の一部を取り出し、検波部により飽絡線検波を行い、検
出部により検出された飽絡線信号の直流成分Pと、他の
複数の所定の周波数成分S1〜Snのうちの少なくとも
1つとを検出する。そして、直流成分Pの値によって送
信電力レベルを検出するとともに、所定の周波数成分S
1〜Snの値によって高周波レベルを検出し、その値が
所定値を越えないように高周波入力信号の振幅値、電力
増幅器における電源電圧及びバイアス電圧のいずれかを
変化させる。これによって、電力増幅器の線形性を保持
しつつ、歪みの少ない高い動作効率の得られる動作点で
動作させることができる。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、図示した実施例に基づいて
本発明を詳細に説明する。図1は、本発明による送信電
力制御回路の一実施例を示す図である。図1に示すよう
に、本実施例の送信電力制御回路1は、電力増幅器2
と、送信電力の一部を抽出するカプラ3と、飽絡線を検
波する検波器4と、検出部及び振幅・電圧制御部として
の機能を有するディジタル処理部5及び電圧制御部6
と、入力信号のレベルを制御するVGA8と、A/D変
換器9と、D/A変換器10,10’とから構成されて
いる。
【0026】ディジタル処理部5は、スペクトル基準値
テーブルデータ格納部11S、比較器12、コントロー
ラ13、FFT(Fast Fourier Transform:高速フーリ
エ変換)演算部14から構成されている。電力増幅器2
は、図8及び図9の従来例と同様に、マッチングネット
ワークを含み、増幅素子としてFETを用いたAB級等
の準線形電力増幅器である。
【0027】上記構成において、基本的な動作を説明す
る。検波器4から出力されるアナログ信号である飽絡線
出力信号がA/D変換器9によりディジタル信号に変換
されてFFT演算部14に入力されると、FFT演算部
14によりその信号中の直流成分(すなわち、平均電
力)Pと他の周波数成分S1〜Snが演算され、それぞ
れの成分が比較器12に出力される。一方、送信電力設
定により、スペクトル基準値テーブルデータ格納部11
Sからは、直流成分P及び他の周波数成分S1〜Snに
対応する基準値が出力されており、両者を比較器12に
おいて比較し、その比較結果に基づいてコントローラ1
3からD/A変換器10,10’に対してディジタル制
御信号が出力される。
【0028】そして、D/A変換器10では、入力され
たディジタル制御信号をアナログ制御信号に変換してV
GA8に出力し、また、D/A変換器10’では、入力
されたディジタル制御信号をアナログ制御信号に変換し
て電圧制御部6に出力する。これによって、送信電力設
定に対応した出力電圧を得ることができる。なお、スペ
クトル基準値テーブル格納部11S内のテーブルには、
各出力電力に対し、許容される高調波歪のレベル、すな
わち、サイドローブレベルS1〜Snの最大値が記憶さ
れており、FFT演算部14の出力値をこれと比較し、
歪みが許容値を下回るように電力増幅器2の動作点を制
御する。
【0029】次に上述実施例の作用について、図2〜図
4を参照して説明する。図2は、図1における電源電圧
VDDを可変した場合の入出力特性及び動作効率特性を示
す図である。なお、図中、η1は電源電圧がVDD1のと
きの動作効率を示し、η2は電源電圧がVDD2のときの
動作効率を示す。
【0030】図2に示すように、送信出力を、例えば、
29dBmにするめためには、電源電圧をVDD1にする
必要があるが、そのままの状態で入力レベルを小さくし
て、出力レベルを21dBmに低減すると、効率は5%
程度となる(η1参照)。そこで、電源電圧をVDD1か
らVDD2に低下させると効率特性がη1からη2に変化
し、効率の急激な低下が避けられることがわかる。ここ
で、電源電圧を変えると、前述したように、電力増幅器
2自体の動作点が変化するため、線形性が保証できなく
なり、出力信号のスペクトルが広がるおそれが生じる。
そこで、本実施例では、FFTを用いて出力信号のスペ
クトルを推定し、歪みのレベルを監視しておき、歪みが
規定値以下の範囲内でVDDをコントロールすることで、
この問題を解決している。
【0031】以下、その具体例を図3に基づいて説明す
る。図3は、図1における電力増幅器2の出力信号のス
ペクトルの一例を示す図である。電力増幅器2に非線形
性があると、スペクトルにはサイドローブが発生する
が、このサイドローブの広がりが規格内であれば全く問
題がない。すなわち、例えば、キャリア周波数fcに対
してf1,f2の2点での規格値が存在する場合を考え
ると、各周波数のサイドローブレベルS1,S2を規格
値以下にすればよいことになる。
【0032】電力増幅器2の非線形による影響は振幅歪
みが支配的であるので、前述したようなスペクトル特性
の概略形状は、検波器4の出力をA/D変換した後に、
FFTを用いて演算処理することによって得ることがで
きる。
【0033】図4は、FFT演算部によって得られるス
ペクトルの概略形状を示す図である。図4において、直
流成分P’は、出力信号電力Pに比例し、他の周波数成
分S1’,S2’は、サイドローブレベルS1,S2に
比例する。すなわち、P’がある基準値に等しくなるよ
うに、VGA8を制御することによって、送信電力を所
望値とし、S1’,S2’がそれぞれある基準値以下と
なる範囲で電源電圧VDDを下げる方向に制御することに
よって、電力増幅器2の線形性を保持しつつ、動作効率
を大幅に改善することができる。
【0034】図5は、本発明による送信電力制御回路の
第二実施例を示す図である。図1に示す第一実施例で
は、入力電力制御部としてVGA8を用い、また、周波
数成分検出にFFT演算部14を用いていたが、本実施
例では、VGA8の代わりに可変アッテネータ(以下、
VCAT)を用い、FFT演算部14の代わりにDFT
(Discrete Fourier Transform:離散フーリエ変換)演
算部14’を用いている。
【0035】さらに、電力増幅器2の動作点を変化さ
せ、動作効率を改善するパラメータとして、図1に示す
実施例では、電力増幅器2の増幅用トランジスタのドレ
イン直流バイアス、すなわち、電源電圧VDDの可変制御
を行ったが、本実施例では、増幅用トランジスタのゲー
ト直流バイアス、すなわち、バイアス電圧VGGの可変制
御を行っている。以上の構成においても前述の第一実施
例と同様の効果を得ることができることについては、説
明の必要はないであろう。
【0036】図6は、本発明による送信電力制御回路の
第三実施例を示す図である。図1に示す第一実施例で
は、周波数成分検出にFFT演算部14を用いていた
が、本実施例では、複数のアナログフィルタ及び比較器
を用いて、直流成分P’及び周波数成分S1’,S2’
を得、A/D変換器9及びD/A変換器10,10’を
用いることなくアナログ回路により構成している。
【0037】すなわち、アナログフィルタとして、低い
周波数成分の信号のみを通過させるローパスフィルタ2
1と、所望の周波数成分の信号のみを通過させるバンド
パスフィルタ(図中、BPF)23,25とを使用し、
ローパスフィルタ21の通過信号と送信電力設定値とを
比較する比較器22、バンドパスフィルタ23と第一ス
ペクトル基準値とを比較する比較器24、バンドパスフ
ィルタ25と第二スペクトル基準値とを比較する比較器
26の各出力をコントロール回路13’に入力するとと
もに、コントロール回路13’によってVGA8の振幅
及び電力増幅器2のバイアス電圧VGGを制御することに
より、前述の第一実施例と同様の効果を得るものであ
る。なお、VGGに代えてVDDを変化させてもよいことは
いうまでもない。
【0038】以上説明したように、本実施例では、電力
増幅器2を、電力増幅器2の線形性を保持しつつ、高い
動作効率の得られる動作点で動作させることができるの
で、電力増幅器2の電力制御時における動作効率を大幅
に改善でき、例えば、携帯電話等の移動通新端末に適用
した場合には省電力化に大きな効果を奏する。
【0039】なお、上記実施例では、入力電力制御部の
一例としてVGA8やVCAT8’を用いているが、他
にも高周波入力信号の振幅値を可変して所定値に制御す
ることができるものであれば、入力電力制御部として用
いることができる。同様にして、上記実施例では、周波
数成分検出に、FFTやDFT、あるいは、複数のアナ
ログフィルタを用いる例が示されているが、他にも時間
軸を周波数軸に変換する直交変換符号化を行うものとし
て、例えば、DCT(Discrete Cosine Transform :離
散コサイン変換)や適応DCT等を用いるものであって
も構わない。
【0040】また、電力増幅器の動作点を変化させ、動
作効率を改善するパラメータとして、上記実施例では、
電源電圧VGGまたはバイアス電圧VGGを可変するように
構成されているが、電源電圧VDD及びバイアス電圧VGG
の両方を用いるものであってもよい。さらに、上記実施
例では、増幅用トランジスタにFETを使用しているた
め、電源電圧としてドレイン直流バイアスを、バイアス
電圧としてゲート直流バイアスを可変しているが、増幅
用トランジスタにバイポーラトランジスタを用いる場合
には、電源電圧としてコレクタ直流バイアスを、バイア
ス電圧としてベース直流バイアスを可変させるように構
成すればよい。
【0041】またさらに、前記スペクトル基準テーブル
に歪波成分の許容値情報を記憶させる代わりに、それぞ
れの電力増幅器毎に送信出力レベル、すなわち、FFT
出力中の直流成分レベルに対応する最適電源電圧VDD
(あるいはVGG)等の値を実測し、それらの値を記憶す
るように構成することもできる。また、電力増幅器の効
率は周囲の温度等によっても変動する可能性があるの
で、温度センサとの組み合わせによって、各温度毎に最
適な設定に制御することもできる。
【0042】
【発明の効果】本発明によれば、電力増幅器を、電力増
幅器の線形性を保持しつつ、高い動作効率の得られる動
作点で動作させることができるので、電力増幅器の電力
制御時における動作効率を大幅に改善できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第一実施例の送信電力制御回路の要部構成を示
す図。
【図2】図1における電源電圧VDDを可変した場合の特
性例を示す図。
【図3】図1における電力増幅器の出力信号のスペクト
ルの一例を示す図。
【図4】
【図8】従来のディジタルセルラ方式携帯電話における
送信電力制御回路の一例を示す回路図。
【図9】図8に示す制御回路の一部をディジタル回路に
置換した場合の一例を示す回路図。
【図10】準線形電力増幅器の入出力特性及び動作効率
特性を示す図。
【符号の説明】 1 送信電力制御回路 2 電力増幅器 3 カプラ(抽出部) 4 検波器(検波部) 5 ディジタル処理部(検出部及び振幅・電圧制御
部) 6 電圧制御部(検出部及び振幅・電圧制御部) 8 VGA(入力電力制御部) 9 A/D変換器 10,10’ D/A変換器 11S スペクトル基準値テーブルデータ格納部 12 比較器 13 コントローラ 14 FFT演算部 14’ DFT演算部 21 ローパスフィルタ 22,24,26 比較器 23,25 バンドパスフィルタ
【手続補正書】
【提出日】平成7年11月24日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】第一実施例の送信電力制御回路の要部構成を示
す図。
【図2】図1における電源電圧VDDを可変した場合の
特性例を示す図。
【図3】図1における電力増幅器の出力信号のスペクト
ルの一例を示す図。
【図4】FFT演算部によって得られるスペクトルの概
略形状を示す図。
【図5】第二実施例の送信電力制御回路の要部構成を示
す図。
【図6】第三実施例の送信電力制御回路の要部構成を示
す図。
【図7】従来のアナログセルラ方式携帯電話における送
信電力制御回路の一例を示す回路図。
【図8】従来のディジタルセルラ方式携帯電話における
送信電力制御回路の一例を示す回路図。
【図9】図8に示す制御回路の一部をディジタル回路に
置換した場合の一例を示す回路図。
【図10】準線形電力増幅器の入出力特性及び動作効率
特性を示す図。
【符号の説明】 1 送信電力制御回路(電力増幅器の制御回路) 2 電力増幅器(電力増幅部) 3 カプラ(抽出部) 4 検波器(検波部) 5 ディジタル処理部(検出部及び振幅・電圧制御
部) 6 電圧制御部(検出部及び振幅・電圧制御部) 8 VGA(入力電力制御部) 9 A/D変換器 10,10’ D/A変換器 11S スペクトル基準値テーブルデータ格納部 12 比較器 13 コントローラ 14 FFT演算部 14’ DFT演算部 21 ローパスフィルタ 22,24,26 比較器 23,25 バンドパスフィルタ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】高周波入力信号の振幅値を可変して所定値
    に制御する入力電力制御部と、 高周波入力信号を増幅する電力増幅器と、 前記電力増幅器からの出力の一部を抽出する抽出部と、 前記抽出部により抽出された信号の飽絡線検波を行う検
    波部と、 前記検波部による検波信号の直流成分(平均電力)P及
    び他の複数の所定周波数成分S1〜Snの少なくとも1
    つを検出する検出部と、 前記検出部により検出される直流成分Pの値が所定範囲
    内にあり、かつ、所定周波数成分S1〜Snの値が所定
    値を越えない範囲で、前記入力電力制御部による振幅
    値、前記電力増幅器における電源電圧及びバイアス電圧
    の少なくとも1つの可変制御を行う振幅・電圧制御部
    と、 を備えることを特徴とする電力増幅器の制御回路。
  2. 【請求項2】高周波入力信号の振幅値を可変して所定値
    に制御する入力電力制御部と、 高周波入力信号を増幅する電力増幅器と、 前記電力増幅器からの出力の一部を抽出する抽出部と、 前記抽出部により抽出された信号の飽絡線検波を行う検
    波部と、 前記検波部による検波信号の直流成分(平均電力)Pと
    他の複数の所定周波数成分S1〜Snの少なくとも1つ
    とを検出する検出部と、 前記検出部により検出される直流成分Pの値が所定範囲
    内にあるように前記入力電力制御部による振幅値の可変
    制御を行う振幅制御部と、 前記検出部により検出される所定周波数成分S1〜Sn
    の値が所定値を越えない範囲で前記電力増幅器における
    電源電圧あるいはバイアス電圧の可変制御を行う電圧制
    御部と、 を備えることを特徴とする電力増幅器の制御回路。
  3. 【請求項3】前記電力増幅器は、増幅用トランジスタを
    有し、 前記電圧制御部は、前記増幅用トランジスタにおけるド
    レインあるいはコレクタ直流バイアス、または、ゲート
    あるいはベース直流バイアスの少なくとも一方の可変制
    御を行うことを特徴とする請求項1または請求項2記載
    の電力増幅器の制御回路。
JP19118195A 1995-07-04 1995-07-04 電力増幅器の制御回路 Pending JPH0923124A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19118195A JPH0923124A (ja) 1995-07-04 1995-07-04 電力増幅器の制御回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19118195A JPH0923124A (ja) 1995-07-04 1995-07-04 電力増幅器の制御回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0923124A true JPH0923124A (ja) 1997-01-21

Family

ID=16270256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19118195A Pending JPH0923124A (ja) 1995-07-04 1995-07-04 電力増幅器の制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0923124A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100488893B1 (ko) * 2001-04-25 2005-05-11 가부시끼가이샤 도시바 고주파회로 및 통신시스템
WO2008096653A1 (ja) * 2007-02-08 2008-08-14 Advantest Corporation 増幅制御装置、試験用信号生成モジュール、試験装置、増幅制御方法、プログラム、記録媒体

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100488893B1 (ko) * 2001-04-25 2005-05-11 가부시끼가이샤 도시바 고주파회로 및 통신시스템
US7046974B2 (en) 2001-04-25 2006-05-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Radio frequency circuit and communication system with power amplifier control
US7526259B2 (en) 2001-04-25 2009-04-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Radio frequency circuit and communication system with power amplifier control
WO2008096653A1 (ja) * 2007-02-08 2008-08-14 Advantest Corporation 増幅制御装置、試験用信号生成モジュール、試験装置、増幅制御方法、プログラム、記録媒体
JP2008199119A (ja) * 2007-02-08 2008-08-28 Advantest Corp 増幅制御装置、試験用信号生成モジュール、試験装置、増幅制御方法、プログラム、記録媒体
US7973599B2 (en) 2007-02-08 2011-07-05 Advantest Corporation Amplification control device, test signal generation module, test device, amplification control method, program, and recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5530923A (en) Dual mode transmission system with switched linear amplifier
KR100312367B1 (ko) 이동체통신장치및방법
US7271662B2 (en) High frequency power amplifier circuit and electric component for high frequency power amplifier
US8548400B2 (en) System and method for polar modulation using power amplifier bias control
US7062236B2 (en) Transmitter circuits
JP4744060B2 (ja) 線形または非線形の電力増幅器を使用する閉ループ電力制御システム
US7440731B2 (en) Power amplifier with VSWR detection and correction feature
US6463264B1 (en) Wireless communication apparatus and transmission power control method in wireless communication apparatus
US7330072B2 (en) Circuit for power amplification
JPH08274559A (ja) 出力電力制御装置
JP2005518684A (ja) 電力増幅器の制御
JPH09181533A (ja) 効率を高くするためにアクティブ・バイアスを用いる線形電力増幅器とその方法
US7049887B2 (en) Envelope elimination and restoration linear amplifier
EP1253727A2 (en) Radio frequency circuit and communications system
JP2000078036A (ja) 送信機
JP3180424B2 (ja) 出力制御回路
US20010034217A1 (en) System and method for selectively interconnecting amplifiers in a communications device
US6912377B2 (en) Leak power ratio detection circuit, mobile communication terminal, and control circuit for mobile communication terminal
EP1573906B1 (en) Preserving linearity of an isolator-free power amplifier by dynamically adjusting gain and phase
JPH06252797A (ja) 送受信装置
US20080153438A1 (en) Transmission Device, Transmission Power Control Method, and Radio Communication Device
JP5036109B2 (ja) 無線送信装置および移動局装置
US7046972B2 (en) Predistortion linearizer and predistortion distortion compensation method, program, and medium
US7395036B2 (en) Semiconductor integrated circuit for high frequency power amplifier and electric components with the semiconductor integrated circuit
JPH0923124A (ja) 電力増幅器の制御回路